2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 49

1 :774RR:2019/08/10(土) 17:34:58.49 ID:wc3Y5PaF.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554269219/

678 :774RR:2019/10/28(月) 18:31:31.50 ID:soa7cDrk.net
>>670
これはどっちが熱いを聞いてるの?
どっちが良いかを聞いてるの?

679 :774RR:2019/10/28(月) 19:28:08.41 ID:x9WprEK0.net
>>675
アドバイスありがとうございます。

680 :774RR:2019/10/28(月) 19:28:35.88 ID:x9WprEK0.net
>>676
アドバイスありがとうございます。

681 :774RR:2019/10/28(月) 21:05:10.14 ID:uOQBOeXn.net
>>670
神奈川在住でM821だけど、真夏でも乗ってるよ

682 :774RR:2019/10/28(月) 21:14:13.14 ID:f92gUi/Q.net
>>681
避暑地め…

683 :774RR:2019/10/28(月) 21:42:17.82 ID:mGOWkE/K.net
>>672

>>677

>>681
ありがとう


>>678
曖昧な書き方でした
821と1200じゃどれだけ違うのか気になるのと
普通にどちらがいいか悩んでるのでこんな書き方に、、
用途は街乗りからツーリングまで、駐車場の都合から1台しか持てないのでオールシーズン乗りたいです。

684 :774RR:2019/10/28(月) 22:01:02.01 ID:RVzEi7pR.net
>>683
モンスターとハイパーどれだけ違うか分からないけど、821のエンジンはサイコーに楽しい、800cc100馬力程度のエンジンを味わってみてほしいな

685 :774RR:2019/10/28(月) 22:08:32.19 ID:277HRntt.net
50馬力ですらカウル無しだとスピード出すと風圧にめげるがな

686 :774RR:2019/10/28(月) 22:10:52.10 ID:v3qp06Sm.net
カウル無し→峠用
カウル有り→高速用
これさえ踏まえとけば問題なし

687 :774RR:2019/10/28(月) 22:12:19.96 ID:mGOWkE/K.net
>>684
いま78馬力600ccなんだよね
でも821試乗した時は下道少しだけだったのにくそ楽しかった

688 :774RR:2019/10/28(月) 22:19:45.18 ID:v3qp06Sm.net
峠のくそ楽しさはハイモタ最強と思う

689 :774RR:2019/10/28(月) 22:28:24.61 ID:4ZkVBBf0.net
モンスターらしさは821

690 :774RR:2019/10/28(月) 23:15:54.00 ID:mGOWkE/K.net
>>689
1200はどの辺が違う?

691 :774RR:2019/10/28(月) 23:40:12.89 ID:Envljcv9.net
モンス1100でもそうyだったがパワーバンドで走ろうと思ったらサーキットしかないぞ
軽い命で公道飛ばすなら別だが

692 :774RR:2019/10/29(火) 06:54:17.13 ID:Rwc5mcF5.net
もともとのモンスの良さはシンプルさと軽快さ
1200はビッグマシンかつ装備ゴージャス過ぎ
それが良ければそれで良いのだがモンスらしさは薄いのかなと

693 :774RR:2019/10/29(火) 07:01:32 ID:1qP3NUoH.net
トルクある分1200のほうが街乗りや長距離はしやすいね
ただモンスターらしさ求めるなら確かに821だわ

694 :774RR:2019/10/29(火) 07:28:37 ID:BVgA+vEr.net
821→回して走る楽しさ

1200→所有感

だと思う

695 :774RR:2019/10/29(火) 08:25:58.33 ID:dJPGVNDZ.net
そういや家に空冷1200モンスターのエンジンあったな

696 :774RR:2019/10/29(火) 08:43:42.17 ID:8Kr9DhlK.net
軽快な峠道系バイクが821で、それに国産ビッグネイキッドみたいな味付けを加えたのが1200て感じ?
たしかによく見ると車重だけじゃなくてホイールベースやリアタイヤもひと回り大きい。

697 :774RR:2019/10/29(火) 09:39:06.04 ID:2iPKV4q1.net
1200にするならディアベルの方がいい

698 :774RR:2019/10/29(火) 09:46:18.38 ID:ONEVTwRs.net
初代モンスターのコンセプトに近いのは821

699 :774RR:2019/10/29(火) 10:35:57.77 ID:2BPTD2c6.net
>>694
回せない定期

700 :774RR:2019/10/29(火) 11:55:44.83 ID:ZCL2WonA.net


701 :774RR:2019/10/29(火) 11:59:34.25 ID:v8/LRSu3.net
ディアベルってニワカか手を出してすぐ売るイメージがある。

702 :774RR:2019/10/29(火) 12:06:13.18 ID:ZCL2WonA.net
ドカのハーレーって感じ

703 :774RR:2019/10/29(火) 12:13:56.64 ID:7FKBnj3h.net
ハーレーに失礼だぞディアベルはドコドコなんてしねーよ

704 :774RR:2019/10/29(火) 12:16:21.17 ID:ocEdqrHb.net
ディアベルは一緒に走っての体感だとあのスタイルにしてはけっこう速い
峠道なんかでも良く曲がってた

705 :774RR:2019/10/29(火) 12:26:34 ID:dJPGVNDZ.net
コルセのディアベルは鬼っぱやだった

706 :774RR:2019/10/29(火) 12:32:34 ID:Q/qOqAGv.net
ディアベルはまんまビッグネイキッドだったな
ステップは883ぽかったが

707 :774RR:2019/10/29(火) 12:33:51 ID:dJPGVNDZ.net
ディアベルXだっけ?あれは見たことないな

708 :774RR:2019/10/29(火) 12:36:00 ID:+pzN6d3s.net
ディアベルは初心者がハーレーのつもりで買ったけど性能にビビって扱いきれず売りに出されたり、乗ったこともないのにハーレー扱いされる可哀想なバイク

709 :774RR:2019/10/29(火) 14:12:41.48 ID:6Xj6K0AB.net
ディアベルって
いわゆるドカ好きは乗らなそうなバイクだよな

710 :774RR:2019/10/29(火) 14:19:20.67 ID:boNTzQ9d.net
>>709
俺、2台目として欲しい
大事にするぞ

711 :774RR:2019/10/29(火) 15:35:10.35 ID:QkhCmNIx.net
 
 
じゃあ間を取って1200Rでどうや?

712 :774RR:2019/10/29(火) 15:52:18.63 ID:lD3OSh+X.net
金が余ってたらディアベルストラーダ買ってたなぁ
バイク降りるまでに荷物どかどか積んでキャンプツーリングに行きたい

713 :774RR:2019/10/29(火) 18:43:01.60 ID:0IjKmhVp.net
今日卒業検定に受かった
明日免許を取りに行ってそのままドゥカティでバイクを買う

714 :774RR:2019/10/29(火) 18:43:24.91 ID:dJPGVNDZ.net
>>713
なにかうの?

715 :774RR:2019/10/29(火) 19:01:41.97 ID:oXLpmhBj.net
V4Rが気になってます

716 :774RR:2019/10/29(火) 19:12:39.51 ID:aY/1a2aJ.net
無謀もまた若さだな、苦労するだろうけどそれはそれできっと楽しいだろw
いやまあ、目覚めたオッサンライダーなのかもだけど

717 :774RR:2019/10/29(火) 19:14:03.94 ID:dJPGVNDZ.net
金あるならいいんじゃね?
電子デバイスてんこ盛りだし

718 :774RR:2019/10/29(火) 19:43:10.67 ID:D546bHVC.net
>>714
スーパースポーツSの予定
土壇場でパニガーレにするかも

719 :774RR:2019/10/29(火) 19:48:04.50 ID:Qt3yOZqI.net
>>718
スーパースポーツ•••

720 :774RR:2019/10/29(火) 19:50:08.80 ID:D546bHVC.net
>>719
ダメ?

721 :774RR:2019/10/29(火) 20:20:01.50 ID:aWndwuMl.net
>>720
サイドパニアを付けるんだ!
ツーリング先でお土産物色が捗る

でかい饅頭箱買うと入らんけど

722 :774RR:2019/10/29(火) 20:45:17.82 ID:znE1vrRh.net
>>699
2速3速なら上まで回せるだろ。
峠でもそれなら満足出来るんじゃね。

723 :774RR:2019/10/29(火) 20:56:16.46 ID:vaj6p1Rw.net
>>715
これ欲しいか…
https://i.imgur.com/KNkchJB.jpg
https://i.imgur.com/NZNIlYm.jpg
https://i.imgur.com/iZxw9iR.jpg

724 :774RR:2019/10/29(火) 21:11:55.84 ID:jobu1rUD.net
最初のバイクくらい後先考えずに直感で決めて良いと思うよ
俺は乗りたいSS買って満足したけど、次は姿勢の楽な積載出来るの選ぶつもり
もうSSはいいかな…

725 :774RR:2019/10/29(火) 21:23:15.37 ID:dJPGVNDZ.net
SSとパニガーレじゃ全然違うじゃん

726 :774RR:2019/10/29(火) 21:45:03.75 ID:VZ1nt6S0.net
国産SSのことじゃないの

727 :774RR:2019/10/29(火) 21:48:31.59 ID:jobu1rUD.net
紛らわしいかったね、ドゥカティのスーパースポーツの事じゃない

728 :774RR:2019/10/29(火) 22:25:50 ID:B4UT1Kp1.net
V4ストファイって黒色が似合いそう。逆に純正の赤は似合ってないな

729 :774RR:2019/10/30(水) 00:24:19.41 ID:6aC5yFPD.net
z h2に惹かれてる中
ストファイ出てまた悩みのタネが

730 :774RR:2019/10/30(水) 00:33:46.69 ID:dwqgCx6G.net
どっちも派手だな
ってゆーかカワサキ攻めまくってるな

731 :774RR:2019/10/30(水) 00:43:09.15 ID:EeIYBja6.net
私は盆栽要素ふくめてモンスター1200R買いました

732 :774RR:2019/10/30(水) 03:08:54.23 ID:px7ASwiD.net
現行スーパースポーツ乗りやすくていいけどな

733 :774RR:2019/10/30(水) 04:05:08.52 ID:6aC5yFPD.net
カワサキは販路絞るからなぁ
ドカディーラーより遠くなるとか…

734 :774RR:2019/10/30(水) 06:08:42.69 ID:jHVX7Bw5.net
>>731
ホイールの値段だけ考えてもSよりRがお得と言える

735 :774RR:2019/10/30(水) 06:12:10.44 ID:O0ODqfmd.net
スーパースポーツとモンスター1200で悩んでた新米ライダーですが免許が取れたので今日スーパースポーツSを買いに行く事にした
乗ってみて思ったのと違ったら買い換えれば良いかなと
即納車でパニガーレがあればまたお店で悩むかも

736 :774RR:2019/10/30(水) 06:29:11.71 ID:jHVX7Bw5.net
>>734
ステアリングダンパーも考えると尚更

737 :774RR:2019/10/30(水) 07:03:07 ID:UKBIDKHq.net
>>735
新米ライダー、金あるな…

738 :774RR:2019/10/30(水) 07:15:22 ID:qtSk7o95.net
ドカって試乗出来ないの?
乗り比べたらいいのに

739 :774RR:2019/10/30(水) 07:19:26 ID:bo1eaHx1.net
永熊でまた悩め

740 :774RR:2019/10/30(水) 07:26:51 ID:FeumJOPq.net
>>735
なんかこの人はSでいい気がしてきたw

741 :774RR:2019/10/30(水) 08:24:09.80 ID:Zb6HvLCx.net
>>737
そうなんだわ

742 :774RR:2019/10/30(水) 08:32:00.93 ID:R60dX9Kk.net
>>738
乗ってみて思ったのと違ったらって書いてあるぞ

743 :774RR:2019/10/30(水) 09:06:50.53 ID:UKBIDKHq.net
中古でやっと999買った俺のが新米ライダーより愛情は深い
多分…

744 :774RR:2019/10/30(水) 09:28:28 ID:RLkWws4B.net
>>742
買ってから乗る話か

745 :774RR:2019/10/30(水) 11:24:19.01 ID:V+A/yZgN.net
スーパースポーツの選択で無難だと思うけどな

746 :774RR:2019/10/30(水) 11:30:49.97 ID:+cG8qjfy.net
乗りこなせれば良いバイク

747 :774RR:2019/10/30(水) 11:37:33.81 ID:36EFdGL+.net
現行ラインナップで一番耐久性ありそうなのはどれですか?

748 :774RR:2019/10/30(水) 11:44:10.30 ID:KtCwvfUE.net
DVT積んでるディアベルとかじゃないか?回さなくても走る=長寿命だと思う。
基本的にエンジンは回転数の二乗に比例して消耗するとか言うじゃん。

749 :774RR:2019/10/30(水) 12:09:51.42 ID:8AoKEIpd.net
マウンテンゴートなんてノーガード戦法で落ちても平気なのにな

750 :774RR:2019/10/30(水) 14:04:48.74 ID:FeumJOPq.net
>>743
おれは999Sの最終型を探して半年

751 :774RR:2019/10/30(水) 17:46:07.81 ID:DMIQtkII.net
ノーマルグレードと、SとかRとか、乗ってみて違いがわかるもんなの?
わざわざ買い換えた人とかいるのかな?

752 :774RR:2019/10/30(水) 18:41:10.55 ID:ZJ3noFgn.net
公道で乗る分にはSの方が乗りやすいと聞くよ。
俺は749Sだったけど
Sでも国産SSよりはギア比高めなんだよね

753 :774RR:2019/10/30(水) 18:42:47.33 ID:FhSjbAcf.net
新米ライダーは結局パニガーレV4にした

754 :774RR:2019/10/30(水) 18:43:36.33 ID:zTxnaa+w.net
長年乗り続けてる人はサスのオーバーホールしよう
感動するくらい乗り心地良くなるぞ

755 :774RR:2019/10/30(水) 20:02:59.81 ID:kADEoHsB.net
フロントフォークならオイルの銘柄大事だな

756 :774RR:2019/10/30(水) 20:34:53.11 ID:+/y9BKvx.net
>>737
オートバイの新車を購入する年齢層
今は50代になってる

757 :774RR:2019/10/30(水) 22:16:41.29 ID:vNh+Z1hq.net
>>756
趣味系はほとんど高齢化してる
バイク、ロードバイク、カメラとか。
一番歳くってるのはピュアオーディオな

758 :774RR:2019/10/31(木) 01:01:57.23 ID:W9Vx5t78.net
簡単に始められて、簡単に楽しめて、金のかからない趣味じゃないといまの若者の大多数にはささらないよ

759 :774RR:2019/10/31(木) 01:17:20.33 ID:qqLwO+/7.net
ドカで渋谷から東名横浜の間のディーラーで
新車買うなら相見積もりしても一緒ですかね?(ディーラーロケーターで見つけた所)

ほぼ一緒なら単純に一番近いディーラーか店の良し悪しで選びたいけど
Googleで東名横浜が結構クチコミ良さげなのと、川崎や渋谷がクチコミ低めなのが少し気になってます。
店の広さや感じを下見にも行きますが、どうしたもんか・・・。

760 :774RR:2019/10/31(木) 01:50:07.43 ID:azz1sd6c.net
そんな細かいことで悩んでたり相見積りしたりする君はドカは辞めといたほうがいい何があっても修理代ポンと出せる位の気持ちと懐の余裕が無いと

761 :774RR:2019/10/31(木) 01:57:18.65 ID:F+bXjuDe.net
不具合出て修理代してもらおうにも異常有りませんよと言われ、そういうものか…と割り切って乗る器量こそ必要

762 :774RR:2019/10/31(木) 02:02:23.84 ID:PUN8LAzU.net
「ハズレ」を引いても「仕様」だと納得する心!

763 :774RR:2019/10/31(木) 02:04:14.22 ID:vL3r2KIW.net
ドカってそんなに金かかるの?
わりと壊れにくいイメージなんだけど

764 :774RR:2019/10/31(木) 02:58:00.70 ID:VXFzmQ+x.net
わりと壊れにくい、けど部品の交換時期は早い
金なくても自分でメンテ修理する人には2000年あたりのモデルは本当に良い玩具

765 :774RR:2019/10/31(Thu) 04:08:00 ID:kJ/ofgyC.net
俺の2006年式だけど
ほんと手がかからん

766 :774RR:2019/10/31(木) 06:20:24.57 ID:PzqTfC+w.net
マイナートラブルはある
重箱の隅を突くような性格のやつには無理

767 :774RR:2019/10/31(Thu) 07:44:54 ID:N25O1CRw.net
ブレーキロータードカFフォークのインナーチューブとか
ドカに限らず海外メーカーは消耗品の価格が高い
距離乗らないなら関係ない

768 :774RR:2019/10/31(木) 09:54:15.51 ID:frCTd9B7.net
>>759
多少遠くてもドカに造詣ある店がいいと思うけど。
まあ、トラブルなければ年一ぐらいしか用事無いけど

769 :774RR:2019/10/31(木) 11:25:36.84 ID:j1p6IvJa.net
ツーリング 乗り倒し用に別日本車持ってれば最高
俺はそうしてる
ちなみにアフリカツイン
ドカは雨の日乗らな〜い

770 :774RR:2019/10/31(木) 11:41:22.41 ID:gObmCFEL.net
俺はサブにSR400持ってるけど、最近SR400にしか乗ってない

疲れてるのかな…俺は

771 :774RR:2019/10/31(木) 11:49:05.04 ID:j1p6IvJa.net
がんばれ…

772 :774RR:2019/10/31(木) 15:43:01.30 ID:kJ/ofgyC.net
和光二輪館行ったらドカが、パニガーレ、ストファイ、スクランブラーカフェ(俺)。
パニもストファイのオーナーもダイネーゼ着て椅子に座って自分達のバイクの写真とったりしてた
俺はコミネのジャケットだったから肩身が狭かった・・・

773 :774RR:2019/10/31(木) 15:46:52.70 ID:bK75zM5M.net
2輪館にはドカアパジャケット着てアドレス乗ってく
買い物便利スクーター

774 :774RR:2019/10/31(木) 15:51:31.51 ID:ysGOx+2S.net
>>759
渋谷は金持ち限定の店だから貧乏人は足を踏み入れるなよ。

775 :774RR:2019/10/31(木) 17:38:22.60 ID:kJ/ofgyC.net
>>774
そんな敷居高くないだろw
俺、オープンパーティーから皆勤賞だよ

776 :774RR:2019/10/31(木) 17:43:58.75 ID:du2YMhhJ.net
クシタニ着てドゥカティ乗ったらまずいですか?

777 :774RR:2019/10/31(木) 17:54:39.52 ID:Dvw3++AF.net
>>772
そこにタイヤ溶けまくったパニガーレで乗り付けたらどうなるの?っと

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200