2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 229台目【HONDA】

1 :774RR :2019/08/10(土) 19:03:40.05 ID://uys7I80.net
基本に忠実で初心者にもベテランにもお勧めの優等生バイク!
教習所で最初に乗ったバイクとしても印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 228台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561144021/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

340 :774RR :2019/09/22(日) 13:22:28.86 ID:qD73zkEY0.net
FI化したRevoは極低回転でもやたら粘る
平地なら1500rpmでもエンストしない

341 :774RR :2019/09/22(日) 13:27:03.94 ID:qD73zkEY0.net
ただの高回転エンジンならともかく、CB400SF/SBはVTECで低回転域強化してるし

342 :774RR :2019/09/22(日) 13:37:33.32 ID:v+PzkPbW0.net
ああ、ごめん
VTECだったね1500回転常用だわ
ガクついたりエンストしたら不具合だからバイク屋に相談した方がいいよー

343 :774RR :2019/09/22(日) 14:42:55.35 ID:dqvkxDOA0.net
>>337
俺のもこんな感じ(2018)
全く同じで3000回転ピッタリで走るとこの症状が出る。
ECUアプデしたけど改善せず、急にガクついてタコメーター見ると
3000回転、正直100万円も出してこれはないだろと思う。

344 :774RR :2019/09/22(日) 14:59:50.91 ID:RIpfvmOd0.net
>>339

>>低回転を強化してある教習車

え?そうなの?
ソースあれば出してほしい

345 :774RR :2019/09/22(日) 15:20:56.66 ID:NV2jxsNnd.net
回転数低すぎんだろ
4000維持くらいでちょうどいい
低くても3500
3000以下とか常用すべきじゃない回転数だよ
そこつかって不具合とか騒いでんのアホだろ

346 :774RR :2019/09/22(日) 15:39:08.25 ID:5eMQusg1d.net
教習車は低回転を強化というかVTECを殺してあるよね

347 :774RR :2019/09/22(日) 15:52:04.31 ID:qD73zkEY0.net
>>345
取扱説明書の各ギアの速度範囲から逆算しても3000rpmはその範囲内(6速は若干足りない)
2速3000rpmで約24km/h出るし、速度落とした時に普通に使うだろ

348 :774RR :2019/09/22(日) 16:09:50.76 ID:LegBQbI9M.net
当たりハズレはあるよ。XR買ったとき他のよりもバルブ回りの音がガラガラいっていたけど、正常の範囲内ですからで終わりだった。

349 :774RR :2019/09/22(日) 16:11:52.90 ID:RIpfvmOd0.net
>>346
つまり、VTECがはずされている教習車は
どれだけスロットルを開けても4バルブになることが無い、
という認識でいいのかな

350 :774RR :2019/09/22(日) 16:18:31.23 ID:nlMGtIRk0.net
>>346
REVOベースの教習車はVTECを殺してないよ。

351 :774RR :2019/09/22(日) 16:29:38.74 ID:GRjupcTs0.net
街乗り4速なら何回転くらいが適切なのだろう

352 :774RR :2019/09/23(月) 07:41:44.03 ID:BG1GrLQh0.net
4000

353 :774RR :2019/09/23(月) 11:04:41.20 ID:+9NM09pY0.net
https://mtc.greeco-channel.com/honda/cb400sf_nc42_gear/

354 :774RR :2019/09/23(月) 14:23:46.97 ID:Uz3sEBuP0.net
ナサートがあまりにも爆音だったから、ストライカーの公道使用禁止のレーシングコンセプトのサイレンサーに変えたらめちゃくちゃ静かなんだけど本当に100db以上出てるのかって感じ
静かなマフラーはつまらないのう

355 :774RR :2019/09/23(月) 15:16:22.79 ID:XId+c1Wed.net
近所迷惑。

356 :774RR :2019/09/23(月) 17:41:51.63 ID:tAZFzLvX0.net
スマホのナビ使ってる人に質問ですが、
バイクにはどんなアプリがおススメ
ですか?

357 :774RR :2019/09/23(月) 18:02:18.88 ID:aoVCMvvg0.net
ナンダカンダでGoogle先生だ
ヤフーナビもかなり優秀なんだけど
目的地検索が弱すぎる

358 :774RR :2019/09/23(月) 18:05:41.69 ID:tuc4ua/ZM.net
>>357
あれ最新だとGPSで実速度も出ますよね
メーター誤差5km/hくらいだったよ

359 :774RR :2019/09/23(月) 18:06:15.62 ID:w34VZDGw0.net
>>356
専門スレがあるからそっちで聞いた方が良いよ

【スマホ】バイクナビスレ part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558750876/

360 :774RR :2019/09/23(月) 18:08:00.62 ID:2xr7MlYo0.net
グーグリマッパーは使いにくい
すぐ高速に乗せたがるし任意に縮尺を変更できない
やほーなびは縮尺を任意に変更できるし交通情報も取得できるしグーグリマッパーみたいに海の上を走らせない

361 :774RR :2019/09/23(月) 18:57:53.93 ID:wYBm66pP0.net
近くに行くまではヤフ
近づいたらググるで衛星写真

362 :774RR :2019/09/23(月) 19:07:26.42 ID:XR8sew4tp.net
356です。
みなさん、レスありがとう。
去年バイク買ったんだけど、方向音痴で
まだツーリングに行ったことないんだ。
ナビあったら、遠くまでいけるなあと。
専門スレも覗いてきます。

363 :774RR :2019/09/23(月) 19:24:36.52 ID:bnVCJXLf0.net
>>357
・Googleで検索
・結果をMap2Geoでヤフナビへ転送
・ヤフナビでナビ開始

364 :774RR :2019/09/23(月) 23:12:23.28 ID:haEo9OQw0.net
バイクカバー掛けてたら、台風の風で右側に起こされて倒れ…てたところ、駐輪場の柱にリアが引っ掛かって横倒しにはならんかった。

リアのカウルの塗装がハゲたのと、マフラーに少し擦り傷が出来たたけで済んだわ。台風の日はカバー外すようにしとかんと…。カウルのハゲたとこはレッドブルのステッカー貼っとこ

365 :774RR :2019/09/24(火) 02:34:13.84 ID:0yKPbxgQ0.net
>>364
カバー外したらすげー汚れそうで嫌なんだが、傷が付くくらいならそっちのほうがマシか

366 :774RR :2019/09/24(火) 12:36:52.39 ID:WNHuvr2zd.net
>>365
汚れてもすぐ洗える環境なら
カバーなしでもいいけどね
この前の台風でカバー付けてたけど
見事に右に倒れた
クランクカバーにまた傷ついた

367 :774RR :2019/09/26(木) 15:45:15.05 ID:ChQKPuLY0.net
紫外線は想像以上にダメージ大きいぞい

368 :774RR :2019/09/26(木) 18:12:56.96 ID:qaTfbDAOd.net
台風のときの話やぞ

369 :774RR :2019/09/28(土) 04:13:27.68 ID:MtFZQtqQr.net
https://i.imgur.com/6ROmU3k.jpg
16.93リットルも入った
ガス欠寸前だったか

370 :774RR :2019/09/28(土) 19:35:34.68 ID:uAkg8wIpH.net
明日のCBオーナーズミーティング
行けなくなっちまった。
行くやついたら、雨降りかもしれないが
気をつけて行ってらっしゃい!

371 :774RR :2019/09/29(日) 20:21:28.20 ID:g8XLrDxK0.net
11年式だけどガソリン満タンまで入れてもガソリンメーターが点滅したままでちゃんと表示されなくなった
フロートセンサーかなんかの異常なら高くつきそうだな

372 :774RR :2019/09/29(日) 20:39:51.24 ID:0lT0VA0u0.net
トリップで距離計っておけば大丈夫やろ
そのうち治るって

373 :774RR :2019/09/29(日) 21:22:00.53 ID:1H6dcGjj0.net
メンテに金を惜しんじゃいかんよ。

374 :774RR :2019/09/29(日) 22:14:10.07 ID:IsaKqIIh0.net
>>371
表示が左右に分かれてくならセンサーの断線(カプラーが抜けてるだけかも)だろうね

375 :774RR :2019/09/29(日) 22:55:05.25 ID:vYf0T7gt0.net
6000`しか乗れてないが2年間ありがとうな(ノД`)シクシク
水曜日ドナドナしてくるよ
良いバイクだった

376 :774RR :2019/09/30(月) 12:23:13.36 ID:a9SHI7X8p.net
>>375
代わりに何買ったの?

377 :774RR :2019/09/30(月) 14:09:48.63 ID:07iKY2AO0.net
予言
アフリカツインw

378 :774RR :2019/09/30(月) 17:20:51.95 ID:1Oe4FiGF0.net
>>376
CB1100RS(゚∀゚)

379 :774RR :2019/09/30(月) 19:36:56.71 ID:WmYNqNaj0.net
>>377
何回アフツイに買い替えるんだよw
アイツ気づかれてないと思ってたのかな

380 :774RR :2019/09/30(月) 19:55:55.65 ID:LzKzudLB0.net
アフリカツインに乗り換えたのは俺な

381 :774RR :2019/09/30(月) 21:00:29.23 ID:1Oe4FiGF0.net
アフツイって、そんなにオヌヌメ7日??

382 :774RR :2019/09/30(月) 21:16:18.50 ID:LzKzudLB0.net
そりゃ好みだからなんとも
俺はたっぱがあるからでかいバイクのほうが様になるのよ
荷物載せてロングツーリングするのも好きだから旅バイク買ったの

383 :774RR :2019/09/30(月) 21:35:25.20 ID:07iKY2AO0.net
俺のタッパだとアフツイじゃ少し小さいんだよね

384 :774RR :2019/09/30(月) 21:37:10.06 ID:LzKzudLB0.net
じゃあスーフォアなんてもっと無理なんじゃ…

385 :774RR :2019/09/30(月) 21:57:01.21 ID:WmYNqNaj0.net
俺はホンダも含めて最近流行りの虫みたいな2眼がどうもダメだな
アドベンチャーでもVストや2眼でもモトグッツィみたいなのはカワイイ
やっぱ丸目が好き

386 :774RR :2019/09/30(月) 22:10:25.19 ID:yNClPLOL0.net
>>383
アフツイが小さいって、八村塁なみ?

387 :774RR :2019/09/30(月) 22:32:46.36 ID:71NY68hi0.net
>>385
https://moto.webike.net/moto_report/2019/09/23810/

ジクサー丸目化の記事だけど丸目になるだけでぐっと親近感わくのよね

388 :774RR :2019/09/30(月) 23:01:27.98 ID:tNRiqJ3X0.net
このバイクを選ぶ人は
丸ライト、二眼メーターが好きなんじゃないの?

389 :774RR :2019/10/01(火) 05:43:44.62 ID:NflrMx+u0.net
カマキリが脱皮してバイクになった感じだな
どうして最初からオーソドックスな丸いヘッドライトで出さないんだろうか

390 :774RR :2019/10/01(火) 08:28:15.00 ID:gLo16ORdM.net
アジアで売れないから

391 :774RR :2019/10/01(火) 17:52:39.13 ID:pXy9bKH0d.net
>>387
丸目いいね。mtの丸目化とかもカッコいい

392 :774RR :2019/10/01(火) 23:10:31.77 ID:qWw33cLz0.net
かと言って今の新CBシリーズには興味ないんだろー?

393 :774RR :2019/10/01(火) 23:29:50.27 ID:sBo8Tkx+0.net
新CBシリーズはメーターとテールがちょっと
個人的にはCB1100みたいなレトロな感じにして欲しい
新CBシリーズよりCBF190TRの方がバランス取れてると思う

394 :774RR :2019/10/02(水) 02:37:21.39 ID:LO5RgYBmr.net
任意保険継続手続きしたんだが
免許の色がゴールドからブルーに変わっただけで保険料4000円も上がってしまった
くやしい

395 :774RR :2019/10/02(水) 07:37:16.97 ID:7SHu0VCLM.net
ゴールド復帰を目指している。そんなに飛ばさなくても楽しい。

396 :774RR :2019/10/02(水) 12:09:45.60 ID:gYx78gJo0.net
>>394
そんなに保険料上がるのか
やっぱシートベルト違反は取られやすいよね

397 :774RR :2019/10/02(水) 20:42:49.87 ID:Oi1BDc7h0.net
>>387
小さいSV650じゃねーか!と思ったらライトはSV流用なのね

398 :774RR :2019/10/02(水) 20:43:26.06 ID:Ki73tT8W0.net
今年はハンドルカバーを装着して冬を乗り切ろうかと
オヌヌメのハンカバーとかある??

399 :774RR :2019/10/02(水) 20:50:02.74 ID:Q2n1oox30.net
コミネのネオプレーンおすすめ
中は軍手だけでも真冬を乗り切れる
嘘だけど

400 :774RR :2019/10/02(水) 22:07:48.84 ID:8J/GkvxH0.net
コミネのロゴでかいねw

401 :774RR :2019/10/02(水) 22:33:24.64 ID:juUQGVbA0.net
>>398
コミネのネオプレーンでコンパクトなやつ
嵩張らないし使いやすい
その上安い

402 :774RR :2019/10/03(木) 05:54:00.09 ID:7O0WJDnPF.net
NC39のスペックIIIを購入検討中なのですが、中古車を見る時のポイントは有りますか?

403 :774RR :2019/10/03(木) 08:07:29.41 ID:DlCZAyoja.net
>>402
機械的には大きな弱点は無いのだが、逆に経年劣化する部分や錆びてたら高く付く部分はすべて注意が必要だよね。

404 :774RR :2019/10/03(木) 08:13:35.15 ID:H/uo95Au0.net
>>402
状態のいいのはrevoと値段変わらないんだよね
友人のVを探した時もなかなか決められんかったわ

405 :774RR :2019/10/03(木) 11:03:48.59 ID:moy4FsKt0.net
>>402
タンクやプラ外装の小傷はあまり気にする必要は無いが
フロントフォークの錆びや磨いた跡はほんのちょっとでも注意が必要だと思う

406 :774RR :2019/10/03(木) 12:09:22.81 ID:tCb7M0yIM.net
メーターを疑ってかかる。エンジンかけてもらって音を聴く。ハンドルストッパに異常ないかとか、全体を離れてみて違和感ないか。
あちこちヤレてるのも経年なのか管理がテキトーなのかで雰囲気は変わるから。良くみるといいよ。
フォークとかの錆びや孔食とかも、交換したくなるかも。でも部品代すごいことになるよね。

407 :774RR :2019/10/03(木) 12:18:44.09 ID:+BJE3WHDd.net
ローン組んで中古買うなら新車を薦める

408 :774RR :2019/10/03(木) 12:46:01.25 ID:66knqg+AM.net
現行は夏、タンク熱くないですか?

409 :774RR :2019/10/03(木) 12:57:03.25 ID:jhqDOmlU0.net
>>408
熱いけど、これでも大型4発に比べればマシなの
2発のミドル大型よりは熱いね

410 :774RR :2019/10/03(木) 16:53:57.42 ID:moy4FsKt0.net
>>407
確かに
最初は保険以外にメットやウェア、諸々の小物なんかで意外と金が出て行くからな
キャブ車の最終型に拘ってるならともかくローン組んでまでキャブ車の中古買うなら
同じローンを組むにしても無理せずにRebel250でも新車で買ってステップアップするのも一つの手や

411 :774RR :2019/10/03(木) 17:20:35.38 ID:nyTX68LCM.net
>>409
そもそもgsr750だとピザが接触する部分にタンクはないから全く熱いなんてことない。タンクが熱くなるのかすら確認してないけど、とにかく問題ないのよ。

412 :774RR :2019/10/03(木) 17:21:32.41 ID:nyTX68LCM.net
>>410
四発が欲しいひとにレブルすすめてもなあ。

413 :774RR :2019/10/03(木) 18:14:51.88 ID:2cxieUerp.net
スペ3乗りが増えそうで嬉しい。
自分はバロンで買ったけど、整備して
あったし、走行キロ数と外観と値段で
決めたかな。マフラーに大きな傷が
あったけど、自分は初心者だからあまり
気にしなかった。流石にタイヤには
ヒビが入ってたから後で交換したけど。

414 :774RR :2019/10/03(木) 18:51:03.94 ID:moy4FsKt0.net
>>412

415 :774RR :2019/10/03(木) 18:55:01.20 ID:moy4FsKt0.net
>>412
一つの選択肢を提案しただけであって強制するつもりは全く無いよ
どうしても4発が欲しいのならしょうがないなw

416 :774RR :2019/10/03(木) 20:13:15.19 ID:H6Ws9pc+0.net
402です。
ここの人優しくて涙が出ます、なんとなくキャブの最終に憧れてたけど、相場的にみてもRevoも良さそうですね。色々探して見てチェックします

417 :774RR :2019/10/03(木) 20:21:44.01 ID:OQrs4qfc0.net
>>416
10000回転の咆哮に(゚∀゚)ウヒョーダヨ

418 :774RR :2019/10/03(木) 20:40:25.47 ID:gAmLGPHW0.net
首都高のトンネルの中で低いギヤで高回転回してモリワキ虹色チタンマフラーから奏でられるフェラーリの咆哮を聞いたら脳内麻薬ドッパミンダム決壊っ!
耳の穴鼻の穴お尻の穴すべてから泡を吹く
その泡にマフラーからのアフターファイヤーが引火!
身体中が火だるまとなり火の玉ボーイ宮城光!
おお
これぞスーフォアの魔力
おお
これぞバイク乗りの誉れ
いいぞホンダっ!
やっちゃえホンダっ!

419 :774RR :2019/10/03(木) 20:43:44.32 ID:jhqDOmlU0.net
>>413
マフラー傷は取り回しでパタンと倒しても1発だから中古でマフラー傷無いの探すのが難しいかもしれないよw

420 :774RR :2019/10/03(木) 21:40:42.69 ID:OQrs4qfc0.net
加速車線は2速で咆哮堪能からの3速ドカーンって感じw

421 :774RR :2019/10/03(木) 22:19:32.87 ID:4t4VqZKpM.net
コメント見てるとスーフォアが欲しくなりますね。400ccの他の4発も検討したけど、やっぱりスーフォアが欲しい。回してみたい

422 :774RR :2019/10/03(木) 22:34:43.60 ID:pgPboagVa.net
そろそろ生産終了かなぁ。
ファイナルモデルは死んでも手に入れるぞ!
それで墓の下まで持っていく!

423 :774RR :2019/10/03(木) 22:38:32.63 ID:2cxieUerp.net
>>419
気になるからマフラーを社外品に取り替えようか悩んだんだけど、古いバイクだし、今から投資するのもどうかなと。で、そのまま乗り続けてる。

424 :774RR :2019/10/03(木) 23:01:39.21 ID:7Foin+zp0.net
レインボーマフラーだけはダサいからやめとけ

425 :774RR :2019/10/04(金) 00:40:49.78 ID:0HwN6ZwHr.net
2018モデルだけど
回転数上げすぎるとうるさ過ぎて周りの車から白い目で見られてそう
昔は「音でかい」=かっこいいって感覚だったが、年取ったのかしら…

426 :774RR :2019/10/04(金) 06:38:24.30 ID:e3IOS98O0.net
>>425
ノーマルなら仕方ない。申し訳なさそうなフリしていればいいのでは?「最近のひとは金だしてうるさいマフラーにするんだろう?」って近所のオジサンに言われたときも「これで無改造ノーマルなんです」と震え声で答えておいたよ。

427 :774RR :2019/10/04(金) 07:59:50.52 ID:Rb1xFpD10.net
2016年モデル買ったが静かすぎて
ノールックで車線変更してくるBBAやトラックに何度も巻き込まれそうになったからマフラー社外品に変えてヘッドライトも爆光60Wのプロジェクタータイプに変えたわ

428 :774RR :2019/10/04(金) 08:12:53.50 ID:idp7InfMa.net
古臭いゴミ

429 :774RR :2019/10/04(金) 12:40:56.78 ID:xLcXj3l/a.net
>>427
俺もマフラー変えたヨシムラに

430 :774RR :2019/10/04(金) 13:43:37.80 ID:q6FcZcfr0.net
1年半乗ったNC39ボルドール。これからドナドナ。
キャブ、Fサスオーバーホールして調子よかったけど股下85のおいらには窮屈だったな。

431 :774RR :2019/10/04(金) 14:10:46.43 ID:wHxFfkiA0.net
俺分かっちゃった、アフリカツイン!だろ?

432 :774RR :2019/10/04(金) 14:47:24.33 ID:z8JUqr7Ap.net
CB 400→アフツイ
のパターンが多い?

433 :774RR :2019/10/04(金) 17:17:53.55 ID:j71neZ2qa.net
2眼メーター4気筒信者が多いスーフォア乗りならむしろZ900RSに行くと思うが

434 :774RR :2019/10/04(金) 18:16:21.01 ID:e3IOS98O0.net
>>433
流れは合理的と思うけど
四発特有の飽きがあるからな

435 :774RR :2019/10/04(金) 19:16:15.53 ID:yJm848hk0.net
アフツイは俺には少し小さいんだよね
ホビットバイクってかさぁ

436 :774RR :2019/10/04(金) 20:26:57.05 ID:oxZOaP2O0.net
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191004-cb1300.html
「CB1300 SUPER FOUR SP」と「CB1300 SUPER BOL D'OR SP」に新色を追加し発売

437 :774RR :2019/10/04(金) 20:27:45.03 ID:0b3ei2G+0.net
かっけえなおい
やっぱ1300はでかくて映えるわ

438 :774RR :2019/10/04(金) 20:31:29.48 ID:Rb1xFpD10.net
そういや現行のFI化されたcb400って何か乗りにくいことない?
アクセル戻すと燃料カットになるせいか知らんが
一旦完全にアクセル戻してから加速しようとするとコンマ何秒か遅れてパワーONになるから
渋滞とかのノロノロ運転だと常にアクセル少し捻ってないとスゲェギクシャクする

アクセル1〜10捻ったらパワーも1〜10リニアに出る感じではなくて
いきなりコンマ何秒か遅れてパワー3からスタートみたいな感じで
カーブなんかでも立ち上がりの加速が怖いんだけど

439 :774RR :2019/10/04(金) 20:36:59.29 ID:mhdtdu/F0.net
フルエキで評判いいのってやっぱヨシムラモリワキ ?
TSRビートOVERダブルアールズとかってダメ?
中古で探してるけどなかなか程度のいいのが無い

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200