2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】BOLT その25【ボルト】

592 :774RR:2019/11/30(土) 13:10:15.40 ID:fwU6f7EW.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2014/11/post-36.html

593 :774RR:2019/11/30(土) 13:13:00.18 ID:d6EzY0ab.net
>>592
なるほど。ありがとう。
無いってことね

594 :774RR:2019/11/30(土) 13:23:55.53 ID:5ogkJg63.net
https://ameblo.jp/ora-nekopen/entry-11924838268.html
BOLTのタンク交換した人のブログ

595 :774RR:2019/11/30(土) 23:08:22.00 ID:KZLG88Q+.net
このバイクだとヘルメットはどんなの被ってんの

596 :568:2019/11/30(土) 23:27:31.35 ID:wfBBokkK.net
>>595
自分はアライのフルフェイス。
アメリカン(クルーザー)でフルフェイスはダサいって人いるけど、
アメリカだとクルーザーでフルフェイスは多数派。
https://i.imgur.com/gUnQGea.jpg

597 :774RR:2019/12/01(日) 00:22:46.62 ID:xZo8UdKT.net
>>595
俺はリードのジェットヘル、視野が狭いフルフェは息苦しくなる。

598 :774RR:2019/12/01(日) 00:24:02.73 ID:3/5hQFTr.net
半帽に布巻いて痩せ我慢でハナ垂れてるほうがカッコ悪いと思う

599 :774RR:2019/12/01(日) 00:39:32.89 ID:U9lJ4Yhd.net
ショウエイのJクルーズ被ってる
最初は見た目スッキリのクラシカルなジェットにシールド付けようと思ったけどJクルーズはエアが入るし内臓サングラスが便利なので
フルフェイスと変わらんくらい空力もいい

600 :774RR:2019/12/01(日) 00:40:01.23 ID:euKTY+Mo.net
ぼくはシンプソンのゴーストバンディット
ZENITHのジェットもあるけど走行風でドライアイがキツいからフルやな

601 :774RR:2019/12/01(日) 06:56:42.47 ID:t6VGaVjm.net
Jクルーズ良さげ
アメリカンでフルもかっこよ

602 :774RR:2019/12/01(日) 08:12:03.33 ID:v1APZ/dc.net
俺ショウエイのなんちゃらAIRってやつ。
インナーシールド付きの、

603 :774RR:2019/12/01(日) 08:25:38.67 ID:SpR+5aZp.net
おらはシンプソンのm30

604 :774RR:2019/12/01(日) 10:33:57.62 ID:SpR+5aZp.net
みんなグローブはプロテクター付いてるやつ使ってるの?クルーザーに合うって言うとレザーだけど、やっぱりプロテクターの方がいいのかな?

605 :774RR:2019/12/01(日) 11:05:25.08 ID:kxsaKXii.net
>>604
自分で決めろよw

606 :774RR:2019/12/01(日) 11:11:11.85 ID:SpR+5aZp.net
それは承知の上で聞いてるんだ。クルーザーに合うプロテクター付いてるやつってなかなか見つからない

607 :774RR:2019/12/01(日) 11:27:17.30 ID:xzIgce4g.net
Roars originalおすすめ

608 :774RR:2019/12/01(日) 13:08:38 ID:yYLx5Ums.net
>>595
俺はショウエイのEX-ZERO
ttps://imgur.com/fqTw9Ly

609 :774RR:2019/12/01(日) 13:58:06.30 ID:t6VGaVjm.net
ジャギみたいなヘルメットも似合うな

610 :774RR:2019/12/01(日) 14:30:34.76 ID:FHBg78m3.net
ツアークロスでもええぞ

611 :774RR:2019/12/01(日) 16:17:25.62 ID:qiIYpvjz.net
ワイルドに決めるならマッドマックスとかいうヘルもいいね

612 :774RR:2019/12/01(日) 17:59:30.27 ID:6zXo29B1.net
C乗でSHOEIのJ-FORCE4マッドブラック

613 :774RR:2019/12/01(日) 19:03:28.52 ID:euKTY+Mo.net
>>611
マッドマッスクな
>>612
マットブラックな

614 :774RR:2019/12/01(日) 20:10:20.33 ID:qiIYpvjz.net
シンプソン風のATV-8もいいね
今はジェットしか持ってないけど今度買おうかな

615 :774RR:2019/12/01(日) 20:12:13.04 ID:qiIYpvjz.net
>>613
ダジャレ風のマッドマッスクなのかw

616 :774RR:2019/12/02(月) 23:57:15.84 ID:W0ExM51z.net
アライさんの黒フルフェにスモーク
いかにも怪しい人なのだ

617 :774RR:2019/12/03(火) 17:41:14 ID:OXvdfPkH.net
BOLTにはオールドスタイルのジェットヘルが一番似合ってるともう。

618 :774RR:2019/12/03(火) 19:28:41 ID:qQ35SjCd.net
新井のジェットの黒

619 :774RR:2019/12/03(火) 19:43:46.26 ID:EHHfv2pe.net
BELLのQualifier DLXっていうフルフェイス

620 :774RR:2019/12/03(火) 19:51:01.15 ID:KsxEJlaz.net
>>617
カナブンが怖いのだ

621 :774RR:2019/12/03(火) 20:08:02.19 ID:VIGbRS5u.net
ジェットでもいいけど、シールドが無いと特に高速は怖いわw

622 :774RR:2019/12/03(火) 20:57:59 ID:s95RJy9m.net
雨も痛いのだ

623 :774RR:2019/12/03(火) 21:17:27 ID:AkvffMDY.net
FC-MOTOで頼んでいたBELLのブリットがもう少しで届きそうだ
待ちわびたわ

624 :774RR:2019/12/03(火) 21:27:17 ID:LKfGfbm0.net
お古のクラシックなジェットは街乗り用として使おうと持ってるけどいまだ使った事ない
似合うのはクラシックヘルとサングラスかゴーグルだろうな

625 :774RR:2019/12/03(火) 21:50:44 ID:xwOHhnjO.net
ショウエイのグラムスターは大流行りするに千点
https://www.shoei-europe.com/uk/glamster

626 :774RR:2019/12/03(火) 22:28:16.21 ID:HFE9KwuR.net
眩しさにホント弱いからもはやインナーバイザーが無いとダメ
でもインナーバイザー付きは帽体がでかくなってマッチ棒になってしまいます><

627 :774RR:2019/12/03(火) 23:32:17 ID:AkvffMDY.net
グラムスターいいねぇ
ただグラフィックモデルが携帯のアンテナ立ててるの?って感じでもうちょっと頑張ってほしかった

628 :774RR:2019/12/04(水) 07:52:11 ID:TCE8dfDS.net
>>625
最近、紅白幕とか鯨幕を見なくなったな。時代の変遷か。

629 :774RR:2019/12/04(水) 07:56:35 ID:TQQj89Vo.net
>>625
ネオクラデザイン流行ってんのな

630 :774RR:2019/12/04(水) 08:38:24 ID:wHKAyVwy.net
わたしはアライのラパイドネオの灰色ですけど周りからめっちゃダサい言われる

631 :774RR:2019/12/04(水) 12:52:45.70 ID:vExluzPL.net
>>630
っていうか他人から見てダサいとか個人的にはどうでもいい。死にたくない首から上だけ生き残るのも避けたい。乗り物がクルーザーだろうがカブだろうが、それが一番大事だからダサくて結構。

632 :774RR:2019/12/04(水) 13:58:16.17 ID:wHKAyVwy.net
>>631
ヘルメットの話題なんだからそういう極論持ち出されたら身も蓋もないやろ

633 :774RR:2019/12/04(水) 14:52:17.04 ID:79yjGOkx.net
>>632
ダサい言われても気にすんなっていう優しさだろ

634 :774RR:2019/12/04(水) 18:21:31.88 ID:ljBsYeZI.net
>>632
すまん。なんか思考が短絡して書いてしまった。言われてみれば極論でした。

635 :774RR:2019/12/04(水) 19:38:00.30 ID:wHKAyVwy.net
>>632
>>633
こちらこそすいませんでした
ダサいと言われようが、自分のセンスや価値観に自信をもって生きていきたいとおもいます

636 :774RR:2019/12/04(水) 19:38:57.85 ID:wHKAyVwy.net
633は>>634

637 :568:2019/12/04(水) 22:51:23.41 ID:wPk5A/yz.net
BOLTに半キャップはダサいと思う。

638 :774RR:2019/12/05(木) 04:08:21.27 ID:m+PfO+Vn.net
>>630
ボルトと相性良いヘルメットだと思うけどな
ビンテージデザインに理解が無い人からは支持を得られないだろうけどね

639 :774RR:2019/12/05(木) 09:56:51.27 ID:oys7ER18.net
分かる人だけ分かればええんや
分からん人にまで分かってもらおうなんてのは思い上がりや

640 :774RR:2019/12/06(金) 12:48:51.31 ID:i52AhHHc.net
ほんませやで

641 :774RR:2019/12/08(日) 14:49:44.93 ID:0Osf4T17.net
誰もお前らのことなんか気にしない
カッコイイ!と誉めらることもなければ、ちょ、ブサイクwwwwwと笑われることもない

642 :774RR:2019/12/09(月) 00:42:14.96 ID:NsHL8NAX.net
みんなスマホホルダーどこにつけてるの?

643 :774RR:2019/12/09(月) 05:59:32.03 ID:riywoVfI.net
>>642
付けてない

644 :774RR:2019/12/09(月) 07:26:55 ID:0OWhy7Nj.net
>>642
ミラーの付け根部分

645 :774RR:2019/12/09(月) 07:33:32 ID:F5/uYKuL.net
>>642


https://i.imgur.com/iFfGFtV.jpg

646 :774RR:2019/12/09(月) 14:57:11.04 ID:UTbrMrQA.net
スマホホルダーは諦めた
振動でズリ下がるしそのうちスマホ落としそう

647 :568:2019/12/09(月) 15:24:15.82 ID:ISP+SiIC.net
ramマウント。
スマホは落ちたことないよ。
https://i.imgur.com/lxAgd6i.jpg

648 :774RR:2019/12/09(月) 16:58:12.39 ID:+dmOHMt2.net
tigra sportってのが使いやすくておすすめ

649 :774RR:2019/12/09(月) 17:12:52 ID:vp73MSGJ.net
俺もラムマウント
長距離高速乗っても落ちたりズレたりした事はない

650 :774RR:2019/12/09(月) 17:59:55.34 ID:lowU3T5Y.net
デイトナのスマホホルダー付けて10000km以上走ってるが一度もスマホ落としたことねえわ。去年お盆に北海道を大雨の中走ったときも一切問題なかったね

651 :774RR:2019/12/11(水) 10:02:52.28 ID:tAELnIrr.net
無名中華製スマホ台に
20000mahのバッテリと
5.7インチスマホ縛り付けてるけど
全く落ちる気配無し

652 :774RR:2019/12/11(水) 18:32:28.01 ID:/gtSWAUE.net
ハンカバ温かいわw

653 :774RR:2019/12/11(水) 19:18:38.12 ID:OmRLhzFc.net
気温10℃ならハンカバ+素手でもおkだ、そもそも素手はダメだけど
※レバーが冷たいのでゴムのカバーをつけましょう

654 :774RR:2019/12/11(水) 20:18:57.84 ID:xqpgxMmm.net
ナックルバイザーつけようと思うけど、汎用品でも大丈夫かな?

655 :568:2019/12/11(水) 21:36:36 ID:NN0LuGqg.net
パフォーマンスダンパーって何の交換があんのかね。
BOLTにもつけたほうが良い部品?

656 :774RR:2019/12/11(水) 22:35:16.62 ID:/gtSWAUE.net
>>655
付ける所無いぐらい付けたら効果有るかも?

657 :774RR:2019/12/11(水) 22:46:30.63 ID:vbWVs3Of.net
フレームのねじれや振動を抑制して直進安定性を向上させる。車種ごとに適正な設計がされているので、BOLTに他の車種のを付けてもほとんど意味なし

658 :568:2019/12/12(Thu) 08:16:59 ID:aQMZ/bmG.net
そか、BOLTには不要かもね
ありがとう

659 :774RR:2019/12/12(木) 10:08:14.14 ID:1SMq/m9W.net
適正な設計ねぇ

660 :774RR:2019/12/12(木) 18:25:55.13 ID:AM86VvIz.net
初ユーザー車検行ってきた
寒かった下半身もヒートテック履いたら凌げることに気づいたから凍結まで乗りまくる

661 :774RR:2019/12/12(木) 19:03:41.07 ID:CXhZrzxi.net
ヒートテックもいろいろ厚さで種類あるみたいだけど何がおすすめかな?

662 :774RR:2019/12/12(木) 19:31:17.49 ID:AM86VvIz.net
>>661
自分はウルトラウォームって名前のやつを履いて乗ってる
これに普通の長ズボン履くだけで都内はまだ余裕で走れてます
ちなみにワークマンの防風ジーンズの下に履いたら暑かった

663 :774RR:2019/12/13(金) 00:27:00.20 ID:FTo0Ytkb.net
>>662
ありがとう
参考にしてみるよ

664 :774RR:2019/12/13(金) 16:19:46 ID:WwBb1XeW.net
あっしはヒートテック着ると痒くなるわ

665 :774RR:2019/12/13(金) 21:06:34 ID:qVYl+0nA.net
ワイ、ブレスサーモのウールヘビーウエイト

666 :774RR:2019/12/13(金) 22:13:51.97 ID:lVLL/5oo.net
僕はホットコット!

667 :774RR:2019/12/14(土) 05:55:13.51 ID:j1QqOaQi.net
おいどんはおたふく一筋でごわす

668 :774RR:2019/12/14(土) 18:40:52.76 ID:NNi3ayU1.net
ワークマンに防風ジーンズなんてのがあったのか

669 :774RR:2019/12/15(日) 08:47:56.59 ID:lU/dDwW/.net
他所のスレで貼られてた画像を転載

荒川静香
https://pbs.twimg.com/media/B7MhvwICYAASeKL.jpg

670 :774RR:2019/12/15(日) 08:56:54.75 ID:NizmBwIx.net
もちろん格好いいんだけど
キメすぎてなんか息が詰まる感じない?

671 :774RR:2019/12/15(日) 09:13:14.94 ID:bT1Y3yKs.net
>>670
格好は普通やんか

672 :774RR:2019/12/15(日) 10:17:45.21 ID:vqaw8kIi.net
これがキメすぎって思うセンスやばいね。普段どんだけダサい格好で乗ってんの

673 :774RR:2019/12/15(日) 11:35:36.80 ID:Znjctq1R.net
>>669
全部純正パーツで固めた当たり前のカスタムだな
ヤマハの広報活動してたから当然か

674 :774RR:2019/12/15(日) 11:54:18.82 ID:2ftK9auk.net
普通にカッコいいお姉さんやんけ

675 :774RR:2019/12/15(日) 11:59:35.33 ID:+T+y1wId.net
確かこれYAMAHAから贈呈されたものじゃなかった?

676 :774RR:2019/12/15(日) 12:17:17.33 ID:+d3buQKg.net
>>672
そりゃあもちろんイージスですよ

677 :774RR:2019/12/15(日) 12:50:27.94 ID:AIhng+A0.net
>>669
荒川静香自体あまり美人では無いけどこうやってみるとカッコいいお姉さんに見えるな

678 :774RR:2019/12/15(日) 12:52:47.81 ID:L0t1b66x.net
荒川は長身だし体幹がしっかりしてるからな
乗らされてる感がない

679 :774RR:2019/12/15(日) 15:37:45.11 ID:OpVLtEo7.net
>>669はケンモメン

680 :774RR:2019/12/15(日) 19:15:48.75 ID:dPdaLXlr.net
>>678
一緒に練習したことあるけど体幹だけは安定してなかった

681 :774RR:2019/12/15(日) 20:37:06.88 ID:Znjctq1R.net
フィギュアのトップでやってきてたから体幹ないって事はないと思うな
体幹無けりゃ片足上げて滑るのもスピンしたりジャンプして着地も無理だ
エンジン止まってる時に動かす腕力がないっていうなら分かる

682 :774RR:2019/12/15(日) 20:41:55.47 ID:Znjctq1R.net
バイク慣れてない人は寝かせる時に不安でフラフラとする事はあるわな
それが体幹無いように見えるかもしれない

683 :774RR:2019/12/15(日) 21:12:59.57 ID:cfeRNPvI.net
練習ってフィギュアの練習かと思ったけどバイクの練習か

684 :774RR:2019/12/15(日) 23:21:40 ID:QA8jxx0t.net
メダリストの体幹が安定していないとか、どこの馬の骨とも知れんど素人に申されましてもねぇ…w

685 :774RR:2019/12/16(月) 12:15:01.57 ID:h0Sk9CFO.net
荒川静香さんとフィギュアで対決するレベルのひとなんだろう。

686 :774RR:2019/12/16(月) 12:42:16.64 ID:Yw75vVvN.net
羽生の時と同じでどっか地方の名も無き練習生なんだよ

687 :774RR:2019/12/16(月) 13:10:46.71 ID:kV/1vgsm.net
荒川さんは1300の何とかいうのがメインでボルトはサブでしょ。

688 :774RR:2019/12/16(月) 15:27:44.83 ID:6JLhrPur.net
>>687
XA1300だったかな
最初のバイク
それからBOLTに乗り換えたようだよ

689 :774RR:2019/12/16(月) 18:59:54 ID:6JLhrPur.net
間違った
XV1300ストライカーだったと思う

690 :774RR:2019/12/16(月) 21:40:16.06 ID:EzkBTRzO.net
>>669 のバイクにも付いているワイズギヤのスクリーンを買ったんだけど、
スクリーン側の金具とマウント側の金具が干渉してしまって、
どちらかを削らないと入りそうにない。
何か組み方を間違えているのだろうか?

691 :774RR:2019/12/16(月) 21:44:57.33 ID:efxuVnU4.net
>>690
YSPに行ったら教えてもらえると思うよ
それで金取られるとか無いと思うw
俺も分からない所あったらたまに聞きに行ってるよ

692 :774RR:2019/12/16(月) 22:06:08.23 ID:poRcaEgc.net
>>690
ぼくはブレットカウルだからわからないけど一応取説貼っておく
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK079R06/Q5KYSK079R06.pdf

693 :774RR:2019/12/16(月) 22:16:28.87 ID:EzkBTRzO.net
>>691
>>692
一応、取説のPDFは取付前に一通り読んでみた。
下側の丸いマウントに嵌めてから上側の丸いマウントを嵌めようとすると、
干渉しちゃって嵌らないんだよね。

ちなみに、BOLTに乗りたくて大型自動二輪免許を取り、
SR400からの乗り換えで、一昨日19年モデルのマッドシルバーが納車されました。
皆々様、よろしくお願いします。

694 :774RR:2019/12/16(月) 22:37:05.87 ID:2riNKpf+.net
>>693
全く同じの付けてるけど干渉したことないよ
クイックリリースの仕方はかなり戸惑ったけど

干渉してる部分の写真くれたらこっちの写真貼るよ
どこまで参考になるかわからんが

695 :774RR:2019/12/16(月) 22:47:59.95 ID:EzkBTRzO.net
>>792
こんな感じなんですけど...伝わりますか?
https://imgur.com/XipkbDA
https://imgur.com/QUsN7QQ

696 :774RR:2019/12/17(火) 08:47:45.06 ID:Z9wYP17q.net
水冷ボルト欲しい

697 :774RR:2019/12/17(火) 10:01:23.47 ID:CxmeC0Rd.net
水冷ってそんなにいいかな?

698 :774RR:2019/12/17(火) 10:10:17.53 ID:3pGzmo9W.net
空冷はフィンが美しい!
空冷はフィンが美しい!
それしかないので2度…

699 :774RR:2019/12/17(火) 10:40:22.25 ID:Hb9/uk49.net
空冷水冷こだわりないけど走った後の放熱はもうちょっと早く冷めてほしいかな
夏場とかいつまでホカホカなんだよとツッコミ入れたくなる

700 :774RR:2019/12/17(火) 11:14:27.57 ID:TF+0iHH7.net
>>697
オイル交換サイクルが長い

701 :774RR:2019/12/17(火) 12:07:11.17 ID:CxmeC0Rd.net
>>700
そうなんだー

702 :774RR:2019/12/17(火) 12:14:22.14 ID:+DrrBQw+.net
>>699
その分冬もちょっぴりホカホカ

703 :774RR:2019/12/17(火) 14:06:37.76 ID:L62LyCOg.net
>>695
https://i.imgur.com/HGMLSBM.jpg
ここですかね?
今出先なので帰ったら見てみます!

704 :774RR:2019/12/17(火) 15:07:13.88 ID:JuIKhodF.net
>>695
俺のもそんなもん
手のひらで力入れて叩けば入るよ
取る時も動かないようにタイヤを足で押しながら勢いよく取る

705 :774RR:2019/12/17(火) 15:25:56.99 ID:CX3aG9b+.net
>>695
確かに702さんの言う通り、「こんなに!?壊れない?」と思う程の力は必要です

706 :774RR:2019/12/17(火) 19:17:10.58 ID:VBODhmN9.net
>>704
>>705
アドバイスありがとうございます。
すんなり入るもんだと思っていたし、見た目入らなそうだったので
途方に暮れていたのですが、かなり強引に押し込むものなんですね。

707 :774RR:2019/12/17(火) 21:18:55.53 ID:OWTauohX.net
>>706
写真を見る限り、自分のと比べて違う所はないからやっぱり押し込むだけで入りそう

https://i.imgur.com/P7VhSF0.jpg
(分かりづらい写真かつフォグランプ用のステーでややこしくてすいません)

708 :774RR:2019/12/17(火) 21:36:13.87 ID:bjNKpSbY.net
>>707
わざわざ写真まで...!ありがとうございます。
強めに押し込んでみますね。

709 :774RR:2019/12/18(水) 10:00:19.65 ID:p8CVeMf8.net
>>696
レブルで我慢してね

710 :774RR:2019/12/18(水) 10:03:51.10 ID:p8CVeMf8.net
こうやって改めて各年代のBOLTを見ると、2018年モデルってグレーもブルーもカッコいいな。
出た当時はそう思わなかったんだけども、当たり年だったのかな。

711 :774RR:2019/12/18(水) 10:09:30.83 ID:bGi8gkMo.net
>>708
使ってみると分かるけど、エンジンからの振動や路面のギャップに乗り上げた時の衝撃を考えたらあれくらい固くないと危ない
風圧に関しても、140キロ出してもびくともしないしね
クイックリリースっていう名前が誤解を生んでいるんだと思うわ
軽く外れる構造で片側1箇所しかロックしていないんじゃ衝撃で外れる可能性が高まる

712 :774RR:2019/12/19(木) 09:45:02.32 ID:Ij3nDm9R.net
スクリーンの件で相談した者ですが、皆さんのアドバイス通りやってみたところ、無事取り付けられました。
ありがとうございました。
https://i.imgur.com/Kefs96F.jpg

713 :774RR:2019/12/20(金) 18:21:54.97 ID:SuXPEA2S.net
どうすんだよこれ(´・ω・`)
https://www.sdp-bolt.jp/

714 :774RR:2019/12/20(金) 21:30:31 ID:9TxG1o5A.net
>>713
バイクと同じでパッとしないなー

さて明日はボルトちゃんでどこ走ろうかな

715 :774RR:2019/12/21(土) 00:00:39.41 ID:36rHmc01.net
>>713
ももクロのリーダーがももクロが売れた理由を聞かれて、「あーりんが可愛いから」って言ってた。
スタダのアイドルグループがももクロ以外ぱっとしないのはあーりんがいないから。

716 :774RR:2019/12/21(土) 10:25:46.06 ID:a/kyX3H+.net
ボルトは見た目が醤油味で欲しいけど
ヤマハのタペット音が苦手だからレブルにしました

717 :774RR:2019/12/21(土) 16:45:55 ID:aLm4qoxQ.net
何にせよバイクが売れるのは良い事だ

718 :774RR:2019/12/21(土) 20:21:49.67 ID:TgUM6/Bx.net
>>713
JD二人とJS二人...

719 :774RR:2019/12/22(日) 03:32:40.70 ID:G0M3Q3JJ.net
母子かよw

720 :774RR:2019/12/22(日) 18:09:13.58 ID:xWYQZFiQ.net
フューエルメーターが備わっていないため、ツーリング先での給油のタイミング難しいですね。 警告灯が一応の目安なのでしょうが、皆さんどのようなタイミング(巡航距離?)で給油されてるのでしょうか? ガス欠まで経験されている方居ますか?

721 :774RR:2019/12/22(日) 18:20:39.51 ID:DmSLTedq.net
普段の燃費を測っておいて、点灯してからの走行距離が表示されるからそれ目安に入れてる

722 :774RR:2019/12/22(日) 19:44:54.15 ID:0h0xZ/NO.net
ソロツーしかしたことないや・・・

723 :774RR:2019/12/22(日) 20:50:19.65 ID:64cyJDMC.net
>>720
俺はランプが点くか200kmでスタンド行きやな、ロンツーの時は2Lのタンク持って行くでw

724 :774RR:2019/12/22(日) 21:49:08.99 ID:xWYQZFiQ.net
>>723
そうですよね。 京アニ火災で何かと面倒ですが、ガソリンスタンドが潰れていく昨今はロングツーリングに限らず自然を楽しむツーリングには、やはり携行缶必要ですよね。

725 :774RR:2019/12/22(日) 23:36:30 ID:Ds/cPgiz.net
携行缶までいる?
俺も200kmくらいで給油してるけど25km/Lくらいで走るから実際300km近く走る計算になるし、100km走ればGS1軒くらいは見つかるよね

726 :774RR:2019/12/22(日) 23:56:14.72 ID:64cyJDMC.net
>>725
721だけど、万が一のガス欠で250kg押したくないねん、それにガソリンバーナーにも使えるな。w

727 :774RR:2019/12/23(月) 02:18:10 ID:YJVIdcUy.net
入れるタイミング逃して2キロ押した事あるわorz
昔に190キロのバイクはもっと長い距離押したけどそれよりはるかにしんどかった
やっぱり距離より重さがこたえるな
それからは早めに入れてる

728 :774RR:2019/12/23(月) 05:11:33.32 ID:Fe0oOmDn.net
お母さんにガソリン持ってきてもらったとか、恥ずかしくて言えない

729 :774RR:2019/12/23(月) 07:02:54.45 ID:AtHkqhSp.net
入ろうとしていたスタンドが営業時間外だったり閉鎖していて、250km以上走行しヒヤヒヤしたことが何度かある田舎者です。

730 :774RR:2019/12/23(月) 07:15:46.55 ID:LfuN1zbv.net
JAFなり自動車保険のロードサービスなり呼べばいいのに

731 :774RR:2019/12/23(月) 07:39:58.02 ID:AtHkqhSp.net
>>730
ガス欠した場合は当然利用しますが、時間帯や場所によっては何時間も待たされるリスクは可能な限り避けたいところですね。

732 :774RR:2019/12/23(月) 07:50:10.16 ID:973EqSuw.net
田舎だったら日が暮れる前や山に入る前に入れとく

733 :774RR:2019/12/23(月) 10:03:06.94 ID:CpY8NBFU.net
>>730
アンテナ立って無い所も有るんやでw

734 :774RR:2019/12/23(月) 10:09:02.16 ID:PDH0BthD.net
禿電波なんて首都圏郊外すぐ不通だしな
けっこうな山の道行くとドコモでも3Gならどうにかってところもある

735 :774RR:2019/12/23(月) 11:11:01.94 ID:wq3CDtvX.net
走行距離で悩むのはどのバイクでも一緒。
昔乗ってたTDMは500キロ走ったけど。

736 :774RR:2019/12/23(月) 17:19:32.97 ID:9XBVr7Zy.net
150キロで給油準備して良さげが有ったら入れる
200キロ超えたら余程ボロいところでない限り入れる

737 :774RR:2019/12/23(月) 21:01:05 ID:VnAfHRDy.net
>>712
良かった!

738 :774RR:2019/12/23(月) 21:03:20 ID:VnAfHRDy.net
自分のボルトはどう頑張っても18km/lより燃費良く走ってくれない
都内と2人乗りという悪条件もあるけど3000km走っても20km/lなんて夢のまた夢…

739 :774RR:2019/12/23(月) 21:52:40.60 ID:ZCAyP9JR.net
>>738
ノーマルのタンデムシートで?燃費なんてどうでもいい。タンデムしてくれるなら。

740 :774RR:2019/12/24(火) 13:24:23 ID:Onyw7ycW.net
でもさでもさー、PV見るとタンデムシート無しが基本なのかねー、このバイク

741 :774RR:2019/12/24(火) 15:01:50.39 ID:glaoc8RH.net
>>740
乗るのに余計な物外すのがボバーやからなw

742 :774RR:2019/12/24(火) 18:07:33.54 ID:LW2xOokf.net
>>740
お前ら人生そのものがボバーだもんな。

743 :774RR:2019/12/25(水) 05:00:56.38 ID:Z4tOhaTJ.net
>>740
それカッコいいんだけど、不便になるんだよなぁ

744 :774RR:2019/12/25(水) 05:49:48.46 ID:jqQ0HVq6.net
余計な物などないよね

745 :774RR:2019/12/25(水) 07:46:49.93 ID:AiTZ5nmw.net
でも股間はフルカウルなんでしょ?

746 :774RR:2019/12/25(水) 10:08:18.29 ID:5yc9nv27.net
ロンツーの時にバッグ置くからタンデムシートは必要かなー

747 :774RR:2019/12/25(水) 10:29:52.44 ID:2w9ra6yW.net
タンデムシートがないバイクはマヌケに見える。

748 :774RR:2019/12/25(水) 10:49:21.66 ID:WKjuvPib.net
>>739
ノーマルのシートでバックレスト付き

ノーマルシートで乗ってくれるのは珍しいパターンなんですね…

749 :774RR:2019/12/25(水) 15:02:33.76 ID:RUgjlJTp.net
K&Hがキング&クイーンで作って欲しいな

750 :774RR:2019/12/25(水) 15:06:42.18 ID:Z4tOhaTJ.net
>>746
俺はキジマのキャリア付けたわ
やっぱ荷物載せられないと不便すぎる

751 :774RR:2019/12/25(水) 15:33:13.15 ID:6yGvyAWP.net
>>748
後ろに座るひとにほとんどメリットがないものね。紫外線が降り注ぎ寒暖差が凄くて居眠りもできない。それでも後ろに乗ってついてきてくれるとかよく聞く話ではない。怪我させないように装備充実して良い思い出つくって下さい。

752 :774RR:2019/12/26(木) 20:39:36.27 ID:aocotYSF.net
kijimaのバッグレール&サポートとの組み合わせで左側にサドルバッグを付けようと思っています。
デグナーのNB-100かNB-1かで迷っているのですが、NB-100だとステップより先にバッグが地面に当たるでしょうか。
もし使用されている方がいらっしゃれば、教えてください。

753 :774RR:2019/12/30(月) 14:33:10.52 ID:1i0ezjKD.net
>>752
その装備でデグナーのNB-3付けてたけど、一度も擦ったことない
参考までに

754 :774RR:2019/12/30(月) 20:14:16.92 ID:RdrNh+qD.net
ボルト乗りだけどライムグリーンのハードシェル着て走ってもええの?

755 :774RR:2019/12/30(月) 22:24:01.81 ID:gQMSJQ6/.net
ちょっと地味かもしれんけど
好みの範疇だと思います。

756 :774RR:2019/12/30(月) 22:48:50.03 ID:DhIj/3hW.net
>>754
何気にタートルズぽいな

757 :774RR:2019/12/30(月) 23:59:46.18 ID:RdrNh+qD.net
地味なタートルズか
房総半島で見かけたらヤエーよろしくね

758 :774RR:2019/12/31(火) 19:28:09.57 ID:N1sDNSxU.net
昼暖かかったからバイク乗ったら急に風強くなって参った
道中Cスペとすれ違ったわ
皆さん良いお年を

759 :774RR:2020/01/02(木) 01:27:43.79 ID:b5PE9w7j.net
明けましておめでとうございます。
今年もBOLTで走りましょう!

760 :774RR:2020/01/03(金) 20:24:02.54 ID:haU2DLQn.net
それはどうかな

761 :774RR:2020/01/04(土) 23:29:02.67 ID:5JY56XSP.net
ここCスペ乗りが多くて嬉しい
SNS見てると、そもそもBOLTをあまり見かけない中でCスペはさらに見かけないので、
ここは貴重な情報源だ

762 :774RR:2020/01/05(日) 08:35:43.21 ID:CGpal+Gl.net
すっかり見なくなったな

763 :774RR:2020/01/06(月) 05:54:22.25 ID:PvRKAkPD.net
昨日後部座席取ったんだけど
下の部分の塗り割と適当じゃない?
クリアがしっかり吹けてないと思うんだけど

764 :くな:2020/01/06(月) 14:13:17.84 ID:fwNGl4e8.net
北米向けはタンデムシートなしが標準だし、いちいち国内向けでタンデムシート付けるからって共通部品の塗りを適当にはしないと思うけど。シート設置面が擦れてクリアが剥げてしまったなら理解ができる

765 :774RR:2020/01/08(水) 21:59:36.60 ID:uvO0Szfz.net
今年は暖かくていいわ
降雪地域だけど雪降らないし凍結の心配無い昼間ならまだ走れるから最高

766 :774RR:2020/01/13(月) 14:48:50.28 ID:dBQtweV1.net
ムスタングのシート買ったらシートしか来なかったw
アタッチメントは別売りとか紛らわし過ぎる
送料と関税2度取られたわ

767 :774RR:2020/01/16(木) 19:21:53.79 ID:JdGNmrd8.net
2014年式 1万5000キロの中古買ったんだけどゆっくり走ってるとエンジンからカチカチ音するのはこういう仕様?タペット音?

768 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:57:00 ID:M9OcOilx.net
新車購入だけど俺のもするよ
40〜60キロくらいで低回転で走ってると鳴る
思ってる音と同じかはわからないけど

769 :774RR:2020/01/17(金) 06:59:43.52 ID:gQBACdsf.net
どんなバイクでもカチカチ音はするんじゃないの
きちんと動いている証拠だよ

770 :774RR:2020/01/17(金) 07:31:09.43 ID:Y6pOxZgw.net
動作音なんじゃないの?気になるなら買った店で聞いてみるのがいいよ。エンジン音の個体差は、正常な動作をしている場合保証されないけどね。

771 :774RR:2020/01/17(金) 17:23:16 ID:jTs1smj7.net
カチカチ山はそういう味付け
低回転てぐわしぐわし言うのも味付け

772 :774RR:2020/01/17(金) 21:43:56.76 ID:6gqlweQG.net
>>768-771
サンクス。バイク初めてなもんでエンジン音こんな身近に聞いたことなくてビビってたけどどうやらそういう仕様みたいですね、マフラー替えて聞こえなくします。

773 :774RR:2020/01/18(土) 21:32:57 ID:AuIusgZ7.net
>>772
ハッハッハッ、マフラー変えても聞こえるぞw

774 :774RR:2020/01/18(土) 22:11:56 ID:kPhnZLM8.net
中でバルブが動いているんだから音がするのは当たり前
車だってボンネット開けるとカチカチ聞こえるか
別に異常でも何でもないから気にしなさんな

775 :774RR:2020/01/18(土) 22:48:56 ID:g8bfLRYV.net
LEDヘッドライト付けたいんだけど、ハーレー用の5.75インチじゃ合わないかな?

776 :774RR:2020/01/19(日) 04:39:15.97 ID:wguMqITT.net
>>775
頑張れば何だって付きます。

777 :774RR:2020/01/19(日) 20:38:28 ID:0tiXPxqJ.net
酔った勢いでバンスのツインスラッシュマフラーぽちってしまったんだけど実際のところどう?音とか燃費とかトルクとか

778 :774RR:2020/01/19(日) 21:02:26.06 ID:tVbbkRtV.net
音でかい、燃費ちょっとだけ悪くなる、トルクちょっとだけ増える

779 :774RR:2020/01/19(日) 22:03:58 ID:D7t0Yaji.net
近所迷惑

780 :774RR:2020/01/19(日) 22:39:22 ID:hPGQO8m2.net
横からだけどトルク上がるんだ
排気抵抗無くなるから抜けやすくなってトルク落ちるもんだと想像してたわ

781 :774RR:2020/01/20(月) 01:19:42 ID:6uzRW0/t.net
バンス管ツインかっこいいよなぁ

782 :774RR:2020/01/20(月) 08:19:53.38 ID:Q0feJ/3b.net
爆音は本当にやめてくれ。
最近スポーツカーのラインナップが消えて
中古車もポンコツばかりで誰も手を出さなくなってようやく静かになったと思ったのに。

783 :774RR:2020/01/20(月) 09:25:42.73 ID:eSjHmUKa.net
見た目で買ってしまったのでトルクが上がるのは意外ですね、インナーバッフルも効果ないらしいけど一応買っとくか....

784 :774RR:2020/01/20(月) 09:40:06.03 ID:5xN+EdmS.net
最初はノーマルでも良い音だったから変えなくてもいいかと思ってたけど、人間といものは欲が出てくるので変えようかなと思う今日この頃

785 :774RR:2020/01/20(月) 10:01:20.76 ID:UD+NNqhS.net
買って半年、相変わらずユロ4うるさいわw

786 :774RR:2020/01/21(火) 17:32:05 ID:0oXnGGCk.net
>>777 だけどさっそく取り付けて走ったら右耳難聴になりそうなんだが。グラスウール詰め込みまくったら多少は変わるかな?

787 :774RR:2020/01/21(火) 17:37:57 ID:jgsaPDnY.net
>>786
ノーマルにもどしたら?

788 :774RR:2020/01/21(火) 18:09:33.48 ID:TCFQyozC.net
>>786
すぐに慣れるよ。Vツインは爆音じゃないとな。

789 :774RR:2020/01/21(火) 19:01:03.06 ID:m5KMQjTC.net
爆音は事故って死にますように

790 :774RR:2020/01/21(火) 19:05:57 ID:kRX6t8Wl.net
いや、むしろ気付いてもらったり気を使ってもらったりして死ににくくなる
残念だったなw

791 :774RR:2020/01/21(火) 20:05:21.82 ID:c63vG3oK.net
風除けにナックルバイザー付けようと思うんだけど、ボルトに合うやつってないかな?

792 :774RR:2020/01/22(水) 07:05:37 ID:Yn8Bgi3V.net
>>790
気を使って貰えるじゃなくて爆音キチだから避けられてるだけだろw

793 :774RR:2020/01/22(水) 14:04:22 ID:nEIvHBn2.net
ドゥルルルル〜と、静かに重低音が聞いた音を奏でるマフラーはない?

794 :774RR:2020/01/22(水) 16:11:11 ID:VKYRX0wo.net
>>793
自分も高音系が苦手だからそれを探してる
YouTubeを見る限りプラナスが近いのかな?と思いつつ、結構高いので北米版純正マフラーを付けて茶を濁してる

795 :774RR:2020/01/22(水) 19:52:29 ID:9Zcrd15W.net
ヤマハのバイクはどれでも、純正マフラーは割と高音で乾いた音のような気がする。
ノイジーに感じる。
ホンダは割と純正マフラーの音は低音だと思う。

796 :774RR:2020/01/23(Thu) 15:36:30 ID:6Sp9QuGq.net
バンスのツインスラッシュ買おうと思っていた矢先にマフラーを轍に擦ったことにより、「あ、もうノーマルのままでいいや」と開き直った
バンス買う為の金で電熱フル装備買った

797 :774RR:2020/01/23(Thu) 18:15:25 ID:HhZE/H5E.net
SCR950ってBOLTよりシート高くなってタイヤ変わっただけかな?

798 :774RR:2020/01/23(Thu) 19:31:57 ID:fmJ5nN0+.net
シートまわりのフレームも追加されてるよ
Cスペはシート自体を分厚くして高さ変えてるけど

799 :774RR:2020/01/23(Thu) 23:31:36 ID:RBtVlef6.net
Cスペック40万で売れた

800 :774RR:2020/01/23(Thu) 23:36:43 ID:e/wZw/zd.net
走行8000のどノーマル60thCスペと
走行100のどノーマルSCRが
店頭に並んでたらどっちえらぶ?

801 :774RR:2020/01/23(Thu) 23:50:50 ID:hB8P50Vj.net
値段と嗜好によるとしか….という回答はNG?

802 :774RR:2020/01/24(金) 00:06:42.10 ID:50iKLq+Q.net
俺なら2台買って60thのタンクをSCRに乗せ替えるね

803 :774RR:2020/01/24(金) 00:52:51 ID:Dc9+P6KB.net
これってどこのエンジンガードかわかる人おる?

https://www.instagram.com/p/B7qFHdmgeUd/?igshid=14goe8qfeb55b

804 :774RR:2020/01/24(金) 03:17:43 ID:lXSrXGC4.net
まじで爆音求めない限り音質は北米版の純正マフラーがいいと思う。

805 :774RR:2020/01/24(金) 15:19:06.11 ID:vRn5ttQQ.net
BOLTが欲しくて大型取るために中型から地道にやっててやっと中型1段目階終了。先が長い...ここの人たちみたいに早く乗り回したいわー

806 :774RR:2020/01/24(金) 18:04:00.44 ID:iStyzMKW.net
大型教習直接やってるとこにしなかったんだ?
教習所の課題って普段の走り方ではやらないことばかりだから中型取れたら続けて大型も行ったほうがいいよー

807 :774RR:2020/01/24(金) 19:19:52.20 ID:vRn5ttQQ.net
>>806
お恥ずかしながら原付きバイクすら乗ったことない初心者で...近くに大型教習やってるとこもなかったんで1からやってます。
中型取れたらすぐさま大型取りに行く気マンマンです。

808 :774RR:2020/01/24(金) 19:57:24 ID:mTeMeitg.net
楽しい時やね。
バイクはどうすんの?新車?

809 :774RR:2020/01/24(金) 20:06:20 ID:VJoNIy9c.net
>>807
ボルトは乗りやすいけど、低速で曲がると切れ込むから転けやすい。出来るだけ教習車でメリハリのある乗り方を覚えてね。

810 :774RR:2020/01/24(金) 22:26:08 ID:fnRIDUVx.net
>>807
頑張れよー!٩( 'ω' )و

811 :774RR:2020/01/24(金) 22:41:50 ID:WXrBsQU9.net
>>808
中古でCB1000R買おうかと思ってます!
>>809
ありがとうございます!
>>810
ありがとうございます!

812 :774RR:2020/01/24(金) 22:48:53 ID:iab1GGBB.net
>>809
ホント低速でハンドル切る時は気を付けた方がいいね!オレは2回コケたw
ステップ擦ってコケそうになるのも怖いし小回りUターンなんてまったくできる気がしない

>>811
頑張れよー
ってボルト乗るんじゃないんかい!

813 :774RR:2020/01/25(土) 00:54:14 ID:LNjD0aS3.net
ワロタ

814 :774RR:2020/01/25(土) 04:42:42 ID:acWpAJ1u.net
なかなか笑かしおる

815 :774RR:2020/01/25(土) 08:04:21 ID:sXakVNZf.net
ワロタ

816 :774RR:2020/01/25(土) 08:18:09 ID:iO2gk1CM.net
ここまでハッキリしてるとイラつかんなw
頑張って乗れるようになれよ!

817 :774RR:2020/01/25(土) 14:41:55 ID:zaG2t6k2.net
まぁ車種は違えど同じバイク乗りとして歓迎するよ
免許取れる頃に気が変わったらボルト買ってもいいのよ(・∀・)

818 :774RR:2020/01/25(土) 19:15:04 ID:qTvhZLdy.net
>>810
>>809
教習所行って帰ってきてる間に知らない人が勝手に返事してて爆笑しました

自分はYSPでBOLT予約したんでちゃんと買います!!スーフォア買わないっす!!

819 :774RR:2020/01/25(土) 19:20:58 ID:VUj6ng7Q.net
>>811のセンスの良さが羨ましい

820 :774RR:2020/01/25(土) 20:17:55.20 ID:0+wLqE5K.net
>>811
何してくれとんねんw

821 :774RR:2020/01/25(土) 21:52:00.76 ID:LNjD0aS3.net
みんな優しくて草

822 :774RR:2020/01/25(土) 22:59:40.73 ID:zaG2t6k2.net
>>818
ワロタwww
YSPで予約したって事は新車かな?
ボルトは逃げないから、焦らず慌てず一つ一つ教習所でしっかり学んでね
暖かくなる頃にボルト乗り出しの報告が来るのを待っとるよ(・∀・)

823 :774RR:2020/01/25(土) 23:22:26 ID:qTvhZLdy.net
>>822
ありがとうございます!
会社の先輩がバイクはブレーキとかにオーナーの癖がついてるからお金があるなら新車がいいよって言われたのでそうしました。
暖かくなる頃にBOLTでツーリング出来るように頑張ります!

824 :774RR:2020/01/26(日) 00:35:37 ID:yR2y0tZ7.net
ここからは>>823の教習通いを暖かく見守るスレになります

825 :774RR:2020/01/26(日) 11:58:50 ID:96D6gciG.net
>>824
暇だしねw

826 :774RR:2020/01/26(日) 19:34:50 ID:1q3i2zAg.net
過去最低燃費を記録したかも。
94キロの時点で給油ランプ点灯しよった。スタンドで給油したら、100キロ手前で9.4?入ったから、リッター10キロってとこか。

おう、正月からタンデムオンリーで、自宅から20キロ圏内を食材背負って走ってた。
嫁と二人で150キロ(体重)ってとこや。

参考にしてくれや。

827 :774RR:2020/01/26(日) 22:21:31.39 ID:EC6AU19z.net
>>826
お前さん0.1tもあるのか・・・
大変だな

828 :774RR:2020/01/27(月) 22:35:00.34 ID:L1ySGbao.net
それにしても物凄い燃費の悪さだな
他に何か原因があるんじゃ…?

829 :774RR:2020/01/27(月) 22:43:24.59 ID:9wj0Pz41.net
寒いと燃費悪くなるとか言うけどそれだけじゃない何かありそうだね
一人で110キロあるけど18くらい走るよ

830 :774RR:2020/01/28(火) 21:45:21.17 ID:/jyMod8z.net
あんなー、嫁が(たぶん)70キロあんのよ。ワシが80弱だから、合わせて150キロなー。
ワシだけで乗ってると少なくても18は走るんだけど。ここんとこ食材の買い出しばかりで、総重量プラス10キロはあったかもしれん。

にしても、燃費悪すぎだな。

831 :774RR:2020/01/28(火) 22:33:54 ID:suMshZor.net
133キロあるけどリッター20切らんぞ

832 :774RR:2020/01/28(火) 23:13:02.26 ID:8ym14zqG.net
体重の割合は別としてバイクで、それもタンデムで買い出しとかすごいな

833 :774RR:2020/01/28(火) 23:33:57.97 ID:tlm0OToI.net
体重70キロだけど燃費が平均15キロなマッドシルバー乗りです
何をやっても改善されない…

834 :774RR:2020/01/29(水) 00:12:25 ID:oJXRhaqe.net
>>833具体的に今まで何試したんだ??

835 :774RR:2020/01/29(水) 00:16:02 ID:NswxnjmN.net
我が家のボルトは自家用車だからな。嫁職場の送迎から買い出しまで、実生活に密着してる。
都内賃貸なもんで駐車場がバカ高い。大家さんより、バイクなら端っこの駐車場タダでいいよってんで好意に甘えてる。
おう、業務スーパーからOKストア、サミット、各種外食チェーン店どこへでもタンデムで乗りつけるぜ。
2017年式ライトグレーだ、街で会ったらヨロシクな。

836 :774RR:2020/01/29(水) 01:44:33 ID:AWaNFG7I.net
中年バイク乗りはデブ多いな
俺50代だが65〜66キロキープしてる
身長170
スポーツもしてるからね

837 :774RR:2020/01/29(水) 09:28:45.41 ID:UDr2oy7g.net
>>834
基本的なエンジンメンテ
エアクリ交換(純正)
イリジウムプラグ
フューエルワン
ブレーキパッドの引き摺り確認
ちょっとお高いオイル
空気圧を高めに
ダイエット

基本都内の下道だからしょうがないのかな

838 :774RR:2020/01/29(水) 18:01:24.20 ID:Os84dr1P.net
タンクをアルミ地出してマットにしてシートをダークブラウンにしようかと思うんだけど誰かイメージ図作ってくれ。理想はXSR900のシルバーのやつみたいな

839 :774RR:2020/01/29(水) 22:44:32 ID:aLf3az8L.net
妻のことを嫁と言う奴とは距離を置くようにしている
総じてアレな人が多い

840 :774RR:2020/01/29(水) 23:56:58 ID:5Y1Nmx3o.net
>>792
おれもクルーザーをアメリカンと言う奴とは距離を置くことにしている。
それと多いのがオナホールをオナホと言う奴も許せない。ある種の冒涜じゃないだろうか?

841 :774RR:2020/01/30(Thu) 00:25:24 ID:mECzyb3O.net
俺も風俗嬢を貶す奴とは距離を置くようにしてる。
金の為とはいえキモ豚ハゲのてめえでも笑顔で相手してくれる唯一の存在を貶しておいて、都合良い時だけ利用してスッキリしてんじゃねぇよと。

842 :774RR:2020/01/30(Thu) 10:06:33 ID:SvP8JSsn.net
>>840
すつ

843 :774RR:2020/01/30(Thu) 10:08:18 ID:SvP8JSsn.net
途中送信しちまったorz

>>840
すっかりアメリカンって言い方が定着しちゃったよね
正しくはクルーザーだよって教えても皆言い方を変えないし
何故なんだろう

844 :774RR:2020/01/30(Thu) 12:03:04 ID:In7dp1rM.net
まぁ呼称なんて本人が呼びたいようにしてればいいんじゃないの?

845 :774RR:2020/01/30(Thu) 12:17:55 ID:KdMR7RD/.net
ボルトに乗り換えようと、行きつけのバイク屋にクルーザータイプが欲しいですと伝えたら
『…あー、アメリカンのことですね』と言い直されて少しムッとしたわ。そんでやたらと中古の883を勧めてくる。
営業トークに揺さぶられて現車まで見せてもらったけど、やはり国産にして良かったと思ってるわ。
ハーレー乗ったことないけど。

846 :774RR:2020/01/30(Thu) 12:29:08 ID:W2Nk43LM.net
>>840
オナホはダメでスマホは?

847 :774RR:2020/01/30(Thu) 13:45:06 ID:V21ivijQ.net
>>845
音感もってそう

848 :774RR:2020/01/30(Thu) 15:05:47 ID:In7dp1rM.net
俺は元々FXDBに乗る為に大型取って色々悩んでるうちにボルトにたどり着いた。でも中型取った頃にボルトにちょっとだけ興味持った事あったから運命なのかもな

849 :774RR:2020/01/30(Thu) 15:59:31 ID:iHYa/eQf.net
>>844
そうそう嫁と呼ぶ奴はどうたらって書いてあってネタとしてクルーザーとかオナホとか書いただけですから・・・

850 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:44:02 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/vFpqK1Y.jpg

851 :774RR:2020/01/30(Thu) 18:17:51 ID:ku3R8O7u.net
今のスポスタもスイングアームをエンジンにマウントしてるならオススメは出来ないなw
05スポに乗ってた時、スイングアームまでゴムカバーしてるなんて思いしてなかったから、ゴムヘタりで高速の壁に張り付きかけたわ。w

852 :774RR:2020/01/30(木) 21:46:03.85 ID:3oICp+zi.net
納車されて2カ月
最近初めて高速乗って最高速チャレンジしてみたけど130ペソで限界だった
まず振動が大きくて安定感が無くて怖い
そもそも免許も取って2カ月ってのもあるけどこれ以上は命の危険を感じたわ
スピード出す必要もないけどどのくらいまで出せるのかな

853 :774RR:2020/01/30(木) 22:01:15.88 ID:vXr/IQUf.net
日本人がこの手のバイクをアメリカンって言っているのを英語圏の人達が聞いたらどう思うんだろ
向こうの人達がCBやZをNipponJinって呼んでたらクスッとなるけどw

854 :774RR:2020/01/30(木) 22:04:07.98 ID:mECzyb3O.net
社外セパハンにして、シート高上げてカフェレーサーっぽくしても
レースなんかとても無理な感じの速度で精一杯だけど、
50〜90km/hを楽しめるバイクとしてむしろありがたい。

かつてSSにも乗ってたけど、出しちゃいけない速度じゃないと楽しくないバイクはやっぱり恐ろしい。
その次にXJR1300乗ったけど、気持ちよく走ろうと思ったら結局80は出したくなる。バイパスとかでも車の流れからズレた速度じゃないとストレスが溜まる。
今はバイパスでトラックの後ろ走っててもイラつかない。

今一番楽しいかも。

855 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:04:28 ID:2rQ3ujoO.net
俺は150?まで出してやめた
怖さより風圧が凄すぎる
昔は400で身体伏せて引っ張って190?まで出したけど
でも鈍足とはいえさすが大型バイク
5速のまま引っ張ってもグイグイ加速するね

856 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:12:37 ID:pb0riM9N.net
風圧すごいから高速でも90〜100くらいしか出せんわ。ブレットカウルつけたらちょっとは変わると思うから欲しいけど、なかなか見当たらない

857 :774RR:2020/01/31(金) 03:25:29 ID:vIDCFSLU.net
BOLTで走ってて楽しいのはせいぜい80キロくらいじゃないかな
そりゃ出そうと思えば出せるけど楽しくないかな

858 :774RR:2020/01/31(金) 12:12:43 ID:bU8G+77C.net
>>845
おれもすげえ883の中古勧められた
100万出すなら絶対に883とも言われた
中古売ったほうが儲かるんだろうなと思った

859 :774RR:2020/01/31(金) 12:26:22 ID:82lXwFIu.net
ハーレーはボッタクリ価格だしな。

860 :774RR:2020/01/31(金) 15:10:27 ID:xp+ieW7I.net
玉数あるのに街ですれ違わないのはなぜ

861 :774RR:2020/01/31(金) 15:16:12 ID:8l/t/0BW.net
確かに。俺も下見に行った時の1回しか見た事ない

862 :774RR:2020/01/31(金) 15:26:02 ID:xYJP2yZi.net
>>845
883から1800まであらゆるハーレー試乗した末にボルト買ったけど
やっぱりVツインの味わいとかピストンの鼓動感はハーレーが上だよ
そっちを優先ならハーレーがいいと思う
でも俺はボルトのデザインと国産の信頼性、ヤマハのハンドリングでこっちにした

863 :774RR:2020/01/31(金) 18:33:46 ID:m9ywpPUY.net
883とBOLT比較してBOLT気に入って買ったけど、バイク疎い人に見せた時、これハーレー?って聞かれて違うよって答えるのウンザリするわ
デカいクルーザー=ハーレーって構図無くならないかな

864 :774RR:2020/01/31(金) 19:14:07.45 ID:EF2m8Lkk.net
せやで!ヤマハのハーレーや!って言うとけばええがな

865 :774RR:2020/01/31(金) 19:43:45 ID:kHO9R9rx.net
バイク興味ない人からみたらクルーザー全部ハーレーだから仕方ない

866 :774RR:2020/01/31(金) 20:33:31 ID:mXUmLXmb.net
五輪佐野がデザインしたハーレーで伝わるかな

867 :774RR:2020/01/31(金) 22:59:35 ID:cRhaK2sj.net
「はい、ヤマハーレーです(ドゥフ)」

868 :774RR:2020/01/31(金) 23:39:40 ID:1gOVy++5.net
道の駅に停めてたら60代くらいのおっさんがハーレー?って聞いてきたから
ヤマハのハーレーですってマジで言った事あるわw
どうせオッサンにとったらどっちでもいいんだから

869 :774RR:2020/02/01(土) 00:37:20.63 ID:3DyADZJz.net
うちの親父は昔、コンパクトカーは全てミニクーパーと言ってた。そんなもんだよ。原付はみんなラッタッタだし

870 :774RR:2020/02/01(土) 01:16:45.30 ID:uyOEs6Bj.net
佐野かっこいいね
乗り易いしおすすめ

871 :774RR:2020/02/01(土) 05:44:45.58 ID:QAvvmq/X.net
そもそもバイク知らない人に「ボルトです、ヤマハのクルーザーです」と説明しても分かってもらえなくて「ヤマハのハーレーみたいなやつです」と言うと分かってもらえるからハーレーでほぼ正解なんだよ
そこは自信持って行けよ

872 :774RR:2020/02/01(土) 06:33:55.98 ID:JxauAEzA.net
そこまでハーレーを毛嫌いしなくても笑

873 :774RR:2020/02/01(土) 07:55:00.21 ID:KRtDWXDF.net
まあホッチキスとかマジックみたいなもんだな

874 :774RR:2020/02/01(土) 10:38:45 ID:qe9oVbAj.net
メイトもバーディーも全部カブなのと同じ。

875 :774RR:2020/02/01(土) 10:52:49 ID:ESWVsGei.net
据え置きゲーム機は全部ファミコンな

876 :774RR:2020/02/01(土) 11:08:13.15 ID:Ao3ZZcqz.net
シャーペンも

877 :774RR:2020/02/01(土) 11:14:14.80 ID:kcUDmdYH.net
>>872
毛嫌いしてるわけじゃないと思うよ
ボルト選ぶ人はハーレーと比較検討してる人多いし
その上でこだわり持って選んだのにハーレーと言われるのがシャクなんだろ
バイク知らない人は仕方ないと思うが

878 :774RR:2020/02/01(土) 12:07:11.13 ID:pMSvgWBT.net
>>875
アメリカだと全部ニンテンドーだっけか。

879 :774RR:2020/02/01(土) 20:25:16.68 ID:po5u2k64.net
ボルト買っちゃう人ってメガドライブ持ってそう

880 :774RR:2020/02/01(土) 20:56:22 ID:kcUDmdYH.net
メガドライブってゲーム機の事か
俺はゲームしないんでよく知らない

881 :774RR:2020/02/01(土) 21:15:57 ID:TvQ5DryC.net
メガドライブといえば
つい最近までオメガトライブをオメガドライブだと思って認識してた

882 :774RR:2020/02/02(日) 00:00:50 ID:rxJuF/Ty.net
m-dragのマフラー付けてる人いる?

883 :774RR:2020/02/02(日) 17:28:09 ID:fkAhnJqp.net
コロナが恐くてうろうろ出来んなw

884 :774RR:2020/02/02(日) 17:57:12 ID:CGoTkg3B.net
ホテル三日月の前走ってやったぜ
ちょっと熱がある気がするのは気のせいかな

885 :774RR:2020/02/02(日) 20:18:35 ID:qFi9t52p.net
お昼にちょっとだけ乗った
止まると日差しが暑くて走ると寒い

886 :774RR:2020/02/02(日) 23:26:33 ID:29sNcITT.net
忙しくて久々に動かそうと思ったらバッテリー上がってたorz
2回目のバッテリー上がりだからもう新しいの買わんとダメだな
ここの人みたいにもっと乗らないとと反省

887 :774RR:2020/02/03(月) 11:22:42.08 ID:yKf3rh9Z.net
レブルが人気みたいだな。
ボルトも250を出してくれ。もちろん車体は250専用設計で。
このスタイルでVツインだったらレブルより人気出るぞ。

888 :774RR:2020/02/03(月) 12:10:05.71 ID:QaaVIKjL.net
>>887
ヤマハかぁーってなってホンダほど売れない気がする。
ホンダのバイクは車でいうトヨタみたいなもんじゃん。

889 :774RR:2020/02/03(月) 12:42:08 ID:T09lfcBT.net
ヤマハか〜って言うほどホンダとヤマハのブランド差はそんなにないよ
ヤマハの歴史知らない人だな
定評あるXVシリーズは昔からあるし

890 :774RR:2020/02/03(月) 12:43:06 ID:T09lfcBT.net
ヤマハ250のビラーゴとかあったの知らない人だな

891 :774RR:2020/02/03(月) 13:13:08.27 ID:QaaVIKjL.net
急にどうした。
現にレブル出てそっちに流れてるやん。
お前ビラーゴがどんだけ売れたか知ってんのか?w

892 :774RR:2020/02/03(月) 13:33:06.67 ID:RT4/2qKF.net
これからは水冷並列クルーザーというのが流行るのかもしれない。流行がどうなろうと何も変わらない強み、それを理解していない人は乗り換えればよし。

893 :774RR:2020/02/03(月) 14:01:43 ID:T09lfcBT.net
>>891
ビラーゴ云々じゃなくてブランド力の話だ
ヤマハだからって残念がられる差はない
ホンダは他社の後追い好きだからな
セローの後追いしてSL250作るが売れず
SRの後追いしてCB400SS作るが売れず
その昔はヤマハ2ストスポーツが席巻してる時も4スト主義を貫いてたホンダが方針転換して2ストスポーツ作り出す
NSシリーズは売れたけどな

894 :774RR:2020/02/03(月) 14:21:32 ID:QaaVIKjL.net
ヤマハのブランド力は低いと思ってないよ。
ただ、ホンダと比較した話ではホンダには負ける。
二輪業界で言えばカブとCBSFには各メーカー足向けて寝られないだろ。

895 :774RR:2020/02/03(月) 14:33:57 ID:u8nbI0X1.net
>>887
小排気量のVツインだと耕運機サウンドになるじゃん

896 :774RR:2020/02/03(月) 14:45:31 ID:F3SAuCi0.net
........    /ミ ))(( 彡\
........  / / ̄ ̄ ̄ ̄\∧
.........| |== ==||
.........  ||ノ )( ヽ ||
..........    (Y (_ノ ヽ_) Y)
.........   ノ|   (..)    |人    
.........  /|  ノ⌒ヽ  |\
..........  | ヽ ヽ__ノ    
       _/    > ―<      \
     _ -‐ '"              -、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./

897 :774RR:2020/02/03(月) 14:54:23 ID:T09lfcBT.net
>>894
販売力のさだけだ

898 :774RR:2020/02/03(月) 16:10:06 ID:yKf3rh9Z.net
>>895
そこはマフラーで調節できるんじゃないのかな。

899 :774RR:2020/02/03(月) 18:23:11 ID:S7N2B7rt.net
水冷4気筒ボバーを出してくれ

900 :774RR:2020/02/03(月) 19:11:43.32 ID:2g2yoiPf.net
世界中にホンダで大儲けした人はたくさんいるけど
ヤマハで大儲けした人はそんなにいない

901 :774RR:2020/02/03(月) 19:22:23.35 ID:kf9pSEIt.net
レブルもヘッドライトがLEDになったんだし、ヤマハもボルトのライトをLEDに替えりゃいいのに

902 :774RR:2020/02/03(月) 19:32:34.24 ID:o5RPyAyX.net
光量は不満だがヘッドライトはハロゲンでいいわ
テールもLEDじゃなくていいレベル
ボルトはアナログ感が合ってる

903 :774RR:2020/02/03(月) 19:42:32.65 ID:8mVMoNa9.net
>>897
お前誰だよw

904 :774RR:2020/02/03(月) 20:14:58 ID:TTNqk20A.net
さだまさし

905 :774RR:2020/02/03(月) 20:26:02 ID:8mVMoNa9.net
まじかまさし

906 :さだまさし ◆mHqJ7otKZM :2020/02/03(月) 20:36:21 ID:eFtuxA0W.net
>>904
偽やめて

907 :774RR:2020/02/03(月) 20:49:15 ID:SQsiCld4.net
>>888 >>894
ホンダ党なのは分かったがバイクに興味ある人の意見とは思えないな
趣味の世界だからホンダだからとかそういうもんじゃないだろ
国内ではカワサキが4番目の規模だし昔はメカトラブルの陰口言われたけどZ900RSが出ると胸熱で買う人殺到したじゃないか
ハートに響くもんはメーカー関係なしに売れる
ホンダイズム、ヤマハイズムとかどのメーカーにも特色やポリシーがあるもんだよ

908 :774RR:2020/02/03(月) 21:04:20.99 ID:I2m4G6IS.net
別にメーカー、車種問わず売れるのはいいことだと思う
いいバイクが出てバイクの販売台数増えて販売台数やバイク人口がもっと増えて欲しい
もしBOLTに飽きて乗り換える人が居たとしても

909 :774RR:2020/02/03(月) 21:23:24 ID:QfWgtET3.net
なんか急に伸びてると思ったら案の定荒れてるのか。あれが売れたこれが凄いとかどうでもいいじゃん。
まるで子供が悟空が一番強い、ルフィーが一番だと言い争ってるみたい

910 :774RR:2020/02/03(月) 21:55:22.53 ID:HPvoFQso.net
>>907
ホンダ党ww
何が気に入らなくてイラついてんのか知らんけど
まぁ落ち着けよ。

911 :774RR:2020/02/03(月) 22:16:33 ID:kra4kRED.net
無駄な自尊心と意識高そう

912 :774RR:2020/02/04(火) 00:58:48 ID:3j7RO09Z.net
国産メーカーのバイクで完全オリジナルデザインってある?
ビグスクの一部以外は全部佐野デザインじゃね?

913 :774RR:2020/02/04(火) 01:13:38 ID:zb09FcPo.net
>>912
うん、そうだね。
以降スレ違いだから他でやってね。

914 :774RR:2020/02/04(火) 01:15:50 ID:iq+YUGUr.net
>>912
そうだね、ハーレーはインディアンモーターサイクルのパクリだね

915 :774RR:2020/02/04(火) 09:52:13.40 ID:slXP0MYV.net
レブル250が売れてるからって同じようなの後出ししても売れるもんなの?

916 :774RR:2020/02/04(火) 09:54:02.28 ID:bad7359S.net
この手のバイクはV型じゃないと、と思う人も多いだろう。
そこを狙い撃ち。

917 :774RR:2020/02/04(火) 09:57:35.48 ID:Uz+SVcuK.net
>>882だけど、これ取り付けする時にステーとか必要かな?あとボルトとかそのままついてたのでも使えるか知りたい

918 :774RR:2020/02/04(火) 15:25:44 ID:6/qtywzy.net
まったく関係ないけどVツインのマフラー選びは奥が深いわ、シングルも4発もテキトーでどうにかなるけどVツインだけはまじで迷走する。

919 :774RR:2020/02/04(火) 15:42:51 ID:SyvsqM3b.net
>>914
お前ハーレーが日本のバイクだと思ってんの?
それともただのアスペか?

920 :774RR:2020/02/04(火) 16:51:11 ID:hUCbLLzT.net
>>919
皮肉って言葉知ってる?

921 :774RR:2020/02/04(火) 19:06:29 ID:wCvTiIoH.net
>>912
外人デザイナーだが国産の刀とか
カブもそうだしCB750F、VTやVFシリーズ
セロー、V MAXとか他にもいっぱいあるよ

922 :774RR:2020/02/04(火) 19:09:42 ID:wCvTiIoH.net
>>916
ヤマハは昔ビラーゴ出してたからね
空冷OHC60°V型2気筒と形式はボルトと同じ

923 :774RR:2020/02/04(火) 19:31:37.62 ID:FOhprRra.net
今の流行りはボバースタイル。
王道の(日本で言うところの)アメリカンスタイルは、流行らない。
このバイクを250で出せば、セカンドで買う人も多いと思う。

924 :774RR:2020/02/04(火) 19:38:06.38 ID:wCvTiIoH.net
ボルトの250版出るかもね
Vツインで

925 :774RR:2020/02/04(火) 23:23:32.71 ID:sqDJNh79.net
srv250

926 :774RR:2020/02/05(水) 04:09:16.06 ID:smlQivCu.net
SRVだと違うジャンルになるから違う
かつてドラッグスター250があった事思えば
単純にボルト250として出るだろう
出る情報ないけどね

927 :774RR:2020/02/05(水) 04:56:03 ID:5bWXd2pi.net
すまんなCスペ乗なもんで

928 :774RR:2020/02/05(水) 09:33:52 ID:CM/ZplOD.net
ドラスタ250止めたタイミングでBOLT250を作ってたら、レブルのユーザー取り込めたのに

929 :774RR:2020/02/05(水) 10:15:53 ID:RdQ2qxmd.net
SCRが欲しかったけど、典型的な短足日本人の当方はボルトを選択
 250とか400の中小型排気量が発売されるなら買い換えを考えます。
 セロー絶版後にボルトのようなクルーザー派生型ではなく、MTとかXSRの派生型になるような気がするけど。。。

930 :774RR:2020/02/05(水) 12:00:52 ID:DpuCKaAg.net
>>928
V2気筒とか他に使い回しできないしメリット薄いんでしょう。レブル更新とかは欧米で売れるバイクを作ったら日本でもウケたというだけだしね。

931 :774RR:2020/02/05(水) 12:20:44 ID:j0XFfinR.net
>>929
同じ理由でボルトを選んだけど、これよりトルクの無い250や400に乗り換えるつもりはないなぁ

932 :774RR:2020/02/05(水) 12:47:08 ID:x8g/Jo0F.net
俺も例え400と950がラインナップにあったとしても後者を選ぶな

933 :774RR:2020/02/05(水) 12:47:20 ID:RdQ2qxmd.net
>>931

確かにトルクは低下するのでしょうね。 年のせいか車重が辛いこの頃、多少は軽量化されれば良いのですが、トルク低下した分シフトの煩わしさもボケ防止になるかな?

934 :774RR:2020/02/05(水) 20:01:33.68 ID:m5gehNxG.net
400選ぶメリット少ないわな
車検あるし値段もそれなりになるだろうし
免許だけの問題

935 :774RR:2020/02/05(水) 20:23:49.02 ID:4mgrjv//.net
250は妻のエストレヤが秀逸なので要らんけど
250のボルトは見てみたい跨ってみたい

936 :774RR:2020/02/05(水) 20:56:51 ID:Upmr7kSC.net
>>934
中型しか持ってないけどボルト乗っててこの前逮捕されたわ
減点だけで住むと思ってたがまさか逮捕されるとは思ってなかった

937 :774RR:2020/02/05(水) 21:01:12 ID:iFUqixCt.net
そりゃ無免許だからな

938 :774RR:2020/02/05(水) 21:28:11 ID:smlQivCu.net
逮捕?w
無免許にはならんはずだが
そのケースは条件違反だけかと思ったわ
自動二輪持ってる事には変わりないからな

939 :774RR:2020/02/05(水) 22:42:57 ID:iFUqixCt.net
>>938
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3089436.html

940 :774RR:2020/02/05(水) 22:48:57 ID:smlQivCu.net
>>939
限定解除時代は条件違反で済んだけど大型二輪は無免許になるのか
ありがと、勉強になったわ
大型取っておいて良かった

941 :774RR:2020/02/05(水) 23:39:30 ID:2s8c0CNU.net
250Boltより250SCR作って欲しい

942 :774RR:2020/02/05(水) 23:50:50 ID:m5gehNxG.net
>>941
そっちの方が需要ありそうだね
俺はボルトの方乗ってるけどあれは大型排気量でトルクフルな走り方が合う

943 :774RR:2020/02/06(Thu) 01:04:28 ID:NqVE4r/4.net
>>933
俺個人の経験上だけど高速道路や急勾配がかったるくなって、行動範囲が狭まる
俺ももう40になるけど体力が持つ限りは大型に乗り続ける
250や125はもっと足腰くたびれてからでいい

944 :774RR:2020/02/06(Thu) 02:06:56 ID:PowSWRAl.net
>>941
軽快なスクランブラーとかトラッカー的な感じでいいかも?
なんならVツインじゃなくてもシングルでもいい

945 :774RR:2020/02/06(Thu) 06:10:36 ID:SNkGn26p.net
SCR250できるならTWのタイヤ採用してほしい
とSCR950乗りが言ってみる

946 :774RR:2020/02/06(木) 07:03:58.86 ID:LpMXsQuA.net
>>941
御意にございまする。

947 :774RR:2020/02/06(Thu) 08:08:49 ID:dvYdtmnV.net
>>941
いいね。
リアサスのストロークはしっかり確保して欲しい

948 :774RR:2020/02/06(Thu) 12:29:22 ID:VurguM20.net
vツインで250出せばレブル殺せるな

949 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:13:29 ID:b5wH3LGs.net
250に見えないくらい車格上げて
メッキでゴージャス感付けていこう
そうだな、名前はドラックスターなんてどうだろう

950 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:25:55 ID:tn4e6GTQ.net
ボバーかSCRのコンセプトから外れるなら興味ない

951 :774RR:2020/02/06(木) 15:44:21.78 ID:eK7EPD89.net
>>949
おいw

952 :774RR:2020/02/06(Thu) 17:21:23 ID:xZRLFl+e.net
ビラーゴで

953 :774RR:2020/02/06(木) 17:26:45.55 ID:MOTxmZ1j.net
SAKURAを出してくれ

954 :774RR:2020/02/06(木) 17:30:14.32 ID:MPcte5kM.net
SAKURAが出てもハゲ散らかしたメタボおじさんが乗ったらブランドイメージが下がるのでダメです

955 :774RR:2020/02/07(金) 02:36:04 ID:pgsgj486.net
レブル殺せるは草

956 :774RR:2020/02/07(金) 06:32:28 ID:BnmdLMKv.net
コンプレックスの塊ばっかやな

957 :774RR:2020/02/07(金) 07:48:25 ID:FhNyiCf+.net
まぁ正直ボルト250なんて出してもそんなに売れないと思うわ
クルーザー自体がそんな人気無いもの

958 :774RR:2020/02/07(金) 08:51:19 ID:/fHL79Tj.net
俺もそう思うわ

959 :774RR:2020/02/07(金) 10:42:40.31 ID:PvVynpcQ.net
レブルが売れてるのにか?

960 :774RR:2020/02/07(金) 11:10:33.78 ID:3Z28c/Id.net
いっその事、50cc、125cc、250cc、400ccとラインナップすれば、単気筒になろうとも以外と50cc、125ccあたりが売上げ伸びそうな予測?

961 :774RR:2020/02/07(金) 11:29:59.91 ID:YpMLvyjK.net
>>959
それは上の方にも書いてあってちょっと荒れたからアレだけど
ホンダだからだと思う。
初心者御用達なところあるじゃん。教習車も大抵CBだし、教習車でホンダ知ったから、ホンダのバイク気にして見たら良いの(レブル)あんじゃんみたいな。

962 :774RR:2020/02/07(金) 11:59:10 ID:6exkrfj5.net
ホンダのマーケティングの上手さだと思うな
250に乗るバイクエントリー層はVツインや空冷を気にしない人が多いから、見た目と乗りやすさを重視したレブルを出したらヒットした
KATANAブランドを潰したスズキとは天と地ほどの差がある

963 :774RR:2020/02/07(金) 12:36:01 ID:PvVynpcQ.net
>>961
それも分かるけど
ボルトに憧れてるけど初心者や免許、価格面で手が届かないといった人達には需要あると思うけどね
実際そういう女と話した事あるよ

964 :774RR:2020/02/07(金) 12:40:47 ID:FhNyiCf+.net
>>962
> 250に乗るバイクエントリー層はVツインや空冷を気にしない人が多いから

これに尽きると思う
空冷Vツインに拘って値段が高くなったら結局売れない
メンテナンスも水冷の方が楽だし

965 :774RR:2020/02/07(金) 12:44:27 ID:PvVynpcQ.net
>>960
単気筒50、125にボルトの名前付けれるわけないw
安っぽくなるよ
出すなら別物として出るよ

966 :774RR:2020/02/07(金) 14:15:37 ID:9ZNjQHBY.net
コボルト

967 :774RR:2020/02/07(金) 14:23:31 ID:3Z28c/Id.net
コボルトなら通勤等のチョイ乗り良いかも 

968 :774RR:2020/02/07(金) 14:25:44 ID:cELAUmQi.net
>>961
まるでYAMAHA乗りの自分が玄人みたいな言い方だな

969 :774RR:2020/02/07(金) 15:46:04 ID:v6Zn1TSI.net
ステアリングダンパーつけてる人いない?
何付けたか教えて!

970 :774RR:2020/02/07(金) 15:50:17 ID:YpMLvyjK.net
>>968
考え方斬新というかネガティブというか。
外に出て空気吸ってこい

971 :774RR:2020/02/07(金) 18:13:18.44 ID:/WFB+QIi.net
レブルかっこええやん!車検も無いし!中免取るで!

大型取ってボルトに乗っていた
な、何を言って(ry

4カ月前のぼくです

972 :774RR:2020/02/07(金) 21:04:23.49 ID:uDmq0t3Q.net
>>961
教習所でホンダ知ったから気にして見る?w
初心者ほどメーカーにこだわらないよ
誰でも国内4メーカーとハーレーくらい知ってるし
初心者はメーカーや中身より見た目第一な傾向が多いよ
250でカッコよく値段手頃で女子でも乗りやすい所狙ったマーケティング勝ちだよ
ホンダだからというけどレブル500はボルトより売れてないじゃん

973 :774RR:2020/02/07(金) 23:46:41 ID:cELAUmQi.net
レブル売れたのはデザインと軽さ乗りやすさだからここであれこれ言ってる負け惜しみが全部負け惜しみすぎる

974 :774RR:2020/02/08(土) 07:48:14.25 ID:496Lnhyp.net
>>973
負け惜しみってw
誰もそんな事思ってないよ
売れてるの250の方だから比べる土俵が違うし
ボルトも数年前は401以上の部門で2位や3位キープしてたんだからヒット作だ

975 :774RR:2020/02/08(土) 08:13:33.27 ID:cmKXStOo.net
正直ボルトユーザーから見たらレブル250なんて下に見てるよ
比較するなら500の方だがあちらでも排気量半分近いし空冷と水冷の違いや Vツインとパラツインだし目指す方向が違うし
ボルトは重くても太いトルク感で走るバイクだから

976 :774RR:2020/02/08(土) 08:20:18.40 ID:LYRHQDsd.net
上とか下とか道の駅のおっさんかよ

977 :774RR:2020/02/08(土) 08:22:01.05 ID:tzqw/ve5.net
>>972
教習車がホンダだったからホンダ買うってのはよく聞く話だね。

978 :774RR:2020/02/08(土) 08:58:35 ID:cmKXStOo.net
ボルトは大型クルーザーの中では軽快に走る方だしな
短い車体とキャスター角のおかげで

979 :774RR:2020/02/08(土) 13:38:42.37 ID:tUP0kFEk.net
>>975
下になんて見てねーよ
一緒にすんな

980 :774RR:2020/02/08(土) 15:33:42 ID:+n2SONZt.net
>>975
一緒にすんなゴミ

981 :774RR:2020/02/08(土) 18:22:10.32 ID:er1q8MDz.net
>>975
何思い上がってんの?

982 :774RR:2020/02/08(土) 19:23:49 ID:rdBGBU8m.net
>>975
一緒にすんなよ。
チンカス。

983 :774RR:2020/02/08(土) 19:57:43 ID:gcCXx3KV.net
スリップオンでマフラー交換する時って液体ガスケットとか必要?

984 :774RR:2020/02/08(土) 20:05:58 ID:D+ZHjH0d.net
>>983
あると吉

985 :774RR:2020/02/08(土) 20:53:08 ID:gcCXx3KV.net
>>984
ありがとう

986 :774RR:2020/02/08(土) 23:53:18 ID:496Lnhyp.net
>>979-
>>982
わざわざID変えて連投ご苦労さん
そんなにレブル上げしたいかね

987 :774RR:2020/02/09(日) 00:04:25 ID:BMtZ2w5s.net
何でレスもらってない人が反応してるんですかねぇ…

988 :774RR:2020/02/09(日) 00:05:29 ID:WAwSYfXx.net
レブルが売れているからボルトにも250の設定が有ったらいいのにと言う話から、なぜかこのボルトとレブルを比較する話に。

989 :774RR:2020/02/09(日) 00:24:52 ID:xdC6LRkV.net
馬鹿がボルト乗りの代表ヅラして排気量差別
多数から叩かれて発狂しているだけじゃん

990 :774RR:2020/02/09(日) 08:18:07.19 ID:wr6v82DN.net
BOLTはメーターがチープだよな

991 :774RR:2020/02/09(日) 09:00:00 ID:dlaNcgJU.net
メーターもだけどウインカーでカチカチ言わんからすぐ戻し忘れる
左右同じランプだし

992 :774RR:2020/02/09(日) 09:00:40 ID:bOt57KyM.net
レブルと比較抜きに他のバイク下にみてるとか抜かす思考が頭おかしいと思わんのか
その上叩かれた馬鹿じゃ無いのが反応してレブル上げの自演とかもっと頭おかしいのが出てくるし

993 :774RR:2020/02/09(日) 09:03:33 ID:T9JTnKp/.net
>>991
ボルトが初めてのバイクかい?

994 :774RR:2020/02/09(日) 09:11:17 ID:dlaNcgJU.net
>>993
いや、カブ持ってるけど

995 :774RR:2020/02/09(日) 09:30:05.34 ID:3g+pLt+6.net
久しぶりにbolt乗って思った。このバイク
やっぱりいいバイクだね。乗れば乗るほど

996 :774RR:2020/02/09(日) 09:50:51 ID:UxAgl0Ht.net
BOLT良いバイクに同意
そう思ったので買いました。

レブルが下とか話題にする方はハーレーより下とかコピーと思っている方に反論できなくなるのでは?

997 :774RR:2020/02/09(日) 09:58:54 ID:T9JTnKp/.net
>>994
いや、原付より上のバイクの事。

998 :774RR:2020/02/09(日) 11:02:00 ID:L/2gdCNA.net
そろそろ次のスレ

999 :774RR:2020/02/09(日) 13:05:53.27 ID:x3/Mx17I.net
次スレ立ててくる。

1000 :774RR:2020/02/09(日) 13:09:33.49 ID:x3/Mx17I.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581221256/
次スレ

1001 :774RR:2020/02/09(日) 13:29:08.28 ID:wr6v82DN.net
うめ

1002 :774RR:2020/02/09(日) 13:29:18.36 ID:wr6v82DN.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200