2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/08/12(月) 12:15:16.62 ID:8kFL8NJa.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/

448 :774RR:2019/09/09(月) 23:53:07.81 ID:b0Lp3DLN.net
>>440
私は納車時にGIVIの30Lトップケースをつけてもらいましたよ

449 :774RR:2019/09/09(月) 23:54:56.12 ID:T0tCjikn.net
なーんだ
ただの煽り厨か
相手しちゃってすまんね

450 :774RR:2019/09/10(火) 00:17:49.59 ID:bervaPq5.net
燃費ってpcxかリードかアクシスのほうがよくね?
しかもリードとアクシスのが安いしな

451 :774RR:2019/09/10(火) 00:20:51.68 ID:eAbIDwOU.net
あらら>>446敗れたり

452 :774RR:2019/09/10(火) 05:26:41.69
前からちょくちょく出てくるシグナス厨だろ?

453 :774RR:2019/09/10(火) 06:46:59.95 ID:jKCJBhSO.net
シグナスね…よく比較されるが車体のデカさだよ自分の場合は 家の中に入れるのに階段にはしご渡すの アクシスと思ったが、リアキャリアオプションと知って候補から外した、オプション付けたらswishとたいして価格が変わらんし

454 :774RR:2019/09/10(火) 07:52:05.47 ID:FJbDGnO0.net
>>447
貧乏人は屁理屈コクのが上手いのが特長
>>446の勝利

455 :774RR:2019/09/10(火) 10:02:33.32 ID:6iVwJuIN.net
>>446 = >>454
くっさw

456 :774RR:2019/09/10(火) 10:56:15.08 ID:+KF2BLG2.net
>>454
お前いつまで詰んでんのw

457 :774RR:2019/09/10(火) 12:10:31.44 ID:rJuwcWyz.net
シグナスいいんじゃない?
馬のように力強く。
鹿のようにしなやか。

458 :774RR:2019/09/10(火) 12:39:29.27 ID:FCicXiKJ.net
スタンドのガソリンの値段なんか一切気にしないけど
燃費計算だけは毎回やってるw
燃費よかったらなんかうれしくなるんよ
昔は30km/lでバイクの燃費すげーいい!って喜んでたのに今じゃ50km/lだぜ
すごいよなぁ

459 :774RR:2019/09/10(火) 12:43:04.72 ID:cx4prIEY.net
近所のバイク屋との兼ね合いでSUZUKI以外の選択肢が無く、中途半端なのを選ぶぐらいだったらとスウィッシュにした
アドV100からの買い換えというのもあるけれどね

460 :774RR:2019/09/10(火) 12:44:56.86 ID:w/FQn9Uc.net
このバイク若い人に受けられそうなエッジのきいたデザインだよね、ただ名前とエンブレムはダサいけどさ

461 :774RR:2019/09/10(火) 12:53:52.97 ID:FCicXiKJ.net
俺、付き合い長い他のメーカーの店でスイッシュはさすがに入荷できないよねぇ?って聞いたら、
普通に、いや、ぜんぜんいけるよって言われて、30000円だっけか?のオプションもつけてくれたよ
まぁスズキの店で買うよりは高かったけど、付き合いってもんがあるからね

462 :774RR:2019/09/10(火) 13:26:36.18 ID:XGjqEQaO.net
付き合い長いのに安くしてくれないのか

463 :774RR:2019/09/10(火) 14:06:42.48 ID:FCicXiKJ.net
(´;ω;`)ブワッ

464 :774RR:2019/09/10(火) 14:23:26.00 ID:VIiZxqLF.net
倦怠期やぞ

465 :774RR:2019/09/10(火) 15:12:44.28 ID:wFcpsDcc.net
初めてバイク買うんですけどレッドバロンとスズキの車とバイク扱ってる店、どちらで買う方が良いですか?

466 :774RR:2019/09/10(火) 16:07:34.18 ID:RHNlEYX+.net
近い方

467 :774RR:2019/09/10(火) 16:50:33.02 ID:jxORVPp3.net
下駄履きは、押してでも修理に出せる近い店に限るよね

468 :774RR:2019/09/10(火) 17:38:20.76 ID:Dt/oArTC.net
近所の馴染みで買ったけど話が早くて色々と融通が効くから何かと助かる
値切る気もさらさらなかったけど勝手に値引きもしてくれるしホント、有り難いわ

469 :774RR:2019/09/10(火) 17:39:16.73 ID:G92q6poV.net
近所にバイク屋があるってだけで羨ましい…

470 :774RR:2019/09/10(火) 20:26:26.10 ID:f5Cd1W+t.net
近所に出張修理してくれる店がある
買ったのは同じ市だけどそこそこ遠いが

471 :774RR:2019/09/10(火) 20:37:28.98 ID:7bUibinM.net
バイク屋は敷居が高いからな〜
以前乗ってるバイクと別のメーカーの看板のあるバイク屋にパンク修理を頼んだら
すげー嫌な顔されて断られたから買ったバイク屋が近くだと安心だわ

472 :774RR:2019/09/10(火) 20:53:00.20 ID:f5Cd1W+t.net
最近よく見るけどほぼ黒しか見ない 青、本当に1番人気なんか?

473 :774RR:2019/09/10(火) 20:59:46.20 ID:sIoVrSwx.net
バイクを購入した店がことごとく潰れていく死神な俺様参上。
すでに近隣の店は全滅だw
ここ数年は遠方だろうと安さだけで店選んでるわ。
買った後は潰れてしまおうがしったこっちゃないw

474 :774RR:2019/09/10(火) 21:04:32.91 ID:wORIcD1v.net
>>440
全部装着してから納車してくださいって言えばいいんだよ

475 :774RR:2019/09/10(火) 21:32:26.24 ID:FJbDGnO0.net
白とか黒とか無難な色しか買えない臆病者が多いみたいね
スウィッシュ乗りはw

476 :774RR:2019/09/10(火) 21:36:22.57 ID:FJbDGnO0.net
>>455
>>456
俺の糞を食ったら少しは頭が良くなるぞww

477 :774RR:2019/09/10(火) 22:03:24.96 ID:MKhBJsB4.net
スウィッシュ自体、見かけないw
ちなみに青乗りです

478 :774RR:2019/09/10(火) 22:16:01.27 ID:tO/MoL5Y.net
たこ焼きや焼きそばにかけるやつ

479 :774RR:2019/09/10(火) 22:39:19.05 ID:MKhBJsB4.net
青海苔かよ

480 :774RR:2019/09/11(水) 00:40:38.22 ID:etF3dZaV.net
>>476
地元のトンスル以外にネタね〜の?

481 :774RR:2019/09/11(水) 07:24:17.43 ID:ZrN4zV4Y.net
俺はおにぎり巻く 黒海苔 

482 :774RR:2019/09/11(水) 09:02:19.93 ID:AMk5KQc3.net
買おうと思ったけど駐輪場のタイヤの隙間にいれる棒がめんどくさそうだな

483 :774RR:2019/09/11(水) 09:50:20.66 ID:ZrN4zV4Y.net
ブレーキレバーにロックかける盗難防止鍵あるぞ

484 :774RR:2019/09/11(水) 15:01:30.89 ID:RKGtXNbO.net
盗難防止じゃなくて駐輪場でタイヤの穴とかに棒を入れてとめる方式の奴あるじゃん
10インチだと難しいだろうなと思ってる

485 :774RR:2019/09/11(水) 15:07:53.30 ID:150pz52D.net
タバコサイズの小さいジャンプスターターがあれば積んでおきたい

486 :774RR:2019/09/11(水) 23:59:31.51 ID:TC6udPLs.net
>>484
10インチで更にフロントフェンダー在りだから狭くてめんどい
おれは面倒だからタイヤじゃなくてステアリングの所のアクセルワイヤ―に通してる

487 :774RR:2019/09/12(木) 00:31:18.14 ID:99qxA08p.net
金払ってりゃ別にどこ通そうがどうでもいいと思うんだが
管理者に勝手にホイールに通されてたことあったな
あの時はハンドルに引っ掛けてただけだったかな?w

488 :774RR:2019/09/12(木) 01:11:58.87 ID:2ile7YNh.net
最寄りの駅のバイク置き場は125までなのに隼が置いてあってワロタ
お前ゼロ1個多いやんけw

489 :774RR:2019/09/12(木) 06:45:02.71 ID:p7QatNFR.net
駐輪場に隼とかイタズラの標的やん

490 :774RR:2019/09/12(木) 08:44:06.14 ID:YJJodUvQ.net
台風の中吹きさらしの駅駐輪場でバイクカバーしてる奴なんなの?

491 :774RR:2019/09/12(木) 08:45:10.70 ID:jFuvR/ZM.net
知るかよ

492 :774RR:2019/09/12(木) 10:12:54.09 ID:vzH0pRvv.net
>>490
台風が来る前に処置しただけじゃろ

493 :774RR:2019/09/12(木) 10:20:03.30 ID:C8DThRrn.net
風でぶっ飛んで隣のバイクに迷惑だろ

494 :774RR:2019/09/12(木) 12:13:43.01 ID:TAgSYnTe.net
知らねぇーよ

495 :774RR:2019/09/12(木) 12:15:45.40 ID:oBbDdedV.net
隣の家の奥さんの下着が飛んできたらご褒美だけどな

496 :774RR:2019/09/12(木) 12:25:51.86 ID:YT/Wyu50.net
本日納車されました
おめいろオナシャス

497 :774RR:2019/09/12(木) 13:31:31.64 ID:rYhveJlD.net
>>496
おめでとう!!
全開走行はまだまだ我慢やで

498 :774RR:2019/09/12(木) 13:35:38.35 ID:oBbDdedV.net
全開はもう怖くてね出しても80位 車に激突したときのあの硬い感触は今でも覚えてる

499 :774RR:2019/09/12(木) 16:47:38.86 ID:YT/Wyu50.net
どもども
僻地の駐車場で20qほどタイヤの皮剥きやってました
少し疲れたので家で昼寝してから夜中走りに行ってきます

500 :774RR:2019/09/12(木) 21:38:03.97 ID:kMvT7hGN.net
>>495
おばあちゃんの下着かもしれないぞ

501 :774RR:2019/09/12(木) 23:09:33.61 ID:fG00AX72.net
ホモのオッサンのパンツだろうな

502 :774RR:2019/09/13(金) 06:38:51.24 ID:kPGJrcfX.net
>>499
駐車場走っただけで疲れたて、どんなけ虚弱体質なんだよ!と思ったけど、20kmて、速度じゃなくて距離か?ぐるぐる駐車場を走ってたのか?

503 :774RR:2019/09/13(金) 06:43:41.17 ID:l2gOE8vQ.net
排ガス規制でマフラーに触媒入ってるから 社外マフラーもそこそこするね
自家用車にも今はマフラーに触媒入ってるのかな?

504 :774RR:2019/09/13(金) 08:28:45.27 ID:iuJFDTZA.net
当たり前だろ入ってるよ!

505 :774RR:2019/09/13(金) 10:54:27.62 ID:6oCVPNa/.net
車検の無い 原チャリに触媒付ける理由ってある? 違法改造で捕まる?

506 :774RR:2019/09/13(金) 11:01:26.66 ID:LtMFmu2d.net
>>502
ひたすら低速スラロームして新品タイヤの白線消してました

車体のわりにマフラー大きくて横に張り出しますよね
でも静かなのにパルスが効いた好みの排気音なので変えないかな

507 :774RR:2019/09/13(金) 11:34:21.16 ID:GJyOO+13.net
>>503
自家用車はエンジンからサイレンサー
までの間に入っているのが殆どでは?

508 :774RR:2019/09/13(金) 11:39:11.86 ID:4a++4tvz.net
>>506
どMの鏡だな…
車体挙動特性とか身に付いていいかも知れないが、近隣の車や家から苦情来なかった?

509 :774RR:2019/09/13(金) 11:44:24.58 ID:8MIZTe4j.net
タイヤの皮剥きなら、何かの洗剤付けてタワシで擦ればOKって某バイク屋さんのYouTubeで見たよ。

510 :774RR:2019/09/13(金) 12:07:15.56 ID:6oCVPNa/.net
皮むきとか卑猥な事やめろ

511 :774RR:2019/09/13(金) 12:58:25.04 ID:fXL8fFAR.net
むきむき

512 :774RR:2019/09/13(金) 13:12:25.84 ID:LtMFmu2d.net
>>508
とある山の麓の巨大駐車場なんですけど近隣に民家はないんですよ
平日は登山客もいないので車やバイクの最初期慣らしはいつもここでやってます

513 :774RR:2019/09/13(金) 17:40:35.44 ID:eq4aF9Rj.net
>>512
タイヤの皮むきなんてレースの世界だけかと思ってた
なんでスウィッシュ買おうと思ったの??

514 :774RR:2019/09/13(金) 17:42:05.15 ID:jkX+ZZsR.net
タイヤ新品に変えて滑ってったやつ結構見た事あるからできるならやった方がいい

515 :774RR:2019/09/13(金) 19:10:53.28 ID:7J1fLg8D.net
プレゼント、車体同色のリアスポとアルミバーエンドで注文してきた、数百円オーバーだけど

516 :774RR:2019/09/13(金) 19:26:32.11 ID:BDlAHXHF.net
>>509
なんかいろいろ言われてるバイク屋さんだけどw
アレはまじでやった方がいいよ
効果てきめん

517 :774RR:2019/09/13(金) 20:26:09.14 ID:pqyMHr7H.net
用品店で大型車のタイヤを前後とも交換して駐車場を出てから最初の交差点で派手に転けた事あるわ
あれは高い授業料を払っていい勉強になったわ・・・それにめっちゃ恥ずかしかった

518 :774RR:2019/09/13(金) 22:06:02.11 ID:LtMFmu2d.net
大きいバイクは重いし足付き悪いからズルッといくと立て直せないんですよね
昔新車の400でやっちゃったのでそれ以来タイヤ慣らしには特に慎重なのです

519 :774RR:2019/09/14(土) 07:35:12.96 ID:JN/GhOix.net
いきなり大きく傾けたりしなければそうはコケないよ

520 :774RR:2019/09/14(土) 11:46:46.51 ID:4noKhKmM.net
公道じゃ何があるかわからないからね。
そういう危険性があることは頭に入れておいた方がいい。

521 :774RR:2019/09/14(土) 15:09:59.37 ID:ixMu3sGt.net
用品一覧にアルミバーエンドなんて載ってないけど、そんなの選べたの!?

522 :774RR:2019/09/14(土) 20:16:08.00 ID:30OrYd+c.net
純正オプションではなくオートリメッサアクセサリーカタログから選んだんじゃない?
ちらっと見たけど3種類くらいあったと思う
スウィッシュ向けアクセサリーをまとめた下敷きみたいなものにも乗ってた

523 :44:2019/09/15(日) 00:01:31.73
両サイドのエンブレム剥がしてきました。

100均のシールはがしスプレーを吹いてから
タコ糸でコジコジやってエンブレムを取ったら
カウルに残った両面テープを指の腹や指先と爪でコジコジして
ウエスで拭いて終了。

バイク好きの同僚も、最初、車種不明だったそうで
これなんてバイク?と聞かれたくらいマイナーなので
これでさらに車種不明バイクになりました。

524 :774RR:2019/09/15(日) 02:32:45.14 ID:G1SZh0xH.net
表紙見てないから何か分からないけど分厚いカタログを開いてくれてそこにあった
全体的に値段が高いけどタダだから、マルチバーホルダーなんかもあった

525 :774RR:2019/09/15(日) 17:58:15.08 ID:rUI0icF7.net
マフラー事故で交換するんだけど社外マフラー触媒無いやつは交換してくれないかな?音は規制にはかかって無いと書いてあるけど、触媒無いとバイクに影響ありますかね?

526 :ミャンマーの通り魔:2019/09/15(日) 18:55:04.72
dt11aはカラーチェンジしたがこちらはまだかな?

527 :774RR:2019/09/15(日) 19:26:26.69 ID:6XbjyOBp.net
>>525
触媒が有ろうと無かろうと性能ダウンは覚悟する事

528 :774RR:2019/09/15(日) 21:37:18.49 ID:PmDRoFJm.net
>>525
触媒とかより社外マフラー入れると普通は燃調薄くなるから
結果アフターファイアが鳴るようなら追加でサブコン入れよう

529 :774RR:2019/09/15(日) 22:24:34.40 ID:4zLDS/Hj.net
横からスマンけど
ビームスでもやっぱり性能ダウンしたりアウターファイヤーが鳴ったりする?

530 :774RR:2019/09/16(月) 01:34:42.60 ID:MOc38kzy.net
どこのメーカー付けようとも純正を上まれないから諦めろ
性能ダウン覚悟で音を楽しめ、サブコンもまともな物は出ていない

531 :774RR:2019/09/16(月) 08:11:30.79 ID:G/OyM8le.net
ウィルズウィン、ビームス、浅倉商事
この辺からマフラー出てるけどどれが良いかな

532 :774RR:2019/09/16(月) 08:16:54.34 ID:Iv8uQyzZ.net
>>461
金ずるの客ジャン

533 :774RR:2019/09/16(月) 08:19:22.72 ID:4I3opeeG.net
リッターバイクやターボ車なんかは性能が上がるけど、小排気量は低速がスカスカになる覚悟しなさいよ。

534 :774RR:2019/09/16(月) 08:25:12.89 ID:G/OyM8le.net
昔車でもマフラー変えたら低速は引っ張らないとトルクがかからなかった経験あるけとそんな感じかね? それで無くてもアドレスよりモッサリしてるのに更にモッサリか、やっぱ純正にするか

535 :774RR:2019/09/16(月) 10:04:06.06 ID:exN/hBSm.net
スクーターの社外マフラーはエキパイをトグロ巻かせたりして
長くとってるのが性能いいマフラーって聞いたことあるな
純正マフラーはサイレンサー内部で複雑に循環させてから排気させてるんだけど
社外だと技術やコスト的に難しくて
そのまま作ると抜けすぎスカスカで性能ダウンになるんだとか

536 :774RR:2019/09/16(月) 10:04:57.76 ID:U3qXmacw.net
純正のマフラーって取り寄せ出来なかったっけ

537 :774RR:2019/09/16(月) 10:07:25.70 ID:hF9N05gq.net
マフラー変えるのはボアアップした時くらいだな

538 :774RR:2019/09/16(月) 10:12:14.43 ID:64/1rVwA.net
スクーターのマフラーなんて変えてブリプリ走ってるやつなんてバイク乗らない人から見たら犯罪者予備軍に近い存在だと思うよ

539 :774RR:2019/09/16(月) 12:10:28.61 ID:4I3opeeG.net
そのとおり!
やはり性能や人の目を考えたら純正だね。

540 :774RR:2019/09/16(月) 19:02:29.93 ID:1rI+EJQk.net
バイク乗る人間からしてもスクーターのマフラー改はうるさいだけでキライです!

541 :774RR:2019/09/16(月) 19:20:39.72 ID:6U3YnKAi.net
抜けが良すぎると低速トルクが出なくなるからな
音がうるさいだけ、バカなDQN

542 :774RR:2019/09/16(月) 21:23:27.61 ID:jj2Yb41P.net
ナックルガード付けてる姿かっこいいよね
見るたびなんかニヤけちゃう

543 :774RR:2019/09/17(火) 01:18:33.96
グリップヒーターのスイッチから伸びてる配線が
黒い絶縁テープでグルグル巻かれてるんだが、これは仕様ですか?
雨でも乗るワイにとっては、なんだか頼りない。。。
見た目カッコよくて、なおかつ防水性の高いカバーみたいな物
思いつくエロい人!

544 :774RR:2019/09/17(火) 06:18:52.59 ID:HWqxNwMA.net
俺は純正ガード似合うのは一体感ある黒だけじゃない?と思うけどな

545 :774RR:2019/09/17(火) 06:19:15.47 ID:HWqxNwMA.net
俺は純正ガード似合うのは一体感ある黒だけじゃない?と思うけどな

546 :774RR:2019/09/17(火) 06:38:11.27 ID:ODc6ATx0.net
>>531
純正が二度と手に入らない世界になったら消去法で泣きながらビームスを選ぶ

547 :774RR:2019/09/17(火) 07:31:59.41 ID:aQAu95dz.net
最近購入した初心者の者なんですけどリアボックス付けてる方やっぱり駐車場なんかでの取り回しは悪影響出たりしてますか?便利さの方が上回ってますか?

総レス数 1032
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200