2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part15

1 :774RR :2019/08/07(水) 21:02:57.44 ID:MzrhjP+BK.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

※前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561057545/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

281 :774RR :2019/08/25(日) 21:08:39.91 ID:/OequkRs0.net
カブのブレーキは前後同時にかけるもの
片方だけだとどっちも効かないけど、同時にかければ十分止まる

282 :774RR :2019/08/25(日) 21:44:20.68 ID:OnIxNKADa.net
むしろドラムブレーキしか使ったことないから(教習車以外)
止まりにくいとか思ったことないなあ
リアで速度調整しながら止まりたいときはフロントぎゅっと握る

283 :774RR :2019/08/25(日) 22:09:44.98 ID:Zi7AhA3i0.net
自分もこれの前セローだったけど、ブレーキ効かないと思わないなぁ。
恐らく効かないと思ってる人って前だけかけてない?

二人乗りでも結構効くけどな。

284 :774RR :2019/08/25(日) 22:40:41.22 ID:GloOVIMR0.net
確かに普通のバイクより後輪のほう強めにブレーキしてるわ

285 :774RR :2019/08/25(日) 23:10:05.58 ID:U9XgfWroa.net
でもなんか最初にブレーキ改造するのって玄人感あるな

走るためのバイクなのに止める機能を大事にするってのは渋い 俺ノーマルだけど

286 :774RR :2019/08/26(月) 05:22:36.48 ID:AljmpDdk0.net
ブレーキの改造って、社外シュー、強化ブレーキアームくらいか。ディスク化キットとかあんのかな?

287 :774RR :2019/08/26(月) 06:48:47.02 ID:0nNvJB0V0.net
>>286
ノザワホンダが出してるね

https://www.nozawa-honda.co.jp/custom/custom_c110.html

288 :774RR :2019/08/26(月) 06:53:36.63 ID:+3f6047x0.net
取付なしのキット購入だけでも10万とかやる気せんわw

289 :774RR :2019/08/26(月) 10:10:43.41 ID:R26gYgnMa.net
125買って改造した方が早そう

290 :774RR :2019/08/26(月) 16:06:37.38 ID:JIU8T4Rw0.net
カブで北海道のツーリング行った人どの程度日にち設けたか教えてくれ
小樽から宗谷岬目まで行きたいんだけど北海道童貞だからわからん

291 :774RR :2019/08/26(月) 16:46:23.39 ID:xto8jr8y0.net
>>290
ちょと気合入れれば、朝4時半小樽発でその日のうちに宗谷岬だよ

292 :774RR :2019/08/26(月) 16:51:00.84 ID:Hwc3i7t40.net
>>290
余裕持って留萌泊で2日かけた
無理すりゃ1日でも行けるだろうけどな
あと結構景色に変化がないから飽きるよ

293 :774RR :2019/08/26(月) 16:51:25.31 ID:JIU8T4Rw0.net
>>291
ありがとう、意外と近い?
滞在1週間の日程で組んでるがクロスカブだと疲れ方が違うんじゃないかとか色々考えてしまう

294 :774RR :2019/08/26(月) 16:59:23.60 ID:Hwc3i7t40.net
>>293
ちなみにほぼ海岸線を走って380kmぐらい
風で煽られる疲労は頭に入れといたほうがいい
後当然だけど寒いよ

295 :774RR :2019/08/26(月) 17:04:19.41 ID:JIU8T4Rw0.net
>>294
冬の格好で帰りは内陸通るわ
楽しみ

296 :774RR :2019/08/26(月) 17:11:32.80 ID:vlOa8SpI0.net
スピード出るビッグバイクじゃないんだから
あんま日程とか時間とかカツカツじゃなく適当に
疲れたら止まるとか、気が向いたら寄り道するとか
それくらいの方がカブのツーリングは楽しいんじゃないかと思うんだけどな

まあ考え方は人それぞれだから
好きなように走ればいいんだけどさ

297 :774RR :2019/08/26(月) 17:29:58.14 ID:Hwc3i7t40.net
ほんとそうだよね
休憩やら観光やら含めて平均時速30knぐらいのペースがこのバイクには合ってると思う

298 :774RR :2019/08/26(月) 18:31:55.88 ID:xto8jr8y0.net
>>293
時間が合えば、苫前のココ・カピウでうに丼食ってみ
少々値が張る(他に較べれば良心的価格)がうんめーぞw

299 :774RR :2019/08/26(月) 21:23:06.85 ID:twnsRM4X0.net
根室とか行ったらまだ花咲き蟹食べれるかなあ。
あれなかなか都内で食べられない。

300 :774RR :2019/08/26(月) 23:44:20.47 ID:pIG4cRmp0.net
>>245
そんなのは人それぞれだろうよ
俺も16にして良かった

301 :774RR :2019/08/27(火) 00:24:08.58 ID:PAIaYk210.net
おっさんかよw

302 :774RR :2019/08/27(火) 07:22:35.20 ID:Mmkij2vUM.net
本来の楽しさってなだろうな。俺は常にフルスロットルでなければ一般道もまともに走れないバイクの方が楽しくない。

303 :774RR :2019/08/27(火) 09:08:17.92 ID:Z4sRFTdtM.net
>>185
おお、一年前に全く同じ択で悩んでたわ
クロスカブ買ってからはセローとレブルで悩んでる

304 :774RR :2019/08/27(火) 09:29:08.85 ID:Z4sRFTdtM.net
北海道で見かけるクロスカブ緑ばかりだわ

305 :774RR :2019/08/27(火) 09:56:57.05 ID:XIdkyPRs0.net
北海道に限らずバイク旅行してるクロスカブは緑ばっかりな印象はある

306 :774RR :2019/08/27(火) 10:15:05.33 ID:4DiAMBTEd.net
俺緑で北海道行ってきたけど黄色は1台だけ見たな
あとは旧型ばっか

307 :774RR :2019/08/27(火) 11:53:03.41 ID:ythZKYgc0.net
今朝スプロケット15Tと16T乗り比べた
16Tは吹けきらずメーター読みで77、8kmしか出なかったが振動も無く70km巡航楽勝
15Tは80km以上出るけど70kmで巡航する気にはなれなかった

308 :774RR :2019/08/27(火) 14:16:28.60 ID:6Tu3xoJ0d.net
ノーマルでガンガン70↑巡航してるんですが

309 :774RR :2019/08/27(火) 14:43:30.34 ID:cwy+dYN0a.net
そんなの疲れるから↑15Tにしたんですが。
とっととしておけば良かった。

310 :774RR :2019/08/27(火) 15:00:47.33 ID:l/DXZd3r0.net
ノーマル80巡航余裕です

311 :774RR :2019/08/27(火) 15:33:55.16 ID:cwy+dYN0a.net
>>310
ウソつくなってw振動すごいだろw

312 :774RR :2019/08/27(火) 16:00:48.85 ID:4DiAMBTEd.net
エンジンの振動ってより80kmも出すと車体が不安定になるからあまり出したくはないなあ
ノーマルの4速60kmで流すのが一番

313 :774RR :2019/08/27(火) 19:55:10.54 ID:at9dk96N0.net
アップマフラーと大型サイドスタンドぐらい標準装備しろよ。
高いんだから

314 :774RR :2019/08/27(火) 20:04:53.39 ID:/vVAplqz0.net
>>313
近日発売予定のハンターカブにご期待ください

315 :774RR :2019/08/27(火) 20:12:49.85 ID:UVv7PzvCd.net
北海道ついでに聞いてみたいんだけど四国遍路は2週間で回りきれるかな?
ロングツーリング自体初めてで感覚が分からないから教えて下さい

316 :774RR :2019/08/27(火) 20:15:33.89 ID:pRP8xm8M0.net
へー80qも出るのかこのバイク!

317 :774RR :2019/08/27(火) 20:24:44.59 ID:q4aiW28Sp.net
仮にも原2だよ?80は出る。出なきゃ嘘だろ。ただpcxでだす80とは訳が違うというところで色々ある訳だよ

318 :774RR :2019/08/27(火) 20:36:51.40 ID:nCzdVMscM.net
pcxやnmaxには逆立ちしても追いつけないなあ
加速でも最高速でも

319 :774RR :2019/08/27(火) 20:46:34.81 ID:QQdaa/Zq0.net
そういうバイクじゃないやろ・・・

320 :774RR :2019/08/27(火) 20:49:45.31 ID:DjWI6+dw0.net
バイクで80km/hも出すなんて大変危険
50km/hで快適に巡航できて、せいぜい60km/h出せればじゅうぶん

321 :774RR :2019/08/27(火) 21:00:51.23 ID:f+br4n9A0.net
>>311
俺もバイパスを70~80km/hで走ってるがエンジンの振動は気にならないなぁ。バイクが軽過ぎて、接地感がなくなるのは怖い時もあるけど。

322 :774RR :2019/08/27(火) 21:04:03.80 ID:KSo2FxFvM.net
>>320
遅いと逆に危ないときあるんだよな
遅いバイク絶対抜くマンが偉そうに煽り気味で車体スレスレで抜きさろうとするケースとか稀によくある

323 :774RR :2019/08/27(火) 21:18:53.99 ID:LtPm6tPp0.net
>>315
250だけど10日かかった

324 :774RR :2019/08/27(火) 21:46:42.83 ID:Q5bQJQEe0.net
>>320
50kmで快適巡行ってどんだけど田舎なんだよwww

325 :774RR :2019/08/27(火) 22:29:13.65 ID:lOo6EwDU0.net
>>315
寺回るだけなら余裕
真面目に納経したり、ついでにイロイロ
見るとかなるとギリギリかな?

326 :774RR :2019/08/27(火) 22:46:29.76 ID:UVv7PzvCd.net
>>323
高速使って10日ですかね?
>>325
折角だしきちんと納経したいから3週間見とこうかなぁ
なんならフェリー乗り場までの往復もあるし

327 :774RR :2019/08/27(火) 22:59:25.23 ID:hJYUhMO80.net
ど田舎の方がアホみたいにかっ飛ばしてるイメージ

328 :774RR :2019/08/27(火) 23:14:43.32 ID:BLAypqY+0.net
>>327
マジでこれ

329 :774RR :2019/08/28(水) 00:14:12.77 ID:xt+K9dix0.net
>>311
ショベルのエイプハンガーと比べたら振動0だわ

330 :774RR :2019/08/28(水) 06:04:15.12 ID:eZ5LV3R+p.net
本州いるとそうでもないが、北海道いると速度と距離の感覚がぶっ壊れる
最初は60kmで巡行してたが、気付いたら70km、数日経ったら80km出してるのが普通になる
慣れってヤバい

331 :774RR :2019/08/28(水) 07:14:04.05 ID:wugJNGQSM.net
ノーマルギアって新聞屋や郵便屋みたいな乗り方する人には良さそうだけど、実際そんなやついないよな。もうこれメーカーのコンセプトミスだと思うんですけど。

332 :774RR :2019/08/28(水) 10:02:43.63 ID:xfEuN7BT0.net
1と2が近い気がするな、トラックの1速みたいな感じだ。
15Tにすると1を少しローにして2を少しハイだと丁度いいんだけど、まあ我儘だな。

333 :774RR :2019/08/28(水) 11:40:00.48 ID:7R/AuaMc0.net
そもそもがスーパーカブっていう
配達なんかに使われるバイクがベースだもの
クロスカブ用にわざわざ専用ミッションとか用意できんでしょ
コスト的に

334 :774RR :2019/08/28(水) 12:28:09.57 ID:GCq495IZM.net
基本通勤用なので、70q出たら充分です。
でもこのバイク買ったら、カスタムしたりツーリングとか遊びで乗りたくなりそうー

335 :774RR :2019/08/28(水) 12:58:41.85 ID:FxTqxFjr0.net
ノーマルカブとクロスはギア比違うよね
リアのスプロケ違ったはず

336 :774RR :2019/08/28(水) 12:58:46.91 ID:nsFsz/xWa.net
なぜスーパーカブよりローギアにしたんだろう?
レジャー用バイクなんだから逆だと思うんだけど。

337 :774RR :2019/08/28(水) 14:05:18.78 ID:ZcsIOjcka.net
通勤買い物用だからハコ積んだ以外は特にカスタムとかしてないな

338 :774RR :2019/08/28(水) 15:12:07.27 ID:mCYNE72Qd.net
>>357
カブプロはリアのスプロケット30
ノーマルカブは記憶違いで無ければ34
クロスカブは37
フロントは14

339 :774RR :2019/08/28(水) 15:14:28.00 ID:EYwFfx7hd.net
街中基本の素カブと違って山道だとか未舗装路とかが多めになるんだからローギアードになるのが普通だと思う

340 :774RR :2019/08/28(水) 18:34:46.07 ID:wugJNGQSM.net
まぁそうだけどさ。オフ車の替わりにするにはあまりに中途半端。実際おまいら大多数は一般の舗装道路を普通のバイクのように乗ってるわけだろ?

341 :774RR :2019/08/28(水) 18:51:51.57 ID:M6GohMK/0.net
ノーマルで普通に一般道走ってロンツーにも行くけどノーマルで何の文句もありませんが?

342 :774RR :2019/08/28(水) 18:54:01.92 ID:VHfgY8KK0.net
>>340
元々が豪州の郵政カブじゃん
アウトバックの荒野を走破するバイクよw

343 :774RR :2019/08/28(水) 19:15:29.05 ID:Lnggfa4wK.net
>>340
通勤とロングツーリングはCBだから、
クロスカブは林道偵察か地元の買い物か、だな。
前者についてはもっとローギヤードでも良いぐらい。
後者は正に郵便屋新聞屋蕎麦屋系の乗り方。

344 :774RR :2019/08/28(水) 19:19:20.43 ID:jBdL66zTa.net
基本通勤用だが坂と信号が多くてな
迷った時期もあったけど、結局ノーマルでいくことにした

345 :774RR :2019/08/28(水) 19:24:10.30 ID:79a6XAEi0.net
たかだか千円×10分でできるFスプロケ交換なんぞ、それぞれで好きにすれば良い

346 :774RR :2019/08/28(水) 19:33:25.37 ID:rLWHQC0v0.net
スプロケ沼にハマった、、、
15,16と変えてみたけど納得出来ずドリブン交換に突入しそう

347 :774RR :2019/08/28(水) 20:57:32.86 ID:66KT7JdO0.net
>>345
10分でできるの?

348 :228 :2019/08/28(水) 20:59:00.67 ID:nUMJ7XIt0.net
ちゃんと貼れてるかな?

納車したぜ

https://imgur.com/a/peKHS7K.jpg
https://imgur.com/a/2HPPBIa.jpg

349 :774RR :2019/08/28(水) 20:59:59.06 ID:nUMJ7XIt0.net
貼れてないな

また後で試すか・・・

350 :774RR :2019/08/28(水) 21:00:33.06 ID:66KT7JdO0.net
なんかワロタ

351 :774RR :2019/08/28(水) 21:14:22.49 ID:/7OoTeml0.net
いや、ええわ

352 :774RR :2019/08/28(水) 21:24:03.98 ID:66KT7JdO0.net
もしかしてこれ?
https://i.imgur.com/xEgrmKE.jpg
https://i.imgur.com/afIjmc7.jpg

353 :774RR :2019/08/28(水) 21:25:33.00 ID:BBn3NoR00.net
俺の黄色の方がかっこいいし

354 :774RR :2019/08/28(水) 21:44:21.32 ID:66KT7JdO0.net
黄色はオフヘルメットが似合う
緑はビンテージなジェットヘルが似合う
その違いかなー

355 :774RR :2019/08/28(水) 21:47:36.90 ID:kJ+yorml0.net
でもあたしは黄色にフルフェイスで乗ってるわ
似合わないのはわかってんだけど人間は顔が命だから

356 :348 :2019/08/28(水) 21:56:22.86 ID:bzK3Sfgx0.net
>>352
それ!
ありがとー

357 :774RR :2019/08/28(水) 22:12:09.41 ID:M6GohMK/0.net
>>356
おめ色
やっぱ緑やな
普段はツアクロ
ツーリングはVZ-RAM

358 :774RR :2019/08/28(水) 23:17:17.57 ID:RagES3sOd.net
わしexzero

359 :774RR :2019/08/29(木) 12:08:29.26 ID:T1mTk0Uda.net
ハンドルにスマホマウントしたらめっちゃプルプルする
ヘッドライトガードにつけたらマシになるかな、不恰好か

360 :774RR :2019/08/29(木) 13:54:55.40 ID:ri9bz9pUa.net
>>353
いやいやおれの黄色のがカッコイイぜ
>>355
お揃いだ
お互い安全第一で行こう

361 :774RR :2019/08/30(金) 12:09:50.18 ID:TaqjqyvuM.net
USB電源って自分で付けれる?
youtubeみてもチンプンカンプン

362 :774RR :2019/08/30(金) 12:23:10.47 ID:Yff8NYuCp.net
>>361
つけれるよー
赤カプラーから電源とる人多いみたいだけど俺はリアのブレーキスイッチの配線からリレー噛ましてとってる

363 :774RR :2019/08/30(金) 12:24:58.59 ID:Yff8NYuCp.net
手っ取り早いのは電源取り出し用のハーネスを買ったほうがいいけどね
キタコとかからも出てるし

364 :774RR :2019/08/30(金) 12:32:32.52 ID:TaqjqyvuM.net
>>362
ありがとー今度挑戦してみる!

365 :774RR :2019/08/30(金) 12:46:55.72 ID:0h/4R24S0.net
>>361
俺はメーター下の黒に緑のラインが入った線のギボシから二股にして+を
車体右側のブレーキスイッチ上部のグリーンの線が集中してる所からマイナスを取ってる

366 :774RR :2019/08/30(金) 16:26:26.87 ID:mvuqOtjF0.net
武川かエンデュランスのアンダーフレーム
付けるべきか否か迷う
あくまでも見た目で

367 :774RR :2019/08/30(金) 17:08:49.59 ID:KmA57Wmu0.net
見た目のためだけにkg単位で重量増やして燃費悪化やタイヤの減り加速させるのもな〜と、結局ファッションパーツは全部思いとどまったわ
納車前からハンドルガードとベトキャリは付けるつもりだったんだけど、結局どっちも付けてない

368 :774RR :2019/08/30(金) 20:39:57.58 ID:s9IaCn580.net
ハンドルガードは冬に威力を発揮してくれることを祈って見た目で選んで着けた
ただのファッションに過ぎないのかどうかはまだわからない
アウトスタンディングの透明のやつ
かっこいいぞ真似してもいいぞ

369 :774RR :2019/08/30(金) 20:41:09.11 ID:3zzG/zPE0.net
実用性ならばハンカバが圧倒的
ただし一気に爺臭くなるという欠点あり

370 :774RR :2019/08/30(金) 20:42:31.00 ID:s9IaCn580.net
これこれ
ちょうかっこいいけど冬にどんくらい効くかはまだ不明
https://i.imgur.com/1SDM2jg.jpg

371 :774RR :2019/08/30(金) 22:13:55.82 ID:fhZMBJaV0.net
ハンドルガード付けてるけど、雨の日指先があまり濡れなくなった。
土砂降りだと流石にアカンけど。

372 :774RR :2019/08/31(土) 00:01:00.76 ID:nJZl33lp0.net
冬に風防着けて無しではいられなくなったけどハンカバとかは必要感じたことないな

373 :774RR :2019/08/31(土) 00:02:26.42 ID:3fzgQO/K0.net
見た目は大事だよね!
このバイク選んだのも見た目だし!

374 :774RR :2019/08/31(土) 00:15:30.16 ID:2osZjsbi0.net
ハンカバって手袋がハンドルと一体化したみたいなやつ?
あれは見た目もまあ微妙だけど、それより万一転んだ時に、死ぬまで引きずられそうで怖いんだよな

擦りきれるまでバイクに引きずられて最終的に残ったのは血痕1kmと手首だけでした なんて妄想

375 :774RR :2019/08/31(土) 00:50:45.68 ID:BwKgo5S8d.net
ハンカバは小ぶりなのをナックルガードとセットで付けると違和感がない

376 :774RR :2019/08/31(土) 03:01:19.10 ID:04SJitkk0.net
>>374
手を突っ込むのにどうやってそんな強烈に固定するんだ

377 :774RR :2019/08/31(土) 08:03:49.92 ID:qxHch110a.net
咄嗟にハンドル放せなくなりそうに見えるんだよ
使ったことないしただのイメージだ

378 :774RR :2019/08/31(土) 08:14:33.58 ID:PHu8C9pLM.net
あとbbaの自転車みたいで超絶にダサいんだよな。あれするくらいなら手袋5重にするわ。

379 :774RR :2019/08/31(土) 08:21:10.19 ID:nJZl33lp0.net
>>378
ほんこれ

380 :774RR :2019/08/31(土) 09:03:29.35 ID:46BzrB7N0.net
純正グリップヒーターって半周で暖かいの?
エンデュランスと迷ってる

381 :774RR :2019/08/31(土) 09:56:34.19 ID:1OFA7rPKd.net
>>378
それでブレーキレバーをまともに握れるの?

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200