2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part15

1 :774RR :2019/08/07(水) 21:02:57.44 ID:MzrhjP+BK.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

※前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561057545/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

514 :774RR :2019/09/05(木) 13:37:11.00 ID:eLIw46al0.net
>>513
ベースとなったwave125iにはキャストホイールとは別に
ワイヤースポークモデルもあるので変えるのは割りかし余裕
https://i.imgur.com/Vtb60jz.png
https://i.imgur.com/W8Ls7Jo.png

515 :774RR :2019/09/05(木) 14:21:18.21 ID:oPg5KwgB0.net
東京堂のリアサスを付けているんですが、この状態でダンロップのK350は問題なく走行できますか?
知っている方がいたら、教えて下さい。

516 :774RR :2019/09/05(木) 15:44:33.76 ID:1oOWFben0.net
>>513
37年ぶりにハンターカブが復活するということだからそんなおざなりな感じでは出さんだろう

517 :774RR :2019/09/05(木) 15:57:14.24 ID:di6/4muP0.net
>>516
副変速機も復活するのか。。。胸厚
サブタンクのオプション設定もヨロシクw

518 :774RR :2019/09/05(木) 16:36:47.15 ID:bRBxNJ9/0.net
>>516
それならますます価格up間違いなしだな
クロスカブともきっちり棲み分け出来るじゃん

519 :774RR :2019/09/05(木) 16:47:38.23 ID:1oOWFben0.net
c125はかなり金掛かった作りであの価格だからそんなに高くはならんだろう
c125の価格でもあんまり売れてないのにあれより価格アップしたら全く売れんぞ

520 :774RR :2019/09/05(木) 17:20:36.32 ID:ksFwj5+la.net
1万km走って最近気付いたこと
60kmで走るより70〜80kmで巡行する方が振動が少ない
流石に加速中や登り坂になると無理してる感じはあるけど、平地でその速度まで出ちゃえば60kmで巡行してる時より快適に走れる
ちなスプロケは15

521 :774RR :2019/09/05(木) 18:13:52.62 ID:p0qoo9xqa.net
ベースc125の外装違いで出すんだからc125より高くなるよ
4〜5万アップじゃね

522 :774RR :2019/09/05(木) 18:52:02.55 ID:ZwmuSZXO0.net
ハンター記事絡みで粘着してるのいるけど、30万じゃこの先5年はまず出ねーよ。現行CCとの住み分けができなきゃ開発コストの回収ができないから。特に今の二輪メーカーの体力じゃ尚更

523 :774RR :2019/09/05(木) 18:56:00.40 ID:bRBxNJ9/0.net
流行りのスクランブラースタイルならあるとおもうんだけどね。c125ベースにアップマフラー装着で
それをハンターカブ復活と早とちりしたスクープなんじゃねーかな

524 :774RR :2019/09/05(木) 20:15:17.21 ID:gMXw3SSW0.net
>>502
スポークホイールのバランスが悪いと想う。
浮かせて回してみて、ホイールが上下や左右にぶれる場合は、
スポークの張りの調整が必要。
素人だと難しいのでバイク店で調整してもらった方が良い。
購入した店なら無料で見てくれるとはずです。

525 :774RR :2019/09/05(木) 20:42:35.52 ID:rOt+eLpya.net


526 :774RR :2019/09/05(木) 23:22:47.40 ID:q3AOOjpH0.net
バイクをゴミとかいう人間は、
バイクに乗る資格なし!!!
って、言うじゃなぁ〜〜い。

527 :774RR :2019/09/05(木) 23:36:42.39 ID:zjA3bhTtK.net
>>526
せっかくとても良い事を云ってんのに、何故最後に自分で自分を茶化す?
台無しじゃねえか。

528 :774RR :2019/09/05(木) 23:38:00.13 ID:Eb09CIKa0.net
ショボイ サイドスタンドどうにかしろ
高い車両なんだから

529 :774RR :2019/09/05(木) 23:40:37.49 ID:B9Qe+bbxa.net
基本センタースタンドしか使わないな

確かにサイドスタンドはなんか不安
短すぎるのか、底のゴムが柔らかすぎるのか…

530 :774RR :2019/09/06(金) 00:20:49.45 ID:5qjWfVeha.net
サイドスタンド短すぎるんだよなあ、普通のカブと共通部品なのか?
車体が傾きすぎだよ、下にゲタ履かせたいわ。

531 :774RR :2019/09/06(金) 00:28:58.79 ID:HfphA0bTK.net
>>530
林道で傾斜地に止める時は悪くないけどな。
ハンターカブ並みに右にもフランジがあるから付けようかと思ってる。

532 :774RR :2019/09/06(金) 00:34:16.76 ID:bDvAbGMs0.net
サイドスタンドのゴム必要なんかあれ

533 :774RR :2019/09/06(金) 00:42:45.38 ID:xpok1isla.net
>>531
あー、不整地ならちゃんとバイクの向き調節したらセンターより良さそうだな
ちょっと限定的すぎるがまあ、無意味でもないか…

あのぐにょぐにょすぎるゴムはマジで改善の余地があると思う
もっと固くて厚みがあったら便利かもな

534 :774RR :2019/09/06(金) 00:57:09.80 ID:3dL7UrQY0.net
普通のカブと同じサイドスタンドで車高上げたらそら斜めになるわな
アホでもわかる設計ミス
サイドスタンドのゴムは邪魔、ゴムのせいで立ちゴケしたことある

535 :774RR :2019/09/06(金) 01:03:05.81 ID:bDvAbGMs0.net
共通部品なんかあのサイドスタンドw

536 :774RR :2019/09/06(金) 05:35:30.73 ID:FODadv8AM.net
上げ忘れたときに自動で跳ね上がるやつ?
クロスカブにはいらんだろw

537 :774RR :2019/09/06(金) 07:25:38.69 ID:0HwDLrBwM.net
>>532
あれのおかげでサイドだしっぱなしで発進しても
スタンドがしまわれる
っていう特許じゃなかった?

538 :774RR :2019/09/06(金) 09:25:28.59 ID:EpmUISxwM.net
>>536
おれCC乗って1年になるが、その間2回ほどその機能に救われたんだが

539 :774RR :2019/09/06(金) 10:19:04.92 ID:eICG2yjaa.net
多分だけどあのサイドスタンドのお陰でサイドスタンド出しっぱなしでもエンジン止まらないんだろ
最初乗った時あれ?って思った
こんな所カブ(配達用)なんだなって思ったよ

540 :774RR :2019/09/06(金) 11:43:41.23 ID:sK07xbbg0.net
契約してきた
今月ギリギリの納車

541 :774RR :2019/09/06(金) 12:03:46.81 ID:eICG2yjaa.net
>>540
おめいろ!

542 :774RR :2019/09/06(金) 12:38:07.02 ID:Fw7P9nlva.net
>>540
おめ
何色頼んだ?

543 :774RR :2019/09/06(金) 14:45:58.21 ID:sK07xbbg0.net
>>542
グリーン一択でバイク屋行ったらグリーンだけが
なんとか今月中に間に合うって言われました

544 :774RR :2019/09/06(金) 15:30:34.05 ID:EnvuNOe6r.net
増税のせいでクロスカブ品薄って聞くからなぁ

545 :774RR :2019/09/06(金) 16:01:22.47 ID:KFKK8mV6d.net
>>543
おめ色
やっぱ緑やな

546 :774RR :2019/09/06(金) 16:11:31.21 ID:EnvuNOe6r.net
自分も一昨日納車されたが、頼んでないのにデザインナンバーになってた件
なんか恥ずかしいわ

547 :774RR :2019/09/06(金) 16:22:16.47 ID:AsgCTnx4M.net
前輪のドラムブレーキのワイヤーが
フロントフェンダーの針金のワイヤーホルダーに当たって削れてくるんだけど
わいの個体だけ?

ドラムブレーキだからディスクブレーキみたいにフルードピューってならないからいいけど。

548 :774RR :2019/09/06(金) 16:26:29.15 ID:F0pfYBeJM.net
そりゃ交付はデザインナンバーが優先だからな

549 :774RR :2019/09/06(金) 16:36:15.18 ID:FODadv8AM.net
ご当地ナンバーのこと?
でもあれ別に金かかるよな

550 :774RR :2019/09/06(金) 16:54:50.35 ID:eICG2yjaa.net
>>546
嫌なら最初に言っとけよ
自分は聞かれたがもちろんご当地ナンバーで!って頼んだw

>>549
自分ところはどっちも無料やで

551 :774RR :2019/09/06(金) 17:01:13.64 ID:ulJ2rCSga.net
サイドスタンドのゴムって上げ忘れ用だったんか
今は無いけど最初の頃何回かやらかしたな
傾きは慣れたせいかあんまり気にしなくなったけど狭い駐輪場停める時は困るな
普段ならセンタースタンドかけるけど、旅行中の荷物満載だとそうもいかない

552 :774RR :2019/09/06(金) 18:19:54.59 ID:v7NpU9ZQx.net
ご当地ナンバーは選択可能な地域とそうでない地域があるから注意。


自分で登録出来るならそれがベターかも。

553 :774RR :2019/09/06(金) 18:27:40.73 ID:FODadv8AM.net
うちはそもそも存在しないのでご当地ナンバーがある自治体がうらやましい

554 :774RR :2019/09/06(金) 18:48:33.70 ID:wUGNkVdKM.net
>>547
うちのも気づいたらゴムが剥けてワイヤー露出してたで、防水テープで保護しといたわ。
ついでにフロントのワイヤーガイドはとっくに錆びてちょっと触ったらぽろっと取れた。
気を付けなっし

555 :774RR :2019/09/06(金) 19:07:30.29 ID:C5RydR6lr.net
>>549
原付きのはタダだろ

556 :774RR :2019/09/06(金) 20:50:51.81 ID:49k22peYd.net
今住んでいる所にはご当地ナンバーがあったけど、市政70周年の記念事業という事で限定発行に止まった。
全部で3000枚しか発行されなかったからなぁ。


普通のナンバーでも充分だと思うから不満は無いけど。

557 :774RR :2019/09/06(金) 21:06:07.23 ID:u7jCu1S00.net
反対に倒れるのを防ぐため、
サイドスタンドは短目になっている。

558 :774RR :2019/09/06(金) 21:43:57.62 ID:4GpINg3n0.net
右サイドスタンドが便利すぎる

559 :774RR :2019/09/07(土) 08:51:37.84 ID:8XDM8jIj0.net
プロの様なサイドスタンドにすればいいのに。

560 :774RR :2019/09/07(土) 08:55:49.14 ID:9PTEjCSp0.net
>>559
タンデムステップのとこにサイドスタンドが付くんだぜ
乗車定員1名になるけどいいの?

561 :774RR :2019/09/07(土) 10:14:24.30 ID:y1AE0VtKF.net
ていうかそんなにタンデムするか?

562 :774RR :2019/09/07(土) 10:52:41.13 ID:9PTEjCSp0.net
>>561
サイドスタンドに不満な人の数<定員1名タンデム不可に不満な人の数
普通の人はそんなにサイドスタンドに不満持って無いよ
オレは不満(キャンプツーリングの足なんで)だから結局JA42にしたよ

563 :774RR :2019/09/07(土) 11:54:27.79 ID:vjZeLMtDd.net
テールのLED球って武川以外にだしてたっけ?

564 :774RR :2019/09/07(土) 12:04:28.20 ID:2Wc8uHF9M.net
>>563
m&hマツシマの使ってるだーよ

565 :774RR :2019/09/07(土) 13:35:44.51 ID:IGrtd51sd.net
>>540
ぉめ!

566 :774RR :2019/09/07(土) 15:31:23.63 ID:vjZeLMtDd.net
>>564
ありがとう
調べてみます

567 :774RR :2019/09/07(土) 16:01:28.50 ID:SSCRI0Gw0.net
子供とタンデムなら分かるけどこんな非力なバイクに大人2人とか嫌だな

568 :774RR :2019/09/07(土) 16:55:53.42 ID:iRxQC3Eja.net
いろんな局面があるのに想像力がないから簡単にディスるw
俺たちはウンコ以下w

569 :774RR :2019/09/07(土) 17:38:01.40 ID:XFe4Qv4M0.net
非力なバイクでタンデムして、
走んねーー!!!とか言いながら乗るのもまた一興。

570 :774RR :2019/09/07(土) 18:07:59.33 ID:gZZG+lI5a.net
アドレスに2人乗りしてる兄ちゃんもよく見るって言うのに何を今更
それにこれでツーリングするとも決まってないし駅まで送るとか普通にありそうだが

571 :774RR :2019/09/07(土) 20:33:47.90 ID:Ccxcte2n0.net
で荷台に座らせるのか?
送ったあとのメットはホルダーにぶら下げるのか?
アドレスなら普通にありそうだがこのバイクはどうかって話だろ

572 :774RR :2019/09/07(土) 20:37:01.20 ID:y7wXyaUla.net
>>571
そーゆー揚げ足とりがウンコw

573 :774RR :2019/09/07(土) 21:24:08.20 ID:y+/H5XnM0.net
今日納車してきたが、翌日に台風来るとか、何の嫌がらせだよ!
風で倒れないようにするには、センターよりもサイドスタンドの方がいいんだっけ?

574 :774RR :2019/09/07(土) 21:41:27.89 ID:KLOsN/6iK.net
>>573
> 今日納車してきた

バイク屋乙(義務)。

575 :774RR :2019/09/07(土) 21:45:25.49 ID:nX7pS0SKd.net
>>574
そーゆー揚げ足とりがウンコw
らしいぞ

576 :774RR :2019/09/07(土) 22:39:20.84 ID:xEicOQj50.net
やっべー、今地方出張中。がっつりカバーしてきちゃった。明日東京戻りだけど、それまでサイドスタンドが耐えてくれること祈るしかない。

577 :774RR :2019/09/07(土) 22:49:24.89 ID:nX7pS0SKd.net
去年台風が来た時にセンタースタンドにカバーかけてたら、翌朝見たらカバーは飛んでバイクは何故かサイドスタンドで立っていたことがあった
どうもセンタースタンドかけた時にサイドも出したままにしてたらしい

578 :774RR :2019/09/08(日) 04:41:11.56 ID:vVSgeuNia.net
>>571
荷台(ピリオンシート付けろ)以外の何処に座らせるの?
馬鹿なの?前カゴに人載せるの?死ぬの?

579 :774RR :2019/09/08(日) 08:40:24.45 ID:0AACFlPZ0.net
じゃあなんでピリオンシートが標準でついてないんだ?
わざわざ別に買わないといけないのが普通の使い方なのか?

580 :774RR :2019/09/08(日) 08:57:53.28 ID:lXI16pkWM.net
タンデム用ステップ付いてますやん!
ピリオンも用意してくれてますやん!
好きな様に使ったら、ええですやん!
それぞれが楽しかったら、ええですやん!

581 :774RR :2019/09/08(日) 08:59:16.47 ID:ObOQ2DVkM.net
ピンクナンバーにもご当地ナンバーってあるの?

582 :774RR :2019/09/08(日) 09:24:23.06 ID:p4ke+www0.net
>>579
田舎住みだけど、じっちゃんが座布団ゴムひもで荷台に縛ってばっちゃん乗せてるの良く見るよw

583 :774RR :2019/09/08(日) 09:40:57.58 ID:EoKyGv2qM.net
まあ色々な使い方があったって良いじゃない
やっと白納車されたわ

584 :774RR :2019/09/08(日) 10:12:07.57 ID:aIoVU7rAa.net
>>581
あるよ
ピンク、黄色、白と3色揃い踏み

585 :774RR :2019/09/08(日) 10:21:39.50 ID:+CznM8SsM.net
ご当地ナンバーはかっこ悪い
かっこいいのは○○町とかの3ケタナンバー

586 :774RR :2019/09/08(日) 10:56:19.78 ID:pdjipf9f0.net
市でもピンクナンバーは3桁の所は結構見かけるな。

587 :774RR :2019/09/08(日) 13:23:11.03 ID:lFbEUBoKM.net
大阪箕面のご当地ナンバーかっこいいぞ
滝がナンバーの真ん中に書かれてるんだがナンパの上辺が凹んでてそこから水が流れてる感じになる
そして滝壺の分下にはみ出てる

588 :774RR :2019/09/08(日) 13:30:14.17 ID:SF0sKEOg0.net
下手な日本語で説明してないでさっさと画像貼れよおうあくしろよ

589 :774RR :2019/09/08(日) 13:54:14.43 ID:xcZ+fRFr0.net
聞いたことない街のご当地ナンバーの魅力

590 :774RR :2019/09/08(日) 15:34:15.34 ID:Dcigp50n0.net
わいルパン

591 :774RR :2019/09/08(日) 15:37:02.56 ID:AHf4t7dld.net
佐倉市民?

592 :774RR :2019/09/08(日) 16:01:22.66 ID:lXI16pkWM.net
わいは竹

593 :774RR :2019/09/08(日) 18:40:43.57 ID:0vH/ElqJr.net
僕は烏帽子岩!

594 :774RR :2019/09/08(日) 18:52:09.99 ID:wEYIaTa50.net
ナンバーだけ盗まれたりしないの?

595 :774RR :2019/09/08(日) 18:59:27.09 ID:CeLT1f7r0.net
>>532
あれに何度も助けられた

596 :774RR :2019/09/08(日) 21:06:56.09 ID:r7KqXiW80.net
台風気を付けろよ

597 :774RR :2019/09/08(日) 23:29:18.53 ID:Gb6c0KpI0.net
ワイ都内在住。外に停めたCCが気になって寝つき悪りー。とりあえずサイドスタンド&ヒモで括ったが、どうしても塩雨気にしてカバーは外せず。雨戸しめて、頭から布団被って

598 :774RR :2019/09/08(日) 23:53:22.82 ID:Gg3PWifOa.net
そして

599 :774RR :2019/09/09(月) 00:42:38.05 ID:kEX3sx7W0.net
目が覚めると倒れていた

600 :774RR :2019/09/09(月) 03:55:17.11 ID:Euc7wKXba.net
CC「ちょっと寝てたわ」ゴロン

601 :774RR :2019/09/09(月) 04:10:01.07 ID:NoGnFX3Z0.net
マジな話、外のバイクはやばいなこれ

602 :774RR :2019/09/09(月) 04:34:12.66 ID:WQ2TFm2Va.net
暴風雨の音で目が覚めたわ、外の詳細は台風去ってから見に行くわ

603 :774RR :2019/09/09(月) 06:22:23.32 ID:9ojgY/Ek0.net
今見てきたがダメだった…
ぶっ倒れてたわ。

604 :774RR :2019/09/09(月) 06:27:25.14 ID:hLVj6hOx0.net
あらら
やっぱりカバーをかけるのはだめだな

605 :774RR :2019/09/09(月) 06:35:44.29 ID:9ojgY/Ek0.net
カバー掛けてなくて、サイドスタンドにしてたが、ダメだった。
今度同じくらいの台風来たら、何か対策しないとダメだな。。

606 :774RR :2019/09/09(月) 08:04:03.75 ID:kTQ3RiSj0.net
下に何か敷いて最初から倒しておけばいい

607 :774RR :2019/09/09(月) 08:18:00.05 ID:QMpAVJiAM.net
フェリーみたいにブロック四個おけばたおれないぞ

608 :774RR :2019/09/09(月) 09:32:59.98 ID:UiP8OY4Ld.net
床がコンクリートならアンカー打ってDカン噛まして、タイダウンで引っ張って固定、駐輪場で前に柱有ればロープ掛ける。
床にアンカー打って固定。
最近ホームセンターが電動工具レンタルしてくれる。
賃貸なら一応大家、不動産屋には確認する。

609 :774RR :2019/09/09(月) 11:16:07.58 ID:BRf8TZK0M.net
リムバンドの幅って22mmと25mm、どっちを買えば良いですか?

610 :774RR :2019/09/09(月) 12:19:43.66 ID:+DdeZzxxp.net
センタースタンド&サイドスタンド(純正)&サイドスタンド(社外品)だとどうなるんだろ

611 :774RR :2019/09/09(月) 17:04:36.92 ID:zZg903rhr.net
両方にサイドスタンド付ければ倒れない?

612 :774RR :2019/09/09(月) 17:20:55.44 ID:RxP/28t2d.net
始めから倒しておけばいいんだよ

613 :774RR :2019/09/09(月) 18:23:32.33 ID:lyTmgUYZa.net
倒すってなんだよ
ちゃんと布団敷いて寝かせろ

614 :774RR :2019/09/09(月) 18:53:29.89 ID:eLFnt91aa.net
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=28525&smode=5&gmode=1&name=ZE55-8010&category_id=0

おい、outexのアップマフラーつけていても、いけそうなんだけど。
人柱やってみるかな。

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200