2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/08/12(月) 12:15:16.62 ID:8kFL8NJa.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/

769 :774RR:2019/10/03(木) 12:52:35.34 ID:ohuhvEiN.net
>>767
You塗り替えChinaよ

770 :774RR:2019/10/03(木) 14:14:31.33 ID:HoUUuT+b.net
ペロンと剥がせるやつで塗ってみようかしら

771 :774RR:2019/10/03(木) 14:28:08.33 ID:mC9VEo4B.net
上塗りするなら黒は便利

772 :774RR:2019/10/03(木) 15:07:15.02 ID:nm5K3r76.net
バーエンド外すのに安くていいドライバーおーしえてーーーーー(^^)/

773 :774RR:2019/10/03(木) 15:22:37.17 ID:HoUUuT+b.net
>>771
青に黒塗装って感じ、試してみる

774 :774RR:2019/10/03(木) 15:55:01.12 ID:9C47jNKO.net
スウィッシュ125の車体で150クラスあれば即決だったんだけどどうしてもバイパス走って通勤しなければいけなかったからNMAX155に妥協した。
しかしやっぱりスウィッシュが気になる今日この頃。

775 :774RR:2019/10/03(木) 16:04:23.93 ID:1S2CzlEh.net
>>772
ラチェットドライバー。
アマゾンでアネックスってやつでバーエンド取り替えたけど簡単だった。
普通のドライバーより外しやすいよ

776 :774RR:2019/10/03(木) 16:44:16.69 ID:OkyP9pPZ.net
バーエンドとグリップ径いくつの買えばいいかな? カスタム動画探してるんだがまだ無いね

777 :774RR:2019/10/03(木) 18:13:24.96 ID:9R0NxGZ4.net
>>762
アドレスから無理して乗り換える必要ないよ。
ただアドレスが寿命だったら間違い無くスウィッシュで後悔はしないよ。

778 :774RR:2019/10/03(木) 18:59:00.22 ID:zWMJEYQJ.net
>>776
グリップは一般的な22
バーエンドはpcxと同じネジ8mmのやつ。突起長さ注意

779 :774RR:2019/10/03(木) 19:38:33.04 ID:ueFsLgfa.net
>>767
ブレーキストッパーって昔のスクーターに付いてたやつか?
俺も付けたいからkwsk!

780 :774RR:2019/10/03(木) 19:42:27.67 ID:ueFsLgfa.net
>>767
ググったら見つかったわ。
付けてーけどハンカバの穴に通るかなぁ…。

781 :774RR:2019/10/03(木) 20:21:48.05 ID:2juOw6Ej.net
>>778
ナイス

782 :774RR:2019/10/03(木) 20:27:49.44 ID:flvoS7T0.net
ブレーキストッパーてイマイチ使い方が解ら無かった。
どうやって使う物なの?

783 :774RR:2019/10/03(木) 20:32:12.75 ID:2juOw6Ej.net
前輪のブレーキとグリップにかけて車輪が動かない様に固定するんだろな

784 :774RR:2019/10/03(木) 20:32:16.82 ID:KtMFJFiy.net
ブレーキを握ったままの状態にロックする
停車時のパーキングブレーキとして使ったりする奴かな

785 :774RR:2019/10/03(木) 20:32:54.97 ID:2juOw6Ej.net
そうゆうこと

786 :774RR:2019/10/03(木) 20:55:29.08 ID:flvoS7T0.net
使用方法、教えて頂いた
皆さん、ありがとうございます。

う〜ん
やっぱりイマイチ、必要性を感じないですね。
必要とするシーンが思い浮かばないです。

787 :774RR:2019/10/03(木) 21:33:30.32 ID:HoUUuT+b.net
>>780
ナックルガードなら問題なく付けられるみたい
2のプラスと8と14mmのスパナとこじる物があればOK

>>783
後輪ね

普段停めてるところが前に向かって傾斜がついてるから自分にはありがたい物だったりする
短足だから勾配のある所での長い信号待ちなんかでも活躍すると思う

788 :774RR:2019/10/03(木) 22:16:25.20 ID:y5T6+5nv.net
>>731
スイッシュをバーグマン125風にしたら
売上が倍だったんじゃないのっていうぐらい
デザイン関係の批評見ててもPCXの評価が高いが
スイッシュ系はひくいんだよな
ばあさん、おっさん向け層なんだろうなおそらく

789 :774RR:2019/10/03(木) 22:34:51.42 ID:IcCX5ej+.net
>>774
車もバイクも妥協して買うのは負け組み
セッカチは後悔するよ

790 :774RR:2019/10/03(木) 22:47:52.73 ID:QmkL+89Q.net
SWISHなら10インチでも何とも思わないのに
バーグマンストリートは10インチだと違和感を感じるな

791 :774RR:2019/10/03(木) 22:59:32.13 ID:GpZmXpJ3.net
足元に荷物を置くのが割とデフォだからなぁ…今のままがいいわ、俺

792 :774RR:2019/10/03(木) 23:06:22.65 ID:OPopqi7l.net
NMAX155買えるならSWISHなんか買わない
SWISH買うくらいならアド125買うけど

793 :774RR:2019/10/03(木) 23:17:01.08 ID:7u9aa9rZ.net
>>788
スウィッシュをバーグマン風にしたらバーグマンじゃん
スウィッシュの位置付けは一応アドレスV125後継機なんやから

794 :774RR:2019/10/03(木) 23:17:53.32 ID:2juOw6Ej.net
日本好きの台湾人が作ったswish中々気が利いてる

795 :774RR:2019/10/03(木) 23:26:09.93 ID:HmvROn/A.net
だからバーグマン125をFi化して国内販売すればいいんよ

796 :774RR:2019/10/04(金) 01:24:20.02 ID:gZ4KGdHK.net
>>795
そんなに欲しかったら打ってる所有るんだからそこで買えばいいだろう

797 :754:2019/10/04(金) 03:03:06.26 ID:xn8pM5pC.net
>>787
ありがとう。
昔のスクーターには結構ついてたのになー。
とりあえず、買うだけ買ってみるわ。

798 :774RR:2019/10/04(金) 06:56:17.05 ID:aM7UTb9U.net
アド110には標準装備でついてる蓮

799 :774RR:2019/10/04(金) 08:25:37.17 ID:GWmrRBt/.net
昨日気が付いたんだけど、左レバーの内側にある四角い窪みは何のためにあるんだろうか
グリップを握るとき小指がそこに入り痛かった

800 :774RR:2019/10/04(金) 10:52:21.06 ID:HC31SFee.net
コケたりぶつけた時に根本から折れずそこで折れるようにわざと脆いポイントを作ってる

801 :774RR:2019/10/04(金) 11:38:33.76 ID:GWmrRBt/.net
そういうものなのか、右には無いけど
約1ヶ月乗っててぜんぜん気が付かなかったよ、キャップでもしてあった?

802 :774RR:2019/10/04(金) 11:50:33.98 ID:aM7UTb9U.net
コケると確かにそこから折れるな

803 :774RR:2019/10/04(金) 12:14:58.07 ID:KK03t2IC.net
メーターもっと明るくしろよ薄暗いから

804 :774RR:2019/10/04(金) 12:34:23.27 ID:Jowlrh/z.net
シグナスのフロント回りが5型からバーグマンぽくなったのに
スイッシュはシグナス4型似という不思議な三角関係

805 :774RR:2019/10/04(金) 16:12:06.45 ID:r/oKvQQE.net
無音のウインカー…
地味に消し忘れ多いわ(´・ω・`)

806 :774RR:2019/10/04(金) 16:38:00.28 ID:R9PsiCWs.net
だからそもそもウィンカー出さなくなったわw

807 :774RR:2019/10/04(金) 16:48:08.05 ID:DIaVxbTv.net
アドVから乗り換えた直後は、ウインカーリレーの音がなくて物寂しかったけれど慣れた

808 :774RR:2019/10/04(金) 16:59:53.10 ID:aM7UTb9U.net
>>805
ここで前にその事書いたらマヌケ呼ばわりされたぞw

809 :774RR:2019/10/04(金) 18:05:51.39 ID:c2uqbLdg.net
だからこれだって何度言わせれば
https://i.imgur.com/Jt2Epc3.jpg

810 :774RR:2019/10/04(金) 18:56:48.05 ID:B3PlvxJY.net
ウィンカー消し忘れる知能の奴って公道に出るのNGレベルだろ

811 :774RR:2019/10/04(金) 19:48:15.00 ID:RFcuxMoX.net
車とかはハンドル戻したら切れるようになってるし
二輪に慣れてない人はまあね

812 :774RR:2019/10/04(金) 20:03:36.27 ID:xn8pM5pC.net
忘れ易くはなったな。

813 :774RR:2019/10/04(金) 20:23:54.46 ID:b99GX+Xn.net
給油メーターが点滅しだすと残り1.5Lぐらいやね
…まだ大丈夫と思ってもつい給油しちゃうわ(´・ω・`)

814 :774RR:2019/10/04(金) 20:47:06.13 ID:Omnts5RP.net
余裕をもって残り2で給油してる、わ

815 :774RR:2019/10/04(金) 21:58:31.25 ID:ak6olVUP.net
>>799
アドレス125も左レバーにある。
製造上のポカヨケだと思う。

816 :774RR:2019/10/04(金) 22:12:44.75 ID:GWmrRBt/.net
>>815
ありがと
言われれば納得

817 :774RR:2019/10/04(金) 22:43:10.54 ID:H4eN8HAS.net
>>803
どゆこと?
目に痛いほどのオレンジ照明だけど

818 :774RR:2019/10/04(金) 22:52:09.82 ID:xxWYsI9g.net
リミテッドの巣の状態がかっこいいから
箱付けるか迷う〜

819 :774RR:2019/10/05(土) 00:08:45.56 ID:ERlFTyBu.net
>>818
それな
結局リアスポイラーまで買ってしまったわ

820 :774RR:2019/10/05(土) 04:51:34.40 ID:lmULXmAL.net
給油メーターが点滅で残り1.2Lに変更して欲しい、早すぎると思う

821 :774RR:2019/10/05(土) 05:13:29.28 ID:vh2AwEZi.net
給油メーター手滅のあとメモリラスイチ点滅で残り1位や何故か2段回告知の給油メーターなのが謎

822 :774RR:2019/10/05(土) 06:41:01.84 ID:m7Ps4ujY.net
一段階目の点滅で給油しろ
二段階目はこれ以上減るのはマズイよってことで確実にガス欠させないためだろ
特に走行中は正確な残量を測れてるはずないし状況によっては残り1Lあっても空気噛む可能性もあるだろう

説明書にも何度もガス欠させんなって書いてあるのはポンプや触媒が損傷する可能性が高いからだろな

823 :774RR:2019/10/05(土) 06:58:23.49 ID:nhATfvaB.net
>>818
箱と風防を一緒に付けてしまえば違和感がなくなる
なんかアドベンチャーモデルに乗ってるような気分になれる・・・あくまでも気分だけど

824 :774RR:2019/10/05(土) 07:07:22.64 ID:IXkuyaBx.net
ギリギリになって給油するやつは何なんだ?
きっと会社にもギリギリの時間に出社してんだろうな。

825 :774RR:2019/10/05(土) 08:06:02.48 ID:vh2AwEZi.net
1回目の点滅じゃ200弱しか走らん 自分は200過ぎたら入れるが本当は250位まで走って欲しい

826 :774RR:2019/10/05(土) 08:14:57.39 ID:vh2AwEZi.net
触媒って50のマフラーにも入ってる? 社外マフラー触媒無しなら3万でお釣り来るが

827 :774RR:2019/10/05(土) 08:21:42.00 ID:QRhB95y5.net
何言ってんのかよくわからんけど
2000年代前半ぐらいからミニバイクの純正マフラーは触媒無いとやってられん状況だぞ

828 :774RR:2019/10/05(土) 08:22:24.62 ID:EB80c32f.net
>>803
それ、老眼の症状のひとつ。

829 :774RR:2019/10/05(土) 08:30:35.87 ID:vh2AwEZi.net
>>827
音抑制する触媒じゃ無く 排ガスをクリーンにする方の触媒だよ
このバイクの純正マフラー5万超えのエグさだぞ 原付にクリーンな排ガス求めてどうすると思う

830 :774RR:2019/10/05(土) 08:55:06.06 ID:bec0olJ+.net
5〜6万なんて安い方だぞ250ccのオフロードバイクなんて19万位する純正マフラー有るから

831 :774RR:2019/10/05(土) 09:00:50.88 ID:vh2AwEZi.net
アドSは2万位だったような 排ガス規制かかってマフラーの値段かなり上がった

832 :774RR:2019/10/05(土) 09:57:21.55 ID:ZYpfaptb.net
https://bs-sox.com/buy/detail/201909020003

海外のスズキで販売してるSWINGってのがあるんだね
SWISHの兄弟車かと思ったがリア10のフロント12で給油口はシート内だし
アドレス125の系統かな

833 :774RR:2019/10/05(土) 09:59:26.86 ID:z8KZiCzP.net
アドレス買わないでこれ買う人の意味が分からん
素人から見ると同じもの買ってるように見えるし

834 :774RR:2019/10/05(土) 10:18:28.52 ID:vh2AwEZi.net
新アドはサイズがデカくなって前カゴ付けられないしシート下の容量も小さいから却下した、兎に角、小さくて荷物も積めるのがコレだった

835 :774RR:2019/10/05(土) 10:26:49.03 ID:VvlGixhR.net
ワンボックスの軽トラ買わずにNBOX買う人の意味が分からん
素人から見ると同じもの買ってるように見えるし

836 :774RR:2019/10/05(土) 10:34:20.52 ID:z8KZiCzP.net
軽トラわないわw

837 :774RR:2019/10/05(土) 10:39:32.43 ID:eLeUxpWu.net
>>833
素人だからじゃろ(すっとぼけ)
5万kmか10年か、それぐらいは乗る予定だから気に入ったヤツに乗りたいんじゃよ
…それで往復450km/12h(休憩込み)しちゃうとは思ってもみなかったがw

838 :774RR:2019/10/05(土) 11:58:20.97 ID:H1nzaAPf.net
>>837
450キロを下道て相当エグいな

839 :774RR:2019/10/05(土) 12:12:44.25 ID:glCJgHwb.net
見た目の好みでも買う価値はあると思うけどね
そりゃあ下駄替わりならアドレスで良いけど、見た目もメーターもチープだから
10万多く出してもスウィッシュが良いって言う人が居ても良いでしょう

840 :774RR:2019/10/05(土) 13:29:57.92 ID:0pzUbq9c.net
>>752
さっき14g×6にしてみたけど
何か腑に落ちないwと言うか、確かにスピードの上がり方も若干早い
当然、振動も増えた
ローラーの向きは間違えてないし、様子みながらジワジワやってみたけど

無かったトルク感が更に無くなった感じだなぁ

これ、もしかしたらだけど15.5gくらいの逆パターンで若干重くした方が乗り易くなるかも知れない・・・
それとセンタースプリングがやけに柔らかく感じた
更に、ベルトに「power link」ってプリントしてあって、suzukiの文字あったかなw

841 :774RR:2019/10/05(土) 14:17:10.49 ID:m7Ps4ujY.net
>>831
確かに規制前と後で値段が上がったな
K7までが2万5千弱
K9、L0は5万5千弱
基本的に触媒が入っただけでも2万から3万は値段上がるからな
125tクラス以下のスクーターの触媒入り純正マフラーは大体5〜6万するよ

つか音を抑制する触媒ってなんだ?グラスウールのことか?

842 :774RR:2019/10/05(土) 15:20:10.96 ID:eLeUxpWu.net
>>838
中国地方の下道は割と緩やかで車も少ないんよw(但し車道が狭い箇所がry)
…広島市街の2号線と54号線だとしんどいけど、脇道に逸れれば良いだけだしー

843 :774RR:2019/10/05(土) 16:16:32.06 ID:Eg1MrlE3.net
>>809
相手が理解してない場合もある

844 :774RR:2019/10/05(土) 17:35:31.83 ID:jO1sD2ah.net
>>833
前後異形ホイールは旋回性に癖があって嫌いだな
スウィッシュは素直なハンドリングで楽しいよ

845 :774RR:2019/10/05(土) 18:21:17.55 ID:nhATfvaB.net
>>833
125はメットインが狭すぎだしガワもそれなりに大きいからなあ
110からの乗り換えだから同じのは乗りたくないし、色々と迷ったけど個人的にはリミテッドが決め手だな

846 :774RR:2019/10/05(土) 20:53:30.97 ID:6sLreFvT.net
でも値段的に
NMAXとかもあるでしょって思ったの

847 :774RR:2019/10/05(土) 23:18:23.70 ID:eLBHj/gH.net
最近毎日のようにあちこちでスウィシュ見かけるんだが増税前にバカ売れしたんかな

848 :774RR:2019/10/05(土) 23:53:00.50 ID:7HxaiX1X.net
スイッシュなのかシグナスなのかわからんわ
125tスクーターの売り上げランキング気になる

849 :774RR:2019/10/06(日) 00:00:13.79 ID:vJCV7I0w.net
販売台数は本題が圧倒的なんだな
デザインで買うんだろうけど

850 :774RR:2019/10/06(日) 01:17:42.17 ID:Sl0aCGZ0.net
>>832
よさげだけどサイズがでかいな。給油口は別にシート下でもいいんだけどね。
ボディ同色BOXとリードみたいなスポイラー風キャリアはいいね。
リアBOX標準でハイマウントストップランプ点灯してくれればいいと思うけどなぁ。

851 :774RR:2019/10/06(日) 01:38:44.96 ID:L0wTBS3j.net
>>832
ベースはアドレス125だなスポーティー的では有るけど
中国人のセンスなのかちょっと野暮ったい

852 :774RR:2019/10/06(日) 02:31:52.93
>>842
同郷みっけ
スウィッシュ まったく見かけない。
並びもしなければ、すれ違いもしない。駐輪場にもいない。
PCXだらけで萎える。
人と同じが嫌だから嬉しい。

853 :774RR:2019/10/06(日) 19:00:48.03 ID:q61ekqQL.net
>>832
コンビニフックにカビが生えてるね
やっぱ中国製だ
こういう細かい所に表れるんだよ

854 :774RR:2019/10/06(日) 21:57:22.77 ID:iJm8mQee.net
USBポートも長い規格だしいつまで続くかわからん
ヤマハのシガーソケットが正解じゃないかなあ?

855 :774RR:2019/10/06(日) 22:14:06.77 ID:oatRUwlA.net
>>832
メーターは本当に一瞬だけ旧レパみたいでカッコいいと思いました

それと、訂正させて頂きます
wrの14gお勧めです

856 :774RR:2019/10/06(日) 23:47:25.09 ID:jHE7QKxD.net
オレもメーターに液晶保護シート貼ってみた
100均で買った7か8インチのやつだけど下の1カ所が少し浮く

857 :774RR:2019/10/07(月) 06:20:46.92 ID:2AgkRM2T.net
>>832
アドレス125がベース
ヘルメットトランクが狭いよ、容量18Lしかない

858 :774RR:2019/10/07(月) 08:05:04.60 ID:TPBXG9Zj.net
ジクサーなどネイキッド系は
ヘルメットとカッパと手袋とかいれるのに
リアボックス必要でしょ

あれつけちゃうと
アドレスとカッコよさ同じぐらいに落ちちゃうから
スクーターのリアなしのバーグマンが一番ってならんかな?

859 :774RR:2019/10/07(月) 09:23:21.17 ID:2ihEtBQB.net
>>858
スクーターでいいならバーグマンでいいんじゃないかな
ジクサーのユニットならフレームから作り変えればタンクをメットインにしてシート後方から股下まで燃料タンクに出来そう
見た目よりそういった機能を優先した作りにしてくれればいいんだけどな

860 :774RR:2019/10/07(月) 11:08:28.09 ID:/8+1HPEF.net
>>858
バーグマン押しのお前がなぜ何時までもここに居るんだ
スレ立てるか乗り換え需要の可能性の有るv125系のスレに行けよ

861 :774RR:2019/10/07(月) 13:39:00.48 ID:vKyRjzfV.net
いまアドレス125Sに乗ってる
swishが良さげな感じで興味あるんだけど
125Sから乗り換えた人います?

862 :774RR:2019/10/07(月) 15:26:38.23 ID:Ii5k3gM2.net
丿

863 :774RR:2019/10/07(月) 17:16:41.32 ID:TPBXG9Zj.net
スイッシュは乗りての満足だな
メーターがかっこいいし後ろのランプもかっこいい

しかし素人から見ると原付に乗ってるんだなー目線しかわからん

ジクサー250tとかにのってるとようやく別物ってみてくるけど

864 :774RR:2019/10/07(月) 17:37:00.45 ID:Qk2j08ne.net
そもそも別物だし

865 :774RR:2019/10/07(月) 17:52:33.20 ID:t5xfDsfD.net
皆様、ガソリンを給油時はあの白い口位迄ですか?満タンにしても8分目だったり満タンだったり…誤差は出やすいのですかね?もし給油し過ぎたら、何処から溢れるのですか?

866 :774RR:2019/10/07(月) 18:47:23.59 ID:0zDa7uNQ.net
普段は買い物が多いから足元はフラットじゃないとナー(使命感)

>>865
給油口以外から溢れることはないよ
一気に入れると泡立ってあまり入らんね

867 :774RR:2019/10/07(月) 20:07:10.55 ID:w0tJB1Q4.net
>>866
以前に入れすぎたら
ボディー下からガソリンが漏れたって
同車種の友人が言っていたのですが…
そー言う仕様なんですかね?

868 :774RR:2019/10/07(月) 20:27:44.19 ID:0zDa7uNQ.net
ボディー下?
給油口で溢れかえってリュックが2日ぐらいガソリン臭くなったことはあるけど、ボディー下から流れ出たことはないなー

869 :774RR:2019/10/07(月) 22:53:49.17 ID:zBCZpqxf.net
初めての給油時、プラ穴を見たことなかったから
良く分からず穴の中心にノズル突っ込んで全開給油してたら思い切り吹き出してシート辺りまで飛んだな。
溢れたのがホース伝ってフロア下にも少し流れてた。
穴の下側に垂直に当てて給油したら吹かないのにようやく気付いたけど
未だに他バイクみたく勝手に止まるまで全開で入れられないので毎回気を使う…

総レス数 1032
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200