2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part13【JA44】

1 :774RR:2019/07/30(火) 16:36:35.19 ID:3wjCExbS.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part12【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560225305/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください

463 :774RR:2019/08/21(水) 13:10:20.89 ID:Yn+b4uGa.net
下手付け→ベタ付け

464 :774RR:2019/08/21(水) 13:14:51.14 ID:XDFxaCUT.net
>>462
おまえアホで被害妄想だろ
宮崎文夫がカブ乗ってるような印象だハゲ

465 :774RR:2019/08/21(水) 13:33:50.19 ID:kcRlVuv/.net
カブのハイビームとか無力すぎる…
君子危うきに近寄らず

466 :774RR:2019/08/21(水) 13:54:04.95 ID:y9e5Alj3.net
熊撃退スプレーは常備しとこう

467 :774RR:2019/08/21(水) 14:23:16.79 ID:bOFsuOfM.net
リアショックってエンデュランスとタケガワ、どっちがおすすめ?

468 :774RR:2019/08/21(水) 19:11:03.33 ID:A6JvE5/X.net
JA44に両方付けたことが有る人はそうそう居なさそう
ここでJA07とかJA10の装着話されても参考にならないしな

469 :774RR:2019/08/21(水) 22:00:19.79 ID:IHS/TXkz.net
まだ歴史が浅いから壊れて廃車した人の話が聞けないのが残念だ
不謹慎だけどそれが一番ためになる
07、10ときて44だから、悪い部分は完全にホンダが改善してると信じたい

470 :774RR:2019/08/21(水) 23:13:37.96 ID:GaBft/1G.net
1万円台の安サスなんてどれも同じじゃね
見た目で選べば?

471 :774RR:2019/08/21(水) 23:42:44.20 ID:XRA6ZvLo.net
>>469
わかる
どこが弱いとか知りたい
まあ10と同じ場所と言われるとなんとも言えない気持ちになりそうだけど

472 :774RR:2019/08/22(木) 07:56:43.54 ID:bNTBqH6S.net
壊れろなんていう事故して死ねの次くらいに不謹慎なお言葉は心の奥に仕舞って下さい
それが嫌なら壊れるまで乗って報告して下さい

473 :774RR:2019/08/22(木) 12:17:19.95 ID:dac2KNuo.net
故障し始めるのは距離いってる郵便局のが一番早そうだな

474 :774RR:2019/08/22(木) 12:18:55.51 ID:rJ3nGhZ1.net
エンジン全開!→強ブレーキx1日中

475 :774RR:2019/08/22(木) 13:24:22.77 ID:qwF6ysM0.net
真夏もあの運転でエンジン冷却できてるのか不思議
郵便局のはオーバーヒートしないのか?

476 :774RR:2019/08/22(木) 13:24:23.06 ID:qwF6ysM0.net
真夏もあの運転でエンジン冷却できてるのか不思議
郵便局のはオーバーヒートしないのか?

477 :774RR:2019/08/22(木) 14:06:12.12 ID:lMFQ/YnV.net
郵政スペシャルセッティングだからな
低速重視で吸気系と燃料系をセッティングしている

478 :774RR:2019/08/22(木) 14:21:48.25 ID:lfBVpJLN.net
※どこからの情報か聞くのは不粋です

479 :774RR:2019/08/22(木) 14:36:14.11 ID:jWKldXRt.net
ポリスパッケージならぬポストパッケージだな

480 :774RR:2019/08/22(木) 18:16:01.57 ID:IgNfJ09f.net
新車注文したぜ
来月の中程に来るわ
よろしくな

481 :774RR:2019/08/22(木) 22:05:24.57 ID:k93NvZGA.net
>>480
ハコは純正かい?

482 :774RR:2019/08/23(金) 07:47:35.73 ID:phU3yLcH.net
カブに箱は似合わない
ゴムロープだけでいい

483 :774RR:2019/08/23(金) 08:49:18.57 ID:hR0Lh4HI.net
入院中だけど退院したら買おうと思う
色は何にしようか楽しみだわ

484 :774RR:2019/08/23(金) 09:38:04.42 ID:oIP/Cv3c.net
そして事故ってまた入院

485 :774RR:2019/08/23(金) 10:47:59.68 ID:DmCz0+zV.net
自分も退院してリハビリ終わったあとカブを買ったよ
がんばれ

486 :774RR:2019/08/23(金) 12:15:17.20 ID:UrEEl5XD.net
今日購入してきた
納車は来週

487 :774RR:2019/08/23(金) 14:13:27.51 ID:pOo05Ce9.net
>>482
俺はツーリングネットだけど概ね同意。箱は鉄カブ途中で卒業した。

488 :774RR:2019/08/23(金) 15:25:53.73 ID:oUyZ/hT2.net
>>481
純正の箱ってあるんだな
箱は物置にある適当な蓋なしプラスチック製のを乗せる予定
近場の買物と釣りキャンプ用で買ったんだ

489 :774RR:2019/08/23(金) 15:28:45.10 ID:FIhr7O5S.net
ビジネスボックスが無敵だと思うの

490 :774RR:2019/08/23(金) 15:48:24.60 ID:oUyZ/hT2.net
>>483
色はめっちゃ迷うよな
実物見て選んだほうが良いよ
現車見た印象ではベージュは可愛いらしく綺麗で白はフォーマルな感じ個人的にカタログではベージュと白の差がわかりにくいけど実際に見ると全然違う緑紺は渋くて青は明るく見えて思っているよりも水色っぽい
俺はヒゲ面オッサンなので渋い緑にしたぜ
ベージュは可愛すぎて似合わないかもって思ったな

491 :774RR:2019/08/23(金) 16:49:15.05 ID:B5rys+y+.net
白って警察っぽくなる

492 :774RR:2019/08/23(金) 16:58:15.19 ID:C7jxr0FP.net
そう思ってベージュにして白箱つけたけど
それでもチラ見してくる視線を感じる 気のせいか

493 :774RR:2019/08/23(金) 17:11:33.16 ID:B5rys+y+.net
白のカブに白箱つけたら警察そのものだなあ
そういえば警察が好きすぎて警察のマネして
捕まった警察マニアって昔いたな
白バイのマネかパトカーのマネかは忘れたけど

494 :774RR:2019/08/23(金) 17:43:24.38 ID:vDJ2x0WM.net
Y31覆面が現役のころは覆面モドキがいっぱいいたけど最近は見なくなったな

495 :774RR:2019/08/23(金) 18:27:08.94 ID:506aMoH6.net
警官は黒い家に住む
泥棒は黒い家に入らない=黒い箱も中身が泥棒されにくい

496 :774RR:2019/08/23(金) 18:55:55.47 ID:cqU4DCCu.net
大丈夫か…

497 :774RR:2019/08/23(金) 19:17:56.90 ID:5qWIJQv0.net
>>493
CBでそういうやつはたくさんいる

POLICEって入ってたり、赤色灯ついてたらアウトのはず

498 :774RR:2019/08/23(金) 19:31:33.44 ID:Fxsqq9zo.net
赤灯なしで文字もPEOPLEとかPATROLとか埼玉県民なら合法

499 :774RR:2019/08/23(金) 21:26:10.66 ID:69TsFDQx.net
渋谷で米ドラマCHiPsに出て来るKawasaki USAのKZ1000policeを見かけたけど
マニアってのは凄いなぁって思ったもんだよ

500 :774RR:2019/08/23(金) 21:55:27.85 ID:TPL0mBZJ.net
黄色でないなあ。このまま黄色待ち続けて一生買わないなんてことになったらどうしよう

501 :774RR:2019/08/23(金) 21:59:23.41 ID:HRt/fSeb.net
警察のマネってタバコの箱のフィルムでやる人?

502 :774RR:2019/08/23(金) 23:23:10.61 ID:5drHGg3m.net
カブor自転車を与えられるハコヅメってどういう基準なんだろう?

503 :774RR:2019/08/24(土) 05:58:06.23 ID:4lU7S5Ly.net
箱はカスタム7で満足です

504 :774RR:2019/08/24(土) 07:33:42.78 ID:0TDMwtjf.net
>>500
黄色を買って黄色に飽きた人を探してパーツ交換してもらおう

505 :774RR:2019/08/24(土) 07:40:36.21 ID:1WiGBkRK.net
>>502
警察官のことをマッポとか言ってそう

506 :774RR:2019/08/24(土) 07:53:50.88 ID:eWS2ICwI.net
>>505
言わない

507 :774RR:2019/08/24(土) 07:59:46.91 ID:JUHJjq0Y.net
雨の日のウインドウスクリーンが水滴で見えにくいのですが、ワイパー付けようかな…

508 :774RR:2019/08/24(土) 09:29:24.11 ID:0QFeK4vd.net
スケバン刑事乙

509 :774RR:2019/08/24(土) 09:40:13.34 ID:I427URmF.net
>>500
待っても出ないので外装変えて黄色乗ってます

510 :774RR:2019/08/24(土) 09:51:01.25 ID:r0a4eX2S.net
自分も黄色が欲しい

511 :774RR:2019/08/24(土) 10:07:18.81 ID:VHcaKgtF.net
僕はシルバー欲しかった

512 :774RR:2019/08/24(土) 10:14:55.74 ID:eWS2ICwI.net
>>507
車用の撥水コーティング塗って50km/h以上で視界良好
1週間ぐらいしか持たないけど

513 :774RR:2019/08/24(土) 10:29:34.99 ID:bOpyWs/0.net
>>512
オケ
試してみる

514 :774RR:2019/08/24(土) 10:49:03.30 ID:d3IBvjl0.net
わいのカブちゃん11000キロ超えたので今から初めてのオイルフィルタ交換ってのやってみる

515 :774RR:2019/08/24(土) 11:35:23.11 ID:+kLoza0t.net
俺も先日15000キロ超えたからオイルフィルタ変えたよ
ついでにチェーンとスプロケも交換して新車に戻ったみたいな感じで走ってくれてる

516 :774RR:2019/08/24(土) 12:58:36.19 ID:rdwSgHzZ.net
レストアしてみたいけど機械完全素人には無謀かな?
ロードバイクのメンテ、部品交換程度なら経験あるのと、家に屋根付き庭の作業スペースはある

517 :774RR:2019/08/24(土) 13:09:10.80 ID:TCYvFWwZ.net
無謀だな

518 :774RR:2019/08/24(土) 13:28:00.06 ID:SXlGr7S+.net
c125に乗れば普通のカブ乗りより上の人間になれる

519 :774RR:2019/08/24(土) 13:31:32.57 ID:rdwSgHzZ.net
>>517
やっぱ無謀かな
無難に熊本生産のカブ買ってメンテから覚えていくか・・・

520 :774RR:2019/08/24(土) 13:57:23.17 ID:FHrD0CbU.net
オイルフィルタって1000キロで交換しろって夢から言われたんたが

521 :774RR:2019/08/24(土) 13:59:21.92 ID:1WiGBkRK.net
夢は夢のまま

522 :774RR:2019/08/24(土) 14:01:14.44 ID:Yt9FSRRb.net
初回だけでしょ
通常12000kmよ

523 :774RR:2019/08/24(土) 14:42:50.93 ID:/RWHD4Wo.net
うちの夢は2000kmごとだな
ええいい鴨ですよ

524 :774RR:2019/08/24(土) 15:03:56.57 ID:Nly8mUJH.net
オイルフィルターの交換なんてしたことない
エアクリーナーエレメントも同様
C50は11万5千キロ、JA10は7万5千キロ乗った
前者はまだ普通に走ってたけど、もうそろそろかなと思って買い換えた
後者は修理に10万以上かかるトラブルで廃車
44はどうなんだろう?
オイルを1500キロで交換して、これまで気にしてなかった部品も早めに交換して、10万キロ目指そうと思ってはいるけど、そこまでやって7〜8万キロなら逆に損するね

525 :774RR:2019/08/24(土) 15:25:23.93 ID:0TDMwtjf.net
武川のスプロケットガードに変えたけどノーマルのと何が違うの?

526 :774RR:2019/08/24(土) 15:59:12.44 ID:/zR2ZuaJ.net
このJA10が7万5千キロ氏はなぜ同じ話を何度も持ち出してくるんです?
ちょっとアレな人でしょうか。

527 :774RR:2019/08/24(土) 16:19:28.11 ID:r0a4eX2S.net
ちょっと構って欲しい人なだけです。
更に縄で縛って、鞭で叩いて、ろうそく垂らしてくれる人には
一生捧げたいと思っている人なだけです。

528 :774RR:2019/08/24(土) 16:39:26.77 ID:0QFeK4vd.net
自己愛性人格障害者は自分を正当化する話を何度も何度も何度も何度も繰り返すこれまじ

529 :774RR:2019/08/24(土) 17:41:57.54 ID:ZYAhXp/D.net
これまでオイルフィルターの交換をしたことがない
そりゃそうでしょうJA44からの装備ですから

530 :774RR:2019/08/24(土) 18:06:57.21 ID:eWS2ICwI.net
>>529
それは言わない約束・・・

531 :774RR:2019/08/24(土) 21:30:18.77 ID:rTj5oWkj.net
ここJA44のスレなのにな

532 :774RR:2019/08/25(日) 06:43:21.70 ID:w6rNcL7b.net
紙でできたフィルターだからオイル交換ごとに換えたほうがいいかもね
ドリームがボッタクリってことはない
車のオイル交換でも2回に1回はフィルター換えるからね
12000キロは逆に危ないと思う

533 :774RR:2019/08/25(日) 09:46:03.02 ID:hub+qLDn.net
今までのカブはフィルターすらなかったことを考えると、なぜ12000kmだと危ないと思う?

534 :774RR:2019/08/25(日) 10:05:22.49 ID:Cb5mmBNc.net
フィルターはあったよ
要交換じゃなかっただけでね
オイルだってメーカーは3000キロ交換って言うけど、早め早めに交換すれば後々のエンジンの調子がだいぶ違ってくる
普通はメーカーが3000キロと言えば5000キロぐらい大丈夫じゃないのと邪推したくなるものだが、オイルに関しては逆なんだよね
フィルターもそうだと思う

535 :774RR:2019/08/25(日) 11:03:10.11 ID:rxLGUT1P.net
確かに簡単な金網と遠心クラッチの遠心分離はあったなw

536 :774RR:2019/08/25(日) 11:18:51.76 ID:Cb5mmBNc.net
逆にエアクリーナーは2万キロで交換する必要は全然ない
下手したら廃車まで換えなくても大丈夫なぐらいだよ
カブのエアクリーナーは汚れにくいからね

537 :774RR:2019/08/25(日) 11:21:03.99 ID:oM44VJmP.net
>>536
どういう根拠で汚れにくいと言ってるの?
まじで解説よろしくたのみます。

538 :774RR:2019/08/25(日) 11:26:29.65 ID:Cb5mmBNc.net
エアクリーナーの場所が汚れにくいところにある

539 :774RR:2019/08/25(日) 11:27:41.40 ID:CntH8a59.net
エアクリーナーってオイルが乾いちゃったりしないのか

540 :774RR:2019/08/25(日) 11:50:38.31 ID:B0Mzt5PL.net
ちゃったり的な

541 :774RR:2019/08/25(日) 12:29:32.28 ID:L0CRamff.net
>>538
じゃあカブのエアクリーナーって仕事してないんだね
きったねー空気吸いまくり

542 :774RR:2019/08/25(日) 12:38:00.40 ID:oM44VJmP.net
>>538
解説ありがとうございます。
バカなのか?

543 :774RR:2019/08/25(日) 12:43:20.61 ID:Cb5mmBNc.net
>>541
>>542
別にあなた達みたいなバカになんと思われてもいいよ

544 :774RR:2019/08/25(日) 12:54:37.29 ID:1RNG3ska.net
オイルもオイルフィルターもエアクリーナーも走行環境や
用途によって著しく劣化が変化するから走行kmや期間はあくまで目安にしかならない
バイクの軽いメンテは暇つぶしの楽しみの一つでもあるから自分がやりたいときにやればいいと思うよ

545 :774RR:2019/08/25(日) 13:03:59.06 ID:L0CRamff.net
事実確認したらバカ呼ばわりされちゃった

546 :774RR:2019/08/25(日) 13:20:18.87 ID:yVGGa8nq.net
カブ乗りがピリピリするなんてらしくないぞ?

547 :774RR:2019/08/25(日) 13:35:26.53 ID:8BZUZa0M.net
>>546
いや、カブ海苔はそんな奴多い。何時もイライラしてて、自分の主張が認められないと他の人をバカ呼ばわりしたり。

548 :774RR:2019/08/25(日) 13:41:47.01 ID:NiIwg+zH.net
JA10 7万5千kmおじさんが登場してからこのスレの空気が悪くなった。それまで和気あいあいとしてたのに。固定ハン付けてくれたらNGワードに入れるのにな。

549 :774RR:2019/08/25(日) 15:00:41.01 ID:Cb5mmBNc.net
最初のチェンシンがダメになったらタイヤはどうしてる?
俺はフロントは井上の普通のタイヤ、リアはNR74にしてる
1度フロントにM−35履きたいけど、行きつけの店に置いてない

550 :774RR:2019/08/25(日) 16:16:56.47 ID:1RNG3ska.net
その行きつけは取り寄せも持ち込みもダメなの?

551 :774RR:2019/08/25(日) 16:27:51.30 ID:x7KxNsyJ.net
>>550
持ち込みNG、取り寄せはブリヂストンやダンロップなら可能だがミシュランは難しいみたい

552 :774RR:2019/08/25(日) 16:37:20.90 ID:1RNG3ska.net
なにかあった際は自己責任での一筆書けばやってくれそうな気もするけど
自分で交換しちゃえば。フロントの交換は自転車並に簡単だよ

553 :774RR:2019/08/25(日) 18:08:03.62 ID:44/3XnE1.net
もうタイヤ交換した人は何キロくらい走りました? 自分は今6000キロで多分120000キロは持ちそうな感じ。

554 :774RR:2019/08/25(日) 18:38:23.62 ID:qQz0PSuY.net
カブのタイヤってミシュラン?

555 :774RR:2019/08/25(日) 20:00:51.18 ID:aiwkwk8c.net
カブといえば初代からiRCだよ

556 :774RR:2019/08/25(日) 20:13:09.64 ID:AlyjDAxb.net
カブはフナみたいな存在らしいですね

557 :774RR:2019/08/25(日) 20:14:37.71 ID:0Sz+ijxU.net
月2000kmって乗り過ぎかな
結構遠出することが多いのでどうしても距離いってしまう
ここのところ月一回くらいのペースでオイル交換してる
寿命に影響しそうなら乗る回数少なくしようかなあ

558 :774RR:2019/08/25(日) 20:21:58.23 ID:Cp8xrALE.net
>>557
ちゃんとメンテしてれば20万キロくらい余裕だべ。
このエンジンまったりしてるから壊れる気がしないし。

559 :774RR:2019/08/25(日) 20:26:36.71 ID:1RNG3ska.net
>>寿命に影響しそうなら乗る回数少なくしようかなあ

ご自由にどうぞとしか言いようが無い

560 :774RR:2019/08/25(日) 20:28:00.45 ID:2joOkSEG.net
>>555
カブのために専用17インチタイヤを作った井上護謨のこと忘れないであげて

561 :560:2019/08/25(日) 20:31:18.12 ID:2joOkSEG.net
>>555
IRCじゃなくて「井上護謨工業」って言ってほしいって意味ね

562 :774RR:2019/08/25(日) 20:38:54.70 ID:x7KxNsyJ.net
>>552
1度やってみたいけど結局は廃タイヤの処分を行きつけにお願いしなきゃいけないからね
>>557
乗るためのバイクなのになんで?
それで3〜4年で廃車しても別にいいんじゃないの?

563 :774RR:2019/08/25(日) 20:46:30.25 ID:x7KxNsyJ.net
>>560
NR74はオススメ
溝の耐久性はG556が上だけどサイドが弱い
上の人みたいにたくさん走る人にはG556がいいけど、年間数千キロしか走らないなら溝が無くなる前にサイドがヒビ割れする
純正サイズのNR78もいいけど、カブのオーナーは耐久性重視の人が多いから、リアはNR74がベストだと思う

総レス数 1003
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200