2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】

1 :774RR:2019/08/07(水) 08:42:53.50 ID:enjbiP3w.net
 
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539598765/

326 :774RR:2019/11/10(日) 16:44:55 ID:y9zC20L1.net
>>325
全部旧型ばっか
現行モデルがなかったのが、残念

327 :774RR:2019/11/10(日) 18:41:59.60 ID:qXgmKAyw.net
>>326
昨年に新調されたばかりらしいぞ。

まだSC79には純正オプションのサイドカーがなくて、
SC68にはあったから?

328 :774RR:2019/11/10(日) 18:54:45.22 ID:BVrkPLrH.net
>>325
天皇陛下の車の右側を走るバイクは右側側車で手が込んでたな。
白バイもホンダで、ホンダロゴ映りまくり。
パレードもホンダ本社前通過で

329 :774RR:2019/11/10(日) 19:45:45.35 ID:y9zC20L1.net
天皇・皇后はトヨタ車、
秋篠宮は三菱車だった。
ホンダ党としては、クラリティを使って欲しかった

330 :774RR:2019/11/10(日) 19:59:52.70 ID:KisHrcvq.net
却下する

331 :774RR:2019/11/11(月) 02:18:38 ID:0wCj4efI.net
モデルチェンジ前の製造終了っていつだっけ?
製造終了後に、宮内庁に納入されてないか?

生産がアメリカから熊本に移管されたのは、
もしかして宮内庁への納入のため?

332 :774RR:2019/11/11(月) 06:32:17.94 ID:FK/Plr4f.net
>>331
47と68の見分けられない奴がスレに紛れて
あれこれ書いてるだけだから惑わされるな
もう一度パレードの動画見てこい
全て納得するばずだ

333 :774RR:2019/11/11(月) 09:57:58.17 ID:UxlMaWDV.net
>純正オプションのサイドカー
GL乗ってない感丸出しだねえ

334 :774RR:2019/11/11(月) 15:39:55.17 ID:0wCj4efI.net
>>332
324は79に対して68は旧型だって文句を言ってるのではないかと。

335 :774RR:2019/11/11(月) 16:07:28.21 ID:fDto5wt4.net
パレード「祝賀御列の儀」
サイドカーも特注「途方もない価格」
11/11(月) 7:02
https://hochi.news/articles/20191111-OHT1T50068.html
オープンカーの前後を走行し、至近距離から両陛下の護衛に当たった6台のサイドカー(側車)がSNS上で「カッコイイ」などと話題を呼んでいる。

関係者によると、皇宮警察とホンダが昨年に共同開発した完全オリジナルモデルで、「ホンダゴールドウィング1800」をベースとしたバイク部にボックス部(通称・船)を接続。
瞬時に順走から逆走に切り替えられるなどの改良が加えられている。

護衛を担当するのは皇宮警察「側車儀衛隊」の隊員。
防弾マット、防炎シート、警棒を備えたボックス部に乗る隊員には運転の必要がないため、護衛に専念できるのが利点だ。
サイドカーの運転はカーブ走行、バランスの維持、ブレーキなどに高い技術が必要だが、いずれの車両も一糸乱れることのない隊列を維持し、不測の事態に備えた。

都内唯一のサイドカー専門店「ブリストルドックス」(東京・杉並区)の池田澄生社長は「かなり多くの改造を加えたオリジナルモデルに見えますので、(オープンカーの)8000万円とは言わないまでも、途方もない価格だと思います。
先細りしている業界ですが、注目していただけたらうれしいです」と話していた。

サイドカーはパトカーに比べ隊員の機動力に優れる利点があり、戦前から皇宮警察に導入されている。
90年の平成の即位パレードで爆竹騒動があった際も、一瞬にしてオープンカーの脇に車体を寄せる鉄壁の護衛を見せ、話題になった。

336 :774RR:2019/11/11(月) 17:21:40.45 ID:yspvzSaL.net
>>318
お前はバイク乗れないと死ぬ病か?
そうじゃないなら、バイク乗るな。

337 :774RR:2019/11/11(月) 18:32:53.71 ID:kXrvFnRU.net
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191111-00000068-sph-000-view.jpg

338 :774RR:2019/11/11(月) 18:39:31.03 ID:VmdaFSwJ.net
官報(平成30年2月15日)を見ると、
件名数量:側車 12台
納入期限:平成30年12月21日
とあり、

警察庁の調達情報を見ると、
契約日:平成30年4月11日
契約相手:株式会社ホンダモーターサイクルジャパン
契約金額:457,488,000円
とあるね。

つまり、1台あたり3812万4千円だね。

339 :774RR:2019/11/11(月) 18:41:20.63 ID:i0HzMrNI.net
>>338
詐欺レベルの価格だなw
税金ジャブジャブ

340 :774RR:2019/11/11(月) 19:07:01.35 ID:ta2st9qc.net
いちど生産ラインを閉じているものを極少量の再生産ですよ?
本体だけでなくサイドカーも込みですよ?

341 :774RR:2019/11/11(月) 19:18:15.65 ID:qGc6O08i.net
>>338
うそでしょ?
税金ジャブジャブw

342 :774RR:2019/11/11(月) 19:21:09.79 ID:jxkhIq8D.net
一度生産閉じたライン(しかも今は別の車造ってる)を8か月以内に12台作るために開けろとかそりゃ吹っ掛けるわ俺だって吹っ掛ける
というか新GLで良かったんじゃねぇの?まあトランク小さいからいらんって言われたのかもしれないけど

343 :774RR:2019/11/11(月) 19:50:27.61 ID:BMUN/AWR.net
多分79じゃ無かったのはサイドカーにした時の信頼性もあるんでしょ新型じゃデータも少なくだろうし。値段にしても多分ラインじゃなくて別で組んだんだろうし特殊装備とかも加味すればそんなもんじゃないの?
怪しげな業者の組んだトライクでも結構するし

344 :774RR:2019/11/11(月) 19:56:01.55 ID:SmCg9B9X.net
47はアメリカオハイオ製だよ
47用の治具とかごっそり持ってきて
熊本69用のラインに一部流用してたんかな?

345 :774RR:2019/11/11(月) 21:23:15.53 ID:oPRRO+CO.net
79は電子制御たくさん入ってるし、
フロントのサスの形式が変わったし、
重量配分とかも変わってるので、
サイドカーつけにくいのかもよ。

346 :774RR:2019/11/11(月) 21:29:21.13 ID:oPRRO+CO.net
>>342
一般論として、短納期で無理ゲーな入札ってのは、・・・、やっぱり説明しないわ。

たぶん車両価格だけだと思うけど、
これには暗黙のうちに10年間の保守点検が含まれてたりするかもよー。
官需相手にメーカーの保障期間を過ぎたので有償修理ですって言えないよなー。

347 :774RR:2019/11/11(月) 21:56:44.54 ID:oPRRO+CO.net
10年前にも側車が購入されてる

落札日090831
側車 12台
(株)ホンダモーターサイクルジャパン
落札価格 316,260,000円

一台あたり2635万5千円

348 :774RR:2019/11/11(月) 22:02:01.53 ID:FPSqUkij.net
保守は宮内庁でやるでしょ
パヨク整備士を避ける必要があるからね
ホンダはパーツの安定供給に係るコストを前倒しで請求した感じだな

349 :774RR:2019/11/11(月) 22:10:50.50 ID:oPRRO+CO.net
今回のパレードで使われたのは外見は47なんだが。
これが新型なのか?

350 :774RR:2019/11/11(月) 22:12:17.57 ID:oPRRO+CO.net
>>348
皇宮警察は宮内庁ではなく警察庁だよ。

351 :774RR:2019/11/11(月) 22:24:31.70 ID:FPSqUkij.net
そうなのか
宮内庁車馬課があのGLのメンテをするものだと思っていたよ

352 :774RR:2019/11/11(月) 22:30:55.34 ID:oPRRO+CO.net
>>351
御料車じゃないからね。

353 :774RR:2019/11/12(火) 11:03:52.60 ID:EEKvqYq4.net
>>345

いや。79はPCX1800だから。
威厳を求めるなら68だった。
と言うだけの話。

354 :774RR:2019/11/12(火) 17:39:24 ID:oE8YW5Mm.net
68なの?
47に見えるんだが。

355 :774RR:2019/11/12(火) 17:47:46 ID:5RPSfFs8.net
47オーナーだけど、箱と後ろの灯火とラジエーターのとこ変えられたらわからん

356 :774RR:2019/11/13(水) 02:49:45.20 ID:t6OhXtlM.net
時速100キロでバックできるとかって噂もあるけど本当かなぁ。

357 :774RR:2019/11/13(水) 08:34:57.04 ID:i2Tfk02C.net
キチガイ固定『キラキラo(^_^)o』 【嫌われ者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573585046/
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)鮮人ども相変わらずくだらない考察してんのか?
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

358 :774RR:2019/11/13(水) 15:50:40.99 ID:dKFCvvcK.net
>>356
ウニモグみたいにトランスミッションと別でバックギア付けてれば不可能では無いから価格考えると通常のGLと違ってついてるかもね。

359 :774RR:2019/11/13(水) 23:11:01.58 ID:KOudW7zL.net
後から何かつける空間があるのだろうか。

360 :774RR:2019/11/14(木) 06:56:29.12 ID:Vx9SGm9D.net
ミッションケースごと変えてるとか
それで回転方向変えるだけのギアかまして前後5速

361 :774RR:2019/11/14(木) 14:18:06.11 ID:ieWXzECC.net
>>360
後ろ1段あれば100km/h出るだろう。

362 :774RR:2019/11/14(木) 20:24:01.44 ID:Vx9SGm9D.net
前一段でも100キロ出なくね?

363 :774RR:2019/11/14(木) 22:15:44.98 ID:4dR7huRs.net
>>362
リッターバイクなら1速で100km/hオーバーやろ。

364 :774RR:2019/11/15(金) 03:47:32.22 ID:89qZSysv.net
車体の性能上100キロでバックできるからといって、
ライダーが100キロでバックできるとは限らないよなー

365 :774RR:2019/11/15(金) 08:45:19.19 ID:y4wUWX3N.net
>>363
そう思ってローで引っ張っても60ぐらいしか出なかったような
CB1100Rは100ちょい出たけど
低めのギア比と6000レッドゾーンなら致し方ないなと思ったわ

366 :774RR:2019/11/15(金) 09:56:19.37 ID:z3vFUHgc.net
https://i.imgur.com/6RDaeEF.jpg
ワンオフの塊のこれが2000万
ホンダがどれだけぼったくったかよく分かるだろ。

367 :774RR:2019/11/15(金) 10:41:02.87 ID:2BW6KR5W.net
>>366
ワンオフで2000万がボッタクリなのか?

368 :774RR:2019/11/15(金) 10:58:59.05 ID:z3vFUHgc.net
>>367
3800万の話な
10年前の2600万だってボリ過ぎだぞ
https://i.imgur.com/wrJKsED.png
これが2600なら、まあそうかもね?ってレベル

369 :774RR:2019/11/15(金) 11:13:42.68 ID:cgfquX5T.net
入札にしなかったのが気に食わないってこと?
GL高いけど、キザシは1台105万円で納入されてたからバランス取れてるとも言える

370 :774RR:2019/11/15(金) 12:22:04.53 ID:rEtYX1/2.net
最悪陛下の盾にする車両なんだから防弾もしてるだろ
ベンツSクラスに最低グレードの拳銃弾防御付けるだけで+2000万なんだからGLに船付けて防弾するのに+3000万はおかしくも何ともないべ

371 :774RR:2019/11/15(金) 12:47:32 ID:jdqZFv8K.net
乗員むき出しで防弾ってのも変な感じだけどね

372 :774RR:2019/11/15(金) 12:56:48 ID:y4wUWX3N.net
そこらのショップのそこらの金持ち相手の仕事と、世界でただ一人のエンペラーの警護に使う車両を同列にみるのも如何なもんかと思う

373 :774RR:2019/11/15(金) 15:54:40.77 ID:ie2heHwP.net
VIPの警護っていう特別な仕事の為の特殊な仕様でその詳細の内容も不明なのにその辺の金持ちが作った物と比較して高いとか喚くのは天皇制が嫌いな思想信条をお持ちのパヨパヨチンな方に多いですよね。

374 :774RR:2019/11/15(金) 19:30:25.29 ID:slhhNOV4.net
随意契約ではなく競争入札だからこそ、
入札の募集や結果が開示されてのでは?

ぱっと見のデザインで値段を判断してないか?
派手なデザインなら高くて妥当、地味なデザインなら高すぎるとか思ってないか?

防弾は車体ではなく、サイドカーに乗ってる警護員が盾をかざして行うのでは?

375 :774RR:2019/11/15(金) 19:32:57.19 ID:c+FiYeAn.net
メカ設計をしたことが無いウマシカがゴチャゴチャと・・・w

試作エンジン、試作車両の価格って数千万円かかるんだけど
それから類推してもおかしな価格とは思わないね

船付きでのテスト風景をホンダが公開すれば、ゼイキンガー共は静かになるよ
「テキトーに部品をくっ付けただけだろ」彼らの思いこみを覆すことができる

船のトーイン、キャンバの値を変えてダブルレーンチェンジ試験
船の重心位置違いで急バック⇒スピンターン⇒急発進試験
結合部の疲労試験
・・・・

376 :774RR:2019/11/15(金) 19:47:21.36 ID:P96Es/cS.net
あいかわらずつまんねえ話題続けてるのな
呆れるわ

377 :774RR:2019/11/15(金) 19:51:06.74 ID:c+FiYeAn.net
オマエ、こないだのすり抜け厨か?w

378 :774RR:2019/11/15(金) 20:00:19.11 ID:rEtYX1/2.net
>>374
車両の防弾ってまず弾喰らっても走行機能失わないようにするところからやぞ

379 :774RR:2019/11/15(金) 20:03:53.29 ID:slhhNOV4.net
バイクに限らずガレージメーカーってのは、
大手メーカーのような品質管理も品質保証もないからこそ、
大手メーカーが手を出さない領域に果敢にチャレンジできる。

380 :774RR:2019/11/15(金) 20:06:33.60 ID:slhhNOV4.net
>>378
御料車とちがって警護のサイドカーは、
被弾したら交代すべく、
6台で取り囲み&1台が後方をついてく、
じゃないの?

381 :774RR:2019/11/15(金) 21:45:16.81 ID:bIWg8/f0.net
https://i.imgur.com/wzNbtDo.jpg
https://i.imgur.com/DR59sga.jpg

382 :774RR:2019/11/15(金) 22:40:19.59 ID:TYrpsUnP.net
>>381
無印いいね
けど赤の差し色がちょっとくどいかな

383 :774RR:2019/11/15(金) 22:48:48.60 ID:Cb/O/Xdo.net
後輪の掃除とか
キャリパーメンテとか
めちゃくちゃ面倒くさそう…

384 :774RR:2019/11/15(金) 23:31:23.58 ID:yePMFbm5.net
>>383
https://youtu.be/TShysJyHb-0
むっ茶簡単なんやで?

385 :774RR:2019/11/16(土) 00:53:18.33 ID:tanc8ccH.net
軋む音が嫌すぎる・・・。

386 :774RR:2019/11/16(土) 08:12:58.13
>>381
M・Mシルバーメタリックをツートンにして欲しかったな。

387 :774RR:2019/11/16(土) 07:57:32.28 ID:3tYNeL9w.net
>>383
自分でやるという発想がGLオーナーには無いから関係無い
やりたきゃやるし
非オーナーとバレるから恥ずかしい書き込みは控えてくれや

388 :774RR:2019/11/16(土) 08:11:05.58 ID:Y1wuw1i3.net
雨で濡れた路面は絶対走りたくないね

389 :774RR:2019/11/16(土) 10:42:00.05 ID:ZNgNPF/i.net
そんなことゆったって泊まりがけで数日間のロングツーリング中ずっと張れてる保証はないじゃろがぁ

390 :774RR:2019/11/16(土) 15:08:06.02 ID:3tYNeL9w.net
>>389
車両が雨で濡れたこと1度も無いよ
10年前ならともかく近年なら週間予報はかなり正確だ
3泊4日程度なら全く降られずツーリングは可能だよ
君はそんな下調べもしないで走りに行くの?

391 :774RR:2019/11/16(土) 17:05:21.83 ID:FLC0r7m6.net
>>390
友達いなさそうだなお前

392 :774RR:2019/11/16(土) 17:30:38.12 ID:aLyg665Q.net
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1186817859806097410/pu/vid/1280x720/OXC4Qze0HCbOtK-E.mp4

393 :774RR:2019/11/16(土) 18:22:52.43 ID:4bBbFlGt.net
>>390
週間予報なんて今でも当たればラッキーレベルだろ
最近なんて前日の予報が朝になったら変わってたとか
しょっちゅうあるわ

394 :774RR:2019/11/16(土) 19:59:19.74 ID:DfW3NEai.net
>>392
車体の重さとか以前に、
サーキットでもないのにカーブへの進入直前の速度が速過ぎるんだよ。

395 :774RR:2019/11/16(土) 20:00:17.88 ID:DfW3NEai.net
>>390
山のほうに行くと、天気予報での曇り=斜面では小雨、だからなぁ。

396 :774RR:2019/11/16(土) 20:35:22.73 ID:gBba6NGC.net
通り雨とか狐の嫁入りとかだと天気予報じゃ降水確率0%のままだったりするしな

397 :774RR:2019/11/16(土) 20:36:09.01 ID:FLC0r7m6.net
>>392
軽いバイクだしターンインなんてあんなもんだわ
それよりもバンク中にライン変えて平気で濡れ落ち葉を踏める神経が分からん

398 :774RR:2019/11/16(土) 22:51:34.15 ID:SaTEmQvQ.net
>>397
映像では良く分からないけど、
車の踏み跡をトレースできない、
何らかの障害物があったのかもよ。

たとえば、
ペットボトルが落ちてた、
とか。

399 :774RR:2019/11/16(土) 23:40:49.59 ID:FLC0r7m6.net
>>398
キミは優しい人なんだな
>>390に爪の垢を煎じて飲ませてあげなよ

400 :774RR:2019/11/17(日) 02:39:28.31 ID:FH8GG4uM.net
乗っていない俺には、
ゴールドウィング=宇宙船
っていうイメージがあるんだ。

なぜか生身の人が跨って宇宙を飛んでそう。

なぜだ。

401 :774RR:2019/11/17(日) 07:38:56.04 ID:WHS1IAdR.net
F6B乗っててそう思うわ
スターウォーズのスピーダーバイクみたいなの

402 :774RR:2019/11/21(木) 00:49:11.54 ID:vWl2b4Wv.net
2020モデル正式発表されたね。
19モデルにちょこっと改良加えただけな印証。
せめてトップケースの容量増やしてほしかった・・・
今のホンダは突然ユーザー無視の大幅モデルチェンジをしてくれるから怖くて買えん。
もう一年我慢するか・・・

403 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:41:23 ID:E7lbbI5n.net
今のデザインはCTX1300に譲ってもう少し大きくしてくれたらなぁ

404 :774RR:2019/11/21(Thu) 10:59:56 ID:WFoQ3y5w.net
少しづつ良くなってるね、まだ外車乗りつつ熟成を待とうじゃないか
最後に乗る大型バイクとして取っておけばいい

405 :774RR:2019/11/21(木) 12:32:29.92 ID:I+5VMDjn.net
>>402
そうやって一生待ってりゃいいんじゃない?

406 :774RR:2019/11/21(木) 13:55:28.19 ID:UFvpnMyO.net
>>403
逆に79ベースで高速ツアラーのGLX1800パンヨーロピアンを作った方が良い様な気がする。

407 :774RR:2019/11/21(Thu) 18:36:24 ID:E4zBivXw.net
パンヨロの形よりパシフィックコーストのような形にして

408 :774RR:2019/11/21(木) 19:05:55.08 ID:/zqNh5IK.net
>>407
PC800大好きだった
PC800→R100RS→PC800→STX1300A→F6Bって乗り継いだ

409 :774RR:2019/11/21(木) 19:09:26.26 ID:PhwY3M1Z.net
縦V4のエキパイが好き

410 :774RR:2019/11/21(木) 19:10:12.16 ID:PhwY3M1Z.net
CB650Rのエキパイも好き

411 :774RR:2019/11/21(木) 20:24:36.70 ID:9hyaEMCH.net
GL1800のエンジンとミッションを、
縦横奥行きすべて半分に縮小して、
225ccのエンジンに・・・できるわけないか。

どんなに回転が滑らかで反応が良くても、
トルクが8分の1じゃ意味ないしなぁ。

412 :774RR:2019/11/21(Thu) 21:26:05 ID:O6l4LLe1.net
新型GL、18500km走行してスリップサインが出たので、FRタイヤ交換。ダンロップのD423に交換。

413 :774RR:2019/11/21(Thu) 21:50:25 ID:V7fNZd6r.net
>>411
多分250の4発以上の高回転まで回して乗らないと満足に走らないんじゃない?

414 :774RR:2019/11/21(木) 22:16:15.35 ID:PfoLcFsX.net
GLべた褒めの九州の人がストグラ新車で増車してるしブルジョアすぎる

415 :774RR:2019/11/22(金) 00:59:21 ID:+Nzl7PqV.net
>>413
そのな気もするする。

水平対向6気筒ではなく直列6気筒だと、
55年前のRC165のエンジンが250ccで54ps@17,500rpm

走ってる動画の音きくとミニ四区かよっていうような音がしてたwww

416 :774RR:2019/11/22(金) 01:04:31 ID:eim+vHKy.net
小川の70cc7気筒OHVガソリンエンジンは7000RPMくらい

417 :774RR:2019/11/22(金) 09:42:53.21 ID:SD26PPCS.net
GLもフロントサスも新しくなったしクルーザー以外のバリエーション増やしても良いなあとは思う。GL1100はZ1あたりと競合するスポーツバイクだったし

418 :774RR:2019/11/22(金) 10:07:53.82 ID:bIgZLv2H.net
あのダブルウイッシュボーンはむき出しにしたらあまりカッコよくないだろう

419 :774RR:2019/11/22(金) 12:45:56 ID:TddmJfMR.net
ワルキューレの噂もあったけど、やっぱり小さいカウルで隠すのかな?

420 :774RR:2019/11/22(金) 14:08:00.57 ID:6tiJJpdg.net
GLのトランク拡大まつよりK1600に低速前後進が装備される方が早そうだなこれ

421 :774RR:2019/11/22(金) 15:32:32.42 ID:bIgZLv2H.net
へ?K1600なら既にバックついてるだろう、DCTを載せるとも思えんし

422 :774RR:2019/11/22(金) 15:54:23.41 ID:6tiJJpdg.net
>>421
前進も欲しいからGLに凄い期待してた
トランクとパニアが駄目すぎてマイチェン待ったけど今回も駄目だったよホンダは人の話を聞かないからな

423 :774RR:2019/11/22(金) 16:17:46.69 ID:bIgZLv2H.net
マイチェンで変えるようなレベルじゃないだろうその注文
さっさとグランドアメリカ買っておいで、GLはお安いんだからあまり無理言わないの

424 :774RR:2019/11/22(金) 17:41:19.50 ID:61XjgTT+.net
K1600GTLはDCT付いてたらあっち買ってたけどね。
欧州は四輪ではDCT盛んだからBMWもつけるかなぁ、と期待してたんだけど。
ま、GL買ったから概ね満足だけどね。パニアとトップケース外せないのムキーだけど。

425 :774RR:2019/11/22(金) 18:28:15 ID:bIgZLv2H.net
付けたり外したりしたいならハーレーにしなきゃ

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200