2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part59 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/08/16(金) 22:08:00.16 ID:5YvKgdbP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part5 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558756209/


次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

255 :774RR :2019/08/27(火) 18:52:31.65 ID:uTyBioIGM.net
IRCのバイアスタイヤは値段相応の性能はあると思うけど

256 :774RR :2019/08/27(火) 19:14:20.18 ID:+e7RyKNP0.net
あのタイヤはPCX用に開発した奴だから責任の半分はホンダにあるだろ

257 :774RR :2019/08/28(水) 00:04:03.69 ID:6Tr2bRU70.net
>>256
よくPCXってわかったなw
悪名高きってか?ww

258 :774RR :2019/08/28(水) 00:29:29.33 ID:c8HJTEM2a.net
>>255
確かに値段相応なだけで良くはない

259 :774RR :2019/08/28(水) 01:59:37.06 ID:xn+P/7tj0.net
井上は石橋の工場で作ってるって聞いたことがあるが本当だろうか?

問屋さんが言ってたんだけどね

260 :774RR :2019/08/28(水) 08:08:33.82 ID:yIlSuUW2H.net
ロードウィナーは純正装着no1だろ。メーカーが最低限の安全性能を満たさないようなタイヤ着けるわけ無いじゃん。

261 :774RR :2019/08/28(水) 08:57:10.36 ID:c8HJTEM2a.net
>>260
おめでたいやつだな
街乗りとのんびりツーリングに最低限の性能っていうだけで
純正装着の一番の理由は単にコストだけだ

262 :774RR :2019/08/28(水) 08:59:18.51 ID:E1/nmisKd.net
コストだけなら他にもっと安価なのありそうだけどね

263 :774RR :2019/08/28(水) 10:28:02.77 ID:0jQB/zd+M.net
安くて最低限の性能あるのならいいのでは?
最低限の性能も無かったり高価だったりすればあれだけど

264 :774RR :2019/08/28(水) 11:40:59.19 ID:YLlvX1ivd.net
https://www.webike.net/sd/23416827/#sd_tab

MT-07に履かせたレビューね。

265 :774RR :2019/08/28(水) 19:34:00.73 ID:OtGdtWco0.net
自転車用タイヤでは結構評判良いんだけどね、IRC
今では珍しい国産だし。その分ちょっと高いけど

266 :774RR :2019/08/28(水) 19:38:38.55 ID:ntYxT7p00.net
ウェビックで前後セット実質23000円ちょっとで買えるんだな。

267 :774RR :2019/08/28(水) 20:25:10.66 ID:ntYxT7p00.net
ヤフショでもクーポンとポイント還元で同じくらいで買えそう。

268 :774RR :2019/08/28(水) 22:38:44.13 ID:hc3OgZEqa.net
>>261
安全性能って言ってんだけど

269 :774RR :2019/08/29(木) 06:49:09.05 ID:q7TMLZGl0.net
今日ヤフーショッピングなら実質2万円ぐらいで買える。

270 :774RR :2019/08/29(木) 16:37:04.11 ID:ahn6hTEiM.net
ミーティング雨っぽいな

271 :774RR :2019/08/29(木) 17:41:02.88 ID:M3QFyMU40.net
ミーティングって?

272 :774RR :2019/08/29(木) 17:52:02.95 ID:8WxPkItH0.net
肉ing

273 :774RR :2019/08/29(木) 18:23:13.40 ID:WBlPGKHfM.net
このスレのオフ会だよ

274 :774RR :2019/08/29(木) 21:53:26.15 ID:1KkDPWWhM.net
2018年モデルの頭を旧モデルに取り替えた人いない?
替えるかどうか悩んでるから
画像あったらみせてほしい

275 :774RR :2019/08/29(木) 22:58:00.13 ID:8g2pDaW40.net
今回の豪雨被害は長崎と佐賀のほうの冠水と山口のR191くらい?
東九州自動車道からやまなみハイウェイ経由でモーターサイクルデイに行くつもりなんだが、
門司から阿蘇のあたりはどんな状態なんだろ?

276 :774RR :2019/08/30(金) 14:10:52.85 ID:XGwbJliA0.net
入れてるオイルが悪いのかこのバイクよくN芋らね?俺の操作がヘタクソなだけかな?

でももう一台のNinja1000の方はN芋った事ないのにMT-07に乗ると一日3回は芋る

ちなみに忍千の方はワコーズのトリプルRで07の方はヤマルーブプレミアム入れてるんだけどみんなはどこのオイル入れてる?

277 :774RR :2019/08/30(金) 14:20:45.53 ID:DNS3PY4z0.net
>>276
トリプルアール入れてるよ。
ヤマルーブプレミアムもそんなに悪くなかったけど。

新車の頃、ギアをニュートラルからローに入れるときに、ガコーンって入る感じがしたので、オイルは気を付けようかと思った。

ちなみに、シェルアドバンスとかは良さが分からなかったので一度いれたきり。

278 :774RR :2019/08/30(金) 14:21:12.98 ID:NY1yIJ+Vd.net
>>276
トリプルR。
N芋てなに?ギア抜けとかなら別に起きてないよ。

279 :774RR :2019/08/30(金) 15:03:15.78 ID:NAW0ntFR0.net
>>276
発進してセカンドに上げる時は最初ちょくちょく芋ってたけど
意識してしっかりペダル上げるようにしたらなくなった
ちなヤマルーブプレミアム

280 :774RR :2019/08/30(金) 15:03:36.59 ID:DNS3PY4z0.net
ニュートラル芋、セカンドにいれようとしてニュートラルに入る事だと思うけど。
五年のってて数えるほどかな。
ギア抜けもしないし。

281 :774RR :2019/08/30(金) 15:54:14.75 ID:hucuKtUXd.net
2速のつもりがニュートラルでフォオオオオォーン!と盛大に吹かすまでがN芋だろ

282 :774RR :2019/08/30(金) 16:14:36.21 ID:QXWj8E9F0.net
>>276
カワサキはN芋なりにくい機構が入ってるからそれに慣れすぎたせいじゃね?
動いてる時にはNに入らず、逆に止まっているときは1から2に入り難い仕様

283 :774RR :2019/08/30(金) 19:17:32.11 ID:vXIlkgbz0.net
純正指定オイル(ヤマルーブFX)だけどN芋とか他車種同様稀に操作ミスで起こる程度だけどなぁ

284 :774RR :2019/08/30(金) 19:32:45.58 ID:tfOYFfbBH.net
ま、足首の筋力が貧弱なんだろうなw

285 :774RR :2019/08/30(金) 20:27:20.68 ID:T/NPL8rM0.net
履いてる靴も関係あるかな

286 :774RR :2019/08/30(金) 21:15:56.44 ID:DNS3PY4z0.net
靴か、そういえばおれはライディングシューズだな。
タフギアだけど。

287 :774RR :2019/08/30(金) 21:52:30.75 ID:bzzyIv7U0.net
>>276
新車からずっとヤマルーブスタンダードを5000キロ毎交換。
全く違和感ないよ。
そもそも新車時に入ってるオイルはヤマルーブスタンダードだし、それ以上のオイルは必要ないと解釈している、普通の乗り方をするぶんには。

288 :774RR :2019/08/30(金) 22:13:06.13 ID:XfIdJ2bU0.net
212だけど

ケツ痛かったことだしK&Hのハイシート買ったよ
来週のツーリングが楽しみだ

289 :774RR :2019/08/30(金) 22:22:16.03 ID:IVV8RFgn0.net
>>288
レポ頼みます

290 :774RR :2019/08/30(金) 22:35:23.77 ID:+Gtptrl8d.net
使えば思う、早く買えば良かったと!!

291 :774RR :2019/08/30(金) 22:35:57.41 ID:1eAA4YjD0.net
>>288
俺からも頼みます

292 :774RR :2019/08/31(土) 08:34:36.61 ID:kT3xCmcnd.net
>>288
237よりおめでとう❗
俺も秋のロンツーが楽しみ。

293 :774RR :2019/08/31(土) 09:49:58.72 ID:TPfpS5gGa.net
クールメッシュシートカバーだけでも結構ケツに優しくなるもんだ。

294 :774RR :2019/08/31(土) 10:37:40.62 ID:l1BmB/Uq0.net
K&Hのハイシート、調べてみるとかなり評判いいのね
低身長(167)だからちょっと足付きが不安だけど、そんなにいいなら試してみようかな…

295 :774RR :2019/08/31(土) 13:30:56.60 ID:KHDad9ySM.net
しかし高い

296 :774RR :2019/08/31(土) 13:51:32.08 ID:63z1Neyv0.net
使って良さを実感すれば高いと思わないよ

297 :774RR :2019/08/31(土) 14:06:07.53 ID:zGRhOuZL0.net
背が低いので、ノーマルシートで一杯だわ。
残念。

298 :774RR :2019/08/31(土) 14:13:36.05 ID:63z1Neyv0.net
ローシート(ノーマル高さ)のラインナップ増えてなかったか?

299 :774RR :2019/08/31(土) 14:56:00.68 ID:vSonw4C00.net
コンフォートシート狙ってたけどK&Hに狙いを変えるわ
冬のボーナスでたら買う…先はなげぇな

300 :774RR :2019/08/31(土) 14:56:52.07 ID:vSonw4C00.net
身長197cmの股下98cmの俺に死角はない

301 :774RR :2019/08/31(土) 18:47:37.09 ID:FvWCsvGXd.net
足なげぇな、羨ましい。まぁそんなに身長いらんけどw

302 :774RR :2019/08/31(土) 19:01:34.93 ID:vSonw4C00.net
いま通勤用にPCX買おうかどうか迷ってるのでPCXのスレ行ってみたらすげー程度の低い喧嘩ずっとやってて萎えた
このスレも相当程度低いと思ってたんだけど想像は遥かに超えるレベル

原付のスレってあんなものなのか?

303 :774RR :2019/08/31(土) 20:51:31.99 ID:2kfLUecM0.net
バイク板自体が…

304 :774RR :2019/08/31(土) 20:51:51.70 ID:2xY94LKi0.net
正直そこまでたっぱあると普段着の調達に困難しそう…

305 :774RR :2019/08/31(土) 21:36:41.00 ID:PTRcZ8Tma.net
>>302
俺も通勤で07だけど、スクーターのマナー最悪だわ
スクーター乗ってる奴の99%はキチガイだと思ってる
あなたはどうぞ1%の中に入るようにしてくだされ

306 :774RR :2019/08/31(土) 22:01:54.67 ID:eDQWQKWoa.net
俺の尻痛対策
K&H

俺の立ちごけ対策
SSB

163センチの低身長だけど、これでバッチリ

307 :774RR :2019/08/31(土) 22:18:23.79 ID:ZfHtOhww0.net
家まで8km、信号に掛からない様に走って
一回も脚をステップから離さず帰り着いた

308 :774RR :2019/09/01(日) 00:04:19.67 ID:ApRDG+a50.net
よくそんな事バイクでする気になったなw
同じような事は学生時代に塾の帰りに自転車で挑戦してたっけ

309 :774RR :2019/09/01(日) 00:06:58.83 ID:hn8bVCcTd.net
田舎なら信号2,3個だから余裕

310 :774RR :2019/09/01(日) 06:22:18.20 ID:EXURq4qU0.net
8qの間に信号2〜3箇所もあったらさほど田舎じゃないと思う

311 :774RR :2019/09/01(日) 08:00:54.80 ID:7YOWCtHE0.net
>>307
トラ車買って信号待ちはスタンディングしてろ

312 :774RR :2019/09/01(日) 08:10:04.24 ID:AcZ4h5Iv0.net
>>311
もう持ってるし

313 :774RR :2019/09/01(日) 08:10:17.48 ID:7Q3Zt+nQ0.net
>>310
えっ?

314 :774RR :2019/09/01(日) 08:12:52.10 ID:AcZ4h5Iv0.net
ちなみに8kmの間のコンビニ数
30軒程度(家の周り7軒)

315 :774RR :2019/09/01(日) 17:23:47.37 ID:WPbSkhuu0.net
ハイシート思ったより高くてワロタ
誰だ殆ど足つき変わらないとかいった脚長族は
短足にとっては死活問題レベルで足つき悪化したぞ

316 :774RR :2019/09/01(日) 20:39:43.05 ID:DIMfcKhW0.net
>>315
ハイシート検討してて参考までに聞きたいんだけど、身長おいくつ?
あと注文からどれくらいで届いた?

317 :774RR :2019/09/01(日) 20:45:08.35 ID:WPbSkhuu0.net
>>315
167だけど超短足なのよ
モノはwebikeの在庫有で買ったから翌日配送

318 :774RR :2019/09/01(日) 22:16:03.72 ID:DIMfcKhW0.net
>>317
身長は同じか〜
まあ俺も足の長さは人のこと笑えないレベルだからキツそう…

あっ直販だけだと思ってたけどwebikeでも取り扱ってるのか
情報ありがとう!

319 :774RR :2019/09/01(日) 22:19:23.35 ID:g0SxPFuva.net
軽いから片足さえ着けば、楽勝でしょ?
ケツずらす練習すれば大丈夫ですよw

320 :774RR :2019/09/02(月) 06:14:39.77 ID:Y2Be3g+b0.net
>>315
>>296の事なら、シート高さじゃなく値段の高さのつもりでレスしてる。スマン。
>>298にローシート情報も書いたのだが。

321 :774RR :2019/09/02(月) 12:47:20.17 ID:diU3i7n9M.net
7日は台風来そうだな…

322 :774RR :2019/09/02(月) 16:54:29.09 ID:fgV6DQKW0.net
7日なんかあるの?

323 :774RR :2019/09/02(月) 18:22:34.74 ID:Ymkrq8JA0.net
ちょまてよ台風13号
モーターサイクルデイ直撃かよ。
すぐに霧散してくれりゃ良いけど。
東側は雨降るんだよなー

324 :774RR :2019/09/02(月) 20:20:30.06 ID:GLF/VaQq0.net
みんなどれくらいの頻度で乗ってる?
2週間に1回、1時間程度しか乗れないんだけどバッテリー上がらないかな?

325 :774RR :2019/09/02(月) 20:26:12.22 ID:/4UlfejLd.net
休日が晴れで他に用事が無かったなら乗ってる。

326 :774RR :2019/09/02(月) 20:36:36.48 ID:mxiWudIa0.net
同じく、天気がよくて他に予定がなければ1週間に1度、毎回200〜300キロくらい

真夏だったり悪天候や予定が連続したときは1ヶ月くらい乗らないこともしばしばだけど
バッテリーは3年間保ってるな

327 :774RR :2019/09/02(月) 21:19:55.33 ID:qa7zgl9F0.net
荒天時以外は通勤使用
50km/日

328 :774RR :2019/09/02(月) 21:24:03.04 ID:jixsP9Pbd.net
今更だけどパイクスピーク、07健闘したんだな。
こんな風に走れる技量が欲しいわ

329 :774RR :2019/09/04(水) 03:39:31.95 ID:KZerNIwKd.net
2014年式、走行距離約2万`を売ったら20マソぐらいにはなるかな?

330 :774RR :2019/09/04(水) 07:58:28.95 ID:jY8aqzgy0.net
高けーよ

331 :774RR :2019/09/04(水) 08:20:04.18 ID:dIWNy9Z2d.net
いくらになったかレポート頼む

332 :774RR :2019/09/04(水) 10:49:51.33 ID:P9XVqKLO0.net
>>329
2014の1万2千キロのヨシムラJMCAマフラーついてるの見積もりしてもらったら14万だったよ

333 :774RR :2019/09/04(水) 11:20:49.95 ID:JuwbS15Ra.net
やっぱり元が安いと落ち方も半端ねーな
ヤフオクで売った方がまだ高く売れそう

334 :774RR :2019/09/04(水) 11:48:09.60 ID:qwSImaRxM.net
この感じだと俺の3万走ってる15年式は10万にもならなそうだし乗り潰すか!

335 :774RR :2019/09/04(水) 11:52:42.20 ID:RfWoUV+3a.net
なら俺が12万で買おうか?

336 :774RR :2019/09/04(水) 14:02:20.46 ID:P9XVqKLO0.net
>>332だけど、新型でる前に10000kmの段階で見積もってもらったら35〜40万提示されたんだけど
新型出てから9か月後くらいで12000kmで見積もったら一気に14万とか言われて愕然としたわ

337 :774RR :2019/09/04(水) 16:09:24.87 ID:FGQDW5Um0.net
前モデルなら14万で買い取って3〜40万で売るってとこだろうからそんなもんじゃない?

338 :774RR :2019/09/04(水) 16:11:26.85 ID:znZF2VTaM.net
>>335
買い替え決まったら頼むよ

といいつつ相当気に入ってるから当面の間は乗り続けるつもりだけど

339 :774RR :2019/09/04(水) 22:29:08.99 ID:UnFOfYl60.net
最後のエンジン車として買ったから電動が主流になるまで乗る

340 :774RR :2019/09/04(水) 22:38:54.50 ID:jLZAAZ790.net
電動が主流になるのが先か?
寿命が尽きるのが先か?
微妙な年齢だわ


341 :774RR :2019/09/04(水) 22:54:35.01 ID:FGQDW5Um0.net
>>340
バイクは間に合わずともいずれ電動(セニアカー)には乗るんじゃねw

342 :774RR :2019/09/04(水) 22:57:34.79 ID:AYyrz9I+0.net
30年後ならまだギリギリでバイク乗ってそうだけど、40年後にはさすがにバイクは降りてるだろうなぁ
田舎なので四輪はそれよりも長く乗るだろうけど

343 :774RR :2019/09/04(水) 23:50:02.68 ID:jLZAAZ790.net
>>341
ありがとう
その通りだとは感じてる
還暦過ぎても10代の頃の革つなぎ着て峠を走ってる
たまに警察に停められるが、システムメットのシールドをあげると
「気をつけてくださいね」の言葉だけで免許証提示は求められないw

344 :774RR :2019/09/05(木) 11:00:05.85 ID:xsYAeOODa.net
>>343
そんな滅茶苦茶古いツナギならプロテクション性能は知れたもの
何かあったら寝たきりの年齢なんだから今時の良いツナギ着て脊髄パッドとブレストガード着けてないとシニアカーすら乗れなくなるぜ

345 :774RR :2019/09/05(木) 12:02:06.05 ID:srWWcjrr0.net
>>339
俺もだわ
H2SE SE+が出た時に乗り換える一歩手前まで行ったけどよくよく考えたら
今300万するガソリンバイクかってもすぐに電動とかハイブリットとかが出てくるだろうから今ガソリンバイクに300万ってバカみたいだなと思いとどまった

今の所壊れるような様子もないし、事故で全損でもしない限りもうこのMT-07を最後のガソリンバイクとすることにしたわ

346 :774RR :2019/09/05(木) 12:02:44.70 ID:srWWcjrr0.net
○ H2SX SE+
× H2SE SE+


SE SEってなんやねんw

347 :774RR :2019/09/05(木) 12:17:40.00 ID:mQ7gmLZBd.net
カワサキH SEX

348 :774RR :2019/09/05(木) 12:20:51.23 ID:8Gr0Dcbtd.net
>>347
いつのシルビアだよ

349 :774RR :2019/09/05(木) 13:38:26.92 ID:srWWcjrr0.net
>>345書いたばっかりだけどV-MAX復活きたーーーーーーーー
ほしいいいいいいいいいいいいいいいい
これほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい



https://www.roadracingworld.com/RFS/images/2019/09/04/df4ad6d3-65f8-4054-af48-46b02ce3a17e.jpg

2019年9月4日、米国ヤマハ発動機は本日、2020年モデルのスポーツヘリテージバイクを発表しました。

■VMAX 2020
VMAX 2020は究極のパワークルーザーです。
65度、1679cc、V-4エンジンを搭載し、眼を見張るようなパフォーマンスを発揮します。
4:1:2:4排気システムは伝説的なサウンドを提供します。

軽量アルミニウムシャーシはエンジンを低く前方に配置して質量集中化を図り、
巨大なカートリッジダンパータイプのフロントフォークと、完全に調整可能な
リモートリザーバーショックを備えたリンクタイプのモノクロスリアサスペンションを組み合わせて、
VMAXハンドルを簡単にカーブさせてまっすぐにします。

希望小売価格は17,999ドル。
10月から予約開始します。
https://www.roadracingworld.com/news/yamahas-vmax-returning-in-2020/

350 :774RR :2019/09/05(木) 14:00:33.39 ID:xsYAeOODa.net
いらね

351 :774RR :2019/09/05(木) 14:14:40.67 ID:ntaXzXCnd.net
07とは毛色が違いすぎるww

352 :774RR :2019/09/05(木) 14:43:23.85 ID:9tUZvzF+M.net
2020ccなのかと思ったw

353 :774RR :2019/09/05(木) 16:43:27.69 ID:nPHZtt6E0.net
やっぱり重くて熱いバイクは嫌だわ…
07で丁度10台目のバイクで上がりかなぁ。

354 :774RR :2019/09/05(木) 16:51:41.19 ID:ZjyO4r3rM.net
>>349
米国は排ガス規制が緩いからVMAXは今までも売っていた2020モデルを発表しただけ

355 :774RR :2019/09/05(木) 20:38:01.82 ID:srPQjX/aa.net
>>352
俺もだw

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200