2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】

1 :774RR:2019/08/07(水) 08:42:53.50 ID:enjbiP3w.net
 
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539598765/

2 :774RR:2019/08/07(水) 08:43:56.10 ID:enjbiP3w.net
■平成30年 1月12日 ゴールドウイング フルモデルチェンジ
  www.honda.co.jp/news/2018/2180112-goldwing.html?from=RSS
■2018年 10月 12日
  大型プレミアムツアラー「Gold Wing」にタイプ追加するとともにカラーバリエーションを変更し発売
  https://www.honda.co.jp/news/2018/2181012-goldwing.html?from=RSS

★Gold Wing
★Gold Wing
  Dual Clutch Transmission
★Gold Wing Tour
★Gold Wing Tour
  Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉
  https://www.honda.co.jp/GOLDWING/?from=RSS

3 :774RR:2019/08/07(水) 08:44:24.10 ID:enjbiP3w.net
■ゴールドウイングの主な歩み

・1974年 初代モデルゴールドウイング(GL1000)の生産を埼玉製作所狭山工場にて開始
・1975年 初代ゴールドウイング(GL1000)をアメリカで発売
・1980年 2代目ゴールドウイング(GL1100)を発売。このモデルからアメリカにて生産を開始
・1984年 3代目ゴールドウイング(GL1200)を発売
・1988年 4代目ゴールドウイング(GL1500)を発売。Hondaは、このモデルから日本に輸入し販売をスタート。
      これまでの水平対向4気筒エンジンから、水平対向6気筒エンジンへと大幅な変更
・1995年 ゴールドウイング(GL1500)SEの20周年記念車を発売
・2001年 5代目ゴールドウイング(GL1800)を発売。排気量アップと、フレーム、外観デザインを一新
・2007年 二輪車用エアバッグを搭載したゴールドウイング(GL1800)<エアバッグ>を発売
・2011年 生産拠点をアメリカから熊本製作所に変更し、
      外観を中心に各部の熟成を図ったゴールドウイング(GL1800)を発売
・2015年 2016モデルよりエアバック・ナビ仕様を製造中止
・2017年 生産終了

4 :774RR:2019/08/07(水) 08:44:47.89 ID:enjbiP3w.net
■F6Bの主な歩み

・2013年 「ゴールドウイング F6B」を発売
・2014年 電動リバースシステムを搭載するとともに、新開発のエキゾーストシステムを採用し発売
・2016年 生産終了


■F6Cの主な歩み

・2014年 「ゴールドウイング F6C」を発売
・2016年 生産終了

5 :774RR:2019/08/07(水) 08:46:21.34 ID:enjbiP3w.net


6 :774RR:2019/08/07(水) 08:46:57.07 ID:enjbiP3w.net


7 :774RR:2019/08/07(水) 08:47:12.16 ID:enjbiP3w.net


8 :774RR:2019/08/07(水) 08:47:25.02 ID:enjbiP3w.net


9 :774RR:2019/08/07(水) 08:47:34.42 ID:enjbiP3w.net
9月分

10 :774RR:2019/08/07(水) 08:47:46.68 ID:enjbiP3w.net
10

11 :774RR:2019/08/07(水) 08:48:02.17 ID:enjbiP3w.net
11

12 :774RR:2019/08/07(水) 08:48:12.40 ID:enjbiP3w.net
12

13 :774RR:2019/08/07(水) 08:48:21.25 ID:enjbiP3w.net
13

14 :774RR:2019/08/07(水) 08:48:32.06 ID:enjbiP3w.net
14

15 :774RR:2019/08/07(水) 08:48:44.04 ID:enjbiP3w.net
15

16 :774RR:2019/08/07(水) 08:48:53.03 ID:enjbiP3w.net
16

17 :774RR:2019/08/07(水) 08:49:11.34 ID:enjbiP3w.net
17

18 :774RR:2019/08/07(水) 08:49:20.74 ID:enjbiP3w.net
18

19 :774RR:2019/08/07(水) 08:49:32.45 ID:enjbiP3w.net
19

20 :774RR:2019/08/07(水) 08:49:45.02 ID:enjbiP3w.net
20

21 :774RR:2019/08/07(水) 08:51:19.22 ID:enjbiP3w.net
以上

22 :774RR:2019/08/07(水) 09:28:25.38 ID:CUhabjSQ.net
このバイクをちょっとでもいいなと思ったら要注意、もっと見る目を養え、経験を積め、本物を知れ
この本物を見極める力は、バイク関しては、情けないことだが日本よりヨーロッパの連中の方が数段優れているようだ

23 :774RR:2019/08/07(水) 10:04:22.10 ID:TximaDUM.net
>>1
立て乙!

24 :774RR:2019/08/07(水) 13:07:35.52 ID:qjs4zaEs.net
乙です
1500チームがまだけっこういるから大丈夫なんだろうけど
いつか49も維持しきれなくなるんだろうな
ホンダ部品の見切り早いよ

25 :774RR:2019/08/08(木) 02:18:29.20 ID:RS8aVwpy.net
次のゴールドウィングの系譜の新型は
新型ワルキューレルーンになるんだろうか
ワルキューレを系列に含めるのもどうかと思ったけど
F6Cってゴールドウィングワルキューレなんて名前もあるくらいだし

26 :774RR:2019/08/08(木) 11:00:01.98 ID:vVcxy4lU.net
ネイキッドというかフルカウルじゃないのが本流とも言える

27 :774RR:2019/08/08(木) 14:45:22.47 ID:eyRc1HX/.net
本流というか元祖

28 :774RR:2019/08/14(水) 18:36:03.32 ID:to1fOPX5.net
近々バイクを乗り換えようと思ってますが、新型ではなく2012-2017が欲しいのですがなかなか安くならないですね!

29 :774RR:2019/08/14(水) 18:52:11.23 ID:OhSOla1h.net
>>28
元の値段がそれなりにするのと販売台数が少ないからしょうがない。白以外が狙いだと特に少ないし。

30 :SC79乗り:2019/08/14(水) 19:08:07.72 ID:Ht0Bdn3q.net
今日は暇だったんで、
エンジンオイルとデフオイルを交換した。
エンジンオイルは2000キロだが真っ黒だった。
デフオイルは5000キロ走ってないにもかかわらず、
すごい色になっていた。
デフオイルは早めの交換をおすすめする。
明日は筋肉痛確定。

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200