2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/08/18(日) 13:40:58.59 ID:6MvBZbc70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その7【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561093758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

545 :774RR :2019/09/14(土) 23:28:42.77 ID:JY1SRrSK0.net
今日納車した
2速で走ってる時に、軽くつま先が触れただけですぐニュートラル入っちゃうんだけど、これってそういうものなの?

546 :774RR :2019/09/15(日) 00:06:58.53 ID:pFFohsif0.net
ギア抜け?
まあそういうこともある

547 :774RR :2019/09/15(日) 00:17:00.44 ID:BvZWBR7W0.net
航続距離はツーリングなら300kmは行けるでしょ
なら及第点かな

ちなみにタンクは15.4Lね
(日本では10L超は小数点以下切り捨て表記)

548 :774RR :2019/09/15(日) 07:36:06.82 ID:ygb7GETi0.net
>>543
え?一番後ろに座ってタンクに膝が当たるんだけど
タンク下のパッド?そもそもこれ何なの?
こんな低いところに膝来ないです

549 :774RR :2019/09/15(日) 10:07:34.67 ID:u3phWdAL0.net
>>544
エンジンの滑らかさはやはりCBR600RRやGSX-S750等の方がいいな
皆、自分の好きな、乗ってるバイクを悪く言いたくないだろうけど、このへんはやはりSSエンジンの方が滑らか
試乗等して自分に合うかよく考えた方がいい 安い買い物ではないからね

550 :774RR :2019/09/15(日) 10:14:12.96 ID:/Sf22jW/d.net
アクセルの開閉に敏感というか、エンブレもきつくて直4にしてはかなりギクシャク感が高いように感じたのですがどうですか?

551 :774RR :2019/09/15(日) 10:58:00.39 ID:vb/iTsgk0.net
>>550
速度とギアがあってないとおもう
5000〜6000回転を常用にしたら扱いやすいし

552 :774RR :2019/09/15(日) 11:05:37.31 ID:Nfw6AjHb0.net
このエンジンって本田お得意のなめらかでモーターのように吹け上がるエンジンじゃなく個性を出そうとして失敗した感がある
つまらないって言われてもモーターのように吹け上がるお得意のエンジンを作ってたら成功してたと思う

553 :774RR :2019/09/15(日) 11:23:02.34 ID:R5basTMb0.net
勝手に失敗にすんな

554 :774RR :2019/09/15(日) 11:51:36.46 ID:ON5WvjI0M.net
>>551
s750だと2000から常用できる。あれがホンダ製なら大ヒットだろうが残念なことに保菌者専用なんだよな。

555 :774RR :2019/09/15(日) 13:26:19.70 ID:vb/iTsgk0.net
>>554

そうなんですね
残念です

556 :774RR :2019/09/15(日) 16:54:44.24 ID:R/q8qxxl0.net
CBR650Rのり
初めて高速走ったけど80kmh越えるとノーマルでも風圧きつく感じた
ハイスクリーンに変えると楽になるのかな?
ワイが貧弱過ぎるかもしれないが

557 :774RR :2019/09/15(日) 17:07:51.12 ID:T6Gp6NAHd.net
>>556
フルフェでバタつかない服なら問題ないと思うが

防風ないネイキッドとかオフ車でも100km/hなら全然平気
ヘルメットによっては風切り音はちょっとうるさいね

558 :774RR :2019/09/15(日) 17:56:35.85 ID:lF82l6jw0.net
CBRは上手な人が乗ってサーキット走ったら早いのかな、ほかのミドルと比べて

559 :774RR :2019/09/15(日) 18:47:28.53 ID:EuycWJVl0.net
>>556
CBRで80kmでつらいとかバイク向いてないレベル
鍛えろ

560 :774RR :2019/09/15(日) 18:52:01.24 ID:Uvt9eY9j0.net
ネイキッドだって150巡航くらい出来るっての

561 :774RR :2019/09/15(日) 18:53:17.30 ID:R/q8qxxl0.net
>>557
>>559

サンクス
180cmあるから面積広いのかなとも思ったけどワイが軟弱なようだ

鍛えるわ

562 :774RR :2019/09/15(日) 19:03:00.38 ID:B8Qnjilt0.net
>>561
ワイとか言うのは泉州の人か?

563 :774RR :2019/09/15(日) 19:09:30.48 ID:R/q8qxxl0.net
>>562
いえ全く

564 :774RR :2019/09/15(日) 19:26:53.63 ID:Q9e9uBD90.net
80kmでツライって法廷速度厳守マンか?

565 :774RR :2019/09/15(日) 20:57:26.01 ID:VYE640i30.net
「180cmあるから〜」って言ってるってことは身体起こしすぎなんじゃないかって思った

566 :774RR :2019/09/15(日) 21:29:11.37 ID:yNA37wY80.net
姿勢が悪いかもしれんが、スクリーンを交換するっていう手もある
両方直せばなおいいが

567 :774RR :2019/09/15(日) 21:45:27.23 ID:pFFohsif0.net
>>563
どこから来てるのか知らんがよそに来たら擬態しろ
バイク板の人間なら小生がデフォ

568 :774RR :2019/09/15(日) 22:00:01.16 ID:hRxcyT4O0.net
クソオタがバイク板の先住民気取ってて笑える

569 :774RR :2019/09/15(日) 22:01:50.64 ID:YAfdbCuc0.net
最近のスポーツバイクは空気抵抗抑えるためカウルの面積少ないから風圧感じるかもな

ヘルメットとウェアきちんとしたの着れば安全だし風圧軽減するし快適になる
スピード出るバイクなんだからヘルメットとウェアにもお金かけたほうがいいよ

570 :774RR :2019/09/15(日) 22:35:33.36 ID:3wHRZ2Is0.net
Fから乗り換えた人っています?
どんな感じですか?

571 :774RR :2019/09/16(月) 10:43:48.70 ID:KhGQaybx0.net
>>552
CBR650Fの頃からあまり変わってないって事はやはりこのエンジンの根本的な問題(キャラクター 特性とも言える)なんだろうな
タイ生産だしな

572 :774RR :2019/09/16(月) 10:49:05.88 ID:KhGQaybx0.net
>>558
他のミドル四気筒っていったら、600SSとGSX-S750、VFR800Fくらいしかないか
二気筒のニンジャ650とだったら低中速のダッシュは負けるが伸び上がりで勝つ
コーナリングは上記四気筒に負けるがVFR800Fには勝つか

573 :774RR :2019/09/16(月) 10:50:58.42 ID:RoYD8SlC0.net
CBの方だけど走行距離1000きろで売ったらいくらで売れると思う?

なんかもう125スクーターでいいやと思っちゃった

574 :774RR :2019/09/16(月) 11:26:45.85 ID:jP2uUihi0.net
>>571
650Fの国内モデルは熊本で生産していたが
650Rはタイ生産になったのか?

575 :774RR :2019/09/16(月) 12:05:28.44 ID:hWQ86Kold.net
CB650Rが欲しいんだけどオプションのクイックシフターがUPだけなんだよなぁ
CB1000Rのupdown対応のやつ付けれないのかな?

576 :774RR :2019/09/16(月) 12:18:33.89 ID:qlCXSa8jM.net
>>574
部品はタイ 組立は熊本

577 :774RR :2019/09/16(月) 13:23:41.20 ID:GAbhgyind.net
展示車両に跨がってきた、やっぱかっちょえー
足付はスーフォアなんかと比べると悪いけど、両足とも足の指はベッタリつくからまあ大丈夫かな
停車時は腰をちょっとずらせばいいし
(足つきでちょっとNC750Xに心揺らいでしまった)

ただ、最近ようやく展示できたくらいで、今月末にならないと試乗車は用意できないって言われたから、用意できたら試乗してくる

578 :774RR :2019/09/16(月) 14:49:22.56 ID:CWeEdaWl0.net
cb乗り
みんなこのバイク何が楽しくて乗ってるの?
俺はもう乗り換えたくなっちゃったよ

579 :774RR :2019/09/16(月) 14:55:27.58 ID:rsnSkMtOd.net
じゃあ乗り換えたらいい

580 :774RR :2019/09/16(月) 14:59:22.11 ID:9vpdU4ucM.net
4発倶楽部の崇高なメンバーに話しかけないでくれ。さっさとアドレスでも買って幸せになれよおっさん。

581 :774RR :2019/09/16(月) 16:34:37.43 ID:eeBuiiafa.net
車検対応の社外マフラーって発表したされた?

582 :774RR :2019/09/16(月) 17:01:01.90 ID:JjLYziA/0.net
踵じゃなくて足の指がべったりって…
無理だろ

583 :774RR :2019/09/16(月) 18:07:40.35 ID:bEQgkThi0.net
>>582
さすがに踵ベッタリは日本人にはなかなかいないんじゃないかなぁ
あんこ抜きしたりすれば普通に乗れるんじゃない?

584 :774RR :2019/09/16(月) 20:59:26.85 ID:WtvtwhoT0.net
>>570
CBRのFから乗り換えたよ。
何がどんな感じなんだ?
前傾キツくなってスポーティーになって楽しくなって航続距離は減った

>>581
モリワキから出たよ

585 :774RR :2019/09/16(月) 21:22:47.27 ID:bEQgkThi0.net
某所の動画でシート交換前後の足つきをの差を見てみたら、やっぱ変えた方が安心できる気がする

586 :774RR :2019/09/16(月) 21:45:23.96 ID:URodtWv+0.net
誤爆して他スレ送信したので改めて
エンジンスライダーこれどうよ?
https://i.imgur.com/eeKkobL.jpg

587 :774RR :2019/09/16(月) 21:58:49.45 ID:G5XZngZ30.net
>>572
乗りやすさとフラットなトルクでリニアに反応するアクセルはninja650より断然上だと思うよ
正直ninja650は3速までは大型の感じあるけど以降は何コレ400って感じ
しかも燃費もCBR650の方が僅差で良い気がするよ
ninja650が勝ってる利点てアシツキだけだと思うよ 実際最近まで乗ってた所感です

588 :774RR :2019/09/16(月) 21:59:03.25 ID:s3mSHVNe0.net
>>586
俺買ったよ
納車されたらつけるんだ!
説明書が外国語オンリーなので取付どうするか悩んでる

589 :774RR :2019/09/16(月) 22:07:55.87 ID:pdDdCfYTd.net
>>588
バイク店に持ち込んで取り付けてもらうとかは?

590 :774RR :2019/09/16(月) 23:10:55.65 ID:URodtWv+0.net
>>588
なんかかっこいいんだよなあこれ
ボルト緩めて付けるだけだろけど、プロの工具じゃないと無理っぽい
ホンダで工賃払うとどんなもんかねえ

591 :774RR :2019/09/16(月) 23:21:37.68 ID:pXw9IEmJ0.net
エンジンスライダー、バックステップが横浜のストライカーと言う会社から出たそうな(バイクブロスの記事)

お店の評判が分からないのよね 誰か製品購入歴ある方います?

592 :774RR :2019/09/17(火) 00:30:53.40 ID:vXw87D8c0.net
今日洗車してて、エンジン側のアクセルワイヤーがむき出しなのがちょっと気になった
いや他のバイクだってむき出しだろとは思うけど
なんかこいつのはすごく目立つ気がする

593 :774RR :2019/09/17(火) 04:13:50.24 ID:BoV6HUrMa.net
誰かモリワキのクロスショートつけた人居ないの?
具合が良さそうなら買いたいんだけど人柱さんお願い教えて

594 :774RR :2019/09/17(火) 10:10:11.65 ID:0FRpmniy0.net
>>587
いや、ダッシュ力では同排気量二気筒には負けるよ現実的に
特性が違う 現実を見よう

595 :774RR :2019/09/17(火) 10:15:49.54 ID:0FRpmniy0.net
>>573
3分の2もいかないかな 良くていくかな
125スクーターでいいやっておまえどんだけバイクに興味ないんだよw そもそもなぜ650買おうと思った ほんとに見た目の憧れだけで買ったのか ほんとに存在するんだな
一般道程度しか走らず重く大きくパワーのある大型を持て余すとかならよくある話だが
バイク(の中身や走る事の楽しさ)に少しでも興味あるならせめて250ccMTか125ccMTとはならんのか
まあいいんだけどさw

596 :774RR :2019/09/17(火) 11:06:51.24 ID:jtg1ZBkfd.net
>>573
ドリーム保証で70%で買い取りしてくれるんじゃない?

597 :774RR :2019/09/17(火) 11:23:14.99 ID:4t5+A1w70.net
>>573
80以上は付くんじゃないの?
新車120万購入一年13000キロが75万で売れたよ

598 :774RR :2019/09/17(火) 13:18:05.03 ID:+cbXOFjt0.net
週末にいくつかのメガスポ・ミドル&リッターSSに乗る機会があったんだけど、それらに比べるとCBR650Rのハンドルは違和感あるってくらいに高いな
もちろんそういうのを選んだから嫌とかではない

他の人に乗ってもらったら、圧倒的に乗りやすいとのこと
何らかのクセがあるのを味と言って楽しいと思う部分もわかるけど良い意味でそういう特徴が無い

あと年式わからんがZX-10Rが思ってた以上に乗りやすくてちょっと価値観が変わった

599 :774RR :2019/09/17(火) 13:36:46.10 ID:CvaL7VZc0.net
>>591
ストライカーは結構前からあるレーサーが作ったパーツ屋だが

600 :774RR :2019/09/17(火) 13:44:28.46 ID:IU99n/9U0.net
90年代後半頃の記憶
明石の運転免許試験でZX750が使われてたが
乗りやすさにビックリ

00年代の初め
ZZR1100からZX-10Rに乗り換えた時にZX10-Rのブレーキが効きすぎてジャックナイフしてビックリした
10Rに迂闊に付いて行くとオカマ掘るなぁと感じた

601 :774RR :2019/09/17(火) 15:31:30.77 ID:IzMPLoJed.net
>>591
バックステップでストライカーといえば有名どころ
なので街乗り専用だと関係ないかもしれないが、転倒時も補修パーツが手に入りやすい
ペグなんかもナップスに普通に置いてあるよ

602 :774RR :2019/09/17(火) 20:36:19.75 ID:6icBcYuv0.net
ストライカーのバックステップは
純正オプションのクイックシフター
に対応してるのね。
いいなコレ。
https://www.striker.co.jp/shop/html/products/detail/774

603 :774RR :2019/09/17(火) 20:50:52.92 ID:HP05/dEx0.net
エンジンスライダーとバックステップ(クイックシフター対応)はベビーフェイスも出してるんだよなぁ

604 :774RR :2019/09/17(火) 22:50:37.04 ID:4rOlBUU10.net
ベビーフェイスのステップはクイックシフター対応のは正シフトと逆シフトで別製品になってるのが気になる

605 :774RR :2019/09/18(水) 05:23:16.18 ID:jR4FU91v0.net
ninja650とかいう駄作買うなら断然400だな
250と同じ車体で167sの圧倒的軽さで滅茶苦茶扱いやすい
CBR650より40s軽いのは圧倒的な魅力で実際に滅茶苦茶売れてるしな

606 :774RR :2019/09/18(水) 06:57:19.99 ID:o/XHRE9D0.net
自分が好きなの買えばいいさ

607 :774RR :2019/09/18(水) 09:23:29.12 ID:ajkrk1dw0.net
>>599
>>600
>>601
ありがと
お店も近いし買ってみます

608 :774RR :2019/09/18(水) 09:26:03.22 ID:ajkrk1dw0.net
レス番間違えた
>>599
>>601
>>602
ありがと

609 :774RR :2019/09/18(水) 13:00:16.34 ID:Jn1e8Bb4d.net
ニンジャ400は48馬力だが糞軽いから
650Rの重さで抜かすのに65馬力必要
65馬力コントロール出来ないなら400が速い
まあこのバイクじゃ勝てないだろうな

610 :774RR:2019/09/18(水) 14:57:36.21
毎週タンデムで走るんだけどcbとcbrどっちが向いてます?

611 :774RR :2019/09/18(水) 14:39:56.49 ID:9/ZnvSRWr.net
今日ドリームのイベントで鈴鹿サーキット走らせてきた
このバイク、フロントはかなり優秀だけどリアが心許ないし、わかってたことだけどガチのサーキット走行は向かないね

612 :774RR :2019/09/18(水) 14:50:39.52 ID:8tiyY1qPM.net
>>604
モリワキ付けた俺涙目…

613 :774RR :2019/09/18(水) 17:18:14.28 ID:/TSfmyR/0.net
>>609
実際乗り比べてみたかい?
その数字が根拠のあるものかはわからんけど
よく指標として用いられるパワーウェイトレシオなら
CBR650R 2.18 新Ninja400 3.48 約1.6倍の差
最高速は230km/hと180km/h(実速)で50km/h差
0-100はCBR約3.5秒 Ninja約5秒

峠だって軽くてもブレーキやサスは価格相応にプアだし
簡単にはCBRどころかNinja650にさえ勝てないと思うよ?
乗り手の技量の差が大きければ別だけどな

614 :774RR :2019/09/18(水) 17:40:15.57 ID:klEUcZ6Hd.net
よくそんなんにマジレス出来るな
頭大丈夫か

615 :774RR :2019/09/18(水) 18:10:02.21 ID:D6x5oexA0.net
自動車程の数値ならともかくバイク程度の数値なら
乗り手の重量まで含んだパワーウェイトレシオを考えたほうがいい

616 :774RR :2019/09/18(水) 19:03:21.86 ID:Av2qGMnp0.net
公道で勝ち負け競ってんなよ

617 :774RR :2019/09/18(水) 19:04:44.41 ID:/83kiLdNM.net
最近はカワサキ煽りが粘着してるの?

618 :774RR :2019/09/18(水) 19:17:44.98 ID:yNobbNFid.net
>>615
そしてバイクは乗り手の技量のウエイトが一番大きいという

619 :774RR :2019/09/18(水) 19:27:42.66 ID:U8WhBNMO0.net
80年代
奥多摩有料の下り最速SDR200
東南アジアとかで新車ないかなぁ?
https://i.imgur.com/WZVA7gq.jpg

620 :774RR :2019/09/18(水) 21:19:13.06 ID:DuRs6ZSs0.net
https://www.youtube.com/watch?v=j6UrBGEoQV4
新型ニンジャ400のテスト動画で旧型と比べたら別物かSSと勘違いしてしまう段違いな速さ
最高速195km/hは確実っぽいが
スーフォアの最高速軽く超えてるし加速じゃ明らかにMT07やニンジャ650より速い
これで167sって相当な腕ないと勝てなくないか
ミドルのマルチの本領9000以上の80ps付近でガチまわさないと勝てないと思うが
207sの車体をレブ手前で扱える上級者以外ならどう考えてもニンジャ400のが速い
600SSならエンジン一気に回って100ps簡単に出るから直線で一気に離せるし
コーナリングも190s切るぐらいなんで勝てはしないが食らいつけるから
立ち上がり含め圧勝なんだけど

621 :774RR :2019/09/18(水) 21:28:40.33 ID:DuRs6ZSs0.net
あとこのヤングマシンのテストで0-100は約3秒ちょっと
ダッシュはRVF400R並(流石に上は伸びないけど)でCBR650簡単に食われるよ
一般道なら600のSS含めて最速争い出来そうだな
SSの30s軽いとか絶対的有利だし

622 :774RR :2019/09/18(水) 21:39:01.98 ID:klEUcZ6Hd.net
死ねガイジ

623 :774RR :2019/09/18(水) 22:35:26.58 ID:tDz1/oXfd.net
このバイク買う層はninja400とかぶらないでしょ
速さだけじゃない点を見てる
4発、大型(だけどミドルクラス)、ホンダブランド

624 :774RR :2019/09/18(水) 23:02:28.96 ID:ZaUPpU+/0.net
>>623
ホンダブランドはともかく直4、大型、フルカウルだから買った
パラツインの中型の時点で対象じゃないんだわ

625 :774RR :2019/09/18(水) 23:19:03.95 ID:8UmZWDye0.net
ニンジャ好きならニンジャ買っとけや(笑)

626 :774RR :2019/09/18(水) 23:19:29.70 ID:bo4s14SG0.net
プラスチック用のコンパウンドでメーターパネル綺麗になるかな
メーター指で擦ったら傷ついちまった

627 :774RR :2019/09/18(水) 23:57:49.54 ID:INXYL5a6p.net
なんで400の話

628 :774RR :2019/09/19(木) 02:34:23.12 ID:YSmFRP0w0.net
>>626
綺麗にならないよ
薄いコーティングしてあるから
ハゲてムラになるだけ

629 :774RR :2019/09/19(木) 04:06:12.91 ID:vqpygnYua.net
今更だけどNinjaっていう名前がダサいよな、海外意識してかもしれないけど。
カワサキはネイキッドは好きなんだけどなあ

630 :774RR :2019/09/19(木) 04:38:52.07 ID:6NDryqlH0.net
今レバー左右とグリップ、バーエンド、マスターシリンダーキャップ辺りを変えてミラースクリーン待ちなんだけど、みんなどんなドレスアップとかカスタムしてる?

631 :774RR :2019/09/19(木) 05:08:53.92 ID:ze9MvbOi0.net
いまNinja買うならH2カーボン一択だな

632 :774RR :2019/09/19(木) 06:20:25.89 ID:CEnSnARL0.net
>>626
シール貼れば?粘着剤で埋まれば消えて見えるかも
自分は最初から貼ったけど
メーターのプラの透明板は砂が付着してる
それを乾いたクロスなどで拭くとそれだけで傷が付きギラギラ状態になるんでね

633 :774RR :2019/09/19(木) 08:04:13.31 ID:TiSX920Ia.net
>>620
現実知らないと思うけど多数の人が昔のZXR400とかCBR400の方が圧倒的に速い
って言ってるぞ
400クラスの中でも普通って評価だよ

634 :774RR :2019/09/19(木) 08:53:39.79 ID:Lh+74WsC0.net
>>621
>あとこのヤングマシンのテストで0-100は約3秒ちょっと

適当な情報を垂れ流さないように!新ニンジャ このテストで0 −100m 5秒弱じゃね? あり得ん位どんくさいわ。

635 :774RR :2019/09/19(木) 10:03:46.68 ID:7DC5l3GU0.net
このメーター、ガソリン何L使った表示のやつ大体いつも1L多い

636 :774RR :2019/09/19(木) 10:07:42.63 ID:R4G67XFV0.net
Ninja400は250のボディに400エンジンがついてることの
身軽なくせに割とパワフルで軽快って部分が売りであって
純然たる速さみたいなものはあんま考えられてない車種でしょ。
そこらを軽量低排気量で目指してるのは
カワサキで言えば出ると目されてる4発250とかCBR250RRとか
そっち方面。

で、この車種に限って言ってしまうなら販売以前から
実売価格じゃ格上のGSX-S750やZ900より高い
速さ主導で追い金できる懐があるならZX-6R
ミドル排気量にこだわらないならGSX-S1000/F
という選択肢を無かったことにしてほぼ指名買いをしてる。
以上からNinja400がニーズとしてブッキングするってのはほぼ起こらない。

というか、Ninja400って選択自体も大型二輪免許を持っている
って前提のもとに考えると選択肢としては廉価ミドル勢が選択肢に入ってくるし
CB(R)650R買える程度の120万くらい払える懐事情まで加味すると
上記した車種等が含まれるわけじゃん。
ここにあって、敢えてNinja400って選択する人は結構マイノリティだと思うがね。
真実250の軽量ボディに400エンジンがついてて身軽ってところが恣意点だが
大型二輪のミドル級クラス以上欲しい奴にそれが恣意点足りえるかというと
すげー微妙になってくる。

637 :774RR :2019/09/19(木) 10:26:27.23 ID:UwbjtIk10.net
>>611
今回はウェット路面だから判断できないだろ
ガチのサーキット走行には向かないというのは正しいけど

638 :774RR :2019/09/19(木) 11:32:39.71 ID:0KLD56tL0.net
速さならこのバイク買わないよ
サーキット走る訳じゃないし

あと2発はちょっとな

639 :774RR :2019/09/19(木) 11:38:48.64 ID:+3yKZHKj0.net
デラからいつでもとりに来てメール来たCB赤。
3連休雨だから明日有給取って取り行ってくるわ。

640 :774RR :2019/09/19(木) 12:06:30.16 ID:xMY9bkdrM.net
おめ色、
CBの赤とCBRの赤は色が違うんだね

641 :774RR :2019/09/19(木) 12:16:28.02 ID:FoHdKEN9d.net
恣意点って新しい日本語かな

642 :774RR :2019/09/19(木) 12:33:59.76 ID:mgY5k0hAM.net
恣意的に使ったんじゃね

643 :774RR :2019/09/19(木) 12:49:03.01 ID:EzKaG24Rd.net
207kgと167kgじゃ勝負にならんだろ
国際サーキットや高速ならともかく
公道や筑波クラスのサーキットで
立ち上がりの差で完勝出来ると思えないな

644 :774RR :2019/09/19(木) 13:10:46.48 ID:d3x4VyzL0.net
おまえ大型免許持ってないだけだろ

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200