2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part13【JA44】

859 :774RR:2019/09/14(土) 20:04:04.75 ID:CiIg36nI.net
>>856
proも最初はチェンシンだっけ?
交換はリトルカブなんかにも使われてたNR35だっけ?
proはタイヤの選択肢が少ないんだよね

860 :774RR:2019/09/14(土) 21:55:59.91 ID:OcsOWlMR.net
>>859
NR35です
純正サイズでなく、2.75-14ならそこそこ選択肢あるんですけど。。。
今回は結局同じNR35に交換しました

861 :774RR:2019/09/14(土) 23:14:44.52 ID:CiIg36nI.net
proの人はほとんどNR35履いてる
44や10でNR78履いてる人はほとんどいない
後者はG556やNR74みたいなロングライフが人気があるからかな?

862 :774RR:2019/09/15(日) 00:02:46.88 ID:sU/ZHaih.net
>>856
俺もPro。
17000Kmだけど、Rタイヤ交換時期です。
良く、もったと思っています。
今回はNR35にしますが、いずれ前後2.75にする予定です。
2.75でロングライフって何になりますかね?

863 :774RR:2019/09/15(日) 06:22:35.64 ID:lVytmVij.net
リトルカブだともう少し長持ちするな
NR35は24000km持たせた
NR6は2万しか持たなかった(どっちも無理やり使っただけ)
ダンロップはパンクして交換して寿命を全うしてない(まあ2万は軽く持つだろう)
前は細いのが良いと思うけど積載重視のProだと違うのかな
前タイヤは3万以上持つ

864 :774RR:2019/09/15(日) 09:07:47.22 ID:5b0FFWG6.net
チューブタイヤはケチって引っ張るとパンクしやすくなるので早めの交換をオススメする

865 :774RR:2019/09/15(日) 11:00:48.79 ID:Uj0ldDNG.net
>>864
あるある
あれ?タイヤに何にも刺さってないのにパンク!?虫ゴム劣化かな? ← チューブだけパンクしてましたw

866 :774RR:2019/09/15(日) 11:43:55.65 ID:sU/ZHaih.net
>>863/862/863
レスありがとうございます。

24000Kmとは凄いですね。
NR6、候補にさせていただきます。

90カブの時は、G556で18000Kmくらいで交換していました。

前後2.75にしたいのは、積載重視よりもチューブサイズを
揃えたいのです。ツーリング時の携行も1本で済みますからね。
過去に前輪もパンクしたことあるのです。

以前乗ってた中古におカブで、リムの錆でパンクしたことが1回ありました、。
なんか、信じられなかったです。

YouTyubeにカブのトレーラータンデム旅の動画が上がっています。
リムの溶接部分が割れが原因で何度もパンクを繰り返し、ツーリング先で
リムAssy交換した動画ありましたよ。

867 :774RR:2019/09/15(日) 11:56:52.48 ID:DVH2Vraz.net
そういえば鉄カブ時代に、ホイールが錆びて外側が尖ってて、チューブに刺さってパンクしたことあったな
テープを厚めに張ってそのままホイールは使った

868 :774RR:2019/09/15(日) 12:57:14.59 ID:m+MIpxfY.net
>>866
NR6は俺ん中で一番短寿命なタイヤだぞ
最初から付いてたのがNR35とNF30かな
前後とも一緒に替えたかったのでなるべく長く使ったけど22000kmくらいで終わってたと思う
NR6は16000kmくらいで終わってた気が
前後別々に交換するようになってからNF30は32000km持たせた
>>867
CRC塗ってよく拭かなかったもんだからベルトがずれてパンクした(フロント)
後ろタイヤは釘が刺さってパンクした(トラックを嫌ってちょくちょく路側帯走った)
釘はタイヤとチューブの間に残ってた
ダンロップにしてからパンクだらけだ(全部俺が悪い)
でも空気が抜けるのは家で(運だけはいい俺)

869 :774RR:2019/09/15(日) 13:10:16.71 ID:CKAt5/B/.net
オススメのマフラーありますか?

870 :774RR:2019/09/15(日) 15:31:59.82 ID:WxQRXWpl.net
スポーツ用のタオルマフラーが最高

871 :774RR:2019/09/15(日) 15:36:47.43 ID:Uj0ldDNG.net
どうして柔軟剤を入れると吸水力が落ちるの?
https://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00811.html

872 :774RR:2019/09/15(日) 21:02:43.06 ID:VCN2SsE5.net
水本のNマフラーまた付けたいな
電話で聞いてみるか

873 :774RR:2019/09/15(日) 21:39:40.04 ID:RFk/dFWA.net
グリップヒーターつけたいけどこれバッテリーに負荷かかるかな
株のバッテリーなんて容量小さいでしょ

874 :774RR:2019/09/15(日) 22:37:29.74 ID:F+vtp/xz.net
やっと涼しい時期になったな
https://i.imgur.com/RMsSwPY.jpg

875 :774RR:2019/09/15(日) 22:59:21.42 ID:Yo5sFQrH.net
配達サボんな

876 :774RR:2019/09/15(日) 23:27:53.17 ID:M32RgV4s.net
赤カブ買えば良かったー。
今後、再販の可能性はあるのかな?
原付二種は50ccに比べてデザインが可愛げのない奴ばっかだから
リトルカブテイストな110欲しいぜ

877 :774RR:2019/09/15(日) 23:43:01.89 ID:ZoDPHSRd.net
>>873
純正であるので心配ならそれを使えば?

878 :774RR:2019/09/16(月) 00:11:43.67 ID:bqs+qZRL.net
>>873
純正オプションのグリップヒーターは発電状況を監視しながら暖めるタイプだよ。

でも小排気量向けは半周タイプでスイッチが野暮ったいんだよな。

879 :774RR:2019/09/16(月) 00:24:35.22 ID:tJfpnHek.net
>>876
まだ売っているところあるだろう

880 :774RR:2019/09/16(月) 00:28:00.58 ID:S1w3sk0X.net
>>876
置いてる店あると思うよ

ホンダの代理店片っ端から電話かけて聞いてみ
小さいとこのが残ってる気がする

それでも無ければタイ仕様の赤買えば

881 :774RR:2019/09/16(月) 07:15:15.55 ID:xwEaHVEg.net
アニバーサリーカブは赤い割に郵便配達感がないな
どっちかというとクロスカブの赤のほうが、シルエットが違うにもかかわらず郵便感がある気がする

ヤマハもビーノの原二出せば売れそうなのにな

882 :774RR:2019/09/16(月) 08:43:32.76 ID:1YFfZ675.net
>>881
クロスカブの赤も同じマグナレッドじゃなかったっけ?
ややベージュがかったレッグシードのおかげかな
でもね、やっぱり身内からは郵便屋さんのバイクと言われるよw

883 :774RR:2019/09/16(月) 08:46:08.69 ID:T08xJ90p.net
あのデカイ箱を付けないと郵便臭は出ないかな

884 :774RR:2019/09/16(月) 09:12:48.43 ID:uWdDMXAD.net
近所のバイク屋店頭にまだアニバ赤あったよ横浜の外れ

885 :774RR:2019/09/16(月) 09:59:48.15 ID:3y5DTJuZ.net
うちの近所にも赤の店頭在庫あるな

886 :774RR:2019/09/16(月) 11:26:07.54 ID:hNHp55nq.net
>>874
赤いヤツじゃねえか。うらやまくやしぃ

887 :774RR:2019/09/16(月) 12:18:29.27 ID:tJfpnHek.net
>>886
別に赤くても速くならないよ

888 :774RR:2019/09/16(月) 12:46:29.38 ID:tJfpnHek.net
https://i.imgur.com/jeB5PCj.jpg

889 :774RR:2019/09/16(月) 13:19:14.45 ID:gyJWFYON.net
>>874
カッコいいんだが画像上げるときはもう少し圧縮しろ

890 :774RR:2019/09/16(月) 14:09:46.25 ID:wpHlIFn0.net
>>874
>>889
重たいよ〜

891 :774RR:2019/09/16(月) 14:46:07.79 ID:9vpdU4uc.net
画像を重たいとかどんだけ遅い回線なんだよw

892 :774RR:2019/09/16(月) 15:19:15.05 ID:bskVAfcE.net
>>868
>>NR6は俺ん中で一番短寿命なタイヤだぞ
しかし、14インチは17インチのように選択肢は少ないです。
幅2.75でリア6PRなら、ダンロップD107や、ブリジストン FS10/RS10
位ですかね。

どうもありがとう。

893 :774RR:2019/09/16(月) 15:39:25.72 ID:X3Yvuwzv.net
再圧縮はパソコン検定六段のスキルがいるからなあ

894 :774RR:2019/09/16(月) 16:16:10.85 ID:PMNtLqb/.net
コレでも林道とか行けますか?フラットダーとやちょっとしたがればとか

895 :774RR:2019/09/16(月) 16:22:17.14 ID:fzcoC9El.net
>>874
いいとこですね
どこ住みですか?

896 :774RR:2019/09/16(月) 17:00:42.28 ID:blKVexed.net
連休で京都〜東京〜富山まで走ったけどそんなにカブを見なかったな…
みんなどこをうろついてるんだろうか

897 :774RR:2019/09/16(月) 17:21:01.96 ID:S1w3sk0X.net
>>874
サイズデカい上に微妙にブレてて残念

898 :774RR:2019/09/16(月) 17:49:02.02 ID:wpHlIFn0.net
ミラーが左が逆ネジで右が正ネジだったのですが、これで合っていますか?
この反対のほうが正しい気がするのですが

899 :896:2019/09/16(月) 18:01:30.99 ID:wpHlIFn0.net
896です
すみません
左右ともミラーのM8のほうが逆でアダプターと本体のところがM10で正ネジでした

900 :774RR:2019/09/16(月) 23:07:23.93 ID:lxPvXDeb.net
>>894
普通の4輪が走れるレベルの悪路ならいける

901 :774RR:2019/09/17(火) 06:41:00.82 ID:XBVq3V5J.net
>>900というとケットラレベルの走破性はあると

902 :774RR:2019/09/17(火) 07:28:43.94 ID:Hco1eEh+.net
>>901
普通の4輪と四駆軽トラは別物よ

903 :774RR:2019/09/17(火) 09:31:53.79 ID:eTchXBE0.net
四駆の軽トラはアメリカ人が森林のハンティング用に輸入してるくらいだからな

904 :774RR:2019/09/17(火) 13:21:42.99 ID:XBVq3V5J.net
何が普通科は人それぞれでしょ

905 :774RR:2019/09/17(火) 13:27:27.65 ID:XCTjW1jK.net
それは73式小型トラックでしょうね

906 :774RR:2019/09/17(火) 13:31:09.46 ID:t4ghwX++.net
普通科だもの

907 :774RR:2019/09/17(火) 15:09:18.75 ID:Hco1eEh+.net
JA42タイヤ交換後の馴らし逝ってきた
もうすぐ新蕎麦の季節だなw
http://2ch-dc.net/v8/src/1568700390880.jpg

908 :774RR:2019/09/17(火) 15:50:22.86 ID:I20XnZfw.net
>>907
MGS3のラストバトルのTHE ボス戦場所みたいだな

909 :774RR:2019/09/17(火) 22:27:55.99 ID:+xwcxsqF.net
>>908
めっちゃわかる!

910 :774RR:2019/09/17(火) 23:17:00.28 ID:zMS7mKkP.net
クロスカブのくまモンと普通のスーパーカブ迷う
ずっとカブが欲しかったからくまモン買ってもそのうちノーマルな方欲しくなりそう

911 :774RR:2019/09/17(火) 23:32:52.07 ID:oimFle+S.net
ハンターカブが出るまで待てばええんやないか?

912 :774RR:2019/09/17(火) 23:53:53.87 ID:QllkZv0H.net
>>895
「天草」っていう、ど田舎ですw
>>889
すまん、PCだと気にならなかったけど、スマホだと重いね
https://i.imgur.com/Atnstlb.jpg
https://i.imgur.com/A8TF1IR.jpg
https://i.imgur.com/unrr61g.jpg

913 :774RR:2019/09/18(水) 00:50:36.30 ID:3ORCGLML.net
どうせC125ベースのタイ製だろうから微妙。やっぱりカブは日本製が良い

914 :774RR:2019/09/18(水) 00:53:38.22 ID:CVqpyiuw.net
でもタイカレー美味いで

915 :774RR:2019/09/18(水) 07:02:19.78 ID:zEJfJgWC.net
くまもんは遠目で見るとかっこいいが、近くで見るとくまもんが目立ってダサいぞw

916 :774RR:2019/09/18(水) 11:51:31.39 ID:pvjOdv4Q.net
綺麗な場所だな
蕎麦アレルギーじゃなければ見に行きたい
花粉吸い込んだら死んでしまう
>>907

917 :774RR:2019/09/18(水) 11:56:47.29 ID:RGZHbCyR.net
くまモンじゃなくて純粋な黒出せばいいのにね
スーパーカブの黒とかも乗ってみたいわ

918 :774RR:2019/09/18(水) 18:06:36.64 ID:zOw/gCVR.net
タイでカブ110借りてツーリング行ってきた
シフトインジゲーター付いてたり、キーシャッターやマフラー太かったりちょっと違った
街中でもかなり見るね
クロスやC125は一度も見なかった

919 :774RR:2019/09/18(水) 18:35:20.20 ID:oSw5Ieu5.net
タイの街中かよ

920 :774RR:2019/09/18(水) 18:41:50.13 ID:Y3ptZGTM.net
シフトインジケータはいらないと思ってたけどあったらあったで見るよね
ラオスで借りたwave110についててそう思った
町中では一台も現行カブ見なかったけど
c125のパクりデザインなら結構走ってた
https://i.imgur.com/xJlYlXI_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium
https://i.imgur.com/1oHST3X_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

921 :774RR:2019/09/18(水) 19:12:15.55 ID:RGZHbCyR.net
>>918
タイの街中って運転どうだった?日本より荒かった?

922 :774RR:2019/09/18(水) 19:54:06.02 ID:c5MQjrs5.net
ベトナムで国際免許が使えないのを知らずにポリに捕まったことがある
格安レンタルバイク借りて跨った瞬間にポリが湧いた
ワイロ払ったら無しにすると言われて悔しいが払って開放された
今思えばバイク屋とグルで観光客相手に小銭稼ぎしてたんだな連中
良く確認しなかった自分がほんと愚かだった
おまえらも海外で運転するときは気をつけるんやで

923 :774RR:2019/09/18(水) 20:10:30.64 ID:CVqpyiuw.net
ベトナムは社会主義国家だから権力機構が強大な力持ってて逆らえないんだよな
だからよけいに国民は権力を心底からは信用できない
北風と太陽みたいな話

924 :774RR:2019/09/18(水) 20:41:53.75 ID:2nyXl23W.net
バンコクとかいっつも渋滞ひどいからな
バイク便利だよな

>>918
フロントキャリアとかシートロックとかキーシャッターとかタンデムステップのステーとか
当たり前の装備が日本仕様に無いことに今さら驚くよな
シフトインジケーターも有るに越したことはないし

925 :774RR:2019/09/18(水) 20:46:08.33 ID:oSw5Ieu5.net
>>924
そのへん差別化するのはなんなんだろうな

926 :774RR:2019/09/18(水) 20:54:36.80 ID:6WtIWZiw.net
カブproのフロントってヘッドライト下に付いてるからリアボックスを取り付けられるかな?
標準のネットかごだと剥き出しになるから雨の日とか防犯的に心配

927 :774RR:2019/09/18(水) 21:08:28.76 ID:2nyXl23W.net
>>925
要はなめられてんじゃない?日本のユーザー

928 :774RR:2019/09/18(水) 21:20:48.96 ID:QJ1bZFk/.net
日本人は口は出すけど金は出さない良い客

929 :774RR:2019/09/18(水) 21:27:47.72 ID:+COU1tG5.net
>>926
アイリスのハードプロ HDP500
http://2ch-dc.net/v8/src/1568809545894.jpg

930 :774RR:2019/09/18(水) 21:34:21.14 ID:2nyXl23W.net
>>928
やな客だな!

931 :774RR:2019/09/18(水) 21:45:59.30 ID:Apa4Ub0g.net
>>929
ナックルガードww
同じの買おうと思ってたけどその向きじゃないと付かないのか?

932 :774RR:2019/09/18(水) 21:50:56.47 ID:+COU1tG5.net
>>931
バーエンドが回転するんで自然下がってこの位置
冬は下がらんように、電ドリで小さな穴開けてインシュロックでミラーに留めてるw

933 :774RR:2019/09/19(木) 00:00:22.64 ID:+Mv46v+9.net
ハコスキー組優勢で嬉しい

934 :774RR:2019/09/19(木) 00:08:56.49 ID:YPl8VW0u.net
>>925
タイあたりはユーザーの要求も厳しいだろうしな
新車メーカー保証5年とか聞くし

935 :774RR:2019/09/19(木) 04:24:53.87 ID:bq3e6yO6.net
セルモーターの消耗を減らすためにキック多用しているけど
キック多用すると他が消耗して良くないとかありますか?

936 :774RR:2019/09/19(木) 04:32:23.54 ID:16uQV2M2.net
えぇ・・・

937 :774RR:2019/09/19(木) 06:39:17.58 ID:CHuUXZia.net
逆に使わないとセル本体が劣化して壊れる

938 :774RR:2019/09/19(木) 07:19:18.98 ID:QoGK2SKo.net
劣化脳を見抜くスキルが要るわな。
キック多用でバッテリーに優しい分、いざって時にバッテリーの劣化が起きてるかも知れない。

939 :774RR:2019/09/19(木) 08:09:54.36 ID:wNVYnXT+.net
>>935
キック多用で軸部分オイルシール老化でオイル漏れてくるかもね。

しかしセルの老化とか考えてもみなかったな。

940 :774RR:2019/09/19(木) 08:28:12.70 ID:AqQ1VMON.net
蕎麦屋とか中華屋のオカモチ付いた鉄カブでキックの所からオイル漏れてるの見たことあるな。

941 :774RR:2019/09/19(木) 08:37:14.95 ID:8qb/V/Eh.net
てす

942 :774RR:2019/09/19(木) 12:12:16.50 ID:9UOeJydJ.net
身長180cmでカブは辛いでしょうか?
跨った感じではクロスカブの方がしっくりきましたがルックスよりプレーンのカブの方が軽快で気に入ってて迷ってます
高身長でカブと長く付き合っている方のご意見を参考にさせて頂ければと思ってます

943 :774RR:2019/09/19(木) 12:32:32.21 ID:cbv8JKhw.net
カブ全般に言える事だけど
身長170cm超え位から、楽なポジションで座ると、シート後方に座るんで
荷台の取っ手部分に尾てい骨が当たって、なんとも不快な気分で運転する事になるw

944 :774RR:2019/09/19(木) 12:40:00.13 ID:XZyBwDus.net
カブは昔の顔デカ胴長短足日本人の体型に合わせてつくられたからね
最近のひょろ長い日本人には向いてないよ

945 :774RR:2019/09/19(木) 12:48:03.94 ID:Klks98es.net
クロスカブにレッグシールドつけたらまろやかに解決

946 :774RR:2019/09/19(木) 13:02:29.58 ID:ZSy2ho2C.net
176だけど辛い。
もっとステップが前にあればいいのにといつも思う。

947 :774RR:2019/09/19(木) 13:13:25.71 ID:bVvJCch1.net
顔でかは関係あるのか…

948 :774RR:2019/09/19(木) 13:50:28.17 ID:b1JADML7.net
鉄カブと比べたらJA44も身長ある人向けなサイズだよね

949 :774RR:2019/09/19(木) 14:13:16.78 ID:EN7O+5as.net
もうちょっと待てばハンターカブの125が出るで
お待ち遠しい

950 :774RR:2019/09/19(木) 14:22:53.12 ID:zNK8Y75Q.net
164だからちょうどいいホンダ

951 :940:2019/09/19(木) 14:24:16.18 ID:9UOeJydJ.net
どうもです参考になります
顔とヒザは収まりましたが確かに尻に荷台のアーチが当たってましたね
シフト操作はさほど辛くはなさそうなのと、試乗して知った楽しさもあってカブしかないなと思ってます
クロスカブも好きですが私がどうも地味すぎてこっちのカブに乗りたい
ああ、迷うの楽しい

952 :774RR:2019/09/19(木) 14:30:20.28 ID:/CZueLwf.net
>>949
130も出してくれれば

953 :774RR:2019/09/19(木) 14:34:54.54 ID:ntAiQ799.net
名前はクロスカブでもハンターカブでもどっちでも良いんだけど
125がチラついてクロスカブの購入にストップかけてる俺ガイル
出ないなら出ないで110買うんだけどさ

954 :774RR:2019/09/19(木) 14:39:45.22 ID:bVvJCch1.net
わい身長175センチ足の長さ普通。
ペットボトルとか入れるインナ−ラックつけると膝小僧がぶつかって結構気になるよ。
だからがに股で運転してる
180だと圧迫感強いかもね

955 :774RR:2019/09/19(木) 14:41:13.12 ID:XZyBwDus.net
クロスとノーマルで迷う感覚がわからない
俺はクロスの選択肢は鼻からなかったわ
ノーマル乗っててクロスにしればよかったとおもうひとはいるのか?

956 :940:2019/09/19(木) 15:03:26.31 ID:9UOeJydJ.net
>>954
なるほどあのスペースにラックて便利そうですね175cmで乗っていらっしゃるご意見参考になります

最悪、荷フック残してレッグカバー外して乗っても良いのかと思えてきました

>>955
【高身長】デカライダー +1cm【ハンドル近い】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1450108995/
こちらから来ました。カブ高評価でしたので
迷ってる方けっこういらっしゃるかもです

957 :774RR:2019/09/19(木) 15:40:16.64 ID:VvxyUV/b.net
170あれば停車時に両足べったりつくとか書いてあったが、両足つけると完全にはつかず足の面積半分ってとこなんだがw

958 :774RR:2019/09/19(木) 15:41:55.14 ID:rkh05DAs.net
>>957
あっ・・・(察し)

959 :774RR:2019/09/19(木) 15:52:33.69 ID:4gKoav9k.net
180あったらリアキャリアに座って運転できそうだな

960 :774RR:2019/09/19(木) 16:23:27.16 ID:kdy+frFg.net
ダブルシートで快適だね!

961 :774RR:2019/09/19(木) 17:02:30.35 ID:gErbW24t.net
ダブルシート高いんだよねぇ

962 :774RR:2019/09/19(木) 17:59:39.07 ID:/vrowRDB.net
じゃあミディシートで我慢だ

963 :774RR:2019/09/19(木) 18:31:17.76 ID:8qb/V/Eh.net
むしろカブ担いで走り回れよ

964 :774RR:2019/09/19(木) 18:51:12.37 ID:cbv8JKhw.net
カブの荷台の取っ手のアーチ部分に、
オフロードバイクとかのハンドルに付ける、
バーパッド付けようかな、と考えてるわ
尻に優しくなると思うw

965 :774RR:2019/09/19(木) 19:34:37.05 ID:JybHpIX8.net
天草いいよね

966 :774RR:2019/09/19(木) 19:48:14.44 ID:EdK5qWvO.net
もしや隠れキリシタンか?

967 :774RR:2019/09/19(木) 20:03:29.07 ID:rkh05DAs.net
魔界転生

968 :774RR:2019/09/19(木) 20:13:54.66 ID:CYZH8Xkz.net
>>935
足が疲れる

969 :774RR:2019/09/19(木) 20:31:39.95 ID:gErbW24t.net
ジュリーの天草四郎カッコ良かったね。天草繋がりで今週は南島原行く予定だけど台風が心配……

970 :774RR:2019/09/19(木) 21:00:13.27 ID:xadz/vOQ.net
>>956
タイ仕様とかのダブルシートでええやん

971 :940:2019/09/19(木) 21:30:28.18 ID:zHUQEWsA.net
>>970
おさがりのヘプコ箱積む予定なのでしっかりしたキャリアあれば考慮してみたいです
ダブルシート楽そうでいいですね

972 :774RR:2019/09/19(木) 23:35:41.27 ID:gM2vjpYp.net
しまなみ海道行く予定だったけど台風で吹き飛ばされそう
ま、いっか

973 :774RR:2019/09/19(木) 23:45:35.97 ID:OrO5ylv4.net
めんどくせ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

974 :774RR:2019/09/19(木) 23:49:42.91 ID:JRacbuav.net
>>947
カブ用ヘルメットはLサイズまで

975 :774RR:2019/09/20(金) 08:23:38.73 ID:n7FC3EuY.net
>>972
しまなみ海道といえば画びょう撒かれてパンク続出らしいな

976 :774RR:2019/09/20(金) 11:03:01.93 ID:cC/7ENhX.net
>>975
いつのはなし?

977 :774RR:2019/09/20(金) 11:03:59.51 ID:cC/7ENhX.net
今日じゃん
パンクは自転車だけか

978 :774RR:2019/09/20(金) 11:19:29.27 ID:+sm+hL9O.net
JMSってメーカーのB-27って品番のボックスが気になってるんですけど、付けてる人の感想聞きたい!

Amazon見ると箱自体は同じと思われるけど、車種によりボルト類が違うだけですかね?

979 :774RR:2019/09/20(金) 14:02:06.58 ID:Gr3xEJwR.net
>>978
JA11乗ってたときに純正ビジネスボックス取り付ける金具使って取り付けてたよ。
俺の個体だけかも知れないけど、走行中に蓋の合わせめがガタガタ鳴ったりキャリアと箱が共鳴してボーーーーって鳴る賑やかな箱だったw
蓋の合わせめにゴム貼ったり箱の底にタイルカーペット敷いたりで
音は止まったけどね。

980 :774RR:2019/09/20(金) 14:05:59.86 ID:DOe2QUDM.net
たけーよ 90ccのカブじいちゃんから貰うわ。

981 :774RR:2019/09/20(金) 15:01:26.77 ID:KSGBLNpO.net
JMSは蓋の開け閉めのカチャって感触が高級感あっていいぞ
ホムセン箱の「ただのプラ樹脂」感満載のバコッってのとは全然違う

982 :774RR:2019/09/20(金) 15:39:52.42 ID:bo2IWnK1.net
わしじゃったら大事に育てたカブをバカ孫になんかやらんわ

983 :774RR:2019/09/20(金) 16:21:32.46 ID:Qj13XZGP.net
カブって海外のナウなヤングも乗ってるの?映画のスパイダーマンも乗ってた

984 :774RR:2019/09/20(金) 17:33:11.89 ID:KOpfcPXV.net
スパイダーマンて普段はパッとしないナードみたいな感じでしょ

985 :774RR:2019/09/20(金) 18:24:34.77 ID:OZq4wi14.net
>>979
今もグレーの純正ビジネスボックスでカタカタ言うてるから、多少はオケ!

ただ納期が1ヶ月とか...( •́ε•̀ )
欲しいと思った時にすぐ手に入らんのがツラい...

986 :774RR:2019/09/20(金) 18:28:25.34 ID:OZq4wi14.net
>>981
カチャかっ!剛性感漂う予感(๑˃̵ᴗ˂̵)و

ホムセン箱は傷ついても気にせずガシガシ使えるのはいいけど、どうもあの形と色使いが好きになれんのな...

987 :774RR:2019/09/20(金) 18:47:58.37 ID:fuIxs0QX.net
これは軽そうでよさげ
色がもろだが

988 :774RR:2019/09/20(金) 19:00:16.62 ID:fuIxs0QX.net
画像貼ってなかった(´・ω・`)
https://t15.pimg.jp/010/756/085/1/10756085.jpg

989 :774RR:2019/09/20(金) 19:40:04.37 ID:ChDNeZ5R.net
>>978
JMSのB-26をつけてる.
気になる点は2つ.
1.箱の内側がザラザラで中に入れるものによっては傷がつく.
これまで使ってたホンダのビジネスボックスは内側も滑らかでそんな問題は無かった.
2.箱と蓋とで結構鳴る.
箱の蓋が当たる場所に隙間シールを貼って煩くならないようにした.

990 :774RR:2019/09/20(金) 20:10:39.82 ID:zUVAhYk9.net
>>988
これ市販してないのかって見かけるたびに思うわ

991 :774RR:2019/09/20(金) 20:57:34.37 ID:ocNOPUpL.net
郵政箱5、6万したような

992 :774RR:2019/09/20(金) 22:23:13.24 ID:OZq4wi14.net
>>989
FRPのガラス繊維ムキ出しだし、ヘルメットなんてキズだらけになりそやね...(;´д`)

蓋と箱の音って、どの回転域でも出るもんなんです?
純正箱はアイドリングでカタカタ鳴ってるんですけど、走ると静かなので。

993 :774RR:2019/09/21(土) 02:28:34.92 ID:pFcKCGQm.net
>>990
市販してるぞ

994 :774RR:2019/09/21(土) 06:34:17.88 ID:nauupoiZ.net
>>993
流れからして箱の事だと思うがライディングスーツの話かもな

995 :774RR:2019/09/21(土) 08:52:45.71 ID:00hYu1JQ.net
>>991
郵政箱は高すぎでJMSが安く感じるな
JMSはMかLで悩んだけどMサイズでちょうどよかった

996 :774RR:2019/09/21(土) 10:21:23.12 ID:9/kZFcj0.net
jmsって埼玉に店舗あるから行ければ見てくればええ

997 :774RR:2019/09/21(土) 10:57:53.68 ID:0K+VfYGv.net
うめうめ

998 :774RR:2019/09/21(土) 10:58:14.37 ID:0K+VfYGv.net
埋めようぜ

梅田

999 :774RR:2019/09/21(土) 11:26:27.92 ID:0K+VfYGv.net
うんめえ!!

1000 :774RR:2019/09/21(土) 11:27:49.93 ID:4s2XjJVb.net
注文した。

1001 :774RR:2019/09/21(土) 11:31:58.71 ID:r7W63heB.net
大坂城の外堀

1002 :774RR:2019/09/21(土) 11:32:19.99 ID:4SLopR64.net
埋め

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200