2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/08/18(日) 13:40:58.59 ID:6MvBZbc70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その7【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561093758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

142 :774RR :2019/08/24(土) 22:30:20.23 ID:DuCKjW6e0.net
クレポリメイトとかどーなんだろ?
多少長持ちするかな?

143 :774RR :2019/08/25(日) 12:35:57.62 ID:Og3LVFNs0.net
エンデュランスのキャリア、先行予約始まってたよ〜

144 :774RR :2019/08/25(日) 17:19:48.51 ID:SYHVGBra0.net
誰かフェンレスしてマッドガード付けてる人いない?
どの程度マッドガードで防げるもんなのかな。

145 :774RR :2019/08/25(日) 18:31:59.43 ID:ainVkZhe0.net
>>141
リュックにもカックイイのあるよ!

146 :774RR :2019/08/25(日) 18:52:42.94 ID:gpXygp290.net
>>145
画像プリーズ

147 :774RR :2019/08/25(日) 19:09:48.13 ID:pDXRvIzk0.net
収納の無いバイクはリュックぐらい無いと土産も買えないねw
アディダスの折りたたみのリュックのパッカブル バックパックは持ち歩く
エコバックにもなるよw

148 :774RR :2019/08/25(日) 19:56:59.51 ID:zjtgv+Rld.net
>>144
自分、CBだけど
https://i.imgur.com/Zp00Dzz.jpg
泥はねはガードがあればマシになる程度という感じです

149 :774RR :2019/08/25(日) 22:26:40.52 ID:SYHVGBra0.net
>>148
フェンダーついてるときと変わらないぐらいにはなるのかなって思ってた。
フェンレスは諦めるか。
ありがとう!

150 :774RR :2019/08/25(日) 23:41:30.26 ID:SwUyuefZ0.net
>>148
これどうやってついてんの?

151 :774RR :2019/08/25(日) 23:58:11.24 ID:Iki6a9PSr.net
みんな大きめのシートバッグつける時どうしてるんだろうか
前のバイクではリアフェンダーのあたりにくくりつけてたけどフェンダー長すぎて付けられないわ

152 :774RR :2019/08/26(月) 01:13:35.90 ID:MC2quXOn0.net
このバイクでフェンダーレスってやっぱりヤバいのか

153 :774RR :2019/08/26(月) 01:36:26.74 ID:w/J3oTBb0.net
アクティブのフェンダーレスキット届いたので近々取り付けます
ハネるのは覚悟の上です

154 :774RR :2019/08/26(月) 01:58:03.37 ID:MC2quXOn0.net
おめでとうございます
是非ともインプレッション聞かせてください

155 :774RR :2019/08/26(月) 03:44:23.54 ID:AucbgsA2d.net
>>150
リアホイールあたりを拡大して見てくだちい

156 :774RR :2019/08/26(月) 06:38:24.13 ID:nI+t1mOC0.net
>>143
やっぱりリアフェンダーのネジを使って取り付けるみたいだね。
エンデュランスはタンデムグリップが邪魔でサイドバッグが付けられなさそうで自分はデイトナのを買いました。

157 :774RR :2019/08/26(月) 08:26:41.99 ID:Kd2mR8HY0.net
まあいいんだけど
2ストでオイル巻き上げて背中オイル滲みだらけになってた時代を思い出したわ
雨の泥の跳ね上げ考えるとデメリットキツいな

158 :774RR :2019/08/26(月) 08:45:22.52 ID:jqdeoQ00a.net
https://www.ebay.com/itm/Honda-CB650R-CBR650R-2019-Rear-Splash-Guard-Mud-Guard-Esatto-by-Leon-/183669750319
マッドガードはこの写真が参考になるかも。
リアタイヤが跳ね上げた水が背中にかかるのは
防げそうだけど
車両のリア回りの汚れは防げないかな。

159 :774RR :2019/08/26(月) 16:00:40.81 ID:DguW6jBa0.net
400Rからの乗り換えだったら
パワー全然違う?

160 :774RR :2019/08/26(月) 16:11:16.31 ID:yJUa14Fma.net
>>159
400Rから乗り換えて初大型でこのバイク乗ったよ。
400Rと比べたら加速もカーブも結構速い。
でもアクセル使いきれるレベルだから扱いにくくはない。
400Rの上位互換って感じかな。
人によって感性違うから試乗してみれば?

161 :774RR :2019/08/26(月) 16:17:56.58 ID:BLz6K0JJ0.net
>>159
400から「大型」に乗り換える時にもっと凄いと思ってたけど、所詮は650って約1.5倍なんだよね
パワーで言えば倍だけどパワーを体感ってあんまり無いし
だから単純に1.5倍くらいになると思えばそう大きくハズレないかな
2倍、3倍になるわけじゃない

162 :774RR :2019/08/26(月) 21:46:37.43 ID:tfEtijbtH.net
そもそも国内の免許枠上大型免許が必要というだけで
バイク自体はあくまでミドル(中型)サイズ
400に乗れるなら何の問題もなく乗れる

163 :774RR :2019/08/26(月) 22:16:32.98 ID:aR1SvOcZ0.net
違いを実感したければリッター乗らないと

164 :774RR :2019/08/26(月) 23:47:07.01 ID:MC2quXOn0.net
排気量より馬力で考えた方がいいよ

165 :774RR :2019/08/26(月) 23:52:11.56 ID:k3xROKZgM.net
馬力よりトルクで考えた方が良いよ

166 :774RR :2019/08/27(火) 00:05:42.25 ID:9E1sCa2l0.net
オレが今までで一番速く感じた乗り物はスズキのRG-500γ。
パワーバンドに入ると、まるで猛獣に乗っているような感覚になって、
最新のリッターSSよりも速く感じた。
スペック的にはたいした事無いのに...

167 :774RR :2019/08/27(火) 00:23:40.10 ID:4ngBal5l0.net
500の2ストとか、大らかな時代だったよな・・・

168 :774RR :2019/08/27(火) 01:17:53.60 ID:5evSIccb0.net
2stは下の方がスッカスカだからパワーバンドに入った時の差で凶悪な印象にはなるよね

169 :774RR :2019/08/27(火) 01:38:35.42 ID:4ngBal5l0.net
高校生の頃400マルチ乗ってて、峠で友達の2スト250借りて乗って
エンブレ効かなくてびっくりしたなw

170 :774RR :2019/08/27(火) 06:34:18.42 ID:KTC9wNb/0.net
これ皆んな1万回転とか回してる?
3→4辺りで1万回すと(実際瞬間タコ見てないんで適当)半端ないんだけど

171 :774RR :2019/08/27(火) 06:51:57.22 ID:5dGM+jcu0.net
実際このバイク慣らし終わって回すとスゲー

172 :774RR :2019/08/27(火) 09:06:40.59 ID:d+eVdia0p.net
>>170
2-3速レブまで回して公道走ると面白いお
原二に負けないwww

173 :774RR :2019/08/27(火) 09:34:44.28 ID:XtSoCPLWd.net
何が面白いおだよ
3速でレブまでとか高速道路でも余裕で捕まる速度だわ

174 :774RR :2019/08/27(火) 09:56:32.91 ID:+UXX8uw80.net
1速だけでウィリーしたまま
100km/h以上出るからねぇ

175 :774RR :2019/08/27(火) 10:25:58.62 ID:GKVOICeq0.net
90kmが限界だよ1速なら

176 :774RR :2019/08/27(火) 10:26:28.88 ID:KTC9wNb/0.net
バイクは普段でも回転数高いとこ使ってるから普段走りで4k〜6k回転くらいかなあ
今度見てみる、ってか飛ばす時あんまりタコメーター見れないや

177 :774RR :2019/08/27(火) 11:32:00.97 ID:KBq4Q5fC0.net
つかメーター見辛いよねこのバイク。
上に上げるキットとか出ないかな。
純正スクリーン付けたから見た目はそんなに変にならないと思うけど。

178 :774RR :2019/08/27(火) 12:11:36.58 ID:JiS6hUnyM.net
もう少し未来にはディスプレイ自体を社外品に交換する時代になるのかな

179 :774RR :2019/08/27(火) 12:55:31.64 ID:eISq+Ot7a.net
週末に見積もり取ってきた。チャンピオンレッド/クイックシフター/ETC2.0/グリップヒーター/ガラスコーティング/3年盗難補償で、免許取得キャンペーンで4万円引きで121万円だったわ。アラームも付けるべきなのかな。

180 :774RR :2019/08/27(火) 13:03:00.94 ID:GQuHvZPGa.net
>>177
CB?CBRだと位置は気にならないけどもっと明るいといいなとは思う

181 :177 :2019/08/27(火) 13:24:47.84 ID:KBq4Q5fC0.net
>180
ごめん、書き忘れてた。
CBの方。
CBRはそうでもないのか。
写真で見た限りではメーター位置変わらなさそうだけどポジションかねぇ。

182 :774RR :2019/08/27(火) 17:10:16.91 ID:A32aNMCT0.net
感性を解き放つマシンは、
ライディングをさらなる悦楽の境地へと導く。

CBR1000RR

183 :774RR :2019/08/27(火) 17:11:52.45 ID:A32aNMCT0.net
意志と共鳴するマシンは、
かつてないエキサイトメントの世界へと駆り立てる。

CBR1000RR SP

184 :774RR :2019/08/28(水) 19:51:59.95 ID:d4+YWgZy0.net
CBR 1000RRRが待ち遠しいね スレチだけどw

185 :774RR :2019/08/28(水) 22:48:52.52 ID:KNqqwiGj0.net
ツマンネ

186 :774RR :2019/08/29(木) 06:58:31.58 ID:7/yq3RUy0.net
>>181
自分もCBで速度は見るけど、回転数まではあまり見ないかも
速度とタコが左右じゃなくてどっちも右にして左はポジだけとか

187 :774RR :2019/08/29(木) 12:10:39.35 ID:xn1FrIb+a.net
ヤフーの650R記事 俺がこんなバイクねーかなって思ってた内容そのままだった

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00010001-gqjapan-bus_all&p=2

188 :774RR :2019/08/29(木) 13:30:45.54 ID:996weY1X0.net
俺の使い方そのままだった

目的地付近まで高速道路でサッと行って、現地でのツーリングをじっくり楽しむ。そんな使い方がピッタリくる。

189 :774RR :2019/08/29(木) 15:12:56.43 ID:j2D4Ndixa.net
目的地付近までサッと行ってくるならSSの方が楽しめるよ
どちらかというと舗装林道を含めた下道中心のツーリングに向いてる

SSで林道は難易度高すぎるので

190 :774RR :2019/08/29(木) 17:00:16.58 ID:E9lXPzEx0.net
CB1300SFが110psで重量250kgくらい、CBR650Rが95psで重量200kgくらい。数字だけ見ると排気量倍で出力そんな変わらず50kg軽ければ加速感そんな変わらんかなと思うけど全然違うかな?

191 :774RR :2019/08/29(木) 17:02:01.95 ID:ck5gkvLt0.net
それは単純にトルク

192 :774RR :2019/08/29(木) 17:02:27.81 ID:AmuhMBJnM.net
十数年前、姫路城を見に行った
不意に松本城も見たくなった
お昼12時に姫路城をでたが
15時に松本城のベンチに座ってた
リッターSSの成せる技だと感じた

193 :774RR :2019/08/29(木) 17:28:14.73 ID:ck5gkvLt0.net
CBR650F
最大トルク発生時(6.5kgm/8000rpm)での各ギヤの駆動力を、車両重量の213kgで割ったトルクウェイトレシオで、最小は1速ギヤの0.71kg/kgm
体重が10キロ増で+0.111kg/kgm
CB1300SF
最大トルク発生時(12.0kgm/5500rpm)での各ギヤの駆動力を、車両重量の268kgで割ったトルクウェイトレシオで、最小は1速ギヤの0.62kg/kgm
体重が10キロ増で+0.091kg/kgm

CBR1000RR SP
最大トルク発生時(11.5kgm/11000rpm)での各ギヤの駆動力を、車両重量の194kgで割ったトルクウェイトレシオで、最小は1速ギヤの0.50kg/kgm

https://mtc.greeco-channel.com/ さんから引用

194 :774RR :2019/08/29(木) 18:00:42.44 ID:+QdLW0NNa.net
問い合わせしたらブラックが一台確保出来るから一週間で納車できると言われて購入した
やっぱこのバイク全てにおいて素晴らしい
コスパ最高じゃないかな

195 :774RR :2019/08/29(木) 19:39:22.48 ID:Omn9jW3I0.net
直四の街乗り
セパハンに変えて
横浜や神戸で乗りたいな

196 :774RR :2019/08/29(木) 22:58:11.37 ID:o+u1Fr24p.net
>>190
試乗して、CB1300はマジ暴力的な加速するんでビビった
環八を2速で引っぱったら死ぬかと思た
CBR650Rは別にどーってことないね
エンジン音の割に速度出てない感じ

197 :774RR :2019/08/30(金) 00:43:12.98 ID:9Dsq7HlCM.net
ZZR逆車で急発進したら、
全身の血液が後ろに移動する感じで意識を失いかけた事が有る
リッターバイクでの急発進は気合いを入れてすると決めた出来事

198 :774RR :2019/08/30(金) 01:35:32.29 ID:vaweXhnh0.net
SSは排熱と腰痛と手首や首やケツの痛さで死ねる
1時間も走ったら嫌になる
そして180かつ足の長さも無いとツンツンバレリーナだから
走り出しやバイク出す出し入れの動作が異常に遅い
もっとも650Rも熱いし足つきは相当悪いけど(SSよりはマシ)

199 :774RR :2019/08/30(金) 03:51:14.25 ID:KgngBi+60.net
>>196
5000回転までは大したことないじゃんとか思ってたら
そっから結構すごいよね

200 :774RR :2019/08/30(金) 08:17:30.66 ID:OynhKdzk0.net
ハーレー1600に試乗してアクセル回したら体が仰け反って両手離れるどころか
バイクだけ走って行きそうになったことある
何とか体勢を戻したが、アクセルの通りに走る感覚を初めて知った
まあこいつは少なくともそこらの車じゃ付いてこれないのは回してみて分かったけど

201 :774RR :2019/08/30(金) 08:23:58.65 ID:NSgdktrn0.net
>>195
あいつとララバイか!懐かし!!

202 :774RR :2019/08/30(金) 12:52:03.16 ID:LdsqQEiMd.net
SSは股が痛くなって乗ってられない
足も火傷おこす
タイヤも2000kmで駄目になるし
ツーリングに使うのは欠陥品

203 :774RR :2019/08/30(金) 16:23:47.88 ID:U80dyg7CC.net
昨日入荷したものがあるらしく、明日契約してきます

204 :774RR :2019/08/30(金) 16:29:08.53 ID:gD8cLwGD0.net
いいなぁ、俺来月中旬頃だよCB赤。
まあ後半三連休には間に合いそうだからいっか。

205 :774RR :2019/08/30(金) 16:29:29.99 ID:Hlbn3GhK0.net
これだけ売れてるなら、早くパーツがでないかな?

206 :774RR :2019/08/30(金) 19:36:23.73 ID:uyfoXR+u0.net
マフラーなにかいいのある?

207 :774RR :2019/08/30(金) 21:01:49.65 ID:LcCwRiKd0.net
エンデュランスのキャリア、先行予約始まってたよ〜

208 :774RR :2019/08/30(金) 21:05:52.87 ID:NCOTLYrk0.net
>>206
モリワキが9月発売
アクラが車検対応版を開発中との噂

この動向見て俺は考える

209 :774RR :2019/08/30(金) 21:16:43.53 ID:uyfoXR+u0.net
>>208
ありがとう!
自分も待ってみる!

210 :774RR :2019/08/30(金) 22:10:02.76 ID:SZbZeSlr0.net
レバー変えたいんだけど何かいいのある?

211 :774RR :2019/08/30(金) 22:24:25.58 ID:NCOTLYrk0.net
レバーはこれが鉄板って無いんじゃない?知らんけど。
なので俺は中華製の安いやつ(ただしピッタリはまらない可能性もある)
アマゾンとかでCBR650Rで検索すると少ないからCBR650Fで検索するべし

金出せるならU-KANAYAとかどうでしょう

212 :774RR :2019/08/30(金) 22:49:29.38 ID:Qn2aSvwC0.net
>>202
鰤S22なら5000kmは持つし、ある程度ハイグリップの方が楽しいし、寝かせても安心感あるぞ

213 :774RR :2019/08/31(土) 01:21:32.46 ID:FswP4g4J0.net
>211
なるほど、アマゾンで探したら安い中華製のレバーあったけど中華製は怖いね、ユーカミヤ使ってみようかな。

214 :774RR :2019/08/31(土) 03:02:10.88 ID:Qxu48uAB0.net
>>208
画像とかない?
見たいわ

215 :774RR :2019/08/31(土) 08:05:30.19 ID:KZyN/jx90.net
なんでドリーム専売なんや
東北でない県は販売みとめてくれ

216 :774RR :2019/08/31(土) 08:14:59.03 ID:lPGHrSOq0.net
>>214
モリワキ
http://www.moriwaki.co.jp/img/slider/CBR650R.jpg
http://www.moriwaki.co.jp/img/slider/CBR650R-CROSS-SHORT.jpg

217 :774RR :2019/08/31(土) 09:37:15.01 ID:WqnBN3Q7d.net
個人店でも取れるとこはある
おおっぴらにしないだけ

218 :774RR :2019/08/31(土) 09:41:32.73 ID:Qxu48uAB0.net
>>216
トン
排気音次第で買おう

219 :774RR :2019/08/31(土) 10:15:28.02 ID:J8BvTa830.net
>>217
書類上はドリームから買ったことにして実質的に業販してもらえばいいだけだからな
ドリームと付き合いのあるバイク屋ならOKだろう

カワサキは大部前から業販NGになってるけど、上記方法でカワサキ取り扱い店じゃなくても買うことは不可能ではない
(すべての店で買えるわけではない)

220 :774RR :2019/08/31(土) 12:35:36.83 ID:6tatJV2Op.net
モリワキも凄くいいけど
ノーマルで変えるのがもったいないくらいかっこいいと思った初めてのノーマルマフラーなんだよな

221 :774RR :2019/08/31(土) 14:47:01.40 ID:FswP4g4J0.net
モリワキのこのマフラーは日本では販売されないのかな?純正でこのモリワキマフラー付けられてる国もあるって聞いた事あるけど、こっちの方が格好いいから欲しい
https://i.imgur.com/lMubDR7.jpg

222 :774RR :2019/08/31(土) 16:01:17.92 ID:Grd+I5UAa.net
>>221
それF用のモリワキマフラーだろ
普通に売ってるし着けられるだろうけど
認証はRで型式変わってるから取り直しなのかな
付けて車検持っていってもバレないとは思うけど自己責任で

223 :774RR :2019/08/31(土) 16:21:17.66 ID:GzO4Lquf0.net
7月中旬に契約して9月中旬に納車予定と連絡があった。最悪11月も覚悟してたからうれしい驚き

ちなみにCBRで黒、オプションは
ETC
グリップヒーター
エンジンスライド
リアシートバッグ
メットホルダー
マウントキット

224 :774RR :2019/08/31(土) 16:27:17.33 ID:+fCXCPfa0.net
203です
チャンピオンレッド契約してきた。すでに店にあったから来週納車なんだけど、クイックシフターだけ納期が10月末らしくてとりあえずシフターなしでの納車。初大型楽しみだわ

225 :774RR :2019/08/31(土) 16:41:08.57 ID:LsYcbyY40.net
>>224
俺もQSは10月と言われて来週納車
お互い楽しみましょう

226 :774RR :2019/08/31(土) 16:46:50.37 ID:+fCXCPfa0.net
>>225
ありがとう!楽しもう!

227 :774RR :2019/08/31(土) 17:32:05.68 ID:EvGCxapb0.net
足をケガしたので暫く乗れないCB@2200km
とりあえず錆びそうなボルトに錆止め剤塗って手入れ中
中にはステンのもあるようだが、よく見ないと分からん適当
チェーンも台風あとも放置してたらさすがに若干錆びてきたので手入れした
鬱陶しいので適当な時に金のやつに変えたい
まだ皆んなこのバイクだと新品だよね

228 :774RR :2019/08/31(土) 19:30:30.69 ID:IXznyP7rM.net
F用のマフラーってRに付けられるのか

229 :774RR :2019/08/31(土) 22:40:46.52 ID:YnNS2vHJ0.net
CBR650Rは、アンダーカウル外さずにオイル交換及びオイルフィルター交換できる?
(シモケンさんのブログ見たけど念のため。)

230 :774RR :2019/08/31(土) 22:54:18.55 ID:QtNZSvjG0.net
ディーラーの1ヶ月点検の時に整備士の作業見てたけどアンダーカウル外さないでオイルとエレメント交換してたよ リフト使って高さを作業しやすい位置まであげてたけどね

231 :774RR :2019/08/31(土) 23:09:20.80 ID:YnNS2vHJ0.net
>>230
ありがとう。オイル交換は自分でやりたい派なので助かる。
一般的なバイクって、オイルフィルターのネジ軸が車両進行方向に対して直角が
多い(だからジャッキをかけるなとういう×印がフィルターに印字されてる)のに
対し、CB/CBR650Rはフィルターが水平に付いてるんだよね。

CBR600RRに乗ってた頃は、カウル外してエキパイにオイルかからないように
養生したりとか、結構面倒だった。

232 :774RR :2019/08/31(土) 23:12:57.11 ID:YnNS2vHJ0.net
ごめん、酔っぱらってて水平/垂直逆に書いた。

233 :774RR :2019/09/01(日) 01:56:39.72 ID:HEEigf820.net
見積もりから販売価格決定しての納車だと思うんだけど
10月超えての納車の場合、消費税分は変わるの?
まさか追い銭を徴収されるわけないだろうけど

234 :774RR :2019/09/01(日) 02:33:16.90 ID:t1Q8NFI0a.net
登録月が10月なら10パー
9月登録で10月納車は8パー

235 :774RR :2019/09/01(日) 02:41:10.69 ID:qn2eKo5L0.net
100万で差額2万 値切れば大丈夫w

236 :774RR :2019/09/01(日) 02:51:11.87 ID:q8qOk8Sia.net
>>221
もうちょっとかっこよい外観に出来ないのかなぁ

237 :774RR :2019/09/01(日) 04:22:48.03 ID:wAtjoZiJ0.net
>>236
なんだかすごく中途半端だよね

238 :774RR :2019/09/01(日) 04:40:38.93 ID:tFBQSsQY0.net
サイドにあるCBR650Rてステッカーと下部にあるHONDAのステッカーって剥がせますか?
現車で上部は触ったけどそれより下は確認するの忘れちゃって
上部のウィングマークの部分はクリアが吹いてあるから無理としても

239 :774RR :2019/09/01(日) 07:05:54.38 ID:GfW4v8Bd0.net
剥がせる

240 :774RR :2019/09/01(日) 09:13:15.94 ID:j92vg0pF0.net
そういえば昨日契約した時、増税前のキャンペーンって事でさらに1万円値引きして貰えたよ。地域によるのかもしれないけど。

241 :774RR :2019/09/01(日) 13:35:23.63 ID:AttBv4isM.net
増税後は二万円引きキャンペーンです。

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200