2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 49

1 :774RR:2019/08/10(土) 17:34:58.49 ID:wc3Y5PaF.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554269219/

53 :774RR:2019/08/15(木) 17:14:28.07 ID:Zg+d1O42.net
アイコンは前期の途中からロースロになって乗りやすくなってるぞ
最初期のがそんなにハイスロだとも思わないが…

54 :774RR:2019/08/15(木) 17:36:25.27 ID:ltnsXGzu.net
>>53
これを見て気になった
https://www.virginducati.com/impre/scramblaricon/

55 :774RR:2019/08/15(木) 20:59:24.58 ID:padngMQx.net
カッコいい
1100だといいな

56 :774RR:2019/08/17(土) 03:07:31.27 ID:ZqD5wHho.net
2200でもいい…

57 :774RR:2019/08/17(土) 03:14:27.59 ID:ZqD5wHho.net
2200でもいい…

58 :774RR:2019/08/19(月) 17:05:34.71 ID:d5GdbKZS.net
> 売り店舗 洗足駅 3分 の売り店舗
> https://www.athome.co.jp/js_15/dtl_6967277034

ドゥカティ東京大田、店舗売りに出てるみたいだけど
閉店したの?するの? それとも移転?

59 :774RR:2019/08/19(月) 17:41:03.86 ID:AyjUWBOx.net
マジすか〜

60 :774RR:2019/08/19(月) 18:27:37.23 ID:IaNU2Drs.net
物件売れる目処立ったら告知か。多分移転。

61 :774RR:2019/08/19(月) 18:59:42.44 ID:AyjUWBOx.net
環七には居て欲しいけどね〜

62 :774RR:2019/08/19(月) 20:28:36.30 ID:73PAcBDD.net
東名横浜に統合だよ。都内に残って欲しかった。遠い。。

63 :774RR:2019/08/19(月) 20:45:08.08 ID:PdtRChf/.net
耳なし芳一みたいな画像処理されたパニガーレが近代アートっぽくていいな。

64 :774RR:2019/08/20(火) 08:23:22.47 ID:C98mdD6o.net
千葉の桜木町に出来た店舗で少しは近くなったよ(40kmくらい)

65 :774RR:2019/08/20(火) 10:46:46.80 ID:fSPB0F3h.net
空冷2バルブのタペット調整っていくらかかるの?

66 :774RR:2019/08/20(火) 10:57:24.03 ID:rtSaq2UV.net
>>58
げ、まじか
横浜に統合されるの?

67 :774RR:2019/08/20(火) 13:20:31.51 ID:9J+IeRIa.net
ディーラー儲かってないんかな

68 :774RR:2019/08/20(火) 16:51:42.22 ID:xS7bBsmQ.net
少子高齢化と格差社会につきる

69 :774RR:2019/08/20(火) 17:53:35.21 ID:WgmXgt5A.net
中古ドゥカティって、
モノによっては日本車より安価。

1.5万km毎のエンジン調整は鬼門か?

70 :774RR:2019/08/20(火) 21:48:31.88 ID:WistbJrZ.net
>>69
そこまでしたことない

71 :774RR:2019/08/21(水) 07:28:45.94 ID:sYY1q40t.net
>>69
OHするなら売って買い替えたほうが得じゃね?
好きな型式なら仕方ないけど

72 :774RR:2019/08/21(水) 22:50:58.91 ID:7afuNRLs.net
>>50
ストラーダ821乗りだが、
ムルティ950と丸被りするからストラーダ950は出さないみたいよ。

73 :774RR:2019/08/23(金) 00:11:27.22 ID:1vxgV04D.net
たしかに丸かぶり

74 :774RR:2019/08/23(金) 23:26:49.28 ID:lMD31CJR.net
真正包茎乙〜

75 :774RR:2019/08/25(日) 03:27:09.42 ID:Ibk/4xew.net
粗品の包茎を宮川大助が剥いてたらしい…

76 :774RR:2019/08/25(日) 04:31:05.45 ID:tSvy8LXD.net
900SSって、どのドゥカティスレが担当になるの?

77 :774RR:2019/08/25(日) 17:41:19.00 ID:5SNwoGHm.net
ちょっと質問です!
DUCATI400ssの購入を考えてるんですが、上で言ってる1.5万キロ毎のOHって具体的には何するんでしょうか
タイミングベルトの交換なのか、腰上なのか、腰下まで全部なのか…
まぁ場合によって違うのは当然わかりますが、何万キロでどこまで交換とかわかりやすいサイトとか説明があれば教えてもらいたいっす。
あとハリスカウルってのがが凄くイイ!
今でも作ってるとこあるんですかね?

78 :774RR:2019/08/25(日) 20:01:50.79 ID:gIrvJ81V.net
バルタイ調整するだけでしょ
ベルトも換えるだろうけど

79 :BT:2019/08/25(日) 23:04:09.33 ID:L9VyqmtF.net
>>77
タイベル交換はそのくらいのサイクル。
OHは調子が悪くなってからでいい。

400SSって、20年経つけど… 大丈夫?

80 :774RR:2019/08/26(月) 00:37:01.59 ID:1S4NEh4a.net
1.5万kmでは無いけどベルト周辺のベアリングも確認してもらう方が良いね
OHは以前ディーラーでは古いから、いますぐでも良いし症状が出てからでも良いって言われたよ

81 :774RR:2019/08/26(月) 08:15:44.94 ID:jh9IEPyN.net
心配だったらヘッドまで調節して貰えばいい
400ss、長く乗るつもりなら一度は開けといたほうがいいかもね

あとベルトは早々切れないし、点検した時に必要だったら交換ぐらいでいいって寺のメカが言ってた

82 :774RR:2019/08/26(月) 10:04:23.37 ID:9SXuoTWW.net
400SSに拘るのかな?
個体数なら900SSのが圧倒的じゃね?
400探すのが大変だろ

83 :774RR:2019/08/26(月) 12:30:04.57 ID:SJF61llE.net
皆さんレスありがとう、よく考えてみます。
400にしようと思ったのは大型だと普通の峠とかで持て余しちゃう感が強くて、回して楽しむのが好きだからです。
あと安いのでカスタムベース車両に良いかなと
900SSだと自分で切った貼ったしたり、塗ったりしちゃうのなんか勿体なくて

84 :774RR:2019/08/26(月) 12:58:25.32 ID:SJF61llE.net
年式に関してですが、今乗ってるのが30年以上前のバイクなので結構苦労してますが、ドゥカティはパーツが結構ちゃんと出るとききました。
あとドゥカティなら海外エンスーが結構パーツ作ってたりしないかななんて、、、
メンテも国産なら部品さえあれば大体自分でできるし、ドゥカティについても勉強して行ければなんとかなるかな?なんて思ってたのですが、甘いですかね?
未経験のドゥカティならではの不安は正直あります。
もし購入してもメインバイクにする予定は無いので、自分でコツコツやるつもりです!

85 :774RR:2019/08/26(月) 13:58:00.46 ID:VujY0fnA.net
62にしなよ

86 :774RR:2019/08/26(月) 14:09:49.68 ID:SF269A2C.net
400で峠で、ブッ飛ばすのもどうかと思うけどな、サーキット行った方がいいよ

87 :774RR:2019/08/26(月) 15:55:01.80 ID:NH2SRzjV.net
昨今の峠はガキや年寄りの軽がはみ出してきたり煽りヤカラが道塞いでるんや

88 :774RR:2019/08/26(月) 16:37:30.43 ID:SJF61llE.net
>>85
トリスフレームが好きなのです。
また古いバイクの造形も好きです。
>>86
大した腕もないので、ご想像なさってるのと違い割と大人しい運転だと思います。(汗)
公道は怖いです
大型はサーキットでも怖いです
>>87
気をつけます(笑)

89 :774RR:2019/08/26(月) 17:12:18.01 ID:QOywFE2W.net
>>88
この時期のは作りがシンプルなのでいじれる人には楽勝かもしれないですね
共通部品が多くて助かりますけど、なにぶん古いのでたまーにえらい高いのもあります
なので自分はオクを漁って保管してます

90 :774RR:2019/08/26(月) 17:52:04.75 ID:ph8bVt02.net
旧車は近所にちゃんとした店があるかどうかだな
まあこの先どんどん大変になっては行くと思う

91 :774RR:2019/08/26(月) 18:02:56.52 ID:OzbXSY3A.net
なるほど皆さんご親切に色々ありがとうございますm(_ _)m

92 :774RR:2019/08/26(月) 20:16:25.80 ID:g6GycxCu.net
スクランブラー62にしてケツ上げてハンドル下げてって方が幸せそうね

93 :774RR:2019/08/26(月) 20:45:05.51 ID:uuz+eVdM.net
東京太田、店舗継続だって。

94 :774RR:2019/08/26(月) 21:46:46.38 ID:TnOGKDY4.net
>>93
え、閉めるって話あったの…?

95 :774RR:2019/08/26(月) 21:53:16.61 ID:ApO4is6O.net
店舗が売りに出てる
>>58

96 :774RR:2019/08/27(火) 08:26:39.15 ID:ssCzPBS5.net
大田閉められたら車検出すの面倒になるなぁ
どこも遠い

97 :774RR:2019/08/27(火) 11:59:32.37 ID:Qhxp5xVD.net
大阪箕面も看板だけ変わって、スタッフ同じだったな

98 :774RR:2019/09/01(日) 07:47:23.74 ID:hRH86dGO.net
1098乗っててもケツが熱くならない季節がよーやく来ましたな。

99 :774RR:2019/09/02(月) 07:03:42.30 ID:rrWAebfi.net
ケツより股ぐらが問題…

100 :774RR:2019/09/02(月) 08:38:56.86 ID:UcHq8lG5.net
右腿の裏やろ

101 :774RR:2019/09/02(月) 15:46:26.55 ID:jltuN9hn.net
今年はドカマガデー無いのかね?
行っても全然楽しくないんだけど、遠出する良い口実だったんだよね。

102 :774RR:2019/09/03(火) 08:54:16.62 ID:5SCpvGVG.net
>>98
おーー仲間ハケーン

昨日の夜、1098S(2007年式)乗ってきたよ。乗ったのはゴールデンウィーク以来ww

103 :774RR:2019/09/08(日) 07:18:28.48 ID:ru8lRt+0.net
>>102
ヘイ同志!後ろウインカーは平気かい?
俺の1098 両側ポッキリ折れたわw

104 :774RR:2019/09/09(月) 17:49:05.37 ID:84p+6rPA.net
転勤で四国に来たんだけど、四国勢の人はデラは何処に行ってるの?
プラスワンとインディーズが有力みたいだが、どっちも痛し痒しなんだよなぁ

105 :774RR:2019/09/09(月) 20:54:14.81 ID:QpZsj/Qm.net
四国もひろいけと

106 :774RR:2019/09/10(火) 13:40:40.40 ID:WLu/2GJs.net
>>104
近々ドカの新車買いにプラスワン行こうかと思ってたんだけど
なんか悪い噂でも…?

107 :774RR:2019/09/10(火) 14:54:35.82 ID:l7oUR216.net
いや自分香川だから、橋渡るかまったり距離かけていくかどっちがいいかなぁって話
プラスワンが評判わるいとかそういうのじゃないよ

108 :774RR:2019/09/10(火) 18:07:30.84 ID:WLu/2GJs.net
>>107
あぁ、そういうことね
安心したw

109 :774RR:2019/09/12(木) 20:46:14.29 ID:I/3Vf6xf.net
ストファイV4出たら買い?

110 :774RR:2019/09/12(木) 21:02:08.32 ID:/EpGPRP/.net
パイクスピークの件はなかったことにされてるの?

111 :774RR:2019/09/12(木) 22:08:22.01 ID:spEMHA9u.net
>>109
ちょっとほしい、去年959勝ったばかりだけど

112 :774RR:2019/09/13(金) 12:15:06.84 ID:oWhb+xK1.net
>>107
プラスワンはちゃんとやってくれる店だがら
安心して大丈夫

113 :774RR:2019/09/15(日) 15:44:23.98 ID:nqIoxNTZ.net
>>109
貝だろ

114 :774RR:2019/09/15(日) 21:36:19.48 ID:TRJkQPAG.net
>>109
会だな

115 :774RR:2019/09/15(日) 23:35:02.04 ID:yX+wbg9O.net
>>109
嫁に買わすかな、足がとどけば

116 :774RR:2019/09/15(日) 23:43:35.54 ID:FSsihS6x.net
ドゥカティってなんでカッコいいの?

フェラーリだったら、(最近まで)ピニンファリーナがデザインしてたからと言えるけど、ドゥカティがカッコいい理由を簡単に言うと?

117 :774RR:2019/09/16(月) 01:19:20.61 ID:E+Ye1lsm.net
>>116
タンブリーニが偉才だったから…
ビモータとアグスタの黄金期に関連してる

118 :774RR:2019/09/16(月) 04:29:29.39 ID:uCkxFU6B.net
カッコ良いんじゃない
エロいんだ

119 :774RR:2019/09/16(月) 07:07:07.51 ID:YoG6ODzf.net
>>116
スタイルがいいからでない?
カメムシみたいな車と違って

120 :774RR:2019/09/16(月) 09:44:18.45 ID:sn/Ug0fI.net
デザインを重視してるからとしか。
国産だって最初のスケッチはカッコいいんだよ。
でも製品化する間にアレもコレもって付け加えたりコスト面で妥協したりして俗物的な製品になっていく。
ハンドルをフルステアした時のタンクやカウルとのクリアランスなんかを比較するとよくわかるよ。

ドカティの基準と国産車は全然違うから。
916なんかはマスターのタンクとカウルがぶつかるギリギリまでアッパーカウルが下がってる。
そういう積み重ねがカッコよさに繋がってるんだと思うよ。

121 :774RR:2019/09/16(月) 12:03:12.25 ID:QJpPxidU.net
>>120
基本的にはコレだと思う
旧モンスターとVTRを比べたらわかると思う
同じデザイン画から生まれたイタリア産と日本産の違い

122 :774RR:2019/09/16(月) 12:23:13.96 ID:zb3/WH4Q.net
ABSユニットを取り付ける場所がないからって
デザインし直すんじゃなく燃料タンクを削っちゃうメーカーやぞ

123 :774RR:2019/09/16(月) 12:27:33.27 ID:YoG6ODzf.net
まあ、つける努力はしてくれる

124 :774RR:2019/09/16(月) 12:55:07.99 ID:E+Ye1lsm.net
>>121
VTRの場合、上位にCBRがあるからなおさら安物に思える…
実際、安いけどね

125 :774RR:2019/09/16(月) 13:35:32.63 ID:rW6GIWF7.net
日本社みたいにステッカーカラーリングとかじゃなくて、
単色とカウルとか車体の造形そのもので表現してるからだと思うぞ。

126 :774RR:2019/09/16(月) 14:25:34.46 ID:MshSWSco.net
俺のハイパー、カウル無いけどカッコいいんだよ。

127 :774RR:2019/09/16(月) 16:32:17.00 ID:uCkxFU6B.net
916乗りにくいよね、でもそこがすこ。股は暑くてカーブは曲げにくい。

128 :774RR:2019/09/16(月) 20:33:54.22 ID:ZM6rE0FL.net
>>127
そうか?普通に乗りやすいと思うけど。
めっちゃくちゃ飛ばすとだんだん手強くなってくるが、それが伝わってくるから自然と一線を超えずに済むみたいなところはあるな。

129 :774RR:2019/09/16(月) 22:58:09.50 ID:K0wjCMUZ.net
1098海苔だがいまだに俺の1098よりカッコいいドカに巡り会えない。

性能なら最新モデルの足元にも及ばないが、サーキット行くわけでもなくそこまで性能いらないし。

130 :774RR:2019/09/16(月) 23:03:48.22 ID:Pg8F0ny+.net
そらまぁ、カッコのためには乗り手の体もバイクの機械的信頼性もどうでもいいと割り切れるならいいわな。
でもお前ら「ガイシャ」がそれをやるのは許すけど国産がやると許さないじゃん

131 :774RR:2019/09/16(月) 23:08:44.59 ID:sn/Ug0fI.net
そんな事ないよ。RC30とか最高にカッコいいと思う

132 :774RR:2019/09/16(月) 23:12:55.70 ID:kRWGSXFG.net
>>131
あれは別格

133 :774RR:2019/09/17(火) 01:25:17.80 ID:73wElSZS.net
デザインはやっぱイタリアだべな!

134 :774RR:2019/09/17(火) 01:25:26.35 ID:gEGD9iTn.net
NR750はカッコ悪いよな…

135 :774RR:2019/09/17(火) 06:48:52.82 ID:f3Y88ec6.net
モンスターをデザインしたデザイナー
ミゲール ガルーツィのお気に入りバイクトップ10
https://www.motorcycle.com/top10/miguel-galluzzis-top-10-favorite-motorcycles.html

1. Britten V1000
2. Honda RC30
3. Suzuki Katana
4. Harley-Davidson XLCR
5. BMW R100RS
6. Moto Guzzi LeMans 850
7. Honda CR250M Elsinore
8. Vincent Black Shadow
9. Honda CB750
10. Norton Manx

ドカのマシンを挙げないのは気を使ったんだろうか

136 :774RR:2019/09/17(火) 06:58:48.04 ID:f3Y88ec6.net
>>134
NRはスーパーカーの2輪版
そう思えばカッコイイと思う

137 :774RR:2019/09/17(火) 15:31:42.82 ID:Xk1ERQz/.net
ブリッテンいいよねえ
進化した姿を見てみたかったな

138 :774RR:2019/09/17(火) 17:12:09.39 ID:dosGe0yH.net
>>136
当時は、いろいろチャレンジした作品ではあるよね
ウインカー内蔵ミラーなんてドカやベンツより早かったしな
いや先取り過ぎたか?

139 :774RR:2019/09/17(火) 21:08:36.95 ID:+HgCOMwi.net
日本車とドカで単純に塗料の質も違うなんてこともあるのかな。赤は赤でもドカの赤は艶っぽいというか色っぽいけど、ホンダの赤はなんか絵の具みたいな赤。

140 :774RR:2019/09/17(火) 21:35:43.46 ID:n7Xz0EX1.net
痛みの早さも段違いだからな、イタ車の赤は本当にひどい

141 :774RR:2019/09/17(火) 21:51:20.95 ID:Q+2ZP5pe.net
>>139
その2台並べてみたけど
ドカの赤のほうがホンダより彩度が低い

142 :774RR:2019/09/18(水) 05:01:48.81 ID:EA1cluY3.net
赤色の個体が多いけど
紫外線による退色ってどう? 

143 :774RR:2019/09/18(水) 08:07:09.12 ID:pKXR0B8z.net
新車時からずっとワコーズのバリアスコートを洗車した時に使っている。3年半経過したけど色褪せは感じない。ディーラーでも言われる。ちなみに屋外の屋根下で保管。耐熱、対紫外線のカバーは掛けている

144 :774RR:2019/09/19(木) 04:53:35.89 ID:QgCqLjQ+.net
車庫保管なんで気にしたことない

145 :774RR:2019/09/19(木) 07:08:57.99 ID:bOOj0fJS.net
ドカを屋外保管とか普通ありえんよな。

146 :774RR:2019/09/19(木) 07:38:34.58 ID:YcsAmYpF.net
社宅なんで、フツーでした。

147 :774RR:2019/09/19(木) 07:48:00.64 ID:k1ACnPWm.net
転勤族だとマンションの駐輪場しか置くとこ無かったりする…

148 :774RR:2019/09/19(木) 08:47:44.29 ID:YcsAmYpF.net
実家のマンションは屋内駐輪場だけど、自転車と共同だから、怖いわー

149 :774RR:2019/09/19(木) 10:17:35.47 ID:sLLSjbAr.net
>>145
雨ざらし、カバーもかけてないわ

150 :774RR:2019/09/19(木) 10:41:53.75 ID:xPdowdu/.net
ただのバイクに過ぎないから屋外でカバー保管だわ

151 :774RR:2019/09/19(木) 12:01:07.42 ID:YcsAmYpF.net
久々に乗ったけど、涼しかった

152 :774RR:2019/09/19(木) 20:31:22.00 ID:cx+sfxu7.net
ビンボーだから屋外カバーしかない
まあ安いSSだしいいや

153 :774RR:2019/09/19(木) 21:14:31.73 ID:YcsAmYpF.net
バルコニーのしたが駐車場だけど、壁がないからオープン

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200