2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE

1 :774RR :2019/08/27(火) 09:30:25.36 ID:n0gsJrrIM.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 75 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558454407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


116 :774RR :2019/09/11(水) 12:56:55.75 ID:nKyfD1/Ga.net
>>110,>>112
3気筒で特徴的だったのは、300系エンジン時代の雷鳥。
クランクマスが重くて、独特の鼓動感があった。
2000年代に入ってからは、トラの3気筒は総じてマルチと変わらないが、
敢えて特徴を上げるならば、2ストツイン的、または6気筒を荒くした感じ。
どの回転域でも、トルクを感じられるのも特徴の一つ。

117 :774RR :2019/09/11(水) 13:35:30.62 ID:+OKkepmuM.net
タイスポは国内に入ってきてない最新型で最新型で最大トルクが高回転側に寄っちゃったんでその辺のフィーリングがどうなったか気になるわ。
下側が薄くなったりアイドリング近辺の粘りが無くなったらやだなあ。

118 :774RR :2019/09/12(木) 00:31:40.59 ID:69yoi6yr0.net
ストリートツイン納車した貧乏人だが、会話に参加してもいい?
色はマッドグリーン

119 :774RR :2019/09/12(木) 00:44:29.31 ID:TBu1SeCR0.net
ド?

120 :774RR :2019/09/12(木) 00:58:35.28 ID:s9sgVEqR0.net
>>118
おめ色
ただし納車はされるものだ、このくだりまで全て定型文

121 :774RR :2019/09/12(木) 02:30:23.22 ID:QYig36cN0.net
>>118
いいバイク買ったな

122 :774RR :2019/09/12(木) 05:21:52.83 ID:RGnC86tz0.net
>>118
おめ色
バイク持ってもなくても参加してる奴もいるのにえらい謙虚だな

123 :774RR :2019/09/12(木) 07:40:59.29 ID:9z2L6wmk0.net
ボンネビルにブロックタイヤはなかなか似合うな

124 :774RR :2019/09/12(木) 07:43:56.46 ID:OWRigPtK0.net
ボンネ水冷にmotoDXのプラグ対応したの出たけど試した人いるかな。
一応ポチだけしてみたけども。

125 :774RR :2019/09/12(木) 08:23:27.18 ID:qEXyrWdqM.net
>>124
分かってると思うけど違いなんて人間に体感出来るものじゃないよ
公式の実験結果ですらタイムが0.4秒かそこら縮まったという程度

126 :774RR :2019/09/12(木) 09:06:26.47 ID:RGnC86tz0.net
低速のアイドリング時のもたつきがなくなったとかレビューあるけどそんなうまい話もないか

127 :774RR :2019/09/12(木) 11:29:35.33 ID:nAE1JMai0.net
効くかもと思えば試せばいい

128 :774RR :2019/09/12(木) 12:03:48.01 ID:VevbIMW1M.net
>>125
どっちかってと耐久性に期待する方ですかね。
標準しか選択肢なかったから気になって。とりあえず人柱してみるわ。

129 :774RR :2019/09/12(木) 21:33:14.07 ID:3F2oIOHSM.net
ストツイのノーマルプラグが以外に高くてmotoDXが2倍までいかなかったので買ったけど未交換
9000kmでノーマルプラグ外して点検したら、かなりキレイでエッジもあるし交換は先になりそう

130 :774RR :2019/09/12(木) 22:00:35.88 ID:QX90y7Mw0.net
同じくノーマルプラグは8,000キロで全く欠け無し、10,000キロでわずかに欠けてる……かなあ?って具合だった
それからは10,000キロ交換にしてる

131 :774RR :2019/09/15(日) 11:38:33.77 ID:g8wrPvsm0.net
その頃、半数のトライアンファーは誤って清里に集結していた。

132 :774RR :2019/09/15(日) 12:00:17.11 ID:pM24OYX40.net
もうそんな時期か。はえーな。
今年は清里じゃないのね。

133 :774RR :2019/09/15(日) 14:13:59.67 ID:MzRqRoZNd.net
苗場は遠いわ

134 :774RR :2019/09/15(日) 18:00:39.07 ID:sQExJQHz0.net
ハロゲンのヘッドライト切れたからLEDに変更検討中。
みんな何付けてる?
スフィアが多いのだろうか。

135 :774RR :2019/09/15(日) 20:14:13.66 ID:DxqOUmIXM.net
自分はled好きじゃないので次もハロゲンだな

136 :774RR :2019/09/15(日) 21:15:54.04 ID:tBNvU2oJ0.net
LED化ってバルブ変えるだけ?
おれもハロゲンが好きだな

丸山が苗場から生中継してるな

137 :774RR :2019/09/15(日) 23:38:00.84 ID:pM24OYX40.net
ハロゲン暗いからなー。純正でLED化されたならいいんだけど。
後付けLEDとかHIDはトラブル源になるからそれなら元のままハロゲンで行く。

138 :774RR :2019/09/16(月) 00:26:57.17 ID:Sbjj5eAn0.net
ツーリンガーとしてはどこでもバルブが手に入るハロゲンの方がいいな
LEDに比べて暗いとも思わないし不足なら補助ライト増設すればいいし

139 :774RR :2019/09/16(月) 00:29:16.63 ID:MUq0sPPUa.net
LEDだと虫がよってこない?
峠道だと虫の汚れが鬱陶しくてな…

140 :774RR :2019/09/16(月) 00:44:22.04 ID:b24YJqx+a.net
虫が寄ってくるほど遅く走るの難しくね?
虫が飛んでるところに突っ込んでんじゃねーの。

141 :774RR :2019/09/16(月) 01:57:09.79 ID:46YQVjGJ0.net
虫はもう不可避だろ

142 :774RR :2019/09/16(月) 02:11:56.38 ID:T490wrbY0.net
純正ハロゲンが切れたら黄色いハロゲンにしようと思ってたけど、黄色は年式的に違反らしい
残念

143 :774RR :2019/09/16(月) 11:07:06.49 ID:f9NJAzOx0.net
ハゲロンに空目した

144 :774RR :2019/09/17(火) 00:35:25.45 ID:jo4VBqEwx.net
ツーリンガーってなんだ

145 :774RR :2019/09/17(火) 04:19:09.43 ID:iERFmZcMr.net
長崎ちゃんぽん二杯かな

146 :774RR :2019/09/17(火) 06:25:28.88 ID:B/10ZniA0.net
うわぁ
やっちまったな

147 :774RR :2019/09/17(火) 06:44:37.83 ID:ZXR9ShZlM.net
多重婚じゃね?

148 :774RR :2019/09/17(火) 18:21:33.36 ID:jb7E1ax00.net
>>108
亀だけどスプリントST乗ってます。
久しぶりにその単語見てちょっと嬉しい

149 :774RR :2019/09/17(火) 19:42:35.10 ID:68VPKTY20.net
ハロゲン派、多いね。
確かにLEDにするとトラブルもあると言われたわ。
熱がこもるとかで。
悩むなー。

150 :774RR :2019/09/17(火) 20:05:11.41 ID:irMp6q/f0.net
脳死でハロゲン一択

151 :774RR :2019/09/17(火) 20:45:04.56 ID:WFEfNjpX0.net
LEDのチップ自体は確かにハロゲンより長寿命なんだけど、熱と振動でやられちゃうんだよね
ぶっちゃけバイクのライトには向いてない代物
安物LEDは半年くらいで壊れる
暗い時間に走ることが無い人には不要どころかマイナスになり得る

152 :774RR :2019/09/18(水) 08:00:34.55 ID:RxWEWy9T0.net
スフィアLEDいいよ。取付大変らしいけど

153 :774RR :2019/09/18(水) 09:23:25.33 ID:2TqnQJ2ld.net
付け替え全然大変じゃないよ
配線しまうのに少し窮屈なくらい

154 :774RR :2019/09/18(水) 10:08:36.31 ID:lZxvZVuZ0.net
以前、薄暗くなってきたあたりで、北海道走ってて、横から出てきた車に突っ込まれそうになってようやくヘッドライトが切れてたことに気付いたわ…
寺で交換してもらった時社外のハロゲンのが正直保つって言われたwww

155 :774RR :2019/09/18(水) 10:59:02.46 ID:p43LIAha0.net
ストトリやスピトリは両方点くタイプの二眼だから片側が切れても何とか視界を確保できそう

156 :774RR :2019/09/18(水) 11:50:43.11 ID:IJJEVt9i0.net
>>153
そうなの?これ見ると面倒そうなんだけど
大変じゃないなら近所のディーラーで取付けしてもらおうかな
https://m.facebook.com/triumphkyoto/posts/1750021178648297

157 :774RR :2019/09/18(水) 14:10:14.03 ID:6scQjns9d.net
>>148良い所ダメな所教えてください。
見た目と程良く大きなサイズと三気筒ツアラーの稀少性に魅力感じてます。

158 :774RR :2019/09/18(水) 18:49:23.51 ID:9EereNMY0.net
一灯のバイクは夜間に球切れしたらと思うと買い難いな
ツーリングに使うのならなおさら
予備を持っておけばいいのだろうけど
ボンネ系にもフォグランプ付けとけば?

159 :774RR :2019/09/18(水) 18:51:42.90 ID:6p5ytLIo0.net
>>154
社外製もなにも、純正のハロゲンってフィリップスじゃないの?

160 :774RR :2019/09/18(水) 19:30:00.03 ID:zsfsshBjr.net
ボンネ系は一灯でもヘッドライトにポジション灯が備わってたと思うから気休めにはなるんじゃね?

161 :774RR :2019/09/18(水) 19:43:44.33 ID:qXUqFqWRM.net
ハイロー同時に切れることは殆ど無いから片方切れたら即取り替えでええやん

162 :774RR :2019/09/19(木) 08:05:54.43 ID:OsXlV9QF0.net
>>159
いや、純正どこのか知らんけど、変えてもらった時に国産他社のがいいって薦められたからさ

163 :774RR :2019/09/22(日) 19:14:04.97 ID:kJ6KmO6rM.net
ラジエターのキャップ開けるとクーラントがどんどん漏れてきてリザーブが空になっていく・・
これってサーモが壊れてて開きっぱなしになってるのかな

164 :774RR :2019/09/22(日) 19:16:44.12 ID:kJ6KmO6rM.net
もちろんエンジン冷えてる時の話です

165 :774RR :2019/09/22(日) 20:07:44.51 ID:cRWFZjeK0.net
パスカルの原理

166 :774RR :2019/09/22(日) 21:47:23.29 ID:Pud2ydhu0.net
T120の購入を考えていましたが柏店がいつの間にか閉店していました。
近くに正規店がないなら中古でもいいかな〜と思いましたが無謀ですかね?
(ちなみに自分で整備はできないのでメンテは2輪館にお願いしようと思っています。)

167 :774RR :2019/09/23(月) 00:48:50.29 ID:lZWUnxMcd.net
中古で買っても大体のディーラーで見てくれますよ
よっぽど変なカスタムされてない限り

168 :774RR :2019/09/23(月) 00:52:29.01 ID:nVqgK1WO0.net
>>166
現行のボンネだよね?
基本整備だけなら二輪館でも大丈夫。(オイル、チェーン、タイヤ、ブレーキとか)
でも定期点検とかは対応してるバイク屋以外は厳しい(専用の診断機が必要)
千葉北西部は今虎扱えるとこなくなったから、
必要なときだけ千葉中央とか駆け込むのがいいかも。

169 :774RR :2019/09/23(月) 03:37:19.65 ID:xwFRT4QV0.net
>>167
>>168
166ですが
ありがとうございます。
前向きに中古を検討してみます。
早速、埼玉までT120を見てきます。

170 :774RR :2019/09/25(水) 20:24:10.21 ID:fJg0MJpS0.net
2年ぶりにT100のユーザー車検行ってきたけど光軸で前回以上に苦労して4時間くらいかかって疲れた
次はやっぱ対策して行かないとなー

171 :774RR :2019/09/25(水) 22:05:37.78 ID:Mt+x9sH60.net
>>170
事前に光軸だけ点検しなかったの?
自力でいじって上手くいくもんでもないでしょ

172 :774RR :2019/09/25(水) 22:19:48.42 ID:026PiZVv0.net
>>171
テスターさんに調整してもらって3回落ちた俺がいますよ
通るまで無料でやってくれたけど、3回落ちたら限定ナンバーになって印紙代がまたかかったよ

173 :774RR :2019/09/25(水) 22:32:55.78 ID:fJg0MJpS0.net
>>171
もちろん陸運局近くのテスター屋で調整してから行きましたよ
でもやっぱり光軸だけバツ印で再度テスター屋に行ったら今度はエンジン切って
押して持っていってと言われて仕方なく押して行ったらまたバツがついて
残りあと1回のところで係の人に相談したら別のコースに案内されて、そこで少々おまけ気味で合格にしてもらいましたw

ググるとあのグニャグニャライトを固定する手段があるみたいなので次までは何とかしたいですね

174 :774RR :2019/09/25(水) 22:42:37.43 ID:fJg0MJpS0.net
>>172
ボンネですか?
俺は前回のときは夕方で終了時間になってしまって
次の日また行く羽目になりました

175 :774RR :2019/09/27(金) 01:15:49.58 ID:9VOQF0Cr0.net
光軸って厳しすぎるよね

176 :774RR :2019/09/27(金) 20:11:19.31 ID:cD3uPjJG0.net
光軸に制限があるのはハイビームだけだろ

177 :774RR :2019/09/27(金) 21:39:36.15 ID:8ZH6KmO70.net
T120購入しました。現在、納車待ちですがサイドバックをどうしようか悩んでいます。
純正のコットンパニアカッコいいけど少し小さくて高いな〜と思っています。
T100、T120乗っている方どんなサイドバック使っていますか?

178 :774RR :2019/09/27(金) 21:50:00.00 ID:bkLzlA0B0.net
>>177
T100両サイドにこれ
https://i.imgur.com/sfu6CU5.png

179 :774RR :2019/09/27(金) 23:09:04.92 ID:b5L3CbYe0.net
>>177
T120に純正のコットンパニア
高かったし小さめだけどもまあいいぞ
なによりスタイルがしっくりくる

180 :774RR :2019/09/27(金) 23:38:23.47 ID:UCLr7dqU0.net
Iron & Resin

181 :774RR :2019/09/29(日) 04:01:32.79 ID:Uke+I1S60.net
>>177
キジマのサイドバッグサポートにデグナーのNB-42付けてる。
前のバイクにヘンリービギンズの18Lのサドルバッグ付けてて、
もうちょい積めた方が良いなと思って一回り大きい可変式のNB-42買ったけど、
バッグが大きすぎてサイドバッグサポートがサポートしきれない。
最初下に付けすぎてサスのボルトにバッグが当たってて即効穴開いたよ。

182 :774RR :2019/09/29(日) 13:34:17.23 ID:ssIqp30mM.net
普通に Givi 付けてるけど、かなり快適

183 :774RR :2019/09/29(日) 14:01:29.32 ID:ivKUX+lN0.net
>>177です。皆さん色々情報ありがとうございます。
純正は一番カッコいいけど値段が高すぎな感じがします。
デグナーNB-1かNB-132も値段も手ごろでいいかな〜と思っています。

>>181
デグナーNB-42でもつけれるんですか〜タンデムの人の足に干渉しませんか?
>>181
Givi ってどんなのですか?

質問ばかりですみませんmm

184 :774RR :2019/10/02(水) 19:50:45.57 ID:8NmvNUwWM.net
新しいデイトナの予約しようと買い物帰りに正規ディーラー行ってきたけど原チャと半パンTシャツで行ったせいか相手にされなかったぜ…

185 :774RR :2019/10/02(水) 20:18:04.75 ID:wLOjxruwr.net
今年はTNR現地組の書き込みが全くなかったけど誰もいかなかった?

186 :774RR :2019/10/02(水) 20:31:54.86 ID:i7USOD6n0.net
クソつまんなかったぜ

187 :774RR :2019/10/03(木) 01:27:36.15 ID:r3Jrs6GAa.net
デイトナ765の予約終わってんじゃないの。

188 :774RR :2019/10/05(土) 22:00:02.98 ID:YbOsPw5z0.net
>>177です。
サイドバックで色々悩みましたが純正を付けることにしました。
脱着が簡単そうなのでバックごと荷物を運べて便利かと思いました。
レス頂いた方ありがとうございました。

189 :774RR :2019/10/05(土) 23:46:53.03 ID:SueM3M7r0.net
純正が一番収まり良いし
後ろ斜めから見た時にビシッと決まってるんよ

190 :774RR :2019/10/06(日) 08:33:54.20 ID:6I11tjd00.net
>>184
現社長がお洒落なブランドにしようと画策してるのに逆行するお前みたいな薄給薄弱な顧客は必要とされてないんですよ

191 :774RR :2019/10/06(日) 09:30:00.77 ID:01jkGs0o0.net
へぇぇぇ〜〜〜〜
そーなんだ・・・・
たかがバイクにおしゃれ度を押し売りされてもなぁ

なんか、トラがみすぼらしく感じちゃったな

192 :774RR :2019/10/06(日) 09:52:55.61 ID:VbeJfunh0.net
そもそも新型デイトナって、moto2モデルの限定モデルのこと言ってるんでしょ?それ以外出てないし。
予約だけで売り切れってディーラーで聞いたけど。
買おうとしてたぐらいだからそれぐらいは知ってるとは思うけども。

193 :774RR :2019/10/06(日) 09:53:59.34 ID:9iKB/vhw0.net
>>184
お前の言いたいことも分からんでもないが
やっぱそれなりに場所と格好には気をつけようぜ。大人だしさ。

194 :774RR :2019/10/06(日) 10:41:06.96 ID:OtWCg/iNp.net
昨今のトライアンフジャパンのブランドイメージ引き上げのためのなりふり構わぬ高級路線化は弊害あるよな

195 :774RR :2019/10/06(日) 11:13:33.44 ID:oFa3xoSv0.net
大型バイクは死に体
道楽オヤジとその御子息を如何に取り込むか
それにかかっとる

196 :774RR :2019/10/06(日) 12:25:09.17 ID:3+4G6XRCr.net
ラフな格好でも100万くらい握りしめていけばいいのに

197 :774RR :2019/10/06(日) 13:11:38.08 ID:kAySPI/90.net
トラの扱い店舗が減っているのは
トラのディーラーをカーディーラーの様にしたかったからでしょ
元々利益の薄い二輪販売に直営ディーラー維持のための利益を上乗せするから
各車体の定価を高く設定せざるを得なくなってる
それが日本での価格設定が殊更高い理由の一つで
その方針を決定したのは現在のトラジャの社長なのだから
日本の販売実績が上向いてるうちは状況が変わることはない
更に店舗が減ったら納車サービスすら始めるかもしれん

198 :774RR :2019/10/06(日) 13:21:32.65 ID:OtWCg/iNp.net
トライアンフって対して先進技術盛り込んでる訳でもないから高級路線にシフトしようとしたらいわゆる
機械式腕時計みたいにイメージでプレミアム感を醸し出していくしかないもんな

199 :774RR :2019/10/06(日) 13:28:40.92 ID:5j/bBJVnM.net
単車が欲しいだけで接客やブランドに高級感とか要らないんだ

200 :774RR :2019/10/06(日) 14:34:27.98 ID:8c1VummEa.net
昔のお手頃な外車路線の方がよかったな
ドカBMの正規寺がついでにトラも一応扱ってます的な

201 :774RR :2019/10/06(日) 15:24:47.01 ID:GbstfiQF0.net
せめて全国ディーラー網整備してほしいわ

202 :774RR :2019/10/06(日) 15:33:25.38 ID:9iKB/vhw0.net
ほんとそれな。

203 :774RR :2019/10/06(日) 15:43:33.33 ID:6I11tjd00.net
カワサキプラザやホンダドリームほど収益見込めないのに店舗CIは馬鹿高い投資を強いられるんだぞ
とても地方都市では維持できないよ

204 :774RR :2019/10/06(日) 15:54:25.14 ID:So1AEgPL0.net
アグスタみたいに地方はメンテだけ請け負うサービス店網を作ればいいのにね

205 :774RR :2019/10/06(日) 19:23:56.99 ID:bRYDM0hVa.net
首都圏でも柏は閉店だし本当に売れてんのかね?
あと割高すぎて買う気にならん

206 :774RR :2019/10/06(日) 19:27:32.56 ID:UNN/V10X0.net
まぁあれだけ装備させたら高くもなるよなっていうのが増えたしなぁ

207 :774RR :2019/10/06(日) 21:23:23.98 ID:pDsOwjSA0.net
少し前まではこの装備でこの価格!?っていうお得感が時たまあったけど、今はこれだけ着いてればこのくらい行くわなー・・・っていう価格が増えたね

208 :774RR :2019/10/06(日) 21:45:43.60 ID:6I11tjd00.net
トライアンフ独自の技術を導入して高価なんじゃなくて有名パーツサプライヤーのを付けてるだけだからなあ

209 :774RR :2019/10/06(日) 21:50:43.63 ID:+FagqyJX0.net
それでもストトリから乗り換えたいバイク無いんだけどね。

210 :774RR :2019/10/06(日) 22:43:10.15 ID:9iKB/vhw0.net
正直次買うときは他所行くと思う。

211 :774RR :2019/10/07(月) 00:48:53.69 ID:U2uvnFv40.net
今スラRで不満ないんだけど、次は国産でもいいかな…ってなってる。

212 :774RR :2019/10/07(月) 02:20:39.91 ID:jAyEG5mx0.net
国産ちょいプラスで買える外車って感じの位置づけで良かったのに

213 :774RR :2019/10/07(月) 03:14:41.60 ID:0RbxRqIg0.net
TNRは丸山さんの所が運営としてジャパン側が素人バイク女子を呼んで盛り上げようとしていてgdgdだったらしいぞ。
当日の集合写真の人数と参加者のイベントの様子が一切ネットに上がってこないあたり察する。

214 :774RR :2019/10/07(月) 07:36:53.94 ID:N/QnnK280.net
今年は場所からして西日本組はお断りとしか思えないぞ

215 :774RR :2019/10/07(月) 10:25:00.65 ID:joqkERUbp.net
BMWも白馬で毎年やってるし外車系は東尊西卑だよな

216 :774RR :2019/10/07(月) 10:45:53.05 ID:SuZJ/srk0.net
そんなに東西でシェア違うもんなんかね

総レス数 1015
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200