2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】BOLT その25【ボルト】

1 :774RR:2019/08/21(水) 17:10:21.98 ID:z0sr9N3j.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その24【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550638054/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

307 :774RR:2019/10/13(日) 14:27:31.54 ID:kqLBw0gi.net
リヤシートないと荷物載せられないじゃん

308 :774RR:2019/10/13(日) 14:59:25.98 ID:tWS9kLxq.net
たまにスイングアームの付け根あたりにステップ付いてるボルトを海外のカスタム車両とかで見るんだけど
そういう汎用みたいなステップってあるんかな?

309 :774RR:2019/10/13(日) 16:05:15.62 ID:JKeaJ72S.net
>>304
俺関西やけどサンテレビ経由で見れるよ
2週間くらい遅れて
関東でも見れない地域あるのか

310 :774RR:2019/10/13(日) 17:11:08.35 ID:tdUBfN9g.net
チャンネルはあるんだけど受信できてない

311 :774RR:2019/10/13(日) 18:54:36.06 ID:w2XKn3HW.net
ちなみに
平嶋ちゃんはパイお使いデーなグラドルバイク女子

312 :774RR:2019/10/13(日) 21:42:02.11 ID:JKeaJ72S.net
平嶋はパイも魅力だが一番はお尻
後ろから眺めて走りたい
でもあの子ジムカーナでバリバリ走って上手いよな

313 :774RR:2019/10/13(日) 21:56:54.52 ID:jS/oQMDr.net
>>306
リアシート外してるの?
やるか迷ってて興味あるからどんな風なカスタムしてるか写真upしてくれない?

314 :774RR:2019/10/13(日) 22:25:45.81 ID:IUPRMTGf.net
リヤシートは取り外すだけやで。
5分で出来るから迷うぐらいなら試してみればええがな。

315 :774RR:2019/10/13(日) 23:05:07.72 ID:jS/oQMDr.net
いや、外すだけは外したことあるんだけどショートフェンダーとかフェンダーレスキット付けるかリアキャリア付けるか色んな選択肢で悩んでるから他も触ってるのかなと思ってね

316 :774RR:2019/10/14(月) 17:45:31.70 ID:nur6YyF/.net
セパハン変えて、純正マスター干渉したので
ニッシンのラジポン入れて、ミラーも仕方なく変えて
今度は強烈なシミーという。。

317 :774RR:2019/10/14(月) 21:02:43.63 ID:nWEFK2MD.net
>>316
セパハンは何かしら力が逃げないのかな?シミらないのはポスト下のゴムのおかげ?

318 :774RR:2019/10/14(月) 23:29:03.64 ID:nur6YyF/.net
>>317
純正のグリップエンドかなり重たかった。
ノーマルよりハンドルの幅も詰めちゃったし、重量もずいぶん軽いセパハンなので、多分どんどんシミる方向へカスタムしたことになるw

319 :774RR:2019/10/15(火) 12:14:25.31 ID:t7DHFHg4.net
ETCは取り付け付き簡単?

320 :774RR:2019/10/15(火) 12:15:00.15 ID:t7DHFHg4.net
誤字失礼
ETCの取り付けって簡単?

321 ::2019/10/15(Tue) 17:51:39 ID:a3j+iT46.net
簡単だけどセットアップて自分でやっていいんだっけ?

322 ::2019/10/15(Tue) 20:16:17 ID:fHXWLYkK.net
自分でなんて出来ない。二輪のETCはショップで取り付けて貰うものだよ。スレチなんで誘導します。
【全て】ETC自主運用スレ その33【自己責任】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559131247/

323 :774RR:2019/10/16(水) 10:54:01.84 ID:54TB3tLX.net
シミーはステアリングダンパーで少しは抑えられるかな?

324 :774RR:2019/10/16(Wed) 19:09:05 ID:6ighVng/.net
SCRの人に質問です。リアサスペンションの取り付け位置って変更できるんですか?
画像で見るとフレームに取り付け穴見たいのが左右にあるけど?

325 ::2019/10/16(Wed) 19:19:08 ID:EJ3iv3/G.net
>>323
固さを最大にしたらましに成るかも?

326 :774RR:2019/10/16(水) 20:53:37.70 ID:+CpWLlXS.net
>>324
たぶんできない。あれはboltのリアフェンダーまわりを取り付けるための穴じゃないか

327 ::2019/10/16(Wed) 21:00:15 ID:6k8Kkrwz.net
シミーが出る人ってハンドルを社外品に替えてない?

328 :774RR:2019/10/16(水) 21:54:27.80 ID:l5UfRbwp.net
何キロから5速使ってる?

329 :774RR:2019/10/16(水) 22:16:07.00 ID:pPnk4MWV.net
>>328
あんまり意識したことないなぁ
70キロくらいかね?

330 ::2019/10/16(Wed) 23:38:46 ID:iqgtj7Fj.net
>>328
俺は一般道は60km/hくらいから
高速の合流とかでもっと伸ばしたい時は75km/hくらいかな

331 :774RR:2019/10/17(木) 00:18:37.50 ID:0ihiCtgw.net
60キロで5速入れるとゴロゴロするから嫌い
せめて70上からかなあ

332 ::2019/10/17(Thu) 08:16:01 ID:sU5ACacB.net
>>325
うーん、ためしてみるかなぁ。。

333 :774RR:2019/10/17(木) 08:52:32.01 ID:HfMCjf5N.net
キジマ のステップアップブラケット付けるとvanceのツインマフラーって干渉する?

334 :774RR:2019/10/17(木) 14:46:36.97 ID:T2lv0EWn.net
BOLTのドライブベルトは、
純正以外選択肢ないの?

335 :774RR:2019/10/18(金) 15:13:36.89 ID:Yw1JZs75.net
もしかしてこのバイク、タイヤの選択肢少ない?
ギザギザの縦溝のやつにしたいけど、無理かな。

336 :774RR:2019/10/18(Fri) 16:25:48 ID:41VkjC7U.net
タイヤがないならホイール変えたらいいじゃない

337 :774RR:2019/10/18(金) 17:56:16.15 ID:wRmVYQY9.net
マットシルバーのブレットカウルをマットグレーに塗装しようとする場合、サーフェイサーって必要かな?

338 :774RR:2019/10/18(金) 18:37:27.36 ID:OKLpW5EN.net
サフは下地の色隠すだけじゃなく塗料の密着力上げるためにも使うからサフ使うに越したことないよ
艶消しは色乗せた後にクリアの艶消し塗料で仕上げてる事あるしそのまま色乗せるときれいに仕上がらなかったり、下地の塗料と上塗りの塗料の種類が違うと全く乗らないどころか水膨れみたいになる事もあるから完璧目指すなら一度塗料剥がしたほうがいいよ
楽したいなら裏面とか目立たないところで試す

339 :774RR:2019/10/18(金) 18:53:31.32 ID:wRmVYQY9.net
>>338
なるほどね。ただマットグレーのスプレー塗っただけじゃダメなんだね〜。教えてくれてありがとう

340 :774RR:2019/10/18(金) 21:10:19.56 ID:rDubdy2d.net
やっと1段階終わった
最短であと17時間でBOLTか

341 :774RR:2019/10/18(金) 21:31:46.08 ID:OKLpW5EN.net
>>340
2段階は3時間乗れるからあっという間に終わるよ
がんばれ

342 ::2019/10/18(Fri) 22:24:34 ID:rDubdy2d.net
>>341
ありがと
がんばる!

343 :774RR:2019/10/19(土) 02:36:54.13 ID:nZzLLP/9.net
大型教習で慣れてきた頃
自主練が楽しくて卒業したくないと思った思い出w

344 :774RR:2019/10/19(土) 06:30:43.99 ID:j/X7K/2B.net
>>340
いままでもクルーザーる

345 :774RR:2019/10/19(土) 11:09:59.71 ID:dYRyFC98.net
>>335
あまり選べない感じだね
車検のとき交換したけど純正と同じ銘柄のやつにしたわ

346 ::2019/10/19(Sat) 17:49:09 ID:7RCFlIVp.net
100/90-19M/C57H
150/80B16M/C71H
20年くらい前のハーレーによくあるサイズなので
比較的選択肢はある方だよ

347 :774RR:2019/10/19(土) 17:57:44.36 ID:1r/fNpv6.net
>>335
ギザギザ縦溝のやつってクラシックなやつだね
普通のタイヤは各メーカーから出てるけどギザギザのやつはネットでも見た事ないな

348 ::2019/10/20(Sun) 00:04:34 ID:7FVoFR1w.net
サイズが変わってるんだろうね。
フロントがあってもリアがない
リアがあってもフロントがない
そういうのが多い。
標準からズレたサイズ探すのもまた面倒この上ないし、避けたいし。

349 ::2019/10/20(Sun) 00:09:26 ID:PqafEV75.net
俺はIRCのファイヤーパターンの履かせてる

350 ::2019/10/20(Sun) 00:46:58 ID:d16qKzJ8.net
シンコータイヤにもギザギザのあるけどリアがちょっと細いね

351 :774RR:2019/10/20(日) 16:46:53.55 ID:klIWFQ6k.net
2速にギアチェンジする時にアクセル捻ってもエンジン回らずに失速して止まっちゃうんだけど、同じような人いない?今日2、3回あって怖かった

352 ::2019/10/20(日) 21:31:20 ID:BKGJObLI.net
>>351
バイク屋へgo

353 :774RR:2019/10/20(日) 22:57:52.29 ID:AbQ0+3Jt.net
>>351
そんな症状なる人滅多にないと思う
プラグが一時的に火花飛ばないとかマフラー詰まってるとか
診てもらわないと何とも

354 :774RR:2019/10/20(日) 23:03:59.65 ID:m5GvsqUK.net
やっそうだよねー。今度バイク屋に診てもらってくるわ

355 :774RR:2019/10/21(月) 12:16:43.54 ID:NEiyCotG.net
スタンドのサビってどう落としてる?クレンザーですゴシゴシしても落ちなかったんだが何かいい方法ないかな?

356 :774RR:2019/10/21(月) 12:17:13.89 ID:mLDxZ3qd.net
リヤホイールのリム幅が3.50なんだけど
一応3.00も付くには付くんだよね?
多分違和感あるだろうからやらんけど。

357 :774RR:2019/10/21(月) 12:17:34.66 ID:mLDxZ3qd.net
>>355
ワイヤブラシは?

358 :774RR:2019/10/21(月) 15:03:31.89 ID:zDC1d1Fk.net
>>357
持ってないけど、効果あるなら買ってみようかな

359 :774RR:2019/10/21(月) 15:06:26.51 ID:mLDxZ3qd.net
>>358
インナーチューブのサビ落としにも抜群やで。
傷がつくかなと思いきや軽いサビ落とす程度なら全然付かない。

360 :774RR:2019/10/21(月) 15:35:50.22 ID:gRI5GHt9.net
>>358
そのあと薄くオイル塗っておくといいよ。フレームの塗装ハゲとかならグリスのほうがいいかも。

361 :774RR:2019/10/21(月) 17:31:10.11 ID:wibqEBye.net
>>359
>>360
ありがとう、やってみる

362 :774RR:2019/10/21(月) 17:32:56.34 ID:mLDxZ3qd.net
>>361
ワイヤブラシは毛がステンレスのやつな。
ボルトやナットのめんどくさいサビやシロサビにもええで。

363 :774RR:2019/10/21(月) 17:41:50.29 ID:aUWp1lbf.net
どんなに錆び落としても水気があればまた錆びるから。錆び落としなんて考えないでそのまま好きな油ぬりぬりしておけばいいよ。

364 :774RR:2019/10/21(月) 19:02:31.11 ID:wibqEBye.net
ついでになんだがフレームの錆もワイヤーブラシでやるのと、錆転換剤を塗るのどちらがいいのかな?

365 :774RR:2019/10/21(月) 20:13:46.74 ID:OnZaF+ol.net
>>364
俺はワイヤーブラシ→サンドペーパー→パーツクリーナー→缶スプレー

366 :774RR:2019/10/21(月) 20:44:36.05 ID:wibqEBye.net
>>365
ありがとう。俺もそれでやってみる

367 :774RR:2019/10/21(月) 22:15:07 ID:AAA2Jq5G.net
実は大型免許取得の歳に勢いだけで買ってしまってそこまで愛情を注げていなかったんだが、カスタムが進んできてやっとboltに愛着が湧いてきた。個人差はもちろんあると思うんだけど自分好みに仕上げていく事の大切さを実感したよ

368 :774RR:2019/10/22(火) 17:59:59.85 ID:n2+JEBjj.net
>>367
いいね。どの辺カスタムした?

369 :774RR:2019/10/22(火) 23:21:29.32 ID:6ZX1znEz.net
>>368
ミラー、マイクロカウル、LED化とフェンダーレス化、ETCやバックなんかの快適装備をつけてるくらいだよ
あとは今ちょうど社外マフラー購入に向けて検討しているところ

370 :774RR:2019/10/23(水) 01:37:52.86 ID:7Uz7bmlj.net
フロントフォーク径って41φで合ってる?

371 :774RR:2019/10/23(水) 08:14:46 ID:obZ6FFW8.net
あってるよー

372 :774RR:2019/10/23(水) 10:08:04.39 ID:vUTrwOKL.net
>>369
ボルトに似合うミラーってある?探したとこではこれだって思うのがなかった

373 :774RR:2019/10/23(水) 13:01:05.94 ID:7Uz7bmlj.net
>>371
ありがとう

374 :774RR:2019/10/23(水) 21:34:24 ID:aK/m7gIs.net
>>372
俺のはcスペックだからカフェレーサー風にカスタムしたくてバーエンドミラーつけてる
Amazonで4000円弱くらいだったかな

375 :774RR:2019/10/23(水) 21:43:28 ID:EPpML74o.net
俺のCスペックはZ2ミラーw

376 :774RR:2019/10/24(木) 06:55:23.29 ID:zko/LKGZ.net
>>374
やっぱどんなカスタムにしたいかを明確に決めた方が良さそうだね〜。
よくアンダーミラーにしてる人いるけど、あれって視認性はどうなのか気になる

377 :774RR:2019/10/24(木) 08:09:53.50 ID:OAA9taRm.net
視線の動きが大きいので非常に危険。
チョッパーとかで、ハンドルが顔の高さくらいまで来てる時に使うもの。

378 :774RR:2019/10/24(Thu) 10:08:05 ID:zko/LKGZ.net
>>377
そうかー、ノーマルの位置だからやめとこう

379 :774RR:2019/10/25(金) 00:33:12.75 ID:Rvtir5JV.net
色々突き詰めるとノーマルってよく出来てるんだなぁって思う

380 :774RR:2019/10/25(金) 07:46:23.67 ID:4jJ7pWqe.net
ノーマルはシートがよく出来てるね
全然尻が痛くなった事ない

381 :774RR:2019/10/25(金) 08:17:00.70 ID:g6XyJ5Hu.net
SCRのノーマルめっちゃ痛くなりんす

382 :774RR:2019/10/25(金) 14:08:46.32 ID:2ilhJn3w.net
冬は乗らなくなる時間が多いからSCRのシートをアンコ盛とかタックロールとかにしてもらおうと思ってる
暑い間はコミネのメッシュシートがそれなりにクッション性能あっていけたけど冬まで付けてられん

383 :774RR:2019/10/25(金) 14:39:35 ID:sYe/lIkW.net
俺の鍛え上げたケツを持ってしても1時間に1回は休まないとケツの割れ目がなくなりそうだわSCR。
てかホンマに俺以外のオーナーが居るのかと思うほど見かけないw

384 :774RR:2019/10/25(金) 17:28:28.98 ID:4jJ7pWqe.net
SCRのシートは痛くなるのか
全体のスタイルは好きだが
ボルト買ったあとに嫉妬したしw

385 :774RR:2019/10/25(金) 18:32:54 ID:FT3xXnuA.net
MT07とかは新型の噂あるけど、ボルトはないな
メーターとかでもいいからマイナーチェンジしないかな

386 :774RR:2019/10/25(金) 19:38:43.72 ID:6CF6ngGZ.net
https://i.imgur.com/5iJN3Fu.jpg
kosoメーターええぞ

387 :774RR:2019/10/25(金) 19:53:11.17 ID:1JaVhCFI.net
それ欲しい。USamazonなら4万いかないくらいで買えそうなんだが、カプラーオンでなく、どっかから回転拾わないといけないんだっけか。

388 :774RR:2019/10/25(金) 20:01:54 ID:6CF6ngGZ.net
>>387
カプラーオンでまったく問題ないよ。走行距離も引き継げるし、電圧とか温度とかギアポジとか出せるし気に入ってる。このメーターに変更しても問題なく車検も通った

389 :774RR:2019/10/25(金) 20:58:04.86 ID:1JaVhCFI.net
>>388
そうなんだ。
表示する機能無いのに、情報は拾ってるのか。
いいなぁ。

390 :774RR:2019/10/25(金) 21:11:43 ID:BivbZtfG.net
ブレットカウル取り付けたいんだけど、車検時の光軸調整の時に邪魔になったりするかな?

391 :774RR:2019/10/25(金) 21:26:24 ID:4jJ7pWqe.net
>>386
いいねそれと思って楽天見たら56000円してるね
考えてしまう金額

392 :774RR:2019/10/25(金) 22:42:02.81 ID:1JaVhCFI.net
>>391
2万も盛ってんのか。売れたら笑い止まらんね。

393 :774RR:2019/10/25(金) 23:15:42.32 ID:6CF6ngGZ.net
俺はここで買った
https://sscustomcycle.com/product/koso-tnt-b-meter-yamaha-bolt/
手数料分上乗せだけど英語不安ならセカイモンでも
https://www.sekaimon.com/itemdetail/323597133427?country=US

394 :774RR:2019/10/27(日) 15:01:01.39 ID:ZT7vnV4D.net
メーター交換って自分でやったら走行距離懐疑車ってなるのかな?

395 :774RR:2019/10/27(日) 18:50:39.76 ID:8Qbf+8/u.net
>>394
売る時に戻せばあら不思議、走行距離が少ないわ

396 :774RR:2019/10/27(日) 18:57:28.85 ID:ZT7vnV4D.net
>>395
なるほど
中古車怖くて手が出せんな

397 :774RR:2019/10/27(日) 19:02:51.89 ID:Nz5WswxP.net
>>394
上の方に書いてあるけどメーター交換しても距離数は引き継がれるみたいよ

398 :774RR:2019/10/27(日) 20:08:36.57 ID:8Qbf+8/u.net
>>397
多分だけど、エースウェルとか社外汎用だと0スタートだと思う。
社外汎用で1万キロ走った後に、純正戻しで純正外してる間の走行距離もきちんと加算されるのであれば良いのだけどね。

399 :774RR:2019/10/27(日) 20:26:29.29 ID:p2HQhKup.net
>>398
コソがデータ引き継ぐなら、汎用から純正に戻しても引き継ぎするんじゃないか?

400 :774RR:2019/10/27(日) 21:44:25.97 ID:6e6ZyFkG.net
そのデータ引き継ぎってCPUかどこかに走行距離が記録されてるのかな?

401 :774RR:2019/10/27(日) 22:08:14.06 ID:pisN3aKO.net
kosoの場合は自分で総走行距離を入力するだけだぞ。
また純正メーターに戻した時どうなるかは分からんけど

402 :774RR:2019/10/27(日) 22:17:07.71 ID:pisN3aKO.net
https://kosonorthamerica.com/instructions/BA051300.pdf
kosoメーターのマニュアルね

403 :774RR:2019/10/27(日) 22:20:24.66 ID:pisN3aKO.net
https://youtu.be/Hgdcaofnr3c
https://youtu.be/DBmqaPHWPmM
https://youtu.be/O7yE--cZGsc
動画バージョン

404 :774RR:2019/10/27(日) 22:27:24.47 ID:8Qbf+8/u.net
>>401
やっぱりそれか。
汎用メーターも1度だけ設定できる。
もちろん純正メーターは時が止まる。

405 :774RR:2019/10/27(日) 22:39:13.03 ID:hfHWJSSh.net
>>401
やっぱそうだよね
kosoのメーターは機能多いのは魅力だけどアナログタコメーターのデザインがイマイチ好きじゃ無いし、走行距離狂うの嫌だからやめとく

406 :774RR:2019/10/28(月) 01:11:18.14 ID:zOkl+N5b.net
駐輪場に停める時サイドスタンド出し忘れで倒してしまったw
シフトペダル曲がってクランクケースとミラー傷付いた
家に帰って工具でシフトペダルの曲がりは直せたけど
3年間綺麗に乗ってきたのにショック

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200