2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆90回転

1 :774RR:2019/08/25(日) 03:53:36.53 ID:tSvy8LXD.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

561 :774RR:2019/11/07(木) 11:37:34.21 ID:wo0CdObv.net
14RをディスるH2乗りなんていない
必死でディスってる>>557はH2に憧れてるだけで買えないバカガキだろ

562 :774RR:2019/11/07(木) 11:38:50.90 ID:mcOVVPxj.net
H2なら上だろ
H2とH2SXはぜんっぜん別モンだぞ

563 :774RR:2019/11/07(木) 11:58:41.21 ID:JEBE6iFf.net
悔しい奴らおおすぎw

564 :774RR:2019/11/07(木) 12:31:31.01 ID:eebLI3Bm.net
14RとH2
両方持っているがそれぞれの良さがあるよ
14Rは速さを感じさせずに速い
H2は速さを感じさせて速い
あと峠用はRZVとSDR
ツ−リング用はロケットスリー

565 :774RR:2019/11/07(木) 13:52:59.34 ID:0HeXY5Mn.net
でた!ロケットマン

566 :774RR:2019/11/07(木) 13:59:05.54 ID:kB6N4sx8.net
14RがH2SXより上とか無いからな
H2とSXの間が14Rというおかしな風潮
認めるところは認めようぜ皆

567 :774RR:2019/11/07(木) 14:14:41.49 ID:YJJteReM.net
>>566
H2のほうが値段は上だが格は下だ
もうちょっと勉強しろや、ニワカ野郎

568 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:06:58 ID:FyIeGeTg.net
リバーマーク付いてねえだろ
アホかこいつ

569 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:12:54 ID:17PhirKd.net
>>566
同意

570 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:14:16 ID:q0vUhyLK.net
リバーマーク(笑)

571 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:18:23 ID:YJJteReM.net
>>568
おい、誰に物申してるつもりだよ糞低学歴
リバーマーク付いてるからフラッグシップと言うなら、その理由を論理的に説明してみろやボケ
歴代のフラッグシップには、あんな不細工なマークは付いてないわけだが?
自分の思い込みだけで糞書き込みしてんぞゃねぇよチンカス
調子に乗ってると殺すぞタコ

572 :774RR:2019/11/07(木) 16:13:31.70 ID:dc2gy0y4.net
H2は別格
H2SXはただのリッターツアラー

573 :774RR:2019/11/07(木) 16:21:18.11 ID:COD+JABl.net
プライスタグでしか価値を測れない奴はベンベにでも乗ってなさいと

574 :774RR:2019/11/07(木) 16:26:58.98 ID:UnnHAFr1.net
見慣れたから思わないけど
初めて14R見た時って引くよな
こんなデカいのこのバイク、って

575 :774RR:2019/11/07(木) 16:52:38.31 ID:dc2gy0y4.net
うっそん
1400で200psクラスでこんなにコンパクトなん???
って思ったよ
当時は

今はSSがモアパワー且つコンパクトになったからな
技術の進歩すげー
価格上昇もすげー

576 :774RR:2019/11/07(木) 16:54:17.42 ID:kB6N4sx8.net
H2とH2SXで格付けに差をつける意味がわからないな
そうまでしてH2SXより上だと言い張りたいんかねえ

577 :774RR:2019/11/07(木) 17:34:47.16 ID:tro/LzZ2.net
NinjaH2はフラッグシップ。
リバーマークは創業時のロゴで、川重にとって特別な意味があるマーク。
ttps://www.khi.co.jp/knews/pdf/news187_02.pdf

578 :774RR:2019/11/07(木) 18:58:19.25 ID:vR2VR+tA.net
カワサキのバイクは高くなりすぎた。
カワサキのくせに。

579 :774RR:2019/11/07(木) 19:25:38.38 ID:M+BPgg/B.net
それはあるなぁ

580 :774RR:2019/11/07(木) 19:38:28.52 ID:NoLLa17W.net
>>578
>カワサキのくせに。
高かった時の反応:
ホンダ まあ仕方ないか
ヤマハ 攻めてるなぁ
スズキ 好きな人なら買うんじゃない?

581 :774RR:2019/11/07(木) 20:06:49.42 ID:Vx742lUt.net
値段的にも技術的にも性能的にも今のフラッグシップはH2系と見るのが無難だと思うけど
14Rオーナーとして思うこともあるけど

もし14R又はZZRの新型が出れば再びフラッグシップになれるかもしれんけど

582 :774RR:2019/11/07(Thu) 21:02:21 ID:ZiTHdvbA.net
みためは14rのが勝ちだなぁ

583 :774RR:2019/11/07(Thu) 21:05:54 ID:OYXGFZZc.net
ZZRの系譜が好きだから乗ってるんで
別にフラッグシップだから乗ってる訳じゃ無い

584 :774RR:2019/11/07(Thu) 21:19:36 ID:lTlHF6ku.net
>>583
ZZR1200「皆があなたのような人ならよかったのに…」

585 :774RR:2019/11/07(Thu) 22:00:56 ID:xba3Nn/F.net
黙れミッキー

586 :774RR:2019/11/07(木) 23:02:22.72 ID:NoLLa17W.net
>>585
私は涙目に見えた

587 :774RR:2019/11/07(木) 23:06:50.02 ID:NKILBf/3.net
1200は見た目もさることながら、あの重かった1100Dより更に重いというのがな…

見た目がもっとシュッとしてて、1100Dから5kgでも軽くなっていたら、もうちょっと売れ行きが違ったのではないかと

588 :774RR:2019/11/07(木) 23:59:43.41 ID:OYXGFZZc.net
1200はデザイン面から言うと正常進化だと思うんだけどな
動力面ではもう少し馬力が欲しかったかな
でもまあ乗っててさほど不満は無かったな

589 :774RR:2019/11/08(金) 00:19:51.69 ID:qqDHNoz7.net
ZZR1200はカワサキの黒歴史だからあまり触れないように

590 :774RR:2019/11/08(金) 01:08:34 ID:+06jVMbR.net
>>589
>ZZR1200はカワサキの黒歴史
苦労した歴史?

591 :774RR:2019/11/08(金) 01:34:04 ID:MLF1edq7.net
だが、ちょっと待ってほしい
ZZR1200がその身を犠牲にして教訓を示してくれたからこそ、カワサキも
「ひょっとしてダブルフラッグシップって路線は間違ってたんじゃね?」
と気づいてくれて、旗艦車種は再び統合されZZR1400に結実したと考えられるのではなかろうか

592 :774RR:2019/11/08(金) 04:55:12 ID:VbzdsmR7.net
H2ごときが14Rに喧嘩を売る?
冗談はよしてくれよ
100年早いんだよ!
格としてはZ900RSより下
下手すりゃW800よりも下だろ

593 :774RR:2019/11/08(金) 06:13:53.22 ID:iXDbFerk.net
H2系は別格という評価が正しいと思う
リバーマークを付けてるのはそういうこと
通常ラインナップの旗艦は14Rだよ

594 :774RR:2019/11/08(金) 08:05:47.08 ID:VoXzu4bT.net
お前ら!!!わざと言ってることに気付けよw
マジでサイズの格で言ってるだけだぞw必死すぎ

595 :774RR:2019/11/08(金) 09:25:21.24 ID:NKE0XCdl.net
車格でマウント取るのは愛知県だけでいい

596 :774RR:2019/11/08(金) 10:05:27 ID:3NBfHCy6.net
>>595
なんで愛知県?

597 :774RR:2019/11/08(金) 10:58:19.63 ID:vDc8BcSM.net
>>590
奇跡のアイドリングだしな

598 :774RR:2019/11/08(金) 13:30:24 ID:VbzdsmR7.net
とりあえずリバーマーク厨は消えろや

599 :774RR:2019/11/08(金) 14:05:57.48 ID:UcXNfbV+.net
そんな事よりこれを見ろお前ら

https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E5%B7%9D%E9%87%8D%E3%80%81%E4%BC%8A%E3%83%93%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A8%E5%90%88%E5%BC%81%EF%BC%9D%E9%AB%98%E7%B4%9A%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E3%81%AE%E5%90%8D%E9%96%80%E6%94%AF%E6%8F%B4/ar-AAJWxYc

まさかのビモータ(笑)

600 :774RR:2019/11/08(金) 14:12:15.95 ID:7A87tUd2.net
>>591
ZZR1200とZX-12Rに別れたのがZX-14Rに纏まるも
H2が現れた!
みたいな?w

601 :774RR:2019/11/08(金) 18:00:00.20 ID:/weahyK3.net
>>576
???
え?
同じモンだとでも思ってんの?

602 :774RR:2019/11/08(金) 19:18:43 ID:uQWTzV61.net
そんな奴おれへんやろ

603 :774RR:2019/11/08(金) 20:41:59.03 ID:h7uS2Mzb.net
>>601
もっと言ってやれw
パイプフレームと一緒にすんなやwってなw

604 :774RR:2019/11/08(金) 20:46:44.90 ID:AGjvoHTK.net
>>603
モノコックフレームは必然的にエアクリーナーが金属製になるから過給エンジンとは相性良さそうな気がするんだが、
H2系がパイプフレームにしたのはちょっと意外だった

モノコックは過剰剛性になりやすいと聞いたことがあるけど、それが嫌だったのかなあ?

605 :774RR:2019/11/08(金) 22:31:37.38 ID:aLvGeJ4Q.net
鉄フレームがフラッグシップとか、ありえねーからwww

606 :774RR:2019/11/08(金) 23:06:48.47 ID:7A87tUd2.net
>>604
H2があえてパイプフレーム(トラスフレーム)にしたのは
SCでの熱対策がモノコックでは解決できなかった、
と発表時の開発者インタビューで答えてた
空気抵抗?なにそれ?状態で作って
後にカウルを羽にして解決した、という強引さ
(だからH2Rは保安部品なんか要らないのに
ウインカー擬きの羽とかをいっぱいつけてる)

スレチなのでZZR1400のカウルの話をすると
サイドカウルやミラー、フォークにまである4本のフィンは
デザイン担当した当時MAZDAをリストラされたデザイナーが
「1゛4゛00だから4をちりばめました色々探してみてください」
と語ってた
これも空気抵抗には関係無い
12Rの羽やフォークの不自然な膨らみは空気抵抗対策

607 :774RR:2019/11/08(金) 23:13:15.56 ID:UJ6CHmLA.net
>>606
へえー×14

代々マツダ乗りの自分が14Rに惹かれたのには理由があったんだな

608 :774RR:2019/11/09(土) 02:05:56.60 ID:gmbjVtm5.net
鉄フレームってことはZXR250以下w
いや、それどころかZZR250以下じゃんwww
はぁ?
何がフラッグシップ??wwwwwwww

609 :774RR:2019/11/09(土) 04:58:07 ID:0gNB2fsJ.net
まさにスペック廚

610 :774RR:2019/11/09(土) 07:42:50.12 ID:KWyKzR8P.net
へたくそな煽りだなぁ

611 :774RR:2019/11/09(土) 08:17:47 ID:u5rtqG37.net
>>599
個人的にはアグスタを支援してほしかったな

612 :774RR:2019/11/09(土) 08:34:10.53 ID:vdcV9ZIS.net
>>607
デザイン面だけじゃなくて、車体全体のプロダクトデザインから設計から部品やデザインの共通化まで、あの時期に一気にアップデートされたんだよ
下忍のヒットとレース車両の戦闘力強化も2005年辺りから
今のkwskのずっと俺のターンは、あの頃から始まってる

613 :774RR:2019/11/09(土) 10:54:27.02 ID:bxFm3+cN.net
戦闘力ってなんじゃ

614 :774RR:2019/11/09(土) 11:08:42.46 ID:Ou3ABsIX.net
>>613
単純にレーサー車両の強化って事じゃね?

615 :774RR:2019/11/09(土) 18:29:39.78 ID:byBwhsA0.net
兄貴達の中で暖気中にオイルフィルタからオイル漏れてゴム臭い煙上がる人いる?
本当に極稀にしかならんのだけど、07新車で買って12年目。
12万キロってとこなんだけどバイク屋曰く良くあるみたいな事言ってたんだ。
07以降の車両でもそういう事あるのかも知りたい。

616 :774RR:2019/11/09(土) 18:39:47.49 ID:lDuvw1I/.net
スポーツツアラーとしてならNinja1000SXのが魅力的に見える。
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/40471/
純正オプション多いの羨ましい。

617 :774RR:2019/11/09(土) 19:11:36.58 ID:ElX+NGdE.net
>>616
ねぇよ

618 :774RR:2019/11/09(土) 21:13:22.63 ID:byBwhsA0.net
>>611
デザインビモータで中身H2っぽいね。
https://news.webike.net/2019/11/08/170026/
限定200台。
手が出せない価格になるな(笑)

619 :774RR:2019/11/09(土) 21:21:45.28 ID:DrQXWXlS.net
>>616
ステー無しでパニアケースが装着できるのはうらやましいかも
パニアに興味はあるんだが、ステーが不格好なんだよなあ

620 :774RR:2019/11/09(土) 21:37:42.70 ID:JvR2mEth.net
>>615
後期のZZRだけどそういうことはないねぇ
そこまで距離走ってないからかもしれないけど

621 :774RR:2019/11/09(土) 21:45:03.27 ID:89+wvhWB.net
フィルターの締め付けトルクご足りないか
前のOリングが一部固着してるんじゃね?
それ以外そこからオイル漏れるなら
エンジン側で歪み出てるくらいしか原因が無いでしょ

622 :774RR:2019/11/09(土) 23:24:52.88 ID:byBwhsA0.net
>>620
>>621
ありがとうございます。
んーやっぱりもう一回診てもらおうかな。行きつけだったとこが閉店しちゃって系列の最寄り店舗に持ち込むようになってからなんだよね。
別の店舗に持っていくことにします。

623 :774RR:2019/11/09(土) 23:56:44 ID:VfFpI+hX.net
前回フィルタ交換した人がリングにオイル塗り忘れ

次のフィルタ交換でくっついたリングが一部残る

そのまま次のフィルタをつける

残ったリングのとこだけちょっぴりめくれて漏れる

624 :774RR:2019/11/10(日) 14:26:02.35 ID:XhXr1dja.net
>>613
桜花に例えてるんじゃない?
ガソリン満載で曲がれない止まらないで特攻していく様が涙を誘う・・・
そして優秀なライダーが失われていくのであった ←「事故るライダーはヘボ」という意見もあるが

625 :774RR:2019/11/10(日) 14:30:12.83 ID:hv7uIunh.net
わざわざ遠投で文盲自慢

626 :774RR:2019/11/11(月) 10:22:35 ID:zmBy8uy+.net
2018年式で やっと8000km走ったけど
タイヤが終わった。
純正タイヤで8000kmはもったほうですか?
サーキット無し 高速7割 下道/山道で3割
次のタイヤは ロッソ3 考えてます。

627 :774RR:2019/11/11(月) 10:49:52 ID:gi1cglhn.net
>>623
なるほど…今度の交換時言ってみます。
ありがとうございます。

628 :774RR:2019/11/11(月) 14:34:23.61 ID:tP11Ib1v.net
>>626
BT023
今16000qで中央部分がソロソロスリップサイン出そうかな?って所

629 :774RR:2019/11/12(火) 13:38:19.33 ID:uJ6QzT1B.net
ファイナルって本当にファイナル?

630 :774RR:2019/11/12(火) 14:43:55 ID:Bdq03KC+.net
それな
ブライト的には今年で扱い終了、欧州での販売も排ガス規制で終了なんだろうけど、北米で販売継続される可能性はあるかも

631 :774RR:2019/11/12(火) 14:56:10 ID:IMZAtPrL.net
東モにも14R出品してたけど、カワサキは一言もファイナルとは言ってなかった

632 :774RR:2019/11/12(火) 15:03:05 ID:pGF/y/WC.net
「ブライト扱い」がファイナルって当初から公式がわざわざ言ってるんだから察してやれよ
ハッキリと言えないんだろカワサキもさあ

633 :774RR:2019/11/12(火) 18:43:14.89 ID:IMZAtPrL.net
はぁ?
何で顧客が察してやらなきゃならないんだよ?
きちんと説明するのがメーカーやインポーターの責務だろ?
アホは死ねや

634 :774RR:2019/11/12(火) 20:32:09.70 ID:pGF/y/WC.net
クッソうぜえ
すっこんどれや

635 :774RR:2019/11/12(火) 21:24:35.61 ID:IMZAtPrL.net
>>634
はぁ?
商慣習もビジネスの常識も知らない糞無職こそ消えろや
さっさと死ねボケ

636 :774RR:2019/11/12(火) 21:25:32.92 ID:IMZAtPrL.net
>>634
あとな、低学歴ほ身の程をわきまえろ

637 :774RR:2019/11/12(火) 21:26:34.96 ID:TOZXNfmY.net
ファイナル詐欺を平気でするメーカーなんだし

638 :774RR:2019/11/12(火) 21:38:15.55 ID:LFGyixdB.net
新型開発中〜

639 :774RR:2019/11/12(火) 21:47:15.51 ID:pGF/y/WC.net
>>636
ほ?
馬鹿なのかな?

640 :774RR:2019/11/12(火) 21:54:38.65 ID:htSAEk4U.net
ファイナル詐欺って何?

641 :774RR:2019/11/12(火) 22:24:03.75 ID:lcLMQkAH.net
このバイクは5速までなんです
て言われてたのに
幻の6速があったこと

642 :774RR:2019/11/13(水) 00:20:30.14 ID:PTjrXWHW.net
>>635
凄いな。
商慣習、ビジネス常識を知ってる人の発言とは思えない。

643 :774RR:2019/11/13(水) 01:25:19.92 ID:FuNuOL0F.net
モタサイで中の人に聞いたら、ツアラーは14RからH2SXに統合。
但し後継については"今の段階では何も言えない"と言ってたけど・・・

終了と明言しないということはそういうことだよね。

644 :774RR:2019/11/13(水) 01:46:18.25 ID:KRAp+YV0.net
>>643
後継モデルが出るのは仕方ないしどうでもいい
14Rとして本当にファイナルかどうか
それが問題だ

645 :774RR:2019/11/13(水) 06:06:56.54 ID:zkayjH4l.net
本当のファイナルかどうかはまだ分からんよ。ブライト扱いとしてはファイナルだけど、例えばその後レッドバロンが独自に仕入れる場合、まだまだ新車が入ってくることになる。

646 :774RR:2019/11/13(水) 12:42:18.22 ID:G+7ZhnW7.net
>>645
だったらブライトは何で輸入やめるんだ?

647 :774RR:2019/11/13(水) 12:52:41.34 ID:7QD7ttLW.net
>>646
カワサキ販売網の再編
2020モデルからでかいのはプラザのみだからね
建前上、こっちも合わせる意味合いもあるらしい

648 :774RR:2019/11/13(水) 13:00:37.78 ID:wuSooiAm.net
ていうか14Rが終了すると思ってる奴らが結構居るのに驚き。ブライト扱いが終了って当初からわざわざ言われてるのにな。類推することすら出来ないピュアな奴ばっかりかよw

649 :774RR:2019/11/13(水) 14:06:14.04 ID:G+7ZhnW7.net
いや、無邪気に生産継続を信じてるほうがピュアというか脳みそお花畑だろ
排ガス規制とか知らんのか

650 :774RR:2019/11/13(水) 14:42:24.96 ID:6fz8rfTN.net
ほんとプラザ化は失敗だよなぁ…
せっかく開発は頑張ってるのに、営業サイドが足引っ張りすぎ

651 :774RR:2019/11/13(水) 16:34:33.00 ID:zO9aujKs.net
ユーロ5への移行とか発売からの経過年数とか考えたら、今年で生産終わっても不思議でないと考えるわな
少なくとも来年以降もモデル継続と考える方が楽観的過ぎると思うし、仮に継続したとしても、日本で真っ当な販路で手に入れられるのは今年が最後だと考えるのが妥当だろう

652 :774RR:2019/11/13(水) 16:57:41.25 ID:wuSooiAm.net
心配せずとも14Rは継続されるから。
ただ現行のメガスポーツとは少し違うモノになるかも知れないね。

653 :774RR:2019/11/13(水) 17:18:04.35 ID:G+7ZhnW7.net
日本語の不自由な低学歴ばかりだな

「継続される」今のモデルが引き続き生産される
「後継がある」フルモデルチェンジされる

「後継」はあっても「継続」はねぇよ

654 :774RR:2019/11/13(水) 18:00:27 ID:aQ4qI4HU.net
しょうもない言葉遊びはやめろやw
要するに14Rは終わらんってこっちゃろ

655 :774RR:2019/11/13(水) 18:35:13 ID:G+7ZhnW7.net
>>654=日本語に不自由な低学歴w

656 :774RR:2019/11/13(水) 19:09:01 ID:PTjrXWHW.net
自称高学歴?

657 :774RR:2019/11/13(水) 19:45:13.46 ID:zO9aujKs.net
言葉尻を捉えた揚げ足取りは馬鹿でもできる
そして世の中のほとんどの馬鹿がそれをやる

658 :774RR:2019/11/13(水) 19:54:12.33 ID:A27K6mJS.net
そしてそれだけでスレが伸びる
呆れて住人が離れていく
専門板の過疎化はこんなふうにあちこちで起きてる 
伸びるのは実況やらニュー速やらの屑の暇人がたかる板だけ

659 :774RR:2019/11/13(水) 20:51:27.61 ID:1Z1szT7y.net
言葉尻の意味も分からんアホガキが知ったようなことほざくな!
後継が出るのか、このまま継続なのか、大事な話をだろうが!

660 :774RR:2019/11/13(水) 21:25:19 ID:zkayjH4l.net
エロDVD屋か潰れたと思ったら、プラザになったでゴザル。

661 :774RR:2019/11/13(水) 21:30:31 ID:UalxfjwZ.net
今後の事は中の人でないと分からんわな

素人の妄想では、商売や技術面からすると後継は望み薄
規制のため継続も難しそう

総レス数 1014
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200