2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/08/12(月) 12:15:16.62 ID:8kFL8NJa.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/

510 :774RR:2019/09/13(金) 12:07:15.56 ID:6oCVPNa/.net
皮むきとか卑猥な事やめろ

511 :774RR:2019/09/13(金) 12:58:25.04 ID:fXL8fFAR.net
むきむき

512 :774RR:2019/09/13(金) 13:12:25.84 ID:LtMFmu2d.net
>>508
とある山の麓の巨大駐車場なんですけど近隣に民家はないんですよ
平日は登山客もいないので車やバイクの最初期慣らしはいつもここでやってます

513 :774RR:2019/09/13(金) 17:40:35.44 ID:eq4aF9Rj.net
>>512
タイヤの皮むきなんてレースの世界だけかと思ってた
なんでスウィッシュ買おうと思ったの??

514 :774RR:2019/09/13(金) 17:42:05.15 ID:jkX+ZZsR.net
タイヤ新品に変えて滑ってったやつ結構見た事あるからできるならやった方がいい

515 :774RR:2019/09/13(金) 19:10:53.28 ID:7J1fLg8D.net
プレゼント、車体同色のリアスポとアルミバーエンドで注文してきた、数百円オーバーだけど

516 :774RR:2019/09/13(金) 19:26:32.11 ID:BDlAHXHF.net
>>509
なんかいろいろ言われてるバイク屋さんだけどw
アレはまじでやった方がいいよ
効果てきめん

517 :774RR:2019/09/13(金) 20:26:09.14 ID:pqyMHr7H.net
用品店で大型車のタイヤを前後とも交換して駐車場を出てから最初の交差点で派手に転けた事あるわ
あれは高い授業料を払っていい勉強になったわ・・・それにめっちゃ恥ずかしかった

518 :774RR:2019/09/13(金) 22:06:02.11 ID:LtMFmu2d.net
大きいバイクは重いし足付き悪いからズルッといくと立て直せないんですよね
昔新車の400でやっちゃったのでそれ以来タイヤ慣らしには特に慎重なのです

519 :774RR:2019/09/14(土) 07:35:12.96 ID:JN/GhOix.net
いきなり大きく傾けたりしなければそうはコケないよ

520 :774RR:2019/09/14(土) 11:46:46.51 ID:4noKhKmM.net
公道じゃ何があるかわからないからね。
そういう危険性があることは頭に入れておいた方がいい。

521 :774RR:2019/09/14(土) 15:09:59.37 ID:ixMu3sGt.net
用品一覧にアルミバーエンドなんて載ってないけど、そんなの選べたの!?

522 :774RR:2019/09/14(土) 20:16:08.00 ID:30OrYd+c.net
純正オプションではなくオートリメッサアクセサリーカタログから選んだんじゃない?
ちらっと見たけど3種類くらいあったと思う
スウィッシュ向けアクセサリーをまとめた下敷きみたいなものにも乗ってた

523 :44:2019/09/15(日) 00:01:31.73
両サイドのエンブレム剥がしてきました。

100均のシールはがしスプレーを吹いてから
タコ糸でコジコジやってエンブレムを取ったら
カウルに残った両面テープを指の腹や指先と爪でコジコジして
ウエスで拭いて終了。

バイク好きの同僚も、最初、車種不明だったそうで
これなんてバイク?と聞かれたくらいマイナーなので
これでさらに車種不明バイクになりました。

524 :774RR:2019/09/15(日) 02:32:45.14 ID:G1SZh0xH.net
表紙見てないから何か分からないけど分厚いカタログを開いてくれてそこにあった
全体的に値段が高いけどタダだから、マルチバーホルダーなんかもあった

525 :774RR:2019/09/15(日) 17:58:15.08 ID:rUI0icF7.net
マフラー事故で交換するんだけど社外マフラー触媒無いやつは交換してくれないかな?音は規制にはかかって無いと書いてあるけど、触媒無いとバイクに影響ありますかね?

526 :ミャンマーの通り魔:2019/09/15(日) 18:55:04.72
dt11aはカラーチェンジしたがこちらはまだかな?

527 :774RR:2019/09/15(日) 19:26:26.69 ID:6XbjyOBp.net
>>525
触媒が有ろうと無かろうと性能ダウンは覚悟する事

528 :774RR:2019/09/15(日) 21:37:18.49 ID:PmDRoFJm.net
>>525
触媒とかより社外マフラー入れると普通は燃調薄くなるから
結果アフターファイアが鳴るようなら追加でサブコン入れよう

529 :774RR:2019/09/15(日) 22:24:34.40 ID:4zLDS/Hj.net
横からスマンけど
ビームスでもやっぱり性能ダウンしたりアウターファイヤーが鳴ったりする?

530 :774RR:2019/09/16(月) 01:34:42.60 ID:MOc38kzy.net
どこのメーカー付けようとも純正を上まれないから諦めろ
性能ダウン覚悟で音を楽しめ、サブコンもまともな物は出ていない

531 :774RR:2019/09/16(月) 08:11:30.79 ID:G/OyM8le.net
ウィルズウィン、ビームス、浅倉商事
この辺からマフラー出てるけどどれが良いかな

532 :774RR:2019/09/16(月) 08:16:54.34 ID:Iv8uQyzZ.net
>>461
金ずるの客ジャン

533 :774RR:2019/09/16(月) 08:19:22.72 ID:4I3opeeG.net
リッターバイクやターボ車なんかは性能が上がるけど、小排気量は低速がスカスカになる覚悟しなさいよ。

534 :774RR:2019/09/16(月) 08:25:12.89 ID:G/OyM8le.net
昔車でもマフラー変えたら低速は引っ張らないとトルクがかからなかった経験あるけとそんな感じかね? それで無くてもアドレスよりモッサリしてるのに更にモッサリか、やっぱ純正にするか

535 :774RR:2019/09/16(月) 10:04:06.06 ID:exN/hBSm.net
スクーターの社外マフラーはエキパイをトグロ巻かせたりして
長くとってるのが性能いいマフラーって聞いたことあるな
純正マフラーはサイレンサー内部で複雑に循環させてから排気させてるんだけど
社外だと技術やコスト的に難しくて
そのまま作ると抜けすぎスカスカで性能ダウンになるんだとか

536 :774RR:2019/09/16(月) 10:04:57.76 ID:U3qXmacw.net
純正のマフラーって取り寄せ出来なかったっけ

537 :774RR:2019/09/16(月) 10:07:25.70 ID:hF9N05gq.net
マフラー変えるのはボアアップした時くらいだな

538 :774RR:2019/09/16(月) 10:12:14.43 ID:64/1rVwA.net
スクーターのマフラーなんて変えてブリプリ走ってるやつなんてバイク乗らない人から見たら犯罪者予備軍に近い存在だと思うよ

539 :774RR:2019/09/16(月) 12:10:28.61 ID:4I3opeeG.net
そのとおり!
やはり性能や人の目を考えたら純正だね。

540 :774RR:2019/09/16(月) 19:02:29.93 ID:1rI+EJQk.net
バイク乗る人間からしてもスクーターのマフラー改はうるさいだけでキライです!

541 :774RR:2019/09/16(月) 19:20:39.72 ID:6U3YnKAi.net
抜けが良すぎると低速トルクが出なくなるからな
音がうるさいだけ、バカなDQN

542 :774RR:2019/09/16(月) 21:23:27.61 ID:jj2Yb41P.net
ナックルガード付けてる姿かっこいいよね
見るたびなんかニヤけちゃう

543 :774RR:2019/09/17(火) 01:18:33.96
グリップヒーターのスイッチから伸びてる配線が
黒い絶縁テープでグルグル巻かれてるんだが、これは仕様ですか?
雨でも乗るワイにとっては、なんだか頼りない。。。
見た目カッコよくて、なおかつ防水性の高いカバーみたいな物
思いつくエロい人!

544 :774RR:2019/09/17(火) 06:18:52.59 ID:HWqxNwMA.net
俺は純正ガード似合うのは一体感ある黒だけじゃない?と思うけどな

545 :774RR:2019/09/17(火) 06:19:15.47 ID:HWqxNwMA.net
俺は純正ガード似合うのは一体感ある黒だけじゃない?と思うけどな

546 :774RR:2019/09/17(火) 06:38:11.27 ID:ODc6ATx0.net
>>531
純正が二度と手に入らない世界になったら消去法で泣きながらビームスを選ぶ

547 :774RR:2019/09/17(火) 07:31:59.41 ID:aQAu95dz.net
最近購入した初心者の者なんですけどリアボックス付けてる方やっぱり駐車場なんかでの取り回しは悪影響出たりしてますか?便利さの方が上回ってますか?

548 :774RR:2019/09/17(火) 08:02:49.88 ID:D0wTJzUa.net
便利さが上回る

549 :774RR:2019/09/17(火) 10:33:23.74 ID:M7O1S71E.net
>>547
リア箱にはフルフェイスヘルメットや手袋、シート収納は合羽や工具といった重量物を入れてるから、リア箱がないとヘルメットが野晒し雨晒しになってまうw

550 :774RR:2019/09/17(火) 10:35:42.23 ID:OqWTRi+b.net
そうでもないだろ?
操作感はキビキビからもっさりになるし、すり抜け時とくに曲がるときに車に当たりやすくなる。

便利度とマイナス度が同時に上がる感じ。

551 :774RR:2019/09/17(火) 10:58:27.42 ID:iIFT2eEH.net
駐車場ですり抜けしないでしょ

552 :774RR:2019/09/17(火) 11:42:12.15 ID:yAxwCat5.net
このバイク、100km巡行がすごい安定してるから楽しいね

553 :774RR:2019/09/17(火) 11:45:47.84 ID:EKtLebKh.net
メーター100km/hということは実質92km/hくらいか
じゅうぶんだな

554 :774RR:2019/09/17(火) 12:27:29.50 ID:yAxwCat5.net
この誤差ってどこらへんの速度域からでてくるん?
例えば、制限速度50kmのとこで75kmだしてたとしたら、
捕まった時に、69kmでした!って言い張れるくらい誤差があるん?

555 :774RR:2019/09/17(火) 13:08:01.29 ID:FXqTcKkW.net
>>552
嘘乙

556 :774RR:2019/09/17(火) 13:09:28.14 ID:D0wTJzUa.net
まだ100出したことないな 100迄行くまでがだるすぎる、アドの時よりモッサリは否めない

557 :774RR:2019/09/17(火) 13:15:27.29 ID:yAxwCat5.net
>>555
ほんとだって
フレームがしっかりしてるからぜんぜんブレないよ

>>556
70まではすぐでるんだけどねぇ
そこから加速するにはアクセルもうひと捻りしないといけないね

558 :774RR:2019/09/17(火) 15:20:29.99 ID:1dQl0Y1u.net
>>554
道路運送車両法で表示誤差はプラス15%、
マイナス10%となっていますから、50km
の道路だと57.5km以上出せば青切符貰う
のは仕方ないです。

559 :774RR:2019/09/17(火) 17:34:29.36 ID:76vAjab5.net
納車されたから慣らし兼ねてトロトロ長距離走ってみたがケツ痛いな、ノンウォッシュのジーパン履いてたってのもあるかもしれんがシートの段差とジーパンの縫目が当たって痛くなってくる

560 :774RR:2019/09/17(火) 18:18:38.59 ID:Od8FOJrx.net
ノーパンでジーンズ履くから・・・

561 :774RR:2019/09/17(火) 18:42:36.33 ID:gjBNG88U.net
三段階のアレを調整してみたらどーよ

柔らかいのは30分でしんどくなったわ(主に腰がw)
中間で長距離(往復300km)は割と快適、今は最も硬いのを試しているところ

562 :774RR:2019/09/17(火) 19:20:20.08 ID:U2IlY2sj.net
>>557
エンジンがしんどいだろ

563 :774RR:2019/09/17(火) 20:09:47.14 ID:LNYS2NEf.net
v125.PCXに比べ速度に対して1000回転以上回転が低いからエンジンに余裕が有る
そしてメーター誤差も少ない

564 :774RR:2019/09/17(火) 20:26:18.21 ID:LNwLD8Ge.net
そんな速度だしたら振動がやばいだろうが

565 :774RR:2019/09/17(火) 20:28:17.15 ID:diEyF4VE.net
一応100は出るけどちょっとした坂道や向かい風ですぐに100以下に減速するなあ

>>547
このバイクは立派なキャリアが付いてるから是非ともリアボックスの便利さを味わってほしい
合羽を常備するのに丁度いいしシート下に物が入りきれない時は重宝する

566 :774RR:2019/09/17(火) 20:41:13.66 ID:Pwu8eH2q.net
外装パーツ、マフラー、ブレーキレバーの見積もりで30万とか直す気無いべ どうすっべか? 下取り出して金積んで新車買うべきか

567 :774RR:2019/09/17(火) 20:57:29.82 ID:RfZaGuH2.net
この地面に吸い尽くような走りに感動する
これでホントに10インチってのが信じられない

568 :774RR:2019/09/17(火) 20:57:39.59 ID:WZaFSVM7.net
新車が30万なのに修理に30万出す理由はないと思われ

569 :774RR:2019/09/17(火) 21:26:50.21 ID:LNYS2NEf.net
修理しないと30万下りないのじゃないか?全損にしたら中古車相場だし

570 :774RR:2019/09/17(火) 21:57:25.17 ID:RViKGAt/.net
保険会社に見積書渡せば修理するしないに関わらず保険おりるでしょ
安易に廃車にしちゃうと目も当てられない

571 :774RR:2019/09/17(火) 23:12:08.08 ID:Pwu8eH2q.net
自分はファミバイ特約だから痛くも痒くもないけど、新車をキズ物にされてかなり凹んでる

572 :774RR:2019/09/18(水) 00:08:45.24 ID:M/q9K4e3.net
ここでうだうだやるよりバイク板の保険スレに行きなさい

573 :774RR:2019/09/18(水) 00:15:52.27 ID:0vrL5r7z.net
>>567
世のバイク好きは乗り心地に関する要素はいくつも有るのにインチ数だけを気にする
インチ数のアップはバネ下重量に大きく影響し乗り心地にも悪影響がある
利点を生かすにはタイヤ、ホイルを軽く作る事が前提だ
タイヤの厚み部分でも衝撃をかなり和らげるのでこの厚みも必要なのでホイルで大径に
するよりタイヤの外径で大径にした方がそれ厚みが増えて乗り心地は良い
それよりも大径ホイルと拡張したメットインでサスのストロークが不十分に成ってしまってる
柔らかいサスにしたくても短いストロークですぐに底づきすると強烈に突き上げるので
サスを硬くするしかない
シートのスポンジの厚みもメットイン確保の為スペースが無くなって薄く成ってしまってるので
ホンダ車の乗り心地は荒れた路面では良くない、シグナスも継ぎ目などで良く跳ねる
あと空気圧の影響も大きい、硬いと思ったら若干空気圧を減らしてみる(フロントが有効)
スズキはまじめだからちゃんと設計したんだな

574 :774RR:2019/09/18(水) 01:56:42.43 ID:7pH5sqWv.net
スズキは見た目はアレだけど中身はちゃんとしている
軽自動車撤退前のスバルに通じる物がある

575 :774RR:2019/09/18(水) 02:54:20.74 ID:AMnYTCfC.net
同じ道をたどるのか

576 :774RR:2019/09/18(水) 03:19:49.41 ID:naM7iaXF.net
>>571
ちゃんと部品代だけでなく作業工賃も乗せてるか確認した方がいいよ
マフラーのみ追突だとしてもシリンダー周りやスイングアーム、サスペンションとも繋がってるんだし、交換を前提とした見積もりにしてもらえないかバイク屋と交渉たほうがヨサゲ

577 :774RR:2019/09/18(水) 06:40:22.95 ID:HfXU13Y0.net
だな今日電話してみる

578 :774RR:2019/09/18(水) 07:09:38.07 ID:rV3WU0qo.net
スウィッシュリミテッド増税前に納車しました。
乗り出し
自賠責保険5年
盗難保証2年延長
ススキの用品回収サービスでアモビアラーム(追加料金無しにしてもらえました)で
30.6万円。

サイドのエンブレムとテールランプのスズキステッカー剥がして車種不明感出しました。

フロントカウルのSマークを剥がしたら位置決めの穴があったのでやっぱし付けておきました。

579 :774RR:2019/09/18(水) 07:10:30.37 ID:rV3WU0qo.net
✕ 用品回収サービス
○ 用品サービス 
○| ̄|_

580 :774RR:2019/09/18(水) 08:19:16.28 ID:HfXU13Y0.net
エンブレム取れるん? ウチも取ろうかな

581 :774RR:2019/09/18(水) 08:53:42.48 ID:rV3WU0qo.net
>>580
サイドのエンブレムはドライヤーで両面テープ温めてあげると剥がしやすいてす。

車体とエンブレムの剥がしにはPPバンドでこすりながらカットしました。
ただエンブレム自体が樹脂で柔らかく細いので折れやすいです。

582 :774RR:2019/09/18(水) 09:38:29.76 ID:HfXU13Y0.net
温かいうちに取るか 冬になったら厄介そううやね

583 :774RR:2019/09/18(水) 12:26:31.38
エンブレム別に嫌ってわけじゃないんだけど、洗車して拭き上げの時にクロスに引っかかって折れそうなのがちょっと気になる。
おれもいっそのこと外してしまおうかな。

584 :774RR:2019/09/18(水) 14:56:08.79
外したエンブレムはシート裏のロックの下の方のスペースに貼り付けた。
パッキンと干渉してるかもしれないけど気にしない。

もうひとつは家の玄関ドア内側に貼ったが
嫁に剥がされた。

585 :774RR:2019/09/18(水) 18:41:39.66 ID:JEqMb8w5.net
このバイクまだ作って新しいからエンブレム剥がしやすいよ。
あのダサいエンブレムからおさらばさ

586 :774RR:2019/09/18(水) 21:41:47.40 ID:M/q9K4e3.net
あんまかっこよくするとヤンキーにパクられちゃうぞ

587 :774RR:2019/09/19(木) 08:04:39.60 ID:8yw1RYMH.net
やっぱ純正マフラー高いわ 何だかんだ6万はする

588 :774RR:2019/09/19(木) 08:27:28.71 ID:ajKpK20e.net
>>587
触媒が付き出してから値段が跳ね上がったからな
損傷がそれ程でも無いんだったら本体は耐熱塗料で補修して
カバーだけ交換するのは無理かな

589 :774RR:2019/09/19(木) 09:34:39.18 ID:2gfrnAaC.net
>>573
結論せんとーにしろ

590 :774RR:2019/09/19(木) 10:48:58.18 ID:2I92ET49.net
>>588
カバーだけで行けないことも無いけどさ、保険からの金でやるからどうなんだろ?見積もりは交換で出してカバーだけ交換して差額分は自分は貰えんのかね?

591 :774RR:2019/09/19(木) 12:23:35.34 ID:o/3TDnR/.net
やってくれる所も多いから替えるの勿体無いから差額欲しい
と言ってみたら

592 :774RR:2019/09/19(木) 14:00:06.74 ID:12gr1y48.net
バレたら詐欺になるんだっけ

593 :774RR:2019/09/19(木) 16:10:17.30 ID:0bxyIGiv.net
>>590
出来ますよ。
だって修理完了後の状態を向こうの保険
屋が見に来たり、写真に撮って送れとか
言わないからバレる事は無いです。

594 :774RR:2019/09/19(木) 17:54:59.33 ID:fH4p/r82.net
バレるもなにも損害に対して保険金が支払われるわけであって
損害額が確定し保険金を受け取った後でどのように修理しようと問題ない
見積もりを全て新品部品で出して貰って実際の修理は中古部品とかよくある

595 :774RR:2019/09/19(木) 18:09:31.43 ID:CtEm5tY8.net
>>592
ならんよ

596 :774RR:2019/09/19(木) 18:11:23.30 ID:aDwGwc/1.net
そんなチマチマ言ってないで、
もう一台買おうぜ!

597 :774RR:2019/09/19(木) 20:05:39.59 ID:eOJV84aq.net
全損の場合は車両残存費用払って買い戻さないといけないが
2台目買って事故車は部品取りに自宅保管
壊れても部品移植で即直せる夢のような環境がそこに

598 :774RR:2019/09/20(金) 01:49:40.73 ID:zD+h+Z1n.net
試乗してみたけどいいなこれ
アドレス125も同じ感じ?

599 :774RR:2019/09/20(金) 06:41:36.74 ID:MHdMtW5o.net
装備が整ってるのがswish、ただ乗れれば良いのはアドレス125って解釈でいいと思う 

600 :774RR:2019/09/20(金) 07:41:34.77 ID:n7f+N7Jv.net
確かにアドレス125はダサかったステッカーもマトモになったから
ありといえば有りだな。

601 :774RR:2019/09/20(金) 09:35:02.01 ID:b59TGcaU.net
アドレスはデザインが昭和

602 :774RR:2019/09/20(金) 10:17:48.41 ID:MHdMtW5o.net
コレ外装パーツ多いな アドレスVなんて3点交換するだけでイメージチェンジできたが コレ何点あるのかね 価格も台湾パーツなら一万円位でパーツ売ってたし、コレはカラー変えるのにいくらかかるのかな?

603 :774RR:2019/09/20(金) 10:46:39.28 ID:eRg63bpO.net
自分でやれば9万くらい

604 :774RR:2019/09/20(金) 11:10:24.30 ID:bjiXB7Wr.net
>>602
缶ペンで自分でやれば1万円でお釣り来るよ(´・ω・`)

605 :774RR:2019/09/20(金) 12:15:38.32 ID:MHdMtW5o.net
外装パーツ脱着動画早く誰かあげてくんないかな?
動画にするには少なすぎるか持ってる人

606 :774RR:2019/09/20(金) 12:23:05.22 ID:5YMmHKq+.net
その程度誰かに教えられないと出来ないなら
そういうのあなた向いてないと思うよ

607 :774RR:2019/09/20(金) 13:07:14.14 ID:MmIVvE99.net
ぼくもスウィッシュいじってる動画見てわくわくしたい

608 :774RR:2019/09/20(金) 13:12:36.56 ID:uNS8auqB.net
他人が同じ車種を弄ってる動画って面白いよな

609 :774RR:2019/09/20(金) 14:50:28.75 ID:IiqWEymW.net
勉強になるしな

総レス数 1032
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200