2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】

1 :774RR:2019/08/07(水) 08:42:53.50 ID:enjbiP3w.net
 
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539598765/

225 :774RR:2019/10/19(Sat) 22:28:04 ID:LFqg/u/2.net
You Tubeで絶賛動画出してた所有者がモデルチェンジが早すぎるとガチギレしてた
またハーレーに戻すかもって
ハーレーの新型も電子制御満載になるらしい

226 ::2019/10/20(Sun) 00:09:31 ID:MjvKiZRy.net
2年でマイチェンなら、業界的には極一般だろうにね。

227 :774RR:2019/10/21(月) 18:57:35.12 ID:j00thLoR.net
このスレ見てるとやはり乗ってる人は少ないみたいですね、でも持ってる人は
かなり乗る方ばかり何でしょうね。

228 :774RR:2019/10/21(月) 19:27:20.72 ID:sYQn+5IM.net
もうすぐ2度目の車検
やっと8,000km(ToT)

229 :774RR:2019/10/21(月) 22:23:52.01 ID:HICb3ffp.net
ヴェルファイア買うくらいなら
これ買うわ

230 :774RR:2019/10/21(月) 22:31:57.19 ID:kG2FjaH5.net
アルベルは金翼2台分以上だけどな

231 :SC79乗り:2019/10/22(火) 11:31:18.63 ID:7vjbUJ18.net
日曜日は日光に行ってきたが、
帰りは渋滞でひどい目にあった。
久々のいい天気だったんで、バイクが多かった。
エンスト発生はなし。
ランチはここがお勧め。
駐車場からも近いし、うまかった。
ttps://www.meiji-yakata.com/

232 :774RR:2019/10/23(水) 09:33:46.07 ID:zSGIb5fo.net
台風19号で山の方は軒並みダメなのかと思ったら日光の方は大丈夫なんだね。ウチはカーポートにバイク3台置いてるから先週ざっと全部のバイク台風の汚れ流して軽く洗っただけだから今週はGLだけしっかり洗車して近場乗って終わりだった

233 :774RR:2019/10/23(水) 20:48:38.95 ID:52fB94Qa.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1214212.html
ラゲージ拡大されてる?

234 :774RR:2019/10/23(水) 21:08:40.50 ID:NFVUtKCv.net
白黒のツートーンなんてイヤじゃ

235 :774RR:2019/10/24(木) 00:12:15.07
>>233
見た感じされてないよねガッカリだな。

236 :774RR:2019/10/24(木) 06:32:53.15 ID:P71lJvPB.net
ラゲッジ拡大ないみたいだね。21年モデルまで購入保留だ。

237 :774RR:2019/10/24(木) 11:11:59.90 ID:n52RwC2+.net
内側が削られてて数値上の容量はアップしたとか言うオチじゃないの?外見も写真じゃ分からない程度には拡大してるかもしれないけど

238 :774RR:2019/10/24(木) 18:23:18.76 ID:oIjHit6U.net
つまり拡大されててもその程度だと

239 :774RR:2019/10/24(木) 18:48:35.10 ID:893ygPtR.net
変わらないんじゃないの?
@画像

240 :774RR:2019/10/25(金) 17:14:53.34 ID:Xyd+AcIy.net
要約すると2020は
・フォグランプが標準
・パニアのUSB充電ポートが標準に
・前後サスペンションの最適化(セッティング変更)
・タンデムシートのグラブバーの大型化(一般的なツアラーみたいになる)
・マルチディスプレイの機能アップデート(詳細不明)
・センターコンソールパネルの改良
ってところかな。ラゲッジについては一切見かけないな…情報。
USだとカラーリングの変更がある。個人的には現行の白の方が好みだな。
個人的には、かなりストレスが溜まる現状のAppleCarPlayとBlueToothno仕組みをなおして欲しいね。
「一度設定したiPhoneでも毎回何度も接続するか聞いてくる」
「Bluetoothが先につながっていないとiPhoneをつなぎ直さない限り二度と使えない」
の二大バグをなんとかしろ。

241 :774RR:2019/10/25(金) 19:18:36.28 ID:9K+kFtNe.net
>>240
android AUTOに対応するんじゃなかったっけ?これを機にiPhone止めるのが良いよ

242 :774RR:2019/10/26(土) 15:18:11.25 ID:eU5kuFoc.net
元々Android派だったけれどiPhoneに移行した。使いやすくてもう戻れない。
あと、Bluetoothを前に繋いでおかないといけないとかいう糞実装はホンダの問題だからなぁ。
車用のはBTつながなくても使えるし
あとから繋いでも「話す」ボタンを長押しすると再度CarPlayつなぎに行ってくれるのだが
GLのはそれもできなかった。
(iPhoneの画面にもそういう案内が出ている)
BTあとからつないでも、手動操作で再接続できるようにしてくれればいいんだが
今はトランクあけてケーブル抜き差ししないといけないから雨の日とかトランク内びしょびしょだよ。

243 :774RR:2019/10/26(土) 17:17:48.44 ID:KAUu0I70.net
アフリカツインでもアップルカープレイだし
世界的にもこの分野はAppleが主流

244 :774RR:2019/10/26(土) 19:41:36.11 ID:ZzqH3ZLn.net
iPhoneのシェアはもはや日本ですら4割切ってるのにな
本国でもお察し(去年4割に復帰したけど今年は・・・)

245 :774RR:2019/10/26(土) 19:52:02.78 ID:9O0vTX4L.net
>>244
君が何を言おうがホンダはAppleを選んだ
それだけだよ

246 :774RR:2019/10/27(日) 00:40:18.49 ID:AtNsILv9.net
>>243
アフツイはタッチパネル対応だからなぁ。
四輪用のもほとんどタッチパネル対応前提でつくられてるから不安。

247 :774RR:2019/10/27(日) 06:43:11.08 ID:cBUL3fL3.net
そもそもバイクでタッチパネルメーター採用して安全面は大丈夫なのか?
大事故が起こってメーカー責任問われそうじゃん

248 :774RR:2019/10/27(日) 08:48:01 ID:AtNsILv9.net
バイクでも車でもその辺は一緒だろ。
走行中はGLのセンターパネルのように操作ロックかかるとか有るんじゃね?

249 :774RR:2019/10/27(日) 20:04:58.90 ID:tDsb6oPV.net
誰か東京モタショでトランクの容量アップしたかどうか確認してくれないか

250 :774RR:2019/10/27(日) 20:48:11.50 ID:DmbUP/Ll.net
>>249
してないよ。

251 :774RR:2019/10/27(日) 21:00:23.56 ID:FlqeEm2F.net
>>249
してない
間に合わなかったとのこと
2021で対応予定です

252 :774RR:2019/10/27(日) 22:07:17 ID:tDsb6oPV.net
そっかありがとう車検取るわ

253 :774RR:2019/10/29(火) 13:49:00.35 ID:9ifmegzZ.net
>>242
ios13.2がリリースされたけど、まだダメですか?

254 :774RR:2019/10/29(火) 23:10:43.60 ID:u/hpom9W.net
>>225
このバイクは買換えながら一生乗るだろうとか言ってたのにw

255 :774RR:2019/10/29(火) 23:12:01.27 ID:+8wwjJIA.net
>>253
これiOSの問題ではなくホンダの実装の問題だからな。

256 :774RR:2019/10/31(木) 07:22:55.08 ID:IZb8qJQV.net
>>254
あの配信主はハーレー教信者だったからゴールドウイング買ったのが気の迷いだろ
はたから見てるとすげえカッコ悪いけど

257 :774RR:2019/10/31(木) 11:10:44.79 ID:0+TP6Qww.net
川崎の250の4発が話題だけどGLだからってナメて煽ってくるアホが増えそうだなぁ。

258 :774RR:2019/10/31(木) 12:44:36.59 ID:dLFXroW/.net
超絶アマリングのSS程度余裕で食える事は食えるんだけどな
まぁなんせ、デカいし重いし、ナメてくるのは仕方ない

259 :774RR:2019/10/31(木) 15:51:11.01 ID:SGcrgGFG.net
180km/hリミッター付きのバイクではどうしようもない

260 :774RR:2019/11/02(土) 04:00:58.57 ID:Lawg94Ve.net
リミッターが嫌ならゴニョゴニョすればいいじゃない

261 :774RR:2019/11/02(土) 06:31:25.69 ID:cXMzsmwo.net
最近はドラレコなんかで撮られて動画で晒されたりするからリミッターカットしてもサーキットくらいでしか使い道ないしなあ。

262 :774RR:2019/11/02(土) 08:44:36.41 ID:uICjkrjE.net
リミッターが付いてなくても法定速度以上を出すことはない
ないがそれはそれとしてリミッター何ぞつけられてたらイラっとする
しかも法的根拠も何も無いただのメーカーの自己満足のオナニーでしかないんだからさらにイラっとする

263 :774RR:2019/11/02(土) 09:40:35.57 ID:RehBG8fr.net
東名名神で90キロリミッターの大型貨物がデッドヒートしてるところの後ろに
付くと、ああいう装備の有害無益さがよくわかる

80km/hの車抜くのに85km/hで追い越し車線を延々と塞ぐなよマジで、、
なんぼパッシングしても抜けず下がれずで結局後ろに渋滞作るわけで

264 :774RR:2019/11/02(土) 10:11:28.30 ID:dFR0jkeg.net
そう言う連中にこそリミッターが有効に作用しているんじゃない
リミッター無かったら150~160位出して渋滞後尾で止まり切れず
2~3台潰すような事故が頻発すると思う

265 :774RR:2019/11/02(土) 13:41:32.89 ID:cXMzsmwo.net
>>263
バイクなんだから隙を見てさっさと抜く方が早くね?トラックの後ろにベタ付けしてパッシングなんてしてもバイクなんか見えないからムダだし下らない事でストレス溜めるとハゲ散らかった頭が余計にハゲるよ

266 :774RR:2019/11/02(土) 14:45:35.62 ID:2RHFRjXN.net
ハゲの先輩のアドバイス、貴重だなぁ

267 :774RR:2019/11/02(土) 15:10:15.84 ID:I7K1pOuI.net
走行車線に戻ってトラックが抜き終わるまで安全運転してればいいやん

268 :SC79乗り:2019/11/02(土) 17:10:53 ID:naOyRxVt.net
昨日は国家のミッション(有給休暇の強制取得)で休み
仕方ないので、秩父方面へツーリングにいった。
三峯神社で初めて自分以外のSC79のDCTに会った。
(ドリームの試乗会及び店頭以外で)
350キロ走ったがエンストなし。
帰りにガトーフェスタハラダの工場見学に寄ったが、
出来立てのラスクはうまかったです。
昼飯はここで頂いたが、うまかったのでお勧め。
ttp://www.butamisodon.jp/
チラ裏失礼。

269 :774RR:2019/11/02(土) 18:05:19.23 ID:RehBG8fr.net
>>265
ほんとにGW乗ってる人??

>>267
GWとかHDのウルトラはそのほうが吉だね

270 :774RR:2019/11/02(土) 18:21:08.84 ID:cXMzsmwo.net
>>269
ハゲこそ本当に乗ってるの?何か普通のバイクと違う特別な乗り物のような感覚なのかもしれないけど見た目と違って乗りゃ外観以上に普通のバイクじゃん?車体がデカいから物理的に極狭な道路とかなら無理だけど高速ぐらい広ければすり抜けも出来るし

271 :774RR:2019/11/02(土) 19:00:01.43 ID:2RHFRjXN.net
本日午前11時頃、新東名下り、富士の手前でCBR250?のライダーが路肩で仰向けに大の字になりその傍らにメルセデスベンツ・Gシリーズが停車しているのを見た
アスファルトには血の海が・・・・・

ハゲの先輩の書き込みの通りに追い越しをする場合は
周囲の安全を十分に確認してからにするべきだ

272 :774RR:2019/11/02(土) 19:24:40.54 ID:RehBG8fr.net
>>270
二車線の高速道路で両方とも大型トラックが80キロちょいで走ってて、
後ろのライダー合わせて車重400kg以上、車幅1メートル+αってのに
SSとかみたいにすり抜けやる根性ないわ

普通のバイクなら200キロオーバーでミラー畳んで車幅+片側5センチ
くらいの幅ですり抜ける程度はやるけどさ、GW+後ろでそれやるのは
無理

273 :774RR:2019/11/02(土) 19:43:28.03 ID:yJ7LE7tj.net
GWかー
GLの方がしっくりくる

274 :774RR:2019/11/02(土) 20:04:48.32 ID:2RHFRjXN.net
先輩の行動指針を読みました
先輩はGLに乗り続けることをお勧めします

https://imgur.com/YQ5CElf

275 :774RR:2019/11/02(土) 23:22:33.00 ID:EgDWW+2p.net
>>272
そーかなー?
どこでもずーっと後ろついてなくても
あの加速と抜きどころ見つければ打ち抜けるけどなー

276 :774RR:2019/11/02(土) 23:24:15.67 ID:EgDWW+2p.net
打ち抜ける×
ブチ抜ける⚪

277 :774RR:2019/11/03(日) 05:51:22.07 ID:2+rIOfGd.net
自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」などと過小評価する人の特性を正常性バイアスという。
273は272の画像を確認し、そのバイアスを修正した方が良い

278 :774RR:2019/11/03(日) 21:03:05.27 ID:VInKE9lg.net
ビックマイナーチェンジを期待していたが残念
21年モデルを狙います

279 :774RR:2019/11/04(月) 06:01:55.46 ID:6GCZPc1p.net
現行乗ってる人はビッグマイナーチェンジ先送りになってよかったね

280 :現行モデル乗り:2019/11/04(月) 13:08:45.53 ID:huF/0to6.net
>>279

うれしいような、悲しいような

とりあえず、カラーリングだけでえがった

281 :774RR:2019/11/04(月) 13:12:30.17 ID:rlcn/ns6.net
ホンダ新型「ゴールドウイング」発表 さらなる進化を遂げた金色の翼【EICMA2019事前情報】
https://bike-news.jp/post/148877

2020年モデルとなる新型ではそのシャシーはそのままに、低速域での性能と操作性を改善。
と記事に有る。「低速域での性能と操作性の改善」って何のことかしら?
「よりスムーズで静かになったホンダ独自のDCT」。エンスト対策したってこと?
教えて、エロい人。

282 :774RR:2019/11/04(月) 15:36:37 ID:G3wQ4/AC.net
>>281
問題になってるのは箱の容量だって裏山に住んでるムササビすらわかってる事がもしかして理解できてないのかなホンダ

283 :774RR:2019/11/04(月) 15:44:16 ID:3qtDxphW.net
そういう難しいことはわかんない
ムササビとモモンガの違いもわかんない

284 :774RR:2019/11/04(月) 19:53:03.63 ID:0TK1ihIB.net
なんで日本仕様に紺色がないのか

285 :774RR:2019/11/04(月) 20:25:13.79 ID:gkgeYJA2.net
>>277
屁理屈あんがと
参考にするよ( ✌'ω')✌

286 :774RR:2019/11/04(月) 20:51:50.61 ID:rlcn/ns6.net
ヴァカは死ななきゃ治らないw

287 :774RR:2019/11/04(月) 22:01:38.78 ID:efyzMHtQ.net
>>281
3速以上からのエンブレ減速で特に1〜2速で発生するシフトダウン時のグワングワングワンみたいな波打ち(前後揺れ)の解消かな。
VFR1200FからアフツイまでDCT乗ってきた経験から、DCTであれが発生するのはGLだけ。
あと、ゼロから発進するときのクラッチがつながるときのガクンとくるあれかな。

288 :774RR:2019/11/05(火) 07:07:49.66 ID:umqWC5az.net
>>286
お前もな(^○^)

289 :774RR:2019/11/05(火) 11:50:46.34 ID:IKCoWo/j.net
EICMA2019でビッグトランクバージョンのサプライズ発表とか無いかな…
無いよな…

290 :774RR:2019/11/05(火) 12:02:14.73 ID:dlarU9/4.net
そいでモモンガとムササビは違うんか?

291 :774RR:2019/11/05(火) 19:17:21.05 ID:IKCoWo/j.net
どっちもリスの仲間
ムササビは体重1000グラム前後、80p程のサイズ
モモンガは体重150グラム前後で30pほど
わかりやすく言うとムササビは座布団でモモンガはハンカチ的サイズ

292 :774RR:2019/11/05(火) 20:29:44.38 ID:ijE+rH6l.net
>>287
エロい人、ありがとうございます
今のシュッとした外観、キライじゃないし
好きな色があれば買うかも

293 :774RR:2019/11/07(Thu) 09:42:07 ID:JlgGiSXM.net
体長80cm前後で体重1kgって想像出来ないな
体長30cmで体重150gはもっと想像できんww

294 :774RR:2019/11/07(Thu) 11:59:05 ID:FhQjsusa.net
ムササビスレでモモンガの話はやめろ

295 :774RR:2019/11/07(Thu) 14:07:49 ID:w1fUpLEF.net
毎日都心でスリ抜けしてりゃ
高速でトラックに挟まれてのスリ抜けてなんて
鼻歌混じりだぞ

普段から田舎の道しか走ってないと
ミリ単位のスリ抜けはまあ無理だろうな

基本ステージが違いすぎる

296 :774RR:2019/11/07(木) 16:59:16.29 ID:vnK/zrEo.net
>>295
20km/hで横の余白1センチのすりぬけと、240km/hで横の余白30センチのすりぬけでは、要求されるスキルはほぼ別物

装備車重160キロ、車幅820ミリのバイクと、装備車重400キロ、車幅1000ミリのバイクでも全く別物

297 :774RR:2019/11/07(Thu) 17:56:22 ID:mhqSc5i8.net
唐突にイキリが現れたけど何事

298 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:04:47 ID:SPiwx/Mo.net
「今からイキリが現れますよ〜」なんて予告があるわけないだろ

299 :774RR:2019/11/07(木) 19:28:54.84 ID:mhqSc5i8.net
アスペ

300 :774RR:2019/11/07(木) 19:38:06.69 ID:YjVD89FT.net
イキるってトイレで踏ん張るアレですか?

301 :774RR:2019/11/07(Thu) 20:08:12 ID:kdtbo0Ar.net
命の値段が安い奴の書き込みは放っておこう
関わらないのが吉

302 :774RR:2019/11/07(木) 21:02:31.89 ID:M4J5pKBH.net
命の値段云々言うなら高くても安くても死ぬリスクの高いバイクなんか乗らないでアメリカの大統領専用車的な車でも乗ってた方が良いでは?

303 :774RR:2019/11/07(木) 21:31:13.23 ID:kdtbo0Ar.net
アスペの次にウマシカが現れたwww

304 :774RR:2019/11/07(Thu) 23:58:19 ID:49TSGXJJ.net
東京名古屋2時間台のイメージCG
https://i.imgur.com/NQqFOt0_d.jpg
昔は豊橋バリアで止まるのダルくてねえ
新東名のお陰で楽々

305 :774RR:2019/11/08(金) 00:47:26.75 ID:MKaNNDSi.net
なんかガキくさい書き込みばっかりでおどろいた
このバイク、もっと大人が乗ってるようなイメージだったから・・・・

306 :774RR:2019/11/08(金) 01:17:35 ID:2cDR/Fdn.net
ゴールドウィングって1800あってもこの程度の加速もできないんでしょ?
http://www.youtube.com/watch?time_continue=221&v=7kFsWlx35Kw

307 :774RR:2019/11/08(金) 01:23:25 ID:pdVLh06/.net
>>305
ホンダが68から若者をターゲットにしたから仕方ない

308 :774RR:2019/11/08(金) 01:44:39 ID:n9KSQudr.net
>>306
加速と巡航、どちらが長い時間楽しめるかって言う事ですね
水平対抗6エンジンと言うのは、直4に比べて振動が1/15000(バランサー等付いてない基本性能)なんですよ
筋斗雲と言われるのは伊達ではないと言うことですw

309 :774RR:2019/11/08(金) 06:44:41.16 ID:+557C/F8.net
>>305
そもそもマトモな大人はリスクの高いバイクなんて乗らないし。昔からGL乗ってる人達はアレな方も多いですから

310 :774RR:2019/11/08(金) 07:39:58.03 ID:Ldda6noC.net
金はあるが技術がない奴も
法人名義登録がほとんどそう

311 :774RR:2019/11/08(金) 07:50:37.89 ID:y1YH4Sl4.net
馬鹿が乗るバイクだけどハーレーよりはまだマシかとは思うよ

312 :774RR:2019/11/08(金) 09:00:14.10 ID:+557C/F8.net
>>311
馬鹿のジャンルで言えばGLってハーレーと同じクルーザーだけど乗ってる人種はBMWと同じベクトルだと思う。それなりのスピードで飛ばしてアホみたいな距離走って喜んだりとか

313 :774RR:2019/11/08(金) 09:09:00.18 ID:gI543QWA.net
>>305
2000年代前半は事実上当時の年寄りしかオーナーになれんかったから
その時代のクソ餓鬼(俺ら)が主流の2chで1800スレの存続はほぼ不可能だった
煽りスレ、ネタスレが1800のワードを含むスレタイで立ってすぐDAT落ちを何度も繰り返した
バイク板全体でGL1800の話題はほぼレスが付かず無視され続けてきた

今となっては想像もできないだろうが

314 :774RR:2019/11/08(金) 10:15:06.54 ID:ooyNsgD3.net
そのガキ(おれら)が経済的に余裕できてきて求める物も変わってきてそれだけ世代交代が進んだわけね

315 :774RR:2019/11/08(金) 11:05:38.69 ID:Ob7B9aUm.net
渋滞時はともかく普段ごぼう抜きのすり抜けとか峠攻めとかするアホはバイク乗らないで欲しいね。
お前らのせいでいくつの観光道路が二輪通行止めになったことか。
珍走と同じ迷惑な連中で同じバイク乗りと思いたくない。

316 :774RR:2019/11/08(金) 11:41:54.21 ID:/Wy+u3Mj.net
激しく酸性

317 :774RR:2019/11/08(金) 12:33:13.56 ID:y1YH4Sl4.net
>>312
まあ爆音クソマフラー交換しないだけでもBMWやGLはだいぶマシだけどな

318 :774RR:2019/11/08(金) 13:37:31.11 ID:xuNubwM8.net
>>315
観光道路をバイクで通れないと君は死ぬ病気か何かか?
バリマシ世代の先輩方が80年代にやらかしたお陰だが
それから30年以上経過してて何も変わらないんだから
今後30年も同じだよ、諦めろ

やまなみ
龍神
伊豆スカ
鳥海山
アスピーテ
北海道全域

こんだけ走れりゃ十分だろ

319 :774RR:2019/11/08(金) 16:05:39.50 ID:zIROP7P2.net
>>317
BMWの純正アクラポビッチは自分で乗っててたまに(うるせぇなコイツ)って思う時があった

320 :774RR:2019/11/08(金) 16:06:23.29 ID:zIROP7P2.net
>>318
十三峠がバイクで通れないせいで30分以上時間ロスするのはムカつく

321 :774RR:2019/11/08(金) 18:01:13.83 ID:Pwv6Tlsn.net
バイクの通行禁止も三ない運動とかの時代の産物だからなあ。高速二人乗りとかと同じくらいの時期に解除されるかと思ってたけどダメだったね。でも最近は少しづつ解除されてきてるから今はまだダメな場所もそのうち解除されるでしょ

322 :774RR:2019/11/09(土) 00:06:26.30 ID:pQuIiwK0.net
>>315
珍草だけ取り締まれば良いだけなんですけどね
困ったもんです、珍走は既に絶滅したと言うのにw

323 :774RR:2019/11/09(土) 09:26:48.12 ID:RsxbGOoZ.net
>>322
旧社会と名を変えて現存してます
GLも直管にするアホがいます
開いた口が塞がりません

324 :774RR:2019/11/09(土) 11:56:23.21 ID:aVbe9z8l.net
旧車会も昔はただの愛好家の集まりだったんだけどねえ。集団で徒党を組んでとか15年位前からじゃない?

325 :774RR:2019/11/10(日) 15:44:10.65 ID:Kj9JERES.net
皇宮警察本部警護用側車がゴールドウィングのサイドカー仕様で壮観だったな。

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200