2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 49

1 :774RR:2019/08/10(土) 17:34:58.49 ID:wc3Y5PaF.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554269219/

871 :774RR:2019/11/04(月) 10:58:29.10 ID:Mh84ZnvR.net
国産バイク乗り「ドカとかの良さが分からん。見た目の格好だけだろ」
ドカ乗り「一度乗ってみろ。乗れば楽しさが分かる」

>>870
ハイモタ乗り「一度乗ってみろ。乗れば楽しさが分かる」

872 :774RR:2019/11/04(月) 11:39:46.96 ID:34Be5X6s.net
白のハイモタはぶっちゃけカッコいいと思う
買わないけど

873 :774RR:2019/11/04(月) 12:40:58.04 ID:7etn8bCl.net
X良さが分からない
○足が短くて乗れない

874 :774RR:2019/11/04(月) 15:24:37 ID:J+ERG3ye.net
1200R納車されて初めて乗ったけど
20年以上ぶりに大きいの乗ったらおっかなくて仕方なかった・・・

それに渋滞時の熱がヤバすぎる・・・
夏あれで大丈夫なの?
恐いんすけど

875 :774RR:2019/11/04(月) 15:27:27 ID:oWtY7LOL.net
>>874
大丈夫じゃない
オーバーヒートするから夏は乗れない

876 :774RR:2019/11/04(月) 16:00:51 ID:L+TOMZr3.net
北海道で乗ればよろしい


バッハ

877 :774RR:2019/11/04(月) 16:21:05.56 ID:rqt6o8e/.net
大型はオートバイがオーバーヒートする前に人間がオーバーヒートする仕様

878 :774RR:2019/11/04(月) 17:48:43 ID:IjW08e0x.net
>>874
渋滞する道は避けるの大事

879 :774RR:2019/11/04(月) 18:00:43.50 ID:J+ERG3ye.net
やはりそーでしたか
あれは尋常じ無いですね
気をつけます

取説にも書いてありました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

880 :774RR:2019/11/04(月) 18:11:35.90 ID:HUq60EdG.net
>>879
そんなあなたには早朝4時とかに出発して、14時とか15時までに帰宅するのをお勧めするわよん。
この時間帯だと帰りに渋滞しても数キロ。
今の時期でも帰ってからバイクや装備の掃除が出来て、晩飯まで昼寝出来る余裕もあるわよ。
こんな言い方しておじさんなんだけど。

881 :774RR:2019/11/04(月) 19:17:57.51 ID:J+ERG3ye.net
>>880
ですね
ただ爆音なので早朝の暖気が気になります

882 :774RR:2019/11/04(月) 19:21:20.88 ID:qe4V0x4X.net
暖機なんていらないでしょ

883 :774RR:2019/11/04(月) 19:22:40.21 ID:yI048wAa.net
走りながらするでしょ暖気は

884 :774RR:2019/11/04(月) 19:50:30.02 ID:VSkpuzk+.net
走りながら暖気出来るとか今はそこまで進歩したのか!!

885 :774RR:2019/11/04(月) 19:54:55.84 ID:jZYI2sU1.net
マジっすか暖気必要無いっすか?
1分位はしたほうが良く無いかと
中古とは言え2,000キロ位しか走ってないので

886 :774RR:2019/11/04(月) 19:59:57.60 ID:UNBSJfy+.net
>>840
昨日も乗ってみましたが止まる直前にクラッチをしっかり離した状態にしないとスリッパークラッチが動作している状態クラッチを切っているため半クラッチがめちゃくちゃ近くなったりしてたようです。

今週末にもう一度見てみますが多分バネレートが低いんだと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

887 :774RR:2019/11/04(月) 20:02:10.36 ID:fPuDTRqi.net
>>885
回しすぎずに1つ上のギアで走る感じでOK

888 :774RR:2019/11/04(月) 20:12:11.32 ID:LKc3DFZd.net
>>887
そのやり方は暖気としてはいいんだけどエンジン自体には良くなくない?

889 :774RR:2019/11/04(月) 20:14:40.94 ID:00HK/79n.net
走りながら暖めるというのは環境馬鹿の欧州人が極論を言ってることで
ビッグボアなんだから多少の暖機はやるに越したこと無いような
せめて指で触れないくらいは暖めてるよ

890 :774RR:2019/11/04(月) 20:19:10.22 ID:+CtdGr1K.net
日本車なら信じて走り出すけどイタ車だからなぁ

891 :774RR:2019/11/04(月) 20:21:00.68 ID:SJtOFfat.net
>888
今どきのエンジンは大丈夫。

892 :774RR:2019/11/04(月) 21:08:04.25 ID:twZGu7n9.net
>>867

http://shop.aella.jp/item/IS00000N10445.html
mc前のはこのスチールハンドルバー使える
ド鉄じゃなくてアルミのぶっといのがええんじゃ!なら1200用の奴がハンドルクランプ毎交換すれば使える…らしい

893 :774RR:2019/11/04(月) 21:24:53.61 ID:bJlY+nJS.net
ある程度暖まってないと最初の発進でストールするわ

894 :774RR:2019/11/04(月) 21:29:02.45 ID:1QU7W7U4.net
>>893
いつの時代の?


関係ないがしおりは今度単独事故だってな
V4憐れ

895 :774RR:2019/11/04(月) 22:10:48.24 ID:J/8bOH4/.net
>>874
夏は夜以外乗らない
電制関係が熱に弱くエラー起こす確率が高い(個体差があるかも)
真夏に高速でエンジンが止まったときはビビったわw

896 :774RR:2019/11/04(月) 22:11:29.91 ID:2wKGAffn.net
>>892
ありがとう!早速注文します!

897 :774RR:2019/11/04(月) 22:43:32.61 ID:jZYI2sU1.net
モンスター1200Rですが
やはりハンドルに違和感があるので
アエラのアルミハンドルつけたかたどうですか?

898 :774RR:2019/11/04(月) 22:48:03.77 ID:3Z/XH2HT.net
寺が暖機するなって言うんだよなぁ

899 :774RR:2019/11/04(月) 23:40:32.17 ID:KNphbj8j.net
>>898
五分以上はしちゃダメよと、タンクにシール貼ってるよ

900 :774RR:2019/11/04(月) 23:40:49.10 ID:KNphbj8j.net
>>898
燃えるんだっけ?

901 :774RR:2019/11/04(月) 23:49:15.66 ID:bJlY+nJS.net
>>894
2003年式のST2
暖気無しでいつも通り発進しようとするとエンジンが粘らないのでストールするんだよ

902 :774RR:2019/11/05(火) 00:00:37.87 ID:lPKQ0A6j.net
>>895
マジっすか気をつけます

903 :774RR:2019/11/05(火) 02:04:38.51 ID:YJXUCkNO.net
>>894
しおりん、基礎体力強化だな…

904 :774RR:2019/11/05(火) 06:20:29.25 ID:ro7sUZjh.net
タバコをやめて扇子を磨きましょう

905 :774RR:2019/11/05(火) 07:41:06.21 ID:r83QKXTy.net
>>870
酸っぱいよね

906 :774RR:2019/11/05(火) 08:37:58 ID:gN/qlsZs.net
ハイモタ系は見た目がダサいのが最大の欠点

907 :774RR:2019/11/05(火) 08:48:05 ID:gw4Xjcq6.net
>>897
今のポジションに違和感あるなら交換して損はしないぞ

908 :774RR:2019/11/05(火) 10:17:19 ID:P+z9+v8I.net
848だけど冷間時にエンストしたら暫くエンジン掛からなくてスゲー焦った事がある

909 :774RR:2019/11/05(火) 11:08:04.25 ID:eDkz8Vkm.net
現行モデルでも水温表示されるくらいまでの暖気はした方が調子いいよ

910 :774RR:2019/11/05(火) 12:26:28.01 ID:KvcE8PD7.net
しおりって誰か検索したら出てきた。
死ぬ前に誰か降りるよう説得しろやw
経験あるのに納車1か月で単独事故とか
初心者よりひでぇw

知り合いとかそのまま傍観してるなら自殺ほう助やぞこれ

911 :774RR:2019/11/05(火) 13:28:01.10 ID:i9T6B5KL.net
出てこない(´・ω・`)

912 :774RR:2019/11/05(火) 14:03:17.09 ID:J0SojNEc.net
>>909
最初の1キロくらいをスロー走行するだけでいい
停車しての暖機運転は不要
と思うけど?

913 :774RR:2019/11/05(火) 14:11:56.17 ID:fsw1GsQE.net
サイド&アッパーカウルに傷(2回目)
ミラー折れ&ハンドル歪み(2回目)
この人くっそメンタル強いね

914 :774RR:2019/11/05(火) 14:33:37.81 ID:beBzKkR8.net
>>910
お前と同じくらい上手にコントロールしてたよ

915 :774RR:2019/11/05(火) 15:18:36.06 ID:KvcE8PD7.net
出てこないと思ったらツイッターのほうか。
慣れの問題じゃないだろこれ。
今は楽しさが勝って後々辛くなるパターン。
好きなの乗れば良いけど半身不随とか死ぬ前に気付いて欲しいね。

916 :774RR:2019/11/05(火) 16:17:57.83 ID:vRPqv6AJ.net
『そのバイクには必要』だから停止暖機してるってだけ
乗ってりゃ分かるでしょ?そんなの

917 :774RR:2019/11/05(火) 16:27:44.69 ID:EqCftLbh.net
暖機運転も宗教みたいなもんだからな

918 :774RR:2019/11/05(火) 16:30:20.72 ID:oehi7Lxm.net
信じたって暖気しなきゃ走れねードカあるっつーの

919 :774RR:2019/11/05(火) 17:08:53.91 ID:Ikm8XE2Z.net
空冷キャブは1分でいいから暖機したいね
クリアランスが埋まるまでは不安定すぎる

920 :774RR:2019/11/05(火) 18:23:40.05 ID:VZbQ+yPf.net
そーですか
暖機って今はそんなに必要無いのですね

早朝あの音で停止してたら
近所の重鎮にどやされそーなので

921 :774RR:2019/11/05(火) 18:29:33.41 ID:N20o9w9B.net
インジェクション車ならほぼ不要と思っていいんじゃない?近所迷惑無問題

922 :774RR:2019/11/05(火) 18:39:15.52 ID:z9nNb65s.net
とりあえず、家の近所からちょっと離れた程々交通量あるところまで押していてってエンジン掛ければいいんじゃないの?都内とかその近郊だったら数百メートル押して歩けばそんなところあるでしょ。

923 :774RR:2019/11/05(火) 19:24:14 ID:0l+TL/kW.net
数百メートルの所にも民家はあるだろ
自分さえ良ければってやつ?

924 :774RR:2019/11/05(火) 19:41:00.26 ID:FvxZtfBz.net
騒音どうこう言ってるやつは大人しくテルミ外して純正付けろや

925 :774RR:2019/11/05(火) 19:44:46.06 ID:YnFfq/1k.net
アクラボビッチなら良いか?

926 :774RR:2019/11/05(火) 19:46:27.52 ID:2WtwcdIs.net
>>923
はい

927 :774RR:2019/11/05(火) 19:47:21.69 ID:YnFfq/1k.net
>>925
アクラポビッチだった

928 :774RR:2019/11/05(火) 19:57:08.98 ID:scw38YOE.net
>>923
そうは言ってない。
俺の場合は国道沿いのコンビニなだけ。
エンジンかけてもそこで暖気しないで、アイドリング+αの回転数で水温が表示されるまでトロトロ走って暖気。停止したままでの暖気は流石に気が引ける。

929 :774RR:2019/11/05(火) 20:25:15.27 ID:GSdhX+iJ.net
テルミそんなにうるさいの?

930 :774RR:2019/11/05(火) 20:31:50.08 ID:fXAEz9Z5.net
レーシングマフラー じゃなきゃ、
うるさいとは思わないが。。。

車検対応品は静かよ

931 :774RR:2019/11/05(火) 20:52:37.78 ID:WlWEWTj9.net
家ノ前が緩やかな下りだから、下りながらエンジンかけて、ゆっくり下る、ブレーキとか確認しながら。
一分ぐらい行くと不動に出るので

932 :774RR:2019/11/05(火) 21:06:59.27 ID:S3OCOpPO.net
そんなら早朝に出なきゃ良いじゃん馬鹿しか居ないのかここ

933 :774RR:2019/11/05(火) 21:09:14.03 ID:lPKQ0A6j.net
>>929
付いてきたテルミは爆音です
それで音が変わるかわからないけど
書き換えチップもついてきました
ある意味音がドカティらしくて良いのですが

934 :774RR:2019/11/05(火) 21:28:46.07 ID:PZFI4MZE.net
>>929
付属品だから付けてくれるけど
騒音規制オーバーしてるよ

935 :774RR:2019/11/05(火) 21:47:20 ID:Tid8R7KI.net
集合住宅でそんなもん買うなよ広い敷地の戸建て建てろと

936 :774RR:2019/11/05(火) 21:50:47 ID:8Y31p0xW.net
ピュアオーディオもマイ電柱と地下防音室建ててからが一人前です
爆音オナニーは控えましょう

937 :774RR:2019/11/05(火) 22:13:29.89 ID:2zAyuq5C.net
>>930
バッフル抜いてますわ

938 :774RR:2019/11/05(火) 23:17:55.86 ID:GSdhX+iJ.net
そんなうるせえのか
821の馬力アップに導入しようと思ってたけど見送りかなあ

939 :774RR:2019/11/05(火) 23:54:33.42 ID:h5bh/PSP.net
>>915
お前もな

940 :774RR:2019/11/06(水) 00:53:21.04 ID:tMJIz5B3.net
爆音は乗ってても疲れるし、何よりも大迷惑

941 :774RR:2019/11/06(水) 02:26:24.87 ID:i0wpk0bV.net
馬力アップのためにマフラー交換とか中学生かよ

942 :774RR:2019/11/06(水) 02:26:51.99 ID:3X7gKVOp.net
>>940
がある程度の速度だと
一番の安全対策だと思うがね
四輪だと静かなバイクのすり抜けは分からんよ
すり抜けしないなら すいません

943 :774RR:2019/11/06(水) 02:59:48.80 ID:48dQncZZ.net
すり抜けなんざするやつおらんやろ
アホしかやらんからなあんなん

944 :774RR:2019/11/06(水) 04:35:03.87 ID:QT3Ai3bD.net
暖気10秒でノロノロ発進してワザと信号待ちに捕まるようにしてるな

945 :774RR:2019/11/06(水) 07:15:08 ID:6AhJhd59.net
ストファイにテルミしてるが何よりの理由は見た目
音は正直どっちでも良い、結果的に大きくなってるだけ
乾いた破裂系の音なんでそれほど良い音とも思わんし

946 :774RR:2019/11/06(水) 08:02:00 ID:A75c9uYt.net
>>943
最近のドカルーキーは拷問好きなんだ(何乗ってるの)
パニv2の方はリア巻の所で焦げてるのに やるなー
v4はリヤバンク止まるから熱くないのかい?

947 :774RR:2019/11/06(水) 08:07:16 ID:YFIbmRDD.net
渋滞の中エンジン切って車と車の間に挟まるの楽しいよな

948 :774RR:2019/11/06(水) 08:17:16.60 ID:eotcAlBg.net
やっぱテルミよりアクラポだよね?

949 :774RR:2019/11/06(水) 08:28:52.39 ID:TjrSwu2S.net
またやっちゃった

https://mobile.twitter.com/shiori_paniv4/status/1190795396726935553
(deleted an unsolicited ad)

950 :774RR:2019/11/06(水) 08:49:17.21 ID:nKO4btnj.net
>>949
取り巻きのオッサンが発狂するから晒すな

951 :774RR:2019/11/06(水) 09:00:11.71 ID:53dcsD+h.net
>>949
見れない

952 :774RR:2019/11/06(水) 09:29:31.01 ID:ieu8kMJe.net
またミラー貰うのかなw

953 :774RR:2019/11/06(水) 09:37:01.24 ID:HqfQ/xha.net
みんな優しくないな
才能ないから事故る人はバイク降りろって言ってあげないと

954 :774RR:2019/11/06(水) 10:37:54.55 ID:BvGWDtOz.net
>>948
おれレオビンチ

955 :774RR:2019/11/06(水) 11:16:18.17 ID:SjgUDFV+.net
交通事故ってマジな話性格だと思う
だから治らない
バイクにしろクルマにしろ事故やる人って何回もやる傾向にあると思う

956 :774RR:2019/11/06(水) 11:19:03.68 ID:Ur/IfZYF.net
誰かと思ったら貧乳かよ。
いらね。

957 :774RR:2019/11/06(水) 11:20:08.22 ID:+yVcXPRq.net
>>955
痛い目にあったと自覚するかしないか、懲りるか懲りないかだな
自損繰り返す場合は単に注意力と技術が足りないだけ

958 :774RR:2019/11/06(水) 12:00:37.18 ID:nKO4btnj.net
>>957
250から乗替えでこのヤバさ。
根本的に大型に向いてないだけだろ。
俺が取り巻きならサーキット走行薦めて手取り足取りブヒヒするけどな。

優しい言葉で次は気を付けようって言ってる奴は基本クズだと思う。

959 :774RR:2019/11/06(水) 12:12:29.41 ID:mx19EZli.net
>>938
4気筒の102dbはうるさいと思ったけど2気筒の105dbは慣れたら普通だから大丈夫。
要は音質だな。

960 :774RR:2019/11/06(水) 12:39:33.92 ID:fCT9XKfn.net
>>959
ありがとう。なかなか純正以外の音を聞く機会がないから参考になった。
いまはご近所様のご好意でバイク止めさせてもらってるからちょっと考えます

961 :774RR:2019/11/06(水) 13:15:16.69 ID:rV8sixUf.net
>>942
え、お前って四輪乗ってる時に音で判断してるの?
目視じゃないの?
公道出ない方が良いんじゃないの?

962 :774RR:2019/11/06(水) 13:53:13 ID:5hYkO2R2.net
>>961
ど正論で草

違法マフラーつける奴のなけなしの言い訳なのに

963 :774RR:2019/11/06(水) 15:58:26.79 ID:WEyxpLE2.net
>>961
おまえはずっとサイドミラー見ながら運転してるんかい?
前も見ろよ!

964 :774RR:2019/11/06(水) 16:44:28.20 ID:UIX3QHsQ.net
ドカでノーマルマフラーって寂しいな
そこはカスタムしよか

965 :774RR:2019/11/06(水) 16:45:58.96 ID:0adaaja+.net
超田舎すみのころは105dbのスペリオーレつけてたが
今はノーマルです

ノーマルでも他のバイクより賑やかだもんな。

966 :774RR:2019/11/06(水) 16:46:22.58 ID:EnYSDtem.net
マフラーはかっこよければそれでいい

967 :774RR:2019/11/06(水) 16:46:23.83 ID:DSeB1U6B.net
RS660これだよ今のドゥカティが失ったディザーイン

968 :774RR:2019/11/06(水) 16:49:16.77 ID:DOhQn58q.net
男でも時々、油断すると立ちゴケしそうになるよね?
そんじゃなくてもSSは、体勢的にキツいし筋力との戦いだからね
野郎が30分乗っても首から背骨が苦痛だよw

969 :774RR:2019/11/06(水) 16:54:43 ID:A75c9uYt.net
>>961
サイドやバックミラーはどんな時に使う?
そう言う事
>>962
正論だね とても良いと思うよ
が事が起きた時ダメージはバイクの方が大きいね
君は常にキープレフトしてるかい?
僕はしないね 危ないから そう言う事

970 :774RR:2019/11/06(水) 17:50:17.20 ID:rV8sixUf.net
>>969
何するにしても目視で安全確認するもんだろ
ネタじゃなくてマジで音で判断してんの?
どういう事だよ具体的に言ってみろよボケナス

音波で判断するってコウモリかなんかなの?お前
免許返納して車もバイクも処分しとけ

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200