2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/08/14(水) 22:55:53.17 ID:kUDrOgkU.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)

504 ::2019/10/14(Mon) 16:56:28 ID:gU+5z042.net
アブラムシは初耳

505 :774RR:2019/10/14(月) 17:34:46.41 ID:pR5chx8+.net
PCXそんなにブレーキ効く印象は無いなぁ
それどころか省燃費最優先のタイヤはいてるせいか
フロントはロックして滑り易いからガッツリかけられないぞ

効かない言うてる奴は握力足りないんじゃないの?
アドレス系のブレーキで効かないと思ったのは
下り坂を110km/hで走行中に脇道から出てきた車に対処する時だけだったわ

506 :774RR:2019/10/14(月) 18:02:57.64 ID:C7ROFLJ/.net
110kmとかもっとましな嘘つけよ

507 ::2019/10/14(Mon) 18:16:17 ID:7SjnXthj.net
アドレスV100から乗り継いでると
また同じブレーキパッドかよとは思う

508 ::2019/10/14(Mon) 18:55:00 ID:9bPltFGF.net
アドレス110のエンジンブレーキって、20km/hまでききますよね?
そこから先は、そのまま慣性で動いているだけで

他は乗ったことないから知らんけど
PCX様は時速何キロまで効くのでしょうか?

509 ::2019/10/14(Mon) 18:57:31 ID:Q5M/GWis.net
110?って俺のは平地で伏せれば出るよ
同級生のは100?出ない 
体重差は5?くらい
謎だ

510 :774RR:2019/10/14(Mon) 18:58:10 ID:Q5M/GWis.net
↑メーター読みで110?ね!
実測は90?が良いところだと思うけど

511 ::2019/10/14(Mon) 19:00:57 ID:9bPltFGF.net
最高速は今のところ100キロ 平地でね
ずっとアクセル全開で走れば、もっと行くかもしれんけど

512 :774RR:2019/10/14(月) 19:24:12.03 ID:DqHiYYBW.net
90や100キロって30キロオーバーやから一発免停やんけ...

513 :774RR:2019/10/14(月) 21:30:17.50 ID:NDVoecz9.net
捕まればね。

514 :774RR:2019/10/14(月) 22:00:07.45 ID:PIhuotWN.net
100キロからブレーキかけたらタイヤが細いのが凄く分かるな。
うわっ、とまんねーwって思った。

515 :774RR:2019/10/15(火) 00:22:25.06 ID:Ginx8xff.net
ロックさえすればそれ以上強く効く事はないのだから、最終的には制動力って車重とタイヤ依存なんだけどな
そもそもロックしないのなら問題だけど、そうじゃないのならそういう事

516 :774RR:2019/10/15(火) 09:41:32.96 ID:v8rFxvik.net
>>514
これでもかって握ってもバイクが前進するのは制動力が足りないだけ
タイヤの細さとは無関係
タイヤのグリップが負けた時はロックして即転倒する、お前にロックしながらも前進する器用なスキルがあるのか?

517 :774RR:2019/10/15(火) 12:32:15.67 ID:fKRo4VaM.net
制動力弱いの分かってるから、止まる時靴の底を思いっきし地面につけてる

518 :774RR:2019/10/15(火) 13:37:55.73 ID:CwR4JIIE.net
原始人かよ

519 :774RR:2019/10/15(火) 13:53:43.58 ID:QA+3CXHu.net
手軽さが売りのアドレスは貧弱ブレーキが妥当
2podでABSなしはむしろ不安

520 :774RR:2019/10/15(火) 15:49:27.50 ID:3FiqFhQv.net
スピード出すな、車間取れってことだわな

521 :774RR:2019/10/15(火) 16:27:08.41 ID:I12jXdNF.net
>>518
靴履いてる

522 :774RR:2019/10/15(火) 16:29:43.43 ID:kLid5wys.net
>>517
オートレースの選手が着用する金属製オーバーシューズでも履いているの?

523 :774RR:2019/10/15(火) 18:01:08.97 ID:lFjQrG4t.net
>>508
止まる直前まで効く
クラッチが離れると急にトルクが無くなって
ふらつくんで、その辺はホンダのほうが乗りやすい
ただ、それだけ部品の消耗度にも影響するだろうから
スズキのほうが長持ちするんじゃなかろうか?

524 :774RR:2019/10/17(木) 03:18:24.94 ID:PmqYDyPY.net
このバイクエンジンブレーキ効きすぎて煩わしいから柔らかい10wー30MBのオイル使ってるわ

525 :774RR:2019/10/17(木) 05:53:36.49 ID:LmzWPcRj.net
ホンダのE-1使っている奴、レビューよろ。

526 :774RR:2019/10/17(木) 05:57:47.80 ID:NQVOXJAV.net
カストロールのアクティブ4Tと好相性だね

527 :774RR:2019/10/17(木) 06:43:02.88 ID:9grHCpFG.net
エンブレ効くのって最初だけじゃないか?
それともただ慣れただけかね

528 :774RR:2019/10/17(木) 09:48:47.99 ID:tukV8md7.net
色々乗り継いできたけどエンブレ普通だと思うけどなあ

529 ::2019/10/17(Thu) 12:12:51 ID:3K4oSOJD.net
エジソンブレーキってどこに売ってるの?

530 :774RR:2019/10/17(木) 12:47:58.65 ID:CR9iCXaP.net
>>529
文化遺産で郵政博物館に保管されてるから個人売買できないよ

531 ::2019/10/17(Thu) 23:21:47 ID:ca295k3T.net
比較対象が2スト原チャとかだとなんでスクーターの癖にエンブレ掛かってんだ?と困惑したわ
スクーターに乗るのが15年ぶりとかだし知らない間に色々進化してるんだなぁ

532 ::2019/10/17(Thu) 23:41:43 ID:wIlloX7w.net
125と110アドレスの盗難被害多いんね
仕事で団地とかよく回るけどどうぞ取ってってくださいって感じのも普通に何年も残ってるしそんな盗まれるもんなんかねえ

533 ::2019/10/17(Thu) 23:58:34 ID:sJJ9JY6U.net
満タンに入れて、40キロくらい走ってようやく
燃料計のメーターが右に少し動くのだけど
30キロくらいで動くようになってきた
燃費が悪くなったから〜

3年目、もうじき2万キロ、タイヤ交換時期だが
バイク屋用意してなくて、かすかに空気圧が低い

534 :774RR:2019/10/18(金) 00:33:15.16 ID:8VMdP93w.net
>>532
110はたぶん2stのヤツだよね。

535 :774RR:2019/10/18(金) 07:54:15.36 ID:4XcdHtV1.net
それはそもそも見かけない

536 ::2019/10/18(Fri) 12:24:47 ID:CuexULwx.net
そういえば自分の近所に停めてあるアドレス1100盗まれてたわ
案外狙われやすいのかね

537 :774RR:2019/10/18(金) 12:42:27.33 ID:yv1/bRps.net
速そう

538 :774RR:2019/10/18(金) 13:17:34.99 ID:EV61gCd/.net
何で盗まれてたと思うのか

539 :774RR:2019/10/18(金) 13:33:46.39 ID:uSJmfVJs.net
盗難保険のランキングでも上位に入ってたよね、この車種

540 :774RR:2019/10/18(金) 13:34:39.02 ID:59pcE6fE.net
125より110の方が速そうな見た目だけど実際はトルクがなくて非力

541 :774RR:2019/10/18(金) 13:56:49.87 ID:mQXuG46Q.net
うちのマンションの駐車場でも青いアドレス110が盗まれてた
隣の隼1300は無視して厳重にセキュリティー対策していた110を盗むとは謎だ

542 ::2019/10/18(Fri) 15:06:53 ID:z7Xc/X20.net
リアサスがオイル抜けてデロデロ(泣)
交換したいんだけど、社外の適合品って何買えばいいんだろ?
カヤバのガスショックかキタコ位しか見当たらないけど・・・・

交換した人いない?

543 :774RR:2019/10/18(金) 17:33:05.41 ID:em8v+3Qn.net
地味にアド110よく見るようになってきた気がする
V125が売り切れだからデブアド125買わずに110買ってるのかな?
スウィッシュは鈴菌かお金捨てたい病患者専用モデルだし仕方ないか

544 :774RR:2019/10/18(金) 18:30:42.58 ID:9RCuZOqS.net
>>542
武川

545 :774RR:2019/10/18(金) 19:04:15.65 ID:FqabHLxW.net
武川
短くないの?
ローダウンとかしたくないんだけどなぁ。

546 :774RR:2019/10/18(金) 19:56:31.04 ID:mQXuG46Q.net
数年前の販売台数だと110が独り勝ちでPCXより売れてたみたいだよ
今はバイクはまったく売れてないから数は大したことないけど

547 :774RR:2019/10/18(金) 20:11:19.74 ID:s4UlVeIp.net
>>540
もう寿命に片足突っ込んでるようなアドレス125のポンコツ代車の方が
まだ1年も経過してない新型110よりトルクが太くてグイグイ走った
たった15ccの違いなのに4サイクルでは違いが大きいな
流石に驚いたわ

548 :774RR:2019/10/18(金) 20:14:54.47 ID:BFEoFnjf.net
排ガス規制がね...

549 :774RR:2019/10/18(金) 20:33:40.12 ID:5/s6xP5V.net
またアドレス125とV125の区別が付いてないガイジが現れたかw
排ガス規制あるなし関わらず15cc大きい方が速いに決まってるし

550 :774RR:2019/10/18(金) 20:42:50.52 ID:GMQo1+A4.net
実排気量は15ccも違わないだろ

551 :774RR:2019/10/18(金) 20:55:21.23 ID:BFEoFnjf.net
v125は加速力なら原2最強クラスだしなぁ
車体も軽いし

552 :774RR:2019/10/18(Fri) 21:33:22 ID:zAMKifDv.net
あとね軽くて小さいタイヤってのが加速には有利なんだよなあ

553 ::2019/10/18(Fri) 22:04:29 ID:A97Ff/pv.net
>>543
まさにそれで買いました

554 :774RR:2019/10/18(金) 23:04:12.09 ID:VUmKhjBf.net
リアサス
度々で申し訳ないけど、sp 武川以外だとノーマル車高のままのサスってないのかな?
調べても良くわからないんだよなぁ。

武川5mmダウンだとノーマルと大差ない気もするけど、どうなの?

555 :774RR:2019/10/18(金) 23:09:49.67 ID:0tFXCHdB.net
イニシャル最強でノーマルより尻上がりに

556 :774RR:2019/10/19(Sat) 17:21:33 ID:vIgRwjpl.net
アドレス110、プジョージャンゴスポーツ125、スーパーカブ110、モンキー125のどれか買おうかと模索中なんだけどみんなはやっぱアドレス一択?

557 :774RR:2019/10/19(土) 17:56:30.66 ID:IRtfaE9w.net
>>556
その中で買うならモンキー、次いでカブ
パーツが豊富で飽きたらいくらでもカスタマイズできるし
中古パーツもすぐ見つかる
アドレス110の良さは安いという所だけ
つまり新車や新古車で新しいのを乗り継ぐのなら良い選択
古いアドレス110とか悪い冗談だ

558 :774RR:2019/10/19(土) 18:01:42.43 ID:vIgRwjpl.net
なるほど新車でこれかって乗り継ぐのありですね
アドレス乗りながらもうちょっとお金貯めて選択肢広げようかな

ありがとうございます

559 :774RR:2019/10/19(土) 18:10:45.94 ID:ljhZ6+DC.net
アドレス110のデザインなり性能に惚れて買ったやつなんているのか?
殆どは値段だろう。あとは14インチタイヤやフラットボードってあたりか

560 :774RR:2019/10/19(土) 18:17:13.56 ID:mlhxlS4l.net
アドレス110は本体にお金をかけず、オプション、ウェア等にお金をかけるものだ。

561 :774RR:2019/10/19(土) 18:51:04.47 ID:2nWGsVRa.net
妄想だけならGSXR125いくわ
でも現実的にはどうやってもスクーターの使い勝手に勝てないんだよなあ

562 :774RR:2019/10/19(土) 18:53:36.68 ID:YdUzE8En.net
はい!一番安いから買った
そしたら予想に反して良かった

563 :774RR:2019/10/19(土) 19:11:31.39 ID:0vVxx8aB.net
14インチタイヤってやっぱりメリット感じるん?

564 :774RR:2019/10/19(土) 20:57:34.45 ID:+kcp+4N0.net
>>563
今まで10インチや12インチのスクーターに乗ってきたけど、14インチだと長距離を走ってもあまり疲れない。

565 :774RR:2019/10/19(土) 20:58:44.31 ID:2nWGsVRa.net
pcxサイズなら最高だったんだけどな
選択肢自体が減ってしまう

566 :774RR:2019/10/19(土) 21:21:46.75 ID:3MostTMh.net
俺は逆に一人乗りで良いんで原一サイズで作ってほしいわ

567 :774RR:2019/10/19(土) 21:50:47.96 ID:TgwTAzry.net
ただ安いだけなら買ってない
これと言って特筆はないが、値段の割にコストパフォーマンスが良いこと
あと、14インチタイヤ この2つが購入理由

だけど、>>557のいうように、中古で買うつもりはさらさらない

568 :774RR:2019/10/19(土) 21:53:05.32 ID:hMJIjywA.net
>>560
アドレス110が21.4万(自賠5年)リアボックス32Lが3600円、ワークマンのイージス6800円
22万ちょっとで買い物よし冬場よしでコスパ最強や

569 :774RR:2019/10/19(土) 22:44:48.55 ID:KsS5B4Yo.net
>>554
全く同じが良いなら純正リアサス買えばいいんじゃね

武川リアサス310の取り付け長、実際は315oぐらいだよ

>>503
富山に帰れ

570 ::2019/10/19(Sat) 23:55:56 ID:IRtfaE9w.net
>>563
直進安定性と路面の荒れに対して有効だけど
実は重心が高くなってしまってるので低速域でふらつく設計
125の方が重心が低くてふらつきに強く乗りやすい
要はインチアップして細いタイヤになるか
インチダウンする代わりにタイヤを太くするか
スズキのスクーターの最高値のSwishなんか33万円と高いのに
インチサイズが小さくてタイヤを太くしてるでしょ?
単純に14インチだから良いと言うものでもない
総合的にどうか?が問題
俺は重心が低いほうが乗りやすい

そう言えばアドレス110のメットインスペースに
わざと重いものを積んで安定させてるって人がこのスレにいたな
面白い取り組みだと思う
燃費は落ちてしまうけど

571 ::2019/10/20(Sun) 00:07:19 ID:gV1pcOJw.net
>>569
湯浅派か

572 :774RR:2019/10/20(日) 01:08:45.45 ID:A+VxNAIQ.net
体重60kgの二人で乗った時に後ろからガチガチ音すんだけど、
サス底突いてんの?
情けねーなアジア併売のくせに

573 ::2019/10/20(Sun) 01:29:39 ID:N0rLq2et.net
思うんだが、重心とか安定性って車軸の上下比も影響するのでは?
あとコイツが不安定なのはフロントが軽いのもあるが、25°と無駄に立ってるキャスター角も影響してるんじゃないかな。普通この手のスクーターは26〜27°。

574 ::2019/10/20(Sun) 02:36:25 ID:8MUUQz0x.net
>>571
うるせぇ安藤ぶつけんぞ

575 ::2019/10/20(Sun) 02:37:22 ID:okNbnGor.net
>>573
それもあると思う
バイクとしての全体のバランスはちょっといびつな感じ
ステップも狭すぎるし
変わり種のバイクであるのは間違いない
でも普通に長距離ツーリングにも行けるし
そこまで疲れないし

576 :774RR:2019/10/20(日) 06:52:09.39 ID:eT+6hqT6.net
バイク屋にオイルボルト舐められた
ボルト交換とオイル交換で
5500円取られた
マッチポンプやん

577 ::2019/10/20(日) 08:50:35 ID:55zAKHCY.net
新車で買って現在走行760km
燃費は39km位だけど、こんなもん?
東京のちょい乗りがほとんどです。

578 ::2019/10/20(日) 08:53:05 ID:LD8aUsxe.net
ウエイトローラーを10.5gにしたら気持ち良い加速感を得られ満足 ドライブベルトは純正

579 :774RR:2019/10/20(日) 10:28:22.90 ID:g3t18mPf.net
俺は9.5にしたけど出だしで一瞬もたつく

580 ::2019/10/20(日) 11:18:11 ID:vRSqFUbC.net
重心が高い方がすり抜けの時バランス取りやすいよ。オフ車の重心が高いのと一緒や。
マグザムみたいな低重心なスクーターはがたついた所だとバランスがとりにくい。

581 :774RR:2019/10/20(日) 11:35:12.49 ID:q1dxBrqY.net
>>577
そんなもん

582 :774RR:2019/10/20(日) 12:23:02.46 ID:w3WjlvMO.net
>>580
走る棺桶か。あれは確かに道がちょっとでも悪くなると走りにくそう。

583 :774RR:2019/10/20(日) 12:29:53.84 ID:6Xk5/SeZ.net
オイルレベルゲージ見にくくね?

584 :774RR:2019/10/20(日) 12:34:03.33 ID:59wbMMe7.net
街乗りなら40km/L前後かな。
幹線道路やバイパスなら50km/L

585 :774RR:2019/10/20(日) 14:32:20.45 ID:55zAKHCY.net
>>581
>>584
返信、ありがとうございます。

586 :774RR:2019/10/20(日) 16:46:06.58 ID:okNbnGor.net
>>580
すり抜けしないんで

587 :774RR:2019/10/20(日) 17:34:04.40 ID:engw9zHt.net
通勤快速のアドレスなんてすり抜けしてなんぼだろ。ピンクナンバーのメリットって燃費、すり抜けくらいじゃん。

588 :774RR:2019/10/20(日) 18:13:08.88 ID:wEbvmn42.net
>>569
ありがとう。
じゃ武川にしよう。

純正でも良いけど、いくらするの?

589 :774RR:2019/10/20(日) 19:10:46.03 ID:8MUUQz0x.net
>>588
スズキ純正は知らない
品番調べて検索して探してくれ

旧型Dio110用でよければ
アマゾンでB00V4GMU5Mで検索して4311円

590 :774RR:2019/10/20(日) 19:34:17.98 ID:2twqp3Fo.net
>>562
そのとおり!

591 :774RR:2019/10/20(日) 19:59:49.60 ID:x2mv3cb1.net
純正サスの品番は42100-40J00-019だな

592 :774RR:2019/10/20(日) 22:41:39.11 ID:PsQg1OtI.net
D307のリア、4500キロでスリップサインが出た
このタイヤはすり抜け時に側道に砂とか浮いてると、やらた挙動不審になるし、
もう不満だらけだが、ライフも短いとかありえん

593 :774RR:2019/10/20(日) 22:46:50.85 ID:yfTu/e53.net
早めに交換できるから、よかったやん

594 :774RR:2019/10/21(月) 16:32:34 ID:Pv5gMzk2.net
>>592
どうやったらそんなに磨り減るんだ?体重200kgあるのか?
俺は2万kmぐらい走るぞ

595 :774RR:2019/10/21(月) 17:02:18 ID:tzwZAlze.net
空気圧1

596 :774RR:2019/10/21(月) 18:04:20.79 ID:BZ5pUnMo.net
燃費自慢とタイヤ減り遅い自慢は田舎自慢定期

597 :774RR:2019/10/21(月) 18:42:14.07 ID:dmbblCv/.net
といっても4500は早すぎじゃね?

598 :774RR:2019/10/21(月) 20:38:15.48 ID:Pv5gMzk2.net
>>596
自慢じゃなくて事実の報告だろ
それに比べてお前は何ができるんだ役立たず
悪口かいてりゃうれしいか落伍者

599 :774RR:2019/10/21(月) 20:38:58.36 ID:Pv5gMzk2.net
いやまじで4500で終わらせる方法知りたいわ、どうやってんの?

600 :774RR:2019/10/21(月) 21:04:21.36 ID:8uT1sdSb.net
>>596
役立たず乙!w

601 :774RR:2019/10/21(月) 21:23:19.17 ID:tzwZAlze.net
しじみチャンス

602 :774RR:2019/10/21(月) 22:34:48.78 ID:pCJrxyqF.net
買ってまだ3週間ぐらいなのにブレーキディスク錆びてきて悲しい
後輪はアスファルトだが前輪だけ土の駐輪場のせいでかカバーで覆ってるのに雨の後はなぜか前輪が泥だらけなんよなあ
雨上がったら水かけて落としはしてるが面倒過ぎるしどうしたもんか

603 :774RR:2019/10/21(月) 22:37:50.63 ID:HiClwL9u.net
急発進急ブレーキ多発おれで7000
もっと、ハードに、使えばありえる

総レス数 1007
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200