2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆90回転

1 :774RR:2019/08/25(日) 03:53:36.53 ID:tSvy8LXD.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

192 :774RR:2019/09/24(火) 17:30:37.63 ID:ECQ1wYFb.net
まぁ、両足ベタ付きの人が乗って取り回しする姿はどう考えてもよちよち歩きにはならんと思うよ。

193 :774RR:2019/09/24(火) 17:32:47.43 ID:pdKB7QKb.net
言い返せなくて引っ込んでろと捨て台詞?

194 :774RR:2019/09/24(火) 20:20:40.12 ID:nZLspqBC.net
>>192
それがそうでもないんだよな
やっぱりすっげえかっこわりい

195 :774RR:2019/09/24(火) 20:39:49.52 ID:rPjOA/2P.net
>>194
乗った状態で取り回すのに何か恨みでもあるんか君は(笑)俺は楽だし確実なんで乗ってペタペタしまーす。

196 :774RR:2019/09/24(火) 21:16:44.82 ID:8AmHiiHi.net
隼女子はたまに見かけるが14R女子は1度しか見たことがない
なぜなんだろう

197 :774RR:2019/09/24(火) 21:35:18.76 ID:pdKB7QKb.net
14R女子はネットでしか見たことない。
隼女子は友達居る。

198 :774RR:2019/09/24(火) 22:02:25.83 ID:TEmoFWZD.net
だって臭ぇもん

199 :774RR:2019/09/24(火) 22:12:07.31 ID:A8I7ZAUr.net
そもそも14Rのフロントデザインがキモいって言われて女子ウケしないしな

200 :774RR:2019/09/24(火) 22:41:44.32 ID:e+z6WnX2.net
>>199
そっか?俺の嫁は14Rの方が迫力があって好きと言ってる。

201 :774RR:2019/09/24(火) 22:43:19.23 ID:QO5j99K5.net
>>200
私の妻はバッタと呼んでいるw

202 :774RR:2019/09/24(火) 22:58:07.03 ID:KzFDhLIM.net
ずっとよちよちバックだわ29年

203 :774RR:2019/09/25(水) 00:05:45.41 ID:q1C10qJH.net
昆虫顔はたいがいの女子は嫌う

204 :774RR:2019/09/25(水) 09:02:16.18 ID:0o9duD7L.net
今のZ系の方が昆虫っぽい

205 :774RR:2019/09/25(水) 11:01:52.23 ID:9E6n0zHD.net
王蟲と揶揄されてるし昆虫というか芋虫系だよな
そりゃ女子はアカンわ

206 :774RR:2019/09/25(水) 11:10:03.08 ID:+Ui9BlRu.net
それを言ったらイモムシルックな隼も同じじゃね?

207 :774RR:2019/09/25(水) 11:26:20.88 ID:RoSsamWt.net
ハヤブサは全体的なルックス
14Rは正面顔
さて芋虫苦手な女子に嫌われるのはどっちかな

208 :774RR:2019/09/25(水) 12:12:43.07 ID:eJYD2jJf.net
そら嫌われるだろ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/5/056d7_80_b4f10ea5_285ff7b9-cm.jpg?v=20170719090758

209 :774RR:2019/09/25(水) 17:15:44.24 ID:07tylvE6.net
女子は王蟲よりヒトコブラクダのほうが好きということか

210 :774RR:2019/09/25(水) 17:42:21.47 ID:Jv2EVA6Q.net
zzr1400 はハエトリグモ
そのものだよな

211 :774RR:2019/09/25(水) 17:44:26.30 ID:Jv2EVA6Q.net
https://i.imgur.com/ovXiuqg.jpg
目の色がカワサキカラー

212 :774RR:2019/09/25(水) 17:54:04.06 ID:pe4GHMlC.net
>>182
いやあ、いい歳こいてりゃフツーはマウント取りのアホらしさを痛感してるもんでしょ。

マウント取りおじはバイク乗る乗らない関係無いっしょ。

213 :774RR:2019/09/25(水) 18:22:28.41 ID:WKmc64ER.net
まだ言ってんのかコイツ

214 :774RR:2019/09/25(水) 20:03:23.38 ID:/saBrZl3.net
>>210
ハエトリグモの気色悪い絵を探したら 結構コミカルな動画がゾロゾロと。
「案外可愛い」と思ってしまうのは14Rが好きなせいか・・・

215 :774RR:2019/09/25(水) 20:09:46.97 ID:76YzMFIt.net
>>213
マウンティングおじは社会問題だからにゃ。

216 :774RR:2019/09/26(木) 10:51:33.48 ID:ueO/gZu+.net
>>214
好みがハッキリ分かれる車種だよな
カウル付きはほとんどが昆虫顔

217 :774RR:2019/09/26(木) 12:10:16.74 ID:zn2DJAjt.net
昔の愛車は200系セリカ
謀らずもどちらも同系統の顔だった

いや、若い時乗れなかったZZRの400が好きだっただけだし、国産4座オープンを探しただけだったんだけど…

218 :774RR:2019/09/26(木) 12:22:10.32 ID:82kwL+1U.net
>>217
俺はモスグリーンのTA22乗ってた
ふと気になってグーネット検索したら鼻血出たわwww

219 :774RR:2019/09/26(木) 20:43:59.95 ID:bVo14nID.net
>>217
つZZR1400は安いで

220 :774RR:2019/09/26(木) 22:44:46.60 ID:OXFQW5NZ.net
>>219
はい文盲

221 :774RR:2019/09/26(木) 22:57:46.61 ID:90Y3J/dl.net
>>220
みす
ZZR1100はやすいで?
と打とうとしたんだわ

222 :774RR:2019/09/27(金) 17:09:09.39 ID:iS/cgjz8.net
ZZR1100とZZR400が遠くから見るとまったく見分けがつかない俺
リヤタイヤの太さでようやく分かる

223 :774RR:2019/09/27(金) 17:38:34.94 ID:vvenIsVJ.net
サイドから見れば一発だけどな

224 :774RR:2019/09/27(金) 18:57:21.37 ID:0R6EasRj.net
>>223
見た目の区別がまるでつかなかったのはRFの900と400だった

225 :774RR:2019/09/27(金) 22:17:04.29 ID:UQA+yQ0r.net
>>222
ZZR400→ZZR1100→ZZR1400 とコッソリ乗り換えたから、
未だ家族は400に乗っていると思い込んでいる。
#さすがにZZR1100→ZZR1400はバレる と思ったけど大丈夫だった・・・

226 :774RR:2019/09/27(金) 22:25:14.76 ID:0R6EasRj.net
俺はZZ-R1100から14Rに乗り換えたんだが、帰省したときに還暦近いうちの親父が
「バイク変えたのか。………どっちもでかいバイクだが、新しい方が微妙に小さいのか?」
と言ってきてびびったわ
確かに車体サイズは14Rの方が少し小さいが

227 :774RR:2019/09/27(金) 22:46:11.57 ID:Yu3tut9a.net
>>225
興味がなかったらそんなもんだW

228 :774RR:2019/09/27(金) 22:47:29.42 ID:Yu3tut9a.net
>>226
親父さんの言ってる事は間違いではないW

229 :774RR:2019/09/27(金) 23:43:47.94 ID:TndXaknv.net
>>227
問題はバイクに興味が無いのじゃ無くて
本人に興味が無い可能性だな

230 :774RR:2019/09/28(土) 03:16:51.92 ID:OhiJHV+8.net
>>229
それは無いな。←どっちが?

231 :774RR:2019/09/28(土) 06:49:52.46 ID:kudTv23A.net
ZZR1400で祖父母の家に遊びに行ったら昔メグロに乗ってた祖父にこれ250か?って言われたww
バイクの問題じゃなくてまだまだ子供だと思ってる孫(と言っても当時25歳)がそんな大きいの乗ってくるとは思わなかったんだろうな

232 :774RR:2019/09/28(土) 12:45:25.79 ID:e7ZZx5JC.net
>>231
嘘乙

233 :774RR:2019/09/28(土) 12:59:11.22 ID:4yPvEUEj.net
ファイナル予約した人はここにはいないよね
さすがに型落感ハンパないバイクに200万出す気にはなれない

234 :774RR:2019/09/28(土) 13:48:23.54 ID:auHoANwx.net
買おうかなぁと悩んでる奴ならここにいるぞ

235 :774RR:2019/09/28(土) 13:50:27.74 ID:4VQnUZeR.net
金があるならファイナル増車したい

236 :774RR:2019/09/28(土) 13:59:58.34 ID:iS/JHXIK.net
増車ってか動態保存しときたい

237 :774RR:2019/09/28(土) 14:53:59.43 ID:mliLfp+P.net
ファイナルは在庫整理感が半端なく漂うんだよなあ
カラー以外に何の付加価値もつけない適当さに萎える
さほど売れねえだろうよ

238 :774RR:2019/09/28(土) 15:03:22.64 ID:QXoZZCnw.net
ファイナルはハイグレード一択という有り難迷惑な付加価値があるじゃないか

239 :774RR:2019/09/28(土) 19:06:06.92 ID:OhiJHV+8.net
ええやん。
超廉価版とか出して下手に人気に火が付いたらやめにくくなる。

240 :774RR:2019/09/29(日) 10:47:27.60 ID:Fe533jzm.net
今更ながら400からの乗り換えでファイナル検討中です
h2より見た目が好みなんだよなあ

241 :774RR:2019/09/29(日) 10:50:23.74 ID:ukzzbrBT.net
買おうとする人もいれば、売ろうとする俺がいる。

242 :774RR:2019/09/29(日) 12:32:32.57 ID:3aeD8HaV.net
お知恵を拝借したい。
ZZR1400の2009年式に乗ってるんだが、ZX-14Rのスリップオンは何らかの方法で取り付けられるのか知りたい。径変換アダプターとかでなんとかなる構造なんだろうか。

243 :774RR:2019/09/29(日) 12:33:16.70 ID:IGdU71S8.net
ファイナルと銘打つからにはなにかしら付加価値を付けて欲しかったのはある

244 :774RR:2019/09/29(日) 15:39:04.66 ID:BVeG/3AR.net
もれなくシールが付いて来るゾ!


ずっとZX14R買おうか悩んでたんだけどファイナルなので来年意を決して買っちまうか!と思ってたら親がボケちゃって介護費用でそれどころじゃなくなっちまったよ orz

245 :774RR:2019/09/29(日) 18:10:57.30 ID:z70Yvr+X.net
タッチペン探してんだけどカワサキのF.S.BLACKってある?

検索しても出こない

246 :774RR:2019/09/29(日) 22:55:30.05 ID:fATfC/WQ.net
>>242
多分ポン付けだと思う。
検対やガス検の都合が有るなら
相応の年式のを付けないと合わないけどね。
フルエキだとZZR1400と14Rの違いは
センサだけと聞いたことあるし
検査非対応スリポンだと対応車種纏めて
書いてあるし。ちな14Rは50.8mmな。

247 :774RR:2019/09/30(月) 05:37:34.57 ID:tRIkMazH.net
車検通らないマフラー装着して公道には出ないでね

248 :774RR:2019/09/30(月) 16:14:25.56
ファイナル白を予約した者だが以前から欲しかったけど保留してたので在庫処分だろうが構わないぞ
最新式が欲しいならNinja1000かH2SXでも買えばいいさ

「納期がわかったら連絡しますね」と言われつつ半月放置されてるけどな!

249 :774RR:2019/09/30(月) 22:18:41.10 ID:m10jHGnj.net
>>242
2008以降から径が変わったはずだからポン付けいけるんじゃないか?

250 :774RR:2019/09/30(月) 22:26:41.36 ID:d+yhxPRw.net
車体とマフラーがJMCA非公認の組み合わせの場合、音量や排ガスを個別に測定して改造申請になるんだっけ?

251 :774RR:2019/10/02(水) 14:34:23.41
ファイナルは店頭見込発注分を取ってないところで今から買うと納期5月下旬以降だそうです。

252 :774RR:2019/10/03(木) 19:51:17.10 ID:XKGFhQhT.net
この前、離合不可の道を走る時にホーン多用してたんだけどめっちゃやる気ない音だなw
あと、音程が一定に鳴らない

253 :774RR:2019/10/03(木) 20:07:16.53 ID:+PQLdLhr.net
>>252
別に一定のはずなので
錆びてるとか配線が腐ってるのでは?

254 :774RR:2019/10/03(木) 22:24:26.32 ID:ltXiCpnU.net
>>252
>音程が一定に鳴らない
音程がズレまくるミュージックホーン・・・ ←イヤすぎる。

255 :774RR:2019/10/04(金) 00:42:35.64 ID:IgxfAnhz.net
>>253
>>254
ああ、マジで腐ってるのかもしれない…
でも笑えるから今度発生したら録音してうpるわ

256 :774RR:2019/10/04(金) 05:55:00.50 ID:98j+ue7N.net
いや結構ですウザいので

257 :774RR:2019/10/04(金) 08:37:56.39 ID:3iKyMO4M.net
お、おう

258 :774RR:2019/10/04(金) 13:17:17.71 ID:wM/00CoT.net
>>255
電子ブザーだと発振回路がおかしいとビロビロなったりするぜ

259 :774RR:2019/10/04(金) 13:39:01.34 ID:6ILJxwYo.net
俺はゴッドファーザーのテーマにしてるよ。

260 :774RR:2019/10/04(金) 16:51:16.49 ID:7zMc2l8Y.net
俺は突撃ラッパだなぁ

261 :774RR:2019/10/04(金) 20:55:44.84 ID:pLySIFDE.net
はいエアプ
ホーン変えると、底付きした時にフロントフェンダーに当たるから

262 :774RR:2019/10/04(金) 21:15:07.83 ID:68qqvo50.net
電子ホーンを知らんのかね?

263 :774RR:2019/10/04(金) 21:15:26.95 ID:P/v4WMQO.net
ど素人の小僧がポン着けしてるんじゃねーんだから
逃がしくらい計算してるだろw

264 :774RR:2019/10/04(金) 21:28:57.80 ID:pLySIFDE.net
だから、やってみてから言え

265 :774RR:2019/10/04(金) 22:58:11.81 ID:SiIFuD8j.net
ぇ!?マジレスかよ…

266 :774RR:2019/10/04(金) 23:11:04.87 ID:Y9ylPwKO.net
エアプって言われてエアプ発言するってどんだけー

267 :774RR:2019/10/05(土) 02:21:46.24 ID:NAcKi+Z3.net
今、大型教習を受けているんだが
最初の大型バイクにこれを考えています
高速乗らない人には不要なバイクでしょうか?

欲しい理由は、性能とデザインがいいのに、古いの探せばそこそこ安く手に入るから
ハヤブサも考えたんですが、どうもデザインが気に入らない
ちなみにバイク歴は30年のじじいです

268 :774RR:2019/10/05(土) 02:53:20.28 ID:llDEmocN.net
好きなものを買えばいい
隼との二択でしか考えてないのならそりゃこっちのが乗りやすいし性能もいい
最近じじいがカーブ曲がりきれず対向車と衝突してって事故があったらしいな
身の丈に合ったものを買うのがベスト

269 :774RR:2019/10/05(土) 06:30:15.64 ID:1ikWuxE5.net
>>267
バイク歴0年で大型直で取って、初バイクがコレ
それからもう10年
走行距離も60000km超えました
最高のバイクです
比較先は教習車とHMSや試乗車代車程度だけど

270 :774RR:2019/10/05(土) 07:16:06.18 ID:q+Lpw0oL.net
>>267
中古かよ
ならなんだってええわもうくるな
新車買うならまたおいで

271 :774RR:2019/10/05(土) 07:39:36.52 ID:RyAFCDu5.net
モデル終了でこれからはみんな中古買うしかなくなってくるのに何言ってんだ‥‥

272 :774RR:2019/10/05(土) 09:01:02.62 ID:q+Lpw0oL.net
ファイナル買えボケ

273 :774RR:2019/10/05(土) 10:19:06.99 ID:G1pYQyfG.net
カワサキといえばオイル漏れは当たり前くらいのイメージだけど、このバイクも結構漏れたりするん?
昔乗ってたZX12Rはヒドかったが

274 :774RR:2019/10/05(土) 12:03:05.27 ID:ADmX4LVR.net
>>273
保証書に「オイルにじみは不具合ではない」と書いてあったりして最初はけっこうドキドキしたが、
実際には7年乗って特に故障とか起こってないな

275 :774RR:2019/10/05(土) 15:04:34.85 ID:hNCJAAQu.net
ZZR1400の初期はエンジンヘッドからのオイル漏れがあったような
ZX-14Rは聞いてない

>>267
操縦性は素直、走り出せば図体の割に軽い
街中/峠でも楽しめる
取り回す体力がある内にどうぞ

276 :774RR:2019/10/05(土) 15:42:13.00 ID:G1pYQyfG.net
レス感謝
やっぱ進歩してるんやね、ZX12Rはカウルの内側がオイルまみれになって閉口したもんだけど

しかし保証書でオイルにじみは仕様と言い切るカワサキもさすがやね
ウチの会社、事業用のおっきなエンジン扱ってるが、オイル漏れなんか起こした日には大騒ぎになるわw

277 :774RR:2019/10/05(土) 17:21:33.37 ID:lb0iBbxL.net
ZZR1400としてデビューしたての頃、納車から1000キロにもなる前にエンジンブローした例がある。逆車だけど、販売店がカワサキに交渉し、エンジン無償交換になったとのこと。
その店曰く、「ホンダで逆車なら完全無視されたはず。まぁ、ホンダでこんなトラブルは無いだろけど」

278 :774RR:2019/10/06(日) 20:21:21.00 ID:loFY/meO.net
日本で作られてるのは割と大丈夫
インドネシア製のはオイル漏れくらいならよくある...

279 :774RR:2019/10/06(日) 20:38:19.49 ID:5cXSK66P.net
>>278
インドネシア製なんてあるのか
というか、カワサキの東南アジアの生産拠点はタイで、インドネシアには大型バイク作れるような工場はなかった気がするけど、
関税回避のためのノックダウン生産とかしてるんだろうか

280 :774RR:2019/10/07(月) 01:56:08.79 ID:+SPMBSrS.net
>>279
あぁすまんタイだボケてた

281 :774RR:2019/10/07(月) 16:31:46.13
9月中旬に注文したファイナルだが今週末に車両は店舗に届くことになった
書類やら整備やらで納車されるのは遅くとも今月中だとさ
カワサキプラザで注文したけどこんなに早いとは思わなんだ

282 :774RR:2019/10/07(月) 21:50:50.80 ID:Nk8N16rz.net
>>267
俺も中古で手に入れましたが、渋滞を除けば一般道でも乗りやすいと思います。

14Rから大丈夫ですが、ZZR1400だと荷かけフック問題とかありますが。

新車のVFRインターセプターと二択でしたが、もう一回この路線の車乗っとこうかと。結果大満足でした。

283 :774RR:2019/10/08(火) 08:19:41.80 ID:98ahO0fq.net
>>267
気に入ったのを買うべき
公道に見合ったパワーで選ぶなら
250ccで十分だし少々の乗りにくさは
愛でカバー出来るよ。
ぶっちゃけフルパワーは高速道路でも
使えんよ

284 :774RR:2019/10/08(火) 08:25:18.88 ID:12EBzMQ/.net
サーキットの直線で2速パワーバンド全開をやると脳がずれるかと思うわ
4速まで行って、ようやく加速がマイルドになったかなというあたりでもうブレーキング
6速まで入るのは国内だと富士しかなさそう

285 :774RR:2019/10/08(火) 09:24:31.27 ID:cigKNpYd.net
このバイクの良いとこは常用なら全てにおいて余裕がある事。リッター車ならどれもパワー有り余ってるけど、この硬性感は乗ってて安心する。

286 :774RR:2019/10/08(火) 13:13:04.81 ID:a4RhdPuy.net
>>267
遅かれ早かれ外装慣らしするだろうからヤフオクで左右のアンダーカウル確保しといたほうがいいぞ
あと右にコケた場合、運が悪いとパルサーカバーが逝ってしまうので注意ね

287 :774RR:2019/10/09(水) 01:07:07.32 ID:MbgduEJB.net
>>285
ほんとそれ。長距離ツーリングの帰りで特にそう思う

288 :774RR:2019/10/09(水) 08:49:28.90 ID:ixjYOxoJ.net
>>284
鈴鹿のメインと裏ストレートでも
6速9000rpmまで回せるよ

289 :774RR:2019/10/09(水) 09:16:34.59 ID:bezv/YUt.net
うちの前の直線でも回せるよ。
しぬかもしれんが。

290 :774RR:2019/10/09(水) 18:26:59.01 ID:m+u4uqLL.net
1速でなら‥

291 :774RR:2019/10/10(木) 08:22:46.66 ID:kv7Q0lf3.net
ファイナルがプラザに入荷しだしてるね
いよいよ見納めか
h2sxと比べたらやっぱりデカいな
時代はスモール化なんだよなと改めて思うよ

292 :774RR:2019/10/10(木) 09:10:08.36 ID:YYnAnmvX.net
隼共々、この堂々たる図体が良いよね。

総レス数 1014
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200