2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155 part1【FasterSons】

1 :774RR :2019/08/17(土) 21:57:10.75 ID:+Q7GzpRL0.net

XSR155のスレです

※次スレは>>916を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

468 :774RR :2019/11/23(土) 14:10:14.38 ID:esHdZeD00.net
Yahooショッピングにあった乗り出し46万 ポイント3-4万
今見たら売り切れてた

469 :774RR :2019/11/23(土) 14:26:17.67 ID:Lmlb6bFU0.net
通勤バイクに欲しい
丸目ヘッドライトの形状が700-900と違ってこちらの方がより好み

470 :774RR (ワッチョイ cfde-1SIg [118.82.53.137]):2019/11/23(土) 16:26:03 ID:+BM0hBYK0.net
>>465
俺は60万円でもOK。同じヤマハのWR250Xなんて色々含めて80万円だぜ(´・ω・`)

471 :774RR (ワッチョイ d62d-QS5Z [153.195.24.176]):2019/11/23(土) 16:32:26 ID:vw4mihCa0.net
https://twitter.com/fumotono/status/1197797249503219714

一瞬、ヤン車に見えたw
XSRにこれはないわw
(deleted an unsolicited ad)

472 :774RR (ワッチョイ cfb0-QS5Z [118.6.22.213]):2019/11/23(土) 17:47:00 ID:oWEd+PBy0.net
シルエット的デザインは900・700よりも155のほうが良いな
関東圏より関西圏のほうが安めなのね それでも50超えると超えないとじゃ印象変わるし
セカンドにほしいと買ってメインになってしまうパターンだな

473 :774RR :2019/11/23(土) 17:53:53.91 ID:a2EUd8gs0.net
関西のはショップ保証付いてないのもあるからよく見た方がいい

474 :774RR :2019/11/23(土) 18:49:14.51 ID:OriJY0hKa.net
通勤メインなので
今のZ250から2、3年後には
PCX150に乗り換えて
まったりしようかなって
漠然と考えていたのに
2、3年後には
これがそれなりの価格で
国内正規販売されて
アフターパーツも
それなりに充実している
可能性があるのか!
ヤバイな

475 :774RR :2019/11/24(日) 00:25:14.69 ID:fTBczF/V0.net
加速の動画が上がってる
加速と音の感じが伝わってきてよい

476 :774RR :2019/11/24(日) 13:45:19.46 ID:vOJBLm9J0.net
実車見てきたけど、すごい良いじゃん!

細かいステーはチャチい感じあったけど、全体的な質感は思ったより全然高かった。
個人的にはブラック > オーセン > グレーかな。

オーセンティックの、赤のステッチが入ったシートが一番素敵だった。
買うならブラックの車体にオーセンのシート乗せたいなー

477 :774RR :2019/11/24(日) 15:17:59.78 ID:2Krpjn4H0.net
125ccに+30cc..

下道メインならこれで良いと思う。高速も使う俺には大変気になるのは高速道路禁止の125ccに僅か30cc加算しただけと言う点だけ。

478 :774RR :2019/11/24(日) 18:08:45.96 ID:4pT6ac6Z0.net
soxにあったけどさっそく売約済みだったな。確かにカッコいいわ
普段の足にするバイクがこんなにカッコよかったら素敵だろうな

479 :774RR (アウアウウー Saa3-fGcj [106.129.97.220]):2019/11/24(日) 21:53:05 ID:4p+N/a8pa.net
なんで155ccなんだろう
タイは150越えると税金が上がるんだよね
タイは燃費にうるさい人が多いのかな

480 :774RR (アウアウウー Saa3-AR+X [106.133.50.36]):2019/11/25(月) 19:33:49 ID:9pNF2Uoia.net
素直に250で売り出せば良かったのに
このサイズの250だったら売れるよ

481 :774RR :2019/11/25(月) 20:24:12.16 ID:4xvtVv/ma.net
赤白かっこええ

482 :774RR (アウアウウー Saa3-quAN [106.132.83.97 [上級国民]]):2019/11/25(月) 21:18:59 ID:LoEd+fLna.net
>>480
基本的にタイ&インドネシア向けだからな。軽二輪は日本独自の規格。いっそ500cc以下を軽二輪にすれば良いのにと俺は何時も思ってるよ。

483 :774RR (ワッチョイ 77f3-HvdI [14.13.20.32]):2019/11/25(月) 22:27:02 ID:qtpIr9Vn0.net
600でいいやろ

484 :774RR (ワッチョイ de43-s0oz [119.228.117.34]):2019/11/25(月) 22:42:50 ID:owafT6/70.net
700でいいやろ

485 :774RR :2019/11/26(火) 02:01:02.16 ID:xNa/bP9N0.net
二輪なんて乗り手が限られてるのだから乗る人間に何台も売りつければいいだけなんだよな
その為に必要な法整備が車検の廃止とバイク&自動車保険の大幅割引
それをやれば一人3台、4台当たり前になり日本の二輪市場が活性化する

486 :774RR :2019/11/26(火) 03:19:48.64 ID:V4z/rxpC0.net
MT-15と競合するだろうけど
外観は好みのもよるが10マソぐら差があるのか

487 :774RR :2019/11/26(火) 06:25:02.02 ID:6cXps+uI0.net
自動二輪の免許持って無いしヤマハには興味が無かったのだが
乗りたくなってしまった。
まずは免許だけども正式に国内で発売されると嬉しいなあ。
そしたら免許取りに行くわい。

488 :774RR (アウアウウー Saa3-fGcj [106.129.81.112]):2019/11/26(火) 07:29:00 ID:QSJcweTJa.net
MT-25もtransformer顔になってしまた

489 :774RR :2019/11/26(火) 10:19:59.63 ID:jiLuy+vM0.net
関東でも保証付き乗り出し45万円台のとこが出てきたな

490 :774RR :2019/11/26(火) 11:35:31.96 ID:A+V+N2IuM.net
>>480
来年あたりに発表されるでしょ

491 :774RR:2019/11/26(火) 13:46:00.50
私のXSRは乗り出し53万円です。
と言えると思ったら48万円で済んでしまった。

492 :774RR :2019/11/26(火) 14:36:35.95 ID:XW1D76T3M.net
>>490
>>305

493 :774RR :2019/11/26(火) 14:37:48.83 ID:LTJGX7hF0.net
>>490
時期セロー250用のVVT水冷4バルブ単気筒エンジンを先行搭載だね。スペックは30ps/24Nmかな?

494 :774RR :2019/11/26(火) 15:01:55.25 ID:6uwuyOx90.net
xsr900はリヤ周りがボリュームがなくて寂しい感じだけど、
これは小柄なボディだからリヤ周りもちょうどよくてかっこいい。

495 :774RR (ワッチョイ d2ee-0DuE [125.52.40.11]):2019/11/26(火) 17:30:32 ID:cSqGCSo80.net
ケツが跳ね上がってなくてカッコイイ
250じゃなくて155のままで国内販売して欲しい

496 :774RR (アウアウウー Saa3-fGcj [106.129.98.27]):2019/11/26(火) 22:10:15 ID:8oPXJ3Fta.net
やっぱりコストが掛かってるんだな
CB150Exmotionとか
GSX150Banditもいいけどその上をいくわ

497 :774RR :2019/11/27(水) 01:53:04.11 ID:5KWTgx4/0.net
Hornet160は?

498 :774RR :2019/11/27(水) 04:59:49.91 ID:W3K6c3gB0.net
最高速は120km/hの様子です。見知らぬユーチューバーが120km/h制限の高速道路で確認して下さいました。
https://youtu.be/-RLjoN1i9Ww
常にエンジン全開は壊れそう。やはり+100ccの余裕が欲しい所ですね(´・ω・`)

499 :774RR :2019/11/27(水) 06:05:06.64 ID:+rrBh5hDM.net
日本では120までしか出せないから120と言ってるだけ。
タイだと140は出てる。

500 :774RR (ワッチョイ 9766-bZkC [180.196.45.246]):2019/11/27(水) 07:11:45 ID:I/gc7Mkn0.net
>>498
常にエンジン全開とか素人が想定する状況なら当然テストしてるから問題ない

501 :774RR:2019/11/27(水) 09:15:50.75
100cc近く排気量に余裕があっても140m/hギリギリ出ないセロー250と同等とやばいなこのエンジン。
小排気量で無理に出力稼ぐと燃費が悪化したり乗りづらくなるのにVVC凄いなインド人もビックリだZe!

502 :774RR :2019/11/27(水) 10:03:04.58 ID:a1cVU6A60.net
125ならファミリーバイク特約でお得なのに、ファミリーバイク特約が使えない155を選ぶ理由って125じゃ走れない道を走ることができるから?
250でいいやんと思うんだが。

503 :774RR :2019/11/27(水) 10:14:25.43 ID:jvzcpOuzM.net
そう思うなら250ccのバイク買いなよ

504 :774RR :2019/11/27(水) 10:34:33.43 ID:iXSoCTbT0.net
Z400RSかXSR250が出るなら当然候補に入れるんだが2021春まではほぼ出ないの確定してるしな
2台持ちは出来ないから自動車専用道路にも乗れない125はちょっと考えられない

505 :774RR :2019/11/27(水) 21:04:04.14 ID:ACT6H4L40.net
日本の250や400も海外では「なんて中途半端な排気量なんだ」とか思われているんだろうな

506 :774RR:2019/11/27(水) 21:48:04.08
 小排気量しかも中間排気量なんて金のない奴が買うだろう?だったら125だろ!的発想の時点で既に発想が乏しい!
ルックスと質感にコスト掛かってるから安っぽくない上にオンの動力性能はR15、トラッカー並みのオフ性能もあり、転がり抵抗が更に改善されてスペック以上に軽い。
結果、ルックスや質感は現行モデルで並ぶ250が無い上に、安い250の予算で同等の動力性能を持ち用途も乗りても選ばない使い勝手が魅力。
メイン(見栄や性能)もセカンド(燃費や使い勝手)も食っちまうようなバイクだぜ!

507 :774RR (ワッチョイ 93f3-+q25 [106.185.147.152]):2019/11/27(水) 21:31:34 ID:LnrB3slG0.net
最初から買う気ないなら
250なら~なんてレスここに書き込まなきゃいいのに
って思う

508 :774RR :2019/11/27(水) 23:16:21.19 ID:Ftk0e3A7a.net
>>507
出るかもしれないだろ。

509 :774RR :2019/11/27(水) 23:20:01.11 ID:Diqobl4T0.net
なら250のスレでも作ってろ

510 :774RR :2019/11/27(水) 23:22:10.33 ID:/jW+ei130.net
歳とってしんどいから
150kg以下の軽いバイクが欲しいって人もいるんじゃないかな

511 :774RR :2019/11/28(木) 00:37:10.37 ID:NqtPrK8v0.net
〇〇だったら買う→出ても結局買わない

512 :774RR :2019/11/28(木) 03:07:08.41 ID:pdH7e31Ha.net
軽くてシート高が高いバイクがほしかったから期待してる
うちの近くで実車が見れたらいいのに

513 :774RR :2019/11/28(木) 03:53:36.16 ID:eo2+1O7dp.net
>>512
オフ者

514 :774RR :2019/11/28(木) 03:56:52.10 ID:eo2+1O7dp.net
等級にもよるけど車の保険にファミバイを付ける増加分と新たにバイク単体で保険に加入する金額ってそれほど変わんないよ
やってみればわかる

515 :774RR :2019/11/28(木) 04:02:29.90 ID:eo2+1O7dp.net
乗ればわかるが150ccというサイズは俺たちのような歳食って体力なくなってきた人間にとってはまさにベストなチョイス
取り回しは楽だしパワーも目一杯使って振り回せる
街乗りが楽なのは当然としていざという時には高速も乗れる
そして何より経済的
2ストレプリカを知っている世代にしたら今の250にはどうしても魅力を感じられない
もうこれがドンピシャってのが150クラスなのさ

516 :774RR :2019/11/28(木) 04:05:18.09 ID:pdH7e31Ha.net
>>513
今twなんだけどシート高がもうちっと高かったらなあって思ってるんだ

517 :774RR :2019/11/28(木) 04:08:35.08 ID:eo2+1O7dp.net
そんなに足が長いのかうらやま

518 :774RR :2019/11/28(木) 04:44:53.26 ID:jm9PtwMN0.net
オフロードバイクのWR250R→細いシートによるケツ痛と7リッターしかない燃料タンクに悩む。
林道はガソリンスタンドの無いほぼ田舎なので常にガス欠との戦いだった(´・ω・`)
XSR155の広いシート見て天国やーと思った(*^^*)

そんな俺が国内版XSRに望む事は燃料タンクは12リッターは欲しい。エンジンは最低でも25Nmは出して下さい。
パワーよりもトルクが欲しいです。

519 :774RR :2019/11/28(木) 06:21:57.81 ID:bn+Rngg00.net
トルクは排気量で大方決まるから250でも難しいな

520 :774RR :2019/11/28(木) 07:15:40.96 ID:144LUDx60.net
>>518
トルク25Nmってどんだけハイスペックなの。300ccならともかく250じゃ今の排ガス規制ではまず無理でしょう。

521 :774RR :2019/11/28(木) 08:43:08.19 ID:ZFluNUsG0.net
ニダボで23とかなのに出来るわけねー
そんなにトルク欲しいなら大型でも買えよ

522 :774RR :2019/11/28(木) 12:21:38.57 ID:ijoI98tTa.net
邪魔だからこんなんで高速になんて乗らないでくれよな頼むから

523 :774RR :2019/11/28(木) 13:01:03.07 ID:GGDWp+wY0.net
>>522
邪魔ならさっさと抜けばいいじゃん。
それすら出来ない下手くそなの?

524 :774RR :2019/11/28(木) 13:30:29.21 ID:X1GNc3GW0.net
>>522
高速を何キロで走る気だ?

525 :774RR (ラクッペ MM73-EjHO [110.165.209.38]):2019/11/28(Thu) 18:15:30 ID:l1GAB1OoM.net
>>524
マイカーでも90km/hくらいだし、バイクも同じかな
バイクのバイク100km/h超えたら風圧に耐えれなくなるし
エンジン音も騒がしくなるからね!!

526 :774RR (ワッチョイ 7fee-9vHN [27.83.177.87]):2019/11/28(Thu) 23:47:34 ID:O8ivj/J30.net
ninja250SLとかz250SLは車重148キロだからそっちでもええかってなる
ホイールベースも1330とxsr155変わらんし馬力は10も多いしな(SLは29馬力)

527 :774RR (ワッチョイ dfb3-WKXI [58.138.34.4]):2019/11/28(Thu) 23:52:42 ID:7wk5Lb+r0.net
迷うくらいなら国内正規販売してたモデルの方が色々と困らないだろうな

528 :774RR (ワッチョイ dff3-sPUS [106.73.14.161]):2019/11/29(金) 03:35:53 ID:m5mGPj8t0.net
結局ヤマハが国内で売らんのはそういうことだろ
外国の免許やら保険やらの理由で存在してる規格物を日本に持ち込んでも意味がないと
しかし消費者からしたらデザインの問題がある

529 :774RR (ワッチョイ dfb3-WKXI [58.138.34.4]):2019/11/29(金) 08:10:36 ID:qA4csQpS0.net
NMAX155やトリシティ155は普通に売ってるけどな

530 :774RR (ワッチョイ 5ff3-wDlt [14.13.20.32]):2019/11/29(金) 08:33:30 ID:Cfo/Oc+b0.net
その辺は125のついで

531 :774RR (ワッチョイ df43-Ql8R [210.191.93.34]):2019/11/29(金) 09:34:16 ID:jZ672t2I0.net
125だったら瀬戸内しまなみ海道を走れるんだよな。

532 :774RR (ワッチョイ 5ff3-wDlt [14.13.20.32]):2019/11/29(金) 09:38:50 ID:Cfo/Oc+b0.net
125はチャリと同じところを走らされるぞ

533 :774RR :2019/11/29(金) 11:00:34.70 ID:jZ672t2I0.net
>>532
そこが楽しいんだって。

534 :774RR :2019/11/29(金) 19:14:30.80 ID:uP/XwpM7M.net
これほしいな
なんで並行のほうが可愛いの多いんだよ

535 :774RR (ワッチョイ 5fde-YHKt [118.82.55.91 [上級国民]]):2019/11/30(土) 03:30:23 ID:SWeFHs0O0.net
>>520
CRM250R乗ってましたが、最大トルクは4.0kgmですよ。250ccでも出せますよ。

536 :774RR (ワッチョイ 5fde-YHKt [118.82.55.91 [上級国民]]):2019/11/30(土) 03:32:13 ID:SWeFHs0O0.net
あ、Aが抜けてました(´・ω・`)
正しくはCRM250ARです。ごめんよ(´・ω・`)

537 :774RR :2019/11/30(土) 07:27:30.27 ID:fcGKcxM90.net
ジジイは文字も読めねぇのか

538 :774RR :2019/11/30(土) 08:23:29.37 ID:B/rIpsKV0.net
>>535
レスを期待してだと思いますが、新規に2ストで国内版XSRが出る可能性はありえませんので、無理です。

539 :774RR :2019/11/30(土) 15:43:33.91 ID:SWeFHs0O0.net
過給器なら付けられるんじゃね? 250ccでも30〜50Nm余裕じゃん。

540 :774RR :2019/11/30(土) 17:04:14.85 ID:vIRr6hd9M.net
重量増加、価格上昇を考えると難しいかと。やるにしても違う車種からでは。
あと、加給しても250で50Nmは耐久性考えるとメーカー純正では無理でしょう。

541 :774RR:2019/12/01(日) 08:48:01.59
ZEUS仕様のXSRもかっこいいなぁ〜
乗りづらそうだけど、サイドカバーをバックになんてその発想はなかった。

https://www.youtube.com/watch?v=dHjD3H7K98A

542 :774RR :2019/12/01(日) 16:50:33.84 ID:AQbieJGf0.net
>>523
横からだけど地方だと有料道路ですら片側一車線の自動車道が多い。
一台遅い車がいるだけで追い抜けないから行列できてしまう。

125cc乗ってるけどエンジンの性能以前に風や安定性でバイパスが大変だから
比較的背が高くて軽いXSR155で高速はしんどくないだろうかと思ってる。
ステップアップによさそうだしバイクで高速走ってみたいが、邪魔はしたくないもの。

543 :774RR :2019/12/01(日) 18:07:32.74 ID:FcQTBU2+0.net
>>542
https://youtu.be/-RLjoN1i9Ww

544 :774RR :2019/12/01(日) 18:16:28.68 ID:OeO5GLNs0.net
>>542
ちょっと何が言いたいんか分からん。
要はテメェは遅いんだから高速走るな、って事?

545 :774RR :2019/12/01(日) 21:00:23.03 ID:AQbieJGf0.net
>>544
申し訳ない、文章がわかりにくかったと思う。
そこそこ背が高くて重量の軽いXSR155だと、高速走った際にエンジン性能に問題なくても
横風や安定性の問題で流れに乗れないのではないかと懸念してた。
自分は原二で一般道でも風や路面変化にビビッて制限速度を下回る速度で走って
迷惑な渋滞作った経験があるから、>>522の言いたいこともわからなくはない。
特に片側一車線の高速道路だと後続車が追い越せないからね。

別にXSR155を否定するつもりはないし、むしろXSR155がほしいし、
行列の原因にならずにすむのなら高速走ってみたいと思ってる。
>>543が上げてくれた動画を見る感じ問題なさそうと思ってる。

546 :774RR :2019/12/01(日) 21:10:08.64 ID:H3Jx61K20.net
単線だと怖いって話はNMAX155のレビューでも見かけたな
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000951429/SortID=21078473/

547 :774RR:2019/12/01(日) 22:01:49.05
>>542の理屈だと乾燥重量だから直接比較に問題あるけど、同等の重さでフルカウルな2st250ccは高速道路走行アウトになるんだけどね。
足回りの余裕とワイドハンドルのおかげで普通に余裕。
高速乗ったろ140km/h以上で常時煽りまくってカッ飛ばさないとダメだと思ってるなら無理。
このバイクは常識の範囲+チョットだけαな余裕が楽しいんだよ。

548 :774RR :2019/12/01(日) 22:41:18.52 ID:D/WOzlN80.net
一車線の有料道路って、制限速度80キロだろ。
全然問題ないな。

549 :774RR :2019/12/01(日) 23:19:21.87 ID:OeO5GLNs0.net
>>545
俺の意見としては…
XSR、高速の流れに乗る分には問題ないが、追い越しはキツい、と思う。

現行R15乗りだが、参考までに。
R15は6速約7000rpmで100km/h。VVAに入るのが約7200rpm(XSRは設定変わってるかも)
つまり、100km/h超えてもVVA入って無くてまだ加速の伸び代があるということ。

片側1車線の制限が大体70〜80km/hだと思うけど、+20くらいの流れでも全然流せる速度。
それよりも速く走る車両も居て煽られる事もあるけど、
そんな奴は指示器出して左に寄ってやれば抜いていく。
そもそもそんな速度ならすぐ次の小渋滞に捕まるし。

ただ、試して無いけど、最高速度は135km/hぐらいかなと思うんで、
片側2車線の高速で追い越しかけるのは少しもたつく。

やっぱり軽さはあるんで、横風の影響は受けやすい方だとは思うが、
そんなぐわんぐわん揺さぶられるようではない。

こんなんでも「やっぱそれでも渋滞作っちゃうかも…」と不安が残るようなら
大人しく250かそれ以上の排気量のバイクに乗るのが良いと思うよ。

550 :774RR :2019/12/02(月) 00:09:21.86 ID:OzFTS2MEp.net
基本的に150クラスで滅多に高速なんて乗らないだろ
たまーにどうしても乗らなくてはならなくなった時はグッと我慢して隅っこ走るしかない訳よ

551 :774RR :2019/12/02(月) 00:46:20.45 ID:08dFnGws0.net
100キロ出れば何も問題ないね
みんな飛ばしすぎなんだよ
シートベルト、飲酒運転禁止が当たり前になったように速度厳守も当たり前の世の中になるのを願うわ

552 :774RR :2019/12/02(月) 08:45:23.83 ID:MoXYP47er.net
yzf-r15メーター読み最高速度135km/hらしいね

553 :774RR :2019/12/02(月) 08:46:06.40 ID:MoXYP47er.net
https://youtu.be/DGlYQAkn4_8
動画貼り忘れてた。

554 :774RR :2019/12/02(月) 08:57:06.54 ID:n3vh0EyS0.net
>>551
仮にそんな世界になったら車種は減るし、バイク自体がなくなるかもしれんぞ

555 :774RR :2019/12/02(月) 11:30:14.13 ID:hDcS3zjua.net
>>548
80で延々と走るつもりかよこのボケは

556 :774RR :2019/12/02(月) 11:30:43.83 ID:tKrRrza10.net
うちのグラストラッカー250ccで19馬力なんだけど高速乗るよ
80くらいで流して追い越すときは120とか普通に出来るよ

557 :774RR :2019/12/02(月) 12:48:28.63 ID:3JbVCl1aa.net
>>555
制限速度っていうのはそういうことだ。
理解してないのかこの馬鹿は。

558 :774RR :2019/12/02(月) 13:27:11.29 ID:D11iDVVy0.net
XR250BAJAに乗ってた時は最高速度115キロくらいだったが、高速も乗ったぞ。
大型トラックなんて90キロくらいしか出ないのに、いったい何を言い争っているんだと。

559 :774RR :2019/12/02(月) 20:53:48.03 ID:cxFlDN9o0.net
飛ばしたい人はサーキットへっていう時代は、直ぐそこだよ。

560 :774RR :2019/12/02(月) 20:55:01.29 ID:VFG4wKOm0.net
高速の制限速度は上がっていく時代やぞ

561 :774RR :2019/12/02(月) 20:57:03.70 ID:AIosvvI/0.net
お前らは排気量下がる歳のようだ

562 :774RR :2019/12/02(月) 21:15:44.97 ID:TSvbYwtD0.net
ぶっ飛ばしたいなら大型買うよね。
充分だわ。

563 :774RR:2019/12/02(月) 22:04:48.85
既にサーキット持ち込んだが、受付間に合わずタキシングして、マブいネーチャンに跨がせて動画撮って帰ってきた。

564 :774RR :2019/12/02(月) 22:04:43.58 ID:BHfMjno7a.net
うっかり新東名通ったらやばそう

565 :774RR:2019/12/02(月) 23:06:04.93
慣らしモチベーション落ちてきて、試しに瞬間燃費モードにして走ったら楽しいな。
雑に走ると50km/L切るけど、アクセルワークやシフト意識して走ると70km/L後半でるね。
いい感じで加速できたっとちらりとメーターに視線落した時80km/L越えするとモチベーション回復するぜ!

566 :774RR :2019/12/02(月) 22:46:25.28 ID:kmOwEWOp0.net
エンジンパワー以前にこんなショートホイールベースのバイクは落ち着きがなくて怖いだろ

567 :774RR :2019/12/03(火) 00:08:30.43 ID:7TIekq040.net
https://youtu.be/oJ0inUyGPjg
カスタムバイクだらけ
2:33カラフル
3:29タンクの色がいい
3:38フルカウル
6:07スクランブラー
7:43トロンバイク
7:51,7:56 原型とどめてない

568 :774RR:2019/12/03(火) 18:00:03.45
>>566
ワイドハンドルだから抑えが効くし、積極的に曲げていかないとハンドリング自体がダルく安定志向で緩やかだから、平気だね。
今日100km程乗ってきたが、シートの接地面が広いから痛みは一時間過ぎた当たりに軽くでたが、玉ムレや痺れは無く快適だった。
噂を信じて無重力シート買ってたが無駄になったが、個人さもあるから自己責任かな?

総レス数 1165
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200