2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】

1 :774RR :2019/07/28(日) 21:52:08.03 ID:bSYfHOkW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

■ホンダ公式NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part76【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559571990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

875 :774RR :2019/09/23(月) 20:41:32.36 ID:lXbMLodrp.net
>>868
現地で90万相当だから国内は三桁とも噂されてる

876 :774RR :2019/09/23(月) 21:18:35.31 ID:jcdBJGz50.net
>>875
ありゃー
確かにそうなりそうね
欧米と比べて日本は給与上がって無いからなー
グローバルモデルを日本は相対的にどんどん手に入れづらくなってる

877 :774RR :2019/09/23(月) 21:30:40.24 ID:VRtnJ2iD0.net
日本人に日本製は高嶺の花とな

878 :774RR :2019/09/23(月) 21:55:59.88 ID:8u5p9lIm0.net
>>874
アイドリングは完全自動調整だから、手動での変更は不可。

879 :774RR :2019/09/23(月) 22:34:30.99 ID:EfTnwUzY0.net
>>872
>>873

返信ありがとうございます。
磁石は良さそうですね。
クリップタイプのペンも探してみます。
またご相談することがありましたら
よろしくお願いします。

880 :774RR :2019/09/23(月) 23:13:34.14 ID:IcKeu2kF0.net
>>874
巨大なバッテリーが必要な感じ
重たい車体が更に重く

881 :774RR :2019/09/24(火) 00:54:30.53 ID:Tdtf69hK0.net
PCXで初めてバイクのアイドリングストップを経験したが、エンストなんじゃないかと気が気じゃなくって結局使わなかったなー

882 :774RR :2019/09/24(火) 03:39:18.69 ID:Kbrk20/K0.net
o

883 :774RR :2019/09/24(火) 04:46:54.03 ID:b33/pgKZ0.net
レンタカーでアイドリングストップ車乗ったけど鬱陶しいな
それより車も常時点灯にすればいいのに
夕方結構暗くなっても無灯火の車が見づらくて危ない
常時点灯にすれば迷惑な停車時のアイドリングも少しは減ると思う
ちなみに一階の店舗の送迎車のアイドリングがうるさかったので
「都条例違反なのでアイドリングやめてください」って紙を投函したら静かになった

884 :774RR :2019/09/24(火) 05:14:16.59 ID:qDcWkDby0.net
>>883
車は来年からオートライトが義務化されるじゃん
車も常時点灯にしたら日中はバイクが相対的に目立たなくなって危険だろ
バイク乗りとは思えん発言だな

885 :774RR :2019/09/24(火) 05:51:11.17 ID:b33/pgKZ0.net
夕方無灯火の車が右折してきたら直進のバイクは気付き辛くて危険じゃん
オートライトじゃなくて車も常時点灯にすればいいのに

886 :774RR :2019/09/24(火) 06:08:06.31 ID:tkEbvOst0.net
シートの表地が切れちゃったんだけど、社外でもいいから丈夫なのないかな。

887 :774RR :2019/09/24(火) 06:34:56.69 ID:qDcWkDby0.net
>885
無灯火の車に気付き辛いほど暗いならオートライト義務化で解消されるし
オートライトが作動しないくらいの明るさで車に気付き辛いってんなら
バイク降りた方がいい

888 :774RR :2019/09/24(火) 06:51:02.00 ID:vHiq3chR0.net
>>886
何年式?

889 :774RR :2019/09/24(火) 07:02:54.45 ID:b33/pgKZ0.net
29c6-0kCEは突っかかってくるね。エラソーにバイクおりろとか
常時点灯にして欲しいのは7-11の前に住んでて長時間のアイドリングで困ってるから
ライト点けっぱなしだと多少気が引けるだろ

>>886
シート屋さんに相談すると良いと思う。地方だと少ないかも

890 :774RR :2019/09/24(火) 07:04:19.15 ID:m592jA4g0.net
>>886
シート屋さんに頼めば?
表皮にもよるけど10000円かからないよ

891 :774RR :2019/09/24(火) 07:05:46.37 ID:m592jA4g0.net
オレはここに頼んだ
http://www.marunao.co.jp/bike/

892 :774RR :2019/09/24(火) 07:52:12.03 ID:tkEbvOst0.net
>>888
2018。
ガソリン垂らしたことあって、すぐ(30秒くらいして)拭いたんだけど、ザラザラ?の見た目が変わったとこが切れた。

>>889-890
ありがとう。

893 :774RR :2019/09/24(火) 07:55:05.58 ID:cL7Weunv0.net
>>889
見ずらくて危ないって書いてたのに急に長時間のアイドリングで困っているからって趣旨変えするなんてww

894 :774RR :2019/09/24(火) 08:29:02.01 ID:exTiY1lKM.net
危機意識が無くなるから変な装備を義務化しないで欲しいわ
こういうのって事故がそんなに減るわけじゃ無いだろ
役人て新しモン好きだよな

895 :774RR :2019/09/24(火) 08:30:41.97 ID:exTiY1lKM.net
あといろんな事故現場に遭遇してるけど
街なかではほぼ全部が安全確認不足だと思う
毎日乗ってたりすると危機意識薄れて来るんだろうね
タクシーとか特に

896 :774RR :2019/09/24(火) 08:42:01.69 ID:vrUgGxUG0.net
>>889
あなたは他人との議論に向いてないタイプ

897 :774RR :2019/09/24(火) 08:46:34.32 ID:vrUgGxUG0.net
>>893
ボクノカンガエタイチバンノサク ってタイプだからスルー推奨w

どうせ小林クンだろ?

898 :774RR :2019/09/24(火) 08:54:51.42 ID:qDcWkDby0.net
>>889
そんなくだらん個人的理由で車も常時点灯にしろって言ってんのか
ライト点けっぱなしだと多少気が引けるだろっておめでたい頭してんな
長時間アイドリングする輩がそんなの気にするとでも?

>>894
オートライト義務化はいいと思うけどね
自発光式メーターの車が増えたせいで夜間ヘッドライト点灯忘れに
気付かず走ってる奴が結構いる

役人の印象は全く逆だな
現状維持が大好きで新しい制度や技術の導入を嫌うイメージがある

899 :774RR :2019/09/24(火) 10:06:28.73 ID:kIaG1V5xM.net
>>892
切れ目が小さいなら、切れ目からあて布入れて接着剤で貼るっていうてもあるよ。きれいにやるのは難しいけど。

900 :774RR :2019/09/24(火) 19:00:32.78 ID:ToTudQXN0.net
>>889の人気にshit

901 :774RR :2019/09/24(火) 19:05:31.85 ID:rIblo06oM.net
>>819
事故りすぎじゃね?
気付かず周りに迷惑な走り方してるのでは

902 :774RR :2019/09/24(火) 19:20:22.88 ID:q0zKF0QW0.net
>>901
事故はすべて過失1対9とか2対8とかで、相手が悪くてこっちは回避もまず無理って状況っていう結果になってるよ
若い頃はともかく少なくともこのバイク買って以降はスピード超過も含めて一切違反はしてないと断言するよ
ちなみに大型免許と二種免許も持ってるから、大抵の人よりは教習所に無駄に通いまくってるよ

903 :774RR :2019/09/24(火) 19:29:01.48 ID:wfHcikPNM.net
事故呼び寄せる体質の人いるよなー
飛ばすわけでもないのになんか事故ばっかりっての
898がどうだかは知らないけど

904 :774RR :2019/09/24(火) 19:30:45.27 ID:q0zKF0QW0.net
>>903
市街地走行の割合が多いからかもね?
通勤にも使ってるから走行距離もそれなりに多いしね

905 :774RR :2019/09/24(火) 19:50:51.06 ID:4i2WlmAn0.net
それでも普通は事故に合わないけどね。集中力がない証拠だな。

906 :774RR :2019/09/24(火) 19:56:00.19 ID:KCX1a0byM.net
そう言って事故った奴がしきりに相手の過失がどうだって騒いでた

907 :774RR :2019/09/24(火) 21:12:41.26 ID:WXMVAK7JM.net
>>902
教習で2種かw
事故多いのもうなずけるわ。

908 :774RR :2019/09/24(火) 21:40:02.74 ID:chX/Vs9Fa.net
教習に取得なってからのほうが
事故発生率が下がってるはず

909 :774RR :2019/09/24(火) 21:42:34.31 ID:vrUgGxUG0.net
事故回数が物語ってるよね

910 :774RR :2019/09/24(火) 22:44:35.92 ID:u2oWaPrV0.net
なんだかんだ言っても結果が全てだよなー。

911 :774RR :2019/09/24(火) 22:53:12.21 ID:y4GHdNp2M.net
俺、大型トラックもタクシーも運転できるんだぜぇ〜!とかドヤりながらバイクで突撃しちゃうタイプww
どうやらバスは運転できない模様w

912 :774RR :2019/09/24(火) 23:10:32.48 ID:qDcWkDby0.net
名言貼っとくか
https://pbs.twimg.com/media/D3bi8uPUwAAvLgl.jpg

913 :774RR :2019/09/24(火) 23:18:41.90 ID:jo+7KUnsp.net
軽自動車でも大型気分で頭振りして事故るタイプに見えてきた

914 :774RR :2019/09/25(水) 00:14:44.49 ID:9UgMkJZK0.net
o

915 :774RR :2019/09/25(水) 00:53:14.58 ID:g3cf3B230.net
新車で買って22000kmでチェーンが限界(スライダーの矢印ついてる線が窓から消えるまで1mm)ってのは、そんなものでしょうか?
それは運転雑か整備(チェンクリ)してなさすぎ、あるいはそんなに持つのはエアプ、とかいう話になるでしょうか。
純正から交換するチェーンをどんなグレードにするかの参考にしたいです。

916 :774RR :2019/09/25(水) 00:57:28.14 ID:g3cf3B230.net
あ、あと本来はチェーンの張りが左右同一かどうかを見る金具?がガタガタなのも気になります。
後に出てるボルトの長さで合わせる(ちなみに18.1mm)方法とってます。

917 :774RR :2019/09/25(水) 01:23:27.97 ID:7EPXf2hjM.net
750DCTだけど1万キロで片伸び酷くて変えたよ
チェーンの種類なんか少ないからメッキの買っとけ

918 :774RR :2019/09/25(水) 01:34:47.52 ID:z91HokRj0.net
俺も1.5万くらいで点検持ってったドリームで変えた方がいい言われて変えた
普通のか耐久性高いメッキのか聞かれたのでメッキにしてもらった
あまり乗れてないけどまだピカピカで嬉しい

919 :774RR :2019/09/25(水) 01:45:39.40 ID:j8Jjq0M1p.net
>>915
はい、エアプなんてな
まったり乗りDCTならそれくらい持つんじゃない?
洗浄は月一、チェーンルブは300km〜500kmごと
MTでバンバン加速乗りして純正1.5万キロ、社外の一番安い品はそれの1〜2割減な感触
タイヤ交換二回に一回で交換
2回目のタイヤ交換前はタイヤ回して半周でチェーンがピンピンとダルダルの両極末期症状

金チェーンとか興味ないなら純正
悩むくらいなら純正
純正サイコー!(選択肢少ないのは言い訳)

920 :774RR :2019/09/25(水) 06:51:31.01 ID:/RH2bgBh0.net
スコットオイラー、まじチェーンもつよ。25000kmになるけど伸びや減りはほとんどない感じ、錆もないし。油飛ぶとかデメリットもあるけど、ロングツーリングや雨でもチェーンのこと気にしなくて良くなったのは精神衛生上とてもいいですよ。

921 :774RR :2019/09/25(水) 07:33:49.98 ID:LQDZYSzfM.net
チェーンてほったらかしだな。
3万キロ、他は指摘ある都度交換してるけど
何も指摘ないそうで。

922 :774RR :2019/09/25(水) 07:46:26.58 ID:3AUTYnhQd.net
>>920
一時期調べてたんだが結構高くなかったけそれ?

日本の代理店やってるひとがやめちゃって、輸入するしかないよな。

923 :774RR :2019/09/25(水) 07:58:06.39 ID:g3cf3B230.net
チェーンの寿命ずいぶん差がありますね。
タイヤが3万キロくらいもつ見込みなので、同周期で交換できるグレードにしたいです。XWリング?とかどうなんでしょうね。

>>919
MTですよ。
チェーンルブ300〜500km毎なんていうと、日帰りツーリングの途中でやんなきゃいけないから無理ですわ。
ちなみに、タイヤは新車納車時にロード5に付け替えてもらってるので、現状ではチェーンを先に交換することになる見込みです。

924 :774RR :2019/09/25(水) 08:33:18.06 ID:tGFIVHK/M.net
>>922
そんなにしないよ。機械式なら10000円ちょいで買えるんじゃないかな。セッティングとコントロールが面倒なので電気式のがオススメ。代理店あっても通すより現地から買った方がトータル安いね。初期不良で動かなくなったけど連絡したら新品ユニット送ってくれたよ。

925 :774RR :2019/09/25(水) 11:36:52.01 ID:8Lfci0At0.net
>>923
日帰りどのくらい走るのですか?

926 :774RR :2019/09/25(水) 11:50:45.43 ID:tGFIVHK/M.net
>>923
てかタイヤ30000km持つってすげー

927 :774RR :2019/09/25(水) 12:56:35.50 ID:vdzVqwCt0.net
純正は6,000kmもたねえクソタイヤなのに何言ってんだ?

928 :774RR :2019/09/25(水) 15:20:00.82 ID:d00oVIeiM.net
多分今2.2万`で3万`だから残8千`と読んであげるべきなのか
普通に使えばチェーンの寿命もう少し長いんじゃないかな

929 :774RR :2019/09/25(水) 15:26:12.45 ID:6DcFnVjrM.net
>>928
そういう意味です。チェーンは15000kmって人もいるので、乗り方しだいってことでしょう。

>>926
ロード5を規定空気圧で、青切符貰えるくらいのスピードなら、かなり持ちますよ。

>>925
300kmを下回るのは房総半島か富士箱根あたりに行くときくらいで、稀ですね。たいていは500kmを超えます。

930 :774RR :2019/09/25(水) 15:27:45.21 ID:6DcFnVjrM.net
>>927
新車納車時にロード5に交換してもらいました。純正タイヤで走ったことはありません。

931 :774RR :2019/09/25(水) 15:47:35.47 ID:9Ii6+UY/M.net
>>923
そんなあなたにオイルメンテ
エンジンオイルを染み込ませたウエスでチェーンを拭くだけで終わるから楽だよ

932 :774RR :2019/09/25(水) 17:40:24.78 ID:0yzWlylwM.net
この純正チェーン、メンテサボるとてきめんに錆びる。
今まで乗ったバイクの中で一番錆びやすい。

933 :774RR :2019/09/25(水) 18:05:48.98 ID:LQDZYSzfM.net
保管場所も倉庫で3万だけど錆びないや。
雨に濡れたこと一度しか無いけど
ほったらかしだわ

934 :774RR :2019/09/25(水) 20:09:34.89 ID:+3bHJipm0.net
>>923
16年式新車s-dctで1年9カ月、3万キロだけど純正チェーンで大丈夫だよ
1,000キロ毎にワコーズのチェーンルブ使ってる

純正タイヤは16,000キロ→ブリヂストンt31で残り溝6mmぐらい

935 :774RR :2019/09/25(水) 21:56:56.06 ID:Vq/gzYWe0.net
14年式S750 現在走行4万5千
チェーンは2万5千で換えた。
タイヤは6セット目。Fブレーキパッドは4セット目だね。

936 :774RR :2019/09/25(水) 23:00:57.04 ID:Kj3NjQ8Ep.net
>>923
いやいや300〜500kmは、それだけ乗って帰宅塗るって事
出先でやるのは片道でそんだけ走って宿着いた時くらい
使ってるのはアマゾンのAZのスプレーだよ
ワコーズの倍持つし定着性も良いから便利
前は白ルブとワコーズの二刀流だったけどAZ一本の方が手間かからなくて同じくらい持つからやめちゃったよ

937 :774RR :2019/09/25(水) 23:10:34.70 ID:jKIsVizw0.net
クレのチェーンルブ使ってるけど
すぐ真っ黒になって見た目よくない上に、飛び散ったやつがベッタベタでパーツクリーナーでも洗剤でも落とせないぐらい頑固で
チェーン掃除するたびにチェーンクリーナー840mlのスプレー2本とか使うからやってらんなくて
結局毎回簡単に古いの拭き取って上から新しいの塗るからうんこ化する悪循環に陥ってる
AZのやつちょうど興味あってためそうと思ってたんだよね

938 :774RR :2019/09/25(水) 23:23:02.71 ID:z91HokRj0.net
ルブの拭き取りが足りないだけじゃないか?

939 :774RR :2019/09/25(水) 23:53:30.49 ID:ATA1y/ZE0.net
>>937
チャンクリ道へようこそw
AZは良いぞ

940 :774RR :2019/09/26(木) 00:20:05.30 ID:vHklQPnG0.net
フランスのオイルメーカー、
YACCOのチェーンルブおすすめだぞ!

ロード用はスプレーした直後は液体だけど数秒後に
ガッチリと固まる(ベタベタな感じ)
だから飛び散りが殆ど無い。

オフ車用は逆に砂などが付着するのを防ぐために
サラサラです。そのかわりホント!ヌルヌル
動かくようになる。

941 :774RR :2019/09/26(木) 03:26:54.23 ID:ZaoBURC50.net
o

942 :774RR :2019/09/26(木) 07:11:26.57 ID:Xm33R8bG0.net
>>940
ロード用はルブウンコになっちゃう予感

943 :774RR :2019/09/26(木) 09:10:37.55 ID:SWsR6e2B0.net
屋根付き駐車で雨に当たったら帰宅後水道水で洗ってからブロアー
2月〜半年に1回チェーンソーオイルで拭き拭き

これで初期型だけどチェーンさびてないよ、交換もまだしたことない

944 :774RR :2019/09/26(木) 09:32:40.48 ID:LN0hM9i40.net
ヤマハの白いの使ってるわ。

945 :774RR :2019/09/26(木) 10:07:23.07 ID:+oVM/AJBM.net
俺はAZのチェーンオイル使ってる。ネトネトの奴は掃除が大変でもう嫌w
シールチェーンだからある程度油分持ってて錆びなければいいだけだから
注油頻度も少なくていいし掃除も楽々!

まぁホンダがシャフトドライブ仕様のNC出してくれればなにも問題ないんだけどな…

946 :774RR :2019/09/26(木) 13:43:34.16 ID:NbYLv9pQM.net
>>945
チェーンとスプロケットに交換工賃2回分で8万円くらいだから、それくらいの価格上昇でシャフトドライブになるなら大歓迎。

947 :774RR :2019/09/26(木) 15:03:32.37 ID:+oVM/AJBM.net
>>946
なんで採用しないんだろうな?
特有の癖が問題になるような車種じゃないし…
10万前後ぐらいの価格アップなら俺も買う。

948 :774RR :2019/09/26(木) 15:21:32.67 ID:+rxip0ws0.net
>なんで採用しないんだろうな?

横置きエンジンはチェーン駆動にしたら駆動力の方向変えずに済む
BMWのRやK・グッチのVツイン・GWのボクサー6みたいに縦置きエンジンだと
シャフトで動力を取り出してリアホイールの軸で1回傘歯車で90度方向を変える
横置きエンジンだと2回傘歯車で駆動力の方向を変える必要がある
V-MAXとかは元のベンチャーロイヤルと同じ横置きエンジンでシャフトだったけど

949 :774RR :2019/09/26(木) 16:09:51.45 ID:CftQOALTM.net
シャフト駆動ってあくまで掃除が要らないだけでメンテの費用はそれなりじゃなかったか
金に余裕あればそれこそアフリカツイン買えばいいんだし(シート高いが)

950 :774RR :2019/09/26(木) 17:01:08.62 ID:SWsR6e2B0.net
東京モーターショーにNC750ないみたいね
2020年モデルいつ発表だろ

951 :774RR :2019/09/26(木) 18:04:50.31 ID:H4yX5BH6M.net
ベルトでもいいんだけどな

952 :774RR :2019/09/26(木) 19:21:31.67 ID:ikweuOY90.net
ベルトは嫌だわ
あんなシルバーウィングみたいに
レスポンス悪くて加速ふわふわなるの

953 :774RR :2019/09/26(木) 19:41:14.88 ID:+oVM/AJBM.net
>>949
まるでアフリカツインがシャフトドライブみたいな言い方だな…

954 :774RR :2019/09/26(木) 19:44:18.26 ID:N++owd5C0.net
>>939
AZでも色々種類あるじゃん
どれ?

955 :774RR :2019/09/26(木) 19:50:17.18 ID:5D0XqwGP0.net
チャーン好きだから今のままでいい

956 :774RR :2019/09/26(木) 20:17:06.10 ID:6Ov/jtHWa.net
世の中の市販車大半がチェーン駆動である以上
教習車のベースであるNCがシャフトドライブを採用するわけないでしょw

957 :774RR :2019/09/26(木) 21:11:21.57 ID:ckrN0elZ0.net
>>952
それCVTじゃね?
ベルトドライブはハーレーみたいなやつ

958 :774RR :2019/09/26(木) 22:02:53.08 ID:Im0byBkVH.net
>>952
ベルトモデルを追加、なら構わないでしょ。

959 :774RR :2019/09/26(木) 22:06:56.99 ID:JolbUqQ40.net
NCにシャフトドライブって合うと思うんだけどなぁ
スポーティさは落ちるだろうけどそういうの求められる車種じゃ無かろうに

というかNCのFMC発表なしかよ…結構期待してて乗り換え検討してたのに…

960 :774RR :2019/09/26(木) 23:57:53.08 ID:Pgl/1VWVp.net
>>954
チェーン用のなら
小瓶は暇人の盆栽手入れ用
スプレーは一般人の日常用
とりあえずスプレー買ってみ
556とか使ってた所に使ってみればすぐに効果わかるから

エンジンオイルは言われてるほど良くないかな

961 :774RR :2019/09/26(木) 23:58:11.62 ID:XdifQwKG0.net
MCするならX-ADVっぽい顔にしてメーターも移植してくれ。

962 :774RR :2019/09/26(木) 23:59:08.04 ID:Pgl/1VWVp.net
>>949
タイヤ交換の時マンドクセーってのは聞く

963 :774RR :2019/09/27(金) 00:27:15.92 ID:NPkFACKS0.net
>>954
俺はロングライフ使ってる
これが無くなったら、EPを試してみるつもり
ちなみにロングライフ以前は、チェーンソーオイル使ってた

964 :774RR :2019/09/27(金) 07:10:45.54 ID:xU+mKY1dF.net
o

965 :774RR :2019/09/27(金) 12:18:01.92 ID:V3MNrz9ca.net
>>962
vfr1200 鳴ってるけど、チェーン車よりタイヤ外すの簡単だと思うけどな、マフラー外せば車と同じ様に外すだけ

プロペラシャフトが廃車するまで保てば普通は壊れないだろうね
俺のはリヤのハブベアリングが逝かれて、ギヤボックスASSY交換したけどな

966 :774RR :2019/09/27(金) 12:39:59.16 ID:HH9RO6+/M.net
この様子だと、モデルチェンジの期待は薄いな。

967 :774RR :2019/09/27(金) 18:25:36.99 ID:emz4+DoXd.net
DTCの中古買うつもりでバイクや行ったけど全然無くてこまってる

968 :774RR :2019/09/27(金) 18:42:56.90 ID:x7lQI2MT0.net
そりゃDTCなんてモノはどこにもないわなw

969 :774RR :2019/09/27(金) 19:03:41.75 ID:i3ld+cG30.net
ドゥカティトラクションコントロール

970 :774RR :2019/09/27(金) 19:23:12.03 ID:xp0LiqYtM.net
DCT沢山出回ってるのに、極上ばかりねらうからだよ。
俺は6台のうち4台に絞って、その中でタマの良いのを注文したよ。納車は10月だな。消費税負けてくれた

971 :774RR :2019/09/27(金) 23:14:49.56 ID:nl0Yg/CX0.net
いいなぁほしいなぁ

972 :774RR :2019/09/28(土) 04:25:11.00 ID:y2CJxPFb0.net
o

973 :774RR :2019/09/28(土) 11:59:49.80 ID:F0eFirFva.net
47,000kmで3回目のタイヤ交換、エンジェルST工賃込みで3万ちょっとでした。

974 :774RR :2019/09/28(土) 12:19:55.51 ID:LSeAvly3a.net
あ、4回目だった

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200