2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155 part1【FasterSons】

1 :774RR :2019/08/17(土) 21:57:10.75 ID:+Q7GzpRL0.net

XSR155のスレです

※次スレは>>916を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

249 :774RR :2019/10/24(木) 08:13:32.51 ID:eUWjTZ+W0.net
XSR155を買うために貯めてきた10342円ですがカワサキから250cc直フォーが出たのでそっちを買います

250 :774RR (ワッチョイ 53aa-Vl+r [60.147.176.20]):2019/10/24(Thu) 10:01:10 ID:nrNOOaS50.net
>>249
ジュースは買った?

251 :774RR:2019/10/24(木) 13:47:02.36
>>248
話題作りで先走って慣らしが終わってなくてあたりが出てないじゃない?
同エンジンのR15乗りは、真面目にならして2度目のオイル交換後回して走ってるのに50Kmから55km位に燃費が上がったそうだよ。
基本峠越え通勤の片田舎と、都会のS〇Xでは道路事情も違うけど、、、

252 :774RR:2019/10/24(木) 17:22:39.08
>>269
アルミフレームなら買ってたとか言って買わなそう。

253 :774RR (アウアウウー Sa97-5v7x [106.128.3.113]):2019/10/24(Thu) 17:05:46 ID:/nmznP+Ba.net
モーターショーでの展示は無し?

254 :774RR (ワッチョイ ff7b-MdJ4 [133.202.190.88]):2019/10/24(Thu) 17:31:51 ID:POpfd9ce0.net
そりゃ国内市販予定ないしな

255 :774RR:2019/10/24(木) 18:13:39.50
レス番間違えた。
249ね!

256 :774RR :2019/10/24(木) 19:19:26.37 ID:QnF0OltVa.net
150のメリットはタイでハイエンドだから作りがいい。水冷DOHC、USDショック。
空冷OHC190とか175のよりずっといいわ。
コンパクトで高級感あるていうのがそそられる。

257 :774RR (ワッチョイ 2325-mjLV [128.27.53.172]):2019/10/24(Thu) 20:15:14 ID:pB4IglXm0.net
エンジンはミナレリヤマハの125cc
汎用エンジンのボアアップ版じゃないの?

258 :774RR (ワッチョイ b3f0-PDRl [180.17.139.70]):2019/10/24(Thu) 20:21:55 ID:PKoNJveI0.net
R15のエンジンとフレーム

259 :774RR :2019/10/25(金) 14:28:08.84 ID:vdQqnp6o0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1187580901229596672
(deleted an unsolicited ad)

260 :774RR :2019/10/25(金) 15:30:55.30 ID:I/etlWZi0.net
>>259
W175はキャブなんだよね
その方がFIユニット故障の心配しなくていいけど

261 :774RR :2019/10/25(金) 15:41:00.42 ID:JwNQLdE+0.net
お前らXSR155の色は赤とシルバーどっちにする?
シルバーはシートの色がタンで格好いい
赤はクリア塗装なので光沢があって格好いい
シルバーのタンクはマットシルバーなのでタンクバックに磁石は付かないと思う
赤はクリア塗装なのでタンクバックの磁石も付く
シルバーはリヤフェンダーの色もシルバーで格好いいが赤はリヤフェンダーの色が白でなんかしらっちゃけてるというかあのリヤフェンダー白に赤いストライプを真ん中につけたら結構見栄えがすると思う

262 :774RR:2019/10/25(金) 16:18:47.13
紅白かったから、タンクバックはタンクキャップネジを利用して浮かせて取り付けるタイプ。
シルバーなら、擦り傷目立たないから直バックでいいんじゃない?

263 :774RR :2019/10/25(金) 18:48:06.46 ID:64Rzgk4fd.net
チラシの裏にでも書いておけ

264 :774RR :2019/10/25(金) 19:06:31.24 ID:aF8OECEL0.net
俺はシルバーかな
700のフォレストグリーンが好きだから黒買ってタンクカバーだけ緑に塗るのもやりたいけど
たぶん予算オーバーになる

265 :774RR :2019/10/25(金) 19:45:34.92 ID:guJqRFLSM.net
黒以外で悩みすぎるわ
着せ替えセット出してほしい

266 :774RR (ワッチョイ cf2d-miMR [153.195.24.176]):2019/10/25(金) 21:21:42 ID:afkA/Ijy0.net
ミリタリー好きだから、緑一択だわ。

267 :774RR :2019/10/26(土) 11:52:34.93 ID:9nc018f6a.net
goobikeに出てきた

268 :774RR :2019/10/26(土) 12:30:01.01 ID:U/E3W1Pu0.net
20万近くふっかけてほんま商売人の鏡や
こういうのを防止するためにもヤマハより国内販売を希望

269 :774RR :2019/10/26(土) 12:35:44.81 ID:2WAP9cEC0.net
ついでに無理のない範囲でボアアップしたりしてな
どうせ125超えたら保険料一緒だし

270 :774RR :2019/10/26(土) 12:38:08.47 ID:25D1XHMlM.net
YSP横浜戸塚のグリーンはやく届かないかな
インプレ待ち遠しい

271 :774RR:2019/10/26(土) 13:05:59.67
>268
 だよな。
アマゾンなら中国から部品頼んでも送料無料とかあるんだからさ、
送料や梱包代、税関の費用とか、国内で登録できる様にの書類作成や調整とか費用が掛かるからなんて言い訳だよな!
それだけの価値はアリと、アフター考えて即金で言い値で買っちゃたっけどw

272 :774RR:2019/10/26(土) 16:04:20.93
r15より仕入れ値が3万位高いから、現地

273 :774RR:2019/10/26(土) 16:07:48.23
で売れる値段に落とすために利幅落として売ってるんしわゃない?
だから、国内で売る時現地値の割には妙に高くなってるんじゃね?

274 :774RR (ブーイモ MM7f-ICLf [163.49.201.14]):2019/10/26(土) 16:04:43 ID:HT5WVf4RM.net
SOXより乗り出し安い
https://www.goobike.com/smp/spread/8702005B30191026002/index.html

275 :774RR :2019/10/26(土) 17:42:03.60 ID:udO27ejw0.net
次々gooに出てくると思うよ。SOX以外も動いてる様だし期待しましょう。

乗りだし42万ぐらいなら買うかな。任意保険は別でね。

276 :774RR :2019/10/27(日) 14:42:45.49 ID:IrAu+Zf90.net
gooにグリーン出てるね。
問い合わせしたら車両だけでも通販可能とのことだったから再考する。
どのみちメーカーの保証も認定保証も出ないからと念を押された。

277 :774RR :2019/10/28(月) 01:22:55.08 ID:Njis6pSx0.net
関東より関西の方が安いのは輸送費の問題か

278 :774RR :2019/10/28(月) 10:11:14.03 ID:DDxqGXsO0.net
自分でメンテする人はやっぱりサービスマニュアルも買うの?

279 :774RR:2019/10/28(月) 11:25:17.25
タイ語は文字の形は少ないが、何故か?文字のモチーフがダブってるから、日本語のリンソ並みに見分け方大変。>サービスマニュアル

280 :774RR :2019/10/28(月) 13:16:29.60 ID:Onj4nZDk0.net
>>278
場合によるかな。
バイク屋で見せてもらえるけど、このバイクだったら特に難しい所はないと思うから本は要らないかな。

281 :774RR :2019/10/28(月) 15:38:39.45 ID:Onj4nZDk0.net
何社かまとめて問い合わせたら返事が来たけど、車両だけだと売れないとのこと。
利益が出せないんだろうね。
参考見積もりが乗り出しで50万円を超えてたわ。

車両だけ出せるところも、結局、意味不明な諸経費とか色々オンしてきた見積もりを送ってきたw
そんなもんだろうな。

282 :774RR :2019/10/28(月) 16:54:02.22 ID:5bLzR8o4M.net
まあバイク屋も商売だからさ
ちょっと利益吹っ掛けてるように感じると想うけど、1台あたりの
利益率とか月にどれくらい売れるとか考えるとそこそこ乗っけないと
やってけないと思うよ
なのでバイクは気に入ったショップで買ってショップが消滅しないように
応援してあげてくだされ

283 :774RR :2019/10/29(火) 01:04:03.29 ID:vKBm2rlH0.net
車もそうだけど車両本体価格だけで買えないなら最低限必要な経費込みの値段で出しておけと思うわ、余計な手間が増えるだけや

284 :774RR:2019/10/29(火) 10:50:52.41
コミコミ価格だけの表示は違反行為だよ。

285 :774RR :2019/10/30(水) 01:36:05.91 ID:BLZL7yCua.net
つうかこんな趣味バイクに数万ケチケチする奴は買わない方がいい

286 :774RR :2019/10/30(水) 07:24:46.63 ID:87kIjkgya.net
MT-15はなぜぶさいくなのか

287 :774RR (ワッチョイ 23f3-lwMN [106.73.14.161]):2019/10/30(水) 07:53:09 ID:jRQVUm740.net
斬新なものを凡人が理解するには時間が掛かる

288 :774RR:2019/10/30(水) 12:23:59.89
まぁ、ロトール組からは、フルカウルでコケてカウルもいでオフ顔着けたストファイと混同されるし、値段差からも廉価版のイメージが消えないしね!
コ・ス・パ重視な自称賢い今世代は、同性能なら安い方がいいと今風のバイクで受けがいいから住み分けできていいんじゃない?>MT
XSRは、mtやyzfベースの一台で色々できる性能にネオクラと言う、今も昔も無く認められる質感にスタイルと贅沢盛り沢山な分カウルが無くても、廉価版と言うよりメーカーカスタムのseなバイクだから高め位が所有欲も満たせていいんざゃない?、

289 :774RR :2019/10/30(水) 12:37:09.49 ID:y2yJb5WzM.net
mt-01みたく10年後に評価されるよ。

290 :774RR (ワッチョイ 07b3-QPqB [58.138.34.4]):2019/10/31(Thu) 08:01:18 ID:kT1pdf0W0.net
MT-15は乗り出し40万弱かよSOX
インドでも売ってるから安いのか?

291 :774RR:2019/10/31(木) 09:35:34.79
>>290
mt15やR15は倒立仕様の高い方と、正立仕様でabsの安い方があるから注意。

292 :774RR :2019/10/31(木) 10:11:47.35 ID:jshvpWgDM.net
>>290
オレもこれ思った。
タイだとMT-15のほうが24000円も高いのに、
日本に持ち込んだら10万以上も高くなるのが理解できん。
ちなみにインドでもXSRは販売してる。

293 :774RR :2019/10/31(木) 12:18:03.03 ID:BapF0pbz0.net
ある輸入代行業者に相談してるけど、もしかしたら取れるかも知れない。
調べてもらったけど現地では28万円くらいで売ってるそうだ。
現地の販売価格に船代、国内送料、手数料を足してもSOXより相当安いです。
問題は他に障害や妨害がないかどうかと言っておりました。

SOXのMT15の値段は確かにおかしい。

294 :774RR :2019/10/31(木) 20:29:21.82 ID:YKCpyVWI0.net
>>293
別にSOX独占契約ってわけじゃないだろうから他で安く入れたらいいんじゃない?

295 :774RR :2019/10/31(木) 23:56:38.07 ID:9HI4+dDl0.net
インド仕様のMT-15はサスが別物だから

296 :774RR :2019/11/01(金) 07:16:47.92 ID:WjZWoUdJ0.net
>>295
倒立フォークやめただけで5万10万変わらんだろw

297 :774RR:2019/11/01(金) 08:47:30.16
>>296
 主輸出国の経済状態もあるけど、倒立はABSなしなのに、ABS付正立仕入れで5から8万近く差が出るってショップの人が言ってた。

298 :774RR:2019/11/01(金) 08:59:55.47
 でも、倒立にロマンや優越感感じるってバイク全盛期末期のころや前世紀末のおっさんライダーの発想だよね。
取り合えずなんでも倒立化やWディスク化とかマジ黒歴史な自分を思い出す。

299 :774RR:2019/11/01(金) 09:49:21.12
インド人もビックリ羨む倒立バイクかぁ、そら高いはぁw

300 :774RR :2019/11/01(金) 19:17:31.31 ID:J+f1ec0g0.net
>>296
仕様、生産国、タイバーツ高
インドMTが現地正価20万円インドネシア倒立が27万円タイ倒立が35万円

301 :774RR (アウアウウー Sab7-gWlr [106.133.132.62]):2019/11/01(金) 21:52:26 ID:AnEYxch5a.net
20馬力近くあるからシュイーンと回る音かなと思ったけど
以外と苦しそうに回る感じの音なんだよな
音だけだとMT-25の方が好み
見た目はXSR155が好み

302 :774RR :2019/11/01(金) 22:14:37.79 ID:cYr/qzB20.net
xsr250まちやな

303 :774RR :2019/11/01(金) 22:31:11.55 ID:0PaPW2vO0.net
900とか700作った時点で250でも作れるんじゃねって誰でも考えそうなものだけど
何でタイに追い越されてるんだよって思うよ本当に

304 :774RR :2019/11/02(土) 05:25:01.99 ID:9fkk/N9r0.net
ロングストロークのOHCエンジンだから
スポーツに向いたエンジンとは言えないな
乗りやすさや燃費優先

305 :774RR :2019/11/02(土) 08:12:58.18 ID:FEUD9dZ00.net
馴染みのYSPの店長が前に言ってが、全国の会議でXSR250や400の話を振った人がいたらしく、その時ヤマハは出さないって言ったそうだよ。
ただカワサキが4発を出したし、何にもしないわけに行かないでしょうね。
東南アジア、欧州と排気量については日本はガラパゴスだから、微妙と言えば微妙ですね。

306 :774RR :2019/11/02(土) 08:44:39.08 ID:KRTZy1Mj0.net
250はあるとでしょ
400は日本だけの排気量だから終わっていくと思う

307 :774RR :2019/11/02(土) 10:05:16.80 ID:62ZNmnBlM.net
いや、250も日本独自だし

308 :774RR :2019/11/02(土) 11:15:37.15 ID:ITDDaVzzM.net
インドネシアかどっかの区分になかったけ?

309 :774RR :2019/11/02(土) 11:27:13.49 ID:MxhlrbZR0.net
ネット知識だが250区切りあるらしいな

310 :774RR :2019/11/02(土) 11:30:59.55 ID:UT7PjRpn0.net
話題のZX-25Rも向こうじゃ節税マシンだそうな

311 :774RR (ワッチョイ 9725-qV4/ [128.27.53.172]):2019/11/02(土) 15:49:40 ID:gqWv2kKk0.net
ヤマハはもうおま国なのか?

312 :774RR :2019/11/02(土) 18:51:09.43 ID:J4Qkslcva.net
>>304
今の今までDOHCかと思ってたわ

313 :774RR:2019/11/02(土) 22:25:03.55
横浜流し様にださいスカジャン買ってスタンバイしてたのに、俺分XSR大手に横取りされて納期不明になったw
代わりにSRV代車借りたけど乗るきしないze☆

314 :774RR:2019/11/03(日) 00:24:01.29
>>312
ブルーコアにツーカムとかヘッド回りゴチャゴチャで重心の高いエンジンになるし、原地のアルバイトの学生さんたちもエンジン組むから大変だよ。

315 :774RR (アウアウウー Sab7-gWlr [106.129.135.229]):2019/11/03(日) 15:28:54 ID:Ss88jH4sa.net
でも考えたら低速トルクがあるロングストロークOHCでCB150Rと最高速も
同じだけ伸びるのはすごいな
CB150Rはバッテリー交換の動画見て萎えた
140出るんだったら平凡な空冷OHC250と変わらないよね
よく20PSも出るなと感心してしまう

316 :774RR :2019/11/03(日) 17:15:54.82 ID:rqSSYrM+0.net
VVAは伊達じゃない!!

317 :774RR (ワッチョイ 2e2d-bJgw [153.195.24.176]):2019/11/03(日) 19:40:14 ID:JbtNcQh70.net
VVAで思い出したけど、youtubeで最高速出すある動画見てたら、
バルブ切り替わるとメーターにVVA表示出るんだよな。
そんな所に金かけんなって思ったわw

318 :774RR:2019/11/03(日) 21:18:18.05
気分が乗るるじゃん!VVAが俺を走りに導く!とかVVA起動!とか中二病全開ワードににやけてしまう。
だって男の子だもんw

319 :774RR :2019/11/03(日) 21:28:08.74 ID:78mK/7kK0.net
VVAて可変カムなんだ 知らなかった

320 :774RR :2019/11/03(日) 21:48:34.66 ID:ULoMuhez0.net
CB150R ボア×ストローク 57.3×57.8
XSR155 ボア×ストローク 58.0×58.7

スクエアストロークじゃないの

321 :774RR:2019/11/04(月) 03:54:26.70
 基本VVA作動のランプ点灯(アクセル開度が大きく回転が高めな)時の負荷がかかり過熱し易い際に、レスポンス重視に成る様にカム関係に油圧を掛けて作動する感じ。
付加結果でカム回りのオイルの流動が増えるから油膜や冷却効果の強化できる。
VVA作動ランプ消灯時の負荷が少ない時は過剰な油圧がなくなり熱ロスも減り、始動性や燃費、中低速のスムーズな街乗り向きの基準位置に戻る。
 車のVVC系の応用進化系な感じ。

322 :774RR :2019/11/04(月) 11:04:16.32 ID:7yYHxfmv0.net
>>320
ほんとだ
ロングじゃなくてスクエアストロークですね

323 :774RR (ワッチョイ 236c-IdL7 [118.105.41.71]):2019/11/04(月) 19:13:01 ID:RTaIlliH0.net
50満でわらえるなー
飼うのはアホか

324 :774RR:2019/11/04(月) 22:23:45.05
>>323
安いのが良ければスペックそのままの正立MTあるし、スペック捨てて150で安さ重視ならY系のフェザー系やサブネーム無しもあるからね。
眺めてヨシ!乗ってヨシ!なチョット質感良い分、チョットだけ高い位の方が所有感や購入意欲が増して丁度いいんだよ。

325 :774RR (ドコグロ MMb2-aNFq [119.243.55.93]):2019/11/05(火) 07:23:28 ID:t9Ywv9ZEM.net
酸っぱい葡萄

326 :774RR:2019/11/05(火) 13:01:43.75
>>325
半年程ママーンに童話でも読んでもらって寝てな!

327 :774RR:2019/11/05(火) 13:41:28.60
>>325 >>323 へのレスだったのか。
すまん兵十の気持ちが今わかった気がする。

328 :774RR :2019/11/05(火) 19:48:40.87 ID:BSeZCKH00.net
EICMAに隠し玉でもあれば…と思ったけどなさそうだな
軽量でポジション楽でかっこよくてそこそこ安いとなるとやっぱりこれしかないか

329 :774RR (ワッチョイ 3aee-8Rbc [27.82.206.132]):2019/11/06(水) 00:39:14 ID:UVoRtoO70.net
ほしい

330 :774RR :2019/11/06(水) 03:53:32.65 ID:jm/0m1PJp.net
これSOHCのくせに19.3馬力もあるのか
15年前の俺のCBR150RはDOHCで18馬力なのになんか悔しい

331 :774RR (ワッチョイ 23ea-x40C [118.104.140.102]):2019/11/06(水) 07:19:27 ID:9FZymgc+0.net
>>330
>>316

332 :774RR :2019/11/06(水) 07:41:51.41 ID:lwASAO56M.net
>>330
R15乗ってるけど
下のトルクの粘りが全然違うよ

333 :774RR :2019/11/06(水) 11:25:30.61 ID:jm/0m1PJp.net
>>332
どっちがどういいのかわからんのだが

334 :774RR :2019/11/06(水) 11:30:21.86 ID:jm/0m1PJp.net
しかし15年の月日の進化はカムの本数を凌駕するのか
低速トルクはまだしもピークパワーで負けるとは
まあ可変バルブだけの違いじゃないのはわかるんだが、いやしかし納得できん
排ガス規制も遥かに厳しくなってきていると言うのに

335 :774RR (ドコグロ MM5a-aNFq [49.129.187.130]):2019/11/06(水) 14:06:45 ID:0DpVaKy5M.net
>>333
あくまでも主観ね、どっちもノーマル
CBR150(2008)…5500回転以下トルクのなさがひどい、6000回転キープって感じで乗ってた
YZF_R15(2018)…4000回転でも粘る

336 :774RR :2019/11/06(水) 16:34:46.51 ID:jm/0m1PJp.net
あーCBRとR15の比較か
てっきりR15とXSRの比較かと思った
このクラスはCBRしか乗ったことがないのでこんなもんだろと思っていたがそんなに低速トルク違うのか
乗りやすいとは思うがCBRもパワーバンドに入った時の弾ける感じは2ストのようでなかなかいいもんだけどね

337 :774RR :2019/11/06(水) 19:44:49.38 ID:+0Yvsc9v0.net
Twitterにシルバー納車した人いるね。
既にローダウンしてるみたいだし。

338 :774RR :2019/11/07(木) 08:12:24.28 ID:rVDau21ba.net
>>335
三個になります

339 :774RR:2019/11/08(金) 04:23:50.46
>>334
二つで充分ですよ!
And VVC!

340 :774RR :2019/11/08(金) 10:12:53.53 ID:yHu6SUv6M.net
>>337
赤白の人もいるね。
この2人が2人ともシートが硬いって書いてあるな。

341 :774RR :2019/11/08(金) 10:25:34.64 ID:PK2ggANI0.net
シートというかサスかな。それとも両方か
アジアじゃタンデムや重い荷物載せるのが当たり前だからサスもガチガチに作ってあるらしいな

342 :774RR:2019/11/08(金) 21:02:14.27
 転ばぬ先の杖に使えるかどうか分からないけど、アマゾンで下のパーツ買ってみた。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WTB3X5R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

343 :774RR (ワッチョイ 9fee-QzFo [27.83.177.87]):2019/11/09(土) 23:57:39 ID:LLhR7R7r0.net
この車体で250ccは出ないんじゃない?
ホイールベース1330の250ccってninja250SLくらいっしょ

344 :774RR :2019/11/10(日) 00:51:23.05 ID:uGvM29lJ0.net
え?xsr250出るとしたらmt-25ベースでしょ

345 :774RR :2019/11/10(日) 00:57:59.00 ID:HvXxbKqL0.net
これの車体にセローのエンジン積んでSRX250として売ってもいいのよ

346 :774RR :2019/11/10(日) 07:57:20.27 ID:GNOHj6IVM.net
そうだ
SRXなんて復活しねーかな
あったらいいかも

347 :774RR (ワッチョイ 9fee-fq43 [27.83.177.87]):2019/11/10(日) 17:19:14 ID:wkxiq0/m0.net
36馬力のmt-25 エンジン積んだらクソ速そう
軽すぎて危ないか

348 :774RR:2019/11/10(日) 21:28:11.13
セローが20馬力でXSR155と誤差レベルだから36馬力は、、、
ってR25実はすごいバイクだったんだ。

総レス数 1165
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200