2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 229台目【HONDA】

1 :774RR :2019/08/10(土) 19:03:40.05 ID://uys7I80.net
基本に忠実で初心者にもベテランにもお勧めの優等生バイク!
教習所で最初に乗ったバイクとしても印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 228台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561144021/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

273 :774RR :2019/09/16(月) 19:54:01.06 ID:MD7AppE10.net
>>272
歌だよ。
ある晴れた昼さがり市場へ続く道
荷馬車がゴトゴト子牛を乗せてゆく
かわいい子牛売られて行くよ
悲しそうなひとみで見ているよ
ドナ ドナ ドナ ドナ 子牛を乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ 荷馬車がゆれる

274 :774RR :2019/09/16(月) 23:12:37.52 ID:n7x97s3j0.net
>>273
転じて、バイクを売ること。
スペ3乗りってあまりいないのかな?

275 :774RR :2019/09/19(木) 12:38:00.26 ID:Zhm8qZZe0.net
鈴鹿のオーナーズミーティング行く奴居る?

276 :774RR :2019/09/19(木) 21:19:28.76 ID:Ov7qygl20.net
遠いから行かないが、盛り上がるの?

277 :774RR :2019/09/19(木) 21:39:55.20 ID:Ov7qygl20.net
バイクのプロテクターって効果あるの?
立ちごけや低速のこけならわかるが、
普通に走ってて、転倒したら死ぬしかない
と思っているのだが。

278 :774RR :2019/09/19(木) 21:46:57.68 ID:BI7UFOdla.net
死ぬ以外の怪我ならなんでも良いと思ってるなら要らないんじゃない
俺はプロテクターのおかげで肘や膝守れたおかげで今も五体満足で要られてるけど
無かったら片腕になっててもおかしくない程度の経験があるから絶対に付けるが

279 :774RR :2019/09/19(木) 21:50:42.95 ID:u9K9/tQTa.net
>>277
それならヘルメットもいらないね

280 :774RR :2019/09/19(木) 22:08:56.17 ID:2DnibanR0.net
>>277
あまり大きな事故で無ければ、ライダーは放り出されることで旨い具合に力が逃げて、意外と軽傷で済む場合もある。
その場合は着地の時にプロテクターがあればほぼ無傷で済むかもしれないけど、無ければ打撲や擦過傷は不可避。
絶対に効果があるわけじゃないけど、防げる場合もそれなりにあるし、防げないまでも怪我の程度を低減してくれれば御の字。

281 :774RR :2019/09/20(金) 01:05:45.53 ID:jBGUs8Fad.net
>>277
バイクの事故動画集とか見れば
死なない程度に吹っ飛ぶ事故とかいくらでもある

282 :774RR :2019/09/20(金) 06:20:04.90 ID:q6kBvy8U0.net
CB400SF買おうと思って17800円まで貯めたけどXSR155の方が気に入ったのでこっちにするわ!
https://www.youtube.com/watch?v=FLiH-MT0Dik

283 :774RR :2019/09/20(金) 08:03:27.06 ID:YXU3MY8h0.net
>>276
遠い(片道400q位)が行ってみる
行ったことないから行ってみる

284 :774RR :2019/09/20(金) 12:32:55.11 ID:/rhD7Pj6F.net
>>282
随分少ない貯金だな。
ケタ間違えてない?

285 :774RR :2019/09/20(金) 14:10:00.84 ID:eDen4p/gd.net
>>282
高校生か?

286 :774RR :2019/09/20(金) 15:08:29.15 ID:7zojnJDGd.net
高校生にしても少ないだろ

287 :774RR :2019/09/20(金) 15:30:13.21 ID:qc+B7W4uM.net
答え
お前らを釣るための撒き餌だから
こいつあちこちに同じネタ貼ってるよ

288 :774RR :2019/09/20(金) 21:52:22.48 ID:jZE1ByXd0.net
>>274
おるよ
スペ3こそ至高。

スペ3は今や50万以下で変えるが実は300万くらいの価値があると思う

しかも中古のタマ数は豊富で良い状態のものを選び放題

289 :774RR :2019/09/20(金) 22:03:45.28 ID:qyiFoOAe0.net
そうそう
10年以上昔のバイクはちょっと…って人も恐れずに選択肢に入れて欲しい
こいつのエンジンは頑丈だから結構イケる
ただ、なんでもそうだけど中古は信頼できるショップで買わないとあかん

290 :774RR :2019/09/20(金) 22:44:02.13 ID:jUdIryA6d.net
エンジンの心配なんかしてないやろ
電装系とか他の部分がツーリング先でイカれると面倒なんだよなぉ

291 :774RR :2019/09/20(金) 23:34:50.22 ID:qyiFoOAe0.net
心配なら新車でもなんても好きなの買ってくれw
つーか、あと1ヶ月で今年の良いシーズンは終わりだかんな

292 :774RR :2019/09/20(金) 23:50:33.18 ID:Y9Smduxya.net
>>290
ハーネスからスイッチから何から何まで全部新品に取っ替えりゃいいじゃない

293 :774RR :2019/09/20(金) 23:52:17.04 ID:+BH9cobh0.net
いよいよ明日ドナドナ
高く売れると嬉しい

294 :774RR :2019/09/21(土) 00:56:20.33 ID:nHhEs8CC0.net
新車だから安心って訳でもないのが、今のホンダクオリティ

バイクって、車と違って新車で当たり外れ大きいんだよね。
そして、たとえハズレを引いたとしても個体差って事で片付けられてしまう。

中古だと、エンジン掛け放題!!比べ放題!!
何台もスロットル回せば、素人でも当たり外れが明確に分かる!

10年前の車種でタマ数多いから、店も処分したがってるので
どこの中古ショップ行っても、たいてい笑顔で好きなだけエンジン掛け比べさせてくれるよ

マジで現行車種だけでなく、スペ3も検討に入れるべき

295 :774RR :2019/09/21(土) 01:04:00.31 ID:UhMnpO4P0.net
>>294
新車の外れってどういうの

296 :774RR :2019/09/21(土) 01:42:59.40 ID:nHhEs8CC0.net
自分の場合は、
低速で本来のパワーが感じられず、坂道発進でよくエンストしたりした。
後は走っている時、異音もしてた。

ホンダドリームで買ったからサポート面も大丈夫だと思っていたが、
上記のような説明をどれだけしても、こういうものですよ、許容範囲内です
としか言ってくれなくて本当にガッカリした。

どうやらホンダドリームとは言っても単なる販売店なので、
メーカーとは違って、そういうめんどくさい事には真摯に取り合ってくれないみたいだ。
(それにかかる人件費もメーカーに請求できる訳ではなさそうなので)

297 :774RR :2019/09/21(土) 01:43:34.07 ID:nHhEs8CC0.net
でも、本当に言いたいのは、同じCB400SFでもスペ3とレボは全然別物だよってこと。
このことは雑誌とかでもほとんど触れられない。
単純に「熟成を重ねた」としか書かれてない手抜き記事ばかり。

まとめると以下。

【スペ3】
長所:車体が軽くて、エンジンブレーキも強すぎず低速でも快適。
   車庫に着く時にいつも、あーまだまだ乗ってたいと思うくらい乗ってて楽しい。
   サイドスタンド蹴り上げたときの音「スチャ」
短所:キャブレターなので10日に1度は乗らないとキャブが詰まる。
   詰まるとオーバーホールで5万とか修理費がかかる。

【レボ】
長所:冬でもエンジンがすぐかかる。1ヶ月くらい乗らなくても全然調子落ちない。
短所:エンジンブレーキが強すぎて乗ってて楽しくない。
   ABSが装備されるがそのせいで車体が重くなり、低速でのパワーが弱く感じる。
   サイドスタンド蹴り上げたときの音「カッコーン」


レボでもスピードが80km超えれば悪くないのだが、
いかんせん普通は80km以下での低速走行がほとんどだからね。。。

298 :774RR :2019/09/21(土) 02:10:11.19 ID:VfGY4zfG0.net
俺はいまは42初期のABSナシに乗ってるけど、長所も短所も主観が強すぎてクソにすらもなりゃしない内容だなって感想

299 :774RR :2019/09/21(土) 02:23:50.14 ID:UhMnpO4P0.net
>>296
ECUのファームウェア更新で改善されるかも。
2018年以降モデルなら、春先のアップデートで低回転域の燃調が改良されて、低回転域の挙動が少し穏やかになってる。
極低回転域でエンストする個体のみアップデート対象ってことらしいけど、低速域のガクツキがある場合も入れると良いよ。

300 :254 :2019/09/21(土) 07:28:00.39 ID:8R/XCwfo0.net
>>298
オレも08'に乗ってるけど、ゴミのような感想だな。
まさかサイドスタンドの音を気にするヤツが存在するとはなw

301 :774RR :2019/09/21(土) 08:05:57.44 ID:KVVKCeXY0.net
NC42でも初期型と現行型では結構違うしな
初期型から現行型に乗り継いだけど、LEDヘッドライトとメーターのLED照明以外は初期型の方が好きだ

302 :774RR :2019/09/21(土) 08:41:23.35 ID:2kHQHaYjM.net
お世話になってるバイク屋もキャブの方がパワー出せるって言ってたな
ただエンブレに関してはECU書き換えで大分良くなるよ

303 :774RR :2019/09/21(土) 10:59:32.42 ID:Wnr/bUZ+d.net
そもそも坂道発進でエンストするってただの下手くそなんじゃ、、、
エンストする直前には音やなんやで気付くし、そしたらアクセル捻りゃ良いだけだろ?

304 :774RR :2019/09/21(土) 11:33:09.99 ID:h34iZXA50.net
そもそもこれ程乗りやすいバイクでエンストするって何なの
50ccのMTに乗ったらシビアすぎるとか言いそう

305 :774RR :2019/09/21(土) 11:40:10.01 ID:L5Rbdh2Ld.net
俺が夢店員だったら「低速にパワーがなくて坂道発進でエンストするんです」とか言う客が来たら真顔でいられる自信ねえわ

306 :774RR :2019/09/21(土) 11:40:39.22 ID:OQUFZurb0.net
バイク屋も大変だな
本来のパワーが感じられない(※個人の感想です。)
とか言われるのか、言い掛かり付け放題じゃねえかw
本来のパワーって何だろ、何と比べてんの?新車?妄想上の理想的な中古車?

307 :774RR :2019/09/21(土) 12:22:53.07 ID:4UWv38TG0.net
ドナドナしてきた
目から汗出てきて焦ったわ

308 :774RR :2019/09/21(土) 12:24:15.22 ID:RlWK9BLS0.net
次はなに買うの?

309 :774RR :2019/09/21(土) 12:28:27.22 ID:4UWv38TG0.net
もう買ってるよ
アフリカツイン納車待ち

310 :774RR :2019/09/21(土) 12:41:39.19 ID:Xt2wZeMfp.net
感想はともかく、スペ3乗りがいてくれて
嬉しいよ。去年普通二輪取って、新車買う
金がないから中古買ったけど、10年以上前
のバイクで心配してた。いまのところ
タイヤ交換はしたし、オイル交換も定期的に
してて、不具合はないみたい。

311 :774RR :2019/09/21(土) 14:16:03.15 ID:RlWK9BLS0.net
>>309
すげえ!カネモチ!

312 :774RR :2019/09/21(土) 14:17:37.92 ID:RlWK9BLS0.net
>>309
っていうか四発に飽きたのか・・・・

313 :774RR :2019/09/21(土) 14:24:20.98 ID:4UWv38TG0.net
荷物乗って旅するバイクが欲しくてな
フルパニアにする予定よ

314 :774RR :2019/09/21(土) 14:41:18.31 ID:NtOW4Mom0.net
スペ3乗りだが10日でキャブ詰まるはネーヨ。それそもそも詰まってるから早くオーバーホールしろ。1ヶ月乗らんでもチョーク一発で余裕です。
そもそもCBに関して、キャブの代表的な利点は タンクがさほど熱くならない かな。

315 :774RR :2019/09/21(土) 14:42:34.19 ID:x/hpA6Wmd.net
どうしてもブルーでタンクに羽のはえたやつが欲しかったから、今さらスペック3買ったぜ。

316 :774RR :2019/09/21(土) 14:59:13.47 ID:OQUFZurb0.net
>>311
過去スレ遡ってアフツイかアフリカツインで検索かけてみればどんな人間か分かるぞ

317 :774RR :2019/09/21(土) 15:13:47.73 ID:cFRUoA8z0.net
ねえ誰かCB400SFの2019年モデルのABSの無事故無転倒車を10000円で売ってくんないかな
即金で払うけど

318 :774RR :2019/09/21(土) 15:38:16.71 ID:QPVhDGqtr.net
すごいことを素直にすごいと言う勇気

319 :254 :2019/09/21(土) 16:04:19.45 ID:8R/XCwfo0.net
それが一番大事

320 :774RR :2019/09/21(土) 16:42:49.36 ID:26swmoRs0.net
大事マンブラザースかw

321 :774RR :2019/09/21(土) 17:30:24.67 ID:Xt2wZeMfp.net
>>315
うちのはブルーのスペ3だけど、教習車
と同じ色だったから、早まったかなと
思ったけど、ブルー好きいるんだなあ。

322 :774RR :2019/09/21(土) 17:56:56.90 ID:x/hpA6Wmd.net
>>321
俺が16歳で免許とったときにちょうどスペ3の青が新車で売ってて、欲しくて仕方なくて毎日ホームページ見てたんだけど当然金銭的に手が出せなくて、かわりに中古の250マルチ乗ってたんだ。
その後何年かしてバイクから離れてたんだけど、最近ふと、今なら余裕で買えるな…と思い衝動買いした。
俺にとっては当時憧れてたバイクだったので。

ちなみに教習車はワインレッドの素の
スーフォアだったわ。

323 :774RR :2019/09/21(土) 18:13:09.51 ID:+BxUN3GK0.net
>>317
そんな書き込みしてる暇があったら
その一万円で朝からパチ屋でゴッド打つか宝くじ買った方が現実味あるぞ

324 :774RR :2019/09/21(土) 19:25:35.94 ID:UhMnpO4P0.net
>>303-305
2018年以降モデルの初期ファームウェアは低速域の挙動が割と酷いから

325 :774RR :2019/09/21(土) 19:30:29.79 ID:cFRUoA8z0.net
ブルーだろうとイエローだろうとCBXだろうとお前らへなちょこは何色に乗ったところで同じだよっ!
シグナルダッシュでおいらのXSR155にちぎられてバックミラーに点にされる運命にあるんだよ!
ざまぁーみろ!

326 :774RR :2019/09/21(土) 19:42:19.77 ID:ImU0bBSF0.net
>>322
いいね。昔の願いが叶ったわけだ。
それじゃ、自分もいまのバイクを
大事にするよ。

327 :774RR :2019/09/21(土) 19:50:36.27 ID:Xt2wZeMfp.net
>>325
XSR155?
こいつか?>>282
あちこちあらしてる奴?

328 :774RR :2019/09/21(土) 19:58:20.58 ID:Tq2Oh4MNd.net
>>324
下手くそ用ファームウェア定期

329 :774RR :2019/09/21(土) 20:00:41.58 ID:nWuf8Brb0.net
>>327
ワッチョイでわかるだろ。触るな

330 :774RR :2019/09/21(土) 21:03:37.09 ID:UhMnpO4P0.net
>>328
単に初期ファームの完成度が酷いだけ
アクセル開度一定でがくつく場合があるとか腕前の問題じゃない

331 :774RR :2019/09/21(土) 21:26:48.04 ID:cFRUoA8z0.net
27日22時50分にNHKの72時間ドキュメントで阿蘇で行われる10年に一度のバイク撮影会が放送される
10年に一度ってところがいいよな
また来られましたって
お前ら10年後もCB400SFに乗れてると思うか!?
生き残るのは中免持ってるけど今までバイクに乗ったことがないおいらだけ∧( ‘Θ’ )∧

332 :774RR :2019/09/21(土) 21:35:31.28 ID:TTX/0/Ej0.net
10年後は52歳ぐらいなので
アメリカン乗ってるな

333 :774RR :2019/09/21(土) 21:43:40.16 ID:cFRUoA8z0.net
20歳 CBR600RRで撮影会に参加
30歳 ZX-6Rで参加
40歳 GSX-S1000で参加
50歳 CB400SFで参加
60歳 バーグマン400で参加
70歳 スーパーカブで参加
80歳 あの世から魂だけ参加

334 :774RR :2019/09/22(日) 09:41:49.29 ID:NENuoZwN0.net
モリワキのショート管買うかヨシムラのチタンサイクロン買うか悩んでるんだが、どっちがいいのかね

335 :774RR :2019/09/22(日) 10:51:18.24 ID:W6YFNiZe0.net
で、オレがモリワキの方がいいって言ったらモリワキ買うのか?
好きなの買えよ?

336 :774RR :2019/09/22(日) 11:57:49.73 ID:VctwB9eBd.net
>>334
俺的オヌヌメ
忠男TWOテール(・∀・)カコイイ!!

337 :774RR :2019/09/22(日) 12:49:17.15 ID:MvPEKsIE0.net
>>330
俺のSFちゃん2015年のだけど
渋滞とかでアクセル開度一定にすると息継ぎ?みたいにがたついてくるわ
マフラー替えたからかなと思ってたけどこれって不具合なの?
これ
https://streamable.com/y7fun

338 :774RR :2019/09/22(日) 13:01:17.78 ID:VD0mO1Jgr.net
>>337
おれのもこんな感じだけど(2018)
別に気にならん
こんなもんかと割り切ってる

339 :774RR :2019/09/22(日) 13:15:06.72 ID:v+PzkPbW0.net
6000しか回らないエンジンとかなら分かるけどさ
ホンダの技術陣も1万3500回る高回転型エンジンで
3000回転以下でガク付くとかエンストするとか言われるとは思いもよらなかっただろうな

同じバイクでも低回転を強化してある教習車と比べられたり
定番ゆえに初心者が買うことの多いバイクの弊害だな

340 :774RR :2019/09/22(日) 13:22:28.86 ID:qD73zkEY0.net
FI化したRevoは極低回転でもやたら粘る
平地なら1500rpmでもエンストしない

341 :774RR :2019/09/22(日) 13:27:03.94 ID:qD73zkEY0.net
ただの高回転エンジンならともかく、CB400SF/SBはVTECで低回転域強化してるし

342 :774RR :2019/09/22(日) 13:37:33.32 ID:v+PzkPbW0.net
ああ、ごめん
VTECだったね1500回転常用だわ
ガクついたりエンストしたら不具合だからバイク屋に相談した方がいいよー

343 :774RR :2019/09/22(日) 14:42:55.35 ID:dqvkxDOA0.net
>>337
俺のもこんな感じ(2018)
全く同じで3000回転ピッタリで走るとこの症状が出る。
ECUアプデしたけど改善せず、急にガクついてタコメーター見ると
3000回転、正直100万円も出してこれはないだろと思う。

344 :774RR :2019/09/22(日) 14:59:50.91 ID:RIpfvmOd0.net
>>339

>>低回転を強化してある教習車

え?そうなの?
ソースあれば出してほしい

345 :774RR :2019/09/22(日) 15:20:56.66 ID:NV2jxsNnd.net
回転数低すぎんだろ
4000維持くらいでちょうどいい
低くても3500
3000以下とか常用すべきじゃない回転数だよ
そこつかって不具合とか騒いでんのアホだろ

346 :774RR :2019/09/22(日) 15:39:08.25 ID:5eMQusg1d.net
教習車は低回転を強化というかVTECを殺してあるよね

347 :774RR :2019/09/22(日) 15:52:04.31 ID:qD73zkEY0.net
>>345
取扱説明書の各ギアの速度範囲から逆算しても3000rpmはその範囲内(6速は若干足りない)
2速3000rpmで約24km/h出るし、速度落とした時に普通に使うだろ

348 :774RR :2019/09/22(日) 16:09:50.76 ID:LegBQbI9M.net
当たりハズレはあるよ。XR買ったとき他のよりもバルブ回りの音がガラガラいっていたけど、正常の範囲内ですからで終わりだった。

349 :774RR :2019/09/22(日) 16:11:52.90 ID:RIpfvmOd0.net
>>346
つまり、VTECがはずされている教習車は
どれだけスロットルを開けても4バルブになることが無い、
という認識でいいのかな

350 :774RR :2019/09/22(日) 16:18:31.23 ID:nlMGtIRk0.net
>>346
REVOベースの教習車はVTECを殺してないよ。

351 :774RR :2019/09/22(日) 16:29:38.74 ID:GRjupcTs0.net
街乗り4速なら何回転くらいが適切なのだろう

352 :774RR :2019/09/23(月) 07:41:44.03 ID:BG1GrLQh0.net
4000

353 :774RR :2019/09/23(月) 11:04:41.20 ID:+9NM09pY0.net
https://mtc.greeco-channel.com/honda/cb400sf_nc42_gear/

354 :774RR :2019/09/23(月) 14:23:46.97 ID:Uz3sEBuP0.net
ナサートがあまりにも爆音だったから、ストライカーの公道使用禁止のレーシングコンセプトのサイレンサーに変えたらめちゃくちゃ静かなんだけど本当に100db以上出てるのかって感じ
静かなマフラーはつまらないのう

355 :774RR :2019/09/23(月) 15:16:22.79 ID:XId+c1Wed.net
近所迷惑。

356 :774RR :2019/09/23(月) 17:41:51.63 ID:tAZFzLvX0.net
スマホのナビ使ってる人に質問ですが、
バイクにはどんなアプリがおススメ
ですか?

357 :774RR :2019/09/23(月) 18:02:18.88 ID:aoVCMvvg0.net
ナンダカンダでGoogle先生だ
ヤフーナビもかなり優秀なんだけど
目的地検索が弱すぎる

358 :774RR :2019/09/23(月) 18:05:41.69 ID:tuc4ua/ZM.net
>>357
あれ最新だとGPSで実速度も出ますよね
メーター誤差5km/hくらいだったよ

359 :774RR :2019/09/23(月) 18:06:15.62 ID:w34VZDGw0.net
>>356
専門スレがあるからそっちで聞いた方が良いよ

【スマホ】バイクナビスレ part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558750876/

360 :774RR :2019/09/23(月) 18:08:00.62 ID:2xr7MlYo0.net
グーグリマッパーは使いにくい
すぐ高速に乗せたがるし任意に縮尺を変更できない
やほーなびは縮尺を任意に変更できるし交通情報も取得できるしグーグリマッパーみたいに海の上を走らせない

361 :774RR :2019/09/23(月) 18:57:53.93 ID:wYBm66pP0.net
近くに行くまではヤフ
近づいたらググるで衛星写真

362 :774RR :2019/09/23(月) 19:07:26.42 ID:XR8sew4tp.net
356です。
みなさん、レスありがとう。
去年バイク買ったんだけど、方向音痴で
まだツーリングに行ったことないんだ。
ナビあったら、遠くまでいけるなあと。
専門スレも覗いてきます。

363 :774RR :2019/09/23(月) 19:24:36.52 ID:bnVCJXLf0.net
>>357
・Googleで検索
・結果をMap2Geoでヤフナビへ転送
・ヤフナビでナビ開始

364 :774RR :2019/09/23(月) 23:12:23.28 ID:haEo9OQw0.net
バイクカバー掛けてたら、台風の風で右側に起こされて倒れ…てたところ、駐輪場の柱にリアが引っ掛かって横倒しにはならんかった。

リアのカウルの塗装がハゲたのと、マフラーに少し擦り傷が出来たたけで済んだわ。台風の日はカバー外すようにしとかんと…。カウルのハゲたとこはレッドブルのステッカー貼っとこ

365 :774RR :2019/09/24(火) 02:34:13.84 ID:0yKPbxgQ0.net
>>364
カバー外したらすげー汚れそうで嫌なんだが、傷が付くくらいならそっちのほうがマシか

366 :774RR :2019/09/24(火) 12:36:52.39 ID:WNHuvr2zd.net
>>365
汚れてもすぐ洗える環境なら
カバーなしでもいいけどね
この前の台風でカバー付けてたけど
見事に右に倒れた
クランクカバーにまた傷ついた

367 :774RR :2019/09/26(木) 15:45:15.05 ID:ChQKPuLY0.net
紫外線は想像以上にダメージ大きいぞい

368 :774RR :2019/09/26(木) 18:12:56.96 ID:qaTfbDAOd.net
台風のときの話やぞ

369 :774RR :2019/09/28(土) 04:13:27.68 ID:MtFZQtqQr.net
https://i.imgur.com/6ROmU3k.jpg
16.93リットルも入った
ガス欠寸前だったか

370 :774RR :2019/09/28(土) 19:35:34.68 ID:uAkg8wIpH.net
明日のCBオーナーズミーティング
行けなくなっちまった。
行くやついたら、雨降りかもしれないが
気をつけて行ってらっしゃい!

371 :774RR :2019/09/29(日) 20:21:28.20 ID:g8XLrDxK0.net
11年式だけどガソリン満タンまで入れてもガソリンメーターが点滅したままでちゃんと表示されなくなった
フロートセンサーかなんかの異常なら高くつきそうだな

372 :774RR :2019/09/29(日) 20:39:51.24 ID:0lT0VA0u0.net
トリップで距離計っておけば大丈夫やろ
そのうち治るって

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200