2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part12

1 :sage:2019/08/19(月) 11:13:31.89 ID:+iTMair9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554673893/

862 :774RR:2020/01/22(水) 08:53:57.29 ID:uvn08qXX.net
125だとエンジンに対して車体が大きく重すぎるし400だとエンジンの設計が古いし重すぎ。
どうせ1年毎に点検で1週間預けてるから車検は面倒とは感じないなぁ。

863 :774RR:2020/01/22(水) 19:46:52 ID:JIz9gKtP.net
高速も快適だけど、山道の登りはきついね。T-MAXほしくなってきた。でもX-ADVのが速そうで迷う。でも積載が…。

864 :774RR:2020/01/22(水) 20:01:38 ID:ureyj1/u.net
TMAXは560ccに拡大した次期版の存在が既に

まあXADVの方が全てにおいて強いだろうな
TMAXはもう日本円で100万超えてるし、いっそ150万くらいなっていいからECVTにしてほしいわ…

865 :774RR:2020/01/23(木) 07:16:52.14 ID:qlOO2zQH.net
リアキャリアRspace付けてる人いる?GIVIの37Lの付けようと思ってるんだけどキャリアそれとDAYTNAで迷ってる…

866 :774RR:2020/01/23(Thu) 08:15:45 ID:wqW0rqbm.net
>>864
今度のTMAXはそれこそ150万クラスになるという噂だが・・・
ECVTは無いだろうな。乾式ゴムベルトのままじゃトラブルの元にしかならんし。
それこそDCTみたいなのをヤマハが開発する方が可能性高いかも。

867 :774RR:2020/01/23(木) 10:32:19.83 ID:8W0BiSXJ.net
>>865
デイトナのはこれが脳裏に焼き付いてるから避けたよ
https://i.imgur.com/jXPQSAs.jpg

868 :774RR:2020/01/23(Thu) 11:17:20 ID:qvfSYoxs.net
デイトナは32L以下となっているので37L
だとトラブル時のクレームがきかないよ。
中華品も代理店がないに等しいから
クレームがきかないのは同じだが。

869 :774RR:2020/01/23(木) 11:35:23.40 ID:ir7vLDSu.net
普通に純正使えよ…

870 :774RR:2020/01/23(木) 12:57:14.93 ID:qlOO2zQH.net
>>867
分からなくは無い…w

>>868
32L以下だったのか、、危なかったありがとう!

>>869
純正の浮いた感じのスタイルが好きじゃなくてな!でもタンデムもするから後ろのこと考えるとそれが一番だよな

871 :774RR:2020/01/23(Thu) 20:19:43 ID:9w0zUrXD.net
>>867
いいじゃんコレ!とネタ元の俺が釘を刺す

872 :774RR:2020/01/23(Thu) 23:19:52 ID:wJSSWLGk.net
>>859
ご苦労さん
XMAXはLOWレベル切っても
オイルランプ点かんのね
2回経験済み

873 :774RR:2020/01/24(金) 08:25:00 ID:3kbmU2o4.net
オイルランプはオイル圧が低下すると点く
つまりロー切ってもまだ正常に動いてるという事
その足でバイク屋に持って行こう
もしオイル警告灯が点いてもその場でJAF呼べば焼きつく事はない
勘違いしてそうだけどオイルは減るもので、だからオイル窓が付いてるんだよね
日常点検は大事

874 :774RR:2020/01/24(金) 11:05:00 ID:CR6Kvduo.net
>>873
>勘違いしてそうだけどオイルは減るもので、だからオイル窓が付いてるんだよね

過去所有12台でオイルが減るバイクはNSR250Rだけだった笑
もちろんおれのxmaxはオイル減らない
オイル窓は減る人用についているのは知らなかった

875 :774RR:2020/01/24(金) 12:15:58 ID:3kbmU2o4.net
俺のも減らないけど
窓のあるオイル、ブレーキ液、冷却水はどれも減る可能性がある
オイルの減りは純正オイル以外入れたり、使用頻度や保管状況、転倒歴に急のつく動作とか人それぞれだから
各自で自主点検するしかないんだよね

876 :774RR:2020/01/24(金) 14:38:15.87 ID:CR6Kvduo.net
走行中スクリーンがカタカタいうなと思って見てみたら…
上端が外れてる
これツメが割れて外れてるとか?
通常どうやって固定されているの?下のビスだけ?

https://i.imgur.com/hPVGNwk.jpg

877 :774RR:2020/01/24(金) 15:34:10.29 ID:VOUYQ/HI.net
>>876スクリーンの凹に黒プラパーツが引っ掛かってるだけ。

878 :774RR:2020/01/24(金) 18:12:19.71 ID:thOlVpXl.net
あの窓って入れる時の確認用ちゃうんか?
そりゃこまめに覗いたほうがいいことは確かだが

879 :774RR:2020/01/24(金) 19:11:41 ID:gRuT6iiV.net
>>876
六角レンチで緩めるグロメットで止まってますので、グロメットの緩みか痩せを確認してみてはいかがでしょうか?

880 :774RR:2020/01/24(金) 20:30:47.69 ID:T/IWlLtI.net
>>876
ネジを隠すカバーが外れてる?
上を引っ掛けて下を六角で止める
六角はプラ製なので割れてたら部品取り寄せ
その下のスクリーン止めてるネジもプラだけど
何故プラ製かというと事故った時に割れてライダー保護する為と思われる

881 :774RR:2020/01/25(土) 17:15:00 ID:v4G20MqJ.net
カラーは黒がカッケーなぁ

882 :774RR:2020/01/25(土) 19:43:02 ID:DAkXpvuw.net
せやろか

883 :774RR:2020/01/25(土) 21:33:15 ID:VSgmMUrV.net
黒一択

884 :774RR:2020/01/26(日) 01:15:17 ID:aGne7RQG.net
クソかっこいいんだが 段々250の弱さにイライラし始めるわ
この側のままで 400を希望します

885 :774RR:2020/01/26(日) 04:21:42 ID:tTr9hCF/.net
XMAX買って約半年、通勤、買物、ロングツーリング、タンデムツーリング、全て高レベルでかなり満足してるがTMAX560が気になって仕方がない俺がいる…orz

886 :774RR:2020/01/26(日) 07:37:49 ID:54u79v8r.net
400cc以上だと、シート下にBOXがあるスクーター・タイプは要らないんじゃないかな。
重いし、デカいしで。
DCT仕様に、パニアケースがイイかなと思うね。

887 :774RR:2020/01/26(日) 09:41:02.39 ID:tTr9hCF/.net
俺的には気軽に毎日乗れて汎用性の高いスクーターが最強だと思うけどな…
普通のバイクに箱はないわ…(アドベンチャー系は似合うけど、それこそデカい重いから普段使いしたくない※NC750Xは除く)

888 :774RR:2020/01/26(日) 14:01:37.18 ID:Ch04aQxj.net
マジェスティs乗ってるけどXMAX欲しくて我慢できないよ兄さん…

889 :774RR:2020/01/26(日) 17:46:13 ID:sb/35g0v.net
>>888
4月ごろにニューカラーが出るはずだから
そのタイミングで買うべし

890 :774RR:2020/01/26(日) 17:49:02 ID:Xs2oA6sX.net
XMAXユーザーからすると、信号待ちでマジェS見ると「無理してダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノしなくていいよお兄ちゃん、こっちはまったりいくからと…。」心のなかで語りかけてしまう。変な兄貴性本能が芽生えてくるんだよね。
なかなか会えないけどTMAXが隣に来たら「イキってごめん兄貴!。」といった気分になるけど…。

891 :774RR:2020/01/26(日) 22:04:03.56 ID:KJ4UZNSZ.net
嫌だね排気量至上主義みたいで。
事情があって乗っているだけじゃないの?

892 :774RR:2020/01/26(日) 22:18:45.88 ID:Er5c1Sb4.net
T魔はラゲージが小さめだから箱前提になっちゃうのがなぁ

893 :774RR:2020/01/26(日) 23:14:28.47 ID:Y0mtMzCm.net
>>888
俺もそう思ってた
今はまさかのマジェSとXmaxの2台持ち
埼玉〜北海道のキャンツーを両車で経験したけど、それぞれの楽しさあった

894 :774RR:2020/01/27(月) 09:30:54 ID:NaTTkohY.net
もうすぐ納車だ
あんまり街で見かけないから見かけたら会釈するわ

895 :774RR:2020/01/27(月) 10:05:27.13 ID:fmiD1JHL.net
>>894
おめでとう
良い色買ったな
グリヒは付けた?

896 :774RR:2020/01/27(月) 11:13:23.44 ID:4FTdjQyD.net
売れてる感じしないなー
すれ違うことがあまりない

897 :774RR:2020/01/27(月) 12:02:00 ID:CfSNDQPO.net
>>886
パニアケースは狭いところで引っ掛けちゃうことがあるからなあ。

898 :774RR:2020/01/27(月) 12:43:24 ID:4FTdjQyD.net
>>897
ないよ
ないない

899 :774RR:2020/01/27(月) 18:16:48 ID:UtRGhjvV.net
>>897
ダサすぎるからなしだな

900 :774RR:2020/01/27(月) 20:33:16 ID:CfSNDQPO.net
>>898
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

901 :774RR:2020/01/28(火) 11:37:31.74 ID:Rx9aqfvX.net
>>889
純正リアキャリア装着済みならアシストグリップいらないから、残りの外装パーツだけ色違いを買って交換しても案外安いかも

902 :774RR:2020/01/28(火) 12:08:26 ID:7Ki2TYLo.net
>>901
シルバーのブーメランが出たら交換したい
青とかブーメランシルバーで完成するデザイン

903 :774RR:2020/01/28(火) 12:38:13.17 ID:tySzKMmx.net
>>902
塗れば?

904 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:43:51 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/vFpqK1Y.jpg

905 :774RR:2020/01/30(木) 22:46:48.70 ID:TZ4zkowk.net
マットブルーかっこいいですか?
手入れとか大変ですか?
青空駐車です

906 :774RR:2020/01/31(金) 01:37:49 ID:Z6wa1mfZ.net
今日スクリーンのネジ全部折れて直したけどなんでこんなクソザコ樹脂製なんやろ?
代わりにステンレスにしたけど大丈夫よな?

907 :774RR:2020/01/31(金) 06:09:10.72 ID:7O4tIt8I.net
またそれですか

908 :774RR:2020/01/31(金) 08:23:08 ID:XEzuzDEC.net
>>906
事故らなければどうと言うことはない
でも最悪首ちょんぱ
折れる事でライダーを保護するのよね

909 :774RR:2020/01/31(金) 10:40:08 ID:lI6h68gY.net
>>908
スクリーンのネジ金属だよ?
樹脂なのはカバー止めてるネジ

910 :774RR:2020/01/31(金) 12:19:40 ID:XEzuzDEC.net
>>909
本体ろステー止めてる六角は鉄だけど
ステーとスクリーン止めてる十ネジとカバー止めてる六角はプラ製じゃなかった?
間違ってたらスマン

911 :774RR:2020/01/31(金) 18:40:46 ID:NuPnwaSG.net
>>910
ステーなんてXMAXにあったか?
もちろん裏にはあるが表はインナーカウルにねじ穴だろ
そこにスクリーン挟んで金属ボルト留め
そのボルトを隠すカバーはスクリーンに引っ掛け
プラネジて固定だろ

912 :774RR:2020/01/31(金) 19:00:33 ID:Ek8RRq2p.net
スクリーン本体とステーがプラスチックネジ4つで付いている
このステーとスクリーン本体両方に穴あけされているので
プラスチックネジを外さなくても車体の六角穴ボルトに直接アクセスし
スクリーンを外したり上下に付け替えたり出来る
その穴を隠すのが例のカバーというわけ

913 :774RR:2020/02/01(土) 21:13:07 ID:zf5CHcyI.net
>>912
やっと理解できた。
ステーって言うかスクリーンに貼っついてる板な
あれとめてるのプラねじなのか
外すことないから気にしてなかったわ

914 :774RR:2020/02/01(土) 21:50:41.88 ID:/af5mA3s.net
正面衝突時にライダーが前に放り出されてスクリーンに引っかかった時に、そのままばりっと剥がれて飛んでいくように、わざと強度を落としてあるんだよ。

社外品や自作のスクリーンを金属製のステーとネジでがっつり固定なんかしてる奴らは、そういう状況で身体真っ二つはともかく、腕や指くらいはオサラバしてもおかしくない。
強度が足りないなんて思ってしまう奴らは、そういう所まで設計レベルで考えが及んでいない。怖いねえ…

ハンドルにステーやホルダーとかゴテゴテ付けまくる連中も、同様よ。

915 :774RR:2020/02/02(日) 03:04:57 ID:ffMS3L5f.net
純正ユニバーサルステーが樹脂製なのは事故った時を考えてか?
金属クランプのスマホホルダーをガチっと装着する際は頼りなさを感じる。
なぜ金属バーにしなかったのかと不満だったが。

916 :774RR:2020/02/02(日) 08:02:32.35 ID:e5H+Mx5i.net
>>915
あれ、裏が肉抜きしてあるから不安定なんだよな

917 :774RR:2020/02/02(日) 09:44:10 ID:ffMS3L5f.net
>>916

金属ハンドルマウントバーをつけてユニバーサルステーからは
電源だけ供給を考えたが、同時装着無理だった。

https://www.daytona.co.jp/pict/product/03/1_153257161972058800_2_3dl27.jpg

918 :774RR:2020/02/02(日) 14:20:06.58 ID:Umssp1Pa.net
走行中のスマホ厳しくなったんでは?

919 :774RR:2020/02/02(日) 14:33:53 ID:Py+6m1Ts.net
ユニバーサルマウントでなくハンドルの真ん中のヤマハ音叉マークのところに小型の金属製のスマホホルダーが固定されたのを出先で見たことがあるがどこの製品だか不明。オーナーさんに聞こうと思ったが現れずその場をあとにした。帰ってから調べたけどわからない

920 :774RR:2020/02/02(日) 17:34:12 ID:ipEnJNoQ.net
それは穴開けて裏から固定している

921 :774RR:2020/02/03(月) 02:41:11 ID:WCPXOByp.net
>>919
みんカラにいる

922 :774RR:2020/02/03(月) 10:54:34 ID:4CMYS5ci.net
みんカラ住民に限ったことではないけど、社外パーツ取り付けるにあたり、汎用の金属ステーを組み合わせて金具とボルトだらけで取り付ける人と、外から見えな部分に加工しまくって見た目シンプルに取り付ける派がいる

こういうのも見えない部分に片付ければそれなりにスッキリすると思うのだが

https://i.imgur.com/ObuQHiC.jpg

923 :774RR:2020/02/03(月) 10:58:42 ID:uNAhxBFQ.net
せっかくR買ったのに…トホホ
https://i.imgur.com/lKZDBWj.jpg

924 :774RR:2020/02/03(月) 12:04:12.03 ID:Yje2b/aO.net
燃費と走行性能のバランスを考えてメーカーが仕様を決定したものをいじれば↑の結果は仕方ない、そのぶんレスポンスや加速が良いと感じる仕様に余分なお金を払って買ってるのだから

925 :774RR:2020/02/03(月) 12:11:47.82 ID:mHKlFWSI.net
>>923
猫に小判とか豚に真珠って言葉そのものって感じだな…

926 :774RR:2020/02/03(月) 12:18:04.68 ID:m0dRtkS/.net
たかだか250のスクーターに過度に走りをもとめてもなぁ
どノーマルでそこそこ走りも良くて維持費もかからないお便利バイクって割り切らなきゃ
どーせ皆さんセカンド・サードバイクで買ってんでしょ?

927 :774RR:2020/02/03(月) 12:19:24.07 ID:z3D6BdDU.net
12ヶ月点検案内が届いた。
昨年は税別10Kだったのが今年は12Kに。
給料上がらなくとも物価は上がっている。
ADV250が出るまで乗り続けるぞ。

928 :774RR:2020/02/03(月) 12:20:07.40 ID:z3D6BdDU.net
AVD250だった。

929 :774RR:2020/02/03(月) 12:21:49.58 ID:z3D6BdDU.net
夜勤明けで寝ぼけてる。ADVで正解。

930 :774RR:2020/02/03(月) 14:13:39 ID:iS+wwbUN.net
夜勤明けでこうなるくらいで夜勤って務まるもんなの?
日勤終わりでぼけてるとはならない

931 :774RR:2020/02/03(月) 14:19:12 ID:R5BGF7TY.net
>>930
なぜそこに食いついたか知らんが、昼間にまともに寝られないとか、昼夜逆転の調整が上手くいかないとか色々想像つくやろ

932 :774RR:2020/02/03(月) 16:30:11 ID:lza3Tj4l.net
>>930
張り詰めていたのが仕事終わって緩んだんだろ。

933 :774RR:2020/02/03(月) 17:21:26.52 ID:WGdVjeAA.net
XMAXユーザー同士、仲良くしようぜ

934 :774RR:2020/02/03(月) 18:06:51 ID:bCIVwL6a.net
しようぜ

935 :774RR:2020/02/03(月) 18:17:18 ID:VxHyCnC8.net
ADV250が本家X-ADVのようにDCTだと良いけど。
プラスチックカウルのデザインが違うだけの、シート高が高いCVTが出るだけじゃないですか?w

936 :774RR:2020/02/03(月) 19:46:39.30 ID:YU3qKf1l.net
俺もDCTなら買い替えると思う
XMAX楽しいんでかなり寂しいが

937 :774RR:2020/02/03(月) 20:06:59.54 ID:tV38EccP.net
250でDCTなんて、普通のバイクでもやってないのにコスパ的に有り得ないでしょ〜わかってるくせに〜。
普通にXADVの倒立無し、高級装備なしのほうがほしいな。

938 :774RR:2020/02/03(月) 20:58:15.14 ID:BuxiRJcd.net
というかADV250より
トリシティ300の方がオフロード性能高そう

939 :774RR:2020/02/03(月) 23:45:53.66 ID:3dlqPlpJ.net
XMAX300国内販売しないんですかね?

940 :774RR:2020/02/04(火) 07:22:07 ID:UUav0XMa.net
しないでしょうね

941 :774RR:2020/02/04(火) 08:07:14.33 ID:xAsoEm7Q.net
ADV250って出るの?150買いかけてるんだがw

942 :774RR:2020/02/04(火) 10:03:34 ID:qAGBCm1B.net
ADV(笑)

943 :774RR:2020/02/05(水) 02:07:25 ID:/nqzDoDy.net
adv250は2022年予定

944 :774RR:2020/02/05(水) 09:03:58 ID:7dsANq/P.net
EZ9を持ってた者とすればまったく使い道がなかったオフロード専用スクーター

945 :774RR:2020/02/05(水) 12:18:16 ID:/wKJ7SRY.net
今だと新車乗り出し60万位見とけば良いですかね?任意保険は今乗ってるバイクから引継ぎで。

946 :774RR:2020/02/05(水) 12:38:48 ID:JIAH3c12.net
走行距離1万弱で乗り出し50万て買い?

947 :774RR:2020/02/05(水) 13:42:48 ID:bF6oIr8L.net
>>945

YSPで2018年式のカラーだと在庫処分で乗り出し60万円くらい。
現行2019年カラーだと数万円アップしているね。
YSPにこだわりがなければ各社併売店の方が最大で5万円
程度安いよ。

>>946

中古車の場合はYSPだと50万円なら普通かな。
メーカー看板のない中古ショップなら〜45万円迄みたい。
価格を重視するかトラブった時の技術力を重視するかで
決めて良いと思う。

948 :774RR:2020/02/05(水) 13:59:31 ID:JIAH3c12.net
>>947
サンキュー
参考にさせてもらうわ

949 :774RR:2020/02/05(水) 14:15:37 ID:+StfQhiK.net
>>

950 :774RR:2020/02/05(水) 17:49:05 ID:/wKJ7SRY.net
>>947
なるほど、一度YSPに行ってみます。ありがとう。

951 :774RR:2020/02/06(Thu) 01:09:44 ID:eubPkh20.net
TMAXリコールらしいけどXは大丈夫なんやろか

952 :774RR:2020/02/06(Thu) 08:57:29 ID:Zo/6TJ/7.net
デイトナのスクリーンマウントバーホルダーは揺れがひどい
クチコミが多数あるけど、キジマを使っている人いますか?

953 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:05:47 ID:gyTv72Po.net
デイトナ のバーホルダーってどんなんだっけ?
使ってるやつデイトナ だけど気になる程揺れる?
ほぼ揺れないぞ?

954 :774RR:2020/02/06(木) 17:40:52.33 ID:rhVQSoIv.net
デイトナのやつはハンドルのグリップの間に通してハンドルバーの手前に来るやつはまだマシだけど
スクリーンの穴に共締めするやつは地雷

もちろん事故とかの時にどうなるかはまた別の話だが

955 :774RR:2020/02/06(木) 22:16:11.02 ID:9qyFDh7m.net
デイトナスクリーンマウント付けて1万q
今のところ緩みも揺れも気にならずスマホカーナビ使える
左右1穴ずつ共締めなので心配だけど

956 :774RR:2020/02/07(金) 00:44:17 ID:ElU4mLaA.net
今日マイナス2度までいったわ
寒い��

957 :774RR:2020/02/07(金) 08:35:56 ID:XwUs9ybk.net
>>954

ショップで注文してからアマゾンでの評価を知ってしまいました。
土曜日には入荷予定ですが、取り付けてダメならオク行きにします。

958 :774RR:2020/02/08(土) 17:45:30.95
これがウワサのグロテスクモデルですか?

カッコイイ

959 :774RR:2020/02/09(日) 09:17:37 ID:4OadoTKS.net
2020カラーは金ホイールになるのかな
裏山

960 :774RR:2020/02/09(日) 11:42:26 ID:y2HOM3DP.net
金ホイールのボディーカラーはマットグレーしかないのかな?

961 :774RR:2020/02/09(日) 19:49:24 ID:hM+5J/1/.net
金色パーツは飽きる

962 :774RR:2020/02/09(日) 20:54:58 ID:vc9OgcmG.net
ゴールドのシートはいつまでたっても飽きないよ
https://i.imgur.com/4LJ46ci.jpg

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200