2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】

1 :774RR:2019/07/31(水) 12:06:06.20 ID:kryJw4jT.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 6台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559321531/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

76 :774RR:2019/08/03(土) 13:41:23.11 ID:N5kIbYHZ.net
しゃーない、ガキが成人するまで封印だな
社会人として就職するまで我慢しろ
それと嫁の言うことは聞いてやれ
好き勝手やると、あとでジワジワやられる
最後の最後になって、アンタあの時こー言ったでしょとか、よく覚えているんだよ

結構つらいぞw

77 :774RR:2019/08/03(土) 14:03:29.48 ID:04oyT5Te.net
ROMに戻るって言ったのに書き込んですまない

当面は金貯めて子供の手がかからなくなりそうな頃合い見計らってまた相談するわ
そのときゃもうかなりいい歳だし、そもそも今回みたいにまるっきり反対かもしれないけど

>>76
今の嫁さん再婚なんだが、前妻との最後がそんな感じでマジで辛かった

>>68
なぜか自転車には興味が湧かないので、バイク乗れないなら路上は車だけだなw

78 :774RR:2019/08/03(土) 14:05:53.20 ID:7bgk7GRw.net
車も危ないから降りなよw

79 :774RR:2019/08/03(土) 14:13:44.78 ID:zAowQLBG.net
>>77
いっそのこと金貯めてスーパーセブンとかT-REX買おうぜ
もしくは妥協してウォンイットとか

80 :774RR:2019/08/03(土) 14:34:46.07 ID:uaj/ylV9.net
>>79
普通の車でいいわw
今乗ってるハリアーの寿命が来たら嫁さんの意向でワンボックスになりそう

>>78
本当は車も嫌と言われたんだ
でも車ないと仕事にもいけない程度の田舎暮らしなんで、そこは諦めてるらしい
バイクも許容してくれれば良かったんだが

81 :774RR:2019/08/03(土) 14:51:04.30 ID:ANF28oYG.net
さっき初めて乗ってきた。
教習所以来6年ぶりのMT車で緊張が半端なかった。
家の周り2km圏内をぐるぐる走り回って、
暑さと緊張で30分15kmほど走ってクタクタになり帰ってきたw
一応エンストはしなかったけど、まだまだ危なっかしい運転だと自分でも思う。
ガソリンを入れに行くつもりがビビって行けず...。

今は楽しいというより「こんなんで大丈夫なんだろうか?」という不安の方が大きい。
「無理せずモンキー125みたいなバイクから慣らしていった方がよかったかな...。」とも思ったり。

チラ裏&流れを無視した書き込みすまん。

82 :774RR:2019/08/03(土) 15:46:12.29 ID:ZEOjsbFr.net
キッモ

83 :774RR:2019/08/03(土) 15:50:20.65 ID:ylyPQazj.net
ええな

84 :774RR:2019/08/03(土) 16:02:54.75 ID:9254fkH0.net
>>81
視界を広くとりたいかも知れんがちょっとこらえて
ちょっとやり過ぎかなと思うくらい前傾になって脇ひらいて運転してみるといいよ
なんとなく感覚つかめるんじゃなかろうか

85 :774RR:2019/08/03(土) 16:13:33.20 ID:Uuxhzd3Y.net
>>81
モンキーなんて買ったら一瞬でパクられるぞ
せっかく買ったんだからとにかく乗れ乗れ

86 :774RR:2019/08/03(土) 16:30:55.99 ID:ySliNzys.net
>>81
誰しも通る道よ

87 :774RR:2019/08/03(土) 17:01:37.44 ID:ANF28oYG.net
>>83-86
ありがとう
>>85氏の言う通り「せっかく買ったんだしとにかく乗ろう」と思います

88 :774RR:2019/08/03(土) 18:17:15.88 ID:QyNS/dEl.net
自分はバイクでMTは25年ぶりだけど
30分で感戻って1時間後には普通に走ってたよ

89 :774RR:2019/08/03(土) 18:18:26.58 ID:QyNS/dEl.net
車の方が今更MTには戻れないね、多分エンスト連発すると思うわ

90 :774RR:2019/08/03(土) 18:20:04.84 ID:7hB8VLun.net
元々オフ車乗ってた嫁がきっかけで免許取った俺みたいなのもいる

91 :774RR:2019/08/03(土) 19:42:12.00 ID:odykVs1S.net
俺も初めて買ったバイクが気持ちいいとかよりこえーとか原付きのコスパの良さを再認識して後悔してた記憶ある

92 :774RR:2019/08/03(土) 20:07:30.58 ID:pqnloQoF.net
>>44
中免で乗れるのだけが取り柄のG310Rね

93 :774RR:2019/08/03(土) 20:17:48.31 ID:QyNS/dEl.net
>>92
大型2輪持ってる者なら同じ車検のかかるバイクの購入に400だの310だの買う奴は居ないだろね

94 :774RR:2019/08/03(土) 20:32:00.05 ID:h0pu7cw1.net
ふと思ったんやが
車重が軽ければ軽いほどコーナーは速くなるの?

95 :774RR:2019/08/03(土) 21:33:50.79 ID:VwVJF5sV.net
俺大型持ってるけどCB400SF買った過去がある
ちょうどいいんだよね
大型だと出すのが億劫で結局あまり乗らなくなっちゃうんだよね

96 :774RR:2019/08/03(土) 23:12:53.96 ID:nz+JIdPe.net
>>94
基本的にはそう
もちろん必ずしもではなく例外もあるが

97 :774RR:2019/08/03(土) 23:38:55.96 ID:jeYprT6R.net
車重とか排気量の違いというより
メット被ったりグローブやらジャケット着て
厳重なロック類外したりバイクカバー外したりってのが毎度のこととなると本当面倒なんだよ
半キャップ被ってハンドルロックのみだった原チャ時代に比べ乗り出す腰が本当に重くなったわ

98 :774RR:2019/08/04(日) 00:26:32.59 ID:EYV2yel/.net
軽すぎると路面のバンプで跳ねそう

99 :774RR:2019/08/04(日) 09:20:05.25 ID:Dqj8J4+O.net
>>93
そんな事はないだろw

100 :774RR:2019/08/04(日) 11:25:14.11 ID:Y1vVS0Di.net
>>93
サーキット走る知り合いでZX10RからNinja400に乗り換えたのいるしなー
パワー落ちても軽量な方が楽しいって人もいるでしょ
自分もCBR400RRとか出たら600RRとCB250Rの二台から一台にまとめるかも
まあ出ないけど

101 :774RR:2019/08/04(日) 11:34:58.55 ID:aPLyHx9c.net
>>93
その辺は好みやねー。
自分なら250買うけど。

102 :774RR:2019/08/04(日) 12:09:51.33 ID:alpF05Ew.net
忠くんのスリップオン着けよかな
あれが一番乗りやすそう

103 :774RR:2019/08/04(日) 12:15:22.08 ID:ztF30N83.net
サーキット出入りしてる人なら、修行と称して低い排気量からやり直す人いるよね。

公道で考えると免許分類で見るけど、サーキット走行を考えれば自分の能力で見るから話が合わないよ。

バイクはスポーツ。
性能が良い靴を履けば早くなるみたいな話じゃないんだ。自分のレベルにあったもので勝負するんだよ。

104 :774RR:2019/08/04(日) 17:42:15.54 ID:wbGBv1X0.net
レベルってか好みだろうよ。
レースやってる人だってそれで食ってるわけじゃあるまいし。
仮に中免しかないにしても、その中でわざわざこのバイク選んでるんだからわかるだろ。
400マルチでも250ツインでもなく、あえて250シングルにしたのはただただ俺の好みだよ。

105 :774RR:2019/08/04(日) 17:45:10.38 ID:wbGBv1X0.net
あーでもレースに限れば排気量=レベルと言えばそうか・・・。
公道の話とごっちゃにしちゃいかんね。
スマン。

106 :774RR:2019/08/04(日) 18:37:21.69 ID:A80+nSGz.net
このバイク選ぶ奴は値段やデザインだろ
ネイキッドの中で安くデザインが好みで、維持費の安い250ccだからだろ
エンジンはたまたま単気筒だけど、2気筒 4気筒ならなお格好良いだろうし
走りも今よりパワー出るから楽しくなるだろうね
けど、お値段高くなると選択から外れちゃうし
お手頃値段とデザインで購入した連中が大半だろ

107 :774RR:2019/08/04(日) 18:41:16.06 ID:6/DB86S3.net
気に入ってるのは…値段だ

108 :774RR:2019/08/04(日) 18:46:59.69 ID:cYZGg65e.net
これって250の中じゃ割高じゃねえの?

109 :774RR:2019/08/04(日) 18:52:05.06 ID:6/DB86S3.net
>>108
CBR250RRがダントツだからそれほどでも

110 :774RR:2019/08/04(日) 19:11:38.07 ID:yIKrztJ6.net
俺は軽さとデザインで選んだな

111 :774RR:2019/08/04(日) 19:55:59.68 ID:oBLlTx5T.net
シングルは高速でガクンと燃費落ちるからな
高速多めならツインおぬぬめ

112 :774RR:2019/08/04(日) 20:19:46.58 ID:jerVWlI7.net
コミコミで50万行かず激安だから買った
本当はMT25が欲しかったけど60万くらいの見積もりだったからね
安さは正義

113 :774RR:2019/08/04(日) 20:23:44.27 ID:cYZGg65e.net
MT25の方が定価安いよな
どこで買ったらそうなるんだよ

114 :774RR:2019/08/04(日) 20:25:26.12 ID:jerVWlI7.net
>>113
なにとかんちがいしてんのかわからんがCB250Rは定価が現行250で際安クラスだが

115 :774RR:2019/08/04(日) 20:30:28.75 ID:k7WeArzg.net
>>114
MT-25 534,600円
CB250R 554,040円

116 :774RR:2019/08/04(日) 21:45:39.85 ID:EAH0azLp.net
多気筒の方が偉い
排気量大きい方が偉い
値段高い方が偉い
みたいな奴が多すぎてウザい
ここで語る意味がわからん

117 :774RR:2019/08/04(日) 23:12:56.92 ID:XvCPLV4e.net
0-50km/hは2.3秒
0-100km/hは7.3秒
最高速は読み137km/h

充分じゃないか。

118 :774RR:2019/08/04(日) 23:34:28.73 ID:jerVWlI7.net
>>115
ああすまん去年まではCB250RはABSなしモデルがあったんだよ
つまりABS分で五万くらいそこから引かれて定価で50万くらいだったんだよ

119 :774RR:2019/08/04(日) 23:55:32.85 ID:L2PKZWqD.net
0-100km/h、7.3秒ってことは今乗ってる車と同じぐらいか
バイクと車で同じ加速揃えてどうすんだって気しなくもない

120 :774RR:2019/08/05(月) 00:15:04.42 ID:IEuV5nxF.net
>>116
このスレに多いわけではないだろ
確かに偏った考えで本来の楽しさを味わえて無い奴も少しいるようだがw

121 :774RR:2019/08/05(月) 01:05:03.50 ID:wQ9oRL6J.net
50〜1300ccまでいろいろ乗ってきたが、万能なバイクなんて無いな!

122 :774RR:2019/08/05(月) 01:20:33.51 ID:CPuAmNp2.net
>>119
実は0-50までなら忍者400と同じでCB250RRより早い。
その先はムリゲー

123 :774RR:2019/08/05(月) 03:56:22.70 ID:X+Z/F7lg.net
このスレでいうことでもないけど、その二つならダサさに我慢して2気筒のMT-25買うわ

124 :774RR:2019/08/05(月) 08:00:42.81 ID:Mwx/dYDe.net
争いが低レベルすぎんだろ

125 :774RR:2019/08/05(月) 08:03:19.62 ID:IEuV5nxF.net
正直に言えよみんな
やっぱ丸目にやられて買ったんだろ?

俺はそうだw

126 :774RR:2019/08/05(月) 08:13:59.26 ID:cob1h2NE.net
>>125
丸目と太い倒立フォークと太いリアタイヤ
計量な車体、ラジアルタイヤ

俺が惹かれたのはこの辺

127 :774RR:2019/08/05(月) 08:35:58.56 ID:vjocHoWN.net
まあシングルじゃ規制しんどいからそのうち2気筒もでるんじゃね?
CRFは新しいエンジン作ってるみたいだけどオフに特価させたらCBのキャラに合わなくなるし

128 :774RR:2019/08/05(月) 11:36:42.67 ID:X+Z/F7lg.net
>>125
ラジエーターガード以外は完膚なきまでにCB250Rが好みのデザイン

129 :774RR:2019/08/05(月) 12:28:43.37 ID:lzay2Vi2.net
>>122
>0-50までなら忍者400と同じでCB250RRより早い

さすがにそれはない

130 :774RR:2019/08/05(月) 12:48:08.89 ID:gm0NCbfg.net
250の加速なんかどれも目くそ鼻くそやわ
加速を求めるなら特定の事情がない限りRRじゃなくて
大排気量のSS乗ったほうがいい
脳みそが置いてかれる感覚が味わえるよ

131 :774RR:2019/08/05(月) 13:01:30.39 ID:cK6v659R.net
>>129
前に出てたブログでそういう検証した人が居るんだよ。
ただ、全車種2000rpmスタートっていうちょっと特殊な条件だから、話半分に、て話。

132 :774RR:2019/08/05(月) 13:25:03.90 ID:ccpAR6j9.net
>>129
ごめん、間違えた。同タイムだった。
あくまで厳選なるデータじゃないけど。
そういうデータとってる人のブログがある。

133 :774RR:2019/08/05(月) 13:53:34.85 ID:lzay2Vi2.net
>>131
>>132
あー、そうなのね
実証データがあるのは知らんかった
そこまでポテンシャルが高いとは思わなかったもんで

134 :774RR:2019/08/05(月) 14:25:00.46 ID:JeHMf5GC.net
>>133
これだな(当該URLが貼れなかったんでキャプ画)
https://i.imgur.com/mtt5Zu1.jpg

135 :774RR:2019/08/05(月) 15:05:23.96 ID:jC7gqAkV.net
そこのオッサン、良い意味でも悪い意味でも頭イカれてる人だから
話半分に見とけよ。

136 :774RR:2019/08/05(月) 15:22:58.79 ID:IEuV5nxF.net
>>133
ポテンシャルと言うより、普通に2ダボより20kg軽いってのはそういう事なのよ
エンジン特性とかギア比とかの関係もあって高速域では伸びないわけだけど

137 :774RR:2019/08/05(月) 17:08:14.16 ID:lzay2Vi2.net
>>134
多気筒勢に不利な前提であることには目を瞑るとして
250ラリーより速いのは意外とだな

138 :774RR:2019/08/05(月) 20:41:21.96 ID:nsszv2/n.net
>>134
こんなんCB250R勝たせるためのレギュレーションやん

139 :774RR:2019/08/05(月) 21:46:16.90 ID:cob1h2NE.net
シモケンさんって何者なんだろうな

140 :774RR:2019/08/05(月) 23:07:59.73 ID:MZn3507T.net
家の門が狭くてミラー擦りそうになるんだけど
ミラー諦めるのと門ぶっ壊すのとどっちがいい?

141 :774RR:2019/08/05(月) 23:14:32.41 ID:+bG98L0M.net
>>140
ミラーよりハンドルの方が幅有るけどミラーしか当たらないん?
そんなわけわからん門ぶっ壊しちゃえ

142 :774RR:2019/08/05(月) 23:15:50.51 ID:aJ2T466P.net
バーエンドちゃうん

143 :774RR:2019/08/05(月) 23:32:10.68 ID:fmEzI8N9.net
>>139
変人の独身オッサンということは解る。

144 :774RR:2019/08/06(火) 00:03:34.46 ID:6af0G68T.net
250で2000回転で発進てのがまずありえない
出来ない事はないがデメリットばかり

145 :774RR:2019/08/06(火) 02:29:29.23 ID:RSIcsHWV.net
取りあえず何にでも逆張りすればいいってもんじゃないよ
どうデメリットなのさ

146 :774RR:2019/08/06(火) 05:47:37.93 ID:6af0G68T.net
オメーの言い方が気に入らんから教えない
少しは頭使いな

147 :774RR:2019/08/06(火) 06:54:27.88 ID:fmg5DHpN.net
アイドリング付近からつながず、ガンガンふかしてロケットスタートする人には関係ないタイムデータよね

148 :774RR:2019/08/06(火) 11:04:01.81 ID:jKuaJ1eL.net
>>146
否定することしかできないんだな

149 :774RR:2019/08/06(火) 11:29:58.05 ID:vLCHqJJE.net
低回転発進は自宅からなるべく静かに出発する時くらいしかやらないな
以後はある程度回してクラッチもポンと繋ぐ感じ

150 :774RR:2019/08/06(火) 12:14:08.28 ID:NpRmLocZ.net
契約してきたった

151 :774RR:2019/08/06(火) 12:14:50.70 ID:tV7OqkIe.net
単気筒の音に惹かれる

152 :774RR:2019/08/06(火) 12:16:17.35 ID:bdDuiAXz.net
そんな話、どうでもいい

153 :774RR:2019/08/06(火) 12:46:59.84 ID:26ZZzI1V.net
>>150
おめ

自分も単気筒のダダダダダダって音が好き

154 :774RR:2019/08/06(火) 15:02:54.85 ID:JpI9gk/j.net
脱穀機の話はプリンタ板で。

155 :774RR:2019/08/06(火) 17:43:42.76 ID:GIW9eq8H.net
高速はまだ乗ってないんですがバイクは余裕そうだけど高速100km巡航は乗り手がきつい?

156 :774RR:2019/08/06(火) 19:26:33.16 ID:ieLKDB09.net
高速キツイのはネイキッドの使命

157 :774RR:2019/08/06(火) 20:42:40.69 ID:TDfuLx2Z.net
100ならまだ余裕
120辺りだと首が筋肉痛になる。

この車体で前傾姿勢はなんか違う気がして耐えちゃう。

158 :774RR:2019/08/06(火) 20:43:21.11 ID:S9R3PiWr.net
無理なく乗れるのは100km/hまでだな
それ以上だと加速も悪いし長時間はキツい

159 :774RR:2019/08/06(火) 20:58:03.25 ID:DQz69pUi.net
アメリカンも高速きつい

160 :774RR:2019/08/06(火) 21:02:55.86 ID:8XEtkg2s.net
ネイキッドというか単気筒軽二輪の限界というか

161 :774RR:2019/08/06(火) 21:54:46.36 ID:2Tj/Mwed.net
このバイク純正マフラーでも結構良い音で驚いた
騒音規制が緩くなったおかげか

162 :774RR:2019/08/06(火) 21:55:20.55 ID:l759YjiH.net
排気量関係なく風圧は耐えるしかないからな
個人的に敵は正面からの風圧より横風

163 :774RR:2019/08/06(火) 23:58:22.70 ID:t5v7mIUf.net
このバイクしか知らんけどネイキッドってそんな高速楽になるもんなの?

164 :774RR:2019/08/07(水) 00:32:40.08 ID:6ecpyESl.net
ネイキッドはきついがフルカウルは楽だぞ
150くらいでもへっちゃら

165 :774RR:2019/08/07(水) 05:05:25.71 ID:acwhSYjX.net
フルカウルの方が形的に横風受けそうな感じだと思うんだけどなあ。ほぼ壁面と言うか
乗ったことないけど

166 :774RR:2019/08/07(水) 09:15:04.33 ID:t2i6VpDf.net
CB250Fは異形ライトの傾きとタンクシュラウドが風を跳ね上げてくれるから、
向かい風でなければ140-150でも案外平気なんだよな
コイツは小さくてもいいからスクリーン付けないと厳しい

167 :774RR:2019/08/07(水) 09:16:30.29 ID:Cup065g7.net
>>165
乗ればわかる

168 :774RR:2019/08/07(水) 12:48:43.30 ID:HeW7V0p9.net
この前淡路島入るときに、明石海峡大橋で強烈な横風が吹いてた
死ぬかとおもた

169 :774RR:2019/08/07(水) 12:50:38.26 ID:Wab5sjZg.net
横風怖いのは余計な力入れてる初心者
フレームしっかりしてるバイクなら軽量でも怖くない

170 :774RR:2019/08/07(水) 14:14:27.48 ID:aJIR5LeT.net
>>169
このバイク乗ってる?
伏せやすいバイクじゃないから横風怖いわ。

車重あってセパハンのやつの方が自然に伏せて風を避けられるし楽だよ。

171 :774RR:2019/08/07(水) 15:36:40.06 ID:ObSsN7jL.net
CBどころかバイクに乗ったことないんだろうな

172 :774RR:2019/08/07(水) 16:21:22.64 ID:Ioze5D8e.net
>>169
猛烈な横風なんて力でねじ伏せるしかないよ
脱力しようもんなら一、二車線分くらい平気ですっ飛ばされるぞ

173 :774RR:2019/08/07(水) 16:32:27.30 ID:5S2x0gKn.net
CB250Rは軽量なわりには走行時の横風の影響は少ないほうだと思うけどなぁ
以前セパハンにしてた同じぐらいの重量のGB250に乗ってたけど、それと比べると横風に強いと感じる
車高が高くなってしまうので、停車時の横風は結構嫌だけどね・・・

174 :774RR:2019/08/07(水) 16:39:45.49 ID:hSslAYad.net
高速だと走行風でリフトフォースが働いて不安定になってるところに横風が来るとまあブレるよね
フルカウルは側面の投影面積が大きくても走行風の影響が少ないので結果的に高速時の横風にはネイキッドよりも強い

175 :774RR:2019/08/07(水) 17:44:19.97 ID:PrZGa71Q.net
Z750からの乗り換えだが横風にヒヤっとする場面は明らかに増えたね
湾岸線やアクアラインで何度死にかけたことかw

176 :774RR:2019/08/07(水) 19:56:42.43 ID:ixiKBXVN.net
普通のちょっとした橋でもバイクだとめっちゃ怖いわ
車とかチャリなら全然怖くないのに

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200