2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part53【4バルブ】

1 :774RR:2019/07/29(月) 20:06:32.03 ID:wrmQ/0+F.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part52【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558182801/

【BMW】Rシリーズ総合 Part51【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552712941/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

915 :774RR:2019/10/09(水) 19:26:52.68 ID:9FOl3XRA.net
>>914
今更、それかいw

916 :774RR:2019/10/10(木) 00:53:49.67 ID:SLATQu50.net
いいよねーHP2sport。空冷ボクサーの最高峰だけあって今見ても全然古さを感じさせないどころか、この時代のHP3兄弟や横Kのデザインが歴代BMの中でいちばん好きだなー
現行だとヘリテイジシリーズはまだいいんだけど、他はデザインやカラーリングがなんかミニ四駆みたいで、オッサンが乗るには恥ずかしいよ

917 :774RR:2019/10/10(木) 12:17:19.72 ID:C/Abk8yV.net
そのためにヘリテイジがある訳で
あと年取ってもう少し小さな車体じゃないとキツイ層
欧州でも高齢化待ったなしだし

918 :774RR:2019/10/10(木) 13:32:49.42 ID:m/5qdM4i.net
ヘリテイジでミニ四駆みたいカラーリングなのはどうかと思うけど
GSやRSは用途を考えれば割り切れるデザインだと思うけどね
個人的にはTIGER1200みたいなカラーリングがほしい
GSのホワイト&コルドバブルーは爽やかな色で好き

919 :774RR:2019/10/11(金) 19:39:47.33 ID:thBuDRVO.net
台風対策はしたかい?

920 :774RR:2019/10/11(金) 19:56:08.53 ID:Fcx9wkh3.net
駐輪場の柱とRTをタイダウンで結んだ
風速60メートルとなるとこれでも心配

921 :774RR:2019/10/11(金) 21:05:34.72 ID:3TSXKL70.net
この際だから、オフィスの受付ホールに車両を押し込んでやった。
ALSOKもしてるから家より安全かも。

922 :774RR:2019/10/12(土) 01:07:46.78
R1200Rのスクリーンだが、ショートスクリーンて出てる?

923 ::2019/10/12(Sat) 07:00:18 ID:SJZbwONb.net
バイクカバーのみだがヒモで巻いてきた。空気穴をつけて。
以前風にあおられて右に倒れたことがあった。結果が分かるのは明日だね。

924 ::2019/10/12(Sat) 09:05:28 ID:x7lTXbnR.net
この期に及んでもまだバイクカバーですか。

925 :774RR:2019/10/12(土) 10:39:19.20 ID:vreWQT7w.net
えっ…ガレージだろ?

926 :774RR:2019/10/12(土) 10:43:20.64 ID:b6cP9mFz.net
どうせフルカウルで横風もろに受けるし

927 :774RR:2019/10/12(土) 11:05:53.65 ID:kmaR1us+.net
今日納車だったんだけど、明日の午後にしてもらった

928 :774RR:2019/10/12(土) 11:08:12.87 ID:EtXmD/X/.net
一番路面が汚い時に…

929 :774RR:2019/10/12(土) 13:22:04.76 ID:PtFM0v4O.net
屋根付き屋外だから、フロントにタイヤロック、リアにメンテナンススタンドかけといた。
揺すってみたけどかなり安定してたからカバーもしといた

930 ::2019/10/12(Sat) 13:58:34 ID:kLjZuJc3.net
那須に車で遊びに来てなければ徒歩でイージス試してみるいい機会だったな

931 :774RR:2019/10/12(土) 22:34:40.65 ID:u/mu2jkT.net
都内西部済みだけどヤバかった。マンションの平置き駐車場が膝上まで浸水して、バイク駐輪場に置いてあったR1200GSのシリンダーヘッドまで水没してた。

大雨と強風の中ずぶ濡れになってマンション裏の高い場所に押していって避難させたけど、駐車場の車はナンバー上まで来てたから多分浸水してそう。

10年以上東京に住んでるけどこんなの初めてだよ。

932 :774RR:2019/10/12(土) 22:49:12.50 ID:L33r0Qz1.net
>>931
セル回しちゃだめだぉ

933 :774RR:2019/10/13(日) 02:12:54.92 ID:KVFcknPb.net
なんで?

934 :774RR:2019/10/13(日) 02:45:55.60 ID:7ZCr6Qnj.net
下腹部の電装品取っ替え
前輪ベアリング交換にパラレバー分解整備、ついでに露出したクラッチも点検
こんなとこか

935 :774RR:2019/10/13(日) 06:10:29.16 ID:7ZrprHr3.net
大丈夫やろ、知らんけど。。

936 :774RR:2019/10/13(日) 06:47:44.30 ID:HIIleSKa.net
GSならそんなにヤワじゃないんじゃね?

937 :774RR:2019/10/13(日) 07:48:55.00 ID:3BrHeBYd.net
>>931
どこ?渋谷近辺だと最悪だなあ

938 :774RR:2019/10/13(日) 08:01:03.21 ID:BqK2Mc9r.net
>>931
点検してもらって安心を得たほうがいいかもね。
さいわいウチのGSは露天+バイクカバーだけど無事でした。

939 :774RR:2019/10/13(日) 09:53:18.82 ID:NtdixLhU.net
926です。多摩川の氾濫とか昔の事だと思ってたよ。
朝6時からドブ臭くなったGSを洗車したけど何とか無事みたい。皆も無事であることを祈る。

940 :774RR:2019/10/13(日) 10:41:29.22 ID:ToCFsrvF.net
パパ!あのバイクドブ臭いよ

941 :774RR:2019/10/13(日) 11:10:22.91 ID:1WK/4Y6x.net
>>939
無事でなりより。
午後からR1250RS取りに行ってくる

942 :774RR:2019/10/13(日) 12:45:10.78 ID:A6hS3jTH.net
>>923
カバーつけてると空気穴あけてもかなりヤバいと思うけど、こかしてなければまぁいいか
フラットツインの場合は、ビールケースをシリンダーヘッド下に置いておくといいかも
RTだと心配だけど、RS(ST)くらいなら全然余裕で耐えてくれる

943 :774RR:2019/10/14(月) 06:48:21.40 ID:TgNhT3Bn.net
>>940
死ね

944 :774RR:2019/10/14(月) 09:09:00.11 ID:cJnDTs2w.net
バイクは吸排気に浸水してないなら
そのまま何週間も放置せずにすぐ洗って走ればいけるやろ

945 :774RR:2019/10/14(月) 10:52:05.04 ID:qE04woC4.net
ふーん
うんこ水に浸かった個体が
将来中古車として流通する訳ね

946 ::2019/10/14(Mon) 13:12:54 ID:QZFrwCTI.net
お前の臭い老廃物まみれの中古よりはずっとマシかな

947 :774RR:2019/10/14(Mon) 14:52:15 ID:qE04woC4.net
うんこ水に浸かったのは事実なんだねw

948 :774RR:2019/10/14(月) 15:44:13.75 ID:dIFfkO/s.net
つまんね

949 :774RR:2019/10/14(月) 21:28:45.72
R1250GSAの購入を検討しております。
R1250GSAの純正パニアフレームに純正以外のケースって取り付けできるのでしょうか?
諸先輩方教えてくださいませ

950 :774RR:2019/10/14(Mon) 23:01:45 ID:LCHR8yO+.net
ANAKEE 3からANAKEE ADVENTUREに変えた方っていますか?
インプレを見てるとADVはちょいオフ寄りになってウェット性能が高まったって見たので
良さそうだとは思っているのですが、気になる点ってありますか?
3は倒しこんだ時に稀にリアがヌルっと滑るような感じがする点が
気になってて、ADVではそういったのは無いのかなと思ってまして。

BridgestoneのA41も候補で、ライフや倒しこんだ時の感触は良さそうだとは思っています。
ただ、これ系のタイヤの実績をあまり聞かないのとブロックパターンがADVの方が好きなので
今はADVが第一候補です。。

951 :774RR:2019/10/14(月) 23:57:29.51 ID:usDOqKKP.net
知らんがな

952 :774RR:2019/10/15(火) 00:00:07.73 ID:+2FaEpro.net
そうなんですか…
変えた方に聞いたのですが、なぜ答えてくれたのですか?

953 ::2019/10/15(Tue) 06:22:19 ID:sqXxn1e0.net
そこまで具体的なら店に聞く方が早い
いろいろ設定変えて質問してる臭いがする。まとめて小遣い稼ぎしてそう

954 ::2019/10/15(Tue) 06:32:47 ID:bBNGNi8L.net
advも、バンク中の落ち着かない感じは変わらないね。ブロックなタイヤだから仕方ないんだけれども。

955 :774RR:2019/10/15(火) 16:07:55.20 ID:RR0bqaUk.net
ANAKEE WILD から ADV に変えました
ドライのアスファルト路面は応答も早くて安心ですが、路面補修パッチで滑ります
降雨時は自動車専用道路でも不安ですぐに別のタイヤに交換しようと思うほどでした

956 :774RR:2019/10/15(火) 19:01:22.48 ID:gk8JfLti.net
A41は、峠攻めて走ると
フロント約12000〜15000Km
リア18000〜20000Km
位の寿命ですね。
普通に走行していても、タイヤの端まで使用してしまいます。
グリップは、ワインディングに振っているので、アドベンチャータイヤの割には、凄く良くグリップしますね。

957 :774RR:2019/10/15(火) 19:09:19.96 ID:UjV/wyaz.net
>>956
そんなもたないって
フロント8000kmくらいでアウトだわ
今まで10000は少なくとももってたのに
もうこのタイヤ履かない

958 :774RR:2019/10/15(火) 19:22:46.93 ID:VMSYmKvx.net
ちゃんとアスファルトをグリップしてくれるから好き、A41。8000km位許容範囲。高く無いし。

959 ::2019/10/15(Tue) 19:58:03 ID:Tml2/G5O.net
車種を書かなくても会話が通じるものなの?

960 :774RR:2019/10/15(火) 20:47:08.04 ID:gH4KgH6c.net
1200gsと考えるのが妥当

961 :774RR:2019/10/16(水) 08:10:40.23 ID:OcGZSvC4.net
最近、Rで800ccの本格オフロードの車体の画像を見た気がするのだが、あれは幻だったのだろうか?

962 ::2019/10/16(Wed) 12:12:54 ID:B+uzZXHH.net
yes,I am

963 :774RR:2019/10/16(水) 20:26:35.69 ID:e5Rx6Ni8.net
Who am I?

964 :774RR:2019/10/16(水) 20:27:32.29 ID:JIQqlHNL.net
つまんねぇ

965 ::2019/10/16(Wed) 20:56:12 ID:OcGZSvC4.net
雑誌の表紙だった気がする。

966 ::2019/10/16(Wed) 20:58:58 ID:TAKkoPym.net
申し訳ありませんでした

967 ::2019/10/16(Wed) 21:30:07 ID:EVcQH9Y+.net
>>964
お前そればっかな

968 ::2019/10/17(Thu) 00:50:35 ID:APAvTq/e.net
おもしれ

969 :774RR:2019/10/17(木) 15:49:14.49 ID:Brsv4WcI.net
R900RRってのはあったな。
オーダーしたら幾らになるかって動研(現ダッツ)に聞いたら
HPNに問い合わせてくれて、1300マソって言われて素直に止めた。
 
ユーロがグングン高くなってきた頃だったな。

970 :774RR:2019/10/17(木) 16:10:33.36 ID:WTdJL4Qp.net
動研って潰れたのかと思ってたら、ダッツは残ってるのな

971 :774RR:2019/10/17(木) 20:20:06.65 ID:An9yspVe.net
倒産っていってもシャッチョの&ーさんはのうのうとしてるよ。
接客がお金の匂いに露骨で嫌ダッタナー。

972 :774RR:2019/10/19(土) 19:30:25.15 ID:x62ZW8Tz.net
高速の渋滞にハマって改めて思ったが、シフトアシストやヒルストップなんかよりも
クラッチ自動化か、せめてクラッチアシストを実現して欲しい。

973 :774RR:2019/10/19(土) 20:49:49.61 ID:G16c2XrT.net
なぜか時計とカレンダーが狂ってた
なんか電波拾ったのかしら

974 ::2019/10/19(Sat) 22:19:06 ID:qYSbGpo4.net
>>972
ホンダに乗り換えろ

975 ::2019/10/20(Sun) 00:02:00 ID:uI7U8y4a.net
>>972
F800からR1250RSに乗り換えたけど
クラッチ クソ軽くて戸惑うレベル

976 :774RR:2019/10/20(日) 08:22:24.85 ID:okSWFIAT.net
スクーターに乗れよ、ベンベでもあるじゃん。

977 :774RR:2019/10/20(日) 08:32:34.38 ID:hvMl5Gsb.net
R1200系ってクラッチめっちゃ軽いよな。渋滞では助かる

978 :774RR:2019/10/20(日) 09:44:36.36 ID:TLTAi2rM.net
ツーリング帰路で都内渋滞にハマって泣きそうになるRnineT乗り
こればかりは何年乗っても慣れん

979 :774RR:2019/10/20(日) 12:05:45.89 ID:fUZl82Yu.net
渋滞でもクラッチ操作はオフ・オンのメリハリつけてるけど
湿式多板クラッチでも長時間の半クラは避けたほうがいいよね?

980 :774RR:2019/10/20(日) 14:37:23 ID:z1RyF5aG.net
半クラがなんの悪影響も無いと思ってんならいくらでもやればいい

981 ::2019/10/20(日) 15:00:28 ID:vVpwqj+c.net
アホのクセに上げんな

982 ::2019/10/20(日) 17:59:17 ID:TLTAi2rM.net
>>979
なんの悪影響もないから普通に乗ってりゃいい

983 :774RR:2019/10/20(日) 18:54:17.29 ID:UPbknOpP.net
渋滞のストップ&ゴーもつらいけれど
超スローでずるずる進み続けるのもキツイですよね

984 :774RR:2019/10/21(月) 09:35:41 ID:Pa6X85ZB.net
>>982
マジかよ
じゃあ半クラで10kmとか走ってみてくれよ

985 :774RR:2019/10/21(月) 10:30:30.97 ID:cTmd5Q5B.net
クラッチ消耗したら部品交換で良いんじゃねえの
元々ブレーキディスク同様に消耗品だし
湿式多版クラッチって部品代幾らなんだろうな

986 :774RR:2019/10/21(月) 11:12:34.21 ID:H7bMWjRk.net
>>984
それがお前の普通の乗り方か。珍しいな

987 :774RR:2019/10/21(月) 11:40:49.75 ID:8cCKeA58.net
>>985
横Kだと純正はアッシーでしか部品が出なくて20数万円だった気がする
プレートなど部品単品で注文出来れば安くなると思う

988 :774RR:2019/10/21(月) 11:44:05.21 ID:Y6iBjUBG.net
>>984
10代のガキとかじゃなくいい大人だったら恥ずかしい

989 :774RR:2019/10/21(月) 12:18:56.57 ID:plQmbaRL.net
10kmの渋滞を止まるか止まらないかでズルズル進むことありますから
それでも左手が痛くならない空油冷Rのクラッチすごい!

990 :774RR:2019/10/21(月) 12:24:36.03 ID:ZX2rIS3V.net
そんな日は出掛けずに家で朝からビール

991 :774RR:2019/10/21(月) 12:31:11.92 ID:Eqvf+hiR.net
1250なら大丈夫!

992 :774RR:2019/10/21(月) 15:01:34.26 ID:C2JuYi4i.net
>>986
普通の乗り方?何言ってんの?
半クラッチどれだけ長時間やっても悪影響全くないんなら、試しにやってみろって話
俺はそんなことしたらクラッチは摩耗するし、オイルも劣化するから絶対しないけどね
半クラッチ悪影響ないのかって疑問に思うやつって、オイル交換やクラッチプレート替えなくてもいくらでも走れるとおもってんのかね

993 :774RR:2019/10/21(月) 15:06:16.86 ID:NdSIwUfp.net
>>984
RTでタンデムやってると、10km半クラってけっこう頻繁にあるぞ
一度高速道路の渋滞35km食らったときは、左手がどうにもならなくなって路肩で休んだ

次はクラッチレスのDCT付きゴールドウィングかなと思ってたら、あっちはあっちで
DCTのセッティング不良や謎エンストによる転倒とかで厳しいらしい、、、

994 :774RR:2019/10/21(月) 15:11:24.47 ID:COKCevy6.net
半クラと言っても、実際は断続クラッチでしょ。大した問題では無い(と思ってる)

995 :774RR:2019/10/21(月) 15:38:18.76 ID:dJ41RbM/.net
>>993
タンデム時は大変だよね
変速ショック和らげてあげないと疲れちゃうからね

996 :774RR:2019/10/21(月) 16:30:14.91 ID:NdSIwUfp.net
>>994
ハイカムボクサーはDOHC以後と違って、排ガス対策が大雑把で2500回転以下
のトルクがかなり細い。そこに乾式クラッチと後席の重さが加わるんで、正直
言って相当ナーバス

水冷欲しいっちゃ欲しいけど、たぶんあれ買うくらいならGW買っちゃうな

997 :774RR:2019/10/21(月) 18:49:52.02 ID:H7bMWjRk.net
>>992
読解力の無さがヤバいよって皮肉なんだよ
普通の人はわかるんだよ
君はわからない類の人。

998 :774RR:2019/10/21(月) 21:47:41.84 ID:C2JuYi4i.net
>>997
なるほど、勝手に自分で余計な付加解釈つけて暴走するタイプなんだな、よく居るわ
ネットで読解力無いって言ってるやつで読解力あるやつ見たことない

999 :774RR:2019/10/21(月) 22:02:11.25 ID:ravGwfqX.net
バイク持ってないのに暴れるなよ

1000 :774RR:2019/10/21(月) 22:02:21.64 ID:r3pemgo6.net
>>987
横Kはディスクだけ買えるよ、社外だけど。五万もあれば特工買っても釣りが来る。

1001 :774RR:2019/10/21(月) 22:42:05 ID:Gpc0MH9H.net
ところで、うんこ水に浸かった個体の整備は終わったの?

1002 :774RR:2019/10/22(火) 02:00:45.26 ID:1SbmJjME.net
nine T乗ってる人でもGLが次期候補に上がるんだな…
てっきりKかと思ったわ

1003 :774RR:2019/10/22(火) 10:35:42.93 ID:1+JW77N9.net
二十年程前に乗っていた11GS初期型のクラッチは重かった。
それと比べれば以後のモデルは軒並み軽くってたまらん。
 
そういえば、いつの頃からか右利きなのに左の方が
握力が僅かに強くなったんだけど、関係あるんだろーか?

1004 :774RR:2019/10/22(火) 18:56:04.93 ID:ypf2tkMy.net
次スレ

【BMW】Rシリーズ総合 Part54【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571737769/

1005 :774RR:2019/10/22(火) 20:39:58.94 ID:1nzX0KNi.net
質問いいでしょうか?

1006 :774RR:2019/10/22(火) 20:41:28.65 ID:nOstUvmp.net
何でも答えようじゃないか

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200