2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆90回転

1 :774RR:2019/08/25(日) 03:53:36.53 ID:tSvy8LXD.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

883 :774RR:2019/11/27(水) 19:49:07.72 ID:/dJmU5IN.net
>>882
14Rを買うときに、K1200Sは対抗馬としてちょっと検討したわ
ただ、BMWは維持費が怖いのと、ツアラーなのに燃料タンクが小さい謎設計と、そもそも14Rの方が性能も上なので
モトラッドでちょっと話聞いた程度で終わってしまったが

884 :774RR:2019/11/27(水) 22:18:51.72 ID:5Gj9NjuG.net
ZZR-1100からZZR-1400に乗り換えた時は迷いはなかった。
(ZZR-1200がアレだったんでスタイルが通常以上に良く見えた可能性もある)

885 :774RR:2019/11/27(水) 22:19:15.77 ID:JGbfeuVd.net
考えてみると、VFRもタンク小さかったな
300km離れた高原のホテルまでたどり着けるかけっこう怪しいという…

886 :774RR:2019/11/27(水) 22:50:51.30 ID:5dh5Q5sw.net
>>885
今のVFR800だとレギュラーで燃費もいいから14Rよりレンジが長いなあ
ただ高回転はたのしいが低速低回転はエンストしそうになる

887 :774RR:2019/11/30(土) 18:24:38.21 ID:b4Z40hfu.net
古くさく見えるわ

888 :774RR:2019/12/01(日) 19:21:38.50 ID:XFfOBDOt.net
900で仕切り直しはよ
スタイルとポジションがZZRならそれで良い
電制はABSだけで、車体のバランスの良さで勝負
150万ぐらいではよ

889 :774RR:2019/12/01(日) 19:56:17.54 ID:4j5cMYCi.net
安くなるのはありえない

890 :774RR:2019/12/01(日) 21:09:44.32 ID:XFfOBDOt.net
なぜ?
せっかくH2っていう提灯があるんだし、同ランク帯に出す必要は無いと思うけど

ミドルクラス受け持つ看板が、ネイキッドにはあるけどフルカウル、もしくはスポーツモデルには無い
ここにZZR(スポーツツアラー)は良いと思うけどな
GPz900RとZX-9Rの流れ組んで

ま、ninja復活の方が確率高いか

891 :774RR:2019/12/01(日) 23:44:26.92 ID:FeR5a0ry.net
車もバイクもNA大排気量がいいなぁ。

892 :774RR:2019/12/02(月) 00:04:28.41 ID:zw3butzy.net
>>888
ほよはようるせーよチンカス
仮にもフラッグシップがそんなカスバイクに化けるわけねーだろう
ニンジャ1000にでも乗ってろやウンコ野郎

893 :774RR:2019/12/02(月) 00:04:55.60 ID:N+5N6k35.net
>>886
だから白バイが軒並み採用してる

894 :774RR:2019/12/02(月) 06:15:45.38 ID:Uhl0xCR1.net
>>892
アップハンはノーサンキュー

895 :774RR:2019/12/02(月) 07:06:57 ID:mK8pc5B+.net
ニンジャ900の形で、スーパーチャージャー付いたのが良いな

896 :774RR:2019/12/02(月) 07:47:03.50 ID:Y4Itkzvn.net
900RSにスーチャー付けたら例のZH2みたいになって不細工に肥大化するやろな

897 :774RR:2019/12/02(月) 08:07:39.86 ID:EPg9YKPN.net
>>895
H2SXの外装変えなされ
Z1000のはよく出来てたよ

https://imgur.com/Cyuh8ZGh.jpg

898 :774RR:2019/12/02(月) 09:47:35.57 ID:tMVm6sro.net
何かに継承されるとして、六つ目だけは残してほしいなあ…
有機的でキモチワルイけど。

899 :774RR:2019/12/02(月) 12:32:49.27 ID:kYrhO5lJ.net
>>897
奇形じゃねえか!

900 :774RR:2019/12/02(月) 13:27:51.96 ID:RumRPlKK.net
>>898
むしろ次はヤツメウナギを期待!

901 :774RR:2019/12/03(火) 07:15:39 ID:PTOCer6G.net
>>900
現行でもウイポジ付けたら八つ目に

https://i.imgur.com/Eej4d0Zh.jpg

902 :774RR:2019/12/03(火) 07:21:33 ID:Lp9HGcRT.net
>>901
お前の現行じゃなくねwwww

903 :774RR:2019/12/03(火) 07:33:59.23 ID:PTOCer6G.net
あっ…

904 :774RR:2019/12/03(火) 09:39:55.81 ID:wcMdO5ne.net
>>901
ホンマにカッコええわ

905 :774RR:2019/12/03(火) 11:05:38 ID:yq8d/6c8.net
>>901
現行と言い切る強メンタル
ただのオンボロですからw

906 :774RR:2019/12/03(火) 11:55:16.85 ID:eAZT1n0F.net
6目同人仲良くやれや

907 :774RR:2019/12/03(火) 12:45:10.00 ID:TIyVhgLi.net
>>905
お前の鉄クズも大して変わらんぞw

908 :774RR:2019/12/03(火) 21:56:38 ID:dlaRBIIc.net
>>897
みんな900Rのカウルつけすぎ
どうみてもお笑いになってるな、これ、

909 :774RR:2019/12/03(火) 22:12:01.08 ID:dlaRBIIc.net
>>898
前スレにもあるけど、
ZZR1400作るときにMAZDAリストラされたデザイナーが割り込んできて
「今までのカワサキのバイクは航空機を作ってきた
私はカワサキのバイクを車にする!」
と意気込んでデザインした

そしてデザイナーのエゴでそこらじゅうに空力学的に関係なく「4」をちりばめた
最初ヘッドライトも「4」にしたがったが
さすがにカワの技術関係者から
「やめてくれ、これ以上性能に意味がないデザインは」
ともめた

その反動でH2が生まれてる
しかもそれは最初にZZR1400に怒った女性(!)が
「このままだとカワという企業の本質が変わってしまう!
こんなのばかりではカワじゃない、」H2の企画書出して採用チーフになってる
これがZX-
14RとH2の確執
しかもどちらもいいバイクなのが片方切り捨てられなくて逆にもどかしいことになってる

これらの話は複数のバイク誌にのってる
高田さんは離れたところで泣いているらしい…

910 :774RR:2019/12/03(火) 23:37:22 ID:XSqkskBF.net
>>909
もどかしいことになってないw
カタログ落ちの生産終了=もう要らない
=ZX14r
そもそもZXって名前すら意味不明

911 :774RR:2019/12/04(水) 01:03:16 ID:ntVpxasd.net
はぁ?
14Rこそカワサキの王道なんだよ
H2こそ邪道
もの知らぬアホガキが書き込むなよボケ

912 :774RR:2019/12/04(水) 01:46:48.86 ID:zXeUWiJI.net
昔ZX-4ってあったね。

913 :774RR:2019/12/04(水) 01:53:11.66 ID:iM+U4fSc.net
>>911
王道が生産終了www

914 :774RR:2019/12/04(水) 06:04:30.50 ID:0ngzvJ0H.net
>>911
現実を見ようね
もう14Rは死んだんや

915 :774RR:2019/12/04(水) 07:09:02.90 ID:OkHKDBea.net
>>909
デザイナーのエゴでこんなことになったのかよ…
くだらねえ…

916 :774RR:2019/12/04(水) 07:09:45.65 ID:OkHKDBea.net
デザイナー達のエゴによる確執で

917 :774RR:2019/12/04(水) 07:13:11.07 ID:WCV7Z2fB.net
>>914
いや。2年後にゾンビの如く蘇るw

918 :774RR:2019/12/04(水) 07:33:36.67 ID:I2Vyn9+d.net
現在新型開発中っすよ

919 :774RR:2019/12/04(水) 07:34:33.58 ID:9DoaAXeP.net
そのマツダから来たデザイナー、スズキに譲渡してあげたいw

920 :774RR:2019/12/04(水) 07:48:34.26 ID:LBLrYTT5.net
>>909
割り込んできてじゃなくて、招聘された
それに、デザインだけじゃなくてプロダクトから立て直してくれたんだぞ
マイチェンのみで15年も一線級だったこのZZR始めとして、ninja250Rでのブレイクも、6R10Rの立て直しもこの人の功績
それ以前のKawasakiと、それ以降のKawasakiを比べてみると良い

スタイル維持のモデルチェンジ経てからの10年選手は数あれど、基本構成そのままで15年ってのはどれだけ日本性能が高かったかの証明だと思う
ZZR、14Rお疲れさん

921 :774RR:2019/12/04(水) 08:39:08.55 ID:2Kyp8Dr6.net
>>918
ない

922 :774RR:2019/12/04(水) 08:39:54.72 ID:5FoJZ1d+.net
>>919
確か、もう退社したんじゃ?

923 :774RR:2019/12/04(水) 12:53:29.51 ID:MWIM2pVl.net
ZZR1400新車で買ってずっと乗り続けてるけど乗り換えたいバイクが未だに無い。
14Rはサイドカウルのデザイン好きだけど目がくっついちゃって愛嬌無くなっちゃったから購入対象から外れてしまった。
あそこまで変えたんなら新顔作って欲しかったなぁ

924 :774RR:2019/12/04(水) 13:15:07 ID:iEakCrjB.net
>>922
そこをなんとか

925 :774RR:2019/12/04(水) 13:50:28.12 ID:XUI9C+QJ.net
次モデルは来年末頃らしい。

926 :774RR:2019/12/04(水) 14:23:13.17 ID:U3Phlh6Q.net
>>923
ベリックにあやまれw

927 :774RR:2019/12/04(水) 20:16:48.60 ID:PtssgV9S.net
片落ち14rwww
>>911

928 :774RR:2019/12/04(水) 20:53:26.51 ID:lTHWPGdX.net
>>923
ZZR1200「ちょっと体育館裏に来てもらおうか」

929 :774RR:2019/12/04(水) 21:45:45.77 ID:ITqMnIsG.net
>>928
「来てくれないと泣いちゃうぞ」

930 :774RR:2019/12/05(Thu) 06:53:05 ID:WXKIgEkR.net
>>928
ナニをする気だ?

931 :774RR:2019/12/05(木) 06:57:42.97 ID:ynSs+KGY.net
>>928
ZZR1400 :行かんでも俺の勝ちじゃん?(Vサイン)

932 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:37:01 ID:gdIDc4o7.net
14Rの真っ向ライバルとも云える
ブラックバードは消えて、
後継どころか音沙汰無し。

933 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:42:11 ID:bzBketkd.net
メガスポ自体がやや時代に合わない感じだからね

934 :774RR:2019/12/05(Thu) 14:31:44 ID:mRe+wQhy.net
>>932
ブラックバード復活するらしいよ。cbrのエンジンで

935 :774RR:2019/12/05(木) 16:43:04.32 ID:NE0MM4MN.net
お?ホンダもこのまま電動移行しても客が飛ぶと重い腰上げたか?

936 :774RR:2019/12/05(木) 18:06:50.06 ID:gdIDc4o7.net
ここのスレには
「昔ブラックバードに乗ってた」
「ブラックバード絶版で買えず14Rを選んだ」
なんて方が何名かいるのか?

937 :774RR:2019/12/05(木) 18:15:05.31 ID:D3qlR8i1.net
>>934
RRRのエンジンをベースにストロークを伸ばして1150ccくらいにして、軽量化のためのマグ系素材をアルミに置換とかかねえ
大雑把な推定スペックは、最高出力220ps@12,500rpm、最大トルク13.5kgm@11,000くらい

………ストロークを伸ばしたぶん回転数を落としても、なお異様な高回転型になりそうだが、
SSのエンジンベースで作ったらそうならざるを得ない気がする

938 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:48:26 ID:Crlg//c+.net
>>937
まぁそーなるよね。
まぁ怪しいけどソースちっくなの
https://www.morebikes.co.uk/64488/a-new-honda-super-blackbird-patent-with-8-wings-for-downforce/

939 :774RR:2019/12/05(木) 20:56:24.23 ID:hM2gvSOQ.net
>>938
いやちょっと待て、図がどうみてもRR-Rなんですが…

940 :774RR:2019/12/05(Thu) 22:26:06 ID:2EABroT0.net
Z125pro試乗してきたらすごく楽しくて本気で欲しくなってしまった

941 :774RR:2019/12/06(金) 06:32:04.94 ID:24Iomp9/.net
どう見てもメガスポのポジションじゃ無いが、何でコレ見てブラバだと思ったんだ?このライター

942 :774RR:2019/12/06(金) 09:26:45.59 ID:qElqH+r0.net
>>940
あなた疲れてるのよ・・・

943 :774RR:2019/12/06(金) 22:12:53.81 ID:FBxYa3Of.net
>>942
未来と戦え!

944 :774RR:2019/12/08(日) 12:09:02.54 ID:2VA4HDsc.net
ずっと憧れだった14rのファイナル昨日納車されました
所有感と走りは本当にすごいね

ただ自分の環境だと駐車場から出すときの段差で一瞬足つかなくなってヤバイ
対策を考えないと…

945 :774RR:2019/12/08(日) 12:10:28.79 ID:F3AVr9FS.net
おめでとさん

ええなぁ、俺はあと4ヶ月待ちだわ

946 :774RR:2019/12/08(日) 13:00:02 ID:ifYazKEO.net
>>944
ローダウンを勧めるよ…

947 :774RR:2019/12/08(日) 13:42:06.94 ID:aWW6Fibh.net
>>944
さっさとローダウンしないと確実に倒すよねそれ

948 :774RR:2019/12/08(日) 13:43:46.91 ID:RmCP1/9h.net
>>944
降りて出せば良いんじゃ???
あと、プリ弄るだけで車高は落ちるよ

949 :774RR:2019/12/08(日) 14:06:06.16 ID:YPM0AQNk.net
ホムセンでスロープ買ってこい
バイクだから2つで十分ですよ

950 :774RR:2019/12/08(日) 14:13:54.28 ID:2VA4HDsc.net
アドバイスありがとう

幅1mの電動シャッターだもんで跨がらないと出られないんです…
買う前は入れられるかが心配だったけど、本当の問題は出すときだったわ…

スロープを購入しようかと思ったけどローダウンって手もあるんですね
バイク屋に相談してみます

951 :774RR:2019/12/08(日) 14:42:41 ID:zXK9I/EA.net
ローダウンはサスの性能を落とすから最後の手段な

952 :774RR:2019/12/08(日) 14:48:42 ID:kgpzUNJs.net
足がつくように左右に木の板でもしけばよくね?

953 :774RR:2019/12/08(日) 15:04:23.75 ID:UKl8U8g/.net
>>950
幅1m…
なんでそんなクソみたいなところに停めるんだよ

954 :774RR:2019/12/08(日) 16:04:43.85 ID:GUtTNg8/.net
電動シャッターのガレージうらやま

955 :774RR:2019/12/08(日) 16:06:42.87 ID:WJhpa7M6.net
乗って起せるならアンコ抜きで大丈夫じゃない?

956 :774RR:2019/12/08(日) 16:16:53.96 ID:sRf5vnWu.net
>>953
むかし住んでたアパートは、建物と塀の間の1mくらいの通路を通って駐輪場にアクセスするスタイルだったのを思い出した
出入りは面倒だけど、盗難はものすごく困難だと思うわ
地球ロックとアラームを付ければCBX400でも耐えられそう

957 :774RR:2019/12/08(日) 22:04:37.39 ID:4i0eHRIC.net
新型、ZX-R14

958 :774RR:2019/12/08(日) 22:45:35.04 ID:GIBAC+YX.net
>>944
よくわかるよ

自分がコカす時は絶対ガレージから出すときだわ
走ればコカさないし出先では停めるところが選べるからコカさないけど
自宅は変えられないからいつもコカす…

959 :774RR:2019/12/09(月) 00:40:20.30 ID:mNx7bb3K.net
こかしたら起こせるのか?

960 :774RR:2019/12/09(月) 03:03:30.36 ID:AFeXJoTn.net
>>959
起こすことはできるの
倒れたバイク起こすってセンスタたてるのと同じでコツつかむとできるでしよ?
倒れたバイクは動いてないからできるけど
取り回ししてるときは傾斜とかで
バイクが勝手に動いていくから押さえきれないんです

961 :774RR:2019/12/09(月) 06:39:53.96 ID:N6oMfk4Z.net
バイクの選択肢はいくらでもあるのにわざわざ取り回すことすら出来ないのを買うのは馬鹿の所業だろ
家族は呆れてると思うぞ、馬鹿に言っても無駄だから言わないだけで
独りなら好きにすりゃええけどな
こんな奴は独り住まいだろうけど

962 :774RR:2019/12/09(月) 07:34:06.59 ID:5NobvvpF.net
>>961
手の掛かる女が好きな人もいるし、
安牌にしか手を出さない人もいる

そんなん人それぞれだよ
体力バカ自慢が通用するのは、小学生かDQN界隈だけ

963 :774RR:2019/12/09(月) 08:36:12.77 ID:B/cXVONL.net
趣味の世界で、自分の好みとは違うものをけなすとかw
そんなこと言ったら、バイク自体がいらなくなるだろがw

964 :774RR:2019/12/09(月) 08:54:09.03 ID:HRxLhe6d.net
バカって言う奴がバカ

昔からある使い古された言葉だけと、真理だと思うわ

965 :774RR:2019/12/09(月) 09:46:34.07 ID:6f0NcAJ4.net
好きな乗りたいバイクを他人が否定する時代なのか。
婚姻の有無は関係ない。
関係ある事にしたいんだろうな。

966 :774RR:2019/12/09(月) 10:35:27 ID:V3ssEr4g.net
まあ取り回しの可否は重要だと思うわ。
倒したら他人に迷惑かけるシチュエーションもあるしな。
否定されても仕方ないと思う。

967 :774RR:2019/12/09(月) 11:04:52.91 ID:B/cXVONL.net
倒したら迷惑かけるって?

俺さ、幼稚園の頃倒れてきたカブで死にそうになって、近所で大騒ぎになった事が有るんだけど、お前の理屈で言うなら原付もアウトだろw

968 :774RR:2019/12/09(月) 12:44:45.89 ID:RRoTK8FQ.net
カネと免許が有れば乗る事ができる。
それだけ

969 :774RR:2019/12/09(月) 12:50:53.45 ID:mNx7bb3K.net
最低限の危険予測能力もいるぞ
これがないと事故る可能性が跳ね上がる

970 :774RR:2019/12/09(月) 13:19:38.44 ID:FUbT8otW.net
まともに扱えないなら原付どころか自転車も乗るべきじゃないと思うけど?

971 :774RR:2019/12/09(月) 13:35:46.22 ID:67NopJJa.net
他人に危害加えなければ良いと思うけど。
そもそも大型バイク乗れる年齢の人が他人に迷惑かけずに生きて無いし今後も迷惑かけずに生きるのはいは不可能だし、他人が困っていたら助けてやれよ。

972 :774RR:2019/12/09(月) 13:37:52.75 ID:67NopJJa.net
まともの基準はなんだ?

973 :774RR:2019/12/09(月) 13:39:59.89 ID:8kAKRa+z.net
>>968
そこに不安のある奴が、そうで無い評価軸を必死に探してんだよなw

974 :774RR:2019/12/09(月) 13:43:14.98 ID:8kAKRa+z.net
>>970
>>972
免許だね
欠陥のあった限定解除と違って、今の大型教習は良く出来てる
初心者期間の事故違反率は、他の免許や他国と比べても、格段に低い

975 :774RR:2019/12/09(月) 13:50:42.85 ID:67NopJJa.net
>>974
初心者運転期間の事故違反率を語ったところで判断出来ない。

976 :774RR:2019/12/09(月) 13:57:40.56 ID:WWX75O8W.net
アホみたいな屁理屈こねてる馬鹿が居るな
まともに扱えない身の丈以上のバイクをわざわざ買うなってこったよ
カブとか持ち出して語ってた輩が居たけどさ勿論ロクに扱えないならカブすら乗るなってだけだ

977 :774RR:2019/12/09(月) 14:09:11.04 ID:f4tqxW6E.net
>>976
普通に生活してれば免許取得可能な年齢になればある程度危険予知はできていると思うが?
お前だけが特別に長けてると思っているのならそれはただのアスペ

978 :774RR:2019/12/09(月) 15:33:00.08 ID:8kAKRa+z.net
>>975
それ以降は免許取得制度とは関係無いし、それ以前に初心者期間過ぎると(他の免許もだけど)事故、違反率は激減するんだよ

979 :774RR:2019/12/09(月) 15:58:16.34 ID:HRxLhe6d.net
なにこの流れ

980 :774RR:2019/12/09(月) 16:39:07.21 ID:+Q4V5iUS.net
>>978
事故違反率が下がったところでそれを「まとも」と判断する基準にはならない。
事故違反するやつは初心者期間過ぎてもするんだよ。

981 :774RR:2019/12/09(月) 17:53:38.83 ID:8kAKRa+z.net
だから統計で語るんだろ?
0.1%の特異な人を中心に語れってか?

つか、なんに突っかかって来てんだ?コイツ

982 :774RR:2019/12/09(月) 18:19:40.25 ID:5NobvvpF.net
このバイクどころか、免許も持ってない奴が、
このスレには居るんだなぁ…

と気付かされる流れ
さっさと取りに行け

983 :774RR:2019/12/09(月) 18:33:59.61 ID:IzreXoBu.net
このバイクは2008年頃のZZR1400とのり味は大分違いますか?テールランプのvが
好きなんですが前のバイクと余り変わらないならなー、と思案中です。電子制御とか別にして両方乗った方教えて下さい。

総レス数 1014
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200