2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 17匹目

1 :774RR:2019/08/17(土) 01:29:06.87 ID:OOp1zkjO.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 16匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562062829/

142 :774RR:2019/08/23(金) 20:36:37.21 ID:ABysWdHq.net
たった25cc増えただけで税金も保険料も跳ね上がるのは割高感しかないよなぁ
125+25と125+125で維持費が変わらんなら250探してしまう(´・ω・`)

143 :774RR:2019/08/23(金) 21:18:40.23 ID:rDnjAtTt.net
pcx150やNMAX155で高速のる気にはなれないな…
レブル250でギリ

144 :774RR:2019/08/23(金) 21:37:20.30 ID:heWljtNA.net
積極的に高速乗るというより一部バイパスのような自動車専用道を通れるってのが主なメリットだろ
海外なら普通に125よりトルクフルで乗りやすいとかだろうけど

145 :774RR:2019/08/23(金) 21:45:07.23 ID:PuruyEIa.net
>>136
>今二輪の教習してて詳しくないけど
>>140
>まだ通ってないけどさ

どっちだよw

146 :774RR:2019/08/23(金) 22:09:23.23 ID:6CCQuML4.net
個人的に教習は受けているが、所謂自動車学校ではないぞ、それを履き違えるなよ諸君!

147 :774RR:2019/08/23(金) 23:02:09.93 ID:heWljtNA.net
うぜぇw

148 :774RR:2019/08/23(金) 23:25:52.94 ID:K2+QJwkb.net
左のサイドカバー変えたいわ
日本のメーカー右ばっかり出して左忘れとるだろ

149 :774RR:2019/08/24(土) 00:33:19.28 ID:avpudHzh.net
バカが嘘吐くとすぐ矛盾して綻びる

150 :774RR:2019/08/24(土) 02:20:56.22 ID:NTTD8pcE.net
原1乗りが高速や自動車専用道路について語る

151 :774RR:2019/08/24(土) 16:44:34.58 ID:FJ89skWt.net
オーナーの方、教えてください。タンクの白ってパール入ってるんでしょうか?

152 :774RR:2019/08/24(土) 18:36:07.74 ID:LhkcwbH1.net
入ってないよ

153 :774RR:2019/08/24(土) 19:09:11.13 ID:HozDN9Ow.net
なんで皆高いけど買うのだろう
モンキーに魅了された人は多かったんだな

154 :774RR:2019/08/24(土) 19:32:47.89 ID:F0TOBwtA.net
モンキーのカスタム楽しいよ

155 :774RR:2019/08/24(土) 19:37:20.19 ID:B5tV0dAP.net
乗りだしで40万前後だし、今のバイクとしてはそんなに高いと思わないけどな。

156 :774RR:2019/08/24(土) 19:41:54.16 ID:cfRyVliN.net
イエローって似たようなタッチペンありますか?

157 :774RR:2019/08/24(土) 19:54:00.16 ID:08z+SBNt.net
カブとズーマーの黄色が一緒だった

158 :774RR:2019/08/24(土) 20:19:40.76 ID:HozDN9Ow.net
>>155
250でも40万ちょいで買えるものあるし150だともっと安かったりするからそう感じたけど見た目もいいからモンキーいいよね

159 :774RR:2019/08/24(土) 20:29:28.32 ID:cfRyVliN.net
>>157
探してみます ありがとう

160 :774RR:2019/08/24(土) 21:00:10.89 ID:FJ89skWt.net
>>152
ありがとうございます
実車見たことないのでプラモ塗るのに困ってました笑

161 :774RR:2019/08/25(日) 05:14:16.38 ID:CHZapJC4.net
単に125のバイクと思うと高いけどメッキを存分に使ったり前後のライトLED、ふかふかのシートなど質感よくバランスよく作ってあるからこのモンキーなら40万円出せる、と購入者は判断したんだろ
単なる原二てだけならクソ高いよ

162 :774RR:2019/08/25(日) 08:23:40.31 ID:HNX0EUUb.net
俺の買った理由は原付二種で物置に入るサイズで眺めてて飽きがこない何十年も大事に出来そうなバイクってのが理由

163 :774RR:2019/08/25(日) 08:26:29.88 ID:Jw4D006l.net
まあいじる人多いだろうから40万では済まないんだけどなw
とはいえ、エンジンに手を出さなければ10万くらいで一通りいじれるかな

164 :774RR:2019/08/25(日) 08:36:29.05 ID:zWuHNPsX.net
40万が高嶺の花って気の毒としか言いようがない。

165 :774RR:2019/08/25(日) 08:40:46.96 ID:mIO8tHOP.net
グロム買ってもサス弄ったら同じくらいだし
モンキーかグロムか悩むなぁ…

166 :774RR:2019/08/25(日) 08:45:24.79 ID:BWa64tpR.net
>>164
嫉妬やばそうだなwwww

167 :774RR:2019/08/25(日) 08:47:23.15 ID:7WY0iuFk.net
エンジン以外でもさすがに10万じゃ足らなさすぎ

168 :774RR:2019/08/25(日) 09:02:33.81 ID:cu0PQ6Ku.net
マフラー以外いじるところあるか?

169 :774RR:2019/08/25(日) 09:13:18.49 ID:e2/6scjS.net
>>168
弄る人はキャリパーやらリアショックやら…

170 :774RR:2019/08/25(日) 09:17:39.40 ID:BWa64tpR.net
マフラー
サス
ハンドル
ステダン
フェンダーレス
ダウンフェンダー
ヘッドライト
グリップヒーター
左右サイドカバー
シート
ホイール
エアボックスレス
細かいの抜いてもこんだけ変えてるぞ

171 :774RR:2019/08/25(日) 09:53:29.95 ID:+9x9dH/W.net
ノーマルで満足

172 :774RR:2019/08/25(日) 09:55:21.07 ID:cu0PQ6Ku.net
>>171
だよなあんまいじる気にならない

173 :774RR:2019/08/25(日) 09:56:43.68 ID:2JZUGjjt.net
>>171
トータルバランス良いもんな
あちこち弄ろうと思って買ったが、外装関係で今のところ変えたのはハンドルバーとレバーくらいだな

174 :774RR:2019/08/25(日) 10:35:30.05 ID:Jw4D006l.net
自分はマフラー、エアクリ、グリップとバーエンド(振動対策)、キャリア、フェンダーレス
タコメーター(中華)、シフトインジケーター(国産うたってるけどたぶん中華)だね
リアショックはどうしようか悩み中、でもこれでたぶん終わり

175 :774RR:2019/08/25(日) 10:36:04.32 ID:zWuHNPsX.net
今の125の値段はこんなものだろうな。これが高くて買えない人は別のを選べばいい。

176 :774RR:2019/08/25(日) 10:55:54.95 ID:Ls67jGDT.net
消費税も上がるし
数年後には50万超えるだろうだな

177 :774RR:2019/08/25(日) 11:18:56.51 ID:S6ZeYMQO.net
やっぱステアリングダンパー付けると全然違う?
振動きになるよな

178 :774RR:2019/08/25(日) 12:00:31.94 ID:BWa64tpR.net
>>177
オーリンズのステダン付けてるが振動なんて気になった事ないな
街乗りは必要ない
80とか90で山の中走ってる時はメッチャよかったわ

179 :774RR:2019/08/25(日) 12:45:18.83 ID:7WY0iuFk.net
ノーマルがええとか言っとる奴、ソシャゲの無課金自慢しとるガキと一緒だなww

180 :774RR:2019/08/25(日) 13:04:57.08 ID:TLBL/Tuj.net
ツーリング行くならステダンはオススメ
縦溝での安定感が違う

181 :774RR:2019/08/25(日) 13:11:13.45 ID:+9x9dH/W.net
確かに振動は速度上がると気になるね、ハンドルブレースじゃ効果ないかな

182 :774RR:2019/08/25(日) 13:49:42.54 ID:4EuFynhG.net
皆さん、イモビアラームはどしてます?

183 :774RR:2019/08/25(日) 15:22:34.17 ID:2Vk7mQxx.net
ノーマルマフラーでも結構音大きいから
社外マフラーだと近所迷惑なりそう
馬力とトルクが上がるなら交換も検討するけど

184 :774RR:2019/08/25(日) 15:25:12.31 ID:fLkJ0KOD.net
付けたよ、別体のアラームロック面倒くさいから。

185 :774RR:2019/08/25(日) 16:15:57.98 ID:e2/6scjS.net
>>182
付けてるよ

186 :774RR:2019/08/25(日) 19:13:18.19 ID:DCb7JuOp.net
>>183
馬力やトルクは上がらない。トルクは落ちる。音が派手になって回す分、馬力が上がったように錯覚させてるだけ。たかだか125ccの非力な単機筒が、マフラー変えたくらいじゃ何も変わらないのが現実。

187 :774RR:2019/08/25(日) 19:17:23.12 ID:xBOWieZD.net
いじるとネジ穴なめたり塗装割れたり剥げたり色々あるじゃん
そういったもんが思い出になるならいいけど
まずは精神的ダメージになるわけで…

買ったパーツが加工してもちゃんとつかなくてブルー
海外メーカーのは二度と買わね

188 :774RR:2019/08/25(日) 19:20:46.11 ID:WBmytK6J.net
>>187
下手くそなだけ

189 :774RR:2019/08/25(日) 21:16:32.92 ID:6QJGvmwS.net
>>186
ヨシムラとかノーマルと比較して全域馬力アップとかのグラフ出してるでしょ?
嘘言ったらあかんわ

190 :774RR:2019/08/25(日) 21:19:50.85 ID:E+3XWk2M.net
>>189
あんなもん信じて交換するから『あれ?こんなはずじゃ』ってなるんだ。文句は交換してから言え

191 :774RR:2019/08/25(日) 21:33:28.78 ID:cyj5nWcA.net
>>186
そもそも単気筒な

192 :774RR:2019/08/25(日) 21:35:42.56 ID:fWi5DS27.net
>>175
Navi110が数台買える(笑)

193 :774RR:2019/08/25(日) 21:36:06.10 ID:WBmytK6J.net
グラフなんてシャシ台の縛り方一つで変わるし、数値なんてよく見せてなんぼだしな

194 :774RR:2019/08/25(日) 22:01:57.46 ID:cu0PQ6Ku.net
まあ音と見た目の為に変える人がほとんどだしね
このバイクに限らず

195 :774RR:2019/08/25(日) 22:04:15.91 ID:WBmytK6J.net
gs400みたいな斜切りマフラー出てないんかなー

196 :774RR:2019/08/25(日) 22:55:43.37 ID:yVNyqHy4.net
マフラーソムリエみたいな人おらんの?
最高のマフラー教えてくださいよ

197 :774RR:2019/08/25(日) 23:01:41.78 ID:WBmytK6J.net
プリティー管の吸い込みがええぞ

198 :774RR:2019/08/25(日) 23:05:59.82 ID:231oPDvp.net
スネーク管

199 :774RR:2019/08/26(月) 00:00:06.13 ID:W2PkYMV3.net
このバイクのマフラーなんてもう自分が好きな見た目と音で決めるしかないやろ

200 :774RR:2019/08/26(月) 06:41:25.69 ID:pIiML8C0.net
メーカーのグラフは嘘やないで
明らかに早くなる
音とともに

201 :774RR:2019/08/26(月) 07:22:13.99 ID:SaU6H7L+.net
>>200
サーキットで試した?

202 :774RR:2019/08/26(月) 07:39:07.24 ID:mZzISHnW.net
よく知らないんだけど、サブコンでもつけてないとマフラーだけ変えてもある程度の範囲内で補正かかるんじゃないの?

203 :774RR:2019/08/26(月) 08:16:32.07 ID:3QIuhl3B.net
>>200
いいお客さんだな。

204 :774RR:2019/08/26(月) 08:46:35.44 ID:uidCYpwR.net
チャンピオンデータ見せられてもね
ノーマルは一番酷いの持ってきてそう

205 :774RR:2019/08/26(月) 09:34:16.10 ID:7Ug2t1Cx.net
>>201
サーキットなんかいかん
>>203
体感してるんだけどな

206 :774RR:2019/08/26(月) 09:45:44.25 ID:VAFj12dO.net
その明らかに早くなってるっていうのが体感だけじゃ、全然明らかになってないんだよなー

207 :774RR:2019/08/26(月) 10:21:02.47 ID:bMoJ4pEM.net
レースに使う車両でもあるまいし、カスタムなんて好きにしたらええねん
なのに体感はダメ、メーカーの数値もダメときたもんだ
>>206みたいな奴は何が言いたいんだろうなw
結局ディスりたいだけじゃね?

208 :774RR:2019/08/26(月) 11:24:19.12 ID:UwkaxD0r.net
>>207
困ったらすぐそれだな
好きにしたらええやん

それしか言えねえのかよ

209 :774RR:2019/08/26(月) 11:40:11.08 ID:bMoJ4pEM.net
>>208
困るも何も、俺は>>205とは別人やでw

210 :774RR:2019/08/26(月) 11:43:45.57 ID:2tmg2ntm.net
ダイレクトイグニッションいいぞ
全域でちょっぴりパワーアップするぞ

211 :774RR:2019/08/26(月) 12:33:06.16 ID:bWeeA+lr.net
>>208
俺も好きにしたらいいと思うけどね。他人に自分の考えを強要するやつの方がわからん。

212 :774RR:2019/08/26(月) 12:37:19.79 ID:UwkaxD0r.net
>>211
じゃあいちいち書きこまんで好きにしたらいいやん

213 :774RR:2019/08/26(月) 12:49:31.33 ID:96qbkbeV.net
体感だけじゃわからんならメーカーにでも聞けよ
体感上等じゃん趣味自己満でやってるユーザーにつまんねー突っ込みするなよ

214 :774RR:2019/08/26(月) 13:00:08.79 ID:UwkaxD0r.net
>>213
メーカーなんて自分の商品良いようにしか言わないに決まってるだろ
明らかにはやなったっていうてるくせに具体的にどう速くなったかも言えず、小学生並みの感想しか言えないやつの体感でお前は満足できるんだったらそれで良いんじゃねえの?

215 :774RR:2019/08/26(月) 13:06:12.57 ID:bMoJ4pEM.net
そもそもカスタム云々言う奴に限って自分からカスタムの幅を狭めてるとこあるよな
海外じゃグロムにリッターエンジン積んで楽しそうに乗ってる奴も居るのに邪道とか難癖つけるのがこういう輩
体感とか実数値とか関係ないつーのがわかってない奴大杉ちゃうん?w

216 :774RR:2019/08/26(月) 13:47:38.11 ID:zhBefEuo.net
音によるプラシーボ効果

217 :774RR:2019/08/26(月) 13:57:48.93 ID:9E92sk2i.net
下のトルクが無くなると高回転で多少抜けが良いだけで
体感的にはパワーアップしたと感じてしまう

218 :774RR:2019/08/26(月) 14:16:28.16 ID:96qbkbeV.net
>>214
メーカーの情報や広告に不信感をもってるのに今までどうやってパーツ買ってきたの?マフラーで例えていいからさどうやて選択して購入したのか教えてくれよ

219 :774RR:2019/08/26(月) 14:27:56.69 ID:UwkaxD0r.net
>>218
モンキーのマフラーは見た目と値段で買ったけど?

220 :774RR:2019/08/26(月) 15:26:44.39 ID:96qbkbeV.net
>>219
あうんなんかゴメンな

221 :774RR:2019/08/26(月) 16:07:32.76 ID:UwkaxD0r.net
>>220
聞いてきといてそんな事しか言えねえのかよ
お前の方がよっぽどつまんねー突っ込みだな
もう邪魔だから絡んでくるじゃねえぞ

222 :774RR:2019/08/26(月) 16:10:08.83 ID:znEB70Lk.net
まあ落ち着けおまえら

何をつけよう本人の自由でいいじゃないか
例え電動ターボファンをつけていたとしてもだ

223 :774RR:2019/08/26(月) 16:12:01.07 ID:zrhwCwMH.net
確かに電動ターボファンをつけていたとしても自由だよな

224 :774RR:2019/08/26(月) 16:13:23.72 ID:ukChnFgG.net
マフラーの話題になると揉めるよな うるさいのは勘弁やでマフラーだけにww

225 :774RR:2019/08/26(月) 16:26:17.22 ID:UwkaxD0r.net
で、結局誰も答えてくれないがマフラーだけ変えてもO2センサーが範囲内で補正かけるんじゃないの?
サブコンつけない限り変わらんような気がするんだが

226 :774RR:2019/08/26(月) 16:38:29.18 ID:zhBefEuo.net
>>225
俺もそう思うノーマル基準でしか自動補正しないだろうし ポン付けでも問題が起きないってだけで変わらんと思う

227 :774RR:2019/08/26(月) 17:14:00.14 ID:7iX5LV/Z.net
今日納車だった
やっぱ原2じゃトルクがねぇ
だがトコトコ感が凄くいい!

228 :774RR:2019/08/26(月) 17:23:31.27 ID:UwkaxD0r.net
>>226
やっぱそうだよな
あるとしたら補正の範囲外でのmapが少し変化する可能性はあるかもしれんけど、調子悪なりそうな気しかしない

229 :774RR:2019/08/26(月) 18:26:59.98 ID:lss+N3oM.net
察して謝ったのに発狂してて笑った

230 :774RR:2019/08/26(月) 18:39:33.23 ID:VAFj12dO.net
ついでに場の空気も察する事が出来ればいいんだけどな

231 :774RR:2019/08/26(月) 19:08:13.54 ID:SaU6H7L+.net
たしかにww

232 :774RR:2019/08/26(月) 19:30:51.00 ID:s/uYiq0w.net
マフラー交換でメリットがあるのは重量軽減くらいだろ。期待しなければ気落ちもしない。

233 :774RR:2019/08/26(月) 20:12:00.90 ID:SaU6H7L+.net
結局ヨシムラ信者はおらんのか
明らかに早なった言うてたのにな

234 :774RR:2019/08/26(月) 21:29:41.92 ID:nR1UxFQK.net
カバーや盗難防止チェーンはどこがおすすめ?
種類がありすぎて悩む

235 :774RR:2019/08/26(月) 21:43:47.22 ID:DYk04yu9.net
グロムはヨシムラフルエキで生まれ変わったような感じしたけどな
思わず笑っちゃうレベルで

236 :774RR:2019/08/26(月) 21:49:28.47 ID:AjPORr0T.net
ドライブレコーダー付けてる人いる?
このご時世だから付けるか迷ってる。たかが原二でいらんかとも思うし。

237 :774RR:2019/08/26(月) 21:55:36.85 ID:0/adKyPH.net
>>236
まだ付けてないけど付けようと考えてるよ。
Goproのマウントが使えそうなDV688かアストロトーラスを検討中。
目立たずスマートに付けたいけど穴あけしたり両面テープとか使いたくたいので、どうやってつけたものか悩んでる

238 :774RR:2019/08/26(月) 21:55:50.52 ID:SaU6H7L+.net
結局好きにしたら?って言われるだけやと思うぞ

239 :774RR:2019/08/26(月) 22:23:22.12 ID:JGjN6BVI.net
モンキーかゴリラ買おうと思うけど名前からして同じなの?

240 :774RR:2019/08/26(月) 22:24:27.17 ID:Nabp55AH.net
名前からして違うじゃねーかよ

241 :774RR:2019/08/26(月) 22:25:03.42 ID:2FE0KgvK.net
カバーや盗難防止チェーンは私も悩んでいるでござる

242 :774RR:2019/08/26(月) 22:25:46.17 ID:SaU6H7L+.net
わろたww
その違いがわからないんだったら同じバイクにしか見えないよww

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200