2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/08/12(月) 12:15:16.62 ID:8kFL8NJa.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/

36 :774RR:2019/08/12(月) 20:30:26.14 ID:7pVgTBj6.net
通勤や買物に特化したスクーターが欲しいだけなんだよな
それならリード125になるんだろうけど実車を見ると何だか味気なくてな・・・
元々鈴菌でリミテッドのお得感や見た目も多少は考慮してスウィッシュにした

37 :774RR:2019/08/12(月) 20:33:06.82 ID:hDc+fLoi.net
街乗りからツーリングまでそつなくこなすならこのバイクよりPCXとかの方が良いですかね?
125より大きいバイクはスペースの問題と彼女(10月結婚予定)の許可が降りないのでパスでw

38 :774RR:2019/08/12(月) 20:38:43.83 ID:7pVgTBj6.net
>>37
それならPCXの方が適任じゃないかな
ガワの大きさが同じなんだから150の方が良いと思う
所有感とかもあっちの方が満足しそう

39 :774RR:2019/08/12(月) 20:55:53.04 ID:x2d/fMWh.net
>>35
今でも装備重量じゃ無いだろうフリーウェイの方が小さいのは知ってるよ
ベクスターの全長があまり変わらないと言っても本体は小さいし
実車を見るとボデーから10センチ位キャリアが飛び出してる
PCXにキャリアを付ければもっと長くなるよってダントツに長い

40 :774RR:2019/08/12(月) 21:37:33.98 ID:Kc8ynLmQ.net
>>37
レジャーや趣味として乗るならPCX一択だよ あくまでこのバイクは通勤や普段使いの下駄としての乗り物だから それにしちゃお高いけど乗り心地はそれなりにいい

41 :774RR:2019/08/12(月) 21:55:19.43 ID:x2d/fMWh.net
PCXの存在意義は150の高速走行出来る所だけだな
80k以上のライダーが乗るとさすストロークが短くて底付きし易いし
乗り心地は路面が良いときは問題ないがけつも直ぐに痛くなるし
スピードもメーター誤差があまりにも多くて当てにならんし

42 :774RR:2019/08/12(月) 22:39:04.69 ID:JQ2kZ6Da.net
>>41
そういう台詞は売れてないバイクに書くもんだぞ
バカすぎ

43 :774RR:2019/08/12(月) 23:16:04.39 ID:7kIwIOCK.net
スズキワールドに見に行ったら値引き2万って言われたけどこんなもん?

44 :774RR:2019/08/12(月) 23:53:42.86
サイドのエンブレムは両面テープで貼られてるだけ?
タコ糸で取れるかな?

45 :774RR:2019/08/13(火) 01:15:30.26 ID:VhqxzSYL.net
>>43
うちのそばのワールド店もノーマルスウィッシュは同じ値引き額でしたよ。リミテッドならもう少し値引きあるのかな?

46 :774RR:2019/08/13(火) 05:22:32.68 ID:F4U5AidT.net
>>8
下りなら114は見た気がする
エンジン性能でこれ以上でないのか、リミッターがかかっててでないのかどっちなんだろ

47 :774RR:2019/08/13(火) 05:43:23.29 ID:Ka9yjcV8.net
アドレスV100
アドレスV125G
アドレスV125S
アドレスVスウィッシュ

と乗ってきました。
まさに究極のアドレスVです。
スウィッシュは。

48 :774RR:2019/08/13(火) 06:51:46.23 ID:xRQzkOLC.net
>>43
関西の偏屈親父系のバイク屋でノーマルを買いましたが1割引でした

49 :774RR:2019/08/13(火) 08:46:55.58 ID:RBWnDbtJ.net
>>46
他車はメーター誤差多いので114kだとダントツの最高速だぞ
他者はGPSで測ると90k台だから

50 :774RR:2019/08/13(火) 10:13:16.34 ID:Pd7B/69d.net
PCX相変わらず人気なんだな
どうせ積めないなら走りに振ったNMAXのが魅力的なんだけど

51 :774RR:2019/08/13(火) 10:24:18.28 ID:V9upke+r.net
アドレス110に新色マッドブルー出たけどこの青の方がかっこいいな、そのうちswishも艶消しカラー出ると予想

52 :774RR:2019/08/13(火) 11:12:20.27 ID:sVF0lza4.net
swish売れてないんかな
値引きすごいな

53 :774RR:2019/08/13(火) 11:25:52.92 ID:XdcNEsyp.net
>>52
売れてるようにみえるか?

台湾で新色発表されて俺みたいに買い控えてるやつもいるだろうしな。
今やってるキャンペーンが9月末までだっけ?
それが終わるまでに新色発表なかったら、今乗ってるアドレスをフルOHして乗り続けるかN-MAX買うわ。

54 :774RR:2019/08/13(火) 11:27:10.24 ID:gFTmqkOL.net
ヘルメットで最近多いよな艶消しカラー
でも艶消しはなぁ…長期的に見るとなぁ…

55 :774RR:2019/08/13(火) 11:31:54.87 ID:IT/LWoc+.net
>>43 だけど
>>45
リミテッドでも2万引きでした
>>48
ワールドの値引き額が知りたかったんだ
でも情報ありがとう

56 :774RR:2019/08/13(火) 12:36:49.89 ID:rSXrLTYC.net
>>55
ディラー系は一般販売店の様に大幅値引き出来ないだろう
本音は値引き無しで売りたいんだから駆け込み需要も見込めるし

57 :774RR:2019/08/13(火) 12:56:00.95 ID:l6uwufiq.net
スウィッシュ150が出たら買う

58 :774RR:2019/08/13(火) 13:22:21.08 ID:RT4PZovB.net
出ません

59 :774RR:2019/08/13(火) 14:10:54.29 ID:V9upke+r.net
ミラー交換したけど元から付いてる高さ調整スペーサーで取付OKだった

60 :774RR:2019/08/13(火) 17:07:26.28 ID:KD0ejD6s.net
珍しくスレ伸びてるな

61 :774RR:2019/08/13(火) 17:51:49.79 ID:V9upke+r.net
ふと思ったけど キックが付いてなくても車用ジャンプスターター携帯してればバッテリー上がっても簡単にエンジン始動できるよね?

62 :774RR:2019/08/13(火) 18:29:11.16 ID:GvForYOJ.net
モバイルバッテリーと組み合わせたその手の製品でBMWのエンジンをかけたこともあるので、スクーターなら余裕かと

63 :774RR:2019/08/13(火) 20:13:35.73 ID:Zcm+Tznu.net
スズキ乗り継いでる人はバッテリーよりもスターターの接点を気にしてると思う

64 :774RR:2019/08/13(火) 23:58:07.48 ID:kU+7xLgp.net
友達のスウイッシュに試乗させてもらったけど、パッシング、ハザード、グリップヒーター、シートヒーターが付いてて凄い豪華な仕様で嫉妬したわ
俺のシグナスには何も付いてねーんだもの。。

65 :774RR:2019/08/14(水) 00:59:55.34 ID:oeWCcq1k.net
原二スクに豪華装備などいらんじゃろ
グリヒは欲しいけど

66 :774RR:2019/08/14(水) 01:15:24.98 ID:eoHoWbsj.net
欲しい装備がリミテッドで揃っていたから初スズキになったわ

67 :774RR:2019/08/14(水) 08:36:23.95 ID:mAy89jS7.net
>>63
あれスズキ特有なのか
ボタン何回か押してツボにはまると始動するけどいつまでもはまらないとキック使っちゃう

68 :774RR:2019/08/14(水) 08:45:43.61 ID:ktwk0zx9.net
>>67
たしかスズキの新しいスタートシステムだろう
取り説見て解らなかったらバイク屋に聞いたら?

69 :774RR:2019/08/14(水) 12:22:44.05 ID:7D1Bi+Mf.net
>>67
v125の事なのか
だったらスターターリレーの故障

70 :774RR:2019/08/14(水) 12:35:15.46 ID:XkdTqJnM.net
>>64
4バルブと12インチホイールとリアディスクがあるじゃねーか

71 :774RR:2019/08/14(水) 15:01:24.26 ID:MqSlRZo9.net
125だと乗り出し価格って車体価格+いくらぐらいするもの?

72 :774RR:2019/08/14(水) 15:12:19.80 ID:HcewBN1l.net
20〜高くて35

73 :774RR:2019/08/14(水) 15:18:56.19 ID:LTLghdqb.net
>>71
店にもよるんだろうけど
大体のところは乗り出しでも車体価格を割り込むんじゃないの
俺はリミテッド買ったけど大体31万弱くらいだったな

74 :774RR:2019/08/14(水) 15:20:40.90 ID:MqSlRZo9.net
ありがとうー

75 :774RR:2019/08/14(水) 15:41:36.56 ID:Qd6LJupR.net
パッシング、ハザードついて便利と思いきや、ほとんど使ったことないや。パッシングなんてバイクではほとんど使わないし使われた事もないよ。でもあんまり言うとメーカーも着けなくなるのでここだけの話にしとこ。

76 :774RR:2019/08/14(水) 15:48:00.09 ID:HcewBN1l.net
ハザードは アクセル側に付いてるから出しづらいな それとエンジンオイルの入れる場所奥まってて入れづらそう

オイルジョッキ買うか悩んでる

77 :774RR:2019/08/14(水) 18:44:06.34 ID:7Oib2Hiu.net
パッシングやハザードは使わない人は使わないけど俺はよく使うんでありがたい
ハザードはプッシュボタンじゃなくてレバー式スイッチだから使いにくいように感じるけど
停車等のアピールに使う分には全く問題ないかな

オイル注入口はなんであの位置にしたんだかって位で
適当に通販で買った1Lの蓋付オイルジョッキだとノズル長が150oで最後まで入れるのに苦労したので
ノズル長は200o以上の物か漏斗とセット推奨
オイル缶に付いてくるに缶口に直接付けるノズルは使い物にならないから潔くジョッキか漏斗を買おう

78 :774RR:2019/08/14(水) 18:54:17.18 ID:HcewBN1l.net
やっぱ細長い漏斗買って100均の計量カップのが良さげかねぇ

79 :774RR:2019/08/14(水) 19:33:04.17
普通の漏斗にホースでも良さそうだな

80 :774RR:2019/08/15(木) 12:30:14.69 ID:gigEAeoB.net
乗り出し23万くらいにならんかな
長物がメットインに入るメリットはアドレス125でもリアボックスつけても享受できない

81 :774RR:2019/08/15(木) 13:14:13.19 ID:MyxJ+UAB.net
ウチは乗り出し25で試乗車買ったけど
そのうち安くなると思う

82 :774RR:2019/08/15(木) 13:53:08.58 ID:SDYADTkB.net
ハザード消し忘れてしばらく走ったことあったわ
路肩に寄せてスマホ弄ったり救急車の通過を待ったりする時にハザードは使う
パッシングは結局ジェスチャーで通じるからバイクにはいらない

83 :774RR:2019/08/15(木) 14:43:12.12 ID:4k7CQdBc.net
今のバイクってヘッドライト常時点灯でしょ?その状態でパッシングってどうなるの?ハイビームが点灯するって事?

84 :774RR:2019/08/15(木) 15:12:21.20 ID:MyxJ+UAB.net
右折譲って貰った時とか首下げてた 今度らはパッシング使うよ

85 :774RR:2019/08/15(木) 18:34:01.99 ID:FPOpflp3.net
ライト故障したらアセンブリ交換で70000円ってまじ?

86 :774RR:2019/08/15(木) 18:49:29.40 ID:sEpTtzyR.net
ヒエッ

87 :774RR:2019/08/15(木) 19:01:40.13 ID:9l6tbt+I.net
>>83
そのとおり

88 :774RR:2019/08/15(木) 19:19:19.67 ID:MyxJ+UAB.net
エアクリもアドVみたいに再利用できない、それなりに金かかるね

89 :774RR:2019/08/15(木) 20:56:56.56 ID:E3aZ5Fj0.net
乗ってるからって訳じゃないけど、まあ、乗ってみたらわかるんだけどw
隠れた名車の予感なのよね
でも、次の代って出ないと思うw

LEDじゃなくて普通のH4にするとか、余計なコスト掛けなければいいのになぁ と思います

90 :774RR:2019/08/15(木) 21:02:18.30 ID:ScY//tLR.net
>>88
エアーガンで吹き飛ばせば濾紙式のの方が耐久性は高いぞ
パーツクリーナーで掃除、洗濯機に放りこんで洗う方法も有る

91 :774RR:2019/08/15(木) 21:59:16.44 ID:MyxJ+UAB.net
フイルター紙じゃ無いの?洗濯機に入れる?初耳

92 :774RR:2019/08/15(木) 22:21:49.45 ID:ScY//tLR.net
>>91
耐水には成ってるよ
車のエアーフィルター3台ほど洗ったが綺麗に成った

93 :774RR:2019/08/15(木) 23:58:15.19 ID:f6naH6Jp.net
マイナーチェンジはメーターをシグナスみたいにホワイトLEDのカッコいいのにしてくれ

94 :774RR:2019/08/16(金) 02:30:44.54 ID:lp99K1g7.net
>>89
良くも悪くもアドレス125の豪華装備版だからな
最近の流行を考えるとLEDヘッドライトにでもしないとセールスポイントが減っちゃうしそこは仕方ない
H4規格でLEDバルブに交換するのも良いけど、どれも寿命短いしな
なんにせよスウィッシュのライトがどの程度持つのか全く情報が無いから祈るしかないねぇ

95 :774RR:2019/08/16(金) 07:26:08.52 ID:3WXxudoh.net
シグナスやマジェSやPCXはLED化しても価格は1〜2万程度しか上がってないのに
SWISHの価格の上がり方は不自然過ぎる…
3段調整可能な2本サスが実はオーリンズ並みの高性能品なのかも知れないね

96 :774RR:2019/08/16(金) 07:48:05.81 ID:2GhgAAK0.net
2本サス 調整する事は今後無いだろう

イジったこと無い店任せになってる

97 :774RR:2019/08/16(金) 08:08:57.89 ID:0GH0mfDu.net
貧乏人はアド110か125に乗ればよい

98 :774RR:2019/08/16(金) 09:28:25.45 ID:zPcR9RFF.net
お前も俺も貧乏だろがw

99 :774RR:2019/08/16(金) 09:52:29.97 ID:2GhgAAK0.net
軽自動車とコレでカツカツな生活ですw

100 :774RR:2019/08/16(金) 10:04:13.09 ID:11K9lUe0.net
貧乏人はスウイシュをあまり選ばばないだろう
同じ価格帯ならうわつらで大きくて高そうなPCXを安いと思って選ぶだろう
金にあまり拘らない奴はスウイシュやシグナス」を選ぶ
特にスウイシュは日ごろの使いやすさコントロールしやすそうなので選ぶ

101 :774RR:2019/08/16(金) 10:23:25.55 ID:rlJx/UPs.net
ちょっと上質な下駄
シグナスとV125Sの中間的な立ち位置

102 :774RR:2019/08/16(金) 15:19:01.78 ID:2GhgAAK0.net
swishよりシグナスのが上なのか

YAMAHAは2ストのイメージが強すぎる

103 :774RR:2019/08/16(金) 15:50:59.34 ID:11K9lUe0.net
>>102
大きさだよ

104 :774RR:2019/08/16(金) 17:11:16.63 ID:4EI9Q34Z.net
装備面からもシグナスの方が格上でしょ
12インチ・リヤディスク・台湾版はABS車もアリ…
PCXもだけど反転液晶のメーターは高級感があってええなぁ

105 :774RR:2019/08/16(金) 17:18:35.89 ID:toHdZIgQ.net
>>104
インチはコンセプトの違いだから格は関係ないでしょ

106 :774RR:2019/08/16(金) 17:51:50.77 ID:11K9lUe0.net
凡人はうわつらしか見ないからな

107 :774RR:2019/08/16(金) 18:03:41.43 ID:CVlv5Kox.net
今日が納車日だったわ
スウィッシュの10インチは同じインチ数のアドレスV125よりも遥かに安定感ある

108 :774RR:2019/08/16(金) 18:21:16.95 ID:2GhgAAK0.net
これから台風シーズンだけどリアBOX40リットル付けてしまった
風で転倒しないか心配だなぁ 去年はアドレスが倒れてミラー破損+ブレーキレバー折れた

109 :774RR:2019/08/16(金) 20:08:04.90 ID:Y8aqu2Xv.net
バランス悪すぎでしょw

110 :774RR:2019/08/16(金) 20:20:57.98 ID:XzrFNbkG.net
>>107
おめでとう!何色にしたの??
俺は日曜に契約するつもりだけど色で悩んでる

111 :774RR:2019/08/16(金) 20:44:07.63 ID:Y8aqu2Xv.net
色は後からでも外装交換で替えれるから気にしない!

112 :774RR:2019/08/16(金) 22:19:35.88 ID:2GhgAAK0.net
選べるなら赤が良いな、できればシルバー

113 :774RR:2019/08/16(金) 23:38:54.07 ID:CVlv5Kox.net
>>110
ありがとう
俺も散々悩んで白にしたよ
青も好きだったんだけど昔乗ってたのってV125Gも含めて青がやたらと多かったからあえて白にした

114 :774RR:2019/08/17(土) 09:49:32.82 ID:tkfb/X7O.net
>>104
台湾版は無関係だよ・・・

115 :774RR:2019/08/17(土) 11:24:16.73 ID:q+6FonHO.net
今年度末に買いかえたいから
反射液晶のメーターにマイチェンしてくんないかな

116 :774RR:2019/08/17(土) 13:43:16.67 ID:+KAB6bc+.net
>>113
歳的に青はちょっと抵抗あってやっぱ白が良いかな
オプションプレゼントも悩み中

117 :774RR:2019/08/17(土) 13:50:47.01 ID:xtv9q+X7.net
シグナスの反転液晶カッコいいけど、昼間は視認性悪いってどっかで見たな

118 :774RR:2019/08/17(土) 14:05:34.88 ID:Op075fqg.net
腕時計が反転液晶だけど見づらいよ 夜なんか最悪

119 :774RR:2019/08/17(土) 14:29:55.26 ID:tMYzB8bG.net
見た目より機能、性能を優先するスズキらしい
見た目だけで選ぶシグナス好きには問題無いかも知れないが

120 :774RR:2019/08/17(土) 14:38:28.49 ID:bh/yu3DG.net
>>116
俺も年齢を考えたしその他に夜間の安全性や飽きにくさとかも考慮した
オプションはデイトナ風防のRSを付けて貰って差額を払った
ちなみにリミテッドだから普通には付かなくて高さを延長する棒が余っちゃたけど
それでもスクリーンの上端が目の高さまで来るから一番低くして丁度良くなった(身長164cm)
キックペダルも考えたけどバッテリーの警告ランプをあてにすることにした

121 :774RR:2019/08/17(土) 19:02:45.93 ID:U/4rVOhl.net
スウィッシュは炊飯ジャーメーターですもんね。
色気は無いけど、見やすいし数字もデカいし便利よ

関係無いけど、また、台湾へ行ってきたけど
向うじゃやり過ぎシグナスの155バージョンでFORCEってやつが人気だったよ
ベースはSmaxなんだろうけどね

122 :774RR:2019/08/17(土) 19:22:45.62 ID:PONayACp.net
こいつの燃料計って正確?
今乗ってるスクーターのアナログ燃料計でたらめですわ

123 :774RR:2019/08/17(土) 19:37:08.05 ID:6Ve76ofb.net
正確な燃料計にするにはどういう作りをすれば良いと思うのか。それを考えるとほとんどの乗り物は正確ではないと思う

124 :774RR:2019/08/17(土) 20:16:47.80 ID:fVTBpH6F.net
ガソリンメーターもっと小刻みにしてほしいな。メモリ1つになるとまだしばらく走れるとわかってても精神的によろしくないな。

125 :774RR:2019/08/17(土) 20:56:39.74 ID:rOmo4LoM.net
慣性と車体の傾きに左右されるから精度なんて無理

126 :774RR:2019/08/17(土) 22:56:43.16
メーターが見えにくいなんて感じた事ないけどね。
ウィンカーインジケーターも日中でもはっきり見える。

慣らし運転中の二度目の燃費計測、リッター47.47km。
回転数6000r/min目安にしてるけど、回し過ぎ?

マニュアルにはスロットル開度1/2以下で、と記載されてるけど
全開が分からない。エンジン停止してる時はスットル回しても無問題なの?
素人でごめん。FIなら回してもカブらない?

127 :774RR:2019/08/17(土) 23:26:45.22 ID:UbDDZdrg.net
皆のカギハンドルロックしたあとカギストレスなく抜ける またロック解除する時とかカギストレス無く回る? 自分の奴はかなりの頻度で引っ掛かる、ハンドル少し動かすと鍵回るけどさ、アドレスの時よりストレス、キーシャッターも鍵の引っかかり悪くてストレス

128 :774RR:2019/08/17(土) 23:57:38.70 ID:NiuCRALK.net
言わんとする事は何となく分かる
ハンドルを目一杯左に切ると、ロックが掛からない
少し戻さないとダメなんだとね

129 :774RR:2019/08/18(日) 00:08:25.11 ID:mYkdywT1.net
それ位普通だろ
今までのバイクはハンドルを少し左右に振りながら回してるぞ
馴染んできたら回しやすく成ると思うよ

130 :774RR:2019/08/18(日) 01:28:34.36 ID:jrUMVTyG.net
普通?アドレスの時は振らなくてもすんなり抜けたしハンドルロック解除できたけど アドレスが珍しかったのか?

131 :774RR:2019/08/18(日) 01:56:17.35 ID:41qKJyX1.net
下駄スクな訳で、まあ、重要ったら重要なのかもね
その辺りのスムーズさは
ホイールベースが伸びてるから、その分ハンドルの切れ角とか増えてて
そうなってるのかねぇ?
スズキ流に言うから「仕様」かとw

まあ、乗ってる内に慣れるしかないかと

132 :774RR:2019/08/18(日) 07:53:28.67 ID:LDBH1DG8.net
ハンドルストッパーにちょうど良い所で止まるようにスペーサー噛ませられないかね?
いや、現物見たこと無いんだけどさ…

133 :774RR:2019/08/18(日) 10:12:26.46 ID:74FLI2q3.net
>>122
残念ながら精度は最低だよ
かなり残量があるのに残量警告表示になるから
ツーリングとかだとトリップを駆使して実際の残量を予測する必要がいるかも

134 :774RR:2019/08/18(日) 10:42:08.70 ID:mYkdywT1.net
>>133
どこのバイクも残量が多い状態でEに成るのは同じだよ
キャップ空けて残って居るからといって全部燃料ポンプが安定して
ガソリンを吸える訳でも無いから

135 :774RR:2019/08/18(日) 10:58:23.66 ID:jrUMVTyG.net
点滅はじめてから給油大盛満タンににしても4リッターしか入らなかった
点滅しても40キロくらいは走るね

総レス数 1032
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200