2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part12

1 :sage:2019/08/19(月) 11:13:31.89 ID:+iTMair9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554673893/

251 :774RR:2019/09/18(水) 16:52:43.45 ID:iEB+P9if.net
ガキはなぜ自分持ち物にシールを貼りたがるのか。さっぱりわからん。
報酬もないのにスポンサー?シールを貼る人然り

252 :774RR:2019/09/18(水) 17:37:44.58 ID:kBgD/JjS.net
>>251
人の好みにケチつけてる方がガキだと思うよ

253 :774RR:2019/09/18(水) 18:04:21.66 ID:qyU57gEv.net
>>251
なんか頭がすごく固そうだね
若い頃でもなんでも良いんだけどさ 今まで服装とか髪型に気を使った経験はないの?
そういうのと一緒なんだけど その時々の気分でお洒落を楽しむって感覚はまるで無いのかな?
見てくればかりに気を使ってるのは只の馬鹿だけど
見てくれに全く無頓着なのも それはそれでヤバイよ

254 :774RR:2019/09/18(水) 18:23:28.43 ID:iEB+P9if.net
>>252
>>253
好み?お洒落?wwwwww
人を笑わせにきてるのか?

255 :774RR:2019/09/18(水) 18:24:48.49 ID:iEB+P9if.net
子供が、自分の持ち物や部屋の壁にアンパンマンシールをペタペタ貼るのと何が違うのかわからんな。 あ、そういうことか!

256 :774RR:2019/09/18(水) 18:32:15.68 ID:BRKOsGDF.net
年齢関係ないなぁ
おっさんでもバイクやヘルメットにステッカーベタ貼りしてるの見るもん

257 :774RR:2019/09/18(水) 18:39:20.17 ID:z5n5cvWK.net
まぁでも加齢と共にステッカー類そのものに興味が薄れてきたことは事実で
わざわざバイクに貼ろうという気持ちにはならなくなってきてるな俺は

258 :774RR:2019/09/18(水) 19:01:52.36 ID:kBgD/JjS.net
>>254
頭が悪いと人の好みが許容できなくなるのかな

259 :774RR:2019/09/18(水) 19:19:04.57 ID:qyU57gEv.net
負い目がなきゃどっしり構えて普通にに返せばいいのに
はぐらかしたくて虚勢を張っちゃったか
自分で墓穴掘っちゃってんな

260 :774RR:2019/09/18(水) 20:05:44.65 ID:rRHxdP/S.net
なんか批判ばっかりで、つまらんスレだ

261 :774RR:2019/09/18(水) 20:31:24.39 ID:C7TxlFxs.net
つまらないアピールする君もつまらんけどな

262 :774RR:2019/09/19(木) 09:06:36.52 ID:Jr3iXCdY.net
全員つまらん

263 :774RR:2019/09/19(木) 10:25:12.29 ID:ZyJDfpbv.net
暗いと不満を言うよりも自ら灯りを点けましょう

264 :774RR:2019/09/19(木) 13:40:22.77 ID:9kZoeibS.net
灯りをつけたいけど、自分の嗜好や考えと違うといちいちディスるのが常駐してるからね…

265 :774RR:2019/09/19(木) 14:07:02.76 ID:1J8Qkg7i.net
フォグ取り付けた人いますか??Amazonで物色中

266 :774RR:2019/09/19(木) 18:39:55.71 ID:cc3n99SA.net
みんカラで探せばいるよ

267 :774RR:2019/09/19(木) 19:37:42.91 ID:JibcCUWd.net
朝鮮人の1/8がDV被害者らしいな
この前のポストの記事より酷いわ
まあバカな日本女にはお似合い

268 :774RR:2019/09/20(金) 16:52:47.24 ID:J6nCrFbj.net
リアのショック3から4にしたら
センタースタンド擦らなくなってエエ感じw
六甲山とハイランドパーク粉河ってところで
試してきましたw
体重は83キロだけど背が184センチあるから
デブじゃないですよねw

269 :774RR:2019/09/20(金) 17:24:46.48 ID:qb5mQMjT.net
リアを硬くすると
その分前荷重になって
フロントサスが良く動く感じ

270 :774RR:2019/09/20(金) 17:31:45.87 ID:gqOPfNx6.net
ちょっとだけデブな感じがするけどなww

271 :774RR:2019/09/20(金) 22:13:41.17 ID:ryMnMafD.net
アンテナ一体式のETCなんだけど設置位置に悩んでいる
シート下のメットインスペースやコンソールボックスで問題無く作動してくれるなら雨の心配もするこなくいいんだよなぁ
ETCつけてる人どこにつけてますか?

272 :774RR:2019/09/20(金) 22:21:31.49 ID:pO79P2Ev.net
別体式だけど
アンテナはフロントスクリーンの下あたりの
カウル内に入ってます
プラスチックは電波を通すので問題はないみたい
但し、ETCのアンテナの角度だけ気を付けたほうがいいですよ
4輪のフロントガラスやXMAXのフロントカウルの角度でいいみたい
取り付け後初めてくぐるときは慎重に!

273 :774RR:2019/09/21(土) 10:53:15.51 ID:JhQibOTg.net
>>271
一体式。店ではミラーにステーかまして付けてたが、
外して配線し直して左のグローブボックスに入れてる
100均のソフトケースに入れて、何の問題もない

274 :774RR:2019/09/21(土) 12:26:13.08 ID:t8rkzZJ2.net
あまりの寒さにグリヒ起動
やっぱええわぁ

275 :774RR:2019/09/21(土) 18:15:15.00 ID:0Kb0b/ov.net
して、バッテリー喰う

276 :774RR:2019/09/21(土) 20:16:18.19 ID:3i9qni3t.net
>>272
>>273
ありがとう
グローブボックスでしっかり反応してくれるのが一番楽でいい
しかも雨や落下の心配もないしね
さっそく入れて一度試験走行してくるわ

277 :774RR:2019/09/21(土) 20:22:46.35 ID:JhQibOTg.net
>>276
上下だけ間違えんように

278 :774RR:2019/09/21(土) 22:29:20.96 ID:3i9qni3t.net
>>277
了解で〜す
入れ物に上って書いとくよ
もちろん入れるときによく確認もするしな

279 :774RR:2019/09/23(月) 15:15:51.58 ID:06kwUjLt.net
最高のキャンプ ツーリングスクーター

280 :774RR:2019/09/23(月) 21:07:50.46 ID:s/YD78Pc.net
>>279
シート下にテント、寝袋、替えグローブ、カッパ、貴重品
純正50?トップケースにソフトクーラーボックス、キャンプチェア・テーブル、マット
タンデムシートに乗せる感じで背負ったザックにバーナー、ポット、衣類、食料、登山具
スマホ青歯でヤフーカーナビ、音楽

自分の場合こんな感じだけど、登山しないならザック無しで行けそう

281 :774RR:2019/09/23(月) 21:42:45.51 ID:06kwUjLt.net
いいですねー
シートバッグを載せるとシート下使いにくくなるので、私も似た感じになりました。
メットをメットイン以外でロックするのが確立してないんでいい方法ないですか?
シート下のポッチが微妙に使いにくいが、あれが一番かな?

282 :774RR:2019/09/24(火) 08:18:07.68 ID:Tb2k6fnh.net
クロップスのロックケーブルを使ってクラブバーに括り付けておけばいいんじゃないかな

283 :774RR:2019/09/24(火) 09:01:36.46 ID:wdYI0WKl.net
ホームセンターで純正の約二倍の長さのワイヤーが売ってるので純正に比べたら使いやすくはなりますよ。

284 :774RR:2019/09/24(火) 19:37:21.67 ID:T5rYbjcw.net
かぶりっぱ

285 :774RR:2019/09/24(火) 23:53:25.11 ID:3BMSJCfc.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

286 :774RR:2019/09/25(水) 20:13:31.76 ID:DMwOhTqa.net
nanaco6ポイントまだですか?

287 :774RR:2019/09/25(水) 20:13:49.08 ID:DMwOhTqa.net
誤爆

288 :774RR:2019/09/27(金) 23:44:27.96 ID:V1aaiBWw.net
ヘッドライトの光軸調整工具なしででるんだね。手を突っ込んで時計回りに回せば上向き、反時計回りで下向き

289 :774RR:2019/09/27(金) 23:58:06.50 ID:8GuwIx0Z.net
既出

290 :774RR:2019/09/28(土) 10:40:24.69 ID:I7JI1j3Q.net
少し上向きがオススメ?

291 :774RR:2019/09/28(土) 11:54:51.72 ID:KP+xUFFH.net
走ってみて迷惑にならない程度に調整してる
素手で調整できるから

292 :774RR:2019/09/28(土) 13:18:17.00 ID:/9d3VVPT.net
触った事は有るけど素手で
出来る(回る)とは知らなかった
走ってたら緩んできそうな感じがしますわw

293 :774RR:2019/09/28(土) 13:29:49.57 ID:PoXQYCjN.net
多分ギアがあるから簡単には緩まないと思う
手で回すのも指力必要だよ

294 :774RR:2019/09/28(土) 13:45:45.06 ID:/9d3VVPT.net
有難うございます!
ゴム手袋で今度試してみます

295 :774RR:2019/10/02(水) 05:12:55.26 ID:TKH93Xg+.net
スマホバーは純正のハンドルの真ん中に付けるやつかシールドのとこにつけるやつどちらがおすすめですか?
あとxmaxの不満点ありますか?

296 :774RR:2019/10/02(水) 05:37:47.52 ID:MR8pnFIv.net
>>295
それぞれ一長一短でないかな。
スクリーン脇に着けると視線移動が少ないけど、
配線や充電ジャックのチョイスを考えないとぐちゃぐちゃする、
サスの動きの中心から遠くなるので、
バーに固定するスマホホルダーによってはギャップで揺れたり外れてしまうリスク、
純正は視線移動は多いけど見た目きれいに着く、
ステムシャフトに近いところにつけるのでギャップでの揺れが少ない。
不満点はシート高が高い、ハイビームがほとんど使えないぐらいかな。

297 :774RR:2019/10/02(水) 07:38:03.02 ID:KfthK7+O.net
純正の位置でもスマホフォルダのアーム長次第では視界に入ってくるのもあるからね
その分メータは見にくくなるけどそれほど致命的なもんじゃない

298 :774RR:2019/10/02(水) 09:29:53.82 ID:7Xz3IADf.net
純正ユニバーサルステーとデイトナのマルチマウンドバーは
同時装着できなさそうな気がするがいかか?

https://www.daytona.co.jp/dl-product-12615-m

299 :774RR:2019/10/02(水) 11:24:19.63 ID:0999yV3X.net
バーパイプを留めるナットとボルトの
間にカラーみたいなの噛ませて
手間にズラせばイケそうね

300 :774RR:2019/10/02(水) 11:47:41.03 ID:7Xz3IADf.net
だとすれば装着しても振動が多くなったりしそうだね。
スクリーン下装着分は2点留めなので振動が多いと聞く。
なかなか思うような物がない。

301 :774RR:2019/10/02(水) 15:09:57.38 ID:341fYQrX.net
>>296
あんなハイビームでも標識だけはちょっと明るくなるので、反射材すげーってなる。

もちろん明るさには不満ありまくりだけど。

302 :774RR:2019/10/02(水) 18:22:13.82 ID:vZ+62D+g.net
ハイビームで走っても対向車は眩しくない説ってマジなん?

303 :774RR:2019/10/02(水) 20:27:17.46 ID:byvXTXBA.net
>>302
>>30の方法で光軸調整すれば
ハイビームも一緒に上下するので明るくなるよ

304 :774RR:2019/10/02(水) 21:07:02.46 ID:s2MbpanJ.net
ヘッドライトの光軸調節でハイビームも上向くか?
三眼の真ん中のハイビームは固定だと思ってたけど連動してるの?

305 :774RR:2019/10/02(水) 23:03:43.29 ID:MR8pnFIv.net
ライトはユニット一体式ですよ。

306 :774RR:2019/10/03(木) 00:01:40.70 ID:gr+mlIkc.net
どこか壊れたら一式交換なのが痛い。

307 :774RR:2019/10/03(木) 00:45:04.31 ID:v7SErfI+.net
>>304
するよ
一度試してみて

308 :774RR:2019/10/03(木) 19:17:49.23 ID:fjob6jBi.net
靴底でシートにかすり傷がついたけど
これってもう傷はとれないですよね?
なんかちょっとショックですorz

309 :774RR:2019/10/03(木) 21:35:35.02 ID:odraBuFa.net
まずはキレイに洗ってみ、許容できるかどうかは人それぞれ

310 :774RR:2019/10/03(木) 22:02:19.36 ID:GvWqTpBE.net
少し費用はかかるけど思い切ってシート張替とかは?イメージも変わるだろうし。

311 :774RR:2019/10/03(木) 23:16:46.54 ID:Bog33yQy.net
ヤフオクに純正中古価格が1万と1万1千てのがあるで
"美品"という文字も見えるで

312 :774RR:2019/10/04(金) 10:06:59.41 ID:mqejPGd4.net
>>295
せっかく7色もある車体色が乗ってる本人からはほとんど見えない所かな

313 :774RR:2019/10/04(金) 10:26:45.59 ID:5AzOaGXv.net
俺の車もミラーの縁くらいしか車体色わからんが、、ミラーをのぞけばボディサイドはわかるけど、バイクって停めている時に眺めて気に入ってればよいだろ

314 :774RR:2019/10/04(金) 14:29:33.75 ID:z5QaoPrw.net
>>312
だからこそ、xmaxとすれ違う時や信号待ちの対向で見つけたら見てしまうよね〜
すれ違いmaxは白が多い気がする

315 :774RR:2019/10/04(金) 20:52:56.34 ID:z5QaoPrw.net
リアタイヤをシティグリップに替えようと思います。
一般のバイク屋さんだと工賃てどのくらいでしょう?

316 :774RR:2019/10/04(金) 20:55:43.25 ID:z5QaoPrw.net
自己完結しました
行くお店がリア3780円て掲げてました

317 :774RR:2019/10/05(土) 11:19:06.58 ID:XtEZpAFp.net
バリアスコートがモデルチェンジしたみたい
だけど、マット塗装にはプレクサスとどちらが
適しているのだろうか?

318 :774RR:2019/10/05(土) 12:29:10.50 ID:C9zgG7ln.net
マットにはフクピカで十分だよ
フクピカで拭いて乾拭きコレ

319 :774RR:2019/10/05(土) 16:20:57.17 ID:Eg1MrlE3.net
バイク屋で確認したけど思ったよりデカかったな…もっとコンパクトにしてくれよ

320 :774RR:2019/10/05(土) 17:48:01.19 ID:vuC1b0aT.net
>>319
ダメなら150に行け
ビグスクとしては背が高いだけで小さくなったんだから

321 :774RR:2019/10/05(土) 18:53:20.52 ID:8yL1XvVn.net
大きいからこそラゲージも広くて箱を付けなくて済む

322 :774RR:2019/10/06(日) 18:33:17.27 ID:s1OeETPR.net
XMAXは広すぎ
もっと狭くて良いからあと100mm短く

323 :774RR:2019/10/06(日) 22:32:02.17 ID:O+kof7qL.net
文句ばっか

324 :774RR:2019/10/09(水) 13:21:40.66 ID:KW4tJauS.net
ワイ短足民、ダウンサスとダウンブラケットの両方着けたらかなり低くなるのではと予想
その場合フロントも低くしないとバランスが取れんよな?

325 :774RR:2019/10/09(水) 15:08:38.52 ID:vAwA79NC.net
>>324
まずはノーマルでバネの硬さ1にして乗ってみる
確かに足つきは良くなるけど後荷重すぎてフロントの接地感が気薄になるのがわかると思う
結局快適に走るにはリアを硬くして前荷重にした方が良い
1で慣れたら段階的に硬くしていくのがおススメかな

326 :774RR:2019/10/09(水) 15:17:01.73 ID:pkWWqvPG.net
150ccのスクーターにしたほうが幸せだと思います
いやほんとに

327 :774RR:2019/10/09(水) 15:37:21.81 ID:V/Z3RTWg.net
322さんが指摘している以外にバンク角の減少、路面の凸凹なんかによる
車高低下による腹下のヒットとか
あるのでは?
シートそのもののアンコ抜きなんかも
一緒に考えてはどうでしょう?

328 :774RR:2019/10/09(水) 15:38:21.63 ID:V/Z3RTWg.net
忘れてた。
ユーチューブでローダウンサスは
危険と言ってる動画、あったはず。

329 :774RR:2019/10/09(水) 16:38:23.11 ID:YsgVaQE0.net
>>324
地上高が下がればスタンドも擦りやすくなるパラドックス
足つきの為のダウンサスなら最後の切り札にしとけ
手始めにシートのアンコ抜き及びシート高の下がるシートと
シークレットシューズを試してみたらどうだ
10cmくらい稼げるだろ

330 :774RR:2019/10/09(水) 17:28:47.29 ID:vAwA79NC.net
スクーターはタンクとエンジンが下部に集中してるから
足つき悪くても余裕で支えられるのもポイント
XMAXは走りの為にシート高上げてる所もあるから
まずは試乗、その時店にサスを1にして貰えればベスト
足つき重視ならばFORZAも試乗してみたら?

331 :774RR:2019/10/09(水) 20:00:43.54 ID:Pa7X+PTZ.net
ロンドンブーツ

332 :774RR:2019/10/09(水) 22:28:49.64 ID:9GdOjgbM.net
フォルツァも新しいのは足つき良くないだろ

333 :774RR:2019/10/09(水) 22:34:56.79 ID:KW4tJauS.net
ほーん、走りのために高くしてるのはなんとなく分かる気がする
いつか買うための参考にさせて頂きます・・・ぶっちゃけPCX125でもつま先立ちです…

334 :774RR:2019/10/10(木) 01:00:54.81 ID:fwnJ4Wjd.net
PCX 150cm女子の足つき

両足:
シート先端だが両足とも接地可能でぐらつきも無い
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180705/img/02.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180705/img/04.jpg

片足:
足の指に力が入る程度に接地し車体の傾きもなく腰位置もずれていない
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180705/img/03.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180705/img/05.jpg

335 :774RR:2019/10/10(木) 01:33:12.87 ID:fwnJ4Wjd.net
>>333
フォルツァ 150cm女子の足つき ( >>334と同一人物 )
・シート高780mm ( Xmax 比150mm減 )

両足:
接地不可能
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180821/img/02.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180821/img/03.jpg

片足:
腰をずらし接地は出来たが自力で支えられない程度の足つき
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180821/img/04.jpg

336 :774RR:2019/10/10(木) 01:44:10.33 ID:fwnJ4Wjd.net
>>333
ワイズギア ローダウンサスキット取り付け比較(ノーマル比 -40mm)

155cm ギリギリいけてる…?
http://cyabo.moo.jp/r-asap/bike-technique/13940

165cm
https://ts-sendai.co.jp/diary/2018/02/04/4724

337 :774RR:2019/10/10(木) 01:46:43.08 ID:fwnJ4Wjd.net
>>333
訂正:
× ( Xmax 比150mm減 )
○ ( Xmax 比15mm減 )

338 :774RR:2019/10/10(木) 08:23:53.97 ID:LNivOtYM.net
自力で支えられないは言い過ぎだと思うんだがなw

339 :774RR:2019/10/10(木) 09:10:52.26 ID:LcA8d7vq.net
>>338
当事者じゃないので主観を入れるのは避けているし
記事にはそのように表現されている

340 :774RR:2019/10/10(木) 10:35:17.99 ID:kPOTAAjZ.net
では私感
ローダウン入れると
センスタガリガリで曲れない
路面段差で腹をヒット
整流板が付いてるアンダーカウル
要交換。

341 :774RR:2019/10/10(木) 12:12:30.16 ID:Jk3EjKtu.net
ノーマル車高だがセンスタ擦りまくりでもう欠けてる
あれ設計ミスだろ!危ないし

342 :774RR:2019/10/10(木) 12:18:32.40 ID:LNivOtYM.net
>>341
デブ乙
サス4とか5にしてみた?

343 :774RR:2019/10/10(木) 21:41:59.81 ID:omfRssrN.net
デブではないつもりだが今度試してみるよ
サンクス

344 :774RR:2019/10/10(木) 21:47:02.40 ID:JnOvMtbt.net
ビッグスクーターかネイキッドか迷ってる俺にひと押し頼む

345 :774RR:2019/10/10(木) 22:05:33.48 ID:j9ikdLc6.net
>>344
これからの季節巨大なスクリーンが役に立つ
ラゲージも国産現行機で一番広いから慣れると戻れない

346 :774RR:2019/10/10(木) 22:40:33.14 ID:+LkrNjx+.net
>>344
何を求めるかだけど、スクーターにしては良く出来てる。
加速やトップスピードではネイキッドだろうけど、のんびり〜ちょい頑張るぐらいなら疲労感少ないかな?
両方試乗してみて決めるのイイよ。

347 :774RR:2019/10/10(木) 23:27:09.94 ID:JnOvMtbt.net
ありがとうございます
XMAXで気になるのが足つきと横幅だけ
跨がらしてもらって爪先立ち
想像よりデカくて停めるスペース窮屈そう

348 :774RR:2019/10/11(金) 06:59:58.72 ID:g3zLx0n4.net
>>345
ラゲージって何だラゲッジだろ

349 :774RR:2019/10/11(金) 08:39:48.78 ID:gUO3/S5K.net
こまけーな、luggage、luggageこれで良い?

350 :774RR:2019/10/11(金) 09:17:56.02 ID:Z9cWqS+G.net
>>341
スクーターはセンスタがバンクセンサーを兼ねているんで、
それが擦るなら乗り方が悪いという事になるけどな。
擦らないように走るのも技術の内。

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200