2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】

1 :774RR:2019/08/07(水) 08:42:53.50 ID:enjbiP3w.net
 
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング16台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539598765/

367 :774RR:2019/11/15(金) 10:41:02.87 ID:2BW6KR5W.net
>>366
ワンオフで2000万がボッタクリなのか?

368 :774RR:2019/11/15(金) 10:58:59.05 ID:z3vFUHgc.net
>>367
3800万の話な
10年前の2600万だってボリ過ぎだぞ
https://i.imgur.com/wrJKsED.png
これが2600なら、まあそうかもね?ってレベル

369 :774RR:2019/11/15(金) 11:13:42.68 ID:cgfquX5T.net
入札にしなかったのが気に食わないってこと?
GL高いけど、キザシは1台105万円で納入されてたからバランス取れてるとも言える

370 :774RR:2019/11/15(金) 12:22:04.53 ID:rEtYX1/2.net
最悪陛下の盾にする車両なんだから防弾もしてるだろ
ベンツSクラスに最低グレードの拳銃弾防御付けるだけで+2000万なんだからGLに船付けて防弾するのに+3000万はおかしくも何ともないべ

371 :774RR:2019/11/15(金) 12:47:32 ID:jdqZFv8K.net
乗員むき出しで防弾ってのも変な感じだけどね

372 :774RR:2019/11/15(金) 12:56:48 ID:y4wUWX3N.net
そこらのショップのそこらの金持ち相手の仕事と、世界でただ一人のエンペラーの警護に使う車両を同列にみるのも如何なもんかと思う

373 :774RR:2019/11/15(金) 15:54:40.77 ID:ie2heHwP.net
VIPの警護っていう特別な仕事の為の特殊な仕様でその詳細の内容も不明なのにその辺の金持ちが作った物と比較して高いとか喚くのは天皇制が嫌いな思想信条をお持ちのパヨパヨチンな方に多いですよね。

374 :774RR:2019/11/15(金) 19:30:25.29 ID:slhhNOV4.net
随意契約ではなく競争入札だからこそ、
入札の募集や結果が開示されてのでは?

ぱっと見のデザインで値段を判断してないか?
派手なデザインなら高くて妥当、地味なデザインなら高すぎるとか思ってないか?

防弾は車体ではなく、サイドカーに乗ってる警護員が盾をかざして行うのでは?

375 :774RR:2019/11/15(金) 19:32:57.19 ID:c+FiYeAn.net
メカ設計をしたことが無いウマシカがゴチャゴチャと・・・w

試作エンジン、試作車両の価格って数千万円かかるんだけど
それから類推してもおかしな価格とは思わないね

船付きでのテスト風景をホンダが公開すれば、ゼイキンガー共は静かになるよ
「テキトーに部品をくっ付けただけだろ」彼らの思いこみを覆すことができる

船のトーイン、キャンバの値を変えてダブルレーンチェンジ試験
船の重心位置違いで急バック⇒スピンターン⇒急発進試験
結合部の疲労試験
・・・・

376 :774RR:2019/11/15(金) 19:47:21.36 ID:P96Es/cS.net
あいかわらずつまんねえ話題続けてるのな
呆れるわ

377 :774RR:2019/11/15(金) 19:51:06.74 ID:c+FiYeAn.net
オマエ、こないだのすり抜け厨か?w

378 :774RR:2019/11/15(金) 20:00:19.11 ID:rEtYX1/2.net
>>374
車両の防弾ってまず弾喰らっても走行機能失わないようにするところからやぞ

379 :774RR:2019/11/15(金) 20:03:53.29 ID:slhhNOV4.net
バイクに限らずガレージメーカーってのは、
大手メーカーのような品質管理も品質保証もないからこそ、
大手メーカーが手を出さない領域に果敢にチャレンジできる。

380 :774RR:2019/11/15(金) 20:06:33.60 ID:slhhNOV4.net
>>378
御料車とちがって警護のサイドカーは、
被弾したら交代すべく、
6台で取り囲み&1台が後方をついてく、
じゃないの?

381 :774RR:2019/11/15(金) 21:45:16.81 ID:bIWg8/f0.net
https://i.imgur.com/wzNbtDo.jpg
https://i.imgur.com/DR59sga.jpg

382 :774RR:2019/11/15(金) 22:40:19.59 ID:TYrpsUnP.net
>>381
無印いいね
けど赤の差し色がちょっとくどいかな

383 :774RR:2019/11/15(金) 22:48:48.60 ID:Cb/O/Xdo.net
後輪の掃除とか
キャリパーメンテとか
めちゃくちゃ面倒くさそう…

384 :774RR:2019/11/15(金) 23:31:23.58 ID:yePMFbm5.net
>>383
https://youtu.be/TShysJyHb-0
むっ茶簡単なんやで?

385 :774RR:2019/11/16(土) 00:53:18.33 ID:tanc8ccH.net
軋む音が嫌すぎる・・・。

386 :774RR:2019/11/16(土) 08:12:58.13
>>381
M・Mシルバーメタリックをツートンにして欲しかったな。

387 :774RR:2019/11/16(土) 07:57:32.28 ID:3tYNeL9w.net
>>383
自分でやるという発想がGLオーナーには無いから関係無い
やりたきゃやるし
非オーナーとバレるから恥ずかしい書き込みは控えてくれや

388 :774RR:2019/11/16(土) 08:11:05.58 ID:Y1wuw1i3.net
雨で濡れた路面は絶対走りたくないね

389 :774RR:2019/11/16(土) 10:42:00.05 ID:ZNgNPF/i.net
そんなことゆったって泊まりがけで数日間のロングツーリング中ずっと張れてる保証はないじゃろがぁ

390 :774RR:2019/11/16(土) 15:08:06.02 ID:3tYNeL9w.net
>>389
車両が雨で濡れたこと1度も無いよ
10年前ならともかく近年なら週間予報はかなり正確だ
3泊4日程度なら全く降られずツーリングは可能だよ
君はそんな下調べもしないで走りに行くの?

391 :774RR:2019/11/16(土) 17:05:21.83 ID:FLC0r7m6.net
>>390
友達いなさそうだなお前

392 :774RR:2019/11/16(土) 17:30:38.12 ID:aLyg665Q.net
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1186817859806097410/pu/vid/1280x720/OXC4Qze0HCbOtK-E.mp4

393 :774RR:2019/11/16(土) 18:22:52.43 ID:4bBbFlGt.net
>>390
週間予報なんて今でも当たればラッキーレベルだろ
最近なんて前日の予報が朝になったら変わってたとか
しょっちゅうあるわ

394 :774RR:2019/11/16(土) 19:59:19.74 ID:DfW3NEai.net
>>392
車体の重さとか以前に、
サーキットでもないのにカーブへの進入直前の速度が速過ぎるんだよ。

395 :774RR:2019/11/16(土) 20:00:17.88 ID:DfW3NEai.net
>>390
山のほうに行くと、天気予報での曇り=斜面では小雨、だからなぁ。

396 :774RR:2019/11/16(土) 20:35:22.73 ID:gBba6NGC.net
通り雨とか狐の嫁入りとかだと天気予報じゃ降水確率0%のままだったりするしな

397 :774RR:2019/11/16(土) 20:36:09.01 ID:FLC0r7m6.net
>>392
軽いバイクだしターンインなんてあんなもんだわ
それよりもバンク中にライン変えて平気で濡れ落ち葉を踏める神経が分からん

398 :774RR:2019/11/16(土) 22:51:34.15 ID:SaTEmQvQ.net
>>397
映像では良く分からないけど、
車の踏み跡をトレースできない、
何らかの障害物があったのかもよ。

たとえば、
ペットボトルが落ちてた、
とか。

399 :774RR:2019/11/16(土) 23:40:49.59 ID:FLC0r7m6.net
>>398
キミは優しい人なんだな
>>390に爪の垢を煎じて飲ませてあげなよ

400 :774RR:2019/11/17(日) 02:39:28.31 ID:FH8GG4uM.net
乗っていない俺には、
ゴールドウィング=宇宙船
っていうイメージがあるんだ。

なぜか生身の人が跨って宇宙を飛んでそう。

なぜだ。

401 :774RR:2019/11/17(日) 07:38:56.04 ID:WHS1IAdR.net
F6B乗っててそう思うわ
スターウォーズのスピーダーバイクみたいなの

402 :774RR:2019/11/21(木) 00:49:11.54 ID:vWl2b4Wv.net
2020モデル正式発表されたね。
19モデルにちょこっと改良加えただけな印証。
せめてトップケースの容量増やしてほしかった・・・
今のホンダは突然ユーザー無視の大幅モデルチェンジをしてくれるから怖くて買えん。
もう一年我慢するか・・・

403 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:41:23 ID:E7lbbI5n.net
今のデザインはCTX1300に譲ってもう少し大きくしてくれたらなぁ

404 :774RR:2019/11/21(Thu) 10:59:56 ID:WFoQ3y5w.net
少しづつ良くなってるね、まだ外車乗りつつ熟成を待とうじゃないか
最後に乗る大型バイクとして取っておけばいい

405 :774RR:2019/11/21(木) 12:32:29.92 ID:I+5VMDjn.net
>>402
そうやって一生待ってりゃいいんじゃない?

406 :774RR:2019/11/21(木) 13:55:28.19 ID:UFvpnMyO.net
>>403
逆に79ベースで高速ツアラーのGLX1800パンヨーロピアンを作った方が良い様な気がする。

407 :774RR:2019/11/21(Thu) 18:36:24 ID:E4zBivXw.net
パンヨロの形よりパシフィックコーストのような形にして

408 :774RR:2019/11/21(木) 19:05:55.08 ID:/zqNh5IK.net
>>407
PC800大好きだった
PC800→R100RS→PC800→STX1300A→F6Bって乗り継いだ

409 :774RR:2019/11/21(木) 19:09:26.26 ID:PhwY3M1Z.net
縦V4のエキパイが好き

410 :774RR:2019/11/21(木) 19:10:12.16 ID:PhwY3M1Z.net
CB650Rのエキパイも好き

411 :774RR:2019/11/21(木) 20:24:36.70 ID:9hyaEMCH.net
GL1800のエンジンとミッションを、
縦横奥行きすべて半分に縮小して、
225ccのエンジンに・・・できるわけないか。

どんなに回転が滑らかで反応が良くても、
トルクが8分の1じゃ意味ないしなぁ。

412 :774RR:2019/11/21(Thu) 21:26:05 ID:O6l4LLe1.net
新型GL、18500km走行してスリップサインが出たので、FRタイヤ交換。ダンロップのD423に交換。

413 :774RR:2019/11/21(Thu) 21:50:25 ID:V7fNZd6r.net
>>411
多分250の4発以上の高回転まで回して乗らないと満足に走らないんじゃない?

414 :774RR:2019/11/21(木) 22:16:15.35 ID:PfoLcFsX.net
GLべた褒めの九州の人がストグラ新車で増車してるしブルジョアすぎる

415 :774RR:2019/11/22(金) 00:59:21 ID:+Nzl7PqV.net
>>413
そのな気もするする。

水平対向6気筒ではなく直列6気筒だと、
55年前のRC165のエンジンが250ccで54ps@17,500rpm

走ってる動画の音きくとミニ四区かよっていうような音がしてたwww

416 :774RR:2019/11/22(金) 01:04:31 ID:eim+vHKy.net
小川の70cc7気筒OHVガソリンエンジンは7000RPMくらい

417 :774RR:2019/11/22(金) 09:42:53.21 ID:SD26PPCS.net
GLもフロントサスも新しくなったしクルーザー以外のバリエーション増やしても良いなあとは思う。GL1100はZ1あたりと競合するスポーツバイクだったし

418 :774RR:2019/11/22(金) 10:07:53.82 ID:bIgZLv2H.net
あのダブルウイッシュボーンはむき出しにしたらあまりカッコよくないだろう

419 :774RR:2019/11/22(金) 12:45:56 ID:TddmJfMR.net
ワルキューレの噂もあったけど、やっぱり小さいカウルで隠すのかな?

420 :774RR:2019/11/22(金) 14:08:00.57 ID:6tiJJpdg.net
GLのトランク拡大まつよりK1600に低速前後進が装備される方が早そうだなこれ

421 :774RR:2019/11/22(金) 15:32:32.42 ID:bIgZLv2H.net
へ?K1600なら既にバックついてるだろう、DCTを載せるとも思えんし

422 :774RR:2019/11/22(金) 15:54:23.41 ID:6tiJJpdg.net
>>421
前進も欲しいからGLに凄い期待してた
トランクとパニアが駄目すぎてマイチェン待ったけど今回も駄目だったよホンダは人の話を聞かないからな

423 :774RR:2019/11/22(金) 16:17:46.69 ID:bIgZLv2H.net
マイチェンで変えるようなレベルじゃないだろうその注文
さっさとグランドアメリカ買っておいで、GLはお安いんだからあまり無理言わないの

424 :774RR:2019/11/22(金) 17:41:19.50 ID:61XjgTT+.net
K1600GTLはDCT付いてたらあっち買ってたけどね。
欧州は四輪ではDCT盛んだからBMWもつけるかなぁ、と期待してたんだけど。
ま、GL買ったから概ね満足だけどね。パニアとトップケース外せないのムキーだけど。

425 :774RR:2019/11/22(金) 18:28:15 ID:bIgZLv2H.net
付けたり外したりしたいならハーレーにしなきゃ

426 :774RR:2019/11/22(金) 20:12:15.22 ID:t6F1FdGl.net
Kって足元熱いんじゃないかい?
渋滞走行が多い人は熱くならないGLが良いと思う

427 :774RR:2019/11/22(金) 20:50:34 ID:W85vF1/O.net
冬はKで春夏秋はGL

428 :774RR:2019/11/22(金) 20:55:50 ID:bIgZLv2H.net
GLは夏に温風吹き付けられないの??

429 :774RR:2019/11/22(金) 20:59:10 ID:VqxRIIfm.net
結局来年ワルキューレの方は新型でないのか

430 :774RR:2019/11/22(金) 21:08:30 ID:W85vF1/O.net
>>428
吹き付けられないけど車体内部にはめっちゃ熱篭ってるな
ニーグリップしてると熱いw

431 :774RR:2019/11/23(土) 08:21:53.37 ID:l3wBf66f.net
夏のGLはエンジンの排熱より防風性能が良すぎて昼間乗ると熱中症との戦いになるのでやっぱり秋から春に乗るのが快適かな

432 :774RR:2019/11/23(土) 17:39:34.05 ID:R8gZUUqf.net
>>426
K1600Bは足元暑くなかったよ

433 :774RR:2019/11/23(土) 19:11:07.12 ID:cEspnfX/.net
>>431
ほんと、夏は完璧な防風性を呪いたくなる

434 :774RR:2019/11/23(土) 22:18:02 ID:oed/a+fd.net
エアコンまで積めとおっしゃる?

435 :774RR:2019/11/23(土) 22:54:12 ID:glDs47Ut.net
K1600ってウインドウデフレクターの開閉でライダーに風が当たるように出来るけどGLはないんだっけ、そういうの

436 :774RR:2019/11/23(土) 22:54:46 ID:XFxMWj1x.net
Kが足元熱い?
乗ってから発言したほうがいい

437 :774RR:2019/11/24(日) 20:39:06.76 ID:ZCOh9OrZ.net
「K1600 熱い」でググるとインプレ確認できるね
ファンが回り出すと熱いって
Kが熱くないと主張する人はファンが回り出したらどうなのか体験していないのだろう

438 :774RR:2019/11/24(日) 21:26:33.60 ID:Yk6TnT2D.net
熱くなってファンが回りその効果で他のバイクほど熱くならないというのが正解だと思います。実際そうですし。

439 :774RR:2019/11/25(月) 10:03:21.85 ID:2koXRlgY.net
エンジンの排熱で、
飲み物や食べ物の保温や加熱できないかな。

440 :774RR:2019/11/25(月) 11:13:00.19 ID:+JXPXtVS.net
???、水冷車ってどれも熱くなるとファンが回るもんだけど
そうするとエンジンというか回してる冷却水が冷える代わりにライダーに
熱風が吹き付けられるって話なんだが・・・
Kには扇風機が付いてると思ってるのかな??

441 :774RR:2019/11/25(月) 12:17:38 ID:2koXRlgY.net
ある温度以上にならないようファンを回すのか、
ある温度以下にならないようファンを止めるのか、
それによって、熱の溜め込み方が違ったりする?

442 :774RR:2019/11/25(月) 13:33:43.38 ID:3UdOxyqS.net
>>440
そんなに必死にならなくても

実際そちらが言うような熱風が吹き付けられるなんて大げさな熱風は来ませんから
あなた乗ったことないでしょ?

443 :774RR:2019/11/25(月) 17:04:36 ID:+JXPXtVS.net
いや、貴方同様試乗車なら乗りましたけどねw

444 :774RR:2019/11/25(月) 19:50:54.58 ID:TdegscBW.net
真夏の渋滞路あたりで試さないと意味ないのでは?
ファンが回るってよっぽどでしょ。

445 :774RR:2019/11/25(月) 19:57:04.79 ID:vujPO6M6.net
試乗車で数キロ乗っただけですよね?
それでライダーに熱風が吹き付けられたと
それにしても凄い表現力だ
まあ所有者は真実を知っているので問題ありませんけど

446 :マイナーチェンジを待っている者どもへ:2019/11/25(月) 20:48:40.77 ID:HGSmsRJY.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

447 :774RR:2019/11/25(月) 21:35:55 ID:+JXPXtVS.net
>>445
いや、吹き付けられたりしないのか?って話なんだけど・・・
夏に水冷のバイク乗ったことあればファンが回って温風熱風吹き付けられたこと、誰でもあると思うんだけどなぁ・・
それを「ファンが回りその効果で他のバイクほど熱くならない」とか訳わかんないこと書くから

448 :774RR:2019/11/25(月) 21:48:45.90 ID:JQ6HLfW0.net
>>447
周囲のGL乗り良く見てみな。
みんな気持ち悪いジジィばっかだろ?
そりゃ掲示板だってこういう流れになるだろうよ。
藪はつつかないのが吉。

正解は、俺のツレのGTL、夏場の低速はさすがにそこそこは熱風くるよ。
GLのBに乗ってる俺、大して熱風来る訳でもないが熱いにゃ熱い。
夏場は給油口の上あたりに扇風機つけてるよ。

449 :774RR:2019/11/25(月) 21:58:55.72 ID:+JXPXtVS.net
サンキュー!!やっと聞きたかったことが聞けたw

450 :774RR:2019/11/25(月) 22:21:02.20 ID:a8Iyx+al.net
これこけたら起こせるの?

451 :774RR:2019/11/25(月) 22:35:11 ID:kKeD/Gft.net
GLはラジエーターの熱風はあたらないけど、ダミータンクのあたりはめっちゃ熱篭るよな
しばらく走ればちょっとマシになるけど

452 :774RR:2019/11/25(月) 22:41:11 ID:+JXPXtVS.net
ちょっと前にもあったね、同じような書き込み、サンキュー
ちゃんとライダーに当たらないような排熱をするようになってるのね

ついでにKみたいな展開してライダーに風を当てるようなデフレクターは付いてるの?GLは

453 :774RR:2019/11/25(月) 23:38:56.17 ID:65FFqFib.net
>>450
ワロタ

454 :774RR:2019/11/26(火) 00:20:53.96 ID:al3g2Vdi.net
>>452
社外パーツであったような
タナカオートセンターで検索してみて

455 :774RR:2019/11/26(火) 02:56:09.94 ID:FGorVlcH.net
お前が3年ローンを払ってる間に、俺は次のバイクを現金一括で買っている。

456 :774RR:2019/11/26(火) 03:12:29.54 ID:ZFhqzvIw.net
>>446
社畜天国の日本で日本一周できる悠々自適の人間なんて老人以外は極々限られると思うんですけど
それが自転車でも鉄道でも

457 :774RR:2019/11/26(火) 05:00:41 ID:XzcU6wKM.net
         ____
        /      \
       /  ─    ─\      ルーンの新型?それって強いんかいな!
     /    ⌒  ⌒  \     ワロス!ワロス!
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

458 :774RR:2019/11/26(火) 10:05:07.45 ID:pNecAtMf.net
Kは知らないけど昔夏場に試乗したビューエルのXB12は熱かったなあ。

459 :774RR:2019/11/26(火) 10:21:13.20 ID:Mv2991rv.net
>>456
仕事でメンヘル病んで、
自暴自棄になって後先考えずに辞表叩きつけて、
もう人生オワタ死ぬぜー、
でも貯金があるから日本一周するぜー、
みたいな人は、たまにいるんだよ。

460 :774RR:2019/11/26(火) 10:33:00.82 ID:9DobropR.net
>>454
ありがと、純正じゃ付いてないってことね

461 :774RR:2019/11/26(火) 11:19:57.49 ID:yBjp/E6W.net
このスレキモい
貧乏人の無知で知ったかぶりの人が
好き勝手に間違ったことを自信満々にのたまってる感じ
実際のオーナーの有意義な情報はほぼ無いという

462 :774RR:2019/11/26(火) 16:34:35.78 ID:7G/HZaYX.net
GLはむしろ足元の排熱よりも上半身がきつい
無風灼熱地獄だから
デフレクター程度ではどうにもならん

463 :774RR:2019/11/26(火) 17:15:41.26 ID:v+cFOchm.net
>>462
確かに。
ディフレクターの向きで胸とか首元とかに風は当てられて助かるけど、快適には程遠い。
夏の鹿児島ツーで熱中症0.5歩手前だった。

464 :774RR:2019/11/26(火) 18:08:29 ID:JMNHSwOX.net
そこを改善したのが79じゃね?

465 :774RR:2019/11/26(火) 18:53:00.29 ID:j8P8BV7x.net
旧型が某ドリーム店に中古展示されてもうすぐ1年になるが売れる気配無し

466 :774RR:2019/11/26(火) 20:26:08 ID:ENwaDHLC.net
>>465
リバースなしの前期型とみた

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200