2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】BOLT その25【ボルト】

1 :774RR:2019/08/21(水) 17:10:21.98 ID:z0sr9N3j.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その24【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550638054/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

889 :774RR:2020/02/03(月) 12:42:08 ID:T09lfcBT.net
ヤマハか〜って言うほどホンダとヤマハのブランド差はそんなにないよ
ヤマハの歴史知らない人だな
定評あるXVシリーズは昔からあるし

890 :774RR:2020/02/03(月) 12:43:06 ID:T09lfcBT.net
ヤマハ250のビラーゴとかあったの知らない人だな

891 :774RR:2020/02/03(月) 13:13:08.27 ID:QaaVIKjL.net
急にどうした。
現にレブル出てそっちに流れてるやん。
お前ビラーゴがどんだけ売れたか知ってんのか?w

892 :774RR:2020/02/03(月) 13:33:06.67 ID:RT4/2qKF.net
これからは水冷並列クルーザーというのが流行るのかもしれない。流行がどうなろうと何も変わらない強み、それを理解していない人は乗り換えればよし。

893 :774RR:2020/02/03(月) 14:01:43 ID:T09lfcBT.net
>>891
ビラーゴ云々じゃなくてブランド力の話だ
ヤマハだからって残念がられる差はない
ホンダは他社の後追い好きだからな
セローの後追いしてSL250作るが売れず
SRの後追いしてCB400SS作るが売れず
その昔はヤマハ2ストスポーツが席巻してる時も4スト主義を貫いてたホンダが方針転換して2ストスポーツ作り出す
NSシリーズは売れたけどな

894 :774RR:2020/02/03(月) 14:21:32 ID:QaaVIKjL.net
ヤマハのブランド力は低いと思ってないよ。
ただ、ホンダと比較した話ではホンダには負ける。
二輪業界で言えばカブとCBSFには各メーカー足向けて寝られないだろ。

895 :774RR:2020/02/03(月) 14:33:57 ID:u8nbI0X1.net
>>887
小排気量のVツインだと耕運機サウンドになるじゃん

896 :774RR:2020/02/03(月) 14:45:31 ID:F3SAuCi0.net
........    /ミ ))(( 彡\
........  / / ̄ ̄ ̄ ̄\∧
.........| |== ==||
.........  ||ノ )( ヽ ||
..........    (Y (_ノ ヽ_) Y)
.........   ノ|   (..)    |人    
.........  /|  ノ⌒ヽ  |\
..........  | ヽ ヽ__ノ    
       _/    > ―<      \
     _ -‐ '"              -、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./

897 :774RR:2020/02/03(月) 14:54:23 ID:T09lfcBT.net
>>894
販売力のさだけだ

898 :774RR:2020/02/03(月) 16:10:06 ID:yKf3rh9Z.net
>>895
そこはマフラーで調節できるんじゃないのかな。

899 :774RR:2020/02/03(月) 18:23:11 ID:S7N2B7rt.net
水冷4気筒ボバーを出してくれ

900 :774RR:2020/02/03(月) 19:11:43.32 ID:2g2yoiPf.net
世界中にホンダで大儲けした人はたくさんいるけど
ヤマハで大儲けした人はそんなにいない

901 :774RR:2020/02/03(月) 19:22:23.35 ID:kf9pSEIt.net
レブルもヘッドライトがLEDになったんだし、ヤマハもボルトのライトをLEDに替えりゃいいのに

902 :774RR:2020/02/03(月) 19:32:34.24 ID:o5RPyAyX.net
光量は不満だがヘッドライトはハロゲンでいいわ
テールもLEDじゃなくていいレベル
ボルトはアナログ感が合ってる

903 :774RR:2020/02/03(月) 19:42:32.65 ID:8mVMoNa9.net
>>897
お前誰だよw

904 :774RR:2020/02/03(月) 20:14:58 ID:TTNqk20A.net
さだまさし

905 :774RR:2020/02/03(月) 20:26:02 ID:8mVMoNa9.net
まじかまさし

906 :さだまさし ◆mHqJ7otKZM :2020/02/03(月) 20:36:21 ID:eFtuxA0W.net
>>904
偽やめて

907 :774RR:2020/02/03(月) 20:49:15 ID:SQsiCld4.net
>>888 >>894
ホンダ党なのは分かったがバイクに興味ある人の意見とは思えないな
趣味の世界だからホンダだからとかそういうもんじゃないだろ
国内ではカワサキが4番目の規模だし昔はメカトラブルの陰口言われたけどZ900RSが出ると胸熱で買う人殺到したじゃないか
ハートに響くもんはメーカー関係なしに売れる
ホンダイズム、ヤマハイズムとかどのメーカーにも特色やポリシーがあるもんだよ

908 :774RR:2020/02/03(月) 21:04:20.99 ID:I2m4G6IS.net
別にメーカー、車種問わず売れるのはいいことだと思う
いいバイクが出てバイクの販売台数増えて販売台数やバイク人口がもっと増えて欲しい
もしBOLTに飽きて乗り換える人が居たとしても

909 :774RR:2020/02/03(月) 21:23:24 ID:QfWgtET3.net
なんか急に伸びてると思ったら案の定荒れてるのか。あれが売れたこれが凄いとかどうでもいいじゃん。
まるで子供が悟空が一番強い、ルフィーが一番だと言い争ってるみたい

910 :774RR:2020/02/03(月) 21:55:22.53 ID:HPvoFQso.net
>>907
ホンダ党ww
何が気に入らなくてイラついてんのか知らんけど
まぁ落ち着けよ。

911 :774RR:2020/02/03(月) 22:16:33 ID:kra4kRED.net
無駄な自尊心と意識高そう

912 :774RR:2020/02/04(火) 00:58:48 ID:3j7RO09Z.net
国産メーカーのバイクで完全オリジナルデザインってある?
ビグスクの一部以外は全部佐野デザインじゃね?

913 :774RR:2020/02/04(火) 01:13:38 ID:zb09FcPo.net
>>912
うん、そうだね。
以降スレ違いだから他でやってね。

914 :774RR:2020/02/04(火) 01:15:50 ID:iq+YUGUr.net
>>912
そうだね、ハーレーはインディアンモーターサイクルのパクリだね

915 :774RR:2020/02/04(火) 09:52:13.40 ID:slXP0MYV.net
レブル250が売れてるからって同じようなの後出ししても売れるもんなの?

916 :774RR:2020/02/04(火) 09:54:02.28 ID:bad7359S.net
この手のバイクはV型じゃないと、と思う人も多いだろう。
そこを狙い撃ち。

917 :774RR:2020/02/04(火) 09:57:35.48 ID:Uz+SVcuK.net
>>882だけど、これ取り付けする時にステーとか必要かな?あとボルトとかそのままついてたのでも使えるか知りたい

918 :774RR:2020/02/04(火) 15:25:44 ID:6/qtywzy.net
まったく関係ないけどVツインのマフラー選びは奥が深いわ、シングルも4発もテキトーでどうにかなるけどVツインだけはまじで迷走する。

919 :774RR:2020/02/04(火) 15:42:51 ID:SyvsqM3b.net
>>914
お前ハーレーが日本のバイクだと思ってんの?
それともただのアスペか?

920 :774RR:2020/02/04(火) 16:51:11 ID:hUCbLLzT.net
>>919
皮肉って言葉知ってる?

921 :774RR:2020/02/04(火) 19:06:29 ID:wCvTiIoH.net
>>912
外人デザイナーだが国産の刀とか
カブもそうだしCB750F、VTやVFシリーズ
セロー、V MAXとか他にもいっぱいあるよ

922 :774RR:2020/02/04(火) 19:09:42 ID:wCvTiIoH.net
>>916
ヤマハは昔ビラーゴ出してたからね
空冷OHC60°V型2気筒と形式はボルトと同じ

923 :774RR:2020/02/04(火) 19:31:37.62 ID:FOhprRra.net
今の流行りはボバースタイル。
王道の(日本で言うところの)アメリカンスタイルは、流行らない。
このバイクを250で出せば、セカンドで買う人も多いと思う。

924 :774RR:2020/02/04(火) 19:38:06.38 ID:wCvTiIoH.net
ボルトの250版出るかもね
Vツインで

925 :774RR:2020/02/04(火) 23:23:32.71 ID:sqDJNh79.net
srv250

926 :774RR:2020/02/05(水) 04:09:16.06 ID:smlQivCu.net
SRVだと違うジャンルになるから違う
かつてドラッグスター250があった事思えば
単純にボルト250として出るだろう
出る情報ないけどね

927 :774RR:2020/02/05(水) 04:56:03 ID:5bWXd2pi.net
すまんなCスペ乗なもんで

928 :774RR:2020/02/05(水) 09:33:52 ID:CM/ZplOD.net
ドラスタ250止めたタイミングでBOLT250を作ってたら、レブルのユーザー取り込めたのに

929 :774RR:2020/02/05(水) 10:15:53 ID:RdQ2qxmd.net
SCRが欲しかったけど、典型的な短足日本人の当方はボルトを選択
 250とか400の中小型排気量が発売されるなら買い換えを考えます。
 セロー絶版後にボルトのようなクルーザー派生型ではなく、MTとかXSRの派生型になるような気がするけど。。。

930 :774RR:2020/02/05(水) 12:00:52 ID:DpuCKaAg.net
>>928
V2気筒とか他に使い回しできないしメリット薄いんでしょう。レブル更新とかは欧米で売れるバイクを作ったら日本でもウケたというだけだしね。

931 :774RR:2020/02/05(水) 12:20:44 ID:j0XFfinR.net
>>929
同じ理由でボルトを選んだけど、これよりトルクの無い250や400に乗り換えるつもりはないなぁ

932 :774RR:2020/02/05(水) 12:47:08 ID:x8g/Jo0F.net
俺も例え400と950がラインナップにあったとしても後者を選ぶな

933 :774RR:2020/02/05(水) 12:47:20 ID:RdQ2qxmd.net
>>931

確かにトルクは低下するのでしょうね。 年のせいか車重が辛いこの頃、多少は軽量化されれば良いのですが、トルク低下した分シフトの煩わしさもボケ防止になるかな?

934 :774RR:2020/02/05(水) 20:01:33.68 ID:m5gehNxG.net
400選ぶメリット少ないわな
車検あるし値段もそれなりになるだろうし
免許だけの問題

935 :774RR:2020/02/05(水) 20:23:49.02 ID:4mgrjv//.net
250は妻のエストレヤが秀逸なので要らんけど
250のボルトは見てみたい跨ってみたい

936 :774RR:2020/02/05(水) 20:56:51 ID:Upmr7kSC.net
>>934
中型しか持ってないけどボルト乗っててこの前逮捕されたわ
減点だけで住むと思ってたがまさか逮捕されるとは思ってなかった

937 :774RR:2020/02/05(水) 21:01:12 ID:iFUqixCt.net
そりゃ無免許だからな

938 :774RR:2020/02/05(水) 21:28:11 ID:smlQivCu.net
逮捕?w
無免許にはならんはずだが
そのケースは条件違反だけかと思ったわ
自動二輪持ってる事には変わりないからな

939 :774RR:2020/02/05(水) 22:42:57 ID:iFUqixCt.net
>>938
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3089436.html

940 :774RR:2020/02/05(水) 22:48:57 ID:smlQivCu.net
>>939
限定解除時代は条件違反で済んだけど大型二輪は無免許になるのか
ありがと、勉強になったわ
大型取っておいて良かった

941 :774RR:2020/02/05(水) 23:39:30 ID:2s8c0CNU.net
250Boltより250SCR作って欲しい

942 :774RR:2020/02/05(水) 23:50:50 ID:m5gehNxG.net
>>941
そっちの方が需要ありそうだね
俺はボルトの方乗ってるけどあれは大型排気量でトルクフルな走り方が合う

943 :774RR:2020/02/06(Thu) 01:04:28 ID:NqVE4r/4.net
>>933
俺個人の経験上だけど高速道路や急勾配がかったるくなって、行動範囲が狭まる
俺ももう40になるけど体力が持つ限りは大型に乗り続ける
250や125はもっと足腰くたびれてからでいい

944 :774RR:2020/02/06(Thu) 02:06:56 ID:PowSWRAl.net
>>941
軽快なスクランブラーとかトラッカー的な感じでいいかも?
なんならVツインじゃなくてもシングルでもいい

945 :774RR:2020/02/06(Thu) 06:10:36 ID:SNkGn26p.net
SCR250できるならTWのタイヤ採用してほしい
とSCR950乗りが言ってみる

946 :774RR:2020/02/06(木) 07:03:58.86 ID:LpMXsQuA.net
>>941
御意にございまする。

947 :774RR:2020/02/06(Thu) 08:08:49 ID:dvYdtmnV.net
>>941
いいね。
リアサスのストロークはしっかり確保して欲しい

948 :774RR:2020/02/06(Thu) 12:29:22 ID:VurguM20.net
vツインで250出せばレブル殺せるな

949 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:13:29 ID:b5wH3LGs.net
250に見えないくらい車格上げて
メッキでゴージャス感付けていこう
そうだな、名前はドラックスターなんてどうだろう

950 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:25:55 ID:tn4e6GTQ.net
ボバーかSCRのコンセプトから外れるなら興味ない

951 :774RR:2020/02/06(木) 15:44:21.78 ID:eK7EPD89.net
>>949
おいw

952 :774RR:2020/02/06(Thu) 17:21:23 ID:xZRLFl+e.net
ビラーゴで

953 :774RR:2020/02/06(木) 17:26:45.55 ID:MOTxmZ1j.net
SAKURAを出してくれ

954 :774RR:2020/02/06(木) 17:30:14.32 ID:MPcte5kM.net
SAKURAが出てもハゲ散らかしたメタボおじさんが乗ったらブランドイメージが下がるのでダメです

955 :774RR:2020/02/07(金) 02:36:04 ID:pgsgj486.net
レブル殺せるは草

956 :774RR:2020/02/07(金) 06:32:28 ID:BnmdLMKv.net
コンプレックスの塊ばっかやな

957 :774RR:2020/02/07(金) 07:48:25 ID:FhNyiCf+.net
まぁ正直ボルト250なんて出してもそんなに売れないと思うわ
クルーザー自体がそんな人気無いもの

958 :774RR:2020/02/07(金) 08:51:19 ID:/fHL79Tj.net
俺もそう思うわ

959 :774RR:2020/02/07(金) 10:42:40.31 ID:PvVynpcQ.net
レブルが売れてるのにか?

960 :774RR:2020/02/07(金) 11:10:33.78 ID:3Z28c/Id.net
いっその事、50cc、125cc、250cc、400ccとラインナップすれば、単気筒になろうとも以外と50cc、125ccあたりが売上げ伸びそうな予測?

961 :774RR:2020/02/07(金) 11:29:59.91 ID:YpMLvyjK.net
>>959
それは上の方にも書いてあってちょっと荒れたからアレだけど
ホンダだからだと思う。
初心者御用達なところあるじゃん。教習車も大抵CBだし、教習車でホンダ知ったから、ホンダのバイク気にして見たら良いの(レブル)あんじゃんみたいな。

962 :774RR:2020/02/07(金) 11:59:10 ID:6exkrfj5.net
ホンダのマーケティングの上手さだと思うな
250に乗るバイクエントリー層はVツインや空冷を気にしない人が多いから、見た目と乗りやすさを重視したレブルを出したらヒットした
KATANAブランドを潰したスズキとは天と地ほどの差がある

963 :774RR:2020/02/07(金) 12:36:01 ID:PvVynpcQ.net
>>961
それも分かるけど
ボルトに憧れてるけど初心者や免許、価格面で手が届かないといった人達には需要あると思うけどね
実際そういう女と話した事あるよ

964 :774RR:2020/02/07(金) 12:40:47 ID:FhNyiCf+.net
>>962
> 250に乗るバイクエントリー層はVツインや空冷を気にしない人が多いから

これに尽きると思う
空冷Vツインに拘って値段が高くなったら結局売れない
メンテナンスも水冷の方が楽だし

965 :774RR:2020/02/07(金) 12:44:27 ID:PvVynpcQ.net
>>960
単気筒50、125にボルトの名前付けれるわけないw
安っぽくなるよ
出すなら別物として出るよ

966 :774RR:2020/02/07(金) 14:15:37 ID:9ZNjQHBY.net
コボルト

967 :774RR:2020/02/07(金) 14:23:31 ID:3Z28c/Id.net
コボルトなら通勤等のチョイ乗り良いかも 

968 :774RR:2020/02/07(金) 14:25:44 ID:cELAUmQi.net
>>961
まるでYAMAHA乗りの自分が玄人みたいな言い方だな

969 :774RR:2020/02/07(金) 15:46:04 ID:v6Zn1TSI.net
ステアリングダンパーつけてる人いない?
何付けたか教えて!

970 :774RR:2020/02/07(金) 15:50:17 ID:YpMLvyjK.net
>>968
考え方斬新というかネガティブというか。
外に出て空気吸ってこい

971 :774RR:2020/02/07(金) 18:13:18.44 ID:/WFB+QIi.net
レブルかっこええやん!車検も無いし!中免取るで!

大型取ってボルトに乗っていた
な、何を言って(ry

4カ月前のぼくです

972 :774RR:2020/02/07(金) 21:04:23.49 ID:uDmq0t3Q.net
>>961
教習所でホンダ知ったから気にして見る?w
初心者ほどメーカーにこだわらないよ
誰でも国内4メーカーとハーレーくらい知ってるし
初心者はメーカーや中身より見た目第一な傾向が多いよ
250でカッコよく値段手頃で女子でも乗りやすい所狙ったマーケティング勝ちだよ
ホンダだからというけどレブル500はボルトより売れてないじゃん

973 :774RR:2020/02/07(金) 23:46:41 ID:cELAUmQi.net
レブル売れたのはデザインと軽さ乗りやすさだからここであれこれ言ってる負け惜しみが全部負け惜しみすぎる

974 :774RR:2020/02/08(土) 07:48:14.25 ID:496Lnhyp.net
>>973
負け惜しみってw
誰もそんな事思ってないよ
売れてるの250の方だから比べる土俵が違うし
ボルトも数年前は401以上の部門で2位や3位キープしてたんだからヒット作だ

975 :774RR:2020/02/08(土) 08:13:33.27 ID:cmKXStOo.net
正直ボルトユーザーから見たらレブル250なんて下に見てるよ
比較するなら500の方だがあちらでも排気量半分近いし空冷と水冷の違いや Vツインとパラツインだし目指す方向が違うし
ボルトは重くても太いトルク感で走るバイクだから

976 :774RR:2020/02/08(土) 08:20:18.40 ID:LYRHQDsd.net
上とか下とか道の駅のおっさんかよ

977 :774RR:2020/02/08(土) 08:22:01.05 ID:tzqw/ve5.net
>>972
教習車がホンダだったからホンダ買うってのはよく聞く話だね。

978 :774RR:2020/02/08(土) 08:58:35 ID:cmKXStOo.net
ボルトは大型クルーザーの中では軽快に走る方だしな
短い車体とキャスター角のおかげで

979 :774RR:2020/02/08(土) 13:38:42.37 ID:tUP0kFEk.net
>>975
下になんて見てねーよ
一緒にすんな

980 :774RR:2020/02/08(土) 15:33:42 ID:+n2SONZt.net
>>975
一緒にすんなゴミ

981 :774RR:2020/02/08(土) 18:22:10.32 ID:er1q8MDz.net
>>975
何思い上がってんの?

982 :774RR:2020/02/08(土) 19:23:49 ID:rdBGBU8m.net
>>975
一緒にすんなよ。
チンカス。

983 :774RR:2020/02/08(土) 19:57:43 ID:gcCXx3KV.net
スリップオンでマフラー交換する時って液体ガスケットとか必要?

984 :774RR:2020/02/08(土) 20:05:58 ID:D+ZHjH0d.net
>>983
あると吉

985 :774RR:2020/02/08(土) 20:53:08 ID:gcCXx3KV.net
>>984
ありがとう

986 :774RR:2020/02/08(土) 23:53:18 ID:496Lnhyp.net
>>979-
>>982
わざわざID変えて連投ご苦労さん
そんなにレブル上げしたいかね

987 :774RR:2020/02/09(日) 00:04:25 ID:BMtZ2w5s.net
何でレスもらってない人が反応してるんですかねぇ…

988 :774RR:2020/02/09(日) 00:05:29 ID:WAwSYfXx.net
レブルが売れているからボルトにも250の設定が有ったらいいのにと言う話から、なぜかこのボルトとレブルを比較する話に。

989 :774RR:2020/02/09(日) 00:24:52 ID:xdC6LRkV.net
馬鹿がボルト乗りの代表ヅラして排気量差別
多数から叩かれて発狂しているだけじゃん

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200