2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155 part1【FasterSons】

732 :774RR :2019/12/22(日) 19:43:37.71 ID:HXgEcxKRM.net
>>730
片足も無理なら諦めるしかないよね
147センチの女子で普通2輪取得して流れで大型2輪まで取得してたけど
147センチでCB400SFやNC750を乗れてたぞ。

733 :774RR :2019/12/22(日) 19:47:19.97 ID:U1JWem9Sa.net
NMAXのスレ見たら125のカムチェーンテンショナのリコールが書いてあったけど
155は大丈夫なんかな

734 :774RR :2019/12/22(日) 19:52:01.78 ID:7UMz4kGc0.net
好きなバイクだからシート高きつくても無理して乗る人もいれば
日常的に気軽に乗りたいから快適さは譲れない人もいる

735 :774RR :2019/12/22(日) 19:55:33.05 ID:DVwoaBcv0.net
感覚的なもんやし足つき含めて好きな車種乗ればいいよね

736 :774RR :2019/12/22(日) 21:09:28.53 ID:gTK1dfjL0.net
足つき不安なのもわかるけどさ、
教習所で乗ったであろうCB400SFよりもたしかにシート高はあるけど、このバイク程度のシート高と車重で
不安になるなら世の中のバイク、乗れないのが多いよ?
まあ不安になるのもわかるんだけど

737 :774RR:2019/12/22(日) 21:50:34.63
シート高+幅広シートで足つき悪いけど165cm位でも普通に乗れてる。
オンもオフも走りやロンツーに街乗りも含めたオールレンジなバイクで使い勝手いいけど、
オフの走破性と言う幻想に期待してなければローダウンキットで2cm程下げれば大分楽になるんじゃない?

738 :774RR :2019/12/22(日) 22:08:04.58 ID:Se3KCTwYd.net
骨延長!

739 :774RR :2019/12/22(日) 22:09:42.63 ID:7UMz4kGc0.net
いい加減しつこいな
高い金出して買うんだからどんな理由だろうが個人の勝手だろ

740 :774RR :2019/12/22(日) 23:07:08.21 ID:HXgEcxKRM.net
>>739
モンキー125の方が高いだろ、あんなので40万近くするとか無いわ〜

741 :774RR :2019/12/22(日) 23:14:34.27 ID:HXgEcxKRM.net
調べたらモンキー125乗り出し43万もするんだね
ふざけた金額だよな。

742 :774RR :2019/12/23(月) 00:46:42.28 ID:FCZNDgfr0.net
別にふざけてはいないだろ
どんな値段でも販売側の自由だし
買う買わないを選ぶのは購入側の自由だ
電気や水道ならともかくだたのバイクだぞ

743 :774RR (ワッチョイ 6b25-YOWZ [121.83.50.3]):2019/12/23(月) 02:15:57 ID:KB5ept5x0.net
某個人的のコメント欄で
販売店網側は正規導入を訴えてるのに
ヤマハ側がはねつけてる旨の書き込みがあったけど
嘘か真かわからんけど
事実ならヤマハは慌てて250版用意しようとしてんのかなあ
んで、高い値付けでボッタくろうとしてんのかなあと

まんま155入れて安く売ってくれりゃあいいのに…

744 :774RR :2019/12/23(月) 02:20:12.89 ID:AkgOi3L7p.net
いい加減気付けよ
俺たちみたいな変わり種だけのために150クラスを正規導入しても元が取れんのよ
アキラメロン

745 :774RR :2019/12/23(月) 02:44:02.20 ID:Mx7vpA4O0.net
日本で売っても値段据え置きかな?

746 :774RR :2019/12/23(月) 03:01:34.71 ID:tQoq/v7s0.net
250で導入しても乗り出し60〜70万になるだろ?
買うか?

747 :774RR :2019/12/23(月) 04:48:03.72 ID:wtJawDzR0.net
>>746
買うよ。ちな今の愛車のWR250Rは新車で買った。そのWR250Rの乗り出し価格は80万円(´・ω・`)
何故、WR250Rから買い替えようとしてるかと言えば200K程度でガス欠に怯えるWR250Rに嫌気がしてな。
林道って田舎に有るだろガソリンスタンドは無いしハイオク売って無いし(´・ω・`)

先ほどXSR155の動画観てた。燃費61km/リッター!! 満タンで600kmオーバーに益々、欲しくなったわ。

748 :774RR :2019/12/23(月) 05:10:09.96 ID:AkgOi3L7p.net
XSRで林道は無理あるだろ

749 :774RR :2019/12/23(月) 08:54:43.78 ID:mQxHFzUd0.net
>>732
片足つま先が地面に付けば乗れるけど
たまたま止まり方や場所が悪くてバランスを崩すと
短足片足つま先だと踏ん張りが効かないので
重い大型車ならあっさりと立ちごけするだろ

750 :774RR :2019/12/23(月) 09:19:45.68 ID:JN7SAnbNd.net
WR155待ちだわ

751 :774RR :2019/12/23(月) 12:42:15.76 ID:CPeKNxwIM.net
最近150クラスが熱いな

752 :774RR :2019/12/23(月) 19:25:31.00 ID:+VoC1Ux80.net
>>749
レアケースを言い出したらキリがないぞ、ってことじゃない?
俺今乗ってるバイクが片足ツンツンの200kg車両だけど、危ない場面なんて数え切れないよw
慣れればどうってこないと、XSRを足つきで諦め用としてる人には言える、とおもう

753 :774RR :2019/12/23(月) 20:59:59.60 ID:FCZNDgfr0.net
>>751
売れる所に力をいれるのは当然なわけで各メーカー間で競争が生まれるからより良くなっていく。
いくら日本で250ccならとか125ccならファミバイ特約がって言っても世界から見たら売り上げ台数が正義よ。

754 :774RR :2019/12/23(月) 21:19:44.66 ID:zVJjOQL9a.net
>>752
俺は162cmだけどWR250Rに乗っているよ(*^^*)

755 :774RR :2019/12/23(月) 21:20:46.29 ID:mxyOA1Jz0.net
日本は免許区分がガラパゴスすぎるからしゃーない

756 :774RR :2019/12/23(月) 21:21:59.46 ID:Mx7vpA4O0.net
150って東南アジアではスタンダードなのか?

757 :774RR :2019/12/23(月) 21:44:13.23 ID:3lAoy0m/0.net
185cmでこのバイクは変かな?

758 :774RR :2019/12/23(月) 22:44:56.81 ID:Mx7vpA4O0.net
多分ちっちゃく見えると思うけど…
そんなこと言ったら大型以外乗れないし気にしなくていいのでは?

759 :774RR :2019/12/23(月) 22:52:42.19 ID:U94skse20.net
>>757
チャリ感覚で乗れて楽しいと思うよ

760 :774RR :2019/12/24(火) 00:19:37.55 ID:UNx+qmtH0.net
免許とりたてだけど1度試乗してみたい
R15,MT15でもいいんだけど、yspのお店に直接行ってみればいいのかな?

761 :774RR :2019/12/24(火) 00:29:22.07 ID:547mfDUF0.net
まず電話して聞いてみたらいいんじゃないか
国内市販されてないバイクだから普通のYSPの店には置いてないと思うが

762 :774RR :2019/12/24(火) 00:41:20.73 ID:UNx+qmtH0.net
置いてある方が珍しい感じなのか
確認してから行った方が良さそうやね
ありがとう

763 :774RR :2019/12/24(火) 04:21:59.29 ID:muK4OE2o0.net
ヤマハさん、このXSR155専用ヘルメットが欲しいです。
是非とも日本でも売って下さい。
https://youtu.be/53nKt6UACfo

764 :774RR :2019/12/24(火) 06:41:10.47 ID:NKaBlu/A0.net
>>763
専用の訳あるかw

765 :774RR:2019/12/24(火) 08:34:40.44
販促テコ入れで専用品(ロゴ入り)ヘルメットは存在してるよ。
同時期の販売のADV150はなんとメットインに収まらないのにADVロゴ入り専用ヘルメットとウィンドブレーカーがオマケとして付いてくる。
XSRはその辺用品扱いで有料なんだよね。

766 :774RR (ワッチョイ 91aa-B9Tc [60.147.176.20]):2019/12/24(火) 11:35:44 ID:rd0u6ktC0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1209283739353669632
(deleted an unsolicited ad)

767 :774RR (ワッチョイ 214a-to85 [180.35.120.104]):2019/12/24(火) 12:22:11 ID:wHbqs9/W0.net
これリンクプレートで50くらい下げられる?

768 :774RR :2019/12/24(火) 14:39:05.59 ID:mo6uW129M.net
>>767
MT-15用で30mmはいける。

769 :774RR :2019/12/24(火) 15:29:52.00 ID:rd0u6ktC0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1209350276802461696
(deleted an unsolicited ad)

770 :774RR :2019/12/24(火) 17:35:20.34 ID:wHbqs9/W0.net
>>768
30かーまだちょっと高いかなー
サンタさんに足ながおじさんお願いするわ
ありがとう

771 :774RR:2019/12/24(火) 21:22:20.01
>>763
https://youtu.be/P0IRX7rBQS0
こんな感じでステッカーチューンで自作したら?

772 :774RR :2019/12/24(火) 20:33:21.49 ID:78/IheEn0.net
個人的にはXSR155よりもTW155を出してくれねーかな

773 :774RR:2019/12/25(水) 13:09:06.95
トップギアで回転数押さえるのがエコランだと思ってた。
低いギアで回しててもアクセル緩め気味でクルージングした方が燃費がいいんだな
慣らしが終わって回せる様になってから、瞬間燃費計見るまで気付かなかったw

774 :774RR:2019/12/26(木) 02:10:32.56
https://youtu.be/60DG-Z3RfHk
悪路を走ってきたが噂通り純正タイヤは滑るね。

775 :774RR :2019/12/26(木) 02:19:35.79 ID:Xa2VQgBC0.net
もしこの車体で250が出ればninja250sl、z250sl、cb250rとか乗ってる人が乗り替えると思う
mt-25とかジクサー250には流れなさそうだし

776 :774RR :2019/12/26(木) 02:34:32.17 ID:1XCNO3sda.net
TWならかつて逆車で125cc版があった
200から225になった経緯を考えると155で出す意味が見いだせない

777 :774RR :2019/12/26(木) 04:28:59.47 ID:/RKQAr330.net
>>775
そう、250ccなんだよ。新車でSRX(3SX2)を買って今まで何回車検を受けたことやら(´・ω・`) それよりも600クランクAssy欠品(´・ω・`)

Z1とZ2のシリンダーヘッドを造るとカワサキから発表が有った。ヤマハさんも600クランクAssyを再度造って下さいお願いしますm(_ _)m

778 :774RR :2019/12/26(木) 07:47:23.51 ID:F61oez8BM.net
>>777
キックのモデル?

779 :774RR :2019/12/26(木) 18:44:43.60 ID:pnsNXPq3M.net
社外品でいいからリアキャリアとかサイドバッグサポートあるんかな。
正規販売かレッドバロンで発売されたらこれでキャンツーに行きたい。

780 :774RR :2019/12/26(木) 22:42:41.63 ID:i/pN27lT0.net
>>588

781 :774RR :2019/12/26(木) 22:50:21.32 ID:rswINJmD0.net
GIVIのパニアなら汎用ステーのSB2000着ければ装着できる
後はモトコに頼むとか…?

782 :774RR :2019/12/27(金) 04:13:01.80 ID:V/WrfEM7a.net
水冷4バルブ単気筒VVAエンジンのXSR250を早く出して下さい。

783 :774RR :2019/12/27(金) 06:41:27.24 ID:sHNn8fNu0.net
これってM−SLAZ?

784 :774RR :2019/12/27(金) 20:57:33.50 ID:lSg11GS+0.net
>>763
ビーノのヘルメットキャンペーンみたく
販促品になるんじゃね
XSR155ご購入のお客様にって

785 :774RR:2019/12/28(土) 13:28:39.91
誰かUSヤマハ純正品のクラブマンハンドルバーに変えた人います?取り付けられない感じっすかね

https://www.webike.net/sd/22995574/

786 :774RR:2019/12/29(日) 11:48:09.22
スワローハンドルか、適当なナローハンドル逆付けでいいんじゃね?
スイッチの回し止め用の穴が合わなくて空け直す可能性もお値段も高いしな!

787 :774RR:2020/01/01(水) 00:00:43.13
XSR155乗って初詣だZe!
今年もよろしく!

788 :774RR (ワッチョイ eb26-93nD [14.14.97.80]):2020/01/01(水) 11:05:19 ID:QjPa5bAm0.net
国内では中高年や富裕層向けの大型ばかり力を入れてますが、東南アジアのエントリークラスの小排気量はいたせりつくせりですねえ。
250ccみたいに日本専用モデルを開発してほしいとまで言わないので、現地モデルを正規販売してくれるとありがたいですね。
NMAXが現地価格約30万円で日本国内だと35万円(税抜き)になりますから現地価格違31万のXSRですと日本では36万円くらいでしょうか。

789 :774RR :2020/01/01(水) 12:31:43.13 ID:fDPqfYwU0.net
新年発売祈願

790 :774RR :2020/01/01(水) 14:17:48.73 ID:0wCdI9PR0.net
やっぱ日本国内じゃあ
250ccか市街地の駐輪場に困らん125ccだろ

791 :774RR :2020/01/01(水) 15:51:25.02 ID:Z8mHmk1W0.net
155って250より燃費は良いのかな
ジクサーとかはお化け燃費だったけど
そのくらい走るなら250から155に乗り換えてもメリットはあるかもね
まぁxsr250が出ればそっち買うだろうけど

792 :774RR :2020/01/01(水) 16:03:35.59 ID:Ww9poLlH0.net
45は平均して出てるっぽい
250だと30ぐらい?

793 :774RR :2020/01/01(水) 16:09:08.81 ID:lqg/uE3e0.net
>>792
そんなもん
ヤマハとカワサキの2気筒250の燃費は良くない

794 :774RR :2020/01/01(水) 16:48:43.18 ID:29RhkbXUd.net
155の燃費やばいよ
リッター50だぜ?

795 :774RR :2020/01/01(水) 17:23:06.58 ID:Ww9poLlH0.net
税金は変わらんけどトータルの維持費は安い

796 :774RR :2020/01/01(水) 17:24:06.39 ID:Ww9poLlH0.net
高速走ってる動画みたけど普通に走れてるし追い越しにちょっと気をつけるぐらい

797 :774RR :2020/01/01(水) 20:15:36.00 ID:c2FXr4h+0.net
車体の維持費は安いけど、任意保険代は基本高くつくぞ

798 :774RR :2020/01/01(水) 21:32:14.00 ID:B4/8s99+0.net
そりゃ高速乗れるっていうのはそういうことだし

799 :774RR :2020/01/01(水) 21:55:42.12 ID:Z8mHmk1W0.net
155ccでも90キロ巡行なら問題無いよな
スプロケをハイギア化しても良いしな

800 :774RR:2020/01/02(木) 10:17:56.96
 2nd発進余裕だから多少ハイギア化しても低速トルク不足はないが、高回転回すよりも低回転でアクセル開度大の方が燃費に悪影響でるから恩恵が少ないかもしれない。

801 :774RR :2020/01/03(金) 10:49:29.97 ID:/klLpnlW0.net
原付二種のように燃費がよく、田んぼ道や古い集落のような狭い道の散歩ツーリングができて、
規則のゆるい駐輪場にも駐輪できて、
いざとなれば250ccのように自動車道を走って時間短縮もできる、パソコンで例えるとRYZEN3搭載のデスクミニのようなコスパとちょうど良さの詰まったロマンあるバイクと期待。
正規販売お待ちしています!

802 :774RR :2020/01/03(金) 14:03:10.01 ID:9j22TTAS0.net
食べ物で例えるとお椀で食べるカップヌードルか。

803 :774RR :2020/01/03(金) 21:24:50.68 ID:ynlhPq+I0.net
要するに
250で通勤してるけど
ほとんど高速に乗ることもなく
最近車体が重いなって思いはじめている
私にぴったりのマシンって事ですよね
ヤマハさん国内正規販売してくれませんですかね?

804 :774RR :2020/01/04(土) 00:10:24.54 ID:RIYOVs990.net
1号線でバイパスを通れるバイク

805 :774RR :2020/01/04(土) 10:04:11.60 ID:s4GHK7ODd.net
エンジン凄い良いのに日本に持ってこないなんて・・・

806 :774RR :2020/01/04(土) 12:37:35.00 ID:dUM8+oR5a.net
エンジンだけならNMAXにも

807 :774RR :2020/01/04(土) 15:01:04.30 ID:M4rVgGQ70.net
まぁ燃費が250より数段良いから高速メインのツーリングする人以外には155ってメリットあるなぁ
車体も軽いし

808 :774RR :2020/01/04(土) 20:29:25.85 ID:89Nv/Smi0.net
だったら200でも良かったと思う。

809 :774RR :2020/01/04(土) 20:41:42.55 ID:CKG14qkp0.net
日本正規販売のXMAXが250ccブルーコアじゃね?
シリンダーピストンクランクヘッド.. 色々供用出来るじゃん。それ使って早よXSR250出して下さい。

810 :774RR :2020/01/05(日) 12:52:42.54 ID:g7n+F78B0.net
250出るとしてもmt-25のフレームになりそうじゃね?
それじゃ意味ない

811 :774RR :2020/01/05(日) 13:14:15.92 ID:wyFTe91t0.net
このスレ見てるとヤマハさんが国内販売しない理由が分かる気がするわ。
250ダッタラーとか250マダーばっかりだもん。

乗れば150クラスのいいところ分かるけど、その乗るまでに至らないのよね。
排気量の数字だけ見て。

812 :774RR :2020/01/05(日) 13:43:55.99 ID:0yEp4Kmg0.net
155ccに必然性を見いだせない人は多いと思うよ。仕方ないよ。

813 :774RR :2020/01/05(日) 13:58:43.10 ID:gSckXHGd0.net
正規販売すれば155でも買うよ

814 :774RR :2020/01/05(日) 14:21:02.77 ID:My1AZBAdd.net
今の150はぜんぜん良いし乗ってほしいな
むしろ250なんていらなくなるよ

815 :774RR :2020/01/05(日) 14:26:49.17 ID:mUryNy/H0.net
排気量は別にいいんだがポジションとケツ痛が気になる

816 :774RR :2020/01/05(日) 15:11:12.24 ID:Jba6drsB0.net
高速がどうなのか気になるわ

817 :774RR :2020/01/05(日) 15:20:28.82 ID:VGeRzOLz0.net
https://youtu.be/I1XUDWnNSRI

818 :774RR :2020/01/05(日) 15:44:10.87 ID:NnB1eOvJ0.net
>>816
WR250Rに乗ってるから分かるけど、単気筒でも250ccなら全然余裕(*^^*)
ただ、細いシートのせいでケツ痛が凄まじいのでXSRのシートを見た時に買い替えたいと思った。

819 :774RR :2020/01/05(日) 18:22:34.63 ID:0yEp4Kmg0.net
俺はXSR900に乗ってるからこのバイクに興味があるけど、無車検クラスを一台だけ持
つなら250を選びたくなるのが人情だと思う。必然性をどこに見出すかだな。

820 :774RR :2020/01/05(日) 18:32:36.88 ID:H5IdfbAiM.net
燃費もいいしそこそこ走るところを見ると、ヤマハは250より155の方が力入れてるっぽいと思う。
もちろん絶対的なパワーでは250に劣るので、日本人にアピールするのは難しいとは思うけど。

821 :774RR :2020/01/05(日) 18:35:18.25 ID:+A2q+3CR0.net
通勤やチョイノリ時の取り回しを考えると、この排気量で130kg台の車重は魅力的に写るよ。
原二も良いけど、自動車専用道路走れないし、ファミリーバイク特約も保険会社によってはそんなに安くならないし…

822 :774RR :2020/01/05(日) 18:44:09.06 ID:Jba6drsB0.net
かなり欲しいけどアフターパーツどこで買えるんだろう?
MT-15とかR-15のマフラーって付かないのかな

823 :774RR :2020/01/05(日) 18:46:45.63 ID:0yEp4Kmg0.net
確かに燃費は良いね。戸塚の燃費計測で50km/Lを超えてたね。

824 :774RR :2020/01/05(日) 19:21:27.12 ID:nAVUiqQ40.net
ジクサーが売れたんだからスタイル良いこの車種ならもっと売れると思うんだけどなあ

825 :774RR :2020/01/05(日) 20:03:24.50 ID:Y9tpwaEe0.net
でもXSR250だすならエンジンは単気筒じゃなくYZF-R25のパラレル農耕機ツインエンジンでしょ
それはなんだかなぁって気がするけど

826 :774RR (ワッチョイ ef43-ofWz [119.228.117.34]):2020/01/05(日) 20:49:39 ID:wyFTe91t0.net
700もパラツインでしょうが。
なんだかなぁの意味が分からん

827 :774RR :2020/01/05(日) 21:32:15.95 ID:My1AZBAdd.net
パラツインってなんであんなダサダサの音なんだろ
フルカウルであの音はきつい

828 :774RR :2020/01/05(日) 23:27:31.67 ID:OipFDzy80.net
250なら買うのにって言ってるやつは
250スレかXSR総合スレを建てなさい

829 :774RR :2020/01/06(月) 00:07:49.88 ID:G1cq0V04p.net
正直150は高速乗れる原付二種って位置付け
それを便利と思うか思わないかの違い

830 :774RR :2020/01/06(月) 14:24:00.52 ID:nDTOL4/O0.net
そういう非力なマシンで大移動するのも楽しいよね

831 :774RR :2020/01/06(月) 15:42:49.89 ID:gSmyY1Hk0.net
買うならSOXがいいかな?
バイクセンターが安くて迷ってるけどアフターケアが心配

832 :774RR :2020/01/06(月) 23:18:22.98 ID:asMsgPL40.net
この小さい可愛い車格だから欲しいのであって250で全長伸びでデカくなったらいらんぞ

833 :774RR :2020/01/06(月) 23:24:34.88 ID:kvlsHFgi0.net
言うほど小さいか?
小さめではあるけど250クラスなりでしょ

834 :774RR :2020/01/06(月) 23:47:38.91 ID:kyXwxXOK0.net
うむでかい。250だわ。
125サイズの150ではない。

835 :774RR :2020/01/06(月) 23:50:31.89 ID:jBCOlITP0.net
サイズ感は
ジクサーくらいのイメージでは?
ジクサーはそこそこ売れてるっぽいので
これも値付けさえ間違えなければ
スマッシュヒット狙える気がするんだけどな〜

836 :774RR:2020/01/07(火) 19:17:45.65
コスパならジクサーも真っ青な高性能なMT一択だけど、
お値段以上の質感を残したままでデフォルメの利いたショートボディの可愛らしさと、クラス越えの性能なのに扱い易く実重量よりも体感軽く取り回しいいのが魅力。
サイドバック付けてからは足用に乗ってたスクーター乗る機会が減った位使えるね。

837 :774RR :2020/01/08(水) 05:34:09.84 ID:PTELiXeYa.net
俺の公道仕様のWR450Fが112kgだからXSR155の134kgはデカいと思う(´・ω・`)

838 :774RR :2020/01/08(水) 05:38:44.97 ID:wGF+jXTba.net
時代が違うから一概に比べられないけどGB250クラブマンが130kgぐらいだったとおもうから取り立てて軽いわけではないのかな

839 :774RR (ワントンキン MMa3-76mL [153.154.213.146]):2020/01/08(水) 07:41:19 ID:qy5G89z9M.net
昔は燃料とかは除いた重さ表示じゃないかな?

840 :774RR :2020/01/08(水) 08:44:12.58 ID:Ktk9rtlA0.net
そう、昔は装備重量じゃなかった。昔は馬力表示もグロス表記だったから今より
15%ほど数値が高くなってる。

841 :774RR :2020/01/08(水) 18:41:25.97 ID:dRWTXp6Y0.net
イランとアメリカの所為でガソリンがリッター150円になるらしい(´・ω・`)
今から通勤車をBRZからXSR155に変えた方が良いのか現在、熟慮中(´・ω・`)

842 :774RR :2020/01/08(水) 19:08:27.52 ID:VvVLMR5Yd.net
リッター50やぞ
ぶっちゃけもう他のバイク乗らなくなるから考えて買った方がいいぞ

843 :774RR :2020/01/08(水) 19:11:04.19 ID:LNLjP1mp0.net
クロスカブ110買うくらいならxsr155だよな

844 :774RR :2020/01/08(水) 19:47:12.44 ID:ZlLGJ/Wr0.net
リッター50は強いな

845 :774RR :2020/01/08(水) 19:59:57.30 ID:FK/bOAVtM.net
ロイエン買うかコイツ買うか...

846 :774RR :2020/01/09(木) 19:56:13.94 ID:zWZV2Qavp.net
ヤマハが正規で国内販売しない程度の出来だろしょせん
まともなら普通に売るでしょ

847 :774RR :2020/01/09(木) 21:28:38.28 ID:O8h+oonw0.net
ABSつけて売る気があるか よね。
ヤマハは判断が遅い。

まーxsr700もしばらく日本は放置だったから気長に待てばでるかなと。

848 :774RR :2020/01/09(木) 22:48:45.09 ID:MYz4FdrOd.net
国内ラインナップもそうだけど何でヤマハこんなやる気無くなっちゃったの?

849 :774RR:2020/01/09(木) 23:12:25.34
ABS義務な国でも売るようだから、ABS+フロントナンバー仕様のXSR155も出す流れだそうだよ。
足回りは成立なのか倒立なのかは不明だけど、成立仕様でハンドル切れ角Up!お値段ダウンだといいね。
序に同じ車体で125ccでると正規国内販売に期待出来ていいんだけどね。

850 :774RR :2020/01/09(木) 23:12:29.65 ID:52gQ1VJl0.net
でもこれ買うならz250slかninja250sl も候補になる

851 :774RR :2020/01/09(木) 23:33:03.61 ID:O8h+oonw0.net
>>850
ならんでしょ
バイクは値段じゃなくて見た目で買うもんだよ

852 :774RR :2020/01/09(木) 23:55:56.87 ID:onYg7b5W0.net
うむ

853 :774RR :2020/01/10(金) 00:03:03.52 ID:J3kr3aPm0.net
前にもSLSL言ってる奴いたなと思ったら同じ奴だったわ>>526

854 :774RR :2020/01/10(金) 04:11:01.18 ID:vtflwiZQ0.net
見積もり取って来た。支払い合計55万円か..
ETC付けると+3万円くらい? 一括で払えるけど125ccプラス30ccと考えると高いな(´・ω・`)

855 :774RR (ササクッテロラ Spf1-fkGs [126.182.58.151]):2020/01/10(金) 05:44:32 ID:1My524lWp.net
見た目ならこれは買わん

856 :774RR (ワッチョイ 3541-CCy/ [182.166.34.37]):2020/01/10(金) 06:07:59 ID:UBGODxUm0.net
SLと迷うならMT-25だろ

857 :774RR :2020/01/10(金) 06:31:11.66 ID:JaoYlIk50.net
わけわからん量販店が海外から買い付けてきて独自に売ってるような不審なバイクなんて買うわけねえだろ

858 :774RR :2020/01/10(金) 07:05:26.39 ID:tpedlpMXM.net
55万は痛すぎるな
もうちょっとダウングレードして金額落とさないとインドの富裕層の
ご子息様しか買えないぜ
フレームとかサスなんて、普通でいいんだし

859 :774RR :2020/01/10(金) 07:39:22.26 ID:MS2p8n0za.net
07トレーサーも売らないし

860 :774RR (ワッチョイ 8d09-DeXn [114.159.189.154]):2020/01/10(金) 08:51:10 ID:2OUWypf+0.net
ホンダのADV150が45万円だからなー
高いっちゃあ高いかもな

861 :774RR :2020/01/10(金) 09:24:28.00 ID:ZIm/RVOG0.net
ADVは日本品質に達してるからね。XSRは実物を見るともう少しかな。

862 :774RR:2020/01/10(金) 13:36:52.62
858に丁度いいのが正立モデルABS付きのMT15やR15あれはお買い得。
150cc前後は、EUでいう600ccや日本で言う250ccの様なボーイズレーサーな排気量で現地ではレース込みで人気のある。
現地の安いか速ければいいと言う流れに速さそのままで高品質と言う新しい風を送ってるモデルって扱いで割高分買い手も解って買ってる分物はいい。

863 :774RR :2020/01/11(土) 02:44:16.36 ID:rc3JXEbXa.net
CBF190trはどうかね?
タンクがSRXっぽくみえる

864 :774RR :2020/01/11(土) 06:36:29.91 ID:BZoqYNtqM.net
>>863
シート高が769mmと短足に優しい仕様だったり、
5V2AのUSB端子があったりとそそられるバイクだと思うが、
最高速が110km/hというローギアードなのがなぁ・・・

フロントスプロケ変更すればいいけど、
メーターパルスをここから拾ってるので、
色々と面倒な事になる。

865 :774RR :2020/01/11(土) 23:00:37.28 ID:t2Czx+qV0.net
GPX ジェントルマン200とかどう?

866 :774RR (ワッチョイ e312-7CnE [211.124.109.3]):2020/01/12(日) 00:18:58 ID:tbiVga3V0.net
>>843
その二択で迷ってるわ

867 :774RR :2020/01/12(日) 02:42:23.65 ID:+zVP0Cis0.net
免許取り立てでバイク探してるけど、レブル買うかXSR155買うかで悩んでるわ
見た目的にはこっちが好きだし値段も予算内。ただあっちのがスペック的にはいいみたい?
悩みどころ・・・

868 :774RR :2020/01/12(日) 02:53:53.27 ID:26lmKu2Ua.net
余裕のあるエンジンでツーリングに出たいのか
普段遣いのオシャレバイクがほしいのか
目的を絞ればおのずと答えは出るんじゃないのかな

869 :774RR :2020/01/12(日) 03:12:12.00 ID:+zVP0Cis0.net
>>868
通勤通学に使うって感じじゃなくて、休みとか気が向いた時にフラフラとどっか行くのに使うつもり
いまはロードバイクで楽しんでるけど、片道50kmが限界だからバイク欲しくなったのよ
基本下道のつもりだけど、必要な時に高速乗れないと困りそうだって調べてて見た目気に入ったのがこれとレブル

870 :774RR :2020/01/12(日) 05:12:03.03 ID:SpMLM6AbM.net
お金に余裕あるならSR400で両方満たせる

871 :774RR (ワッチョイ b5de-7CnE [118.82.55.91]):2020/01/12(日) 06:03:21 ID:DwuMwtLB0.net
>>870
車検の無いSRX250なら新車で欲しいよ。WR250Rのエンジンを使ったSRが出るのを待っていたんだが(´・ω・`)

872 :774RR :2020/01/12(日) 06:59:12.34 ID:mqJHwgRr0.net
250出れば言うことないけどね

873 :774RR :2020/01/12(日) 07:15:40.23 ID:pOUMtOohM.net
>>865
Youtubeの試乗動画見たことあるけど、ネイキッドにしてはかなり前傾してるように見えたな。

874 :774RR :2020/01/12(日) 08:55:25.03 ID:WW58gs4s0.net
昔赤白のRZR乗ってたから250のパラツインだったら欲しいな。遅いだろうけどw

875 :774RR :2020/01/12(日) 11:22:53.54 ID:an+c3LQvM.net
>>871
オフローダータイプは2ストしか乗った事ないけど、
WR250ってそんなに良いわけ?
値段は高いのは知ってるが、走りは2スト200や250オフローダーには敵わないだろ

876 :774RR:2020/01/12(日) 19:51:18.37
>>875
国内仕様WR250今の規制でTTR250の様に快適にツーリングに使えて、旅先で行われていたモトクロレースに飛び入り参加して上位が狙えるバイク再び!
ってな感じのバイク。
 実際は倒立のDR250乗ってる感じのレベルって規制が厳し過ぎるんだよね。
尚レーサーWRとは別物。

877 :774RR (ドコグロ MM43-Uq5u [49.129.187.70]):2020/01/13(月) 16:06:29 ID:9Hqak8NjM.net
上の人と同じく免許取り立てなんですけどxsrすげーかっこいいから欲しい
でも国内生産とか正規輸入とか並行輸入とか保証とかもうよくわからん

878 :774RR :2020/01/13(月) 16:10:26.06 ID:+Y8t/HDhp.net
>>877
悪いこと言わんから国内正規販売されてる中から選びな

879 :774RR :2020/01/13(月) 17:20:19.24 ID:9Hqak8NjM.net
>>878
メンテナンスしてもらうときにいいんですか?ほんと知識なくてすみません

880 :774RR:2020/01/13(月) 17:39:23.78
近所の店が扱ってるならありだが、通販とか遠距離で買うなら何かあったらアウト。
XSR155も扱って無い田舎じゃ、他所で買ったバイク、しかも良くわからん逆車両なんてお断りか、散々ぼったくられれぞ!

881 :774RR :2020/01/13(月) 20:51:57.00 ID:rzIhnzey0.net
>>877
現在入手できる並行輸入は海外から買い付けてきた
ヤマハは一切関わりのない転売品だ
購入店でしか修理できないと考えたほうがいい

882 :774RR:2020/01/14(火) 11:39:13.26
が、流用互換のヤマハだけに、メンテや消耗品は困らん。
基本XSRは実績のあるパーツ構成で、現地でもカスタムベースにも人気あって色々パーツがでてる。
事故ったり、転けたりした時は、外装パーツがネックロックになるが、安価なカスタムベース外装(コピー)もでてる。
後は国内で台数出て利益がでる様になれば、大手輸入パーツ屋が動いてパーツの入手が容易になる。
今は、単発少量のパーツ輸入でアホ見たいに高いけどね。

883 :774RR :2020/01/14(火) 21:40:31.06 ID:M07VzzEl0.net
オールドルックって250以下何で作ってくれないんかね

884 :774RR :2020/01/14(火) 22:04:38.32 ID:MgBOPh4p0.net
TS185ERがあるやないの

885 :774RR :2020/01/14(火) 22:04:51.62 ID:n8D9mLwm0.net
売れなかったからよ

886 :774RR :2020/01/14(火) 22:54:50.99 ID:LY3BtWs80.net
日本で作ると差別化しようとしてるのかまったく別のスタイルになるのが問題

887 :774RR (アウアウウー Sa21-HLSl [106.154.126.220]):2020/01/15(水) 04:00:54 ID:6E7LtY6Qa.net
これ欲しい 
ジクサーはヘッドライトがダサ過ぎる

888 :774RR :2020/01/15(水) 07:03:09.88 ID:CIew/8iN0.net
>>883
MUTTとかいう怪しげなのあるじゃん

889 :774RR (ブーイモ MMe1-ECQJ [202.214.198.223]):2020/01/15(水) 10:39:22 ID:bLU6N7hpM.net
XSR155っぽいデザインで同じエンジン積んだ短足に優しいクルーザータイプなんか出ると面白いかも。

890 :774RR (ワッチョイ 3dde-u0P0 [118.82.55.91 [上級国民]]):2020/01/15(水) 10:45:19 ID:sduyLClJ0.net
アフターパーツが殆ど無い(´・ω・`)

891 :774RR:2020/01/15(水) 11:26:49.40
アフターパーツ現地にはゴロゴロしてるが、需要不足で7000円のキャリアが3万円とか笑えない。
台数売れて需要が増えれば現地値の媒程度でも利益でるって話しだから、ガンガンXSR155買おうぜ!
おれは三万円のキャリア有り難く使うけど、な!

892 :774RR (ササクッテロ Sp19-0+S/ [126.33.200.240]):2020/01/15(水) 20:17:01 ID:4y8gbQzYp.net
バイクって趣味の度合いが強い所有物じゃん
でそれぞれのバイクってその生まれた生い立ちってのがあってメーカーの想いが込められてる
でもこのXSR155って全くなんのこだわりもポリシーも見えてこないのよね
兄貴分で人気ちょっと出たから同じようなデザインでこの排気量で出せばまあそこそこ売れるだろぐらいの思惑しか感じられない
要するに兄貴分あってこそのこのバイク
そんなのには乗りたいとは思えないんだよなあ

893 :774RR :2020/01/15(水) 21:06:59.84 ID:4y8gbQzYp.net
やっぱり150乗るなら台湾なんかでレースに勝つために設計されたCBR150Rみたいなのに乗りたいよね、うん

894 :774RR (ワッチョイ 7b43-kWdy [119.228.117.34]):2020/01/15(水) 22:15:56 ID:aq5maW3R0.net
CBR乗れば?としか

895 :774RR:2020/01/15(水) 22:25:22.08
ですよね。
バイクだから速ければいいとか、暴走してつっぱりたいとかそんなロトールな考えのままではダメなんだよね。
もちろん動力性能捨ててコスパ重視だけだは面白みも足りないしね!
純粋に速さ走りを求めたR15!にコスパも両立したMT15!そして新しい価値観の提案としてコスパよりも品質と用途やアイデアでいろいろな可能性を秘めたのがXSR155が出た!
兄貴分とは全く違うコンセプトで実際別物のバイクだよ。
XSR250が出ても兄貴分にならって2気筒じゃ違うXSR155のボディのまま単気筒じゃなくちゃっと言う人が少なからず居るぐらいだしね!

896 :774RR :2020/01/16(木) 01:22:46.16 ID:H4/1mHke0.net
cbr250rr歌舞伎に乗ってろ

897 :774RR (アウアウウー Sa21-e9YF [106.180.50.119]):2020/01/16(Thu) 07:57:26 ID:V8llLWE/a.net
>>889
つ イントルーダー150

898 :774RR (オッペケ Sr19-n34E [126.208.175.253]):2020/01/16(Thu) 08:34:51 ID:S5ImM9uLr.net
>>892
>バイクって趣味の度合いが強い所有物じゃん
スクーターと違い実用性無視の乗り物だけど
趣味な所有物なら150ccは無いだろ?
今時女でもハーレー乗りや大型乗りが居る時代に
150ccだと女に鼻で笑われるぜw

899 :774RR (アウアウウー Sa21-6zBS [106.161.212.127]):2020/01/16(Thu) 09:01:38 ID:g9D1ZdUfa.net
イマドキ排気量絶対主義かよ

900 :774RR (ラクペッ MMe9-a+UC [134.180.1.97]):2020/01/16(Thu) 09:56:45 ID:MDG4m9SRM.net
>>899
昔は登竜門で挫折した大型2輪免許が、今では教習所に通えば大型2輪免許が手に入る良い時代
世の中のライダーの大半が400ccオーバーが目立つ時代だからだろうね。

901 :774RR (ワッチョイ adaa-0+S/ [126.21.148.146]):2020/01/16(Thu) 10:18:22 ID:6+vFF0YW0.net
ハーレーなんてチンピラしか乗ってねえじゃんw

902 :774RR (ワッチョイ 3dde-u0P0 [118.82.55.91 [上級国民]]):2020/01/16(Thu) 12:16:49 ID:hzZjELvg0.net
税金を考えて5月購入予定が、待ちきれずに注文してしまった(´・ω・`)

903 :774RR :2020/01/16(木) 13:48:12.26 ID:ZmToiZsmM.net
>>870
XSR155のエンジンはSR400より巡航性能は上だよ

904 :774RR :2020/01/16(木) 13:52:18.31 ID:ZmToiZsmM.net
>>898
たとえば大型バイクは、結構維持費がかかるし、燃費が悪いので航続距離が短い。
航続距離が車より短いと意外と困るよ。

趣味性が高いのは誰もが認めるだろうけど、その趣味の分野や優先順位は人によって違うと思いますよ。

905 :774RR (ワッチョイ e36a-Ex5g [123.227.197.152]):2020/01/16(Thu) 14:12:20 ID:izp52FFx0.net
>>877
転けたりするとパーツがなかなか手に入らない。
保守パーツはほとんどがモノタロウで買えるけどエアーフィルターとか個人輸入で半年コース

906 :774RR (アウアウウー Sa21-xYvm [106.130.43.193]):2020/01/16(Thu) 16:35:03 ID:LwyeYw6Ya.net
>>903
流石にそんなことはないだろ、と思ったが
振動的にはそうかもな。

907 :774RR (アウアウウー Sa21-6zBS [106.161.196.51]):2020/01/16(Thu) 16:50:58 ID:0hVfZcAba.net
>>900
女でも乗れるハーレーにステイタスなんてもはやない
イマドキの若いものはそもそもバイクに興味ない
スマホゲームのガチャでレアを引いたほうがよほどのステイタスを感じるんじゃないか

908 :774RR (ワッチョイ 2592-Ex5g [58.13.56.228]):2020/01/16(Thu) 22:15:29 ID:vm3v4N9M0.net
>>906
グロムだが昔のTTR250なんかより80km巡航は快適な気がする。最近のバイクはよくできてると思う。

909 :774RR:2020/01/17(金) 21:14:52.35
バイクショップでキャリア付き見たけどなんかAPE100見たいでもやもやした。

910 :774RR:2020/01/19(日) 15:44:16.13
レアな排気量なのに上位互換的なセローエンジンと殆んど同スペック。
コ・ス・パはジクサーに劣るけど見た目安っぽくないし上記の様に性能もいいし、オールマイティーで使い勝手もいい。
お値段以上ゆとりには理解されないがいいバイクじゃない?

911 :774RR (ワッチョイ e3ee-mzut [27.83.177.87]):2020/01/20(月) 01:08:32 ID:oFmsbP1e0.net
もう155ccで良いかな
トコツーなら燃費の良いこのサイズで十分かも
そもそも長距離なら車使うしな

912 :774RR (ワッチョイ e36a-Ex5g [123.227.197.152]):2020/01/20(月) 01:14:53 ID:QdKUNMiY0.net
>>911
意外とこのエンジンスピードでるから、燃費も良いのもあいまって笑えるよ

913 :774RR :2020/01/20(月) 07:37:13.69 ID:0jzCeqQYp.net
>>911
スクーターでええでお前さんは

914 :774RR :2020/01/20(月) 10:55:12.39 ID:oFmsbP1e0.net
>>912
なおいいな

>>912
MTが好きだからスクは無いわw
車もMTだし

915 :774RR :2020/01/20(月) 16:44:58.20 ID:SXA0b5j80.net
ジクサー150は新型も国内投入してきたか
バイク屋に聞いたら地味に売れてるって言ってたし利益が出るくらいは捌けるんだろうなあ

ヤマハもさあ…

916 :774RR :2020/01/20(月) 17:27:46.26 ID:oIgUBVMoM.net
ヤマハ判断おそいよー
ジクサーは前から売れてるし、150クラス売れるてよー

917 :774RR:2020/01/20(月) 18:07:19.93
916
次のスレ立てよろ!

918 :774RR (スプッッ Sd03-WUVI [49.98.8.125]):2020/01/20(月) 19:56:15 ID:5DoZnlaed.net
wr155も気になるぜ

919 :774RR (ワッチョイ 3d2d-YDSs [118.2.99.63]):2020/01/20(月) 19:56:42 ID:wZBpCL+/0.net
ジクサーは250も待機してるからな。
下手するとMTも食われるぞ。

920 :774RR (ササクッテロラ Sp19-DRBe [126.152.235.120]):2020/01/20(月) 20:46:00 ID:0jzCeqQYp.net
こんな三国人が乗ってるショボいのどうでもええやろキミら
もっとまともなバイクに興味を持てよ

921 :774RR (ワッチョイ 7b43-kWdy [119.228.117.34]):2020/01/20(月) 20:54:59 ID:Hc7leGZa0.net
どうでもいいなら覗きに来んな
スクーターのスレに帰れ

922 :774RR (ワッチョイ e3ee-mzut [27.83.177.87]):2020/01/21(火) 01:25:26 ID:SM8RhBzF0.net
ワロタw

155の良き所は燃費だよな

高速乗るなら250のが良いし迷うとこだ
まぁ今のバイク買ったばかりだからまだ乗り換えるつもりは無いが

923 :774RR (ワッチョイ 3dde-59zB [118.82.55.91 [上級国民]]):2020/01/21(火) 13:50:48 ID:Hp2aTeGv0.net
>>918
SOXでオーストラリア仕様のWR250Rが売ってた。新車価格99万9千円に驚いたわ(゚Д゚)
ほぼ100万円やん。俺のWR250R売ってXSR155買ったんやが.. WR250Rの売却価格40万円は安かったか(´・ω・`)

単気筒の軽量なXSR250が出たら、今のXSR155から更に買い換えます(*^^*)
WR250Rは余裕で150km/h超えるので追い越しは余裕なのにXSR155では追い越し時間に気を使う(´・ω・`)

さっさと追い越しを終えるのには155ccはきつい(´・ω・`)

924 :774RR (ワンミングク MMe3-ds8w [153.235.128.163]):2020/01/21(火) 14:20:51 ID:0QkQ7jAFM.net
仮にXSR250出たら駆動系はMTから持ってくるのかな?
出たとしたら全250で、ライダーが平均的な身長の男子なら一番街乗り
に向いてる車種になりそう
ちなみにオレ調べで、ポジションのみならクラブマンかFTR250がよかっ
たわ 乗ったことはないけど、ヤマハならSRVとかSRXとかよかったっぽ
いかな

925 :774RR :2020/01/21(火) 22:53:15.87 ID:wLHvySWWa.net
xsr250出てもMTの車格になるんじゃね?
それなら普通にMT-25か03乗るよ

926 :774RR (ワッチョイ cd07-e1p/ [58.183.99.10]):2020/01/22(水) 06:55:56 ID:vhSSaFBf0.net
普通にの感覚が分からないかな。
小排気量のXSRを待っている人はネオレトロなバイクが欲しいわけで、良くも悪くも近未来的で爬虫類顔のMTは候補にならないかと。

927 :774RR (ワッチョイ 8335-idO1 [101.128.236.20]):2020/01/22(水) 07:00:30 ID:SiB8Hdl/0.net
見た目を全く気にしない人とか
気にするのはスペックと値段だけみたいな

928 :774RR (スプッッ Sd43-hRK7 [49.98.8.125]):2020/01/22(水) 11:34:50 ID:4kkv7xVSd.net
155ブームこい

929 :774RR (ワッチョイ 9d20-xtF6 [210.188.180.42]):2020/01/22(水) 14:32:44 ID:yQstVINA0.net
逆に
シングル?マルチ?
なにそれウマイ?
って
見た目で買ってる私のような方々も
一定数いるはず
多分

930 :774RR (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.133.54.136]):2020/01/23(Thu) 17:08:06 ID:gZJA3xLva.net
つかみんなバイクも車も見た目で買ってるだろ

931 :774RR (ワッチョイ 25aa-0e0X [60.117.32.110]):2020/01/23(Thu) 17:23:29 ID:M2eG+IAW0.net
もちろんさ
だからこんななんの特徴もないバイクは買わない

932 :774RR (ドコグロ MM93-hW+K [119.241.245.198]):2020/01/23(Thu) 17:27:21 ID:4bIJYrS5M.net
もうsoxで買うのめんどくさいからいいわ
バイクって買うのが面倒だわ

933 :774RR:2020/01/23(木) 18:55:13.16
特徴が無いってどんだけ節穴なんだよw

934 :774RR (ワッチョイ a343-bh5t [203.135.212.132]):2020/01/23(Thu) 23:07:37 ID:r0/HwQOK0.net
息をするのも めんどくせー

935 :774RR:2020/01/24(金) 08:25:34.60
934の様なイテーヨ!と大暴れしそうな体形でも乗れるのがXSR155。
ハンドル位置を高く、タンク容量を若干落とした分タンクが低くなだらかになって拳法殺しの下っ腹でも平気。
これも特徴ってやつか?

936 :774RR:2020/01/27(月) 13:13:58.50
遂に社外外装セットでたな。
http://www.zeedparts.com/xsr155/yamaha-xsr155-asura-fairing-kit
リバーサイドあたりが扱ってくれると安く手に入るけど、現状送料がネック。
形状的にMT15の一回り大きいタンクいけるのかな?

937 :774RR :2020/01/28(火) 19:19:21.05 ID:sIL+ecrz0.net
なんで250cc積まなかったのか

938 :774RR :2020/01/28(火) 19:27:56.77 ID:Ot08jbzR0.net
250にこだわるのは日本くらいで
海外は150の上は350とかだよ

939 :774RR (スプッッ Sd43-hRK7 [49.98.8.125]):2020/01/28(火) 20:06:05 ID:FBfIiABLd.net
もう155の方が高性能で必要十分だからでしょ

940 :774RR (ワッチョイ 9b43-tNSo [119.228.117.34]):2020/01/28(火) 20:09:50 ID:xzlQpxtP0.net
海外向けに作ったもので、最初から日本相手にされてない

941 :774RR (ワッチョイ 4b09-7zs3 [153.203.181.200]):2020/01/28(火) 20:47:57 ID:7o28v/Pi0.net
250と150じゃ走行性能変わらんのに燃費が全然違う

942 :774RR (オイコラミネオ MMf1-rhEw [150.66.82.61]):2020/01/28(火) 21:18:26 ID:l+IqflwiM.net
150の方が振動少なくてシャープに回るだろな

943 :774RR :2020/01/28(火) 21:41:26.98 ID:oWBZsQYx0.net
免許制度も緩和されんかねー。

944 :774RR (ラクペッ MMb5-Eqh4 [134.180.7.241]):2020/01/29(水) 09:58:30 ID:wwI9orc7M.net
>>943
それ一番わかる、大型取るのも今更面倒だし
400までの枠内だと糞なバイクしか存在しない世の中で
せめて600ccまで緩和されたら600ssなら4気筒120馬力が乗れるんだよな
リッターss200馬力も必要ないから、せめて普通2輪は600ccまでお願いしたいよ。

945 :774RR (ワッチョイ 136a-jhTB [123.227.197.152]):2020/01/29(水) 10:02:01 ID:X9pzRpHG0.net
>>944
そして750ccの準大型免許が出来て、大型免許は一発でとれなくなったりして

946 :774RR (ワッチョイ 13ee-ZjM+ [27.83.177.87]):2020/01/29(水) 11:30:43 ID:0aFDDZ1e0.net
大型の日数短縮とかはあっても緩和は絶対無いわ、、
普通免許に125ccが付くくらい有り得ない話、、

947 :774RR (オッペケ Src5-SlrZ [126.204.161.200]):2020/01/29(水) 11:50:13 ID:kJqrqXrQr.net
免許緩和は教習所不利益につながる
教習所は警察の天下り先 これから先もほぼないと思う

948 :774RR :2020/01/29(水) 12:11:50.66 ID:jxgR2Fsv0.net
思うけどいっそのこと小型二輪を普通免許に入れてしまってしっかり教習させるのも手だとは自分は思う。二輪の気持ちがわからなくてやばい運転する奴大杉

949 :774RR :2020/01/29(水) 12:14:32.85 ID:Xq8LWLEyd.net
二輪も四輪も乗るけどルール無用の二輪乗りが多過ぎるわ

950 :774RR (ワッチョイ 1376-PXjH [125.30.59.226]):2020/01/29(水) 12:25:37 ID:AKOB2mQO0.net
下道トコトコのロンツー用に欲しいんだが乗り心地どうですか長距離走ってケツ痛かったり割れたりしません?

951 :774RR (スプッッ Sd33-stUP [49.98.10.125]):2020/01/29(水) 12:35:09 ID:9SDd3ue2d.net
公道に出てからが実地訓練みたいなもんだしなバイクは特に(笑)

952 :774RR :2020/01/29(水) 18:44:27.22 ID:ySG16xeB0.net
そうそう、いくら教習所で二輪のっても公道走ってる二輪の気持ちは分かるようにはならないはず

953 :774RR (ワッチョイ 9141-Ce6N [112.71.4.143]):2020/01/29(水) 20:17:38 ID:JMJGWg6R0.net
125ccのat限定なら別にいいわ
原付きでチンタラ走られる方が邪魔で仕方ない

954 :774RR:2020/01/30(木) 09:02:09.65
950
ジーパンレベル履いてて1,2時間毎に休憩入れれば余裕。

955 :774RR (スププ Sd33-eeDY [49.98.75.64]):2020/01/30(Thu) 16:44:34 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/l4dufu3.jpg

956 :774RR :2020/01/30(木) 18:59:34.31 ID:hM8wBMKR0.net
怪文書貼るなクソウヨ

957 :774RR (ワッチョイ 05aa-MahJ [60.110.13.214]):2020/02/06(Thu) 13:43:09 ID:YlW1ppxQ0.net
150クラスって免許取って初めて買うバイクだと躊躇してしまう
乗れる最大400クラスか車検のな最大250クラスに目に行く
でも日売る事なんて気にしてないからしょうがなきか

958 :774RR (ファミワイ FF99-L9ne [210.248.148.131]):2020/02/06(Thu) 14:25:36 ID:4y0rYxuOF.net
最初に乗ったのは250だったけど今の150ってめちゃ性能良いから後悔しないと思うよ
まず燃費が段違いだし。
どのリッター20キロ以上違うよ
まぁ動画上がってる125ccのグロムでリッター81キロ走っちゃう人とは比べられないけど

959 :774RR (ワッチョイ 2309-If6W [125.200.75.104]):2020/02/06(Thu) 16:57:56 ID:5D7N8knf0.net
>>957
もう250の存在意義が薄い
最高速だって250単気筒なら10km/hも違わないし

寧ろ400に乗って余裕が出てからの方が楽しめる

960 :774RR (アウアウウー Sa09-y/G1 [106.180.3.78]):2020/02/06(Thu) 17:50:23 ID:VrYrU9Ara.net
>>959
WR250Xに乗ってたが余裕で160km/h出るぞ。つーか単気筒なのに同じ250cc2気筒の忍者より速いぞ。

961 :774RR (アウアウウー Sa09-POw/ [106.132.83.46 [上級国民]]):2020/02/06(Thu) 18:22:22 ID:fD11034La.net
XSR900マイナーチェンジした。ここに来てもXSR155の方は国内投入無し(´・ω・`)
大型はSRX600(3SX2)が有るから要らないのよ。軽2輪が欲しいのよ。
ネット見て40〜60km/literの燃費は通勤に良いじゃんで、国内正規販売待ってられんのでXSR155発注したわ。

納車は1ヶ月先..(´・ω・`)

962 :774RR :2020/02/06(木) 21:38:36.48 ID:UgqLsVth0.net
250ccって実燃費が意外とあまりよくない。
おまけに、例えばYZFやMTの場合320ccと250ccでは250ccのほうが悪かったりする。
イマイチバランスが悪いのか、あるいは数が出るものでもないから
設計やチューニングが甘いとかあるかもしれない。

そりゃ155ccよりは250ccのほうが余裕があるんだろうけど、
同じ155ccジクサーは普段使いやツーリングにおいてはプロアマ問わず評判いいし、
このあたりがかなりおいしい排気量なんじゃないかと思う。
もちろん125ccと比べるとお得感が少ないけど、そこは自動車道が走れるという意味でトレードオフなのかと。
下手に125ccや250ccを新規開発して開発コストを販売価格に転嫁されるより、
XSR155をそのまま日本に正規輸入したほうがメーカーもユーザーも幸せなんじゃないかと思う。

963 :774RR (スフッ Sd43-eNXp [49.104.24.244]):2020/02/06(Thu) 22:13:43 ID:0wXrqON7d.net
まぁ最近のヤマハのやる気のなさ見てたら何も期待できんけどな。
三輪に現抜かしすぎ。どうせ155の正規販売もせず250/320も投入せず、スズキと一緒にズルズル後退していくだけさ。

964 :774RR (アウアウエー Sa13-rvvj [111.239.156.57]):2020/02/06(Thu) 22:34:57 ID:ybQivDk8a.net
もはやスズキのほうがマシなレベルだろ
国内4社で1番シケたラインナップしてるぞ

965 :774RR (ワッチョイ f5b9-P0qr [116.220.66.57]):2020/02/06(Thu) 22:43:31 ID:uSLlXIMo0.net
YSPで聞いてみた所、コレの正規販売の予定は無いとか言ってたわ
正規扱いだと色々国内に合わせる為に10万くらい高くなっちゃうからとか

966 :774RR :2020/02/06(木) 22:49:43.39 ID:K/Idrf2a0.net
>>965
10万高くなってもSOXより安いじゃん…

967 :774RR :2020/02/06(木) 23:06:43.48 ID:Gw4uiTJb0.net
>>962
何か250下げてまで必死で155のメリット説いてるけど、
それお前の願望と希望的観測でしか無いから。
ココ見てりゃ分かんじゃん。排気量が中途半端!250出せ!って意見ばっかり。

どうせ国内販売した所で値段ガーとかカスタムパーツガーとか
グダグダ理由付けて結局買わないんでしょ?

968 :774RR :2020/02/07(金) 00:27:06.29 ID:EIT1ZaF/0.net
どのみちバイクで高速は風がキツいから100キロ巡航になる
となるとパワーはあんまり関係ない
普段使いも含めて燃費のが大事になるよ

969 :774RR (スフッ Sd43-eNXp [49.104.22.60]):2020/02/07(金) 00:55:41 ID:lT5fl+cUd.net
100km/h巡航だけ想定するとかマジで言ってんの?
余裕のある追い越しかけようと思ったら最低250、できれば400ないとしんどいぞ。
しかも155で100km/hはスロットル捻りっぱなしじゃん、しんどくなるわ。

970 :774RR (ワッチョイ ad41-2GeU [112.71.4.143]):2020/02/07(金) 00:59:35 ID:TcV3qvy/0.net
高速走ってる動画見てくれば

971 :774RR (ワッチョイ 35f3-dEVI [14.13.20.32]):2020/02/07(金) 00:59:56 ID:ajIfe0zr0.net
余裕を考えたら大型買えよって話で

972 :774RR :2020/02/07(金) 01:22:01.00 ID:587HOdgZ0.net
>>962
たぶん車で行うNA1000ccでいちばん美味しいところだと思う。

973 :774RR (アウアウウー Sa09-Zca7 [106.161.198.166]):2020/02/07(金) 02:38:48 ID:IYhq8dh6a.net
このクルマで高速に乗ろうとは思わんけど自動車専用道路走れるのは便利だな

974 :774RR:2020/02/07(金) 06:23:30.01
969
確かにこのカウルの無いバイクで100km/h巡行は微妙。
5速でVVAを安定して効かせられパーシャルからのアクセルオンで速度が乗って100km/hからの加速も余裕だが、
6速は100km/h前後は登りや向かい風等の負荷具合やアクセル開度でVVAが効いたり効かなかったりするので、100km/h±5km/hは微妙。
6速はOD扱いで基本5速で6速は空いてる道でノンビリ100km/h未満クルージングや5速で引っ張って6速で速度を求める走り向きじゃない?
動画は大抵慣らし中とか慣らし明けでキッチリ回されてないのが殆どだし今どき100km/h越え動画は通報待ったなしだしね。

975 :774RR:2020/02/07(金) 06:29:57.17
971
一度XSR155の静かさや軽さと十分度を経験すると、大型は出し入れの面倒さやご近所迷惑度考えると段々乗らなくなる。
自分も見栄とか排気量コンプレックスとか卒業できない精神お子様の頃は2stV4マンセーとかバイクは世界限定生産1300白ブサ最強とか痛い子でした。

976 :774RR (ワッチョイ bd6a-eh3a [114.153.97.113]):2020/02/07(金) 07:45:00 ID:587HOdgZ0.net
>>973
風防がないバイクだとどれだけ排気量が大きくても自動車道の長時間利用はキツいよ。

977 :774RR:2020/02/07(金) 12:01:15.79
低いタンクに遠くて幅広なハンドル、長さのあるシートの組み合わせでライポジ変更が容易にできるから楽。
疲れたら楽ポジ、飛ばす時は前傾で伏せても足元に余裕があるからね!

978 :774RR (ラクッペ MMc9-qDl9 [202.176.21.215]):2020/02/07(金) 15:27:32 ID:mFuK65vVM.net
>>976
まさにそれ、伏せずに120km/h以上はリッターバイクでも辛くなるな

979 :774RR (ワッチョイ 0525-fQkp [60.46.226.82]):2020/02/07(金) 23:00:29 ID:eUz8pQav0.net
このエンジンならデチューンして、逆にもっと小さな車体に載せて欲しいな。
WR155もバッサリ高回転捨てトルクフルにして、YZ85くらいのに載せたら面白そう。
何故なら僕がチビだから、、

980 :774RR :2020/02/08(土) 06:42:01.47 ID:HRXanvo90.net
まともに国内販売してもいないバイクでよくもまあ熱くなれるよなお前ら
しょせん非正規のカスみたいなバイクじゃねえか

981 :774RR :2020/02/08(土) 06:49:54.24 ID:tBJUo5/la.net
それだけ熱くさせるなにかがこのバイクにはある

982 :774RR (ワッチョイ 2541-zxvI [182.166.34.37]):2020/02/08(土) 08:02:12 ID:jepOv2Ns0.net
よく出来てるよ
国産でやると差別化のためにもっとショボくなりそう

983 :774RR (ワッチョイ 2325-2zDM [125.205.185.216]):2020/02/08(土) 08:07:53 ID:w2TdUR4g0.net
タイで乗ってるけど100km/hは7000回転ぐらいなので2段階目の慣らし運転で出るレベル
VVAのちょうど切り替わるあたり
最初の慣らし運転の5000回転縛りだと70km/h

984 :774RR :2020/02/08(土) 22:42:44.03 ID:sJheYZBs0.net
これってセローとスペック的にあまり違わないのかな?

985 :774RR :2020/02/08(土) 22:46:18.11 ID:Us8gRILe0.net
舗装路でヨーイ、ドンするだけならセローより速いよ

986 :774RR :2020/02/09(日) 09:28:35.34 ID:3WDkFlhRM.net
排気量問わないから中型のXSR出して欲しい

987 :774RR (ワッチョイ e312-+C5V [211.124.109.3]):2020/02/09(日) 11:51:13 ID:pI6FdP8B0.net
その辺の125ccより燃費いいよなこのバイク

988 :774RR:2020/02/09(日) 13:15:30.59
毎日片道600m市街地通勤に使ってるけどちゃんと暖気しても35km/l切らない。
買い出しで片道10kmのロング走行混ぜると45km/L越えと2往復で1Lもガソリン減らない。
雑に乗ってこれだからガチのロングツーリングだとマジで50km/L越え余裕そう。

989 :774RR (ワッチョイ d5aa-L9ne [126.243.45.117]):2020/02/09(日) 14:47:15 ID:HN4NFU4q0.net
発展途上国限定で売られてるバイクだろコレ
日本人が買うモンじゃないわな

990 :774RR (ワッチョイ bd6a-eh3a [114.153.97.113]):2020/02/09(日) 17:46:08 ID:p/L4fMzW0.net
>>987
キャブ車の125ccよりはいいよ
暖かいと55km/Lぐらい
寒い今頃は48km/Lぐらい

ソースは俺のYZF-R15

991 :774RR :2020/02/09(日) 18:08:10.78 ID:3Kb5eF9WM.net
>>990
r15そんなに燃費良いのか
新型?

992 :774RR :2020/02/10(月) 00:32:52.70 ID:Sy/yhQKA0.net
>>991
新型です。V3と呼ばれてます。
エンジンはxsr155と全く同じです。

993 :774RR (ワッチョイ 23ee-L9ne [27.83.177.87]):2020/02/10(月) 01:37:29 ID:UX3rg8rn0.net
r25 乗っとけば間違いない

994 :774RR (ワッチョイ a386-OjqM [221.132.167.8]):2020/02/10(月) 03:49:30 ID:yO2ZObyp0.net
xsr155気になってるけど、品質的にはどうなの?
高くは無いが安くも無いし、修理できる場所が限られるのが悩みどころなんだけど

995 :774RR (ワッチョイ d5aa-L9ne [126.243.27.140]):2020/02/10(月) 06:33:48 ID:CAfsNmGl0.net
日本で正規販売されない程度の品質だよ

996 :774RR :2020/02/10(月) 09:19:38.26 ID:iaRDHA+7a.net
なんかxsr155の日本語カタログがyspに届いてるみたいなんだけど正規販売してくれないんだろうか

997 :774RR (ワッチョイ a5de-y/G1 [118.82.55.91]):2020/02/10(月) 09:58:23 ID:2U/szBKW0.net
>>996
今出たら既に発注済みの俺が発狂するから止めろ(-_-メ)

998 :774RR :2020/02/10(月) 10:14:53.92 ID:kjyVIfhKp.net
>>996
ん?
ワンチャンあるかも知れんぞソレ

999 :774RR :2020/02/10(月) 12:13:27.82 ID:HGkytmG2M.net
プレストが扱えば?w

1000 :774RR (ワッチョイ cb4a-uawS [153.225.8.244]):2020/02/10(月) 12:38:36 ID:5vfc/jTc0.net
https://mobile.twitter.com/yspoita/status/1225280451822133248
本当だYSPの大分がWR155と一緒に画像あげてるな
発売あるのか?
(deleted an unsolicited ad)

1001 :774RR (ササクッテロラ Spa1-L9ne [126.199.75.104]):2020/02/10(月) 12:50:40 ID:kjyVIfhKp.net
うおマジか

1002 :774RR (アウアウカー Sa91-/TDs [182.250.251.203]):2020/02/10(月) 12:52:09 ID:97b4LrCFa.net
>>1000
これ、正規来るやんけ
>>997ご愁傷様過ぎるだろ

1003 :774RR (ワッチョイ 35f3-dEVI [14.13.20.32]):2020/02/10(月) 13:21:53 ID:WL2XtQ/90.net
輸入代理店が車両売るために作ったらしいぞ
正規のカタログじゃない

1004 :774RR (ワッチョイ 35f3-dEVI [14.13.20.32]):2020/02/10(月) 13:28:50 ID:WL2XtQ/90.net
正規ならもっとちゃんとした冊子になってる筈

1005 :774RR (アウアウウー Sa09-MwhI [106.130.128.224]):2020/02/10(月) 13:30:49 ID:nSarIH/oa.net
まあ国内販売の発表もしてないのにカタログ作る訳ないしな

1006 :774RR (ワッチョイ 05aa-MahJ [60.110.13.214]):2020/02/10(月) 13:42:26 ID:4BmkRQHR0.net
買ってない奴がグダグダ言うより買った人が後悔してないなら性能に過不足なく楽しいバイクって一番の証明

1007 :774RR :2020/02/10(月) 17:17:52.51 ID:eZ3c8WiE0.net
ヤマハ、始まる?

1008 :774RR :2020/02/10(月) 17:32:45.35 ID:JQTppIUna.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010000-bikeno-bus_all
これ良くない?

1009 :774RR :2020/02/10(月) 17:51:34.67 ID:tBXX5OCvd.net
今となっては水冷FIがいいなぁ

1010 :774RR :2020/02/10(月) 18:16:11.86 ID:YGLcd4EBM.net
>>1008
GB250クラブマンに瓜二つじゃないか

1011 :774RR :2020/02/10(月) 23:21:36.92 ID:UX3rg8rn0.net
それな
中身は日本メーカーがいいなぁやっぱり

1012 :774RR (ワッチョイ 3526-j1m4 [14.14.97.80]):2020/02/11(火) 08:58:59 ID:/M4R8GEy0.net
>>989
口だけ出して金は出さず、中古車ばかり買う人の多い日本市場なら、
発展途上国向けの品質で十分かと。
そもそも衰退する日本と違ってあちらは急速に成長してるわけだから、もう求められる品質にそんなに差はないでしょうて。

1013 :774RR:2020/02/11(火) 09:26:12.95
>>1000
 一部YSP勝手に正規取扱と言って半独占で売ってたYSP仕様のYBR125と同じ扱いなんじゃない?
あれのせいで部品番号解ってて普通に取れてたパーツが後日YSP独占と言う事で端末上注文できたのに忘れた頃勝手に注文キャンセルされて迷惑だった。
っと言うか、一先ず販促に日本語のパンフレット作っただけなんだろうと思う。

1014 :774RR:2020/02/11(火) 09:27:13.55
1000じゃないや。日本語のカタログの方ね!

1015 :774RR :2020/02/11(火) 09:28:48.30 ID:YKz+1Gpjp.net
>>1012
いっぺん試しに買ってみろ
なんで日本で正式に販売されていないか痛いほど理解できるから

1016 :774RR :2020/02/11(火) 09:34:42.05 ID:E22bzYSnM.net
>>1010
AJS 7R(通称ボーイレーサー)ってバイクが1948年から1963年まで売ってたから
ホンダのクラブマンのデザインがそのパクリと言うかオマージュと言うかリスペクト的なものなんだろう
昔はタンクを社外品に交換してあっても普通に車検通ってたから何度か有ったヤマハSRブームのときもAJSタイプのタンクとシートが使われてたよ
ノートンタイプやBSAゴールドスタータイプ程は多くなかったけどね、今は消防法との絡みかなんかでタンクの素材や強度にも厳しくなったとか聞いた

1017 :774RR :2020/02/11(火) 13:42:09.08 ID:YKi/cm1X0.net
タンク交換しちゃうと車検大変なのか、、、
知らなかったわ

1018 :774RR (アウアウウー Sa09-3cn6 [106.132.82.97 [上級国民]]):2020/02/11(火) 15:22:02 ID:yUZNnRaBa.net
XSR155に車検は無い筈..

1019 :774RR (ワッチョイ 2541-zxvI [182.166.34.37]):2020/02/11(火) 15:29:36 ID:gZnBsgWN0.net
SRの話やろ?

1020 :774RR (ワッチョイ 4535-Jy8w [220.100.3.60]):2020/02/11(火) 20:09:37 ID:C/VLaL9Z0.net
125と250を売ってこれに替えちゃおうかしら
もう保険の等級も最高になったし

1021 :774RR :2020/02/11(火) 21:34:06.02 ID:r1tvZk5ed.net
バイクの任意保険の等級は同じ排気量でないと引き継げないだろ

1022 :774RR :2020/02/11(火) 21:52:38.02 ID:HZTkAouH0.net
250の等級はナンバーの区分同じだから引き継げる筈

1023 :774RR (アウアウウー Sa1b-ELQ4 [106.132.83.213 [上級国民]]):2020/02/12(水) 00:57:29 ID:OdJZI8Bha.net
>>1021
えっ!!

1024 :774RR (ワッチョイ 82ee-Dsc+ [115.37.205.27]):2020/02/12(水) 04:06:56 ID:UPHV5aI/0.net
レレどこで帰るんや

1025 :774RR :2020/02/12(水) 04:53:21.64 ID:HxiBefcS0.net
おかしいな? 大型二輪のSRX600からWR250Xへ乗り換えても20等級を引き継いだんだけど..
そろそろ爺いの歳なのでXSR155に乗り換えるつもりだが.. 保険会社に聞いてみるわ。

1026 :774RR (ブーイモ MMf3-nKPW [210.138.176.189]):2020/02/12(水) 12:45:22 ID:w7qgp+rdM.net
結論から言うと>>1020の場合は250ccの保険なら引き継げる

バイクの任意保険は原動機付自転車(125cc以下)と二輪自動車(125cc超)の2種類で分かれてて
125ccを超える場合は中型大型問わず等級引継ぎおk
原付は保険料(種別)が異なるから引き継げない。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/bike/cc-bike-insurance-market/

1027 :774RR (スフッ Sd42-UpOf [49.104.23.173]):2020/02/12(水) 15:25:54 ID:pgWlKCUad.net
マジか。排気量違うと引き継げないって聞いてたから勘違いしてたわ。ありがとう

1028 :774RR:2020/02/12(水) 17:35:12.69
自賠責保険値段見直しで4月から安くなるって話しだし、買うなら4月から?

1029 :774RR (ワッチョイ 036a-yS8a [114.153.97.113]):2020/02/16(日) 09:38:36 ID:Ee35tpCW0.net
>>1012
日本人は品質重視だから新車の状態で錆びがあるような車体は余り売れないとおもう
メーターも湿気が入って曇ったりするし
そういうのが一切なかったら爆売れするだろうけど、250ccの販売台数が減るしやらないだろうね

1030 :774RR (ワッチョイ 3faa-DdPl [126.243.2.168]):2020/02/16(日) 10:40:45 ID:wt3hRVdg0.net
日本人ならいくらでも高品質なの選べる環境にあるのにわざわざこんなの選ばないでしょ?
買ってる奴は生粋の日本人じゃないんだよ
だから一生分かり合えないね

1031 :774RR (ワッチョイ 4e25-Dvys [223.216.25.215]):2020/02/16(日) 10:45:07 ID:CvACcq4f0.net
よくわかったな俺には1/8イタリアの血が流れてるからこういうオシャレなバイクに轢かれるんだ

1032 :774RR (ワッチョイ c64a-76xq [153.134.146.102]):2020/02/16(日) 11:27:33 ID:J+/SeEzH0.net
>>1031
成仏して

1033 :774RR (ササクッテロル Sp3f-ahI9 [126.233.233.215]):2020/02/16(日) 17:02:20 ID:tSbJ7YJTp.net
XSR155見て欲しくなったがSOXで見積もりして高くてやめた。
欲しいけど。
150の並行輸入に50万近くは出せない。
欲しいけど。
同じエンジンのMT15との価格差にも不信感。
ぼったくりじゃん、SOX。
欲しいけど。
乗り出し40万前後なら確実に買う。
信頼の国内正規販売なら奮発して買っちゃったかもね。

1034 :774RR (ワッチョイ 036a-yS8a [114.153.97.113]):2020/02/16(日) 17:47:28 ID:Ee35tpCW0.net
>>1033
素の価格は26万だっけ??
それ思ったら高いよな。しかも毎回のようにろくに部品のストックもしてないくせにさ

1035 :774RR (ワッチョイ c7de-ELQ4 [118.82.52.27 [上級国民]]):2020/02/16(日) 17:54:04 ID:W4Ntwm+f0.net
まあ正規販売でない以上SOXでは無いけど、部品の問題点も承知で買ったわ。

1036 :774RR (ワッチョイ aff3-L2li [14.13.20.32]):2020/02/16(日) 18:13:52 ID:uwMakJ+H0.net
毎回mt15との価格差言ってるやつ居るけど安い方のmt15としか比べてないやろ
倒立フォークモデルは元々の値段が高いぞ

1037 :774RR:2020/02/17(月) 00:24:40.34
並行輸入は乗り潰すつもりで買ってるの?
乗り換えたくなったら正規品と比べて下取り厳しいでしょ?
もしくは引き取ってもらえないか。

1038 :774RR:2020/02/18(火) 03:22:05.80
現地の素の値段は倒立R15より数千円安い32万少々で国政で優遇補助受けての値段。
趣味性の高いバイクは手放す時の事を考えて買うもんじゃないじゃね?
直感で気にってある程度自己満足できて予算が間に合えば買うし、それに予算不足や様子見で中古待ちの層も居るからそこそこの値は付くしね。

1039 :774RR:2020/02/18(火) 11:17:49.96
だよね・・・。
並行輸入車なのに高いんだよね。

1040 :774RR:2020/02/18(火) 11:21:06.50
並行輸入車の150ccで50万。やっぱ様子見かぁ・・・

1041 :774RR:2020/02/18(火) 12:45:12.17
ベースは現地では盛んなクラスのロードレースで勝てる車体をベースに、有り勝ちなディチューン無しに使い勝手はいいが安っぽく成りがちなトラッカースタイルにネオクラ要素を取り入れて質感上げてる意欲的なモデル(現地では)
ここ数年新車で売ってた同値段や+10万位高い250シングルと同等の性能を燃費を犠牲にしないで達成してこの値段だからね。
150クラスなんて半端なバイク安くて高速走れればいいや程度で買ったの?って言われない程度の値段と性能が所有欲を更に満たせてくれてるいいバイクだよ。
予算不足なら中古待ちか、成立のMT15やR15で、安い国内正規のシングル250ならジクサー250でいいんじゃない?

1042 :774RR:2020/02/18(火) 20:01:25.83
うんうん、良いアドバイスありがとう!
後1〜2ヵ月で貯まるから、それで買おうか。
VVA評判良いみたいだし、外装もイイからね。

1043 :774RR:2020/02/19(水) 21:30:11.56
納車待ちだが、どこか純正オプション売ってるとこないかな?

1044 :774RR:2020/02/20(木) 21:14:41.77
普段に買った店で買うか、r15とかニンジャ150扱ってるおぎやま辺りか、タイ○○辺りでその内買えるんじゃない?
リバーサイドもタイへ直接バイヤーが出入りしてカワサキメインで開拓していてr15扱うか検討してるらしいから今後期待できると思うけど、

1045 :774RR (ワッチョイ 974f-DFeu [42.151.48.13]):2020/02/26(水) 18:32:35 ID:OPXt2bLV0.net
むかしxsr900試乗したら三角木馬なのと航続距離がアレで諦めたのに
155って並行輸入されてたのか
下駄としてはちと高いな悩ましい

1046 :774RR (アウアウクー MM2b-0+be [36.11.224.51]):2020/02/26(水) 18:46:04 ID:JObM7JNbM.net
>>1045
SOXで跨ってみたら足付きは900とあんまり変わらんような印象だった
車重軽いから踵浮いてても支えるには楽だけど

1047 :774RR (ワッチョイ 974f-DFeu [42.151.48.13]):2020/02/26(水) 20:30:53 ID:OPXt2bLV0.net
>>1046
カタログシート高以上に足つき悪いのかやっぱり
レビュー見る限り質感なんかは価格以上に上質らしいね

高速ロンツーは大型あるしコンビニ行くのはスクータあるしで
日帰り散歩用として125-250あたり欲しいなっていま吟味してるけど
下駄に非正規保証なしの乗り出し50万は高いな正直
どーせ盆栽弄りで10-20万は飛ぶだろうし

1048 :774RR :2020/02/26(水) 21:17:58.71 ID:5v4Ciewja.net
YAMAHAってシート高いマシン多い(´・ω・`)
身長162cmの俺はWR250Rを尻痛対策にハイシートに替えてるので信号待ちで尻ずらしになる(´・ω・`)

1049 :774RR:2020/02/27(木) 09:25:47.83
現行刀やCB1300SBと足付きやライポジが殆んど同じなんだよなこれ!
シート高だけならジェベル200より低のになぁ

1050 :774RR (ワッチョイ 23de-csUb [118.82.52.27 [上級国民]]):2020/03/01(日) 15:01:46 ID:CzVVnsdc0.net
タイ語? 全然読めないし意味不明(´・ω・`)
https://i.imgur.com/seq7ICy.jpg

1051 :774RR (ワッチョイ f78f-hCBP [202.170.181.80]):2020/03/01(日) 23:43:34 ID:w0EWLx1W0.net
XSR155はサスが固いぽいけどWR155Rは乗り心地いいかな
XSR155はシートも固そうだから 乗り心地重視ならWRか

1052 :774RR (アウアウウー Sab7-VmmQ [106.132.121.229]):2020/03/02(月) 12:56:11 ID:ol1bIubja.net
むしろデザイン以外でこれを選ぶ奴なんて皆無だろ

1053 :774RR (ワッチョイ 23de-csUb [118.82.52.27 [上級国民]]):2020/03/02(月) 14:13:48 ID:qHJKUPsZ0.net
エンジン良いなこれ。元気なエンジンで初めて乗った時はたかが155ccと侮っていたのでクラッチを繋いだ瞬間にドンって前に出過ぎて驚いた。

1054 :774RR (ワッチョイ f30b-ZhQ4 [220.216.10.24]):2020/03/02(月) 15:47:00 ID:FAhVZaVK0.net
>>1050
英語版
https://www.yamaha-motor.co.th/docs/owner-manual/commuter/en/xsr155-en.pdf

1055 :774RR (ワッチョイ 57d3-DFeu [106.167.83.253]):2020/03/02(月) 23:08:49 ID:hDhNtZs70.net
デザイン良し、燃費良し、車体軽し、クラッチ軽しで選択したけど
乗ってみてエンジンも良しも加わった。
逆排気量マウントもちょっとある。(珍しさ)

1056 :774RR (ワッチョイ 239b-9/xO [118.83.40.65]):2020/03/03(火) 15:08:58 ID:MWcne5FR0.net
>>1055
>逆排気量マウントもちょっとある。(珍しさ)
あー分かる
RZ125とかもそうだったわ

1057 :774RR:2020/03/03(火) 19:11:19.88
やっぱりマット塗装はコーティングしないとダメか?
バリアスコートとか自分施工じゃなく、CR-1とかプロ施工かね?
高いんだよなぁ、CR-1施工。

1058 :774RR (ワッチョイ 3707-TcZp [58.183.99.10]):2020/03/04(水) 21:32:19 ID:Q7SMju7u0.net
ADV150が発売前から予定販売数超える人気出てるみたいだし、規格目いっぱいの排気量求める人も減ってきてるかもね。

1059 :774RR:2020/03/04(水) 22:56:55.07
XSR155のメーターは昼間見づらいってほんと?

1060 :774RR:2020/03/05(木) 02:46:40.09
メーターは明るくても普通に見えるけど、暗いところだとバックライトの配色が映えて更に見やすくなるだけ

1061 :774RR (ラクッペペ MM8f-zesB [133.106.91.115]):2020/03/05(Thu) 03:44:12 ID:70PkXSbrM.net
>>1058
150のスクーターって実際加速とか良いのかな
リード125は乗ったが、出だしや加速はカッタルイ感じだったが25ccの差で変わるのかな?
その前に乗ってた2ストのリード100は出だしや加速が良かっただけに。
小排気量バイクには2ストが合ってるんだけどね。
時代が変わったから仕方ないけどさ。

1062 :774RR:2020/03/05(木) 07:43:34.13
メーターちゃんと見えるなら良かった。
シートも固くてケツがすぐ痛くなるって聞いたけど。

1063 :774RR:2020/03/06(金) 03:15:12.78
シート厚肉薄の割には硬いと言うより腰がある感じでしっかり感があり、グリップ感があるのに姿勢移動が容易。
接地面積が広いから言う程は痛くないので、俗にいう三角木馬感はないし、めり込み感や蒸れは抑え気味でケツや腿もあんまり赤くならないレベル。

1064 :774RR (ワッチョイ b78f-2uCv [202.170.181.80]):2020/03/06(金) 23:06:00 ID:SOHXis7k0.net
WRの公式動画きた
ttps://www.youtube.com/watch?v=lsTt6r7LGIc

1065 :774RR (オッペケ Sr0b-9mE3 [126.204.173.186]):2020/03/07(土) 04:41:30 ID:RU6FUAbQr.net
>>1064
2ストで25psくらい有れば魅力的かな、DT200R TS200R CRM250R 元乗りの自分なら、オフローダーはやはり2ストが楽しい。

1066 :774RR (オッペケ Sr0b-9mE3 [126.204.173.186]):2020/03/07(土) 04:43:20 ID:RU6FUAbQr.net
2ストで155cc有れば30psオーバーだな。

1067 :774RR :2020/03/07(土) 05:14:47.73 ID:9a8TCmhB0.net
TS185ER「だにっ!?」

1068 :774RR (アウアウウー Sa9b-gX7S [106.180.47.146]):2020/03/07(土) 09:26:24 ID:z1c7PpHHa.net
WR155Rとセロー250だとどっちがオンロードで快適か気になってます
TS185は面白そうだけどハードル高そうで

1069 :774RR (ワッチョイ d7aa-Qcyj [60.147.176.20]):2020/03/07(土) 09:47:16 ID:9a8TCmhB0.net
>>1068
オイラはTF125だけど、そんなに気難しいバイクじゃないよ。基本に忠実ならトラブルも少ないと思う。

1070 :774RR (ワッチョイ b7de-Jq6E [202.231.183.95 [上級国民]]):2020/03/07(土) 09:47:22 ID:9azYN0P70.net
WR250Rなら新車で未だ売ってるよ。オーストラリア仕様でSOXの販売価格が99万円だけどな(´・ω・`)

1071 :774RR (アウアウウー Sa9b-gX7S [106.180.47.103]):2020/03/07(土) 10:02:58 ID:KDuhCrO/a.net
>>1069>>1070
どうもありがとうございます。もう少し悩んでみます。XSRスレですみません

1072 :774RR:2020/03/07(土) 17:31:29.45
メーター昼間光視認性良し、シートケツ痛問題もクリアなら欲しいなぁ。
つや消しなのでCR1コーティングはマストでプラス5万か。
SOXってどうなんだろう?
2年保証も1年ごとの有料点検整備が条件。
2万近く取られるので2年で約4万、SOXの点検整備は信用出来るのか?
盗難保険はパスで自己防衛として、
オイルリザーブも5千km乗るか半年経たないと交換NGの条件付き。小排気量車でオイル交換5千kmって走り過ぎじゃね?
SOXの広告で整備士募集をしょっ中見かけるが、まともな整備してくれんのか?

1073 :774RR (ラクッペペ MM8f-EOLL [133.106.68.159]):2020/03/07(土) 23:02:23 ID:EIRvlZiTM.net
>>1070
99万は高過ぎやしない
昔競技用に無理やり保安部品付けて公道走行可能な奴でも80万くらいだったけど
2ストで50馬力はあったかな250ccでな。

1074 :774RR:2020/03/11(水) 20:53:31.51
純正プラグME8EA9とかマニアックなの入ってるけど、普通に売ってるCPR8EA9が使えるんだね。

1075 :774RR (オイコラミネオ MM39-4Yma [150.66.64.107]):2020/03/15(日) 09:50:06 ID:Z4iKdHpnM.net
155を日本で出すならどの色がいいかなあ〜
https://i.imgur.com/Ih5NtTR.jpg
https://i.imgur.com/qKlzwNN.jpg
https://i.imgur.com/05jgdR5.jpg
https://i.imgur.com/BGwSnNl.jpg
https://i.imgur.com/dry3z64.jpg
https://i.imgur.com/4w5PQky.jpg
https://i.imgur.com/0mVUei8.jpg
https://i.imgur.com/k8nW0Rg.jpg
https://i.imgur.com/WjZZyob.jpg

1076 :774RR (ラクッペペ MMeb-EG6X [133.106.86.250]):2020/03/15(日) 09:56:11 ID:7KBhD+TjM.net
RZカラーの黒がお洒落かな、これ900だからボリュームありカッコイイけど155だとどうなんだろうね?

1077 :774RR (ワッチョイ c335-vlIV [101.128.176.33]):2020/03/15(日) 10:15:01 ID:V73ttgsg0.net
900はデブだから155のほうがカッコよく見えるよ

1078 :774RR (ワッチョイ 75ee-dGF7 [106.160.47.124]):2020/03/15(日) 10:20:27 ID:pi6I8x7v0.net
900って子持ちししゃもみたいだよな

1079 :774RR :2020/03/15(日) 11:23:43.43 ID:ytdaGvmya.net
115は900よりも700の方が近いイメージ

1080 :774RR:2020/03/15(日) 14:13:35.51
https://news.bikebros.co.jp/model/news20200309-04/
https://motochops.com/news/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81xsr155%E3%81%AEbeyond%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%81/

社外品でリアキャリアとフェンダーレスあったのね
マフラーは好みじゃないわ

1081 :774RR :2020/03/15(日) 21:46:30.79 ID:zeZ61zr60.net
>>1075
黄色いいねえ

1082 :774RR :2020/03/15(日) 21:50:15.42 ID:Eb1pzm6+0.net
>>1081
155の黄色はどうだい?
https://www.bbb-bike.com/bike/detail/54233.html

1083 :774RR :2020/03/15(日) 22:54:29.25 ID:4iSehA4ia.net
>>1082
インターカラーはタンクが薄く見えるからかっこいいんだよな

1084 :774RR (ワッチョイ bb43-gGRp [119.47.168.71]):2020/03/16(月) 20:30:19 ID:4nKpSh7b0.net
このバイクとADVが気になってるんで、
https://youtu.be/oUdZ7Vvh6cw
の比較動画は大変参考になる。

1085 :774RR :2020/03/17(火) 06:22:43.94 ID:aEv8PDkG0.net
xsr余裕じゃん
うちの250より良いまであるな

1086 :774RR (アウアウウー Sa91-6WEV [106.128.18.21]):2020/03/17(火) 13:55:18 ID:8CQWOxOea.net
やっぱりカスタムパーツあんまり出回ってないね。

1087 :774RR (オッペケ Sr49-Jbqf [126.255.120.88]):2020/03/17(火) 19:15:20 ID:dfKke//3r.net
>>1086
カスタム仕様にしたらイタズラされるだけ
素で乗るのが何故できない?

1088 :774RR (オッペケ Sr49-Jbqf [126.255.120.88]):2020/03/17(火) 19:16:16 ID:dfKke//3r.net
カスタムして金掛けてそうなバイクみたら蹴り倒したくなるしなw

1089 :774RR (ブーイモ MM8b-mDCc [163.49.213.29]):2020/03/17(火) 19:32:40 ID:sccngivXM.net
見た目だけならコレも好みだわ
https://bike-news.jp/post/162900

1090 :774RR:2020/03/17(火) 19:40:17.46
XSR155マットブラック買っちゃったよ。
納車待ちだが、その間、マットブラックをCR-1するか迷ってる。
誰かマット塗装車にコーティングした人いる?やった方がいいかね?そんなに違うものなの?プレクサスじゃダメ?

1091 :774RR :2020/03/17(火) 20:07:00.80 ID:fyHf4pSfM.net
>>1089
言っちゃいけねえ一言
グラトラでいいんじゃない?

1092 :774RR (ワッチョイ 3b25-zvNe [223.216.25.215]):2020/03/17(火) 20:50:56 ID:g26rclV50.net
それをいうならGN125Hでいいだろ、じゃないか
ずっと安く同じエンジンとフレームが手に入る

1093 :774RR:2020/03/20(金) 18:12:14.51
買ったは良いが、SOXはマジでくされバイク屋だな。

1094 :774RR:2020/03/20(金) 21:27:05.13
>>1093
欲しいんだけどそこだけが問題
オイルリザーブとかいらねぇし
諸経費たけーし

1095 :774RR:2020/03/21(土) 08:48:12.83
グーバイクに報告したけど、SOXの広告、乗り出し¥487000嘘だよ。オプションフルカットで50万。

1096 :774RR:2020/03/21(土) 08:49:23.34
下取り高かったので、数字のマジックかと目をつむったが、契約前は納車1週間くらい10日もかからないとの事が、契約したら、順番待ちで2週間位かかりそう、分からないから電話するって。これ以上なめられたらブチ切れると思う。

1097 :774RR:2020/03/21(土) 08:49:44.16
ちなみにSOX松戸店ね。納車が済んだらしれっと本部にもクレーム出す。

1098 :774RR:2020/03/22(日) 10:06:08.40
とりあえず購入したんだが、リアサスはR15の使えるかな?
あまりにも硬すぎるわ…

1099 :774RR (ワッチョイ 5f58-WPYX [220.107.60.183]):2020/03/25(水) 20:50:17 ID:GcRJZEBG0.net
WR155の走行動画出てたよ
https://youtu.be/PtgZRcEW6uM

1100 :774RR:2020/03/26(木) 21:29:59.44
>>1098
無理の様で・・・・・・(下側の取付部品が違う)
現行MT-15ならば着く。
因みにYSSからMT-15の国内正規品発売開始。
諭吉さん4人、樋口さん1人、野口さん11人+税
ご出勤となります。(現地物は半額だったり・・・・爆)

1101 :774RR:2020/03/27(金) 14:05:24.23
>>1100
MT15なら着いたのか…残念だ。
ありがとう

1102 :774RR:2020/03/27(金) 20:38:52.12
YSP扱いと言う事は
今まで部品番号が分ければ注文できたパーツが
またYSP独占で一般店分は忘れた頃に勝手にキャンセルされて何時までも届かなくなるのかな?
YBRの時の悪夢再来か?

1103 :774RR:2020/03/27(金) 20:40:02.31
ってサスメーカーのyssかぁ、焦った。

1104 :774RR:2020/03/27(金) 22:17:01.97
>>1101
すまんス・・・・・言い方悪かった
MT-15のが代用可能。
よってYSSも着くよ。
(現地モンはXSR155とMT-15は品番同じ)

1105 :774RR:2020/03/28(土) 03:45:47.41
>>1104
ええんやで
MT15のが着くなら希望が湧くが…高いなぁ

いずれにせよ情報ありがとう

1106 :774RR:2020/03/29(日) 08:09:40.31
納車したが、メーターは昼間見づらいね。夜はバックライトで見やすいが、昼は白黒っぽい感じで、スピードとギアポジはまぁ何とか見えるかなって感じ。メーターのガラスに映り込みもあるので尚更見づらいね。

1107 :774RR:2020/03/29(日) 09:22:16.57
メーターの保護シールは外したか?

1108 :774RR:2020/03/31(火) 10:50:55.69
外した、外した。
マットブラックなので、今、部分施工のラッピング出してる。高いから、ニーグリップ部分と三角のカバーのとこだけ。
下回りはガラスコーティング。それで6〜7万かかりそう。たけぇ。

1109 :774RR:2020/03/31(火) 10:53:21.88
メーターバイザーかスクリーンつけたいが、オススメない?
ポン付けできるやつがベスト。

1110 :774RR:2020/03/31(火) 13:18:02.22
スクリーンは普通にアマゾンで2〜4千円で売ってる枠無し1枚板物で十分。
腹や胸下に風が当たらい程度の効果だから過度の期待は禁物。

1111 :774RR:2020/03/31(火) 21:38:51.08
ありがとう。見てみる。

1112 :774RR:2020/04/05(日) 15:01:07.35
こいつのエンドグリップ供回りして外れないよな。
ゴム巻いてペンチで挟んで固定してやっと外したが傷が着いたから注意な!
後純正のグリップって原付並のショートグリップ?汎用品付けたらはみ出た。

1113 :774RR:2020/04/06(月) 14:08:08.16
お〜、気をつけよう。
並行輸入はパーツサイズとか詳細が分からんから面倒な面あるな。
取説もらってもタイ語でさっぱり分からん。

1114 :774RR (ブーイモ MM99-bXhM [202.214.125.150]):2020/04/06(月) 20:15:52 ID:k9jy1wKDM.net
コロナ不況で世界中大変だからもう正規は期待できないな。。。

1115 :774RR:2020/04/06(月) 21:00:38.74
ノーマル原付グリップより5mm長い程度と短いの気付かずハンドルに穴明無くても良かったぜ!
危なくレドレミとコンドルが飛んでいくとこだった。

1116 :774RR:2020/04/07(火) 13:44:21.69
正規は当面無理だな。
元々出すか微妙だった上にコロナショックだからな。
出しても数年先じゃね?

1117 :774RR:2020/04/07(火) 19:58:13.97
不景気でむしろ廉価版で単色や成立、タックロールなしフラットシート、序でに125がでればいいな。

1118 :774RR (スップ Sd5a-S73q [1.75.2.14]):2020/04/09(Thu) 12:28:44 ID:avTPStZVd.net
WR155、KDX125とかセローみたいに小さくて振り回せるサイズなら良いなぁ。
実際はフルサイズかな。シート高も標準的ですよね。

1119 :774RR:2020/04/09(木) 13:41:57.45
標準的な45度のコンドルハンドル付けたら思った以上に抑えが効かず取り回しが重くなった。
フルロックターン時にハンドルがタンクの上まで来るからアクセルやクラッチ操作に影響出るから安易に取りつけないように注意!
35度のSWコンドルハンドルならマシかな?裏返しでも付きそうな感じだし。

1120 :774RR:2020/04/09(木) 17:43:33.18
ミニコンドルの方が更に絞り浅いぞ

1121 :774RR (ワッチョイ 5fee-AglQ [114.16.64.129]):2020/04/10(金) 12:39:08 ID:YS2twWjg0.net
中国HONDAだけどよくね?

CB190SS
https://www.youtube.com/watch?v=HwpSJNHEoio

1122 :774RR :2020/04/10(金) 23:35:04.07 ID:v6/rnBb00.net
>>1114
逆に不景気になるから
高いバイクは売れなくなり
安くて良いバイクの国内正規販売決定!
とかはならないよね?

1123 :774RR:2020/04/11(土) 07:13:34.98
スズキ以外は魅力的な小排気量を日本で発表しないよね。
日本のバイク市場は小さいからなぁ。スズキはエライ!
しかしこのバイク噂に違わずシート硬くて2時間もすればケツ超痛ぇ・・・。

1124 :774RR:2020/04/11(土) 07:20:19.26
ケツイタ対策はシートスポンジ交換は時間と金かかるし、ゲルザブ以外無いのかな。オススメない?

1125 :774RR:2020/04/11(土) 13:13:10.69
ライパンなら1時間は余裕。
金がネックならワークマンの冬用ストレッチジーンズで代用可能。
いい感じで伸縮するから走りに影響でないし安いしね。

1126 :774RR:2020/04/11(土) 13:27:14.21
って2時間も乗れば普通にケツが痛くなるか、股が蒸れるかどったかだろうw
普通は1時間位で休憩取りながらでないと集中力が落ちて事故率上がるぞ!

1127 :774RR:2020/04/11(土) 20:00:43.28
だよね笑
ただ、ジクサーの時は2時間行けるのよ、あのシートスゲェよ。
ジクサーのトータルの出来の良さは素晴らしい。
見た目のカッコ良さと、ジクサーより更に回るエンジンに惹かれて買い替えちゃったけど、トレードオフでケツ痛い。

1128 :774RR:2020/04/11(土) 20:23:40.60
でも、新型はコストダウンしてシートのマチ処理も省略してがっかりだね。
後はライポジの差もでかい。
シボハンにして起き気味のライポジにしたら大分楽になるぞ!

1129 :774RR (ワッチョイ b643-tl5N [119.47.168.71]):2020/04/12(日) 12:58:27 ID:DDd/8Tph0.net
SOXでW175CafeとW175TRが販売開始。

1130 :774RR:2020/04/13(月) 10:38:23.91
リアフェンダーナンバーヤマハ YZF R25 R3 YZF-R25 YZF-R3 マッドガードブラケット Led ライト MT-03 MT03 MT-25 MT25 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d432311025

1131 :774RR:2020/04/13(月) 10:40:34.36
>>1130
間違えて送っちゃったけどこれxsr155に使えないかな

1132 :774RR :2020/04/14(火) 16:53:44.34 ID:NxnCYFHka.net
ヨシムラからマフラー出るみたいだね

1133 :774RR :2020/04/14(火) 17:06:41.35 ID:Y0mmf0cV0.net
見たけどxsrのイメージとは違うな
モリワキの黒いヤツが欲しい

1134 :774RR (ワッチョイ 4be0-4dii [36.2.33.254]):2020/04/14(火) 19:41:37 ID:2+G+YXlO0.net
ヤマハ×ヨシムラの組み合わせはなんか違う笑

1135 :774RR:2020/04/14(火) 20:43:54.53
違和感が働かない。
http://dat.2chan.net/j/src/1586864577594.jpg

1136 :774RR:2020/04/14(火) 20:46:33.07
元画像はこれだけど、倒立フォークが黒かったり正立フォークだったら昭和のバイクしか見えない。
https://twitter.com/pitin_staff/status/1250006093545136128/photo/1

1137 :774RR:2020/04/14(火) 22:32:26.53
ヨシムラのマフラー、結構音良いけど、
XSRに「 ヨシムラ 」のカタカナがダサい・・・あのプレートが無ければ欲しい。

1138 :774RR:2020/04/17(金) 11:32:18.32
エンブレムはリペット留めだから簡単に外れるし、ヤフオクで別仕様のエンブレムも手に入れるから張り替えれば良くない?

1139 :774RR:2020/04/17(金) 21:36:34.54
え、マジで?なら欲しいなぁ・・・。
最後の大きな壁は近所迷惑問題・・・。

1140 :774RR:2020/04/18(土) 11:45:09.23
個人的には静かでノーマル風に太いアップマフラーが欲しい。
ノーマルの直線部分が径変わり無く10cm以上あるからブチ切って角度変更ジョイント上下と、中間パイプで自作かな?

1141 :774RR (アウアウウー Saaf-fgMg [106.161.138.54]):2020/04/22(水) 00:04:15 ID:tkkoP4aEa.net
倒立フォークなのにスプリング片方とかフレームに意味のない箱を両方付けたりとかホント見た目だけだよな
http://ybr.jp/yml/2020/04/09/mtm155xsr155%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99%E6%83%85%E5%A0%B1/

1142 :774RR (ワッチョイ 7325-K+5w [114.186.115.2]):2020/04/22(水) 00:34:38 ID:lFGJfrst0.net
倒立フォークだからこそスプリングは片方なんだぞオッサン

1143 :774RR (ワッチョイ f7f3-KFky [14.13.20.32]):2020/04/22(水) 01:43:37 ID:vaeLgv810.net
今もう倒立の方がメリットあるんだな

1144 :774RR (ブーイモ MMbf-BkqU [163.49.212.19]):2020/04/22(水) 12:35:48 ID:b1nkK/pJM.net
スプリットフィンガーファストボールだっけ?

1145 :774RR (スプッッ Sdbf-7xqv [1.75.231.22]):2020/04/22(水) 12:53:22 ID:JNbKP3hXd.net
アプリリアRS125も片側だけだったな

1146 :774RR:2020/04/22(水) 15:27:16.18
安いバイクで言えばYSR,KDX125SR、Dトラ125もね。
片方はスタダンみたいにサスの動きを制御してスムーズになってる。
廃れた技術だったアンチダイブもいい感じで再現されて、伸び側も暴れを抑えられてる。
カードロッジレスな倒立が現在最新鋭扱いで笑えるって言ってる人が逆に笑われる技術進化だから、笑い返されないように注意ね。

1147 :774RR (ワッチョイ cfee-pk0/ [118.159.65.156]):2020/04/22(水) 20:33:47 ID:2MUOdmSK0.net
XSR900も片側じゃなかったか?

1148 :774RR (ワッチョイ abdf-g4zf [180.198.166.25]):2020/04/22(水) 21:09:14 ID:nNNehgYW0.net
バネと減衰が片側
減衰だけが片側
伸びと縮みの減衰を片側ずつ分担
これらを混同しないように

1149 :774RR:2020/04/23(木) 11:55:55.72
ハリケーンのswコンドルハンドル取り付けた。
極端な角度にして逃がさないと上下反対の組みはタンクに干渉
諦めて普通に着けたが、気持ちライポジが楽になった。

1150 :774RR :2020/04/25(土) 04:09:20.45 ID:PaFRxd+Z0.net
>>1122
日本もだいぶ貧しくなって、高いバイクなんて買えない連中だらけになったのは
今に始まったことじゃないのに、日本市場では低価格帯のラインナップを
充実させないヤマハがそんな判断してくれる気がしない。

1151 :774RR (ワッチョイ 7325-K+5w [114.186.115.2]):2020/04/25(土) 10:44:09 ID:3mqCERcd0.net
高いバイクのラインナップなら充実してるかというとそれも微妙
そもそもの国内ラインナップが少ない

1152 :774RR :2020/04/26(日) 03:30:51.12 ID:PGIbxPaQ0.net
次スレ立ててくる。

1153 :774RR :2020/04/26(日) 03:45:20.46 ID:PGIbxPaQ0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587839583/
次スレ

1154 :774RR (ワッチョイ b73c-QpYc [118.237.86.226]):2020/04/26(日) 14:28:33 ID:GlsTeyOp0.net
とん

1155 :774RR (ワッチョイ b73c-QpYc [118.237.86.226]):2020/04/26(日) 14:28:54 ID:GlsTeyOp0.net
埋め

1156 :774RR (ワッチョイ b73c-QpYc [118.237.86.226]):2020/04/26(日) 14:29:02 ID:GlsTeyOp0.net
埋め

1157 :774RR (ワッチョイ b73c-QpYc [118.237.86.226]):2020/04/26(日) 14:29:11 ID:GlsTeyOp0.net
埋め

1158 :774RR (ワッチョイ 4341-zonP [182.166.0.5]):2020/04/26(日) 16:41:53 ID:ONWx37GV0.net
自分質問いいっすか?

1159 :774RR (ワッチョイ 3b43-hCO2 [218.228.171.131]):2020/04/26(日) 17:19:02 ID:ORM1mpYf0.net
ダメです

1160 :774RR (ワッチョイ b73c-QpYc [118.237.86.226]):2020/04/27(月) 08:58:33 ID:vYishcYz0.net
埋めたい

1161 :774RR (ワッチョイ b73c-QpYc [118.237.86.226]):2020/04/27(月) 08:58:39 ID:vYishcYz0.net
埋め

1162 :774RR (ワッチョイ b73c-QpYc [118.237.86.226]):2020/04/27(月) 08:58:45 ID:vYishcYz0.net
埋め

1163 :774RR (ワッチョイ b73c-QpYc [118.237.86.226]):2020/04/27(月) 08:58:53 ID:vYishcYz0.net
埋め

1164 :774RR (ワントンキン MMcf-fgcG [153.248.150.78]):2020/04/27(月) 08:59:16 ID:1WH02JDXM.net
まめ

1165 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1165
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200