2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】

1 :774RR:2019/07/31(水) 12:06:06.20 ID:kryJw4jT.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 6台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559321531/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

566 :774RR:2019/08/27(火) 02:11:18.98 ID:LAK310Aj.net
そんなのどうでもいい
今はこのバイクに興味がある

567 :774RR:2019/08/27(火) 07:39:42.82 ID:/AoDF923.net
>>556
>>557
>>560
なるほど、金額面の話のつもりはなかったけど、お金の話でメリットと考えないわけね
乗り換えちゃうってのは、400乗っても大型に乗り換える可能性を考えるとよくわからない
個人的に一番のメリットは>>560の言うように面倒だからなんだけど・・・
乗り続けない人には関係ないかもだけど、それなりにいじると車検ごとに戻したりするのがね・・・

568 :774RR:2019/08/27(火) 08:05:47.53 ID:LjktzWWj.net
いや、ダメだろそれ

569 :774RR:2019/08/27(火) 09:00:12.05 ID:Esz6pTde.net
>>567
車検で戻す必要あるレベルでいじるのは「それなり」とは言わない

570 :774RR:2019/08/27(火) 09:50:39.37 ID:7Xo/rnUG.net
話ぶりからみて常識あるやつと思ってたけどな〜

571 :774RR:2019/08/27(火) 11:52:17.68 ID:1dHG5Q9a.net
1台だけ持ってるならいいけど、何台も持ってて全部車検付きとかなると
手間もお金も結構大変になるからねえ

572 :774RR:2019/08/27(火) 12:15:40.84 ID:Gq3CNc2W.net
>>567
そのレベルでいじるなら構造変更を出せ

573 :774RR:2019/08/27(火) 12:52:29.44 ID:NkgiVqcG.net
サーキット向けのバイクのスレなら反応違うだろうけど、そうじゃないから味方少ないだろうな。

574 :774RR:2019/08/27(火) 13:37:17.90 ID:f2W/gQOu.net
いやいやサーキットスレだってその辺しっかりしとるよ

575 :774RR:2019/08/27(火) 13:53:24.83 ID:CIyg0Dja.net
真面目ぶってるだけだぞ、競技連中のバイクなんて見れたもんじゃない、カウル、ミラー、ウインカー無い奴らでしょ。
ジム屋オフ乗りなんかもっと訳わかんねぇし。

車検で言うとシングルシートも違反じゃなかった?

576 :774RR:2019/08/27(火) 14:03:24.58 ID:EPzPH81a.net
>>575
シングルシートは2人乗り登録を1人乗りに変更していたら問題無いです

577 :774RR:2019/08/27(火) 14:18:22.71 ID:nloBnTzy.net
>>575
サーキット走行するなら保安部品は外すでしょ

578 :774RR:2019/08/27(火) 14:37:39.52 ID:91Bv0Iez.net
サーキットによってテーピングのみでよかったりナンバーや保安部品は外さなきゃいけないとか
ジムや講習会でも基本的に外さなきゃならんね

579 :774RR:2019/08/27(火) 17:25:13.98 ID:/AoDF923.net
ああ、なんかすまんなw
お行儀悪くて申し訳ない。
老害なんで考え方が今のおしゃれさんとは根本的に合わんらしい。

これも個人的な考えで悪いが、構造変更通れば何でもアリとも思わん。
法だけがルールではないよ・・・

580 :774RR:2019/08/27(火) 17:42:39.81 ID:jlWZRF4d.net
言わんとしたいことがわからんが些細な違法カスタムくらいでグチグチ騒ぐなってことかな

581 :774RR:2019/08/27(火) 18:31:40.30 ID:RUCt+rtX.net
みなさんバイク保険って相手の無保険に対応したやつにしてる?

582 :774RR:2019/08/27(火) 19:16:28.39 ID:9rS2VIjh.net
>>579
意味のわからない事言ってる自覚ある?

583 :774RR:2019/08/27(火) 19:17:30.54 ID:xFEhJbnC.net
>>581
自賠責以外は車 バイク共に30年入った記憶が。

584 :774RR:2019/08/27(火) 19:36:33.36 ID:RUCt+rtX.net
>>583
というと?

585 :774RR:2019/08/27(火) 19:42:02.47 ID:b6xox/52.net
>>579
じゃあ自分がアリだと思う範囲でカスタムして構造変更出せばいいんじゃないの?

586 :774RR:2019/08/27(火) 19:43:03.73 ID:wDe7OCo2.net
>>581
普通に対無保険特約?ついたの勧められたからつけてるわ。大して額変わらんし

587 :774RR:2019/08/27(火) 20:04:59.12 ID:RUCt+rtX.net
>>586
対人対物無制限とロードサービスで2万ちょい。
それプラス相手無保険の特約で3万ちょい。
悩む

588 :774RR:2019/08/27(火) 20:28:54.19 ID:jlWZRF4d.net
優先順位はそれほど高くないが予算が経済的に許すなら迷わず付けておいた方がいい

589 :774RR:2019/08/27(火) 20:42:20.44 ID:szdO+Li6.net
とりあえず目ぼしい物は全部付与して後で見直すのもいいだろ
つっても対無保険外すってことはそうないだろうけど

590 :774RR:2019/08/27(火) 21:18:07.81 ID:cJKhZBrS.net
二輪の任意保険加入率は42%しかないから迷うくらいなら入っとくべきだね
あんま距離乗らないなら迷うけど

591 :774RR:2019/08/27(火) 22:28:15.26 ID:aeEMaxuS.net
>>590
加入率42%って驚く、8割あると思ってた。
ライダーなんかオッサンしか居ないのに意外だな。

言われてみれば4割っていちいち車検や整備で騒いだり、装備カスだったりって割合に合致してる感じもする。

592 :774RR:2019/08/27(火) 22:32:49.41 ID:cJKhZBrS.net
>>591
二輪(原付き含む)だからね
バイクは弱者だから事故っても金払わなくて済むと勘違いしてるのもいる

593 :774RR:2019/08/27(火) 22:49:09.06 ID:i/w2ICUN.net
それ前に「ファミバイ特約は除いた数値」って言ってる奴いたけど

594 :774RR:2019/08/27(火) 23:18:43.92 ID:cJKhZBrS.net
損害保険料率算出機構というところが原付を除いた二輪の加入率は43.8%って出してるブログがあった

595 :774RR:2019/08/28(水) 00:13:56.17 ID:CkOMRKUR.net
バイク乗りって6割がバカってことか

596 :774RR:2019/08/28(水) 00:34:12.08 ID:h/v/6vce.net
ぶっちゃけ二輪て経済的弱者が乗るわけじゃん
単に金がないから加入しないってのもあるし稼げないってのは知能が低いってことだから
リスクヘッジなんて概念もなく、未加入でも乗れるってなると何も考えずそうしてしまうんだよね

597 :774RR:2019/08/28(水) 01:55:14.31 ID:ftNZ/JUe.net
金がないから加入しないってのもなあ
そんなんで事故って人を重症とかそれ以上の被害を与えたら人生終わるぞ

598 :774RR:2019/08/28(水) 06:42:53.48 ID:e1d4ppq+.net
バイクは馬鹿しかのれない

599 :774RR:2019/08/28(水) 06:51:02.37 ID:MWqAlhTT.net
都内だと車を持つのが無駄ってのもあるぞ。
普段の足はバイクで旅行とかはレンタカーにしてる。

600 :774RR:2019/08/28(水) 08:24:50.60 ID:Kr0AolgL.net
>>599
まぁバイクや車は趣味の物でもあるわけで
都会だからって所有しないのもね
女できてもレンタカーだと格好つかないしな

601 :774RR:2019/08/28(水) 09:11:45.39 ID:+yMFLgoq.net
嫁からはレンタカーにしとけと言われる
この差www

602 :774RR:2019/08/28(水) 10:20:53.40 ID:ctIOoqei.net
パラツイン250で事故ってこっちは骨折、相手は軽トラ
物損含めて600万位貰った、比率は95:5
バイクの修理は40数万だったけど廃車にした
骨折程度なら人生詰まないけどそれ以上でこっちの比率が悪いと詰むと思う
でも保険入らない奴って俺は事故らないって本気で思ってるからな

603 :774RR:2019/08/28(水) 10:21:05.68 ID:oMWiWOGs.net
車もバイクも家もある俺の一人勝ちじゃねぇか。

604 :774RR:2019/08/28(水) 10:27:11.99 ID:Gd01Vyfd.net
それだけで勝ち誇れるのは幸せな奴だな

605 :774RR:2019/08/28(水) 11:35:44.71 ID:pgHwXk2l.net
このバイクのオフロード性能を教えてください。

606 :774RR:2019/08/28(水) 11:38:25.00 ID:A5L+/K7r.net
天気が悪くてしばらく乗れそうにないけどバッテリー大丈夫かな?
下手したら2週間ぐらい乗れなさそうな勢いだけど...

607 :774RR:2019/08/28(水) 11:56:54.06 ID:69+hwASi.net
>>606
2週間程度じゃ普通はバッテリーあがらないでしょ

608 :774RR:2019/08/28(水) 12:13:19.73 ID:Bni9Iiby.net
>>603
そんなんこのスレだけでもいっぱい居ると思うぞ

609 :774RR:2019/08/28(水) 12:13:53.35 ID:HkUxfcFx.net
季節によるけど今は大丈夫だわな。

610 :774RR:2019/08/28(水) 13:30:46.63 ID:oMWiWOGs.net
ネオ スポーツ カフェ とかキャッチコピーのせいで周りにネスカフェ呼ばわりされた悔しさ。
コップ一杯は250ccだからこれがまたハマりすぎてぐうの音もでない。

611 :774RR:2019/08/28(水) 13:58:25.68 ID:2G31SDpR.net
>>610
そうか
うちのまわりにはこのバイクのコンセプトを把握しているやつが
いないから周りが知っているだけいいんじゃない?

悔しいと思うんだったら残念だろうけど

612 :774RR:2019/08/28(水) 14:02:49.42 ID:KDmiUlbH.net
ネスカフェっていいね

613 :774RR:2019/08/28(水) 14:10:06.84 ID:5jv6YQA9.net
ネスカフェナメんな!

614 :774RR:2019/08/28(水) 17:19:35.49 ID:hb4P4pXM.net
>>610
面白いw10点

615 :774RR:2019/08/28(水) 18:46:21.58 ID:eqBtUAJj.net
オレはブレンディ派

616 :774RR:2019/08/28(水) 19:00:17.02 ID:mAzITEcF.net
プレジデント、ゴールドブレンド、香味焙煎は好き
無印と他社は個人的にごめんなさい

617 :774RR:2019/08/28(水) 19:44:33.48 ID:uG37ZZyq.net
ちょっと高いけどゴールドブレンドの香りほんと好き

618 :774RR:2019/08/28(水) 21:18:58.03 ID:wZ4xZOl7.net
所詮インスタントレベルってことか

619 :774RR:2019/08/28(水) 22:01:12.43 ID:A5L+/K7r.net
>>607
>>609
2週間ぐらいなら大丈夫か
それを聞いて安心したw

しかし、ついこの前やっと梅雨明けしたと思ったらまた梅雨入りしたような感じで萎える...

620 :774RR:2019/08/28(水) 22:18:03.73 ID:wZ4xZOl7.net
インジェクション車って車種によって押しがけ出来たり出来なかったりするみたいだけど、こいつはどうなんだろね。

621 :774RR:2019/08/28(水) 22:40:39.11 ID:5U3gzDRv.net
ネスカフェ笑ったw
うまいなw

622 :774RR:2019/08/29(木) 00:43:35.26 ID:WMuTYnPt.net
緊急事態!!サイドブレーキがロックしてバイクが動かなくなった!助けてください
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166671888459812871

バイクで交差点曲がってたら急にアクセルが効かなくなってタイヤが完全にロックしたから
道路のド真ん中から動かせなくてパニックになってもうたわ
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166698984540229637
(deleted an unsolicited ad)

623 :774RR:2019/08/29(木) 02:10:11.80 ID:pWFanVBL.net
怖すぎ

624 :774RR:2019/08/29(木) 02:32:25.18 ID:aY4HuzHD.net
原因がなんなのか経過が見たいな
みんな他人事じゃないぞ

625 :774RR:2019/08/29(木) 02:52:21.20 ID:9BY6y1m8.net
俺ABSじゃねえし〜

626 :774RR:2019/08/29(木) 07:32:10.64 ID:v8BPvF3V.net
ワイ週末に納車
フットブレーキかかりっぱとか怖くて震えるわ

627 :774RR:2019/08/29(木) 07:34:45.71 ID:Nyjetxpi.net
やっべ、エンジンブレーキ注文しとこ

628 :774RR:2019/08/29(木) 07:45:20.10 ID:n8PvOBIq.net
>>622
いやいやいや絶対あっちゃ駄目だろこんなこと

629 :774RR:2019/08/29(木) 08:55:46.42 ID:5baWIUva.net
一番あり得るのはABSユニットの不具合よな

630 :774RR:2019/08/29(木) 09:45:19.27 ID:8D1OibMV.net
>>626
ワイも。赤

631 :774RR:2019/08/29(木) 10:14:58.19 ID:9fHoILc2.net
ABSってあくまで踏力を抜く装置であって、壊れたとして掛かりっぱになることって考えにくくないか?
シンプルに立ちゴケとかでペダルとかロッド歪んでて引っかかった、とかの方が可能性高いような。

632 :774RR:2019/08/29(木) 10:16:58.68 ID:6ZvNY7FN.net
ツイッター監視して不具合教えてくれる奴には感謝やなw

633 :774RR:2019/08/29(木) 11:00:00.51 ID:Lufv/VHu.net
>>631
そうでもないらしい
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190207_4435.html

634 :774RR:2019/08/29(木) 11:16:17.30 ID:pWFanVBL.net
>>622
はこのリコール受けてなかったってことかな?

635 :774RR:2019/08/29(木) 11:17:57.56 ID:I54GAQf3.net
リコールにCB250Rは含まれてないけど。

まさかねぇ、

636 :631:2019/08/29(木) 11:34:39.56 ID:9fHoILc2.net
>>633
こういうのあるんだな、勉強になったわ。
ありがとう。

637 :774RR:2019/08/29(木) 12:20:20.00 ID:fIhBRDcF.net
後輪ロックってレブルのリコールのやつでは?

638 :774RR:2019/08/29(木) 13:39:13.80 ID:9svXLEK3.net
同じとこから部品仕入れてるだろうし追加リコールはあるかもな

639 :774RR:2019/08/29(木) 13:53:30.27 ID:9fHoILc2.net
またPCX暮らしかよ・・・

640 :774RR:2019/08/29(木) 14:56:55.08 ID:hGNlAL0G.net
タイホンダは不具合多いな

641 :774RR:2019/08/29(木) 18:24:24.45 ID:9svXLEK3.net
後輪ロックの人、袋みたいなのがタイヤに挟まってロックしただけだった模様…
夜だったからだろうけど気づいて…

https://twitter.com/yuta_mugen/status/1166995718311038981?s=19
(deleted an unsolicited ad)

642 :774RR:2019/08/29(木) 18:57:15.20 ID:RXs+Ctee.net
普通のシートカウル欲しいな

https://www.motoparts.jp/fs/mpgp/ho-nak_purp/H-CB3R-19-G

643 :774RR:2019/08/29(木) 19:09:32.07 ID:9wvCggru.net
横に垂れててカーブで巻き込んだのかね

644 :774RR:2019/08/29(木) 19:31:03.12 ID:v8BPvF3V.net
なんにせよ不具合じゃなくて良かったわ
安心して眠れる

645 :774RR:2019/08/29(木) 19:48:45.96 ID:pNevPSyf.net
>>639
PCXとこれはどちらもメインとなりうるからバランスが良さそう。

排気量の差が大きいと片方を腐らす時期が出てくるのが悩み所だったんだよね。

646 :774RR:2019/08/29(木) 20:07:15.82 ID:iwavtJHA.net
通勤用としてはPCXは最高のバイクだと思う

647 :774RR:2019/08/29(木) 20:22:32.31 ID:HzqEhDdd.net
前にも書いたけど、普段通勤で使ってるから代車でPCX通勤してたけど三日で嫌になったよ。
すごく良く出来た移動装置なのは認める。

648 :774RR:2019/08/29(木) 20:28:50.93 ID:HzqEhDdd.net
ていうかこいつこんな事でレッカー読んだのか・・・。
よっぽどテンパってたのか?
写真撮ってツイートする余裕はあるのに?

なんにせよ代車に乗らずに済みそうでよかった

649 :774RR:2019/08/29(木) 20:29:58.20 ID:9BY6y1m8.net
ちんぽ挟んでロックしたんじゃないので一安心

650 :774RR:2019/08/29(木) 20:42:05.24 ID:aY4HuzHD.net
>>646
通勤とチョイ乗り、ちょっとした買い物も
本当に最強やと思う

651 :774RR:2019/08/29(木) 22:06:17.04 ID:gBnypt1n.net
俺もPCXとCB250Rの2台持ち。
PCXは通勤と買い物用としては最高。
ただ乗り物としては何の面白味も無い。

652 :774RR:2019/08/29(木) 23:10:39.29 ID:eXeNUc8X.net
似たようなバイク二台も
原付二種と大型のほうがよくね?

653 :774RR:2019/08/29(木) 23:14:19.13 ID:iwavtJHA.net
PCXとCB250Rが似たようなバイク???

654 :774RR:2019/08/29(木) 23:24:44.75 ID:xdvCQ3ke.net
排気量が近ければ自ずと用途も似てくるだろう

655 :774RR:2019/08/29(木) 23:27:23.45 ID:4hF+gSJV.net
町乗りメインの単気筒250ネイキッドと原2スクーターだから似てるっちゃ似てる

656 :774RR:2019/08/29(木) 23:28:33.21 ID:hGNlAL0G.net
ホンダ
二輪
車検無し

似てるな!

657 :774RR:2019/08/29(木) 23:29:35.50 ID:MS0FR0d3.net
新しいオフ車っぽいPCXが非常にキニナル

658 :774RR:2019/08/29(木) 23:32:49.45 ID:LRphNp/6.net
>>652
ある意味大型+原2より贅沢な組み合わせだな

659 :774RR:2019/08/29(木) 23:34:33.41 ID:xwlBMvTZ.net
その二台が似てるってタイヤ2つだから似てるっちゃ似てるってレベルだぞ

660 :774RR:2019/08/29(木) 23:37:41.93 ID:eXeNUc8X.net
nboxとフィットの二台持ちみたいなもんだろ

661 :774RR:2019/08/29(木) 23:40:47.25 ID:aY4HuzHD.net
>>660
うまいってことにしたるわ笑

662 :774RR:2019/08/29(木) 23:45:17.94 ID:eXeNUc8X.net
おおきに

663 :774RR:2019/08/30(金) 06:24:58.91 ID:Y1bL5oCs.net
タンク細かい傷よくつくなぁ

664 :774RR:2019/08/30(金) 07:50:17.85 ID:zzUEz5+8.net
ベルトとかファスナーとか

665 :774RR:2019/08/30(金) 08:49:19.13 ID:hkJAmz6Z.net
>>620
坂道で試したら出来たぞ

666 :774RR:2019/08/30(金) 10:02:59.15 ID:DR6pbQVF.net
>>663
艶ありの色の場合?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200