2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE

1 :774RR :2019/08/27(火) 09:30:25.36 ID:n0gsJrrIM.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 75 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558454407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


478 :774RR :2019/11/18(月) 13:56:52.33 ID:SeeWu0nA0.net
ボール転倒事件が夜中3時で

479 :774RR :2019/11/18(月) 13:58:54.84 ID:SeeWu0nA0.net
ボール転倒事件が夜中3時で起きたら息子様は学校には行かれていたので未報告です
今夜会ったらオヤジの体たらくを報告します
ボール様はご無事であります

唯一の怪我人はスピトリくんです

480 :774RR (ササクッテロ Spc9-ZOeL [126.35.189.72]):2019/11/18(月) 14:54:41 ID:C37iE7X8p.net
買い換えろっていう神の啓示やぞ

481 :774RR :2019/11/18(月) 15:05:29.01 ID:mXRvuy8J0.net
あれほど
ボールに蛍光塗料を塗っとけと助言したのに

482 :774RR (ワッチョイ e3cc-5gab [125.172.93.163]):2019/11/18(月) 15:15:23 ID:SeeWu0nA0.net
帰りが遅くなる時は近所迷惑だから少し離れたところからエンジン切って惰性で家の前まで行ってから押して駐車スペースまで
そしてセンサーライトも切っておくようにしてたんだ
なので助言を素直に聞いて蛍光塗料塗っていてもだめだったろうなぁ
夜光塗料ならワンチャン
急にボールを踏んだので(QBF)事件、ちょーびびったのでやっぱりセンサーライトはつけておくようにします(自戒

483 :774RR :2019/11/18(月) 16:19:20.75 ID:C37iE7X8p.net
>>482
なんやエンジン切って押しててボールを前輪で踏んだんかよ
それでなんで倒すほど勢いよく転けるんだよ

484 :774RR (ワッチョイ e3cc-5gab [125.172.93.163]):2019/11/18(月) 16:54:18 ID:SeeWu0nA0.net
>>483
実験してごらんよ

485 :774RR (ワッチョイ a525-Lnqu [114.187.178.115]):2019/11/18(月) 17:03:10 ID:0NZB5tXh0.net
タイヤがボールに乗ったのかね
フロントが先に滑ると押さえられないしな

486 :774RR :2019/11/18(月) 18:37:04.88 ID:mBuxBVpIa.net
災難でしたね。
うちの子供も片付けないので、駐車場のとこに雑草刈の鎌が置いてあり、ヒヤッとしたことがあります。
押し歩きの時はフロントタイヤの右は死角ですから、予測外の出来事はなかなか瞬間的対応は難しいでしょう。

487 :774RR :2019/11/18(月) 19:27:32.72 ID:Bzu6WGPk0.net
惰性で進むならキルスイッチでエンジン止めちゃうなあ
ライト付いてた方が安全性は高い

488 :774RR (ドコグロ MM79-TkEu [118.109.190.8]):2019/11/18(月) 20:49:59 ID:GsFkU8lUM.net
試乗したらT120のエンジンフィールはわりと好みだったんだけど
あえて古い形にしてるところがどーも気に入らない
水冷なのに空冷フィンとか
キャブ風のインジェクターとか
そういうのはナシでいいんだよ
いらないものはつけなくていいんだよ…

489 :774RR (オッペケ Src9-lnoG [126.234.26.200]):2019/11/18(月) 21:10:58 ID:gGk/bPFyr.net
トラ選ぶ客層がルックバイクを好むので仕方ないんや…

490 :774RR :2019/11/18(月) 21:56:45.85 ID:uSRU8CqZ0.net
>>あえて古い形にしてるところがどーも気に入らない
その時点で客じゃないんだよ。

欲しくないものは買わなくてよいんだよ…

491 :774RR :2019/11/18(月) 22:10:43.92 ID:5yt2GTFJ0.net
>>488
トライアンフ全否定で草
アンタは違うメーカーにいくべきやで

492 :774RR (アウアウウー Sa11-iGNt [106.180.8.140]):2019/11/18(月) 22:43:45 ID:hTjef+fwa.net
空冷旧型もFIだからダメ
空冷キャブ選んだらもヒンクレーだからダメ。
ヒンクレーより古いの選んだら、メリデンじゃなくてハリスだからだめ。
んてメリデンの750買ったら650じゃないのでダメ。
って延々続いていくのでどっかで手を打つか、最初からクッソ古やつ選ばないとダメやね。

493 :774RR (ワッチョイ 2bb0-5gab [153.165.154.88]):2019/11/18(月) 22:52:11 ID:T4Wi14WP0.net
>>488
いらないもの付けてるわけじゃないじゃん?
必要なものをクラシック風の見た目で造形しているだけで。
あえてのキック始動!とか
こだわりのポイント点火!とか
芸術のドラムブレーキ!とかじゃないんだからいいじゃないの

494 :774RR (ワッチョイ 3bd3-Lnqu [223.133.239.159]):2019/11/19(火) 00:01:45 ID:wLjd62cT0.net
クラシックは好きだけどバイクの介護なんて真っ平ごめんな人向けのモデルなんだからさ

495 :774RR :2019/11/19(火) 01:38:14.71 ID:2qGfZ1HR0.net
ボール牧

496 :774RR (ドコグロ MM31-TkEu [122.130.226.32]):2019/11/19(火) 11:45:11 ID:dk0TBzV9M.net
>>493
キックやドラムブレーキは、機能そのものがクラシックだから潔いじゃん
見た目と機能が一致してる

機能は現代的で、その機能のためには本来必要な形ではないけど、
古っぽい飾りのために形状をキャブ風にしてる、っていうのがどーもちょっとね

まあ好みの話だね
たしかに俺はトライアンフの客じゃないっぽいわ

SRみたいに機能そのものが古いバイクを新車で作ってるのかと期待してたんだけどね

497 :774RR (ワッチョイ 8d1b-ZL+c [124.26.44.208]):2019/11/19(火) 12:05:46 ID:bzOFWbSC0.net
今のトライアンフは見た目は懐古的でも中身は最新機能搭載だからね
クラシックが好きならロイヤルエンフィールドとかがいいかもね
古い技術のままが多いし

498 :774RR :2019/11/19(火) 12:15:27.68 ID:Iv99IaKLp.net
わけわからんイチャモンつける輩が居て草生えるわ

499 :774RR :2019/11/19(火) 12:21:17.33 ID:TF1GMbFh0.net
デザインと割り切ってしまえばいい
時計だって何だってそうだよ
クオーツやソーラーなのにアナログ盤面な時計なんていくらでもあるし、それと同じ事では

500 :774RR :2019/11/19(火) 12:23:44.34 ID:wLjd62cT0.net
最初から分かってて煽りに来てんでしょ

501 :774RR :2019/11/19(火) 12:30:09.56 ID:m2yRR4qc0.net
SRもFIの時代((ボソッ

502 :774RR :2019/11/19(火) 12:56:47.68 ID:nVOONSq00.net
ドコグロさんは…NG登録しとくか
ラーメン屋に行って蕎麦が置いてねえって文句言う輩だし

503 :774RR (ワッチョイ 3bb1-bfhf [111.98.78.134]):2019/11/19(火) 14:23:21 ID:F8aiC/9l0.net
寺のメカニックと仲良くなったらいろいろぶっちゃけてくれてワロタ
俺「左右スイッチの配線が違う店で買って1ヶ月で亀裂入ったんすよ」
メカ「当店のお客様もメインハーネス断裂で今日交換しましたwww」
俺「はっきり言ってトライアンフのハーネスは全部リコールもんだと思いますよ」
メカ「同意しますwww」
俺「バンクセンサーのボルトがM8で細目ピッチw」
メカ「あるあるwww他にも整備してて突っ込み処だらけっすよwww」

504 :774RR :2019/11/19(火) 15:05:26.76 ID:Iv99IaKLp.net
無視無視

505 :774RR:2019/11/19(火) 18:55:23.54
o2センサーのヒーターが逝っちゃったみたいなんだが
同じトラブル起きた人いる?
ていうか全然乗ってなかったし何で壊れたかわからん
ちなみに車種はスラR

506 :774RR :2019/11/19(火) 23:16:36.43 ID:j28SxJYv0.net
トライアンフのバイクは見た目いいんだけど、ハンドルがどうして重いんだろうね。
まあ普通に走っていればそんな気にらならないけど。ー

507 :774RR :2019/11/20(水) 00:33:12.32 ID:Ho5P8DQG0.net
そりゃあんだけガッツリ配線が擦れてりゃ重くも感じるよ

508 :774RR :2019/11/20(水) 06:27:56.40 ID:jsraHOTzD.net
まあボンネビル系はファッションバイクですから

509 :774RR :2019/11/20(水) 06:29:14.58 ID:wiHGqDVP0.net
アンチの言うことはいつも同じだな

510 :774RR :2019/11/20(水) 09:29:09.14 ID:B+iCRhnN0.net
ファッションで良いじゃん。そもそもバイクなんてカッコつけてナンボ的な要素が多々あるわけで、それはクラッシックに限らずSSやアドヴェンチャーだって同じ事。GS乗りがラリースーツ着たがるのだって同じだよ

511 :774RR :2019/11/20(水) 09:38:04.70 ID:w17k+7Kpr.net
そのファッション(笑)で自分に合わないと因縁をつけるヤクザがいるとお聞きし馳せ参じました

512 :774RR :2019/11/20(水) 09:57:32.87 ID:IxW6ih7FM.net
オッペケがきたぞー

513 :774RR (ワッチョイ f5f3-Iq/z [106.72.213.128]):2019/11/20(水) 10:29:49 ID:487cqpzU0.net
楽しみ方は人それぞれだからな
機能美に萌えるタイプは今のなんちゃってボンネビルじゃダメなのは分かる

514 :774RR (オイコラミネオ MMcb-Nr7V [61.205.91.129]):2019/11/20(水) 11:06:14 ID:kZWjjg3WM.net
そもそも機能美言う奴がボンネっておかしいよな。
クラシカルなスタイルを楽しむもんだろ。
機能美好きならタイガーなりトリプルなりにすればいいのに(コッチオイデ

515 :774RR :2019/11/20(水) 14:22:12.90 ID:q6VkFM4Q0.net
>>513
クラシカル機能美萌はわかるっちゃわかる
おれ自身大好物だし
1号機を現行のネオクラにしてガチクラシックなり古めのばいくは2号機にするのが精神衛生上いいよね
おれはそんなに古いわけじゃないけど21歳のバイクが2号機

516 :774RR (ワッチョイ f5f3-iGNt [106.72.163.33]):2019/11/20(水) 18:03:54 ID:Qx8z8CMl0.net
ゆるキャン実写化らしいからスラクストンを出して宣伝するチャンスだけど今のトラはそういうのに乗っからなそう

517 :774RR (エアペラ SDe1-TkEu [146.160.17.79]):2019/11/20(水) 18:26:36 ID:24uB0N4SD.net
>>515
それは理想だね

518 :774RR (ワッチョイ 1daa-lnoG [126.77.251.207]):2019/11/20(水) 18:27:21 ID:Ho5P8DQG0.net
漫画のキャラは脱税もシャブもやらないから存外いいかもな

519 :774RR (ワッチョイ 1daa-erFc [126.114.207.134]):2019/11/20(水) 18:43:11 ID:yhVRHufq0.net
>>518
その漫画を描いてる作者が色々やる。

520 :774RR (オッペケ Src9-lnoG [126.234.42.71]):2019/11/20(水) 18:56:57 ID:1YQ1145Gr.net
漫画家なら精々刃物の不法所持とかロリ画像の収集くらいで済むからOKOK

521 :774RR (ワッチョイ 1daa-erFc [126.114.207.134]):2019/11/20(水) 19:21:58 ID:yhVRHufq0.net
>>520
誰とは言わないけど、未成年の件でなんか捕まった大物漫画家いたじゃん。
最近また描きはじめたけど。

522 :774RR :2019/11/20(水) 20:47:58.94 ID:8837jU7+0.net
>>520
薬で捕まった奴いたぞ

523 :774RR (アークセー Sxc9-jT2r [126.229.199.78]):2019/11/20(水) 21:47:27 ID:0v7LLCMHx.net
自転車のチェーンは右に付いてるのにバイクはなんで左に付いてるのって思ったけど自分のバイクは右についてるのはなぜなんだろう。

524 :774RR :2019/11/20(水) 22:22:02.08 ID:acMp/cRt0.net
>>523
マジレスいる?

525 :774RR :2019/11/20(水) 23:44:32.54 ID:/0ZITNCz0.net
チェーンよりサイドスタンドが左で統一されてることの方が不思議じゃないか

526 :774RR (ワッチョイ 2bb0-5gab [153.165.154.88]):2019/11/20(水) 23:49:23 ID:acMp/cRt0.net
>>525
バイクは鉄馬
馬に乗るのは左からが伝統なんだ

527 :774RR :2019/11/21(木) 02:30:08.79 ID:tFlKDVaTM.net
>>525
俺のベスパモドキ、右サイドスタンドだわ

528 :774RR :2019/11/21(木) 13:53:18.40 ID:JAWdM9DS0.net
>>527
LMLっすか?

529 :774RR :2019/11/21(木) 17:46:25.41 ID:UdXIDavw0.net
うん、LMLスタデラ(インド製)
数十年前まではぺスパのアジア向け正規車両生産企業だったんだが
ピアジオとのライセンスが切れ名前を変えて(商標変更?)継続してスクーターを当時のまま?生産。


https://i.imgur.com/cSWn48p.jpg

530 :774RR :2019/11/21(木) 18:55:35.81 ID:JAWdM9DS0.net
>>529
うちも2s150cc持ってるけど右側にも着くとは知らなかったスレなくなったし
スレチごめんね

531 :774RR :2019/11/21(木) 19:06:30.69 ID:R6iSscZoM.net
2S用の右サイドスタンドは無いかも

俺のは最後の4S

532 :774RR :2019/11/21(木) 20:09:37.03 ID:RxtAH+C8r.net
皆が笑って許してくれるうちに空気読めよ

533 :774RR :2019/11/21(木) 21:20:30.85 ID:yVRoMnHB0.net
なんて心が狭いんだ

534 :774RR (アウアウクー MM67-s5p2 [36.11.224.85]):2019/11/21(Thu) 22:57:40 ID:8sYjhnm/M.net
>>513
なんちゃって空冷フィンをやめるか
空冷エンジンにもどす。
キャブもどきFIをやめるか
キャブにもどす。
そうすれば大体OKですかね

先代空冷ボンネもキャブ風の
デザインやってたから
そこら辺モヤモヤしますん?

535 :774RR (ササクッテロル Sp27-iluw [126.233.28.129]):2019/11/21(Thu) 23:00:12 ID:I+5VMDjnp.net
>>534
お前はロイヤルエンフィールド乗ってりゃええんやで
もう来んな

536 :774RR (ワッチョイ d6b0-cpgo [153.165.154.88]):2019/11/21(Thu) 23:07:01 ID:2z1UH9Q40.net
>>534
高床式住居にでも住んでろよ

537 :774RR (ワッチョイ d6b0-cpgo [153.165.154.88]):2019/11/21(Thu) 23:07:53 ID:2z1UH9Q40.net
鼠返しつけてな
機能美ってやつだ

538 :774RR (アウアウウー Saa3-cpgo [106.154.124.195]):2019/11/22(金) 00:57:55 ID:t4rHken2a.net
ポリ混のストレッチジーンズとリアルヴィンテージジーンズみたいなもんだろ
もしくはクラカメ風デジカメとリアルクラシックなフィルムカメラか
その実、全然別物だから迷ったり比べたりするもんじゃないよ

539 :774RR :2019/11/22(金) 02:25:27.44 ID:7m+gfoZBr.net
Z900RSのアフターパーツのツインショック風マフラーステーはさすがに無理だわーって思った

540 :774RR (ワッチョイ 2b25-/L9V [114.184.27.111]):2019/11/22(金) 07:40:35 ID:54tOd8fJ0.net
>>534
くだらない。

541 :774RR (ワッチョイ 87aa-XLlr [126.21.106.58]):2019/11/22(金) 07:59:18 ID:XdNqrhVw0.net
>>539
それってパッと見サス3本に見えるってこと?
それはそれで面白いなw

542 :774RR (ワッチョイ cfcd-BBZU [118.238.204.154]):2019/11/22(金) 08:26:26 ID:PCMO5gVA0.net
高床式ワロタ

543 :774RR :2019/11/22(金) 10:06:37.64 ID:kRSRF1640.net
キャブ風って言ってもインジェクターが不要なわけじゃないからな
フィンだってあって無駄なわけじゃない

現代風の機能美はSSに行き着くわけで
クラシカルな見た目で現代装備という意味ではボンネビルは間違ってないだろ

信号でトラの旧車が横に来たら肩身狭いけど
手間と金を考えたら羨ましくはないね

544 :774RR (アウアウカー Sacf-Sa3v [182.251.50.136]):2019/11/22(金) 12:20:08 ID:fWetga/0a.net
機能美がSSねぇw
機能美って理解してる?
カウルで覆う事じゃないぞw

545 :774RR :2019/11/22(金) 12:27:04.66 ID:9GGsPLpwF.net
そこに気付くとは只者だね

546 :774RR:2019/11/22(金) 13:35:49.54
速く走る機能、悪路を走る機能、長距離を楽に走る機能、小回りが利いて街中をクイックに走る機能、ひたすら燃費追求のための機能…
色々な機能美があるだろ

547 :774RR :2019/11/22(金) 13:38:52.27 ID:8+HEyKdPM.net
>>543
タイガーの方向だってある意味機能美やん?

548 :774RR :2019/11/22(金) 15:43:22.03 ID:xh0LVMwp0.net
キャブも空冷もコレからの規制に対応させるのが難しいからこうなってるわけでさ
そこにこだわるなら普通に旧車乗れば解決なんだよな

549 :774RR :2019/11/22(金) 17:44:35.95 ID:614Oh4Xq0.net
>>548
ホーントコレイトン。
回顧爺がヤダヤダ言ってるだけでしかない。

550 :774RR :2019/11/22(金) 21:50:40.35 ID:bo07tuHuM.net
ハーレーはともかく、
BMWやドカも大排気量空冷を残してる
BMなんて新開発OHV1800空冷出すんだぞ

まあスラRS買うけど。

551 :774RR :2019/11/22(金) 22:25:06.32 ID:614Oh4Xq0.net
だから何?他所が出してるからうちにもなきゃヤダヤダってことか?
そのメーカーのポリシーが受け入れられないんだったら自分に合う奴買いなよ。
でないとお互い幸せになんないでしょ。

552 :774RR :2019/11/22(金) 23:15:47.41 ID:XdNqrhVw0.net
ポリシーというよりもっと切実な話な気がする
開発余力というか企業体力というか資金力

553 :774RR (ワッチョイ 1ed3-4eZD [223.133.239.159]):2019/11/22(金) 23:31:52 ID:bIgZLv2H0.net
BMWもドカもいつでも切り捨てる気満々の別ラインじゃん、空冷
本流は水冷、こっちはサブブランドね、って売り方してるし

554 :774RR :2019/11/22(金) 23:51:07.89 ID:kynuW/vZa.net
どっちにしても1台しか持ってない人の発想
2台、3台と持ってればそんなことどうでもよくなるよ

555 :774RR :2019/11/23(土) 08:10:17.97 ID:RSzZV8E/0.net
最初から買う気が無くて書き込んでるんだろうから
何言っても無駄なんだろうな。

556 :774RR :2019/11/23(土) 09:07:20.54 ID:5cQq+AxW0.net
>>550
パラレルやインラインにOHVを復活させても意味ないけどね
VやボクサーならOHVのメリット多いけど

557 :774RR :2019/11/23(土) 13:42:08.18 ID:9wuAcWYm0.net
横から見たトリプルのとってつけたようなヘッドライトはもうちょっとなんとかしてほしい

558 :774RR :2019/11/23(土) 18:25:13.18 ID:fPPSMrtS0.net
>>557
取って付けたと言うかSSのカウルを外したままな感じかな
ストファイだからかな
所でロケット3はいつ頃入るかな?
ポジションが気になります

559 :774RR :2019/11/23(土) 18:34:17.40 ID:fYVPY/6/0.net
rocket3はようつべにたくさん走行動画あるからそれ見ると良いよ

560 :774RR (アウアウクー MM67-s5p2 [36.11.225.25]):2019/11/23(土) 19:38:43 ID:O978/0SaM.net
>>552
そう そこです。
本当は空冷パラツインで
行きたかったんだろうなと。
しかもドカBMWのように空冷はサブでなく
トライアンフというメーカーの
ラインナップのメインストリームとして。

561 :774RR :2019/11/23(土) 21:13:11.41 ID:9srTssvrp.net
空冷でなきゃいかん理由なんてないわ
お前らイメージ先行で無駄にこだわるんやめろや

562 :774RR :2019/11/23(土) 21:53:34.25 ID:jq14Dogx0.net
カニとしたらばの違いが分からんなら
それはそれでいいと思うよ

563 :774RR :2019/11/23(土) 22:09:18.64 ID:N/qg7nwR0.net
インドとかタイでも売るからな
やっぱ水冷が人気でるんだろ

564 :774RR (アークセー Sx27-Ykbd [126.226.186.204]):2019/11/23(土) 22:24:48 ID:DrwEBTu4x.net
お前らオレ様の空スラ莫迦にしてんじゃねぇぞw

565 :774RR :2019/11/23(土) 23:21:15.46 ID:qyNGRRyVM.net
>>560
開発費かけて造ると車両価格が跳ね上がるがよろしいか

566 :774RR :2019/11/23(土) 23:53:08.24 ID:B0/CvxS80.net
>>557
ふつうじゃない感が出ていて嫌いじゃないというか好きだけど、受け入れられない人の気持ちも分かる
トリプル系は分かってるやつだけ乗ればいいって感じだけどツイン系になると媚び媚びになるのはなぜだろう

567 :774RR :2019/11/24(日) 00:13:37.48 ID:LOy89Jc30.net
そらぁ一番の稼ぎ頭にするつもりだから
メーカーのイメージモデルだしな

568 :774RR :2019/11/24(日) 05:51:01.60 ID:bCluihUG0.net
ツインで稼いでトリプルで理想を追うんだね
分かりやすい

569 :774RR (アウアウクー MM67-s5p2 [36.11.225.116]):2019/11/24(日) 05:58:30 ID:TSu0qBeYM.net
>>565
ノートンみたいに300から500万クラスでもいいです。
ノートンより信頼性はずっと上だろうし大歓迎。
ハーレーだってビッグツインは
300万前後のモデルが売れているし
CVOモデルは今や500万。
ドカもパニRの500万や
レッジェーラは800万。
アグスタだってその価格帯

570 :774RR :2019/11/24(日) 06:42:00.05 ID:AWd9YHDb0.net
>>569
てめえはそれで買うんだろうな?
買いもしないくせに言うことは一丁前とか
適当な事言ってんじゃねえぞ馬鹿野郎

571 :774RR (ワッチョイ e374-2i3K [218.220.106.115]):2019/11/24(日) 07:14:26 ID:NcFlpWda0.net
趣味だから
俺も好きな物で製品が良くて欲しいと思えば
100も300も500も一緒の感覚だなw
若い頃の年収が1千万に満たない程度だと厳しいかも

今でも1億とか越える様だと財産の5分の1程度になるので考えるは

572 :774RR (ワッチョイ f32b-xMxt [160.86.93.43]):2019/11/24(日) 07:34:59 ID:K4UCd7Tn0.net
>>570
こいつグライフだろ。相手すんなし。

573 :774RR :2019/11/24(日) 07:56:00.47 ID:Ox7dsGkQ0.net
>>560
熱だれを知らんのかいな
80年代ですら空冷は熱だれ起こして苦労してたのに
現在の灼熱日本で空冷のエンジンなんか使い物にならんよ
水冷が嫌ならせめて油冷にしとけ

574 :774RR :2019/11/24(日) 08:19:35.84 ID:2HdPFGBk0.net
>>573
そのためにボンネ空冷ツインにはでかいオイルクーラーがついてるんだよ。
知らないで書いてるの?

575 :774RR :2019/11/24(日) 08:29:36.15 ID:K4UCd7Tn0.net
>>574
餅ついてよく嫁。だから>>573
>水冷が嫌ならせめて油冷にしとけ
と書いている。比熱から言って油冷って思ったほど効かないんだけどな。

576 :774RR (ワッチョイ 87aa-BBZU [126.77.251.207]):2019/11/24(日) 08:52:42 ID:sTfsRGlN0.net
>>568
自分の理想とする煮干し出汁のラーメンを売るために真逆の濃厚なラーメンで資金を稼ぐラーメン屋漫画思い出した
成る程

577 :774RR :2019/11/24(日) 09:06:15.53 ID:LOy89Jc30.net
ポルシェが「こんなん時代遅れだしもっとイイもの作って見せたのに買わねぇし・・、まあイイや、商売だし
こうしときゃ高くしても買うんだろ」いいながらRR6発作ってんのと一緒だよ、空冷から水冷にして静かにして見せたら
ブーブー言われたんでわざわざノイジーな演出もあとから足したりしてな

578 :774RR:2019/11/24(日) 10:40:56.63
都市部に住んでると渋滞が多いから夏場のことを考えると空冷のリッターバイクは怖いな
田舎なら大丈夫なのかもしれんが

総レス数 1015
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200