2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part12

1 :sage:2019/08/19(月) 11:13:31.89 ID:+iTMair9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554673893/

36 :774RR:2019/08/20(火) 10:10:44.13 ID:I8L8OZ9s.net
俺もJ forceだ
真冬になるとフルフェイス欲しくなるけど、XMAXの純正スクリーンがあるおかげで、越冬できたよ(神奈川)

37 :774RR:2019/08/20(火) 10:57:37.11 ID:95rTix9u.net
安全性と信号待ちでの水分補給もできるようネオテックIIにしてる

38 :774RR:2019/08/20(火) 11:45:06.68 ID:MsbK4M+5.net
>>35
インナーシールドのおかげでベンチ性能を犠牲にしとるじゃん、最新=最良ということはない

39 :774RR:2019/08/20(火) 12:22:19.57 ID:SpX5GTct.net
>>38
シールドの高い車種はおでこの穴よりも
頭頂部巨大ポストの方が風が入り易く涼しい

40 :774RR:2019/08/20(火) 18:19:22.44 ID:umVgEBjl.net
重く高く性能をスポイルするインナーバイザー付きを盲信する人ってまだいるんだ
ブサメン隠すんならミラーシールドの方がいいと思うの
インナーシールドじゃほっぺより下が丸見えなのよんw

41 :774RR:2019/08/20(火) 19:24:52.50 ID:ORxYQeVM.net
インナーシールドって繋がったサングラスみたいな形のやつ?
俺もあれはカッコ悪いと思う

42 :774RR:2019/08/20(火) 20:12:52.36 ID:/IaGcIAB.net
>>41
カッコより実用性でインナーシールド派だな
ミラーはキズつきやすいし、スモークだと夜は見づらい

43 :774RR:2019/08/20(火) 20:43:56.43 ID:jo/j5vvL.net
眼鏡マンならサンバイザー
裸眼で視力良いならサングラスあるし��
まーサンシェードみたいに西日が眩しい時にサッと降ろせるのは便利だよ
ショウエイのメットなら
Z-7とネオテック1持ってるけどバランスが良いのか
ネオテック特別重いとは感じたことは無いよ

44 :774RR:2019/08/21(水) 00:03:11.45 ID:o/LeTb6A.net
燃料計の最後の一目盛でどれぐらい走れますか?

45 :774RR:2019/08/21(水) 00:17:52.35 ID:mPOy3Tc2.net
約何リットル残っていますかではなくて?どれくらい走れますか?なの

燃費報告見てると30キロ弱/リットルの人から40キロ超/リットルの開きがあるから、2リットル残ってたらかなりの差になるよ

46 :774RR:2019/08/21(水) 04:58:10.98 ID:W8m/U0WX.net
>>44
今日1目盛りになったのですぐに給油
10.12L入ったので約3L

47 :774RR:2019/08/21(水) 05:01:21.23 ID:W8m/U0WX.net
街中、チョイノリ、買い物  28km/L
大阪北部〜丹波篠山 42.5q/L

48 :774RR:2019/08/21(水) 06:02:06.43 ID:o/LeTb6A.net
>>45 46
ありがとうございます。
先月末に買ってから初給油だったんで気になってしまって

49 :774RR:2019/08/21(水) 08:21:44.30 ID:JU/mLY9F.net
今日燃料警告灯が点くまで走って見たら
396kmで点灯した

50 :774RR:2019/08/21(水) 08:48:11.70 ID:3DZVCWAB.net
真似できん。
チキンな自分は350q過ぎるとソワソワしてGS探し始めてしまう。

51 :774RR:2019/08/21(水) 10:07:22.05 ID:DahgGsPp.net
下道主体だとリッター36、7なんだけど高速をリードする走りだと25以下になっちゃうんだよなぁ
100km以下なら悪化しないけど

52 :774RR:2019/08/21(水) 11:03:39.91 ID:4I+1Qun2.net
高速を80〜90Km巡行すれば40Kmいくぞ。

53 :774RR:2019/08/21(水) 12:18:43.15 ID:JU/mLY9F.net
警告灯は
メモリとフレームが交互に点滅して結構ド派手な演出でワロタw

54 :774RR:2019/08/21(水) 19:26:31.92 ID:RhY5o1jA.net
いつかX-MAX買うつもりだからここで色々意見見てるワイ

55 :774RR:2019/08/21(水) 19:30:06.05 ID:RhY5o1jA.net
あ、すまん上げてもうた
皆さんはほぼ純正のままなんですかね?

56 :774RR:2019/08/21(水) 20:08:27.50 ID:Q18LHD+F.net
純正スポーツスクリーン、純正グリップヒーター、純正ステップガード
やっぱ純正ばっかだなぁ・・・ 例外はGIVIのキャリアと箱だけだわ

57 :774RR:2019/08/21(水) 22:09:54.99 ID:1dGFT9Qh.net
外観上できるだけシンプルにしたいのでイモビのみ着けた
満足してる

58 :774RR:2019/08/22(木) 03:36:53.12 ID:1ib7QAvG.net
    ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
  彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

59 :774RR:2019/08/22(木) 03:43:07.65 ID:1ib7QAvG.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
ズレてたから再w
ちなみにオレはマフラー変えてるww

60 :774RR:2019/08/22(木) 08:18:57.59 ID:yb5OJSJo.net
俺はエンジンブレーキをブレンボ製に交換した

61 :774RR:2019/08/22(木) 08:55:00.74 ID:YpMubI4H.net
>>56

デイトナはGIVIのキャリアを扱って
いないけど、自前で輸入したの?

62 :774RR:2019/08/22(木) 08:56:02.73 ID:JBJ1Ct5z.net
↑新方式のエンジンブレーキに興味がある
どうな原理だろ

63 :774RR:2019/08/22(木) 09:33:27.22 ID:kAo+oN3U.net
>>61
何個か前のスレで清水アキラっぽく加工された写真が出回ってたじゃん
それ俺が個人輸入したGIVIのキャリアですよ

64 :774RR:2019/08/22(木) 11:37:43.34 ID:YpMubI4H.net
>>63

バイク屋とか用品店で独自輸入してくれればと思うが、
デイトナとの取引関係がある業者は輸入できないだろうね。
「はとや」なんかはデイトナ扱いのないGIVIを独自輸入
していたりしていたが。

65 :774RR:2019/08/22(木) 14:32:33.96 ID:SNcPn1dI.net
これか
https://imgur.com/jXPQSAs

66 :774RR:2019/08/22(木) 20:38:54.99 ID:bI0JzhoE.net
xmaxのプラナス今日初めて路上で見たけど、写真より全然カッコいいな
でも音はここで言われている通り少し大きい感じだった

67 :774RR:2019/08/22(木) 21:00:09.93 ID:UmEgJJ1H.net
>>61
R-SPACEってトコのキャリアならモノキー、モノロックベース取り付けられたと思う。耐荷重もワイズより強いと書いてあったので俺はそれにしたよ。

68 :774RR:2019/08/23(金) 08:33:32.41 ID:uXS1wV2E.net
地味にサイドスタンドキルスイッチキャンセルしてる

69 :774RR:2019/08/23(金) 11:53:57.30 ID:jfVeV4Yw.net
ノーマルマフラーって形だけ社外みたいにできないもんなの?
無理ならせめてマジェSみたいにマフラーガードだけもう少しかっこよくしてくれたらいいのに。

70 :774RR:2019/08/23(金) 12:02:04.97 ID:v4ElLEs+.net
マフラーガード塗るとか、ごちゃごちゃ売ってるオプションつけるとか、エンブレム貼りまくるととか個人の好みなので否定はしないが、メッキとかないのでxmaxはノーマルでもいけてる方だと思う
https://youtu.be/k_itv3QNIl0

71 :774RR:2019/08/23(金) 14:22:10.62 ID:y7FkINwj.net
いや、マフラーは変

72 :774RR:2019/08/23(金) 15:34:19.86 ID:2Vjb0wvw.net
塗れば?w
https://i.imgur.com/9GTMF6V.jpg
塗装頼まれた業者も困っただろうなぁ

73 :774RR:2019/08/23(金) 15:35:37.73 ID:E6MCzZXl.net
これはダサすぎる

74 :774RR:2019/08/23(金) 15:41:01.22 ID:2Vjb0wvw.net
俺なら黒に塗る

75 :774RR:2019/08/23(金) 20:39:05.31 ID:jurBr/8u.net
ほぼ黒やんけ

76 :774RR:2019/08/23(金) 20:53:33.83 ID:xPO84jlb.net
先輩方タイヤライフはどのくらいかな?
今6000kmだけどまだまだいける感じ
純正でも不満は無いけどおススメタイヤがあれば教えて欲しい

77 :774RR:2019/08/23(金) 22:35:06.70 ID:MbJTaA43.net
漂うガノタ臭…

78 :774RR:2019/08/24(土) 01:02:29.99 ID:37bBryEP.net
https://i.imgur.com/LtZ509X.jpg

これ付けたいんです!

アマゾンで似たLEDライト見た気がするんですが失念

良さげなスイッチとか取り付け場所どうしようかアイデアあればアドバイスほしいです!

79 :774RR:2019/08/24(土) 05:26:18.45 ID:YPykWYeV.net
>>76
13000kmで前5分山、後ろ3分山
純正は雨に弱くよく後ろが流れた

ミシュランのシティグリップに前後とも変えたが
ロードノイズは増えた(そりゃ、いっぱい溝きってあるので)
以前のようにリアが流れなくなった

ドライは純正が上かな

80 :774RR:2019/08/24(土) 08:29:23.60 ID:gvteFM7L.net
>>79
溝多いってことはロードノイズも明確に増えたりして気になったりします?

81 :774RR:2019/08/24(土) 10:50:50.47 ID:YPykWYeV.net
>>79
以前は側壁に反射しても
聞こえなかったが
明らかに聞こえます
コォーというおとですね
まぁ慣れてくれば気にならなくなると思いますが・・・

スマートスクートはハンドリングは抜群 ヒラヒラですが
ミシュランは少し重くなります

          純正     ミシュラン
ハンドリング   ◎        〇
対雨       ×        ◎
ノイズ       ◎        △

一長一短ですね
乗っていて楽しいのは純正
安全性でミシュランですかね

82 :774RR:2019/08/24(土) 10:56:54.97 ID:gvteFM7L.net
サンクス!転がり抵抗もミシュランの方が高そうなんで燃費も多少落ちそうな感じですね

83 :774RR:2019/08/24(土) 16:22:03.18 ID:YPykWYeV.net
そうですね
変えた瞬間 バイクが重くなったように感じました

84 :774RR:2019/08/24(土) 16:56:07.30 ID:YPykWYeV.net
スマートスクートは
流石ニ純正に採用されるだけありますね
でも決定的に雨に弱いです
近くの川にかかってる橋を右折するとき
橋の継ぎ目が鉄でできており尚且つ浮き上がって
段差状になっています
まさに滑ってくれって感じですが
ミシュランは大きな挙動の変化はありません

85 :774RR:2019/08/25(日) 12:19:09.34 ID:cA2Nk0SE.net
シティグリップ微妙なんですね…
交換するならシティグリップ一択だったのに
ケロリンは納車後すぐに指定グリップに交換してて絶賛してたのになー

86 :774RR:2019/08/25(日) 12:35:25.86 ID:b39kiEQo.net
やっぱタイヤで雨の走りやすさ変わるのか
先日雨でコケたから参考になるわ

87 :774RR:2019/08/25(日) 14:31:06.18 ID:AExloWPn.net
俺はバトラックスSC2一択

88 :774RR:2019/08/25(日) 16:34:49.67 ID:O1Zi5n3F.net
バトラックスいいよね
シティグリップはあの溝のせいか異物をよく掴んでパンク3回くらいした

89 :774RR:2019/08/25(日) 18:41:24.80 ID:up7GzC6l.net
>>86
コケた時の状況kwsk

90 :774RR:2019/08/25(日) 19:17:49.39 ID:rmxaGCjS.net
雨の日の右折時 横断歩道とマンホールの上で簡単に滑った
タイヤの性能疑ったよw

91 :774RR:2019/08/25(日) 19:21:08.76 ID:RWO/0vFd.net
>>90
そこは大抵のタイヤが滑るだろ
疑う前に気をつけて走れや

92 :774RR:2019/08/25(日) 19:34:08.83 ID:wfKFuHun.net
>>89
雨上がりのゆるい左コーナーでズルっと逝った、原因は不明だが多分コーナー中にアクセル開けすぎたからか
マンホールに乗っちゃったかのどちらか
バイク乗り始めて数ヶ月の下手初心者ドライバーだから仕方ないね

93 :774RR:2019/08/25(日) 19:50:17.86 ID:gv56q3fO.net
純正タイヤはドライグリップはそんなに悪くないけど例えばトンネル内の湧き水+ゼブラ等で視認しにくい時にヌルッと来てからかなりマージン取るようにしてる。安全第一ですね。

94 :774RR:2019/08/26(月) 08:27:46.05 ID:IuKPzLQq.net
>>90
そこはバンクもアクセルオンもしちゃ駄目なところ

95 :774RR:2019/08/26(月) 09:02:05.01 ID:3SAI1zb7.net
この車両現行だと1番速く燃費いいだろうね
メーター読みだけど最高152km/hくらいまで出た
アナログ式だからデジタルより読みにくいのが難点ではあるが8千回転で丁度150km/h
因みに下りでもトンネル内でもない
燃費はこれまたメーター読みだけど最高43.5を見た
実際は40くらいなんだろうけど、あくまでもメーター読みね
足着きも前方よりに座れば両足ベタだし、車高高い分擦らずに倒せる方だからコーナリングも急な動作の際に機敏に反応出来る
1番文句を付けるなら、やはりハイライトの暗さだろうね
これはマジで役に立たないレベル

96 :774RR:2019/08/26(月) 10:26:10.56 ID:gcXC7a5U.net
俺のは153でるぞ

97 :774RR:2019/08/26(月) 11:25:26.12 ID:AaV/ZyUL.net
二輪も四輪タイヤのように燃費やウエット性能を
A・B・Cなどで表記される時代が来るかも。

98 :774RR:2019/08/26(月) 12:38:04.67 ID:jr7Tz0N4.net
俺は155出た
ハイも明るいし俺のは当たりだぜ

99 :774RR:2019/08/26(月) 12:57:07.00 ID:zFRlU/kH.net
俺純正8500kmでスリップサイン出た
6000kmで坊主になったという報告もあるし
スクートスマートは途中から仕様が変わってるのか?
ちなみに今はぴれりのディアブロスクーター履いてる

100 :774RR:2019/08/26(月) 14:12:32.42 ID:1HXGBIAj.net
俺の156キロだ

101 :774RR:2019/08/26(月) 15:07:53.44 ID:N3Z/AhQA.net
>>99
ピレリは良い感じですか?かわらない?

102 :774RR:2019/08/26(月) 20:56:49.25 ID:G29/B6at.net
XMAXラジエーターのファン五月蝿くね?

103 :774RR:2019/08/26(月) 23:40:35.38 ID:uU5tJTMg.net
>>102

全く気にしたことないけど

104 :774RR:2019/08/27(火) 07:11:53.25 ID:yWZDvo1M.net
センタースタンドが擦るの何とかして欲しい
ローダウンしたらさらに擦るんだろうなん

105 :774RR:2019/08/27(火) 08:14:36.61 ID:G9jXDAPX.net
アレはスライダーの役目もしているんだから擦る乗り方が間違っているかと

106 :774RR:2019/08/27(火) 08:24:13.40 ID:ikSfZuWX.net
Youtubeのインプレ動画で丸山さんが思いっきりセンスタ擦ってる音がしてたね
俺は前のスクーターで一回擦ってからの恐怖でそこまで寝かせなくなってしまった

107 :774RR:2019/08/27(火) 08:30:02.98 ID:tlYYQvwm.net
この人平気で擦っている。
メーカー試乗会でも擦ってスタッフから注意されてる。
何者か知らないが腕だけはありそう。俺は勝てない。

https://www.youtube.com/watch?v=shchCbSXHME

108 :774RR:2019/08/27(火) 08:45:34.80 ID:PlhdaGlv.net
>>101
フロントはノーマルのままなので細かな感触は分からんが
乗り心地はノーマルより良いよ
実際はどうか知らんがゴムが分厚くなった感じ
あと旋回性も良い
寝かしたらその角度を維持し続ける感じ
切れ込んだり、立ち上がろうとしたりする傾向はない
雨に乗ってないので雨天グリップは不明だが
旋回中にひやっとするような挙動は無くなった

109 :774RR:2019/08/27(火) 09:08:41.28 ID:dAx4oYkY.net
>>107
その人、NIKENを胴体で支えてアクセル捻って
自分中心にぐるンぐるン回してたよ
なんだかよくわからんがインパクトあった

110 :774RR:2019/08/27(火) 09:27:53.27 ID:ikSfZuWX.net
>>107
バッカモ〜ん! ソイツが丸山だ!

111 :774RR:2019/08/27(火) 09:53:36.95 ID:tlYYQvwm.net
>>110

モータージャーナリストだそうだね。
書き仕事がメインなのにバイクの腕もありそう。
俺のレベルでは歯に立たないような気がする。

ところで、下記のパーキングブレーキ使っている人いる。
やはり高いほうが間違いない?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l535035294

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q303929855

112 :774RR:2019/08/27(火) 10:17:28.43 ID:tlYYQvwm.net
スマン、元レーサーなんだね。
レース関連は全く知らないので失礼しました。

113 :774RR:2019/08/27(火) 10:36:38.86 ID:PlhdaGlv.net
>>111
下のを使ってるがAliで買ったから5000円しなかった
手の当たる感じなんかは高級感あって良い
ただし届いた時点で全てのネジに増し締めが必要
あとPブレーキはネジが緩みすぎても締め過ぎても使えなくなる
おれはちょうど良いところで循環接着剤で固定した

114 :774RR:2019/08/27(火) 10:57:22.78 ID:tlYYQvwm.net
>>113

下は取付に細かなセッティング必要なのですね。
ヤフーショッピングでは現在5000円台です。
上はバネが飛んでいくというものなのか不明ですが、
もう少し考えてみます。

115 :774RR:2019/08/27(火) 12:13:57.61 ID:xMm9I6HY.net
リアセッティングを4とか5にすれば擦る回数も減りそう
4で乗ってるけど怖くて5にはしたことない

116 :774RR:2019/08/28(水) 10:01:58.43 ID:LKmdTWEN.net
つっても勾配があるカーブだとそれほど倒さなくても擦るからな。
そういうもんだと理解し学習してギリギリの線で曲がる事もテクの一つだろ。

117 :774RR:2019/08/29(木) 06:39:00.64 ID:l1YRvBAo.net
駐車スペースがない為、貸しコンテナを利用する予定です230×110のスペースだと狭いですかね?

118 :774RR:2019/08/29(木) 06:47:10.31 ID:Hz552LRz.net
そりゃ狭いだろ ミラーなしで横幅80cm コンテナ110cm幅なら左右15cmしかねー
バイク入っても人間入れないじゃん

119 :774RR:2019/08/29(木) 06:50:27.94 ID:l1YRvBAo.net
あ、2300×1100でした

120 :774RR:2019/08/29(木) 08:40:06.95 ID:bt0MNhLJ.net
>>114
細かなセッティングが必要って程大げさなもんじゃない
レバーを自分で付け替えられるなら分かるレベル

121 :774RR:2019/08/31(土) 08:26:14.68 ID:hZWfk++o.net
XMAXカラーランキング
1位黒
2位銀
3位ガンメタ

122 :774RR:2019/08/31(土) 21:08:50.30 ID:vmnx1m4A.net
幅2mはないと出入庫に苦労するだけでござるよ

123 :774RR:2019/09/01(日) 08:16:42.51 ID:N8RaMju/.net
赤色に乗ってる人は少ないのかな?
ガンダム世代なので赤に乗ってますけどw

124 :774RR:2019/09/01(日) 09:45:13.98 ID:mb1TdqxM.net
ガンダムと赤って何か関係あるの?

見た事ないからわからんな

125 :774RR:2019/09/01(日) 10:20:15.20 ID:fwGjUMHY.net
シャア専用

126 :774RR:2019/09/01(日) 12:32:45.87 ID:mb1TdqxM.net
赤って退色が凄いでしょ

127 :774RR:2019/09/01(日) 14:05:24.65 ID:GjS9Fo1M.net
マットカラーなのですでに退色してる感がすごい

買った人、色彩感覚が人と違うんかなーって思ってそれとなしに聞いてみたら色盲少しあるって言ってた
やっぱり!
赤選んだ人どうなのかテストしてみてほしい

128 :774RR:2019/09/01(日) 14:22:32.27 ID:/aAhT4Id.net
>>126
だいたい色褪せするまで何年も所有し続けて乗らないだろし。

129 :774RR:2019/09/01(日) 14:35:43.01 ID:qkCsywQg.net
車やほかのバイクと違って
外装安価に交換可能なんだから
色褪せたら交換すればいいのさ

130 :774RR:2019/09/01(日) 14:50:21.83 ID:3fgwU+EU.net
マットカラーって小傷着いてすぐだめにならんか?
展示してあった19年新車を見に行って18年白を買った俺。

131 :774RR:2019/09/01(日) 17:09:51.49 ID:NOTng/HN.net
>>126
知らなかった。勉強になった!

132 :774RR:2019/09/01(日) 18:16:50.43 ID:vuQ/vxs1.net
リアキャリア、カウル加工無しで後ろにあまり出っ張らないのが欲しかったけど、
ワールドウォークの割と理想に近い。
近いんだが、パイプが細すぎて強度がクッソ不安。これ購入された方いらっしゃいます?

133 :774RR:2019/09/01(日) 21:36:43.78 ID:GjS9Fo1M.net
あーそう思ってワールドウォークのにしましが…おっしゃる通りでした。
これ以上は書けませんがお察しを

134 :774RR:2019/09/02(月) 09:00:11.45 ID:QD4rHSWY.net
>>133

純正の半額だが、観るからに耐久性は半分以下っぽいね。
純正はケースが指定されるが、50L載せても安定している。
肉厚が全然違う。

135 :774RR:2019/09/02(月) 15:36:14.97 ID:PhHdUcHv.net
取り付けるキャリアの支点と作用点(力点)までの距離を考えれば、世界歩き見ての通りなんじゃないかな。

補強のためにV字型スチールを増やしたようだが根本の解決にはなってないと思う

136 :774RR:2019/09/02(月) 21:39:14.72 ID:SkgEZNU2.net
今朝納車して南大阪から
高野山〜滝畑ダム経由で
慣らし運転で150キロちょっと
結構爽快に走れて気持ち良かったです!

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200