2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】

1 :774RR :2019/07/28(日) 21:52:08.03 ID:bSYfHOkW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

■ホンダ公式NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part76【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559571990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

773 :774RR :2019/09/19(木) 07:58:26.61 ID:TLjHlRlFF.net
o

774 :774RR :2019/09/19(木) 09:18:33.06 ID:wL5Groikp.net
余談だけどコミネのフルアーマードメッシュパンツ使ってる
尾骨プロテクターってのが付いてる
尾てい骨から尻の谷間に伸びるプロテクターなんだが
尻の圧力が分散してなかなか楽になったよ
最初軽く違和感あるけど馴染めば信頼感になる
谷間が蒸れるのが欠点くらいで目から鱗なオマケ効果で驚いてる
ついでにレビュー
プロテクターの重さも感じず風通しも以前のメッシュより良くなっていて
乗って走らなくても風が吹いていれば足の中抜けていく感じで秋に入ると厳しそうかな?
自分は装着性良くて気に入ってるからインナー調整して冬入る頃まで履いてるけどね

775 :774RR :2019/09/19(木) 11:40:25.49 ID:Zm+Nnscw0.net
こうしてコミネマンか殖えていく

776 :774RR :2019/09/19(木) 12:16:29.27 ID:b2T3MnTP0.net
ワイはタイチマン!

777 :774RR :2019/09/19(木) 12:20:36.60 ID:s1NfcYEDM.net
ナンカイて書いてるの着てる人居るけど
かっこいいの?
南海電車のファンかな

778 :774RR :2019/09/19(木) 12:23:43.74 ID:meMZaWY/0.net
>>7732
バカなフリする俺カッケーですか?

779 :774RR :2019/09/19(木) 13:41:10.32 ID:FIyZJLFtM.net
>>777
何回目だよ

780 :774RR :2019/09/19(木) 15:36:52.85 ID:KlQgACMqM.net
>>779
ボケが多すぎて数えるのが難解にw

781 :774RR :2019/09/19(木) 16:44:15.22 ID:c+FKPAGf0.net
>>775
冬はタイチマン

消耗して入れ替えてる部分的にはラフロマン

782 :774RR :2019/09/19(木) 17:49:19.57 ID:HZ8yREExM.net
>>7732に期待

783 :774RR :2019/09/19(木) 18:09:09.31 ID:VTpBZmkP0.net
>>769
そんなグロムで横浜軽井沢日帰りした時はケツが割れたわw

784 :774RR :2019/09/19(木) 18:15:09.94 ID:M/UMx5bt0.net
南海部品はツナギをフレディー・スペンサーに着させたら
樹脂製かなんかの膝パッドが割れて膝が怪我したというのがあったな

785 :774RR :2019/09/20(金) 00:57:31.43 ID:cNewq9aE0.net
ワイもグロムとNCの2台持ちやわ。
この組み合わせって案外多いのかもねー。

786 :774RR :2019/09/20(金) 01:34:32.35 ID:WNTQKBzj0.net
俺もncとグロムだわ、xadv追加予定

787 :774RR :2019/09/20(金) 02:34:16.91 ID:mGeVVL500.net
ADV150じゃなくて?

788 :774RR :2019/09/20(金) 03:32:45.88 ID:f2UD6AH/0.net
NCとC125とリトルカブの俺は異端

789 :774RR :2019/09/20(金) 06:45:23.88 ID:7NKxLblk0.net
俺はNC750Xとクロスカブ

790 :774RR :2019/09/20(金) 07:49:47.07 ID:0un+tBjtd.net
>>787
Xがおおかった(笑)

791 :774RR :2019/09/20(金) 08:07:20.78 ID:sUb68VER0.net
みんなホンダ好きだね

792 :774RR :2019/09/20(金) 08:14:03.92 ID:UmQiY5oFp.net
みんな125ccクラスのサブバイク持ってるのな…欲しくなるじゃないか

793 :774RR :2019/09/20(金) 08:22:35.99 ID:K/AOsA5w0.net
週間バイクTV(テレ玉なので遅い放送)見てたらGSX-S125欲しくなった
青のワークスカラーで足付き良くて安い
なっちゃんの尻も良いけど

794 :774RR :2019/09/20(金) 08:25:30.06 ID:VxDfzRcZp.net
>>793
Rの方跨いだけど足メッチャきつかった
ちょっと身長ある人には無理臭い

795 :774RR :2019/09/20(金) 08:34:01.71 ID:K/AOsA5w0.net
>>794 
ありがとう。関節が超硬い巨男だってこと忘れてた

796 :774RR :2019/09/20(金) 12:20:16.46 ID:bJ/Vbvmy0.net
>>794
入れ替えると
足臭い、ちょっとキツイ

797 :774RR :2019/09/20(金) 12:34:50.00 ID:+ZK86GdxM.net
>>792
グロムに履けるブロックタイヤが出たってよ。
ほらほら欲しくならないかぃ?

https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17303675

798 :774RR :2019/09/20(金) 12:37:18.99 ID:VxDfzRcZp.net
>>795
足が長いだけだよ〜
CBR125はなんともなかったけどな

799 :774RR :2019/09/20(金) 12:49:34.72 ID:JGiuGSjuM.net
俺も普段の足は厳にスタークーだわ

800 :774RR :2019/09/20(金) 13:54:07.26 ID:yzbRLyEdd.net
o

801 :774RR :2019/09/20(金) 17:17:27.46 ID:0un+tBjtd.net
>>797
普通にいいなスレチヤガ

802 :774RR :2019/09/20(金) 17:27:26.62 ID:3i37IPlg0.net
>>799
ジェガンかな

803 :774RR :2019/09/20(金) 17:42:45.64 ID:RB2zjDg+a.net
若い頃NS 400Rに乗っていて八王子のバイク屋にスペンサーが、イベントで来て握手したのはいい思い出。

804 :774RR :2019/09/20(金) 18:55:00.79 ID:Klby/8Y60.net
NC750買ってから、普段の足用にタクト買ったけど
3年間に片手で数えられるぐらいしか乗ってないわ
普通免許で乗れるから、家族がたまに乗ってるみたいだけどね

805 :774RR :2019/09/20(金) 18:59:10.80 ID:JGiuGSjuM.net
任意保険て大型高いな。
8万になった。保証沢山外せば2万だけどあまりにも恐ろしいので

806 :774RR :2019/09/20(金) 19:46:54.53 ID:Klby/8Y60.net
>>805
バイクの保険は高いし、確かに危ないんだから仕方ない
等級上がってきて最近ようやく車(+ファミバイ)+バイクの保険代が年10万切るようになってきた

807 :774RR :2019/09/20(金) 19:50:18.77 ID:vKWs/M6b0.net
43のオッサンだが、29800円くらいだったな。車と合わせても年間五万円くらい。

808 :774RR :2019/09/20(金) 19:54:35.32 ID:CIrvxNEx0.net
>>807
それネット保険だろ
対象外だわ

809 :774RR :2019/09/20(金) 19:57:19.57 ID:xeVd8FZf0.net
車両保険なければそんなもんじゃない?

810 :774RR :2019/09/20(金) 20:02:02.93 ID:Klby/8Y60.net
人身傷害無しならそんなもんじゃない?
もうすぐ死ぬおじいちゃんとか、失うものの無いフリーターとかならそれでもいいかもね

811 :774RR :2019/09/20(金) 20:11:14.89 ID:7NKxLblk0.net
俺も49才で対人対物無制限のケガしたときの保証入れて年8万ぐらいだったわ。
ネットではなく知り合いの所だけどね。ネットなら約半額w
事故したときによく動いてくれるんだ… それ知ってるからどーしてもこの方の所に入っちゃう。
まぁ事故なんて免許取ってから約33年間で二回だけだけども、どーしてもね…

812 :774RR :2019/09/20(金) 20:33:19.68 ID:5gKB3o5t0.net
人身傷害付けたら一気に何万も上がるね。
自分は付けたけど。
知人はどーせ一生に一回か二回で、しかも掛け捨てだから2万いかないので充分と言って乗ってるよ
いろんな人がいるな

813 :774RR :2019/09/20(金) 20:38:53.81 ID:63HGceSzM.net
ネット保険以外あり得ないな
電話でやり取りなんて論外だし
メールですら勘弁してもらいたい

814 :774RR :2019/09/20(金) 20:39:58.20 ID:IKAY52/d0.net
ワイは対人対物無制限で人身傷害付けて108,840円(3年契約)14等級ね。

815 :774RR :2019/09/20(金) 20:43:28.60 ID:PdURs9uQ0.net
保険の掛け金よりドラレコをだな

816 :774RR :2019/09/20(金) 21:21:44.37 ID:7NKxLblk0.net
>>815
どんなのがいいかね?
ヘルメットにつける奴がいいんだけどもバッテリーの容量がねぇ…
やっぱりバイクに付けるタイプの前後録画かね?

817 :774RR :2019/09/20(金) 21:24:54.26 ID:kaqZPIv60.net
ネット保険使わないとか爺しかいないのな

818 :774RR :2019/09/20(金) 21:33:51.92 ID:/vFD08XLa.net
>>808
なんで?

819 :774RR :2019/09/20(金) 21:45:03.31 ID:Klby/8Y60.net
>>817
車はネット、バイクは代理店だけど
ネットの担当は事故ったとき、相手はこう主張してます貴方と全然違うこと言ってます裁判しかないですね→そのままこじれて示談まで1年近く
代理店の担当は、事故の状況聞かせてね、よし分かったじゃあ相手と話付けてくるわ→すぐ相手が過失認めて1ヶ月で示談
この差味わったら差額に十分価値がある

820 :774RR :2019/09/20(金) 21:46:31.96 ID:Klby/8Y60.net
>>813
ネットの保険でも、事故あったら担当から頻繁に電話来まくるぞ?
忙しいからメールにしろつっても、先程メールでも送った内容なんですがーって言って電話してくる

821 :774RR :2019/09/20(金) 21:47:26.49 ID:Klby/8Y60.net
むしろ代理店の担当の方が、電話出れないこと多いんですかじゃあLINEで連絡しますねーって言ってくれるぞ

822 :774RR :2019/09/20(金) 22:32:43.24 ID:IKAY52/d0.net
ネットのが安いのはわかるけど、昔からの付き合いで代理店かな
火災保険、自動車、医療も同じ代理店で契約してる

823 :774RR :2019/09/21(土) 00:03:21.10 ID:aV1HZhez0.net
ネットのチューリッヒより代理店のあいおいのほうが安いからあいおいで継続してるんだが、いいとこあるの?
年2万kmでやるとネット保険は見積もり高い。

824 :774RR :2019/09/21(土) 00:22:12.80 ID:ztkNB/u/p.net
ウチのT海上は車と一緒に登録出来る
2台目割引で車もバイクも安くなっ総額でチューリヒより安くなった

ネット保険でも弁護士特約付けられれば保険屋解決頼まず即弁護士丸投げで問題ない
次回更新の時事故歴は増えてるから色々ありそうだけど

人身傷害は立ちゴケの時に足挟んだ!通院します!って事故証明取るの面倒でなければすぐに元取れるだろ
実際にコケて大した怪我でないけど足くじいて通院して払込分は回収出来てる

825 :774RR :2019/09/21(土) 01:58:42.47 ID:ujOJcJqa0.net
保険って負の宝くじだからね。

考え方は人それぞれだけど、俺は対人対物無制限だけあれば良い派だな。
クルマもバイクも自分のケガの補償は最小限。

30年以上無事故無違反だからこの先も大丈夫とは言えないのはわかってはいるけど、確率論でいくと万が一事故ったときに自己負担で払った方がお得。

それでなきゃ保険という商売が成り立たないから当たり前の事なんだけどね。

自分の運転スタイルと相談して決めればいい。

826 :774RR :2019/09/21(土) 04:27:44.10 ID:NZV++nUj0.net
o

827 :774RR :2019/09/21(土) 05:26:18.51 ID:zj5up7M40.net
>>824
車はT海上なんだが二台目割引そんないいとは知らんかった
調べてみるわ

828 :774RR :2019/09/21(土) 06:49:33.62 ID:asB0jHfS0.net
俺の場合、現在超レア車2台乗りでバイクを知り尽くした様なある仲間が代理店主であり、全部任せている。

もし万一の時でも、その仲間であれば直ちに状況を理解して対応してくれるだろうし、またその仲間は
性格上、たとえ全くの他人であってもバイクのトラブルをものすごく心配する気性である。
もし俺に何かあれば、それこそ俺の身内以上に心配し、仕事も手につかなくなるだろう。俺は仲間を
そんな目に絶対に合わせたくないし、そう思っていると無理な運転などしなくなる。保険料なんて
全く関係ない。

俺が出している要求はただ一つ、俺のNCの保障内容はその仲間のものと全く同じにしてもらうことだけだ。

829 :774RR :2019/09/21(土) 06:54:15.26 ID:ATBiJuyD0.net
そろそろ保険スレでやってくれ

830 :774RR :2019/09/21(土) 07:02:15.67 ID:xBVdnCMr0.net
>>827
俺もT海上だけどググっても2台目登録時のスタートの等級が下がるくらいの情報しか見つからない
ホントに割引あるのかな?

831 :774RR :2019/09/21(土) 08:49:24.38 ID:y+l8qCHV0.net
人身傷害つけるなら別枠で共済等の掛け捨てな保険入った方がお得感ある気がする。後遺障害は普通の生命保険入ってるし。

832 :774RR :2019/09/21(土) 13:42:52.87 ID:JWjk9tfAa.net
750ccと原2のそれぞれに三井ダイレクト損保で年間合計4万ちょいかな。

833 :774RR :2019/09/21(土) 13:43:41.31 ID:ytfFjAZZ0.net
まだ7千キロ超/1年位なのだがニーグリップ部に子傷が目立ってきた…皆どうしてる?
ちなプレクサスは時々使ってる

834 :774RR :2019/09/21(土) 13:58:43.76 ID:5U89vBa0M.net
>>833
もう乗らないかニーグリップ辞めるしかないよ

835 :774RR :2019/09/21(土) 14:04:00.92 ID:eKRP3XjBM.net
700の方が乗りやすいのは何故だろう
とくに低速。パワーがマイルドだからかな?
でも高速導の追い抜きは大して変わらないな

836 :774RR :2019/09/21(土) 14:14:28.45 ID:cf4HSnB/0.net
減速比の違いだろうね
俺も700から750に乗り換えたとき極低速が使いづらいと感じたよ

837 :774RR :2019/09/21(土) 15:30:52.08 ID:dy1OZaCt0.net
750の方がハイギヤードなのかな?しらんけど

838 :774RR :2019/09/21(土) 17:54:07.60 ID:PerGSXcW0.net
>>834
バイク乗っててニーグリップを辞めるなんて選択肢はあり得んだろ
>>833
バイクなんてキズが付くのは宿命みたいなもんだし、キズは諦めるしかない
もしくはパッドを貼るしかない

839 :774RR :2019/09/21(土) 18:18:11.26 ID:ytfFjAZZ0.net
>>838
まあそうだよね
thx

840 :774RR :2019/09/21(土) 19:05:27.04 ID:cq1g7GpZ0.net
>>833
俺のマッドなんちゃらブラックなんて、擦りすぎて君の頭のようにツルぴかになってしまったぞ

841 :774RR :2019/09/21(土) 19:20:44.60 ID:ytfFjAZZ0.net
>>840
おお…つや消しさん
すまんな頭はフサフサやで

842 :774RR :2019/09/21(土) 19:21:47.96 ID:UvSUfBmIa.net
俺もマットブラックで、今年で3年目の走行距離42000キロ立ちゴケ4回で、バリアスコートで何度も磨いてるが特に傷もテカりも出ない

843 :774RR :2019/09/21(土) 20:07:06.27 ID:5SGuPaPzM.net
ステップ横の無塗装部は傷だらけだわ。

844 :774RR :2019/09/21(土) 20:14:15.47 ID:5V6PZ70VM.net
子傷だけでは不憫なので親傷も付けよう(十円玉でギギギ)

845 :774RR :2019/09/22(日) 09:23:02.56 ID:mzx7fMrvM.net
2速から3速に入る時だけ
トコロテンッていう?

1速から2速→カチャッ
2速から3速→トコロテン

846 :774RR :2019/09/22(日) 10:47:42.92 ID:Go5oou6n0.net
FMCしたら次はDCT選んでみようかな
来年が待ち遠しい

847 :774RR :2019/09/22(日) 11:03:20.29 ID:3xiyYkAJ0.net
プロスマンレーシングのエンジンガード良いよ
現行NCは全対応
もしこの先フレームごとモデルチェンジしたらわからないけど

848 :774RR :2019/09/22(日) 12:13:17.59 ID:XUQCuZN7d.net
o

849 :774RR :2019/09/22(日) 13:44:40.40 ID:XjGUJmM20.net
ウエストバッグで気が付いたら蓋の後部が傷だらけ
今はウエストバッグ原の横に回してる

FMCってなに?ググってもわからん

850 :774RR :2019/09/22(日) 14:05:16.44 ID:zjm2Glvg0.net
フルモデルチェンジ
まだ正式リリース無いとは思うけど

851 :774RR :2019/09/22(日) 14:06:58.70 ID:wMS0SX3l0.net
>>840
男なんだろ?くよくよするなよ

>>849
ふるちん まんこ ちんぽ だろ


俺はここだぜひと足お先

852 :774RR :2019/09/22(日) 16:30:52.33 ID:AL2Sk9Am0.net
胸のエンジンに火をつけろ〜

853 :774RR :2019/09/22(日) 16:41:39.40 ID:XjGUJmM20.net
>>850
なるへそ。どもです。
>>852
NCのエンジンは前下方にあって前方に上向きだから
胸というよりちんちんなんだよな
雨あがりの夜空に思い出す。野音が懐かしい

854 :774RR :2019/09/22(日) 18:01:33.75 ID:0dsySAbN0.net
ギャバソw

855 :774RR :2019/09/22(日) 21:23:25.53 ID:AL2Sk9Am0.net
回してのるの好きなんだが、NCだとストレス溜まる?
今は水冷の直4のバイク乗ってるんだが、どうしても回したくなってしまう
しかし、回して乗るとどうしても免許的に怖くなってしまう為、回さなくても楽しいバイクを検討中なんだよ

856 :774RR :2019/09/22(日) 21:29:52.58 ID:zjm2Glvg0.net
>>855
直4勢からするともどかしいと思う
自分は上の方にあるおいしいところがなかなか使えないより、下から最大トルクが得られる方が性に合ってたけど
こればっかりは試乗してみるしかないかと

857 :774RR :2019/09/22(日) 21:30:12.37 ID:8C2U1q0n0.net
>>855
完全に間違いでストレス溜まりまくる

それなら、125ccとかで常に全開で走っても免許的に怖くないバイクの方が幸せになれる

858 :774RR :2019/09/22(日) 21:43:45.22 ID:bCtfdXoL0.net
俺はエンジン回すの嫌なタイプだから
NC750Xはかってよかった。
6速1800辺りの巡航で脚に響いてくるドコトンドコトンって振動がたまらん!

859 :774RR :2019/09/22(日) 22:08:01.32 ID:AL2Sk9Am0.net
>>856>>857>>858
ありがとー
参考になりました
でも乗り味は気になるので市場してみようかな

860 :774RR :2019/09/22(日) 22:13:56.21 ID:bCtfdXoL0.net
>>859
昔のCBR250RR辺りを乗せてあげたいw
まぁ趣味性の高い乗り物だから気に入った感覚のバイク乗るのが一番やね。
でもさ。リッタークラスで回して…なんてやってたら免許も命もいくらあっても足らないよ?

861 :774RR :2019/09/22(日) 22:29:45.40 ID:JgpaWPUh0.net
>>860
250の4発は回転上がり待ちがストレスになるかもです

862 :774RR :2019/09/22(日) 23:58:53.08 ID:wm6ZLPSE0.net
>>845
あーいうね。必ずって訳じゃないけど。
いい表現だなトコロテンw

863 :774RR :2019/09/23(月) 07:34:27.52 ID:j5r8HxsO0.net
>>861
CBR250RRは乗った事無いけどバリオスは確かに回転の上がりがもたついてた
FZR250は12000回転以上回してれば速く立ち上がってたよ
回転上げて走りたいなら今ホンダなら400か650の4気筒がいいかも?

864 :774RR :2019/09/23(月) 08:27:38.04 ID:sAiAEdxD0.net
>>859
もう遅いかもしれんが回してもよくて免許怖くないのがいいならホーネットしかないだろ
ホンダならば
カワサキならバリオスとかあるけどホーネットのがまだ良固体が出回ってる
ホーネットに一度乗った方がいい

865 :774RR :2019/09/23(月) 09:05:33.65 ID:xUM2a6u90.net
CB400乗ってた時友人のホーネット乗らせて貰って音だけ一丁前で加速しないのにストレスを感じた。
友人にCB400乗せたら教習車との違いに驚いてホーネット遅いくせにタイヤ高いとか言い始めた。
その1ヶ月後にはCBR650Fになってた。

866 :774RR :2019/09/23(月) 09:56:23.21 ID:yG+m9ptZ0.net
回してもスピードが乗ってこない感じは確かにいやだな。
その点、NCは回さなくても十分に走る。速いか遅いかは別だが。

867 :774RR :2019/09/23(月) 12:13:58.56 ID:657bzy170.net
カワサキ4気筒250出すっぽいので、それはきになってる

868 :774RR :2019/09/23(月) 13:22:19.90 ID:jcdBJGz50.net
>>867
NCに迫るかそれ以上の価格かもね

869 :774RR :2019/09/23(月) 13:27:35.79 ID:jcdBJGz50.net
4発のCBR250RRって2万rpm近く回ったよね
一気筒あたりヤクルト以下と知って胸熱だった
当時自分はGB250だったけどCBRはトルクスッカスカやな…という印象
F1みたいなサウンドで面白かったけどね

870 :774RR :2019/09/23(月) 13:50:37.59 ID:EfTnwUzY0.net
スマホのタッチペン
導入したいんですがどうやって固定してますか?

871 :774RR :2019/09/23(月) 15:07:26.51 ID:41G9JD/aM.net
南側ではなく北側に聞くと良い

872 :774RR :2019/09/23(月) 18:51:38.95 ID:GcyT1cl4p.net
クリップタイプのペン差し使ってます

873 :774RR :2019/09/23(月) 19:05:04.68 ID:kbQJC4rq0.net
>>870
リールキーホルダーにネオジウム磁石貼り付けてひっつけてます
これなら勝手に引っ込むし落としにくいし全部100均で手に入る

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200