2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part53【4バルブ】

1 :774RR:2019/07/29(月) 20:06:32.03 ID:wrmQ/0+F.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part52【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558182801/

【BMW】Rシリーズ総合 Part51【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552712941/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

741 :774RR:2019/09/21(土) 20:19:30.54 ID:W0N++ZOO.net
妖精さんがタッチパネルを操作するゴーストタッチも改善さりんだね

742 :774RR:2019/09/21(土) 20:28:26.78 ID:4P8C+Mxe.net
リアブレーキの方が安定して止まれるから停止ギリギリまで踏んでるけど、停止後ギア操作したいからそのまま右足接地してる
アイドリングストップ多用する夏は左足接地でもいいけど、ストップアンドゴーの多い都市部は右足接地が多数派じゃないか?

743 :774RR:2019/09/21(土) 22:08:42.66 ID:ieoSupie.net
>>742
正にその理由で右足接地だわ。
ストップ&ゴーの多いところで、
左足接地の意味がわからない。
まあ最終的には個人的好みだけど。

744 :774RR:2019/09/22(日) 05:11:34.02 ID:mo4Xu3lQ.net
教習所出身者と試験場出身者で分かれるところかな?

745 :774RR:2019/09/22(日) 07:51:12.41 ID:N2xYirho.net
RnineT Pure初めて試乗したんですけどウィンカーが遠いような

746 :774RR:2019/09/22(日) 09:37:11.80 ID:tmAOiop0.net
BMは全部あんな感じだよ
日本車みたいにグリップしっかり握ったままだと親指つりそうになる
ギアチェンジしながらウインカー出すのはなかなか難しい

747 :774RR:2019/09/22(日) 10:19:21.14 ID:P2MF8u3J.net
>>743
ジムカーナ出身なもんで、リアブレーキを最後まで踏んでないと怖い。
ギアは止まった後操作すればいいし

>>746
ドイツの人は手でっかいし(純正グローブのサイズ見ればよくわかる)、そもそも
両手操作のウィンカーが1980年代からデフォルトだったので、左手で操作する普通
のウィンカーにBMWってメーカー自体があまり慣れてない

748 :774RR:2019/09/22(日) 10:29:57.72 ID:ZH8XPbUA.net
>>743
教習所で右足出して止まった場合、右からの車にひかれる恐れがあると教わって
今もそれに習って操作してる。ぶっちゃけ立ちゴケするとき右か左のどちらを選ぶかという話かと。

749 :774RR:2019/09/22(日) 16:19:24.73 ID:N3Xz/axY.net
もういいよ

750 :774RR:2019/09/22(日) 16:34:49.67 ID:j4I49xla.net
お前自分が入れない話題になるとすぐそういう事言い出すよな
ガキじゃねえんだから黙ってな

751 :774RR:2019/09/22(日) 18:33:02.53 ID:4L0NpcXc.net
ぼくはガキなので黙りましぇん

752 :774RR:2019/09/22(日) 19:37:23.31 ID:TLa8oi2j.net
>>749
じゃあなんかネタぐらい提供したらどうかね

753 :774RR:2019/09/22(日) 21:08:59.71 ID:2uEMYJJc.net
じゃあ、新しい話題投下。
オクネタは腐したりこき下ろしたりが多くて苦手だけど、これは例外。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q314292702
御年85の爺ちゃんが12GSを出してるんだが、質問と回答が楽しい。
これを適価で譲り受けるなら落札者は幸せ者かも。

754 :774RR:2019/09/22(日) 22:28:51.85 ID:0g7W0gP3.net
俺の親父より歳上じゃん
ウチのなんか電動ママチャリですらフラフラよれよれだぜ
二輪なんか乗ったこともない
すげーな

755 :774RR:2019/09/22(日) 23:53:03.15 ID:EiTIvIRU.net
ホントに85才?
受け応えといい にわかには信じられん、、 カッコいいなあ

756 :774RR:2019/09/25(水) 14:36:40.87 ID:QzjxzPzD.net
>>736
地図含めて更新しました
情報サンクス

757 :774RR:2019/09/26(木) 07:12:03.53 ID:K4Dj3Bzx.net
85歳は流石に終活すべきだと思うわ

758 :774RR:2019/09/26(木) 07:45:57.64 ID:zSoW156h.net
心身ともに元気を維持することも大切

759 :774RR:2019/09/26(木) 14:13:52.74 ID:sn9nGItj.net
迷惑かけなきゃいいけどね

760 :774RR:2019/09/26(木) 14:14:54.10 ID:lXuxs14Z.net
元気なつもりでやらかしちゃうのが老い

761 :774RR:2019/09/26(木) 14:48:36.27 ID:MZ/vh2zp.net
70代の凄いジジイライダーは何人か知ってる。
俺と違って、BMIは15以下だし鍛え方が違うわ。

762 :774RR:2019/09/26(木) 15:36:17.12 ID:eCz3kvQF.net
>>761
BMI15ってガリガリだろ175cmで46kgだぞ、胃癌じゃねえの?

763 :774RR:2019/09/26(木) 16:50:46.42 ID:ozO05Pk6.net
>>761
BMIじゃなくて体脂肪率のことじゃないの?

764 :774RR:2019/09/26(木) 17:57:34.41 ID:DshnnaQO.net
消費税率が10%になったら250万のバイクで約5万アップになる
駆け込みってあったのかな

765 :774RR:2019/09/26(木) 19:56:02.25 ID:WPEImuo3.net
もはや駆け込む体力すら無い

766 :774RR:2019/09/26(木) 20:18:03.85 ID:LHZnnuOW.net
10月以降の冷え込み対策に、低金利キャンペーンor用品10万円キャンペーン

767 :774RR:2019/09/27(金) 07:02:54.02 ID:QBjjMUWw.net
とりあえず増税前にガソリンくらいは入れとくか

768 :774RR:2019/09/27(金) 07:59:18.78 ID:Yy5g6cG2.net
10円くらいあがりそうですね

769 :774RR:2019/09/27(金) 11:54:36.89 ID:kFZ4ZQ7x.net
>>764
私は駆け込みでR1250GSAを9月納車で買うたったヨ

770 :774RR:2019/09/27(金) 17:26:15.67 ID:w2cd+3WV.net
やるじゃん。いい色買ったね

771 :774RR:2019/09/27(金) 18:52:12.44 ID:1IxH5WuY.net
なんか、M1300GSが出るとの噂ですけど・・・
既存のシリーズの上に更にMシリーズが設定されるとかないとか
http://importedcars-japan.jp/?p=4432

772 :774RR:2019/09/27(金) 21:07:24.60 ID:hDAHZYY3.net
パフォーマンスは上がるんだろうが、これ以上値段が上がると
もうアドベンチャー出来るようなバイクじゃなくなっちゃうな…
値段も重量も今が限界じゃなかろうか


SやKにM設定はありだと思うけど

773 :774RR:2019/09/27(金) 21:18:40.81 ID:oxs3C/Dt.net
HP2 enduroの1300cc版みたいになるのでは?

774 :774RR:2019/09/27(金) 21:25:35.62 ID:rOvfoPzE.net
名前だけでは何とも言えない
単なる商標ゴロ対策かもしれない

775 :774RR:2019/09/27(金) 23:58:54.15 ID:NTNonAUM.net
クルマでいう高級SUVブームが遅れてやってくるようなもんだろうか
ポルシェまで参入しちゃったしな

776 :774RR:2019/09/28(土) 01:17:21.33 ID:FQn3Cevu.net
R1250RS駆け込んだ

777 :774RR:2019/09/28(土) 01:53:19.46 ID:0YpLVN47.net
いい色オメ!

778 :774RR:2019/09/28(土) 14:24:50.86 ID:F0QzwumY.net
>>777
thanks
納車は再来週ぐらいか

779 :774RR:2019/09/28(土) 17:37:35.23 ID:e6Bz118n.net
>>772
ファイナンス的に大冒険

780 :774RR:2019/09/28(土) 19:45:48.71 ID:HsPSQ+bR.net
>>776
何色にした?

781 :774RR:2019/09/28(土) 21:46:31.80 ID:F0QzwumY.net
>>780
黒が在庫であったので(^^;

782 :774RR:2019/09/29(日) 09:17:08.64 ID:hOGk8Dbg.net
新型アフリカツインのメーターは良いな
Apple CarPlay対応で専用ナビ要らずだし

BMW NAVIGATOR YとTFTメーターは全く連携とれてないし
Motorradコネクテッドアプリは日本無視だし・・・
いっそガーミン止めてApple CarPlayとAndroid Auto対応
モニターでも出してくれた方が嬉しい

783 :776:2019/09/29(日) 09:19:45.94 ID:Dh/6loif.net
>>781
あんがと
イエローにパニアつけた人いないかなあ
ネットで探しても無いんだよね
似合わないのかなあ

784 :776:2019/09/29(日) 11:51:57.05 ID:Dh/6loif.net
黄色パニアツイッターで見つけた
黄色はパニアイマイチ似合わないような…

785 :774RR:2019/09/29(日) 12:06:18.83 ID:nqru5BIQ.net
そんな事なかろう!
https://i.imgur.com/ncBPGCP.jpg

786 :776:2019/09/29(日) 12:48:38.67 ID:n1VF3PmU.net
それはカッコいいけどr1250rsのイエローだと…
サンプル少なくて悩む

787 :774RR:2019/09/29(日) 13:20:52.03 ID:3mOL0tac.net
ナビの操作説明書がpdfでダウンロードできる。BMW Navigator VIとBaseCamp。
日本語。出先で役に立つかも。

https://www.garmin.co.jp/support-online-manual/
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=V7mBJoEgDU5OELBE2PSNh8

788 :774RR:2019/09/29(日) 13:22:55.35 ID:ONGOiRsH.net
パニアが必要なら買えばいい

789 :774RR:2019/09/29(日) 13:53:54.28 ID:aEGCd4x0.net
パニアな
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4833940503332326&id=164305410295882

790 :774RR:2019/09/29(日) 15:14:55.83 ID:O16WHn2u.net
ひえー

791 :774RR:2019/09/29(日) 16:58:44.31 ID:pjMm6gGt.net
やっぱガイジンって馬鹿なんだな

792 :774RR:2019/09/29(日) 18:23:03.45 ID:jFvK8HvL.net
>>789
パニアの所為ではないと思う
パニアがカラダを守ってくれるケースもある

793 :774RR:2019/09/29(日) 20:41:51.25 ID:1KIZt83b.net
>>776
お先に!
https://i.imgur.com/uU3Xqc1.jpg

794 :774RR:2019/09/29(日) 20:54:47.42 ID:9lRElv/n.net
おおやっぱり良いなぁ

795 :774RR:2019/09/29(日) 21:22:23.87 ID:O16WHn2u.net
リアシートってこんなに肉厚あるんだっけか?

796 :774RR:2019/09/29(日) 21:38:19.49 ID:nb4ARAwr.net
>>793
後2週間ぐらいガマンするさ。
来週末はF800STの最後のツーリング行くし

797 :774RR:2019/09/29(日) 22:45:51.99 ID:aHFqZFo6.net
>>793かっけぇ‥

798 :774RR:2019/09/29(日) 23:02:07.10 ID:dHlU4jFP.net
俺も来年に気に入った色が出れば買い替えるんだがなぁ
車体色が気に入っても、キャリパーが金色だと嫌なんだよな個人的に

799 :774RR:2019/09/30(月) 00:05:51.29 ID:JCYaaw8F.net
うーん、金色か…

800 :774RR:2019/09/30(月) 00:20:52.55 ID:OvV57Dy7.net
キャリパーの色をなんとか我慢したとしてもアクスルシャフトのズレだけは我慢できん

801 :774RR:2019/09/30(月) 07:27:17.32 ID:1ZblIIEX.net
ツアラーとしての安定感を出すための設計だからね。ロードスターと同じ仕様だと、高速疲れるかも。

802 :774RR:2019/09/30(月) 07:50:03.59 ID:015RNw7r.net
それにしてもアレはないよ!
ステムのオフセットで調整するとかキャスター角変えるとかいくらでもやりようがあるのに。

803 :774RR:2019/09/30(月) 08:25:06.60 ID:l215OAY9.net
目的が同じならコストは安い方が良いのでは?

804 :774RR:2019/09/30(月) 08:26:01.51 ID:xCWQGrGv.net
>>800
トレールとキャスターの関連からまず勉強した方がいい。
マトモな頭してたら「ズレ」なんて言葉が出てこないはず。

805 :774RR:2019/09/30(月) 08:39:29.68 ID:vNqhtU5z.net
>>732>>734
BMWのバイクに乗ってるからって「ビーマー」って呼ぶのやめてくれ。
きもぃわ。

バブルの頃、日本IBMの社員が自分達のことを「ビーマー、ビーマー」って呼んでたわ。
それと同じに聞こえる。
今、日本IBMなんて社名は聞かないだろ?
そういうことだ。
ビーマー、ビーマーって言ってドヤ顔してると、いつかそうなるのだ。

せめて4輪の奴らにビーマーって言ってやれ。

806 :774RR:2019/09/30(月) 09:03:13.02 ID:yG/wq0+M.net
そういうことだ(ドヤァ

807 :774RR:2019/09/30(月) 09:05:56.78 ID:LgTwRKex.net
リーディングアクスルのなにがいかんの?乗ってるときは見えないじゃん

808 :774RR:2019/09/30(月) 09:21:51.39 ID:OvQUhYjb.net
>>801
逆では

809 :774RR:2019/09/30(月) 10:30:49.88 ID:015RNw7r.net
>>804
え?マジで言ってんの?ギャグだよね?

アクスル位置変えるのとステムのオフセットは同じだよ。トレール位置を変えてるだけだ。
もう少し勉強しようよwww

810 :774RR:2019/09/30(月) 10:31:58.37 ID:015RNw7r.net
トレール量な

811 :774RR:2019/09/30(月) 12:27:28.39 ID:12uL9A3V.net
そもそもアクスルシャフトが何に対してずれているかがわからない。

812 :774RR:2019/09/30(月) 12:59:32.34 ID:015RNw7r.net
見てわからなければ書き込むなよ

813 :774RR:2019/09/30(月) 13:27:46.76 ID:12uL9A3V.net
お前の頭がずれてるんだって。

814 :774RR:2019/09/30(月) 14:13:13.53 ID:gC+c4lsV.net
>>795
ロードスターより分厚いよ

815 :774RR:2019/09/30(月) 16:09:53.12 ID:TfLFv4LC.net
またピーマンが来てる

816 :774RR:2019/09/30(月) 18:28:02.89 ID:Pg+K2eJU.net
>>809
いや、ステムでオフセットしちゃったらハンドルの切れ角も変わるし、ハンドルのオフセットも変わるからフィーリングとか全然変わってきちゃうぞ?
カウル類とのクリアランスに問題が出る可能性も出る。

なんと言っても見た目がもっと酷くなるのは間違いない上に新造する部品点数が増えてコスト増。
たかがトレールだけ増やしたい為に小変更するにあたって、よほどのバカしかそんな考え(ステムオフセット)に至らないはずなんだけど?

お前モノ知らなすぎだから語らない方が良いよ。

817 :774RR:2019/09/30(月) 18:33:37.54 ID:A+rWhyCE.net
最後の1行が全てを台無しにしてる

818 :774RR:2019/09/30(月) 18:37:41.62 ID:qpUfNSQD.net
いや、バカにはそれなりの対応をしないとダメなんだよ。
リアルでも同じ

819 :774RR:2019/09/30(月) 18:50:21.91 ID:3Dr8f01J.net
金色だから何が何でもダメって訳ではなく
あの妙に明るい金色がなんか安っぽく感じられてさ…

ボディカラーの黒は嫌いじゃないんだが、キズとかが目立ちそうでなァ

820 :774RR:2019/09/30(月) 19:05:36.35 ID:gC+c4lsV.net
キャスター弄ってないんならトレール量減る方向じゃない?

821 :774RR:2019/09/30(月) 19:07:56.19 ID:/NMDRRSx.net
こんなところでこんな言い合いしてる時点でどちらも馬鹿でしょ

822 :774RR:2019/09/30(月) 19:25:02.70 ID:OvV57Dy7.net
>>816
こいつバイク乗ってないだろ

823 :774RR:2019/09/30(月) 19:41:05.95 ID:MFDshsO6.net
何台も乗ってるよ。

824 :774RR:2019/09/30(月) 20:04:33.45 ID:oJC3Ovu3.net
>>820
バイクブロスのウェブ表記によりますと

R1250RS
キャスター角 62.3°
トレール量 110.8mm

R1250R
キャスター角 62.3°
トレール量 126.6mm

825 :774RR:2019/09/30(月) 20:49:23.47 ID:TfLFv4LC.net
ステム変えるならフロントフォークという重量物がヘッドパイプからより離れるので
これもハンドリングに影響するだろうね
BMWは昔から車体共通でカウルとハンドルの違いで後はフロントフォークの油面変える程度で
RS、RT、ノンカウルとバリエーション展開してきたメーカーだけど

826 :774RR:2019/09/30(月) 21:00:00.18 ID:gC+c4lsV.net
>>824
調べていただきありがとうございます
Rと同じフロントフォークだと軽快感なくなるんですかね

827 :774RR:2019/09/30(月) 21:14:43.67 ID:TfLFv4LC.net
さらに言えばRSはフロントアクスルが前になった分
ホイールベースが15ミリ伸びている

828 :774RR:2019/09/30(月) 21:18:39.44 ID:TfLFv4LC.net
あとハーフカウルが付いた分4kgの重量はほぼフロントにかかっていると思う

829 :774RR:2019/09/30(月) 21:24:33.39 ID:gC+c4lsV.net
>>827
トレール量の減少分ホイールベースが伸びてるんですよね
どちらが目的かはわかりませんがその為の手段として重量増加を抑えたいなら今の形がドイツ人にとって合理的だったんでしょうね

830 :774RR:2019/09/30(月) 21:26:41.45 ID:RVymehJG.net
ハンドリングの差は明確だよ、RSとロードスター。
ロードスターで、タイトコーナーでの旋回や切り返しの軽快さは愉しい。でもRSの、安定感のあるオンザレール間隔のコーナリングも愉しい。

831 :774RR:2019/09/30(月) 21:27:59.11 ID:gC+c4lsV.net
お金があったらRのフロントフォークに交換して乗り比べてみたいですけどねw

832 :774RR:2019/09/30(月) 21:31:17.11 ID:oJC3Ovu3.net
>826
本家ウェブサイトの情報じゃなくてごめんなさい

いくらでもやりようがあるのかもしれないけれど、走行性能重視かデザイン重視か、コストも鑑みると最適解は決まりそうですね

833 :774RR:2019/09/30(月) 21:42:48.21 ID:gC+c4lsV.net
>>832
いえいえほんとにありがとうございます

ステムじゃないけどアソコだってわざわざ別に金型起こしてるんで、機能美としてみれば美しいんじゃないんですかね

834 :774RR:2019/09/30(月) 21:50:56.15 ID:gC+c4lsV.net
砂型かw

835 :774RR:2019/09/30(月) 22:00:08.73 ID:oJC3Ovu3.net
>>833
たま〜に表記間違いがあるみたいですが、省力しちゃいました

ドイツ人は合理的で機能美を大切にするようですので、社内的には最良の提案なのでしょうね
あの三角形の意匠はアクスルの突き出しを融合させてますね
ロボットの手みたいなスクエア感のある掴み部分は目立ちますが

836 :774RR:2019/09/30(月) 22:14:53.75 ID:1ZblIIEX.net
同時開発の共同設計なんだから、フォークのボトム部分で、キャラクターにあれだけ差をつけたのは凄いと思う。
ちなみに、ミッションの減速比もRSとロードスターで微妙に違う。俺には差が判らないw

837 :774RR:2019/09/30(月) 22:26:32.54 ID:YTeynMTu.net
>>828
重心から離れた高いところで4キロ違うとハンドリングは完全に別物
トップケース付けたことがあれば誰でもわかると思う

838 :774RR:2019/09/30(月) 22:30:11.02 ID:JWFvKkC2.net
そんな事より重心に近くても平均より20kg余分な贅肉の方がハンドリングに大きく影響するだろうから何とかせえ

839 :774RR:2019/09/30(月) 23:39:01.48 ID:gC+c4lsV.net
RとRSもテレレバーで出してくれんかいな

840 :774RR:2019/09/30(月) 23:49:10.96 ID:QK7eX58x.net
いや、R、RSはキャラ的にテレスコの方が合ってる

841 :774RR:2019/10/01(火) 01:17:24.64 ID:w4p4bwUq.net
482です。
1250GS青契約してきました!
ローンの支払いのこと考えるとなかなか重いですが憧れのバイクを所有できる喜びを感じながら頑張ります。

総レス数 1008
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200