2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part15

773 :774RR :2019/09/20(金) 21:33:42.34 ID:/IV7IxVoa.net
テールの接触不良はウェッジ球のやつでしょ?
ホンダも把握してるらしく、しれっと口金ダブルに仕様変更したらしい。

リコールせずに逃げ切るつもりだな。

774 :774RR :2019/09/20(金) 22:16:52.43 ID:V1DO4+hYa.net
>>761
これの後半は大事だよなあ
いざとなったらナビ見りゃなんとかなる という安心感は自由度を高めると思う

まあ、スマホに頼りきりの旅がなんかダサいと感じるのも趣味の問題だから否定はせんが
俺はホルダーまでは使ってないけどスマホとナビは普通に使うよ

ていうかそんなに旅はしない 一番走行距離稼いでるのは職場とアパートの往復だ

775 :774RR :2019/09/20(金) 22:17:49.83 ID:V1DO4+hYa.net
クロスカブ関係ない話をしてしまった
すまんの

776 :774RR :2019/09/20(金) 22:42:35.95 ID:3jHg8LFV0.net
>>771
自分の個体だけかと思ったら他にも同様の症例があるんですね。
>>773
何時頃から変更になったんでしょうね?納車当時の雑誌に載ってたテールランプはウェッジ球で紹介されてたので、それを鵜呑みにしてパーツ注文したら取り付けできないとかトラブルになりそうだけど。どうとでもなるバーエンドのリコールより余程重要な案件の気がする。

777 :774RR :2019/09/20(金) 23:18:24.28 ID:ExoTjHKWa.net
ヨシムラのマフラー出るな

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190920-00010003-webym-ind

もうOUTEX買っちまったー

778 :774RR :2019/09/21(土) 00:12:07.49 ID:q6sc8aJu0.net
変なフォントで「ヨシムラ」ってでかでかと書いてあるのがもうね
せめて「ヨ」を黒く塗りつぶして「シムラ」とでもしないと恥ずかしくて乗れない

779 :774RR :2019/09/21(土) 00:39:24.03 ID:vHtv8GfE0.net
テールランプはLEDに換えたわ
明るくなって満足

780 :さよ :2019/09/21(土) 01:28:54.83 ID:YwetH65Q0.net
>>770
予備球は常に車載してて、警察に止められたときにすぐに変えたら注意で済んだぞ
そんなもんと思うけどな キャブの頃のカブのときあった すぐきっぷ切るほうがかなりアレな警察やな

781 :774RR :2019/09/21(土) 07:08:10.34 ID:InQd1uRz0.net
ヨシムラマフラーはあのクソださカタカナロゴが無ければなー

782 :774RR :2019/09/21(土) 07:10:08.30 ID:ALxy63LY0.net
>>777
アンダーガードには干渉しそうなエキパイだなぁ
うーん

783 :774RR :2019/09/21(土) 07:41:29.70 ID:InQd1uRz0.net
BEAMSのと見た目ほとんど同じだな

784 :774RR :2019/09/21(土) 08:50:33.82 ID:xsOdieFsa.net
>>783
確かに
BEAMSのR-EVOを付けたけど音も見た目も満足してます
https://i.imgur.com/um3nXN9.jpg

785 :774RR :2019/09/21(土) 09:13:13.76 ID:xwTlupbQM.net
>>781
えええ、あのヨシムラが格好いいのに
まあ俺は4気筒以外換えようと思わんが

786 :774RR :2019/09/21(土) 09:14:28.54 ID:gFMo7ABD0.net
>>784
かっこいい
林道は走りにくいかも
傷つきそうで

787 :774RR :2019/09/21(土) 09:16:12.58 ID:BdawugJpM.net
クロスカブにこういうのクソ似合わんよなw

788 :774RR :2019/09/21(土) 09:30:40.20 ID:UUlB8CH3d.net
ノーマルが至高

789 :774RR :2019/09/21(土) 09:31:58.35 ID:XpL+jxQy0.net
>>787
品がないんだよな
見た目も、ブォォーンって音も

790 :774RR:2019/09/21(土) 10:44:08.56
事情があって来年ぐらいにくまモンカブを買いたいと思っているけど
いつまで販売しているの?

791 :774RR :2019/09/21(土) 11:25:44.21 ID:0K+VfYGva.net
ヨシムラのカブ用って、ヨシムラもなりふり構わずって感じだなあ。
どうせならリアサスはオーリンズにしよう

792 :774RR :2019/09/21(土) 12:37:36.16 ID:htMJ9sNI0.net
よっしゃー
増税前に届いたー
初ロータリーミッション難しい

793 :774RR :2019/09/21(土) 18:43:37.67 ID:n36Xb1vy0.net
>>783
マフラーステーがリアサス上部からマウントしてない分、ヨシムラの方がスマートで良い。

794 :774RR :2019/09/21(土) 18:47:26.01 ID:CVOgKdwva.net
釣り帰りの林道でパンクした。
ロードサービス頼んだら万金吹っ飛んだ。凹みちゅう。
タイヤ修理できる工具、チューブ持ち歩くかー

795 :774RR :2019/09/21(土) 18:52:21.69 ID:iYM/GSQ00.net
ふつう距離無制限のロードサービス入るだろ

796 :774RR :2019/09/21(土) 19:00:26.91 ID:Jq9bkHAsK.net
>>794
> 釣り帰りの林道

パンクは御愁傷様だが、クロスカブを満喫してるなあ。
素晴らしい。こうありたい。

797 :774RR :2019/09/21(土) 19:27:37.75 ID:AO+sHdTfa.net
ロードサービス付きのジャックスカード申し込みんだのが9/12だったの。間に合わず...

798 :774RR :2019/09/21(土) 19:29:55.17 ID:U3NkL1CIa.net
>>796
ヒグマの足跡あったっす。

799 :774RR :2019/09/21(土) 20:16:00.89 ID:m0tpoAjS0.net
>>773
それが2種類存在している訳かぁ
納得したわ!

800 :774RR :2019/09/21(土) 20:21:12.55 ID:m0tpoAjS0.net
>>783
タンデムステップ

801 :774RR :2019/09/21(土) 20:22:17.41 ID:m0tpoAjS0.net
>>788
冗談抜きでマジそう思う

802 :774RR :2019/09/21(土) 20:31:08.84 ID:sZDEMHJN0.net
先週納車されたけど、クロスカブ楽しすぎ!
めっちゃ可愛い!
まだまだ色々ポチりたいけど、嫁の視線が…

803 :774RR :2019/09/21(土) 20:41:11.66 ID:Jq9bkHAsK.net
>>798
しかも北海道かよっ(羨望)。

804 :774RR :2019/09/21(土) 20:50:24.62 ID:InQd1uRz0.net
住宅地とか、民家の間の狭い路地とか走っても「なんだ郵便屋か」って思われるノーマルマフラーが気を使わなくて良い
家の前で止まったりしようもんなら、住人のお年寄りが出てきたりするからな

805 :774RR :2019/09/21(土) 21:15:39.47 ID:jF9mO2pga.net
ノーマルマフラー静かでいいじゃん
これより静かなやつあるならちょっと考えるかもだが、見た目も俺は好きだし変える気しないな

806 :774RR :2019/09/21(土) 21:18:45.93 ID:jF9mO2pga.net
引っ越しの予定が台風で延期
あと一週間は週末ライダーだ

807 :774RR :2019/09/21(土) 21:28:51.37 ID:ojX0pmzH0.net
何で低音よりになるマフラーばかりなの

808 :774RR :2019/09/21(土) 21:35:27.16 ID:Jq9bkHAsK.net
>>807
そりゃあ、その方が良い音だからに決まってる。

809 :774RR :2019/09/21(土) 22:16:21.09 ID:jF9mO2pga.net
良い音もなにも、騒音なんか無い方がいい

810 :774RR :2019/09/21(土) 23:09:21.22 ID:Jq9bkHAsK.net
>>809
何が良い音で何が騒音かなんてえのは主観でしかない。
内燃機関を愛好する者の多くにとっては音もまた大きな魅力の一つ。
日本は法治国家だから法の許す限りに於いて、という但し書きは付くが。

まあ、こういう御時世だからお前さんみたいな人もいるのは解る。
本格的にデンキバイクが増え始めたら飛び付くんだろうな。

811 :774RR :2019/09/22(日) 00:01:54.50 ID:Ie4ymXcLa.net
電動バイクがすーっと音もなく後ろから来るとギョッとするからなあ
カブ位で丁度いいんじゃね?
たのバラバラバラ言う音が頑張ってるなーと思う

812 :774RR :2019/09/22(日) 00:01:55.37 ID:/tttC3/Za.net
>>810
電気は電気でまだまだ実用は厳しいだろ
10年20年したらわからんが

一時期のプリウスまでいくとやりすぎだろうけど、音なんて小さい方がいい

813 :774RR :2019/09/22(日) 00:03:02.39 ID:/tttC3/Za.net
>>811
これはある
無音は危険な時ってのはあるな 自分が歩いてる時は特に

814 :774RR :2019/09/22(日) 00:15:32.57 ID:xYyPdeOx0.net
静かだと片側二車線以上の道路で隣の車が体当たりしてくる確率が上がる

815 :774RR :2019/09/22(日) 00:18:20.22 ID:03Q2ranYa.net
メーカーオプションでアップマフラーでないかなー
あとタンク容量アップ

816 :774RR :2019/09/22(日) 00:44:00.42 ID:Qs5LdDIJK.net
>>812
> 音なんて小さい方がいい

エレキギターの音に血が燃える者もいれば騒音としか感じない者もいる。
温泉宿の窓下の瀬音を風流と観ずる者もあり、うるさくて寝られないと文句を云う本人の方がうるさい者もあり。
虫の声を日本人は愛でるが西洋人にとってはノイズでしかないらしい。

そんな次元の話だな。

817 :774RR :2019/09/22(日) 01:12:39.56 ID:03Q2ranYa.net
マフラー変えると
安っぽくなるんだよなー
バランス悪いし
おっさんになったな

818 :774RR :2019/09/22(日) 01:22:34.77 ID:JNihPT0y0.net
こんばんは

819 :774RR :2019/09/22(日) 01:40:36.04 ID:fiWcZDX80.net
不快な音というより一定以上の大きい音って意味の方の騒音で
>>809はいってるんじゃないかな
深夜にエレキギターを100dbくらいでかき鳴らしたら通報されるんじゃないかな

820 :774RR :2019/09/22(日) 02:20:11.59 ID:KL4nYnBq0.net
正直、アウトドア向けカブはSuper Cub PRO
クロスはかっこだけ

821 :774RR :2019/09/22(日) 04:45:42.58 ID:03Q2ranYa.net
ベンリー110と迷ってる
格好を取るか航続距離をとるか

822 :774RR :2019/09/22(日) 04:58:55.72 ID:n9A5fIAB0.net
ノーマルマフラーの音は嫌いじゃないんだけど
郵便屋や新聞屋と同じ音なのは何とかしたい

823 :774RR :2019/09/22(日) 05:28:21.47 ID:JORLyN+F0.net
エンジン音は嫌いじゃないが人様に迷惑かけてまでとは思わないのでノーマルで十分

824 :774RR :2019/09/22(日) 06:38:02.30 ID:r90G7X+70.net
俺たち低所得者があーだこーだいってカスタムするより、高学歴インテリなメーカーの技術者が考えて作ったモノが最良に決まってるからな

825 :774RR :2019/09/22(日) 07:07:18.73 ID:+uJUyKTXd.net
メーカーはあくまでも最大公約数を追求しているだけ。それに満足しないからカスタムという要素を加える。
やりたければどーぞ、という世界。後は自己責任という事で。

826 :774RR :2019/09/22(日) 07:30:01.55 ID:I06tzQUp0.net
確か容量アップしたタンクあったな

価格は50000ぐらいだった気がする

827 :774RR :2019/09/22(日) 07:55:48.61 ID:/tttC3/Za.net
タンクはたまに物足りなく感じる時はあるな
4、5リットルだったっけ?

828 :774RR :2019/09/22(日) 11:20:41.84 ID:/6mYAwNQ0.net
カブ工房だっけ?1.8g増量で5万、気には成ってるけど1gのアルミタンクリアボックスに入れて対応してるから、今欲しいのは冬に向けてフロントのスクリーン、ナックルガードとレッグシールドかな。

829 :774RR :2019/09/22(日) 17:40:48.88 ID:mhingDC0M.net
俺的にはマフラーの「音の大きさ=DQNレベル」
実際、内部機関を感じるには振動とノーマル音で十分

830 :774RR :2019/09/22(日) 17:57:10.91 ID:nn5ibaDvM.net
バイクのエンジン音なんて個人の趣味嗜好でいいんだが他人からすればDQN度でしかないからなぁ

831 :774RR :2019/09/22(日) 18:00:14.62 ID:Hg/eCoBSp.net
4気筒の社外マフラーはテンション上がるけど単気筒だと耳障りなだけだな

832 :774RR :2019/09/22(日) 19:09:01.22 ID:zvOyuDZB0.net
マフラー交換は見た目さえ変われば満足なんで正直音は純正と同じでも一向に構わない

833 :774RR :2019/09/22(日) 19:17:06.05 ID:r90G7X+70.net
>>784
これとか凄くカッコ悪いですね。
中学生が原付につけてそうなマフラーみたいな感じで。

834 :774RR :2019/09/22(日) 19:29:29.81 ID:x7/ckneA0.net
俺もノーマル厨やけどそーゆーケチの付け方はどうなんだ
いい歳してみっともない事この上ない

835 :774RR :2019/09/22(日) 19:57:11.64 ID:M02u5hilp.net
そうだな流石に引くよそのものの言い方

836 :774RR :2019/09/22(日) 20:06:27.24 ID:EgoVjkaA0.net
みんな違って、それでイイ!

837 :774RR :2019/09/22(日) 20:25:27.64 ID:Qs5LdDIJK.net
反応する前に b960-SWDN の書込を調べてみよう。

>>824で生後二ヶ月のカマドウマでも思い付きそうな煽りを入れたが不発、
かくてはならじと>>833で追い討ちをかけたが年増の厚化粧みたいな恥の上塗りにしかならなかった、と。

敢えて触らない方がいい手合いだな。

838 :774RR :2019/09/22(日) 20:30:20.88 ID:CLV3+h9kr.net
いや、実際中学生が好みそうな感じじゃない?気分悪くさせたら申し訳ないけど•••

839 :774RR :2019/09/22(日) 21:04:29.11 ID:mhingDC0M.net
この手の単気筒の音って下品でうるせーんだよな。自己満足で騒音バラまくって思考は暴走族と一緒。正にいい歳してみっともない事この上ない。

840 :774RR :2019/09/22(日) 21:08:09.17 ID:Y1/4VqSu0.net
野暮だねぇ

841 :774RR :2019/09/22(日) 21:12:14.81 ID:B1y3cA9ea.net
主観VS主観だからな
うるさいものはうるさいよ。

842 :774RR :2019/09/22(日) 21:15:32.55 ID:IylNEatla.net
>>838
すみませんでした

843 :774RR :2019/09/22(日) 21:21:53.69 ID:Z99drNxNr.net
法規制の範囲内で公序良俗に反しない範囲内でやるのに文句言われる筋合いはないわ。

844 :774RR :2019/09/22(日) 21:27:47.02 ID:ZaH4cGlB0.net
どんなに気を遣っても
気を悪くしたり文句を言う手合いはいるだろうから
この手の議論は始めるとキリがないし結論も出ない

845 :774RR :2019/09/22(日) 21:36:31.01 ID:JORLyN+F0.net
>>843
ご近所様や通行人は実際規制なんぞ知らん訳でただただ「うるせーバカ」としかwww

846 :774RR :2019/09/22(日) 21:37:11.18 ID:Z99drNxNr.net
ここまでの音量ならOKですよと政府の御墨付があるんだからそれに文句言うやつが基地外でFA

847 :774RR :2019/09/22(日) 22:31:48.04 ID:JIYgXGVf0.net
車両としての騒音規制値と例えば住宅地としての騒音規制値は値が違う.
原2が車両として90dBまでOKでも,夜間の住宅地で許されるのは緩くても60dBだから大違い.

環境省_騒音に係る環境基準について https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html

848 :774RR :2019/09/22(日) 22:40:21.78 ID:95/YkQzS0.net
ノーマルのままアップにするこのカスタム最高なんだが、やってくれるショップとかないかなー
https://youtu.be/uqPSvFeBBPo

849 :774RR :2019/09/22(日) 22:46:30.87 ID:qaISpSSW0.net
ハンター125 はよ!(待ってる

850 :774RR :2019/09/22(日) 22:51:24.88 ID:m29WweOA0.net
サイドバック積むしダウンマフラーでいい

851 :774RR :2019/09/22(日) 22:58:38.09 ID:2jjjeCbH0.net
ハンターカブ125って思いっきりクロスカブと立ち位置かぶってるけどホントにでるのかな
スーパーカブ125ベースに作るとしたらそこまで形も変わんないだろうし

852 :774RR :2019/09/22(日) 22:59:48.49 ID:Z99drNxNr.net
>>847
じゃあノーマルでも夜間は走行できないな。近接排気騒音が80dB、加速騒音が70dB
ノーマルで。

853 :774RR :2019/09/22(日) 23:24:04.88 ID:/6mYAwNQ0.net
>>848
足アッチッチに成らんのかな?

854 :774RR :2019/09/22(日) 23:34:26.93 ID:nn5ibaDvM.net
ちなみに火災時にジリジリなる音響装置で90db↑

855 :774RR :2019/09/22(日) 23:42:56.22 ID:T9oL1Rzp0.net
>>845
いいこと聞いた

合法的に近所に嫌がらせするために買うわ

856 :774RR :2019/09/22(日) 23:59:28.99 ID:fiWcZDX80.net
近所と進んでトラブル起こすのはやめたほうがいい
こっそりシートにカッター入れてくるやからとかいるみたいだし

857 :774RR :2019/09/23(月) 00:19:29.30 ID:wo3g0Tu20.net
>>847
実測時間を決めて平均の騒音レベルを出すみたいなこと書いてるけど
常時その場でアイドリングするのと違って
通過やエンジンかけてすぐ移動するレベルだと問題にならないんじゃないかなしらんけど

858 :774RR :2019/09/23(月) 06:39:28.92 ID:N4rhjwwf0.net
規制云々はてめーらの理屈だから。ノーマルマフラーでも煩いもんは煩い。周囲に騒音撒き散らす乗り物乗ってる癖に「俺のかっけーマフラー規制内だし(キリッ)」ってご近所に全く配慮しないバカがいるから二輪乗りがどんどん肩身狭くなってくんだよ

859 :774RR :2019/09/23(月) 06:48:31.51 ID:aQhWbUAO0.net
車のアイドリングだって迷惑なんだぜ
子供の声も騒音なんだと

他人を気にし過ぎだ

860 :774RR :2019/09/23(月) 07:11:24.76 ID:LJdNsVm8a.net
>>848
これ見て
アップにする必要ないの
よくわかったわ
ありがと

861 :774RR :2019/09/23(月) 07:14:18.90 ID:LJdNsVm8a.net
>>849
フロントディスクブレーキと
タンク容量アップは
非常に魅力的
ただ値段が40超えて
125ccの必要性に疑問を生じると思う

862 :774RR :2019/09/23(月) 07:41:56.06 ID:PsKVRWNo0.net
ノーマルのヒートガードを流用するアップマフラーがどっかから出てたぞ
俺はクロスカブにアップマフラーは死ぬほどに合わないと思ってるから興味ないけど

863 :774RR :2019/09/23(月) 08:34:12.06 ID:MMKmeDUFM.net
カブにover系のマフラーはねぇわ。喩えると和服にリュックやスニーカーみたいなチグハグさを感じる。まぁ人それぞれだけど。

864 :774RR :2019/09/23(月) 08:52:54.40 ID:83YCJe630.net
ノーマルがほんと静かだよね
見た目はファントレックマフラーストレートが純正風でいてお洒落でいいと思う

865 :774RR :2019/09/23(月) 11:13:28.97 ID:3R1+I54I0.net
こないだ車で乗ってて原付きにぶつかりそうになったけど暗い時間に
気配消して車の隅から出てくるバイクはヤバすぎると思ったけど…

866 :774RR :2019/09/23(月) 12:09:23.52 ID:wT26sYCNa.net
>>865
ライト切れてたんか?

867 :774RR :2019/09/23(月) 12:15:12.31 ID:3R1+I54I0.net
>>866
切れてないぞ?
バイクの前の車が俺が出ようとしてる駐車場に左折
俺はそれをみて右折で駐車場から出るじゃん
そしてその車の後ろのバイクが右から駐車場に入る車をかわしてした
全くバイクに気付かなくてやばかったわ
存在を気づかせるのって大事だと今回しみじみ思ったわ…

868 :774RR :2019/09/23(月) 12:36:52.93 ID:7xXuBiyO0.net


869 :774RR :2019/09/23(月) 12:41:58.88 ID:aZvMAr5Pa.net
日本語崩壊してるけど、変な運転すると車から見えにくいからヤメロよ、ってことのようだ。

折しも「秋の全国交通安全運動」実施中ですね

870 :774RR :2019/09/23(月) 12:53:26.48 ID:3R1+I54I0.net
文字だけ説明すんの難しいね…

871 :774RR :2019/09/23(月) 12:56:08.55 ID:OPILuiK10.net
ノーマルカブのオフロードカスタムみたいな立ち位置のバイク乗っててカスタム否定とか謎すぎん?

872 :774RR :2019/09/23(月) 13:04:09.28 ID:MXMlT9k80.net
人それぞれやね、特にカブ系は

873 :774RR :2019/09/23(月) 13:10:04.27 ID:VBIUYLiDd.net
あれだ、ラノベアニメの原作厨とアニメ厨みたいなもんだ

874 :774RR :2019/09/23(月) 13:14:24.96 ID:83YCJe630.net
駐車場の出入りを同時にするからあかんのでわ

875 :774RR :2019/09/23(月) 13:21:47.42 ID:3R1+I54I0.net
>>874
まあそうなんだろうけど混んでて中々出れないと出ちゃうでしょ
俺も前の車が駐車場に入るのに左折したら右から抜いちゃうわ…

876 :774RR :2019/09/23(月) 13:33:01.55 ID:83YCJe630.net
>>875
自分も抜いちゃうかな。死角あったら徐行するし

877 :774RR :2019/09/23(月) 13:33:50.71 ID:9R75ShKSM.net
それは駐車場から出ようとしている方に否があるのでは?

878 :774RR :2019/09/23(月) 13:46:36.29 ID:SDKzH29N0.net
>>848
昔のXLとかTLみたいな感じで取り回すのも面白そうだ.
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/308bfff0ec696620a4e970aee6a61a0b.jpg
http://motofan-r.com/wp-content/uploads/2018/05/XL230-7-530x375.jpg

879 :774RR :2019/09/23(月) 13:47:38.31 ID:3R1+I54I0.net
>>877
ぶつかればそうだけど死ぬのはバイクだから…

880 :774RR :2019/09/23(月) 13:56:26.19 ID:SDKzH29N0.net
>>870
いい本有るよ.中学生とか書いてあるけど大人向けとも思う.
本多勝一の「日本語の作文技術」,「中学生からの作文技術」

881 :774RR :2019/09/23(月) 13:58:03.43 ID:32TwD4Fp0.net
>>879
だからなんだよ、死ぬのはバイクだから出てくんなとでも言いたいのか?
非があるんじゃないのっていう問いに対しての反応としてオカシイぞ?

882 :774RR :2019/09/23(月) 14:19:49.54 ID:3R1+I54I0.net
>>881
どっちが悪いって話しじゃないからね
俺もバイク乗るとき気をつけようと
あんま静かなのも危険だよなぁって話しだし

883 :774RR :2019/09/23(月) 16:10:46.81 ID:iZhqW2WS0.net
現行クロスカブ110の33万もちょっと高いよね
悪くないんだけどもう一声安くか今の値段でチューブレスタイヤかディスクブレーキは欲しかった

884 :774RR :2019/09/23(月) 18:18:21.50 ID:92udbZvl0.net
くまモン仕様のカバー部分の大きいHONDAロゴステッカーて何色ですか?
他はブラックで統一されてるけどくまモンはグレー?に見える

885 :774RR :2019/09/23(月) 20:22:59.46 ID:jPq/AXaoK.net
>>883
そんな風に何でも先ずは高いタカイと云ってみる御仁が蔓延った御蔭で日本のモノ作りが苦しくなった。
今どき単車なんて実用性ゼロの道楽なんだからカネを惜しむのは野暮ってもんだ。

886 :774RR :2019/09/23(月) 20:35:23.71 ID:LqHNKp7T0.net
スーパーカブの派生車種とは言え専用パーツ使われてるし
何より国産だから価格に関しては頑張ってると思うけどな

887 :774RR :2019/09/23(月) 20:43:25.75 ID:85p05L1ca.net
>>885
ぜんぜん違うよ
株主(株の株主)の発言力が強くなりすぎたから企業はとにかく売上の数字立てないとならなくなった
売れないものは整理され、売れるものは価格マシマシだ
あとデフレ何年続いたと思ってんのさ

888 :774RR :2019/09/24(火) 07:25:51.33 ID:TLnzulorr.net
>>886
各パーツはアジア産だけどな

889 :774RR :2019/09/24(火) 11:48:28.68 ID:EoJsVyzF0.net
明日、納車だ!

890 :774RR :2019/09/24(火) 11:48:58.02 ID:fQU3Qy8C0.net
おめ色!

891 :774RR :2019/09/24(火) 12:40:46.46 ID:jsN89SdJM.net
他の125ccのバイクと比較したらどんだけ安いか分かるだろ。
クロスカブなんて趣味性が高い機種なんだから、たかが30万円も用意できないやつは買わなきゃいいんだよ。

892 :774RR :2019/09/24(火) 13:12:33.41 ID:S7YBVUwh0.net
カブが高いんじゃ無くて日本人の賃金が昔に比べて相対的に安いんだろうな

893 :774RR :2019/09/24(火) 13:14:52.43 ID:hlhvZ49QM.net
>>891
比較したらやっぱり高いだろw
PCXとかエヌマックスみたいなモリモリなやつとあんまりかわらんがw

894 :774RR :2019/09/24(火) 13:24:10.53 ID:WVuPh5JE0.net
30万超えで時計もトリップも付いてないのはやっぱ高いよな、値打ちこいてるとしか思えない

895 :774RR :2019/09/24(火) 13:25:50.59 ID:nG5KMeETa.net
クロスカブ所有者っておっさん率高い?

896 :774RR :2019/09/24(火) 13:41:44.93 ID:B08VP+9S0.net
PCX、N-MAXと同価格帯だし、普通のスクータータイプと比べると10万前後高い
時計もトリップもタコメーターもシガソケも収納スペースもないのにこの価格で、安いはないわw

買いかどうかは、見た目と国内組み立てに価値を感じるかどうか
俺は見た目に一目ぼれ+オートマは嫌だったから買ったし満足してるけど

897 :774RR :2019/09/24(火) 13:50:14.76 ID:RcHj7VRPa.net
ギアとチェーンまで付いてるだろうが

898 :774RR :2019/09/24(火) 14:25:12.34 ID:WjlNhQoid.net
この内容と値段に納得できる人だけ買えばいいんよ

899 :774RR :2019/09/24(火) 14:42:33.47 ID:xlfOJsA6r.net
好きなモノには盲目的になるからね

900 :774RR :2019/09/24(火) 14:59:38.05 ID:e7me6vmN0.net
>>895
バイク自体おっさんしか乗ってないよw

901 :774RR :2019/09/24(火) 15:35:18.20 ID:bQLL27llp.net
PCXとNMAXは軽二輪モデルとしてはアリだが、
原付二種としては魅了を感じないな

902 :774RR :2019/09/24(火) 16:09:22.07 ID:kSCjGUdoa.net
高いか安いかって言ったら安くはないけど安いのがいいなら安い他のバイクを買えばいいだけだよな

903 :774RR :2019/09/24(火) 19:27:17.41 ID:TCOiU5Xsa.net
単純にグロムと悩むわ

904 :774RR :2019/09/24(火) 19:38:18.07 ID:B08VP+9S0.net
125のMTバイクと悩むならCB125Rだなぁ
クロスカブ以上に割高感が凄いバイクだけど

905 :774RR :2019/09/24(火) 19:48:36.91 ID:Frqwp82N0.net
XTZ125と迷って実用性を捨て切れずクロスカブにしたわ

906 :774RR :2019/09/24(火) 20:01:46.83 ID:CBJSyaH+d.net
じゃお前らはいくらなら納得するんだよ?言ってみろ!

907 :774RR :2019/09/24(火) 20:13:34.58 ID:4hUdoPiU0.net
20万以下ならもう1台買う
今の価格は高いと思わないけどお得感が無い
お得感があるとついついコレクションしたくなるから結果安上がりで助かってる

908 :774RR :2019/09/24(火) 20:59:36.08 ID:vBe81KTD0.net
2台は要らん

909 :774RR :2019/09/24(火) 21:11:56.67 ID:y8Fv8LK6a.net
>>903
めっちゃ悩んだわ
結局こっちにしたけど、グロムもいいよな

910 :774RR :2019/09/24(火) 22:11:43.96 ID:dIeRWPZE0.net
値段は仕方ないが使い回しのメーターは最悪だな  見る度にカマキリの頭みたいでいやになる  しかもメーター越しに見えるフロントキャリアもどきの精度が悪くて左下に傾いてるし  最大の不満ポイント

911 :774RR :2019/09/24(火) 22:27:27.62 ID:UTOYmJmad.net
あのメーターの中途半端なダサさが良い

912 :774RR :2019/09/24(火) 22:30:59.20 ID:xlfOJsA6r.net
それな
キャラに合ってるから好き

913 :774RR :2019/09/24(火) 23:12:52.73 ID:TCOiU5Xsa.net
>>909
あーやっぱ悩んだんだ
クロス基準で
グロム→高い
タイカブ→部品が少ない
ベンリ→カッコ悪い

914 :774RR :2019/09/24(火) 23:14:56.99 ID:TCOiU5Xsa.net
>>907
バイクの値段高さって
バイク乗り人口減少のせーだから
趣味としては妥協するしかないわな

915 :774RR :2019/09/24(火) 23:39:22.52 ID:gR7XdiFBa.net
自分はモンキーと悩んで実用性を取ってこっちに
ジクサーとかも安く遊べて良さそうであった

916 :774RR :2019/09/24(火) 23:57:40.82 ID:64rlnDvnM.net
俺は素カブを基準に考えたな。+5万円の価値があるか
まず黒リムが好きだが、素カブを黒リム化すると工賃込みで5万を軽く超える
あと素カブでツーリングする気にならないがクロスカブは日本一周にまた行きたくなるような旅バイク
よってクロス購入

917 :774RR :2019/09/25(水) 00:24:13.89 ID:98dkEMoJa.net
日本一周とはうらやましい
クロスのネックは巡航距離
1日走って休憩考えるなら
これでいいかと言い聞かせてる

918 :774RR :2019/09/25(水) 01:31:58.07 ID:0CcOEEBxd.net
>>916
> 素カブでツーリングする気にならない

まさにこれ
多分ツーリングには素カブの方が何かと都合良いんだろうけど、旅気分は全く盛り上がらない
クロスに荷物満載だとサマになるが
素カブに荷物満載だとホームレス臭い
この違いは大きい

919 :774RR :2019/09/25(水) 07:55:18.59 ID:1l9JiG4mr.net
>>893
まぁ国内販売スクーターは、ほぼアジア産だから相対的に安いよな…

920 :774RR :2019/09/25(水) 07:59:37.20 ID:1l9JiG4mr.net
>>912
カブのメーターは好きだが、クロスのは微妙

921 :774RR :2019/09/25(水) 08:00:36.28 ID:1l9JiG4mr.net
>>918
むしろ何も変らない

922 :774RR :2019/09/25(水) 08:02:14.87 ID:1l9JiG4mr.net
そう言えばグロムってオイル乳化現象があったけど、カブのエンジンは大丈夫なのかな?

923 :774RR :2019/09/25(水) 08:11:22.12 ID:anXu0/oM0.net
まあ、カブだからだいじょぶじゃね(鼻ホジ

924 :774RR :2019/09/25(水) 08:14:06.87 ID:4oGQSDOc0.net
一応、一年乗ったけど一度もない
オイルは、3シーズンはG2、冬はG3入れてた

925 :774RR :2019/09/25(水) 12:38:19.93 ID:BDK0zEFJM.net
ハンターカブの霊圧が消えた…だと!?

926 :774RR :2019/09/25(水) 17:21:47.40 ID:VSIFBDxsp.net
サラダ油でも動くエンジンだぞ

927 :774RR :2019/09/25(水) 17:38:00.22 ID:98dkEMoJa.net
>>924
1年乗っての不満は?

928 :774RR :2019/09/25(水) 19:25:31.69 ID:Xe7YIPEo0.net
本日無事に、納車されました。

929 :774RR :2019/09/25(水) 20:06:25.75 ID:Wpo7kIui0.net
>>928
いい色買ったな

930 :774RR :2019/09/25(水) 20:52:24.65 ID:4Xar9B+Zp.net
ハンターカブまで待てないのかw

931 :774RR :2019/09/25(水) 21:26:15.40 ID:Gql68Wznp.net
出ねーよw

932 :774RR :2019/09/25(水) 22:52:46.91 ID:9tjesAEQ0.net
次期モデルはABSかな

933 :774RR :2019/09/25(水) 23:49:18.29 ID:oMBEW8FRa.net
ハンターカブってそんないいバイクだったん? よく知らんのやが

934 :774RR :2019/09/25(水) 23:59:15.88 ID:oMBEW8FRa.net
>>913
変な価値観かもしれんが、視点が高いと周りの状況が把握しやすいから安心感あるんだよね
クロスカブは小型のわりにタイヤがデカイから、その点はいい

まあ二輪は車高というか重心が高いと、それはそれで物理的に不安定になるわけだが…風も受けるし…

935 :774RR :2019/09/26(木) 02:22:55.46 ID:i6iS9N+80.net
クロスカブ買おうと思ってたけど値段の安さでCGL125買ってしまった
後悔はしてない、はず

936 :774RR :2019/09/26(木) 06:59:05.57 ID:ZYCRETg20.net
50ccスクーターとかに比べると、停車状態からの発進直後とか微妙にふらつくんだよな
スクーターの重心の低さは安定性にめちゃくちゃ貢献してるんだなと思った

937 :774RR :2019/09/26(木) 07:14:23.10 ID:GjKt06xV0.net
それは無い

938 :774RR :2019/09/26(木) 09:25:40.51 ID:Eyb6N1aXa.net
>>935
これもその後の
インプレ知りたいな
候補にあがるが
安いだけだと思ってる

939 :774RR :2019/09/26(木) 09:47:00.94 ID:5+sLsmgHa.net
>>935
物足りなくなったら
もう1台増車すればよいさ

940 :774RR :2019/09/26(木) 10:08:31.74 ID:uTAlDdaoM.net
ハンターカブ出るまでに免許とりたい
働きながらだとどれくらい時間かかるんだろう
9時〜27時で週休1日で呼び出しも有りのクソブラックだから辞めてから合宿免許行こうかな

941 :774RR :2019/09/26(木) 10:40:44.73 ID:EaZA952ma.net
ブラック過ぎるだろ
死ぬぞ

942 :774RR :2019/09/26(木) 10:42:56.10 ID:4l/RPKoYa.net
>>936
重い荷物を積むと安定するよ
クロスカブもビジネスバイク

943 :774RR :2019/09/26(木) 11:34:57.97 ID:h8FiPkdMa.net
武川のハイパーイグニッションコイルって交換したら体感できるだけの効果ってありますか?

944 :774RR :2019/09/26(木) 11:43:49.61 ID:wpd/bicfM.net
昨夜横浜で大阪行きっぽいクロスカブ見たけど無事に向かってるんかな

945 :774RR :2019/09/26(木) 11:45:00.36 ID:LHDXrZ5rM.net
大阪に行きますって書いてたの?

946 :774RR :2019/09/26(木) 12:13:58.80 ID:SRYY63f90.net
ない

947 :774RR :2019/09/26(木) 12:14:41.95 ID:GSoPtGJWd.net
横浜あたりで大阪ナンバーが西に向かってたら大阪まで帰るのかな?とは思うな

948 :774RR :2019/09/26(木) 12:17:38.97 ID:JMgm7goI0.net
きたなCT125

949 :774RR :2019/09/26(木) 12:18:41.95 ID:D3zDXeG/p.net
いいね
https://i.imgur.com/3toZVeP.jpg
https://i.imgur.com/K3DL1n8.jpg

950 :774RR :2019/09/26(木) 12:25:11.41 ID:xmLDsJmdM.net
ハンターカブ来たか。
そそるねえ。
ま、クロスカブを買ったばっかだから買い換えることはしないが

951 :774RR :2019/09/26(木) 12:29:20.12 ID:PRR0f4bj0.net
販売予想価格なんぼかな?モンキーより高い?

952 :774RR :2019/09/26(木) 12:30:24.81 ID:Eyb6N1aXa.net
>>949
これって決定なの?
完璧じゃん
40万超えそうだが

953 :774RR :2019/09/26(木) 12:31:39.85 ID:98UjOCse0.net
>>949
オリジナルに近い外観だな。
フロントキャリアがオプションで取り付けられれば良いのだが。


後はタンク容量がどれだけあるか。

954 :774RR :2019/09/26(木) 12:32:03.39 ID:ulWPO184a.net
今日CC110納車されたからって別に悔しくねーからな…
どうせタンクもC125、値段はそれ以上の単なるアニバーサリーモデルだよ…

955 :774RR :2019/09/26(木) 12:32:06.51 ID:gIfgkMb6p.net
よく見るとABSもついてるね

高そう

956 :774RR :2019/09/26(木) 12:33:34.46 ID:Eyb6N1aXa.net
あーモーターショーか
純正オプションパーツを
110用に作ってくれんかな

957 :774RR :2019/09/26(木) 12:37:04.29 ID:D3zDXeG/p.net
動画もあったよ
https://m.youtube.com/watch?v=HPzkazUA8ZE

958 :774RR :2019/09/26(木) 12:39:59.95 ID:Eyb6N1aXa.net
予言 125と110の格差発生

959 :774RR :2019/09/26(木) 12:43:03.91 ID:00EqKfXB0.net
C125と同じエンジンだからキックはないんですね…
クロスカブをディスク化しようとしてたけどリアが面倒すぎるんでCT125買い足すかな

960 :774RR :2019/09/26(木) 12:46:02.73 ID:XJIEWhr30.net
>>953
なんかタンク盛り上がってシートに食い込んでるから期待できそうだなw

961 :774RR :2019/09/26(木) 12:49:37.88 ID:XJIEWhr30.net
Fサスも三又のアッパーブラケットまで2本でいってる?

962 :774RR :2019/09/26(木) 12:54:48.51 ID:6ep6qwthd.net
ちょと、ハンコ持ってドリーム行ってくる!

963 :774RR :2019/09/26(木) 12:55:07.93 ID:ulWPO184a.net
それじゃあCC110買ったおれ、ただのバカじゃん

964 :774RR :2019/09/26(木) 12:57:16.83 ID:98UjOCse0.net
一応コンセプトモデルという事になっているので、実際に出るとしたらまた変わるはず。


タンデムステップは要らないからいいけどキックスターターは欲しいなぁ。(オプション扱いで十分)

965 :774RR :2019/09/26(木) 12:59:20.25 ID:IorP35ci0.net
モーターショー行ってくるわ
実物みたい

966 :774RR :2019/09/26(木) 13:03:07.01 ID:4l/RPKoYa.net
45万ぐらいかな

967 :774RR :2019/09/26(木) 13:09:36.88 ID:uTAlDdaoM.net
>>949
クッソかっこいいな
でも赤だと郵政カブと間違われるから違う色が欲しい

968 :774RR :2019/09/26(木) 13:15:53.06 ID:lqWeJfYF0.net
キックないのだけがなぁ

969 :774RR :2019/09/26(木) 13:24:25.03 ID:LCGx6W2v0.net
スーパーカブC125はマフラーの変に演出しすぎて
音がうるさいけど
こいつは、マフラーの出口が小さそうで
音が静かそうだね〜

いいタイミングで売れそうな商品をぶつけて来るな〜 キーもまともだし〜

970 :774RR :2019/09/26(木) 13:26:10.60 ID:UYHVqa4Oa.net
今年cc110買ったのは先走ったかなぁ
値段以外何もかも125の方が優ってるよね・・・

971 :774RR :2019/09/26(木) 13:41:48.28 ID:lqWeJfYF0.net
どうせ出るにしても数年後だろ
その時乗り換えればいいじゃん?

972 :774RR :2019/09/26(木) 13:42:46.46 ID:GSoPtGJWd.net
アップマフラーはいらんけどかなり良さそうな感じや
ただ高速に乗れないのがなあ

973 :774RR :2019/09/26(木) 13:49:16.11 ID:ttds6vmJ0.net
現行クロスカブをディスクブレーキにしてabs入れてほしい

974 :774RR :2019/09/26(木) 13:49:35.29 ID:jlgupqF/d.net
アップマフラーでタンデムしたら後ろの人燃えそうじゃね

975 :774RR :2019/09/26(木) 13:50:22.09 ID:0M+v3Xi30.net
やべぇな
色々ツボを押さえた造りになってて
物欲を押さえられんw

お願いだからこのまま出してくれ

976 :774RR :2019/09/26(木) 14:07:34.15 ID:RktDzdZw0.net
な、だから言ったやろクロスカブはゴミ扱いになるってw

977 :774RR :2019/09/26(木) 14:09:55.70 ID:LCGx6W2v0.net
なんかさ〜
ヤングマシンの写真見ると
燃料タンクが
少し小さいけど
10リッターくらいのガソリンけいこう缶
位みたいに見えなくない?

C125組からの乗り換えも想定してそう〜

978 :774RR :2019/09/26(木) 14:18:37.26 ID:QUQmgEarp.net
中途半端なカブカスタム買っちゃった負け組のスレはここですか?

979 :774RR :2019/09/26(木) 14:22:32.46 ID:bFxH7UzO0.net
決めた
cc110売ってこれ買う

980 :774RR :2019/09/26(木) 14:24:55.03 ID:Y3WgfXi2d.net
赤だけが発売停止になった理由も分かるな
モロかぶりだもんな

981 :774RR :2019/09/26(木) 14:26:03.18 ID:PBirS3pX0.net
反射板が前後に付いてるから(アメリカ向け)100%このままでるな
修正しても微調整程度で

コンセプトにデザインのじゃまになる反射板は普通は着けんからな

982 :774RR :2019/09/26(木) 14:26:58.89 ID:D3zDXeG/p.net
ところで、アップマフラーに換えてる人達は2人乗りって諦めてますか?
ヒートガード付きだと大丈夫だったりします?

983 :774RR :2019/09/26(木) 14:37:26.14 ID:iSJvw6Kb0.net
ハンターカブ、めちゃかっこいいね。
40万くらいするだろけどクロスカブ売って、発売までには銭貯めるよ。
OPでフロントキャリア出してもらわないとあかんぜよ。

984 :774RR :2019/09/26(木) 14:43:16.41 ID:98UjOCse0.net
>>983
フロントキャリアならサードパーティーで発売されそう。
純正でオプション扱いされるならそれでもいいけど。

985 :774RR :2019/09/26(木) 14:45:10.86 ID:wpXjkH7qM.net
最初からこれ売ればよかっただろ!

986 :774RR :2019/09/26(木) 14:58:15.30 ID:ZZffKfbQr.net
き、キックと錆にくくてメンテ頻度が少なくて済むドラムブレーキがあるから(震え声)

987 :774RR :2019/09/26(木) 15:02:25.75 ID:GSoPtGJWd.net
この内容で高速も走れるんだったら泣いて悔しがるんだけどなあ
正直110でも充分っちゃあ充分

988 :774RR :2019/09/26(木) 15:09:19.50 ID:wGkcdVz10.net
ハンターカブすげーいいな
今年始めにクロスカブ買ったばかりなのに…

989 :774RR :2019/09/26(木) 15:12:44.06 ID:x3lctIL+a.net
>>988
俺もだよ まだ半年くらいしか経ってない
発売から2年もたずに要らない子になるクロスカブ・・・

990 :774RR :2019/09/26(木) 15:20:28.06 ID:ESTUJPi30.net
>>980
それだ!
なぜ赤が消えたか気になってたけどこれで納得だわ

991 :774RR :2019/09/26(木) 15:25:46.21 ID:kQILbv360.net
コンセプトモデルらしいけど発売までどのくらいかかるのだろう

992 :774RR :2019/09/26(木) 15:27:29.86 ID:H//R9FLFa.net
これタンデムステップ付いてないよね?

993 :774RR :2019/09/26(木) 15:27:57.33 ID:NQ6b8sXYa.net
>>989
前の型とか不憫過ぎる

994 :774RR :2019/09/26(木) 15:34:29.93 ID:NrdugOWb0.net
サスがロングストロークになってるし川渡りできる吸気システム
オフ性能かなり高そう

995 :774RR :2019/09/26(木) 15:37:19.80 ID:0M+v3Xi30.net
>>971
次スレはよ

996 :774RR :2019/09/26(木) 15:37:54.21 ID:IAJ22oLqa.net
>>992
動画だと、いかにもつけられるようになってる

997 :774RR :2019/09/26(木) 15:38:14.27 ID:XJIEWhr30.net
>>986
熊本製造の(根拠の無いw)信頼性があるじゃないかw

998 :774RR :2019/09/26(木) 15:57:08.28 ID:0QXcyuXfp.net
CC110の改造費、既に20万掛けてるオレには買い替えのハードは高すぎるぜ...

999 :774RR :2019/09/26(木) 16:27:30.02 ID:lqWeJfYF0.net
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569482778/

これは成功したといっていいの?

1000 :774RR :2019/09/26(木) 16:33:14.41 ID:C9oX+JiF0.net
やべえなこれ
でも45万とかしそう

1001 :774RR :2019/09/26(木) 16:35:46.42 ID:LAXORPY10.net
ハンターカブくまモンは?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200