2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】BOLT その25【ボルト】

1 :774RR:2019/08/21(水) 17:10:21.98 ID:z0sr9N3j.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その24【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550638054/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

633 :774RR:2019/12/04(水) 14:52:17.04 ID:79yjGOkx.net
>>632
ダサい言われても気にすんなっていう優しさだろ

634 :774RR:2019/12/04(水) 18:21:31.88 ID:ljBsYeZI.net
>>632
すまん。なんか思考が短絡して書いてしまった。言われてみれば極論でした。

635 :774RR:2019/12/04(水) 19:38:00.30 ID:wHKAyVwy.net
>>632
>>633
こちらこそすいませんでした
ダサいと言われようが、自分のセンスや価値観に自信をもって生きていきたいとおもいます

636 :774RR:2019/12/04(水) 19:38:57.85 ID:wHKAyVwy.net
633は>>634

637 :568:2019/12/04(水) 22:51:23.41 ID:wPk5A/yz.net
BOLTに半キャップはダサいと思う。

638 :774RR:2019/12/05(木) 04:08:21.27 ID:m+PfO+Vn.net
>>630
ボルトと相性良いヘルメットだと思うけどな
ビンテージデザインに理解が無い人からは支持を得られないだろうけどね

639 :774RR:2019/12/05(木) 09:56:51.27 ID:oys7ER18.net
分かる人だけ分かればええんや
分からん人にまで分かってもらおうなんてのは思い上がりや

640 :774RR:2019/12/06(金) 12:48:51.31 ID:i52AhHHc.net
ほんませやで

641 :774RR:2019/12/08(日) 14:49:44.93 ID:0Osf4T17.net
誰もお前らのことなんか気にしない
カッコイイ!と誉めらることもなければ、ちょ、ブサイクwwwwwと笑われることもない

642 :774RR:2019/12/09(月) 00:42:14.96 ID:NsHL8NAX.net
みんなスマホホルダーどこにつけてるの?

643 :774RR:2019/12/09(月) 05:59:32.03 ID:riywoVfI.net
>>642
付けてない

644 :774RR:2019/12/09(月) 07:26:55 ID:0OWhy7Nj.net
>>642
ミラーの付け根部分

645 :774RR:2019/12/09(月) 07:33:32 ID:F5/uYKuL.net
>>642


https://i.imgur.com/iFfGFtV.jpg

646 :774RR:2019/12/09(月) 14:57:11.04 ID:UTbrMrQA.net
スマホホルダーは諦めた
振動でズリ下がるしそのうちスマホ落としそう

647 :568:2019/12/09(月) 15:24:15.82 ID:ISP+SiIC.net
ramマウント。
スマホは落ちたことないよ。
https://i.imgur.com/lxAgd6i.jpg

648 :774RR:2019/12/09(月) 16:58:12.39 ID:+dmOHMt2.net
tigra sportってのが使いやすくておすすめ

649 :774RR:2019/12/09(月) 17:12:52 ID:vp73MSGJ.net
俺もラムマウント
長距離高速乗っても落ちたりズレたりした事はない

650 :774RR:2019/12/09(月) 17:59:55.34 ID:lowU3T5Y.net
デイトナのスマホホルダー付けて10000km以上走ってるが一度もスマホ落としたことねえわ。去年お盆に北海道を大雨の中走ったときも一切問題なかったね

651 :774RR:2019/12/11(水) 10:02:52.28 ID:tAELnIrr.net
無名中華製スマホ台に
20000mahのバッテリと
5.7インチスマホ縛り付けてるけど
全く落ちる気配無し

652 :774RR:2019/12/11(水) 18:32:28.01 ID:/gtSWAUE.net
ハンカバ温かいわw

653 :774RR:2019/12/11(水) 19:18:38.12 ID:OmRLhzFc.net
気温10℃ならハンカバ+素手でもおkだ、そもそも素手はダメだけど
※レバーが冷たいのでゴムのカバーをつけましょう

654 :774RR:2019/12/11(水) 20:18:57.84 ID:xqpgxMmm.net
ナックルバイザーつけようと思うけど、汎用品でも大丈夫かな?

655 :568:2019/12/11(水) 21:36:36 ID:NN0LuGqg.net
パフォーマンスダンパーって何の交換があんのかね。
BOLTにもつけたほうが良い部品?

656 :774RR:2019/12/11(水) 22:35:16.62 ID:/gtSWAUE.net
>>655
付ける所無いぐらい付けたら効果有るかも?

657 :774RR:2019/12/11(水) 22:46:30.63 ID:vbWVs3Of.net
フレームのねじれや振動を抑制して直進安定性を向上させる。車種ごとに適正な設計がされているので、BOLTに他の車種のを付けてもほとんど意味なし

658 :568:2019/12/12(Thu) 08:16:59 ID:aQMZ/bmG.net
そか、BOLTには不要かもね
ありがとう

659 :774RR:2019/12/12(木) 10:08:14.14 ID:1SMq/m9W.net
適正な設計ねぇ

660 :774RR:2019/12/12(木) 18:25:55.13 ID:AM86VvIz.net
初ユーザー車検行ってきた
寒かった下半身もヒートテック履いたら凌げることに気づいたから凍結まで乗りまくる

661 :774RR:2019/12/12(木) 19:03:41.07 ID:CXhZrzxi.net
ヒートテックもいろいろ厚さで種類あるみたいだけど何がおすすめかな?

662 :774RR:2019/12/12(木) 19:31:17.49 ID:AM86VvIz.net
>>661
自分はウルトラウォームって名前のやつを履いて乗ってる
これに普通の長ズボン履くだけで都内はまだ余裕で走れてます
ちなみにワークマンの防風ジーンズの下に履いたら暑かった

663 :774RR:2019/12/13(金) 00:27:00.20 ID:FTo0Ytkb.net
>>662
ありがとう
参考にしてみるよ

664 :774RR:2019/12/13(金) 16:19:46 ID:WwBb1XeW.net
あっしはヒートテック着ると痒くなるわ

665 :774RR:2019/12/13(金) 21:06:34 ID:qVYl+0nA.net
ワイ、ブレスサーモのウールヘビーウエイト

666 :774RR:2019/12/13(金) 22:13:51.97 ID:lVLL/5oo.net
僕はホットコット!

667 :774RR:2019/12/14(土) 05:55:13.51 ID:j1QqOaQi.net
おいどんはおたふく一筋でごわす

668 :774RR:2019/12/14(土) 18:40:52.76 ID:NNi3ayU1.net
ワークマンに防風ジーンズなんてのがあったのか

669 :774RR:2019/12/15(日) 08:47:56.59 ID:lU/dDwW/.net
他所のスレで貼られてた画像を転載

荒川静香
https://pbs.twimg.com/media/B7MhvwICYAASeKL.jpg

670 :774RR:2019/12/15(日) 08:56:54.75 ID:NizmBwIx.net
もちろん格好いいんだけど
キメすぎてなんか息が詰まる感じない?

671 :774RR:2019/12/15(日) 09:13:14.94 ID:bT1Y3yKs.net
>>670
格好は普通やんか

672 :774RR:2019/12/15(日) 10:17:45.21 ID:vqaw8kIi.net
これがキメすぎって思うセンスやばいね。普段どんだけダサい格好で乗ってんの

673 :774RR:2019/12/15(日) 11:35:36.80 ID:Znjctq1R.net
>>669
全部純正パーツで固めた当たり前のカスタムだな
ヤマハの広報活動してたから当然か

674 :774RR:2019/12/15(日) 11:54:18.82 ID:2ftK9auk.net
普通にカッコいいお姉さんやんけ

675 :774RR:2019/12/15(日) 11:59:35.33 ID:+T+y1wId.net
確かこれYAMAHAから贈呈されたものじゃなかった?

676 :774RR:2019/12/15(日) 12:17:17.33 ID:+d3buQKg.net
>>672
そりゃあもちろんイージスですよ

677 :774RR:2019/12/15(日) 12:50:27.94 ID:AIhng+A0.net
>>669
荒川静香自体あまり美人では無いけどこうやってみるとカッコいいお姉さんに見えるな

678 :774RR:2019/12/15(日) 12:52:47.81 ID:L0t1b66x.net
荒川は長身だし体幹がしっかりしてるからな
乗らされてる感がない

679 :774RR:2019/12/15(日) 15:37:45.11 ID:OpVLtEo7.net
>>669はケンモメン

680 :774RR:2019/12/15(日) 19:15:48.75 ID:dPdaLXlr.net
>>678
一緒に練習したことあるけど体幹だけは安定してなかった

681 :774RR:2019/12/15(日) 20:37:06.88 ID:Znjctq1R.net
フィギュアのトップでやってきてたから体幹ないって事はないと思うな
体幹無けりゃ片足上げて滑るのもスピンしたりジャンプして着地も無理だ
エンジン止まってる時に動かす腕力がないっていうなら分かる

682 :774RR:2019/12/15(日) 20:41:55.47 ID:Znjctq1R.net
バイク慣れてない人は寝かせる時に不安でフラフラとする事はあるわな
それが体幹無いように見えるかもしれない

683 :774RR:2019/12/15(日) 21:12:59.57 ID:cfeRNPvI.net
練習ってフィギュアの練習かと思ったけどバイクの練習か

684 :774RR:2019/12/15(日) 23:21:40 ID:QA8jxx0t.net
メダリストの体幹が安定していないとか、どこの馬の骨とも知れんど素人に申されましてもねぇ…w

685 :774RR:2019/12/16(月) 12:15:01.57 ID:h0Sk9CFO.net
荒川静香さんとフィギュアで対決するレベルのひとなんだろう。

686 :774RR:2019/12/16(月) 12:42:16.64 ID:Yw75vVvN.net
羽生の時と同じでどっか地方の名も無き練習生なんだよ

687 :774RR:2019/12/16(月) 13:10:46.71 ID:kV/1vgsm.net
荒川さんは1300の何とかいうのがメインでボルトはサブでしょ。

688 :774RR:2019/12/16(月) 15:27:44.83 ID:6JLhrPur.net
>>687
XA1300だったかな
最初のバイク
それからBOLTに乗り換えたようだよ

689 :774RR:2019/12/16(月) 18:59:54 ID:6JLhrPur.net
間違った
XV1300ストライカーだったと思う

690 :774RR:2019/12/16(月) 21:40:16.06 ID:EzkBTRzO.net
>>669 のバイクにも付いているワイズギヤのスクリーンを買ったんだけど、
スクリーン側の金具とマウント側の金具が干渉してしまって、
どちらかを削らないと入りそうにない。
何か組み方を間違えているのだろうか?

691 :774RR:2019/12/16(月) 21:44:57.33 ID:efxuVnU4.net
>>690
YSPに行ったら教えてもらえると思うよ
それで金取られるとか無いと思うw
俺も分からない所あったらたまに聞きに行ってるよ

692 :774RR:2019/12/16(月) 22:06:08.23 ID:poRcaEgc.net
>>690
ぼくはブレットカウルだからわからないけど一応取説貼っておく
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK079R06/Q5KYSK079R06.pdf

693 :774RR:2019/12/16(月) 22:16:28.87 ID:EzkBTRzO.net
>>691
>>692
一応、取説のPDFは取付前に一通り読んでみた。
下側の丸いマウントに嵌めてから上側の丸いマウントを嵌めようとすると、
干渉しちゃって嵌らないんだよね。

ちなみに、BOLTに乗りたくて大型自動二輪免許を取り、
SR400からの乗り換えで、一昨日19年モデルのマッドシルバーが納車されました。
皆々様、よろしくお願いします。

694 :774RR:2019/12/16(月) 22:37:05.87 ID:2riNKpf+.net
>>693
全く同じの付けてるけど干渉したことないよ
クイックリリースの仕方はかなり戸惑ったけど

干渉してる部分の写真くれたらこっちの写真貼るよ
どこまで参考になるかわからんが

695 :774RR:2019/12/16(月) 22:47:59.95 ID:EzkBTRzO.net
>>792
こんな感じなんですけど...伝わりますか?
https://imgur.com/XipkbDA
https://imgur.com/QUsN7QQ

696 :774RR:2019/12/17(火) 08:47:45.06 ID:Z9wYP17q.net
水冷ボルト欲しい

697 :774RR:2019/12/17(火) 10:01:23.47 ID:CxmeC0Rd.net
水冷ってそんなにいいかな?

698 :774RR:2019/12/17(火) 10:10:17.53 ID:3pGzmo9W.net
空冷はフィンが美しい!
空冷はフィンが美しい!
それしかないので2度…

699 :774RR:2019/12/17(火) 10:40:22.25 ID:Hb9/uk49.net
空冷水冷こだわりないけど走った後の放熱はもうちょっと早く冷めてほしいかな
夏場とかいつまでホカホカなんだよとツッコミ入れたくなる

700 :774RR:2019/12/17(火) 11:14:27.57 ID:TF+0iHH7.net
>>697
オイル交換サイクルが長い

701 :774RR:2019/12/17(火) 12:07:11.17 ID:CxmeC0Rd.net
>>700
そうなんだー

702 :774RR:2019/12/17(火) 12:14:22.14 ID:+DrrBQw+.net
>>699
その分冬もちょっぴりホカホカ

703 :774RR:2019/12/17(火) 14:06:37.76 ID:L62LyCOg.net
>>695
https://i.imgur.com/HGMLSBM.jpg
ここですかね?
今出先なので帰ったら見てみます!

704 :774RR:2019/12/17(火) 15:07:13.88 ID:JuIKhodF.net
>>695
俺のもそんなもん
手のひらで力入れて叩けば入るよ
取る時も動かないようにタイヤを足で押しながら勢いよく取る

705 :774RR:2019/12/17(火) 15:25:56.99 ID:CX3aG9b+.net
>>695
確かに702さんの言う通り、「こんなに!?壊れない?」と思う程の力は必要です

706 :774RR:2019/12/17(火) 19:17:10.58 ID:VBODhmN9.net
>>704
>>705
アドバイスありがとうございます。
すんなり入るもんだと思っていたし、見た目入らなそうだったので
途方に暮れていたのですが、かなり強引に押し込むものなんですね。

707 :774RR:2019/12/17(火) 21:18:55.53 ID:OWTauohX.net
>>706
写真を見る限り、自分のと比べて違う所はないからやっぱり押し込むだけで入りそう

https://i.imgur.com/P7VhSF0.jpg
(分かりづらい写真かつフォグランプ用のステーでややこしくてすいません)

708 :774RR:2019/12/17(火) 21:36:13.87 ID:bjNKpSbY.net
>>707
わざわざ写真まで...!ありがとうございます。
強めに押し込んでみますね。

709 :774RR:2019/12/18(水) 10:00:19.65 ID:p8CVeMf8.net
>>696
レブルで我慢してね

710 :774RR:2019/12/18(水) 10:03:51.10 ID:p8CVeMf8.net
こうやって改めて各年代のBOLTを見ると、2018年モデルってグレーもブルーもカッコいいな。
出た当時はそう思わなかったんだけども、当たり年だったのかな。

711 :774RR:2019/12/18(水) 10:09:30.83 ID:bGi8gkMo.net
>>708
使ってみると分かるけど、エンジンからの振動や路面のギャップに乗り上げた時の衝撃を考えたらあれくらい固くないと危ない
風圧に関しても、140キロ出してもびくともしないしね
クイックリリースっていう名前が誤解を生んでいるんだと思うわ
軽く外れる構造で片側1箇所しかロックしていないんじゃ衝撃で外れる可能性が高まる

712 :774RR:2019/12/19(木) 09:45:02.32 ID:Ij3nDm9R.net
スクリーンの件で相談した者ですが、皆さんのアドバイス通りやってみたところ、無事取り付けられました。
ありがとうございました。
https://i.imgur.com/Kefs96F.jpg

713 :774RR:2019/12/20(金) 18:21:54.97 ID:SuXPEA2S.net
どうすんだよこれ(´・ω・`)
https://www.sdp-bolt.jp/

714 :774RR:2019/12/20(金) 21:30:31 ID:9TxG1o5A.net
>>713
バイクと同じでパッとしないなー

さて明日はボルトちゃんでどこ走ろうかな

715 :774RR:2019/12/21(土) 00:00:39.41 ID:36rHmc01.net
>>713
ももクロのリーダーがももクロが売れた理由を聞かれて、「あーりんが可愛いから」って言ってた。
スタダのアイドルグループがももクロ以外ぱっとしないのはあーりんがいないから。

716 :774RR:2019/12/21(土) 10:25:46.06 ID:a/kyX3H+.net
ボルトは見た目が醤油味で欲しいけど
ヤマハのタペット音が苦手だからレブルにしました

717 :774RR:2019/12/21(土) 16:45:55 ID:aLm4qoxQ.net
何にせよバイクが売れるのは良い事だ

718 :774RR:2019/12/21(土) 20:21:49.67 ID:TgUM6/Bx.net
>>713
JD二人とJS二人...

719 :774RR:2019/12/22(日) 03:32:40.70 ID:G0M3Q3JJ.net
母子かよw

720 :774RR:2019/12/22(日) 18:09:13.58 ID:xWYQZFiQ.net
フューエルメーターが備わっていないため、ツーリング先での給油のタイミング難しいですね。 警告灯が一応の目安なのでしょうが、皆さんどのようなタイミング(巡航距離?)で給油されてるのでしょうか? ガス欠まで経験されている方居ますか?

721 :774RR:2019/12/22(日) 18:20:39.51 ID:DmSLTedq.net
普段の燃費を測っておいて、点灯してからの走行距離が表示されるからそれ目安に入れてる

722 :774RR:2019/12/22(日) 19:44:54.15 ID:0h0xZ/NO.net
ソロツーしかしたことないや・・・

723 :774RR:2019/12/22(日) 20:50:19.65 ID:64cyJDMC.net
>>720
俺はランプが点くか200kmでスタンド行きやな、ロンツーの時は2Lのタンク持って行くでw

724 :774RR:2019/12/22(日) 21:49:08.99 ID:xWYQZFiQ.net
>>723
そうですよね。 京アニ火災で何かと面倒ですが、ガソリンスタンドが潰れていく昨今はロングツーリングに限らず自然を楽しむツーリングには、やはり携行缶必要ですよね。

725 :774RR:2019/12/22(日) 23:36:30 ID:Ds/cPgiz.net
携行缶までいる?
俺も200kmくらいで給油してるけど25km/Lくらいで走るから実際300km近く走る計算になるし、100km走ればGS1軒くらいは見つかるよね

726 :774RR:2019/12/22(日) 23:56:14.72 ID:64cyJDMC.net
>>725
721だけど、万が一のガス欠で250kg押したくないねん、それにガソリンバーナーにも使えるな。w

727 :774RR:2019/12/23(月) 02:18:10 ID:YJVIdcUy.net
入れるタイミング逃して2キロ押した事あるわorz
昔に190キロのバイクはもっと長い距離押したけどそれよりはるかにしんどかった
やっぱり距離より重さがこたえるな
それからは早めに入れてる

728 :774RR:2019/12/23(月) 05:11:33.32 ID:Fe0oOmDn.net
お母さんにガソリン持ってきてもらったとか、恥ずかしくて言えない

729 :774RR:2019/12/23(月) 07:02:54.45 ID:AtHkqhSp.net
入ろうとしていたスタンドが営業時間外だったり閉鎖していて、250km以上走行しヒヤヒヤしたことが何度かある田舎者です。

730 :774RR:2019/12/23(月) 07:15:46.55 ID:LfuN1zbv.net
JAFなり自動車保険のロードサービスなり呼べばいいのに

731 :774RR:2019/12/23(月) 07:39:58.02 ID:AtHkqhSp.net
>>730
ガス欠した場合は当然利用しますが、時間帯や場所によっては何時間も待たされるリスクは可能な限り避けたいところですね。

732 :774RR:2019/12/23(月) 07:50:10.16 ID:973EqSuw.net
田舎だったら日が暮れる前や山に入る前に入れとく

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200