2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE

579 :774RR :2019/11/24(日) 13:14:47.81 ID:gQ1QraUm0.net
>>576
タイトルは?

580 :774RR :2019/11/24(日) 14:01:19.19 ID:TSu0qBeYM.net
お前だのてめえだのこいつだの
いったい何をそんなに怒っているのか
良い歳してるだろうに
品も余裕もなくて本当にいやだ

いろいろ注文付けたいところは
あるにしてもトラが好きで
乗ってるし新型モデルも買うよ
文脈見ればわかるでしょ

581 :774RR (オッペケ Sr27-BBZU [126.234.27.90]):2019/11/24(日) 14:10:48 ID:tefdumgFr.net
知らんがな

582 :774RR :2019/11/24(日) 14:23:49.55 ID:CCFP3EhNa.net
>>579
ラーメン発見伝
ちなみにその話は主人公の話ではない

583 :774RR :2019/11/24(日) 14:35:34.74 ID:PKbCwxdsr.net
今乗ってるの気に入ってるから新モデルは買わない

584 :774RR :2019/11/24(日) 15:08:41.49 ID:Asfduj4Ld.net
新車買うと貰えるリュックって非売品?
気に入ってるからもう一つ欲しいんだが

585 :774RR :2019/11/24(日) 16:13:50.16 ID:noUN5MAmd.net
ごちゃごちゃ自分で言っといて、批判されたら、品がないだの逆ギレして、
終いには文脈みればわかるでしょ

これはひどい

586 :774RR (ワッチョイ 1ed3-4eZD [223.133.239.159]):2019/11/24(日) 17:11:01 ID:LOy89Jc30.net
まあ、最初から荒らし目的だしな

587 :774RR (オイコラミネオ MM2e-xMxt [61.205.82.202]):2019/11/24(日) 18:22:11 ID:jD6zVijdM.net
こんなボクチャン野郎がグライフ以外にも居たのか?
迷惑だなー。

588 :774RR (ワッチョイ 87aa-BBZU [126.77.251.207]):2019/11/24(日) 22:29:59 ID:sTfsRGlN0.net
ぼうやだからさ
あまり虐めるとグライフ化して鬱陶しいからこの辺にしとこうや
ミルクは俺が奢っといてやるから

589 :774RR (ワッチョイ 4250-0DuE [101.111.138.137]):2019/11/25(月) 18:47:59 ID:fpw/P94u0.net
>>584

確かに良く出来てると思う。
買えば、結構な値段するんじゃないかね。
俺は全く使わないので譲っても良いよ。
新品のまま物置に置いてある。
でも、メルカリとかヤフオクとか全然知らないんだよねー

590 :774RR (ワッチョイ 97df-D2M4 [180.199.87.140]):2019/11/25(月) 19:26:52 ID:qjkmQ1B20.net
>>584
置いといても仕方ないからあげたいくらい
袋に入ったまま放置してるわ

591 :774RR :2019/11/25(月) 20:32:54.19 ID:lE7FTgbBd.net
スラクストンって961コマンドの次にかっこいいね
壊れるの?

592 :774RR :2019/11/25(月) 21:51:25.08 ID:spNu/AcL0.net
年式は知らんが寺の中の人は「今日はお客様のスラのハーネスが即断線して丸ごと交換しましたよw」と言ってた

593 :774RR :2019/11/25(月) 22:02:21.74 ID:+JXPXtVS0.net
現行なら壊れんよ、上にある配線の取り回しがマヌケで切れたとかはあるが
機械や電気の酷い故障とは違うかなw、リコール出たし、改善されるでしょ

594 :774RR :2019/11/26(火) 01:28:57.37 ID:j2d12NU1M.net
>>570
大歓迎と書いてますよ
読めませんでしたか?
それでも買うということです

595 :774RR :2019/11/26(火) 06:54:33.13 ID:kJ7rhH2Yp.net
>>594
嘘つけ
絶対買わねえだろこの馬鹿は

596 :774RR (アウアウウー Saa3-vb0u [106.132.201.49]):2019/11/26(火) 08:04:23 ID:/2BJfc0Wa.net
紳士以外の人種がいますねえ

597 :774RR (ワッチョイ e374-2i3K [218.220.106.115]):2019/11/26(火) 08:13:26 ID:IxQ/vgfn0.net
世の中そんなもの
IQの高過ぎる奴等にとって
庶民はみんな豚と同等の存在

あ、豚に失礼だった

598 :774RR (ワッチョイ 93f3-jssC [106.73.14.161]):2019/11/26(火) 08:26:11 ID:xNa/bP9N0.net
安倍の売国政治に怒らない日本人を見てると大半は家畜同然だと思わざるを得ない
国民の7割はアホと言われるが日本人に関しては9割以上かもしれない
IQが高かろうが低かろうがアホだらけ

599 :774RR :2019/11/26(火) 10:49:31.45 ID:Fnx04jWHM.net
茹で蛙

600 :774RR :2019/11/27(水) 10:37:05.57 ID:VUkhRJvA0.net
>>571
んなこと一々考えて書いてるの?趣味なひとが?笑

黙って好きなの買ったら教えてください。

601 :774RR (ササクッテロル Sp27-iluw [126.233.21.98]):2019/11/27(水) 12:27:21 ID:iahq5dhvp.net
ストリートツイン系はしっかり改良されたってのに
T100は放置されてるのはなんでよ?

602 :774RR (オッペケ Sr27-jO+6 [126.255.33.127]):2019/11/27(水) 14:04:16 ID:dTGoRi5tr.net
t100はエンジン同じならマップ書き換えれば10ps上がるよな?今度聞いてみて報告する

603 :774RR :2019/11/27(水) 14:40:32.87 ID:0Z8O8y710.net
旧型向けにマップ更新されてないだろうから無理でしょ。
それやったら新型売れなくなるからやるはずがない。

604 :774RR :2019/11/27(水) 20:58:33.51 ID:PYjlbjb20.net
そうかぁ残念
>>603
サンキュー紳士

605 :774RR :2019/11/29(金) 11:20:19.16 ID:5D0uYnFU0.net
転勤で東北から東京に引っ越したのですが、関東ってこんなにトライアンフの正規店があるんですねw
東京か神奈川でストトリのような3気筒を抜かりなく整備できる店って皆様はどちらを利用されてますか?接客なんかはどうでもいいのでメカの腕重視です。間もなく5万キロ点検が控えています。

606 :774RR :2019/11/29(金) 18:19:12.40 ID:y4JEKasha.net
それでもだいぶ減ったけどねー

607 :774RR :2019/11/29(金) 19:55:59.27 ID:VHZSFkk40.net
とりあえず知り合いが東京店で半年間預かられて修理が遅々として進まなかったのを見たからおすすめ出来ない
今関東トラディーラーで元々のバイク屋の流れで残ってるのって相模原と埼玉南くらいしか思いつかない
デラから外れたけど元トラ練馬のバイクショップナベさんはデイトナでのレースノウハウ持っるメカさんいるよ

608 :774RR (ワンミングク MMdf-d2Wu [153.235.242.209]):2019/11/29(金) 20:34:48 ID:i2TUjqYKM.net
俺は東京ウエストで3気筒のメンテしてもらってるよー

609 :774RR :2019/11/29(金) 22:49:37.04 ID:qQ3uhlio0.net
相模原って評判良くないよな、理由は知らんが。

610 :774RR :2019/11/29(金) 23:32:06.66 ID:+0oEdWsD0.net
>>607
葛飾のは?

611 :774RR (ワッチョイ 7fdb-dhJ6 [221.113.220.230]):2019/11/30(土) 01:41:52 ID:w3Z6CR6A0.net
おいらの診て貰ってる旧寺が日本1なのは間違いない

612 :774RR :2019/11/30(土) 02:08:24.78 ID:d9AM1deM0.net
ミツオカは?

613 :600 :2019/11/30(土) 07:55:08.53 ID:9gka2UGG0.net
皆様返答ありがとうございます
>>607 レースにも出てたとのことで大変興味深いです。メーターに表示される点検マーク(1万キロごとに点いて鬱陶しい)が消してもらえるならそちらに依頼したいです。
>>608 最寄りの店舗はそちらなので腕が良ければ。エンジンのバルブクリアランスなんかは調整してもらったことあります?
>>611 転勤で400キロくらい以前の店と離れましたorz

614 :774RR :2019/11/30(土) 10:10:42.16 ID:7fIh56An0.net
BritishBeatは、トラはボンネ系ばかりなってしまったようだし

615 :774RR :2019/11/30(土) 11:20:46.17 ID:Eit08ijl0.net
関西圏店舗でオススメあります?
スピードマスターかT120かストツイを検討してて京都トライアンフが一番近いけどあんまり近くを通らない
休みに近くをよく通るのが滋賀トライアンフ
20分圏内にレッドバロンがあって今乗ってるのはレッドバロンで買った
最寄りのレッドバロンはかなり親切にしてもらってるから不満無いけど初の外車なんでディーラーがいいなとは思って
店舗巡りはするけど整備側の良し悪しなんて買うまでわからんよね

616 :774RR :2019/11/30(土) 11:37:23.37 ID:KqZVGmFq0.net
トライアンフ正規店舗なんて選べるほど選択肢無いだろ

617 :774RR :2019/11/30(土) 12:04:00.86 ID:Eit08ijl0.net
数が無いからある程度広い範囲で見ないといけなくてそうすると2店舗出てきた
近くに1つしかなければそこで買うけどどちらもそんなに近くないんだよな

618 :774RR :2019/11/30(土) 12:11:21.00 ID:x5CndDCzp.net
滋賀と京都で悩んでるってことか
まだ買ってないんだから両方訪問してじっくり見比べて自分の直感を信じたらええんやで

619 :774RR :2019/11/30(土) 13:07:47.82 ID:AfWQQ7q3M.net
京都はやめといた方がいいよ
地元で評判最悪のバイク屋系列が運営してるから

620 :774RR :2019/11/30(土) 13:13:21.04 ID:9gka2UGG0.net
それだけはっきりしてると逆に過去に何があったのか気になりますねw

621 :774RR :2019/11/30(土) 13:18:05.96 ID:Eit08ijl0.net
>>619
その話はすごい有り難いわ
参考にする

622 :774RR :2019/11/30(土) 17:19:38.24 ID:viTYhkBm0.net
>>613
ナベさんは整備期間マークは消して貰えましたよ
埼玉南行ってきたけどあそこはデイトナチカラ入れてるから3気筒ノウハウもありそう

623 :774RR (ワッチョイ ff41-N6FD [119.230.196.97]):2019/12/01(日) 04:19:59 ID:HUe3F2p80.net
サッシュってとこ?

624 :774RR :2019/12/01(日) 09:22:45.89 ID:Ky4QaUqe0.net
>>615
滋賀県民です。
前のトラ京(カスノさんとこね)で買った俺も今の京都は行ってないのよね。
最寄りは滋賀なんだけど、一回覗いてはみたもののなんか違う感じがして
大阪はさすがに遠すぎるし
結局車検はユーザーで通しつつ、面倒な整備や点検はカスノにお願いしてる
参考にならなくてごめん

625 :774RR :2019/12/01(日) 10:45:50.07 ID:4EYiFgHM0.net
その「なんか違う感じ」ってのを詳しく語れや無能が

626 :774RR :2019/12/01(日) 10:51:49.50 ID:jsDX1KOQa.net
>>625
手厳しくて泣いた

言葉にしにくいんだけど前の店がとてもフレンドリーだったので、
そのノリで行くとちょっと事務的な感じに思えたのよ
初めてフラッと立ち寄った(しかも大型でもトライアンフでもないバイクで)だけなので
「なんだこいつは」と思われたのかも知れないけどね
まあ俺が一回行ってみてそう感じただけなので実際にはちゃんとしてくれるんだろうけど
気に障ったならすまんかった

627 :774RR :2019/12/01(日) 11:17:19.88 ID:V/1IBNAd0.net
一見さんでかつ他社バイクで乗り付けてフレンドリーさを求めるんかよ
どんな風に「なんか違う」のかと思いきや、クソみたいな理由で呆れるわ

628 :774RR :2019/12/01(日) 11:30:31.09 ID:HF80gQydr.net
知らんけど乗り換え検討してそうな人を雑に扱う理由あるの

629 :774RR :2019/12/01(日) 11:54:43.75 ID:IRsnqFit0.net
こんなところですら丁寧な扱いされたがるような奴は大抵のディーラー行ってもそりゃあ不満に思うだろうな、「ボクちゃんをもっと大事に扱ってほしい!」ってさ

630 :774RR :2019/12/01(日) 14:29:33.97 ID:E3ttjlcmM.net
ただのコミュ障

631 :774RR :2019/12/01(日) 14:37:03.84 ID:yAvaKnuD0.net
>>626
小さい所だとちゃんと接客教育出来てなくてそういう事はありがち。バイク屋に限らずだけど。
大き目(複数店経営)のディーラーだとそういった事にも目を向け始めるので割としっかりしてる場合が多い。
まあ未だにバイク屋は車のディーラーとは違うよねふいんきが。

632 :774RR :2019/12/01(日) 14:39:25.53 ID:ZFvbj1m60.net
相模原だめなの?再開店後もだめだったの?

633 :774RR :2019/12/01(日) 15:05:06.52 ID:5+1yu3YQ0.net
バイク屋に飛び込みで入店しといて対応が事務的だったので何が違うとか文句言っちゃう馬鹿はもうバイク降りろよマジで

634 :774RR :2019/12/01(日) 15:14:18.78 ID:82cIRS1i0.net
好きでやってるのか商売でやってるのかの違いだな
どっちに寄り過ぎてもアカンが

635 :774RR (オッペケ Sr33-/YJ2 [126.34.45.204]):2019/12/01(日) 17:43:38 ID:AJntrp88r.net
この間の「水冷なのにフィンガー」じゃないんだから目くじら立てるほどじゃない

636 :774RR (ワッチョイ dff3-sPUS [106.73.14.161]):2019/12/01(日) 18:11:17 ID:1PXTM69f0.net
どうせ買わないんでしょ?って態度されたら買いたくないわな
教育が出来てるかどうかの問題じゃない
お前はなぜバイク屋で働こうと思ったんだ?と問い詰めたくなる

637 :774RR :2019/12/01(日) 18:33:39.80 ID:NUsv7N5tp.net
お前ら、昨今のディーラーが豪華なしつらえになって専属でCI厳守の流れに反論しまくってたくせに素っ気ない態度取られたくらいでブチブチ文句垂れとんのかよ

638 :774RR (ワッチョイ 5fc6-WKXI [180.32.134.121]):2019/12/01(日) 18:53:49 ID:DktaAV780.net
難しいお年頃なんですよ

639 :774RR :2019/12/02(月) 12:10:00.33 ID:C8+NJYS/r.net
菌感染者だけどトライアンフのジャケットはカッコいいと思う
着てる人、着心地はどんなんですか

640 :774RR :2019/12/02(月) 12:12:05.33 ID:kYrhO5lJa.net
>>639
黄色いSマーク付きライジャケ着てろや保菌者

641 :774RR :2019/12/02(月) 12:56:43.65 ID:fju/c4wZ0.net
これ良いよ
https://i.imgur.com/RbCvrEb.png

642 :774RR :2019/12/02(月) 15:39:01.70 ID:dIGyjnjJr.net
エースカフェはイカンって

643 :774RR (スプッッ Sd1f-cTle [1.75.231.109]):2019/12/02(月) 17:24:47 ID:h1tPsu5ld.net
おい、今気づいたけど増税分以上に値上げしてないか。
トライアンフのワレ何しとんねん。
便乗も大概にしとけワレ。
ほんまええ加減にせえ!

644 :774RR :2019/12/03(火) 00:52:06.02 ID:T63+r2XE0.net
なんでや
ええやろエースカフェ

645 :774RR :2019/12/03(火) 06:07:23.45 ID:Mt6qHkd+0.net
ええっすカフェ

646 :774RR :2019/12/03(火) 08:03:06.94 ID:FIAGc1Wu0.net
日本に置き換えたらドン・キホーテ東京ってとこかな

647 :774RR :2019/12/03(火) 09:51:01.91 ID:cm464Gq4M.net
まあ実際次は乗り換えないよな。こんなに値上げしてたんじゃ。
ディーラー網も貧弱だし商品力だけで選ぶかと言うと簿妙。
外車としては手頃価格という長所を自ら消していくスタイル。

648 :774RR :2019/12/03(火) 11:07:17.24 ID:yq8d/6c8p.net
>>647
なんて入力したら簿妙なんて出るのかね

649 :774RR :2019/12/03(火) 12:07:46.77 ID:6c9PZFU+0.net
ぼみょう

650 :774RR :2019/12/03(火) 12:48:08.76 ID:cm464Gq4M.net
あおお。typoやがな。
iとo隣だしスマホなんで許して。

651 :774RR :2019/12/03(火) 13:28:41.80 ID:yq8d/6c8p.net
ディスりに来といてタイプミスとか只のクズやんけ

652 :774RR (ワッチョイ 7fcc-UQyu [123.217.193.79]):2019/12/03(火) 14:38:54 ID:IMSPyGHw0.net
スマホでQWERTY入力なの?めんどくない?

653 :774RR :2019/12/03(火) 16:10:51.09 ID:PQ/eYgaUd.net
フリック入力できない人なんだろうね

654 :774RR :2019/12/03(火) 16:42:29.86 ID:adp9uHNqr.net
エースカフェは方向性は違うが弐黒堂と
同じ臭いがするんだよな

655 :774RR :2019/12/04(水) 02:25:10.27 ID:jekWNskU0.net
Nortonのアパレルと同じ感覚で見てる

656 :774RR (ワッチョイ dffd-KOKf [218.227.78.86]):2019/12/04(水) 07:23:51 ID:DaRm+efR0.net
THE NEW TIGER 900 RANGE
https://youtu.be/cwtdgRlxr3w

657 :774RR :2019/12/04(水) 07:54:13.62 ID:d68kz7kO0.net
トライアンフのマグカップ買って食洗機で洗ったら速攻ロゴがなくなったw

658 :774RR:2019/12/04(水) 09:42:37.78
>>657
食洗機の性能を称えようか

659 :774RR :2019/12/04(水) 11:53:34.66 ID:flYg614ma.net
>>657
タンクのロゴも洗車したら落ちるんちゃうか⁈w

660 :774RR :2019/12/04(水) 12:35:17.70 ID:1INBQp4na.net
トラに関しちゃ日本代理店が仕事しないし
寺も英本社の言うことを翻訳して右から左に受け流すだけの存在だからレッドバロンでも全然問題はないとは思う

661 :774RR :2019/12/04(水) 20:43:10.51 ID:9uwhbOlo0.net
タンクのロゴ周りの汚れが上手く取れん

662 :774RR (ワッチョイ ff57-NFDj [153.228.116.227]):2019/12/04(水) 23:26:20 ID:iDDMY6nR0.net
一部の純正オプションパーツが車検非対応なのにそれを明示しないのは日本法人酷すぎてる

663 :774RR :2019/12/05(木) 02:43:15.86 ID:VQl0SaH30.net
>>661
食洗機がお勧めらしい

664 :774RR (オッペケ Srb5-9T2N [126.34.38.30]):2019/12/05(Thu) 09:15:39 ID:z6FobLPTr.net
>>662
虎蛇の仕事は本国サイトの英文を翻訳ツールを使って日本語にすることだから本国でやってないことは出来ないよ

665 :774RR (ワッチョイ 8ac3-+J45 [117.58.149.19]):2019/12/05(Thu) 17:20:54 ID:nJgYYjrA0.net
T100乗りなんやが、タンクパッドの劣化でズボンが汚れるんや
シリコンスプレーでも直らんし、どうしたらええの?

666 :774RR (オッペケ Srb5-RvkA [126.133.208.202 [上級国民]]):2019/12/05(Thu) 17:23:01 ID:LYITiyurr.net
張り替えてくだちぃ
空冷?水冷?

空冷の純正品は左右で約1万円なり
たかがロゴ入りゴムだぜ?

667 :774RR :2019/12/05(木) 17:56:46.40 ID:l7vtJb/W0.net
オレのT100は両面テープが剥がれてきたわ
そのうち落としそう

668 :774RR :2019/12/05(木) 18:08:14.87 ID:nWeiruED0.net
見かけって大事だろ
機能はもっと大事

数十万のプラ○のバックや
ヴィ○ンのバック
今は無料のコンビニ袋で要は足りる

669 :774RR :2019/12/05(木) 20:33:49.17 ID:nJgYYjrA0.net
>>666
やぱり張替えしか手がないんか
パッドの上から液体ラバースプレーでも吹いたろかな
それか木工用ニスでも塗ったろか

670 :774RR (オッペケ Srb5-9T2N [126.34.38.30]):2019/12/05(Thu) 22:26:09 ID:z6FobLPTr.net
すっごい滑るよ!!

671 :774RR :2019/12/06(金) 07:31:20.88 ID:QuUqg1rlM.net
自分のT120も片側のエンブレム剥がれてきたから、両面テープ貼り直したわ

672 :774RR (ワッチョイ c925-+J45 [114.187.178.115]):2019/12/06(金) 10:59:28 ID:gb7VyFIH0.net
タンクパッドAliで5000円くらいで売ってるな、ロゴは無いけど

673 :774RR (ワッチョイ a928-MVf8 [210.165.128.209]):2019/12/06(金) 13:39:01 ID:mBJGkJxm0.net
バイク購入検討していますがトライアンフ部品が高いと聞いたので調べてみたら、HPみるとボルトとか1本9$しますが本当にそんなに高いのかな?
ブレーキディスクとかフロントだけで20本使いますが・・・他の部品見ても高く感じがします。

674 :774RR (ササクッテロル Spb5-fDrA [126.233.40.105]):2019/12/06(金) 13:49:58 ID:EWaZ/dyQp.net
>>673は場を荒らしたいだけの奴
一番タチの悪い何にも知らないふうを装った愉快犯

675 :774RR (ワッチョイ d541-zLg3 [60.56.174.29]):2019/12/06(金) 13:54:03 ID:ixvsRqy40.net
お金がないなら国産どうぞ

676 :774RR :2019/12/06(金) 18:25:05.52 ID:HNefcUS90.net
ebayとお友達になるんや

677 :774RR :2019/12/06(金) 19:52:53.84 ID:47Pf7SU+0.net
>>673
トラジャを経由するとさらにその1.5倍になる不思議

678 :774RR :2019/12/07(土) 13:35:01.37 ID:g2o2dUXrd.net
https://www.autoby.jp/_ct/17323213

679 :774RR :2019/12/07(土) 13:42:41.36 ID:g2o2dUXrd.net
ボンドが乗るんか知らんがでるらしい

680 :774RR (オッペケ Srb5-9T2N [126.179.24.102]):2019/12/08(日) 08:04:44 ID:NbFzcyKyr.net
>>673
そうでもない
例えば転けてステップとバンクセンサーがガリ傷やひん曲がって交換した場合ステップは1本7000円くらい、バンクセンサーは1個1500円くらいする程度だよ

681 :774RR (スッップ Sd7a-9vrj [49.98.160.230]):2019/12/09(月) 18:17:36 ID:yh35aUxRd.net
色々あって諸事情でやむを得ずスラクストン1200売っちゃいました。
走行2000程度で110万ですって。いいのか悪いのか微妙です。

けど次はスピトリrsか噂のtigerの900?を夏までに金貯めて買います。
スピトリはヘッドライトがハロゲンなのが難点。
早く新型でないかなぁ。

682 :774RR :2019/12/09(月) 19:09:18.56 ID:x1mHqzi20.net
全然タイプが違うじゃんw
タイガーはホイール径がデカいから17インチのようにヒラヒラとは曲がんない
そこに馴染めなくて手放す人も少なくないと思う

683 :774RR :2019/12/09(月) 21:34:10.74 ID:WWX75O8Wp.net
そんなタイプの違う二機種で検討してんの?
他メーカーは選択肢外なんかな
よーわからん

684 :774RR :2019/12/10(火) 00:53:12.19 ID:OGEHC/s60.net
そんなあなたにはKTMをすすめる

685 :774RR :2019/12/10(火) 09:06:14.66 ID:CjFkb/So0.net
みんな同じタイプで検討するものなの?
おれも全然違うのも候補にするんだけど。
メーカーに拘りもなく「こういうのもかっこいいな」とかで選ぶの楽しい。

686 :774RR :2019/12/10(火) 09:24:28.68 ID:GNqvDEAcr.net
悩むレベルなら買わないかなぁ
後悔しそうだし

687 :774RR :2019/12/10(火) 09:35:33.04 ID:8QkOLm+S0.net
遊べそう
https://i.imgur.com/8TP2CWL.jpg

688 :774RR :2019/12/10(火) 09:37:01.12 ID:FyYFrSMlM.net
まあ人によるだろうが大体はこういうのが欲しい→数車種選定ってなるんでね?
バイク側から使い方とかスタイルを限定されるのは俺はちょっとつらい。

689 :774RR (ワッチョイ d143-LRhL [218.219.137.137]):2019/12/10(火) 15:30:30 ID:JizTQgqA0.net
>>687 もはや二輪ですらないっていうwせめてウラル辺りまでやろ
オプションでナタも付けられるぞ

690 :774RR :2019/12/10(火) 15:34:07.59 ID:xHDL0CufF.net
1,500万も有れば買えるんだな
トラとか1〜2百万とか安いわ

691 :774RR :2019/12/10(火) 19:59:22.94 ID:GQ8BoNr60.net
>>689
なにそれ
そんなオプションあるの?

692 :774RR :2019/12/10(火) 22:54:00.11 ID:RvooL7ds0.net
単なる4輪車じゃん、スリングショットみたいな後ろ1輪じゃないとそもそもバイクの一種扱いを一切してもらえないだろ

693 :774RR :2019/12/11(水) 03:09:03.96 ID:NI/T/vd7r.net
上のKTMをすすめるって流れだろ

694 :774RR :2019/12/11(水) 14:31:32.51 ID:YtNZbGkVa.net
>>685
俺もそう
だからなかなか決まらないんだけどねw

695 :774RR (ワッチョイ eeaf-+J45 [223.133.238.88]):2019/12/11(水) 15:43:04 ID:P7DpbWKi0.net
>>691
ドローン搭載型もあるぜ、船に格納庫が付いてる

696 :774RR :2019/12/12(木) 06:43:57.82 ID:SkfW9GaI0.net
>>695
俺が数年前に購入検討した時は、サーチライトやマシンガンのマウントとかあったなw
何も文句言わない家族が、近所の人にうわさされたら恥ずかしいからあれだけはやめてくれと言われて購入断念したw

697 :774RR :2019/12/12(木) 08:31:44.47 ID:/0hO004+a.net
なんでスレ違いな話題を延々と続けてんの?

698 :774RR :2019/12/12(木) 09:10:51.55 ID:ucxSjJXSr.net
ぼうやだからさ

699 :774RR (ワッチョイ 3774-zEnx [218.220.106.115]):2019/12/12(Thu) 09:37:56 ID:BQhl3VfT0.net
良い子だねんねしな

700 :774RR :2019/12/12(木) 12:49:55.97 ID:ths+KW/La.net
Tiger 900のT-Plane triple crank を、スクランブラに移植しないかなぁ。

701 :774RR :2019/12/12(木) 13:35:39.26 ID:6nt/Cydj0.net
>>697
話題くれよ

702 :774RR :2019/12/12(木) 21:20:12.04 ID:3VZbEVag0.net
話題と言うか、質問していいですか?

703 :774RR :2019/12/12(木) 21:35:11.41 ID:Q1sEp7Hr0.net
114514

704 :774RR :2019/12/12(木) 22:17:10.94 ID:BFOX865j0.net
ポケベルが鳴らなくて

705 :774RR :2019/12/12(木) 22:21:31.25 ID:WnfVHnNR0.net
あとえ

706 :774RR :2019/12/12(木) 23:47:27.31 ID:ucxSjJXSr.net
今年は販売台数過去最高更新しただろうか?

707 :774RR :2019/12/13(金) 12:58:51.93 ID:qmi/ZyMZ0.net
販売台数(新車登録台数)
※登録した新古車は各ディーラーで抱えて頂きます

708 :774RR :2019/12/13(金) 14:30:08.07 ID:nAQ0MfU80.net
打倒ドゥカティ国内3位の為に無理してるのか?
KTMが伸し上がってきてるし

709 :774RR :2019/12/13(金) 15:01:40.10 ID:zZQqSZ20a.net
目新しさが減ってるからな
正攻法で行くならドカみたいに電子制御とかの最新技術をどんどん採用すれば良い
KTMはその辺りがトラより早い

710 :774RR (ワッチョイ 27f3-7tnT [106.73.14.161]):2019/12/13(金) 16:09:16 ID:nAQ0MfU80.net
BMW,Ducati,KTMって400以下も売ってるから台数的には有利なはずだけどね

711 :774RR (アウアウウー Sac7-GBjH [106.180.0.107]):2019/12/13(金) 22:59:25 ID:FxU77jkIa.net
俺の偏見。
その3社の400以下買うのって、大型オーナーの嫁さんぐらいじゃねーの。

712 :774RR :2019/12/14(土) 00:29:15.04 ID:1C7RxIyw0.net
若い人でktmの中型ストファイ乗ってるのめちゃくちゃ見るよ
モトブログでも乗ってるやつ多いしね

713 :774RR :2019/12/14(土) 06:19:26.51 ID:3nZoAoEl0.net
インド製のわけわかんねえヤツか

714 :774RR :2019/12/14(土) 06:49:11.48 ID:l8W+Oh4P0.net
メーカー製ストファイもどきなら、せめてSSのエンジン使ったものをストファイとか言って欲しい
じゃないとストファイ要素無しのネイキッドだ

715 :774RR :2019/12/14(土) 08:59:15.47 ID:KqEHpm3U0.net
CDケース入りの卓上カレンダー貰ったけど、
どうやって卓上に立てるんだろうか?

716 :774RR :2019/12/14(土) 09:35:41.69 ID:ZKgB0izB0.net
KTMはストファイじゃなくて一応モタードカテゴリーだろ壊れなければほしいけどいい話聞かないんだよな

717 :774RR :2019/12/14(土) 11:09:43.12 ID:au8yxcPm0.net
KTMの400以下はインド生産で正直よく壊れるよって言ってた
それよりデカイのは本国生産でまあひどい故障は無いらしい

718 :774RR :2019/12/14(土) 11:33:34.68 ID:UcmBjRxY0.net
らしいw

ボルトを
日本製JIS規格にすべて交換
壊れなくなったよ

719 :774RR :2019/12/14(土) 12:24:38.22 ID:CmvOJkdxa.net
JIS規格満たしてるからOKとは言えない。メーカーが独自に作らせてて素性が違う可能性がある。

720 :774RR :2019/12/14(土) 13:32:47.27 ID:4YOXUIiQ0.net
>>715
ケースを目いっぱい開く(300度くらい?)と斜めにならないか?

721 :774RR :2019/12/15(日) 07:16:27.20 ID:rCYKYgnT0.net
>>714

本当だ、コロンブスの卵だね
サンクス

722 :774RR :2019/12/15(日) 10:06:49.71 ID:sgevJnVf0.net
>>721
お前はどこで生まれ育ったんだよ

723 :774RR :2019/12/15(日) 10:16:48.40 ID:+1k4jmXkM.net
ジェネレーションw


今の小学生に
10円玉とテレホンカードを渡して
プッシュボタンの公衆電話で家に電話を掛けさせた実験
小学生100人中の何人が成功したでしょう?

ダイアル式の電話だとほぼ全滅だったらしいw

724 :774RR :2019/12/15(日) 10:25:56.89 ID:bovreo/0a.net
全員、合格だろ?

725 :774RR :2019/12/15(日) 10:57:29.15 ID:+1k4jmXkM.net
数人しかまともに掛けれなかった様子

まず、受話器を外して・・・のところでゲームオーバー

10円玉が戻ってきた子供ばかりw

726 :774RR :2019/12/15(日) 10:59:01.21 ID:+1k4jmXkM.net
公衆電話
10円入れたら、戻ってきた

「壊れてるわ、、、」

727 :774RR :2019/12/15(日) 11:08:32.98 ID:pUm/C/vz0.net
関東住まいでどこの正規ディーラーで買うか迷ってるんだけどいい話があまりなくて困る
横浜はスタッフが前と同じって聞いて真っ先に候補から外した

728 :774RR :2019/12/15(日) 11:25:01.77 ID:bovreo/0a.net
バロスで買えよw

729 :774RR :2019/12/15(日) 11:42:40.55 ID:qQDZdtM10.net
通いやすいとこで買ったら?
遠いと車検の時だるくなって腰が重くなる。

730 :774RR :2019/12/15(日) 15:00:38.54 ID:axE8buPz0.net
>>703
サンキュー紳士。
https://i.imgur.com/A3AHSz8.jpg
空冷スラクストンだけど、セルスイッチの上の押しても押せないボタンは何かな?
買って5年弱だけど今まで気付かなかった。

あと、セルスイッチを押しても一瞬だけセルモーターが回ってエンジンが掛からない事があるけど俺のバイクだけ?

731 :774RR :2019/12/15(日) 16:12:15.84 ID:OtS5oIGQ0.net
バロンは代車がボロスクーターなのがデメリットw

732 :774RR :2019/12/15(日) 19:23:06.94 ID:rMQCMrkN0.net
>>730
何かのボタンだって
聞いたけど忘れちゃった

733 :774RR (ワッチョイ 4eb0-COYV [153.165.154.88]):2019/12/15(日) 21:28:05 ID:2MJm9/aW0.net
>>730
ライトスイッチのメクラ栓だ

734 :774RR (ワッチョイ 9792-CkhX [122.211.113.214]):2019/12/15(日) 21:31:01 ID:oJrhjpI80.net
くそ。トラ東京でクリスマスパーティーなるものやってたのかよ!
そこで何万もするオプションパーツ買っこともあるのにお誘い
来なかった。
もうトラでは買わない。

735 :774RR :2019/12/15(日) 21:55:16.07 ID:7WGWndcc0.net
>>734
車両自体はどこで買ったんだよw

736 :774RR :2019/12/16(月) 19:13:21.03 ID:bTRdJfXA0.net
>>730
オレの空冷T100もそれ付いてて押してみたことあるわw
ダミーだろ
オプションでスイッチつけられたのかね?

737 :774RR :2019/12/16(月) 19:18:37.09 ID:jVL+aaw20.net
デイライトとかの欧州仕様のみ使える機能だったりするんかな?

738 :774RR :2019/12/16(月) 23:37:54.11 ID:JNnVKFnUa.net
俺のにはないな。
空冷スラ(ボンネ)もキャブからFIだけじゃなく、エンジンやスポークホイールとか
ちょこちょこ変わってて、割と年式ごとに違ってんだよね。

739 :774RR :2019/12/17(火) 08:27:54.16 ID:idM7R0Yxr.net
トリプル系も左に盲蓋が被せられたスイッチがあるな
仕様によってはヘッドライトのONOFFスイッチになってるとかで
流用改造してハザードを仕込むのが流行った気がする

740 :774RR :2019/12/17(火) 15:43:54.34 ID:2TsG0rrYM.net
空スラEFIのタンクってキャブ車に比べてイマイチかっこよくないよね。なんとかならんのかね。

741 :774RR :2019/12/17(火) 16:30:39.77 ID:WSCN1AX10.net
>>740
燃ポンやらフィルター入ってるから容量稼ぐためには仕方がなかったのだろう。
頑張ってキャブ車手に入れるしかないね。

742 :774RR :2019/12/17(火) 16:59:56.91 ID:Tj+vjpQq0.net
素直に一番カッコイイ水冷にしときな

743 :774RR :2019/12/17(火) 17:30:01.55 ID:hEvh4YeP0.net
>>740
プリっとデカいのな
それが嫌でキャブのボニーにしたし

744 :774RR :2019/12/17(火) 17:55:39.83 ID:9k+NNv+Ud.net
デイトナ675って故障多い?
11年モデル気になってるんだが

745 :774RR :2019/12/17(火) 18:20:49.49 ID:Zdxk/mNnd.net
空冷のスラとボンネってタンク形状違うんだっけ?EFIで

746 :774RR :2019/12/17(火) 18:21:43.61 ID:Kfeov8nx0.net
センター出しはレギュパンとクランクセンサーが定番じゃないかな
なんだかんだで8年落になるから何らのトラブルは覚悟はいると思うよ
最終型は故障ってあまり聞かない自分のも今のところノートラブル

747 :774RR :2019/12/17(火) 18:27:19.09 ID:LlJ+32LYM.net
丸目ストトリまた車検通すぜーっ!このバイク買ってからロードサービス呼ぶの慣れたぜーっw

748 :774RR (アウアウウー Sac7-RAZ+ [106.132.209.47]):2019/12/17(火) 20:02:49 ID:zdJH3TNza.net
>>732-733
ありがとう
日本ではメクラ栓だったのか

どなたかスターターが一瞬回って止まる症状分かる人います?

749 :774RR (ササクッテロ Spbb-DJeo [126.33.35.44]):2019/12/17(火) 20:02:50 ID:0K7wQhdmp.net
現行ボンネビルもタンクが不恰好にデカくて丸いし
ストリートツインのタンクが一番カッコよく見える

750 :774RR (オッペケ Srbb-0H4X [126.179.20.178]):2019/12/17(火) 20:29:41 ID:idM7R0Yxr.net
虎「ユーザーの『航続距離延ばせ』に応えたのにどうしてそんなこと言うの…?」

751 :774RR :2019/12/17(火) 20:39:10.64 ID:0K7wQhdmp.net
燃費向上に努めろよ
タンクデカくしてカッコ悪くしてどーすんだ
ストリートツインとかボバーのタンクのほうが昔ながらのボンネビル感

752 :774RR :2019/12/17(火) 21:17:59.67 ID:uSi7cPonx.net
>>748
それって電池が弱ってるだけなんじゃね?

753 :774RR :2019/12/17(火) 21:26:16.49 ID:fDopzQw60.net
俺も>>752と同じ意見。充電推奨。
うちのタイスポも充電せな…

754 :774RR :2019/12/18(水) 09:34:11.19 ID:BprwpNp20.net
>>748
自分の空冷t100も同じ症状があった
販売店曰く、エンジンを掛けるときは、必ずチョークもどきを引く
でした
これが、本国トラの対応策についての正式回答だと、原因は不明
エンジンが温まっていてもなる時はなるでしょ?
ちょっと面倒くさいけど、それ以来セルの空振りは無くなったよ

755 :774RR :2019/12/18(水) 12:06:08.75 ID:+VuMsUr30.net
>>748
バッテリー電圧低下(充電または交換)
スタータースイッチの接触不良(接点確認)
スターターリレーの接触不良(交換)
サイドスタンド・スイッチの接触不良(交換)
など

756 :774RR :2019/12/18(水) 12:39:01.84 ID:+0zLX4WOr.net
ボンネやスラってキャブの頃とインジェクション(空冷)になって以降でエンジンオイルの量って変わりました?
キャブの頃の古いサービスマニュアルを持っているのですがモデル間でのオイル量の違いはないようです

757 :774RR :2019/12/18(水) 12:39:30.90 ID:IUn+JGk00.net
>>744
09モデルまではレギュレータが弱いというか取り付け位置と質が悪くて、
エンジンの熱でやられてバッテリーが充電されなくなったり逆に過充電でお亡くなりになるという事例が多発してた。確かリコールにまでなった。
2010からは日本製のレギュレータに代わって同じトラブルは聞かないけど
個体によってはちょっとしたトラブル程度はあるかもね

俺のも吸気系に異物?か何かが噛み込んで始動できないことが一回だけあった
あとは先に書いたレギュレータのパンクね
とはいえ全体的にはほとんどトラブルらしいトラブルはなかったよ

758 :774RR :2019/12/18(水) 13:04:51.57 ID:Qt9oX8gda.net
2010でレギュパンしたオレが通りますよ

759 :774RR :2019/12/18(水) 16:22:18.68 ID:+VuMsUr30.net
>>756
Haynes Service & Repair Manual (4364)を見てもキャブとインジェクション
のエンジンオイル容量に違いはありません。

760 :774RR :2019/12/18(水) 17:55:15.78 ID:sCCQeQ6nM.net
>>754
空振りの話だったっけ?

761 :774RR :2019/12/18(水) 21:45:43.90 ID:zRHIRnBY0.net
FOXの純正リアサス変えている人いたら使用感やオーバーホールできるのか教えてください。検索しても中々でてこないのでお願いします。

762 :774RR :2019/12/18(水) 22:20:35.55 ID:WthK52j+0.net
>>761
オーバーホールの値段聞いたら新品が買えるくらいだった

763 :774RR :2019/12/18(水) 23:13:52.69 ID:qVEw/+6g0.net
738です。
みなさん情報ありがとう。
やはり個体差は結構あるみたいですね。
ちなみにデイトナ675 11年モデル走行1万3千
アクラポサイレンサー、ETC、フェンレスで
車体価格89万は妥当ですかね?
初めての大型で相場が不明です。

764 :774RR :2019/12/18(水) 23:40:57.00 ID:aSl8ntsi0.net
外車で1万も走ってたら過走行も良いとこだと思うが・・・
デイトナ自体に人気があるからそんなものなんだと思うけど、中古外車としては高杉

765 :774RR :2019/12/19(木) 01:07:01.13 ID:pix1eGt70.net
>>763
クソ車両やめとけ

766 :774RR :2019/12/19(木) 01:56:49.98 ID:pdG41cgN0.net
紳士の皆さん回答ありがとうございます
バッテリーは二回上がって充電してるくらい弱ってます
新車時からこの症状が出てます…
暖気後も症状が出るので、今後チョークもどき引いてみます

767 :774RR :2019/12/19(木) 02:06:48.98 ID:cQ4u4yyq0.net
柏秀樹がタイガーを20万キロ乗った話を聞いたことあるが

768 :774RR :2019/12/19(木) 05:44:11.76 ID:WxBs5hyLr.net
>>759
ありがとうございます。水冷になると流石に量が変わるようですがキャブ→インジェクションでは変わらないようですね。

769 :774RR :2019/12/19(木) 06:04:55.86 ID:pM/T3bpj0.net
>>763
信じられないくらい高過ぎ

770 :774RR :2019/12/19(木) 07:29:36.26 ID:+hyZbZYYx.net
>>763
どこで売ってるか教えて。オレが買うよ。

771 :774RR :2019/12/19(木) 08:10:09.28 ID:Nu+bBPlC0.net
デイトナは2014年以降のにしとけ
センターアップマフラーのはまじでトラブル多くて、レッカーの世話になる人続出
前のオーナーもそれで嫌になって手放した可能性あるぞ

772 :774RR :2019/12/19(木) 08:11:46.12 ID:Brhx2QfD0.net
デイトナは今中古相場が上がってるよ 万が一新型がかっこよく発表されたら崩れるだろうけど

773 :774RR :2019/12/19(木) 08:27:46.02 ID:WxBs5hyLr.net
デイトナスレを見る限りそれはないからある意味安心だ…

774 :774RR :2019/12/19(木) 09:08:18.55 ID:18WxojvZr.net
>>767
20万キロ乗った(トラブルなしでとは言ってない)
そらどんなバイクもメンテナンスすれば乗れるさ
ロイエンは分からんが

775 :774RR :2019/12/19(木) 11:31:17.46 ID:f1gcQxrXa.net
>>763
8年落ちならそんなもんだろ

776 :774RR :2019/12/19(木) 12:20:19.21 ID:SRp2vMc90.net
リスクと分かっているから聞いているんだろうけど
外車を中古で買うなんて自分ならしない

777 :774RR :2019/12/19(木) 12:26:50.57 ID:a01UB6COd.net
値段云々よりこの年式のデイトナは設計不良だから買う気にならない
直しても何度も同じところ壊れるし

778 :774RR :2019/12/19(木) 12:32:48.33 ID:s2NI4GMud.net
トラも信用してはいけない。
とある現行車種の新車で500km走らないうちに
フロントブレーキがキーキー鳴き出して失望したわ。
200万近くするのでこの品質かよって。

原付でも安物でも国内メーカーならこんなこと遭遇したことない。
運が悪かったとかそんなレベルではない。

779 :774RR :2019/12/19(木) 13:05:27.01 ID:/WjoMqRra.net
ブレンボなら鳴きやすいらしいけどなあ…
車が四輪ともブレンボだけど幸い鳴いてない
取説にもカタログにも鳴きが発生しやすいって書いてある

ブレンボじゃなくても効きを重視した材質のパッドだと鳴きやすくなると思う

780 :774RR :2019/12/19(木) 13:09:23.63 ID:U3StTKxJa.net
制動力より鳴きの方が重視されるのねw

781 :774RR :2019/12/19(木) 13:12:35.64 ID:cSMXCA1P0.net
どこかでヨーロッパはキーキー言わないとダメって思われているとかみたぞ

782 :774RR :2019/12/19(木) 13:23:13.99 ID:1jA+Htf9d.net
>>770
バロンですよ。

783 :774RR :2019/12/19(木) 13:28:46.72 ID:xrUx1TPXM.net
ヨーロッパは車もダスト出て当たり前、鳴いて当たり前、そんなんより効き優先して当然だろ?って感じだからなあ。
日本車は安全な範囲で摩擦係数落としてダストと鳴り軽減してる。
文化がちょっと違うんだよな。

784 :774RR :2019/12/19(木) 13:36:44.15 ID:1FRsoYxop.net
ブレーキ鳴きでいちいちクレーム言うような奴は一生国産車乗ってろ
そのほうがお互い幸せや

785 :774RR :2019/12/19(木) 13:43:27.85 ID:heQ2x241a.net
良いパッド入れれば大抵鳴くんだから気にするだけ無駄

786 :772 :2019/12/19(木) 15:17:56.32 ID:4dPNw3FSd.net
だって自転車のキーン程度だったらいいけど、
実際はダンプカーが止まるような音なんだもん。
恥ずかしいったらありゃしない。
道の駅とかSAの駐輪場に止まる直前にキィィィンとか
トラック止まるような音とか嫌でしょ。
それが標準なら慣れるしかないけど。

787 :774RR :2019/12/19(木) 16:03:00.68 ID:lU2c76Zo0.net
>>786
パッドを国産に換えると幸せになれるかもしれない
俺はベスラに換えたら制動はそのままに鳴きが収まった

788 :774RR :2019/12/19(木) 16:18:38.50 ID:kk9+4lRL0.net
>>783
BMW辺りはディスク側が削れて制動するって考え方だって聞いた

789 :774RR :2019/12/19(木) 17:56:01.14 ID:heQ2x241a.net
音が気になるならパッドの性能落として鳴きにくいのにすれば良いじゃん
それで大体解決する

790 :774RR :2019/12/19(木) 20:37:29.88 ID:6jc1aRxY0.net
>>762
情報ありがとうございます。
素直にオーリンズかナイトロンで考えることにします。

791 :774RR :2019/12/19(木) 21:47:53.48 ID:fhPeMPsqM.net
ブレーキ鳴きは面取りしろグリス塗れ

792 :774RR :2019/12/20(金) 01:04:47.15 ID:J8qdmF0Ma.net
東京のブログ、なんなんだあれ
LINEグループとかシラネーヨなんだがいつからあんなノリになったんだ

793 :774RR :2019/12/20(金) 07:02:35.50 ID:q/yOCvwM0.net
パーティーとかマスツーリングみたいないわゆる参加型の企画は出席しないとその後の温度差が酷くて付き合い難くなるから諸刃の剣。

皆が皆ヒマなわけじゃないからこういう内輪ウケの企画はほどほどにした方が良いんだけどな。
新規開拓に支障が出るよ、常連の馴れ合い見せられると。

794 :774RR :2019/12/20(金) 08:21:31.36 ID:d/UDXuG50.net
正直、LINEとか嫌だ、絶対入れたくない。
ある店でLINEやってますかと訊かれたが、不愉快だった。

795 :774RR :2019/12/20(金) 08:51:53.21 ID:kIHev0g90.net
普通の人間ならラインは得する事が多い

軍関係とか政府関係の上の方の人間はやめた方が良い

民間の大企業のTOPクラスでも大丈夫だと思うが、情報、交遊関係が黒いリストに入ってるなら自重

796 :774RR :2019/12/20(金) 08:52:14.88 ID:XmYymSIA0.net
今時は車体だけでなく遊びもディーラーが提供するのが基本だからな、新規もそういうのを見て楽しくやれそうだと
入ってきてくれる、物好きな偏屈を相手に商売する時代は終わったんだよ

797 :774RR :2019/12/20(金) 08:57:48.98 ID:BTl8Fqvqd.net
>>794
おまえ、結構歳いってるだろ

798 :774RR :2019/12/20(金) 09:00:53.47 ID:curlqg52M.net
>>794
おじいちゃんの
パカパカ携帯(3Gガラケー)には
ラインは無理ですよ

799 :774RR :2019/12/20(金) 09:18:40.01 ID:za8+qDRhM.net
必要性無かったし韓国嫌いだったから今まで入れてなかったけど
最近部活動始めてから連絡のため使うようになった>Line
そんなに使い勝手良くないから正直なんでこれが覇権取れたのか分からん。
中高生はこれの何が良かったんやろ。

800 :774RR :2019/12/20(金) 09:31:50.09 ID:kIHev0g90.net
QRコードやフルフルで相手と
連絡先交換がコンマ数秒
無料通話(無料メッセージ)

この点で勝利は確実だった(後は利益を出せるかが問題だった)
利益を出して永続的に利用出来る事が続いている現状?

801 :774RR :2019/12/20(金) 09:32:38.06 ID:kIHev0g90.net
さぁ、トラを語ろう

802 :774RR :2019/12/20(金) 09:43:46.76 ID:NhTLBHs9a.net
誤解させたなスマン
俺が言いたかったのは

…さて、やはりこの写真はMさんと駒田の共通の知り合いの
LINEグループに投稿するべきだろうか( ̄▽ ̄)
 ↑こんなん書かれても知らねーよって意味でLINEの是非の話じゃない
自分のブログにでも書いてればいいのに、なんで会社のブログに書くのかわからん
東京は最近こんなんばっかだから辟易する

803 :774RR :2019/12/20(金) 10:57:46.52 ID:NZ8yo8RHp.net
仲良しコミュニティのアピールされても内輪ウケ感しかないからむしろそういうディーラーには行きたくなくなるわ

804 :774RR :2019/12/20(金) 11:49:14.58 ID:s/+o7qTx0.net
店のブログは店の情報発信に留めて、お客さん達とこういう活動もやってますって別サイトに誘導するくらいが丁度良い距離感だと思う

805 :774RR :2019/12/20(金) 11:53:37.54 ID:/R0RkScIM.net
まるで某国は逆w

亜細亜のほとんどの国々は繁栄しているかしつつ有る
歴史が証明している
見出しを以下に

精神的に強い人(国々)が「絶対にしない」10のこと
2019年12月19日 Forbes JAPAN

精神的な強さは、全く予期していないときに起きたことによって試されるものだ。その人の精神的なタフさは、困難なときに何をするかではなく、何をしないかというところに明確に示される。

精神的に強い人が決してしない10のことを学べば、あなたも自分の精神力を高めることができるはずだ。

1.失敗にこだわらない
2.ネガティブな人と付き合わない
3.自分を疑わない

4.謝罪を求めない

強い精神力の持ち主は、過去の恨み事や感情に「寄生」する憎しみや怒りは、今の幸せや喜びを台無しにすると判っている。

5. 自分を哀れまない
6. 恨まない
7. 誰の悪影響も受けない
8. 人のことに介入しない
9. 怠けない
10. 悲観しない

806 :774RR :2019/12/20(金) 12:13:45.48 ID:XmYymSIA0.net
コミュ障は何で他人が楽しそうにやってるのを見るといちいち噛みつくんだw

807 :774RR :2019/12/20(金) 12:16:43.42 ID:NZ8yo8RHp.net
だって気持ち悪いやん?
馴れ合いは勘弁

808 :774RR :2019/12/20(金) 12:34:42.56 ID:2KiAxKeZd.net
ボンネビルボバーとかスピードマスターって売れてるんですかね?
スピードマスターに興味があるんで試乗に行く気なんだけど
ユーザーレビューのような物があまり見かけないからちょっと不安
結局は試乗して決めるけど
クルーザー乗るならハーレーでいいやろって話なのかね?

809 :774RR :2019/12/20(金) 12:42:42.67 ID:NZ8yo8RHp.net
ボバーは売れた(需要一巡した現在は下火)
スピマスは外してる
フォワードステップは受け入れられてない

810 :774RR :2019/12/20(金) 12:47:04.81 ID:Yioo3tbuM.net
t100乗りですが、皆さんタイヤ何はいてますか?

811 :774RR :2019/12/20(金) 12:49:27.94 ID:NCnq8y33r.net
旅先で車種が被らない確率がほぼ100%なので孤高を目指すならオススメ

812 :774RR :2019/12/20(金) 12:58:57.98 ID:6BSre6Zc0.net
>>808
スピマス試乗したけど見た目乗り心地操作感ともに悪くないよ

ただこれ買うならハーレーのがいいって人が多いのかと思う
逆にハーレーはミーハー過ぎて…って人には良いのかも

813 :774RR :2019/12/20(金) 14:07:49.71 ID:NZ8yo8RHp.net
航続距離に難ありなボバーはそもそも旅先にたどり着かないから当然出会えない

814 :774RR :2019/12/20(金) 15:06:02.94 ID:Ionv4cIY0.net
>>810
水冷なんだろうけど、T100には空冷と水冷があるので
どちらか書いたほうが良い。

815 :774RR :2019/12/20(金) 15:31:23.79 ID:VtvJcMmk0.net
>>808
全然売れてないと思いますwだがそれがいいw
高速PAの駐車場半分をバイクが埋めつくすようなイベントに参加して仲間を探しましたが一台も見つかりませんでしたw
乗り心地はすこぶる良い。めっちゃいい音。なによりスタイリングが最&高!

816 :774RR :2019/12/20(金) 16:06:13.67 ID:XmYymSIA0.net
シンプルに高杉
ハーレだとビッグツインの安いモデルが買える価格なんでそれだと皆向こうへ流れる

817 :774RR (スフッ Sd33-REon [49.104.42.144]):2019/12/20(金) 17:09:14 ID:2KiAxKeZd.net
乗ってる人の絶対数の話だったのか
ありがとう

スピードマスターかっこいいと思うんだけど確かに高いなぁ
フォアコンでもいいと思うし試乗車探してみるわ

818 :774RR :2019/12/20(金) 20:06:33.16 ID:uBbVgd+Ga.net
スピマス最高にかっこいいし乗り心地もいいのに全く売れてないイメージ
値段以外はいいバイク

819 :774RR :2019/12/21(土) 08:16:32.85 ID:7uOrBdkWp.net
高いけどそれに見合うバイクだと思う

820 :774RR :2019/12/21(土) 08:57:02.31 ID:FdpL3WkF0.net
確かに作りは悪くなしクルコンも標準で付いてきたりもするんだがスクリーンは高くてデタッチャブルじゃないし、
フットボードもペダル込で換えるからこれも高杉
あと空冷と違て夏に乗り手に熱風を吹き付けるのもマイナス

821 :774RR :2019/12/21(土) 08:57:34.16 ID:BkS5pI6k0.net
お前らはもちろん買ってるんだろうなあ?

822 :774RR :2019/12/21(土) 09:03:59.05 ID:r7dhxLuH0.net
スピマス買って1年になりました

823 :774RR :2019/12/21(土) 12:31:53.01 ID:tR3qgz+B0.net
スピマスでひとっ走り行ってきたわ
スクリーンはワールドウォークの製品付けてる。まるで純正みたいでかっこいい。
フットボード高かったけどシーソーは楽だぜ〜?コンバースのブーツ風スニーカーで乗れるし
熱風は擁護不能w夏の街乗りは地獄。つか夏じゃなくても冬以外は停まると熱い

824 :774RR :2019/12/21(土) 12:49:09.97 ID:FdpL3WkF0.net
夏に試乗して驚いたもんなぁ、熱風

825 :774RR :2019/12/21(土) 12:54:20.18 ID:mbUWetWLd.net
水冷ってまわりも誰も乗ってないけどそんなすごいの?
空冷の方が熱気強いイメージだけど
スピマスがやばい?

826 :774RR (オッペケ Sr1d-LuiM [126.179.17.213]):2019/12/21(土) 12:58:27 ID:2Xa2aSg9r.net
雨降りゃそりゃもうモクモクさ

827 :774RR :2019/12/21(土) 13:04:36.03 ID:dYfI/Ovep.net
>>823
ワールドウォークw
笑わせんなや
安物つけて何が楽しいんやwww

828 :774RR :2019/12/21(土) 14:41:17.73 ID:DUp64O4A0.net
>>827
他人の趣味嗜好を笑って否定するのは紳士じゃないですよねえ…

829 :774RR :2019/12/21(土) 18:42:56.73 ID:yNPk2NZ40.net
>>808
FXDLと試乗比較してスピマス買いました。軽快でパルス感も自分好みだったので。
フォワードステップも慣れてしまうと問題無し。
ラック類付ければ荷物満載でキャンツーもOK。良いバイクですよ。
夏場は確かに暑かったけど、バイク以前に猛暑が原因w
>>823
ワールドウォークって知りませんでした。参考になりました。

830 :774RR :2019/12/21(土) 20:25:44.13 ID:Ux8iIhzo0.net
>>730
あ〜それセルモーターが風前の灯火ですな
自分の場合はたまたまオクで新品ブラシ売ってたからそこだけ交換で安く済んだけど
丸々交換だと部品代だけで5万位したような

831 :774RR :2019/12/21(土) 21:04:41.69 ID:KHLOZ6kIr.net
水冷ボンネビル乗ってる人に聞きたいんだけど、このエンジンから聞こえるシャラシャラした音ってみんなしてる?
不調によるものなのか正常なのか判断できない
T120 ODO 7000km くらい

https://streamable.com/6kinr

832 :774RR :2019/12/22(日) 00:13:55.10 ID:EkYTh/mh0.net
してるって言えばしてる。カムチェーンじゃね?当方32000km

833 :774RR (ワッチョイ 29a2-KZqt [218.110.73.247]):2019/12/22(日) 15:37:25 ID:C7mCmju60.net
>>831
38000ストツイでも同じ感じの音するけど、特にトラブルないし最近した車検指摘なし。

834 :774RR :2019/12/23(月) 08:02:58.23 ID:911rlmnyM.net
名古屋のディーラーでクーラント周り換えてもらって1kmくらい走ったところで水温計ランプ点灯
交換後試走で20km走って大丈夫だったらしいけど本当か怪しい

835 :774RR :2019/12/23(月) 08:36:12.09 ID:3xHtfX6T0.net
試走で20kmってそんなに走るかあ?
本当ならよく見てくれてる部類で、ランプ点灯はお互い運が悪かっただけだと思うけど……ねえ?
メーター読みでそれくらい距離増えてたの?

836 :774RR :2019/12/23(月) 08:57:49.53 ID:911rlmnyM.net
>>835
最初の試走は10kmだったわ間違えた
メーターはちゃんと増えてた
ランプ点灯後にもう1回クーラント入れ替えてもらって、その後20km試走したって言ってたかな
あんまり詳しくないけど交換直後は大丈夫で時間経つとダメになることもあるのかな

837 :774RR :2019/12/23(月) 10:20:54.71 ID:3xHtfX6T0.net
>>836
それなら話は分かる
クーラント交換はそういう事がどうしてもたまーに起こるもんなのよ
そのお店は誠実に対応してくれてる方だと思う

838 :774RR :2019/12/23(月) 19:24:23.68 ID:V4M+RdOL0.net
車検満了が来月だった…
ディーラーから連絡無かったから忘れてたよ
型落ち車だし12ヵ月点検受けなかったから切られたかな

839 :774RR (ワッチョイ 9b41-PUfc [119.230.196.97]):2019/12/23(月) 23:08:14 ID:UrrQ0HjE0.net
真面目に点検受けてるやつなんているの?

840 :774RR :2019/12/24(火) 07:53:33.65 ID:m1HjgXKg0.net
俺は車検だけだなー。
12ヶ月点検なんて出してないわ。

841 :774RR (ブーイモ MM55-KZqt [202.214.231.50]):2019/12/24(火) 08:29:13 ID:1C8RedBLM.net
12ヶ月行く前に16000kmきちゃうからなぁ

842 :774RR :2019/12/24(火) 10:38:15.73 ID:1PhGPaQ0M.net
12ヶ月点検受けないと保証効かないらしいから2年は受ける

843 :774RR :2019/12/25(水) 07:20:00.55 ID:8nsaPAMWp.net
正直言ってストリート系以外は日本では合わない
デカすぎ重すぎ

844 :774RR :2019/12/25(水) 07:37:58.56 ID:AnJr08kha.net
おっと、バカ売れしてるVストロームさんの悪口は止めてもらおうか

まぁ、エクスプローラーはやりすぎにしても、タイガーとかボンネビルは日本にもあってるよ

845 :774RR :2019/12/25(水) 07:58:06.80 ID:mfburjfl0.net
タイスポも重いんだよな。走ってる最中は問題ないけど。
大きさは気にならんが重いんで取り回しに気を使う。

846 :774RR :2019/12/25(水) 11:15:32.42 ID:WFiraaSmr.net
アドベンチャー系だとトラより BMW に流れちゃうね

847 :774RR :2019/12/25(水) 12:12:05.76 ID:vDIqx7Qpa.net
ボンネビルも最近のはタンク大きすぎてなあ
肥えたシルエットがどうもねえ…やっぱり重いしさあ

848 :774RR :2019/12/25(水) 18:41:40.99 ID:CnMfnwo10.net
重くても重心さえ低ければ意外と楽なんだけどな
フラットツインはその点有利なのかも知れん

849 :774RR :2019/12/25(水) 23:54:50.96 ID:6+omX27P0.net
バイエルン発動機のF-GSはエンジンが中国製になったから買えない
Rの重心の低さはいいけど乾式クラッチが嫌い
タイガー900の軽量化には期待

850 :774RR :2019/12/26(木) 01:22:25.68 ID:MyYZtaDa0.net
BMWは壊れるしメンテから何から何まで高いしで良いことないんだけどな。
ブランドに魅力感じてるお大臣向けって感じだわ。

851 :774RR :2019/12/26(木) 09:35:51.10 ID:uHReWfSSr.net
実情はどうあれ、どう繕ったってBMWの方が強いのだから仕方ない
虎も国産車レベルの水準は満たしてると思うけど、知名度がどうしても弱い

852 :774RR :2019/12/26(木) 10:58:51.21 ID:uQBoq0Ra0.net
トラに限らず欧州車はゴムパーツの質が弱いとよくいわれてるね

853 :774RR :2019/12/26(木) 11:31:30.92 ID:uwodEPyR0.net
>>850
それが今のトライアンフの目指す境地やぞ

854 :774RR :2019/12/26(木) 12:17:13.59 ID:1ZJ8qvqVa.net
ブランドバリューはBMWには及ばないよなあ

855 :774RR :2019/12/26(木) 18:51:13.40 ID:uW5t/MJFM.net
お蔭で盗まれる気がしない

856 :774RR :2019/12/27(金) 00:30:29.67 ID:Pqpd35hy0.net
ストリートツインは最高の出来だと思う
T100より上だわ
改良の優先順位からしても明白

857 :774RR :2019/12/27(金) 02:53:49.44 ID:THolYwkR0.net
タンクが小さ過ぎる

858 :774RR :2019/12/27(金) 07:54:30.96 ID:VamhSJLT0.net
スリムに作る→タンク小さい
でかく作る→でかい、不細工

虎「何をどうすればorz」

859 :774RR :2019/12/27(金) 08:34:26.64 ID:mvhtXvMYd.net
>>855
それな

860 :774RR :2019/12/27(金) 08:56:16.26 ID:gihuwuBN0.net
そこでeパワーの電動化

861 :774RR :2019/12/27(金) 12:16:11.61 ID:OsX9fYLma.net
トラが盗まれたって話は聞いたことないな

862 :774RR :2019/12/27(金) 12:39:04.63 ID:3Y8lVMNsM.net
デイトナは盗られるでしょ

863 :774RR :2019/12/27(金) 16:08:35.86 ID:h504/cNI0.net
水冷ボンネビル乗ってるけどまじでノントラブルやな
2ヶ月くらい放置しててもバッテリーもあがんないし

864 :774RR :2019/12/27(金) 19:23:53.59 ID:AExKFr3a0.net
T120とスピードツインとで、どっちにしようか悩み中。
どちらも魅力があって迷うわぁ。

865 :774RR :2019/12/27(金) 19:24:12.19 ID:/tRYguYI0.net
イモビが標準になる前は3気筒系はよく盗られたけど2気筒系はあまり聞かなかったな

866 :774RR :2019/12/27(金) 20:15:15.19 ID:c04xNOVc0.net
>>864
T120の要素のほとんどをスピードツインは持ってると思うのでスピードツインかな

867 :774RR :2019/12/27(金) 20:27:18.75 ID:v+4Txj9V0.net
車重50キロ違うと取り回しは全然違うな

868 :774RR :2019/12/27(金) 22:43:39.97 ID:uUGOPjInr.net
ストトリもノントラブルだな
(※ハーネスの断線や走行中に突然光るABSの警告灯に目を瞑りながら)

869 :774RR (ワッチョイ 2f50-/WEI [101.111.138.137]):2019/12/28(土) 09:34:06 ID:xtUw5bCy0.net
>>864
俺はT120に試乗しようと思ってディーラーに行ったら、
スピードツインがあったので試乗してみてスピツイにしたよ。
以前は空冷T100に乗ってたのだけれど、スピツイの軽快さが気に入った。
取り回しも全然楽だ。

試乗と取り回しをお勧めします。

870 :774RR (ワッチョイ 2f50-/WEI [101.111.138.137]):2019/12/28(土) 09:36:05 ID:xtUw5bCy0.net
T120の良いのはグリヒが標準装備なところと、
見た目が格好良い(個人の意見です)
スピツイも5万くらいでグリヒがつけられるらしい。

871 :774RR :2019/12/28(土) 16:59:43.05 ID:HvQBi9Xwp.net
いつもタイガーは各メーカー大型ADVの比較インプレみたいな企画で低評価だよな
重いだの高価だのボロカスで萎えるわ

872 :774RR :2019/12/28(土) 17:21:09.30 ID:ItvnFxJqa.net
値段が高いのが駄目なんじゃね?
出た当初こそ良かったが、国内勢に押されてる

873 :774RR :2019/12/28(土) 19:20:30.90 ID:FfM5ukgy0.net
実際3気筒で頭でっかちな分重心高いし数字以上に重く感じるんだよな。
ADVとしてみるとネガだけどオンロードのツアラーとしては逆に快適だしなんも問題ないんだけどな。
得意なフィールドが違うってだけだと思うんだけど。

まあ後はブランド、製品の質に対してプライスが妥当じゃないってのは当然あるがw

874 :774RR :2019/12/28(土) 22:25:23.04 ID:5oNnMkZdr.net
昔のタイガーは130万くらいだった気がする
どうしてああなった

875 :774RR :2019/12/28(土) 22:54:11.46 ID:FfM5ukgy0.net
それに最近のタイガーはほんとにバイク乗りが企画してるの?って言いたくなる部分あるし。
Gopro連動より電制サスとかの走りの方でもうちょっと頑張れよと。
今回のは多少軽量化はされてるみたいだけどすごく軽くなったわけじゃないからなあ。

876 :774RR :2019/12/28(土) 23:57:05.75 ID:HvQBi9Xwp.net
前後シートヒーターとかよりもっと大事なトコあるよなあ

877 :774RR :2019/12/28(土) 23:58:21.79 ID:2Pjv8DTt0.net
GSに追随しようとした結果か
ブランドではBMに勝てず、信頼性では日本ブランドに劣る
アドベンチャーで3気筒に乗りたいという物好きな奴しか買わなくないのが今のタイガー

878 :774RR :2019/12/28(土) 23:59:19.73 ID:xgb0vc0f0.net
言われてみればアドベンチャーバイクというよりクルーザー的な快適さの追求の方が熱心だな

879 :774RR :2019/12/29(日) 00:03:34.53 ID:WI3U1IjIp.net
カワサキの四気筒、ヴェルシスだっけ?
アレに負けてるしオンロード重視としたって優位性薄いよね

880 :774RR :2019/12/29(日) 01:44:29.77 ID:0FHViePy0.net
アドベンチャーの本命は1200ですんで・・ってことなんだろ

881 :774RR :2019/12/29(日) 06:01:56.96 ID:Pdmww5UG0.net
>>871
え?それって日本の雑誌とか?
800に関してはYouTube見てる分にはボロカスってことはないと思うけど
装備的にも高いなりのものは付いてるし
900は電サスやコーナリングABS&トラコンになるようだし
あとエンジンが専用設計

882 :774RR :2019/12/29(日) 07:49:58.99 ID:kj2GUmKs0.net
>>881
デカいほうのやつね
900は最新ミドルだし競争力あると思う

883 :774RR :2019/12/29(日) 11:37:21.99 ID:Hw6/qNA80.net
誰かこのマフラー使ってる人いる?
https://i.imgur.com/jQFw7oT.jpg

884 :774RR :2019/12/29(日) 11:41:24.67 ID:jDnZ9bS30.net
右大腿の内側がヤケドしそう

885 :774RR :2019/12/29(日) 15:31:52.68 ID:NET5WRtR0.net
>>883
コレやかましいヤツ

886 :774RR :2019/12/29(日) 15:57:13.15 ID:Hw6/qNA80.net
>>885
純正のヴァンスマフラーよりずっとかっこいいから気になってるんだけどやっぱり車検非対応なんかな

887 :774RR :2019/12/29(日) 17:11:33.52 ID:c8FlyC2f0.net
>>886
腹下にサブサイレンサーを抱えない二本出しアップをメーカーが全力を尽くして開発したのが現行ストリートスクランブラーの純正マフラーだぞ。
発売がストリートツインより遅れた理由がまさにそれ
。サイレンサー内部の触媒のみで規制を通すのはそれくらい難しい。
こんな貧弱で細い一本サイレンサーでは到底認可取れないよ。

888 :774RR :2019/12/29(日) 18:56:27.90 ID:ay+gr6MT0.net
ちなみに熱もストスクのノーマルエキパイより熱くなる
さらに元々ストツイ用に作られてるから、ストスクのノーマルより外に出っ張ってて跨がりづらいよ

889 :774RR :2019/12/29(日) 20:14:04.09 ID:21YETxeo0.net
継続なら簡単に通ったりして名

890 :774RR :2019/12/29(日) 23:38:54.78 ID:M+cTHDwAM.net
それは無い

891 :774RR :2019/12/30(月) 08:25:47.73 ID:96GzHXTd0.net
明らかに純正なら音量測らないこともあるけどその見た目では…

892 :774RR :2019/12/30(月) 15:32:49.25 ID:UFcsdzvT0.net
まあ車検ごとに付け直せばいいけどな

893 :774RR :2019/12/30(月) 15:44:12.24 ID:oaMooatc0.net
2年に1回くらい軽くバラして掃除兼整備も良いね

894 :774RR :2019/12/30(月) 17:12:55.22 ID:EmJbfJuz0.net
>>892
クソい発想
ありえない

895 :774RR :2019/12/30(月) 21:39:24.08 ID:N5ScKJkJ0.net
>>892
数年前にデイトナに乗ってるユーチューバーがそれで警察に切符切られて文句言ってたな
捕まるのはしょうが無いけどバイクはある程度音がないと危ないと誰かが言っててそれに賛同するとか正直見苦しかったわ

896 :774RR :2019/12/30(月) 22:17:50.15 ID:jQ/Zkuty0.net
うるさいバイクは乗るのも見るのも嫌い

897 :774RR :2019/12/31(火) 12:32:50.93 ID:1SWblIEU0.net
そこでこれですよhttps://s.response.jp/article/2019/05/20/322489.amp.html

898 :774RR :2019/12/31(火) 12:47:36.06 ID:zaqvFwRA0.net
英国のビックリドッキリメカがまた1つ増えるのか

899 :774RR :2019/12/31(火) 12:49:20.67 ID:1UnJ0Jqr0.net
ノーマルでも一般人には充分うるさい
早朝の出発時とかけっこう気を使う

900 :774RR:2019/12/31(火) 13:55:29.23
アイドリングの時点でなぁ

901 :774RR :2019/12/31(火) 17:26:43.98 ID:HEe1r1vSa.net
ストスクの音は頑張ってる方だと思う
デイトナとかストトリは純正が大人しすぎるから換えたくなるのも分かる
いざ変えたら戻れなくなるのが社外マフラーの魅力

902 :774RR :2019/12/31(火) 18:12:48.64 ID:AO2KkAh2M.net
社外に変えてグラスウールギッチギチに詰めた俺が通りますよ

903 :774RR :2019/12/31(火) 18:47:30.44 ID:qyTQpblw0.net
社外マフラー正直ドン引きするほど大音量だからな

904 :774RR :2019/12/31(火) 19:53:36.09 ID:WK9g10jX0.net
空冷スラのマフラー静か
早朝に新聞配達しても石を投げられないかも

905 :774RR :2019/12/31(火) 23:36:30.63 ID:/COwc9qX0.net
いつの間にか公式の取説が挿し変わってて、タイヤ空気圧の数字がめっちゃ変わってて笑った
差し替えるならどこ変えたかくらい書いてくれよ

906 :774RR :2020/01/01(水) 00:22:39.32 ID:Rsujjrz60.net
デイトナはアロー管にしたきけど車検毎に戻すとか考えると面倒くさい

907 :774RR :2020/01/01(水) 01:46:34.38 ID:54FtU19H0.net
そんな整備不良車捨ててしまへ

908 :774RR :2020/01/01(水) 04:09:34.93 ID:R55rfZZX0.net
>>905 車種何?
ストトリも途中から燃料タンクの容量の表記が変わった気がする(燃料ポンプの分を差し引くとかで)

909 :774RR :2020/01/01(水) 09:48:41.23 ID:wSSshLqY0.net
>>908
スピマス
フロントが2.8から2.3にこの3ヶ月の間で書き換わってた

910 :774RR (ワッチョイ 6bb0-XUAz [180.34.72.115]):2020/01/01(水) 10:57:25 ID:R55rfZZX0.net
ふ、冬だから空気の密度の違いとかで(適当)

911 :774RR :2020/01/01(水) 18:28:07.36 ID:fuOa3wTQ0.net
トライアンフのモダンクラシックシリーズって盗難されやすい?
人気車が盗難されやすいといわれてるけど

912 :774RR :2020/01/01(水) 18:34:28.81 ID:46WuC0vl0.net
ないない
盗みを働くのは外人とかDQN
外人ならプレミア付いてる絶版車とか中古相場が高い車種を狙うし
何も考えてないDQNが乗り回したがるようなバイクでもない

913 :774RR :2020/01/01(水) 22:41:15.97 ID:KwFbezO2a.net
峠やサーキットを楽しみつつ月1でキャンプや長距離旅行もしたいと考えているのですが
スラクストン、スピードツイン、ストリートトリプルだとおすすめはどれになりますか?
見た目の好みはスラクストン>スピードツイン>ストリートトリプルです

914 :774RR :2020/01/01(水) 22:48:36.26 ID:R1Dg3ptT0.net
>>913
スピードツインが一番バランスいい気がする。

915 :774RR :2020/01/01(水) 23:22:14.05 ID:kvgjluhk0.net
>>913
全車こなせるけど長距離移動はスラが見劣りするかなあ
後の二台は好みでいいと思う

916 :774RR :2020/01/01(水) 23:37:38.20 ID:8r7ELZo80.net
峠やサーキットに重きを置くならスラクストンじゃないかな。

917 :774RR :2020/01/02(木) 01:15:19.52 ID:6KwId1MG0.net
スラでキャンプは積載的に不利なんじゃないかと思ったけど何かいい手があるの?

918 :774RR :2020/01/02(木) 02:09:58.74 ID:/re2eJ/S0.net
スラでもキャンプ道具厳選すれば積めるけどスタイル的には…微妙かな

919 :774RR :2020/01/02(木) 02:17:02.36 ID:lmHCz0Yt0.net
キャンプとか積載する時は平らなタンデムシートにしておけばそれなりにに積めるでしょ。

920 :774RR :2020/01/02(木) 07:43:10.81 ID:0NMsYN0v0.net
峠・サーキットの時点でストトリ一択では?ネオクラでサーキット楽しめないこともないけど限界値が…

921 :774RR :2020/01/02(木) 08:33:00.14 ID:GPGWvplx0.net
新型のストトリは足周りはエンジン共に完成度高いからどこでも楽しめると思う

922 :774RR :2020/01/02(木) 09:10:52.32 ID:PxMExRXQ0.net
こういう質問する奴って脳味噌無いんかなと思う

923 :774RR :2020/01/02(木) 10:10:36.54 ID:z2PcjU0er.net
個人的に見た目で選んどけば間違いない
多少の不便も我慢できる

924 :774RR :2020/01/02(木) 11:05:47.39 ID:sI8mzVsEp.net
見た目で選んだらストトリとか絶対無いやん
アレ酷くね?
あんなん誰か企画時点で指摘せんのか

925 :774RR :2020/01/02(木) 11:15:41.25 ID:xeAfTh7q0.net
もう二灯がアイデンティティになってしまってるので今更他のに出来んのやろ。
個人的には二灯は良いにしても横から見ると前ににょいーんって出っ張ってる感じがして嫌い。
後は今のは眉毛シャキーンが受け付けないw

926 :774RR:2020/01/02(木) 11:25:09.04
スラでキャリアとパニアつければいけるよ
いけるけどスラらしさはなくなる
積載してなおカッコいいのはカブとアドベンチャー、メガスポくらいじゃない?

927 :774RR :2020/01/02(木) 11:26:41.57 ID:xeAfTh7q0.net
トラジャのHPおかしくね?車種別ページに飛べん。
IE11もChromeもダメ。

928 :774RR :2020/01/02(木) 11:44:28.26 ID:Cl/yh5z30.net
サイトも正月休み

929 :774RR :2020/01/02(木) 13:00:17.80 ID:r7JzpFlu0.net
ストトリのライト形状もだけど片目点灯がな
トラに限らないけどLEDで省電力化して両目点灯くらいできるだろに
コスト削減ばっかじゃ魅力がどんどん減ってく(個人的感想です)

930 :774RR (ワッチョイ 8bee-BM3b [118.156.16.91]):2020/01/02(Thu) 13:03:58 ID:GPGWvplx0.net
ヨーロッパや北米が主な市場だし日本の意向とかほぼ無視だろ

931 :774RR :2020/01/02(木) 14:42:12.02 ID:zB1oCXLV0.net
>>927
元々客に見てもらうような作りじゃないだろ
デザイナーじゃなく、客に満足してもらうようなサイトにしてほしいわ
アニメ効果や勝手に動き出す動画なんていらん

932 :774RR :2020/01/02(木) 15:22:29.77 ID:sI8mzVsEp.net
ストトリもさることながらロケット3の不細工な顔面には購買意欲を惹起させようする気なんて無さそうに思えるわ
レトロ感出しときゃいいってタカをくくってる

933 :774RR :2020/01/02(木) 17:05:52.51 ID:i/EXTZzh0.net
Bluetoothコネクテッドなんちゃらって
すっかり無かったことになってんの?期待してたのに

934 :774RR :2020/01/02(木) 17:21:42.89 ID:owq0cHpU0.net
>>929
わかる、メーカーに関わらず両目点灯のほうがいいよね
作る側は片目のほうがいいとおもってるのかな

935 :774RR :2020/01/02(木) 17:24:23.27 ID:vhsKs2Nda.net
>>913ですが
結構意見別れるものですね…
見た目はやはりスラクストンなのですがやはりポジションや積載せい考えると他2車種って感じですかね

936 :774RR :2020/01/02(木) 18:39:42.11 ID:Cl/yh5z30.net
>>933
既に発売済みだぞ

https://www.autoby.jp/_ct/17325540

937 :774RR :2020/01/02(木) 22:29:20.88 ID:r7JzpFlu0.net
>>934
Hi/Lo切り替えとマルチリフレクター開発コストだと思う

938 :925 :2020/01/03(金) 01:05:03.25 ID:XX0w243t0.net
>>936
おおーありがとう!!
だけど俺のスピトリはあ!2020に対応するんかいな!

939 :774RR :2020/01/03(金) 07:16:01.93 ID:t/5Tw/tC0.net
葛飾の店舗が公式HPにもバージントライアンフにも載って無いし最近はやたらハスクバーナ押しになってきたってことはそろそろヤバいのか?

940 :774RR :2020/01/03(金) 07:31:44.65 ID:T/PFFouD0.net
トラに安全地帯などないのさ…

941 :774RR :2020/01/03(金) 08:50:42.17 ID:2gjXcHeU0.net
もともとあそこはハスク推しだろ

942 :774RR :2020/01/03(金) 09:35:17.89 ID:Ojq9n9nU0.net
>>934
スピトリだけど配線図みたら、両目点灯の配線されてるの確認できた。
現車確認したら刺さってないリレーソケット見つけた。
アマゾンでリレー買って刺したら、Hi/Lo両目点灯完了。

943 :774RR :2020/01/03(金) 09:45:00.53 ID:azCFsjSu0.net
>>942
ハイとロー両方点けるとか迷惑極まりないわ
クソ野郎

944 :774RR :2020/01/03(金) 11:01:12.42 ID:XzaQXk7e0.net
>>942
いいこと聞いた
バルブから辿っていけば見つかる?

945 :774RR :2020/01/03(金) 11:15:37.19 ID:0GZuxLxEd.net
>>942
両目点灯でロービームならいいけど、ハイビームついちゃうと対向車に迷惑じゃないの?

946 :774RR :2020/01/03(金) 11:17:17.11 ID:7mD0cldu0.net
>>945
>>942みたいなヤツは自分の事しか考えてないんだよ
そんな常識すら持ち合わせてないカスなんだな

947 :774RR :2020/01/03(金) 11:35:29.87 ID:X1ADkzuN0.net
お、おう(スイッチHiにしたのと同じじゃないか 本気で気づいてないのかな)

948 :774RR :2020/01/03(金) 12:56:16.36 ID:mHQRtFYO0.net
ロービーム両目→ハイビーム両目って事だろ

949 :774RR :2020/01/03(金) 14:45:49.55 ID:OFjFYK2Ia.net
球はなんなん

950 :774RR :2020/01/03(金) 15:00:59.53 ID:t/5Tw/tC0.net
>>941
ちょっと前にハスクを置いてるんだなーと思ってたけどゴリ推しが始まったのはここ数年じゃない?
昔はドカも扱ってて気づいた時には辞めてたみたいだけど店は大丈夫っぽいし続くなら機械面のメンテはしてくれるからとりあえず大丈夫か

951 :774RR :2020/01/03(金) 15:26:48.70 ID:CPQvyzktd.net
>>948
配線変えただけじゃロービーム両目って無理じゃね?
片方のライトはハイビーム専用だし。
両目点灯させたら、単純に手元のスイッチでハイビームにしてるときと同じじゃん

952 :774RR :2020/01/03(金) 15:31:03.34 ID:XzaQXk7e0.net
>>951
だからリレーが入ってないだけでハイビーム専用ってわけじゃないってことでしょ
両眼ともH4入ってるでしょ?

953 :774RR :2020/01/03(金) 15:34:08.55 ID:io/sPdnxr.net
片目点灯好きなんだけど、何で両目点灯じゃなきゃ駄目なの多いんだろう
バイクの両目点灯って、後ろから現れたときにビッグスクーター感出てて嫌だわ

バイク乗らない連中からは球切れに見えるってのも分かるけど、バイク乗りなら分かると思うし

954 :774RR :2020/01/03(金) 15:36:30.45 ID:io/sPdnxr.net
>>952
本来Lo側が付かないわけだから、ハイライト専用のリフレクターになってるんじゃない?
光軸おかしなるで

955 :774RR :2020/01/03(金) 16:35:13.35 ID:N1gurya9M.net
>>953
日本車が片目ばっかりの中でトラの両目点灯は個性の1つになってた
それを今更片目に変更すんのかよ!って気持ちは分かる

956 :774RR:2020/01/03(金) 20:02:09.36
次低金利キャンペーンやら始まったらスラクストンかスラクストンRを購入しようと考えているのですが
長距離走るのはやっぱポジション的に厳しいですか?
またどうせ買うならRの方がお買い得な気がしてるのですがそんな性能必要かといわれると
オーバースペックに感じるのですがどちらか乗ってる人いたらサスやらの乗り心地を教えてほしい

957 :774RR:2020/01/03(金) 21:11:39.51
>>956
疲労度は長距離とゆーか長時間だとは思うが、何回か日に700km程度走ったけどまだまだ限界だとは思わなかったな
ケツは痛くならないけど腰が弱い人は痛くなる人もいるかもね

958 :774RR :2020/01/04(土) 00:18:46.28 ID:0Ao28jfP0.net
>>953
見た目の均等さ以外にもやっぱ配光として両眼にあったほうが綺麗に左右になるだろ、ってな話。
明るさと配光考えたら両眼だろってこった。

959 :774RR :2020/01/04(土) 01:38:32.45 ID:Qn4qJw3k0.net
もっともらしい理屈こねないで両目点くほうが好きとだけ言え
単眼で充分照らすわ

960 :774RR :2020/01/04(土) 08:04:51.09 ID:doO0U4u20.net
>>948
そのつもりで書いたんです。
読解力無い奴多くてびっくり。

961 :774RR :2020/01/04(土) 08:08:53.59 ID:doO0U4u20.net
>>944
サービスマニュアルの配線図みてたら、普通に両目点灯だった。
実車確認したらリレーが、省かれてた。

962 :774RR :2020/01/04(土) 09:49:01.35 ID:zcw7gnrqM.net
対向車からの視認性は両目点灯の方がいいのに

963 :774RR :2020/01/04(土) 13:08:20.84 ID:0Ao28jfP0.net
>>959
いやいやツーリンガーからしたら配光広い方がありがたいのよ。
やっぱ片目と両目で全然違うもの。

964 :774RR :2020/01/04(土) 15:57:10.95 ID:zh8NRevo0.net
しかしなぜかタイガー900は片目に・・ 解せない

965 :774RR (ワッチョイ cb6c-wduL [124.18.120.73]):2020/01/04(土) 20:57:25 ID:doO0U4u20.net
今日SAで見たタイガー900は両目点灯してたよ。

966 :774RR :2020/01/04(土) 21:03:31.87 ID:o2orL2FVr.net
リフレクターがそういう風に出来てるなら良いんで無い?
リレー入れれば回路が成立するんでしょ?

ヘッドライトって対向車が眩しくないように右側上部に光が行かないようになってるからね
当然左側通行の国と右側通行の国ではリフレクターが逆になってる

もし両目点灯してLoの光が対向車の視界に入るようならはた迷惑だし交通法違反だから勘弁してくれよ

967 :774RR :2020/01/04(土) 23:35:39.90 ID:pKBYUSwY0.net
>>960
文章力を棚上げにするやつ多すぎ

968 :774RR :2020/01/05(日) 07:22:14.01 ID:R2v+bDMl0.net
タイガー800シリーズって年々改良されてるけどどの年式でもオイルやクーラントの量に違いはないのかな?
例えば2015年式XRxでオイルは3.4(フィルター交換時は3.6)、クーラントは2.69g。中途半端なのはガロンやオンスからの変換だからかねw

969 :774RR :2020/01/05(日) 16:50:31.83 ID:VK3S9g+ua.net
近場に正規店がなく赤男爵で買おうとしてるけどやっぱやめた方がいい?

970 :774RR :2020/01/05(日) 17:37:50.50 ID:GGa898Fm0.net
>>967
これは恥ずかしい

971 :774RR :2020/01/05(日) 18:05:58.56 ID:cUMSWqJf0.net
>>970
待て、会話の流れからしてわざとという可能性もある

972 :774RR :2020/01/05(日) 18:18:27.58 ID:Po5dJDmjp.net
>>969
安くもない並行輸入車ってメリット無くね?

973 :774RR :2020/01/05(日) 18:31:45.25 ID:VK3S9g+ua.net
>>972
中古かおうとしててな…

974 :774RR :2020/01/05(日) 19:30:10.12 ID:HMKhtNMg0.net
>>969
修理もリコール対応もしてくれるから問題無い

975 :774RR (ワッチョイ 8b55-W0QA [118.111.7.174]):2020/01/05(日) 20:59:23 ID:R5bVrBZ/0.net
>>969
店によって対応にばらつきがあるけど面倒はみてくれる
新車は車種によってバロンに卸してくれないので新古車狙い

976 :774RR :2020/01/05(日) 22:53:12.62 ID:/f+NMV/zd.net
>>970
相手するお前も大概やぞ。くだらないマウント取らずにほっとけや。

977 :774RR :2020/01/05(日) 22:58:12.44 ID:405gMi38a.net
中古車繋がりで俺もスラのノーマルかRで迷ってるけど正直Rのスペックって町乗り&ワインディング程度ならオーバーよね?
装備豪華な割にお買い得っぽいしかなり悩む…

978 :774RR :2020/01/05(日) 23:05:11.00 ID:Po5dJDmjp.net
>>977
新車なら迷わずR
価格差が意味不明なレベルでRがお買い得だしな
中古は論外
特に外車の中古なんか選択肢にすら入らんだろ普通

979 :774RR :2020/01/06(月) 00:01:22.43 ID:xYbgq7FI0.net
外車の中古と一括に言っても色々だぞ
個体の当たり外れは当然あるが、他社と比べるとトラ2気筒はトラブル少ないかと

980 :774RR:2020/01/06(月) 00:45:47.13
スラR乗りだけど絶賛トラブってます
購入して2年、走行距離5000`だけどエンジン警告灯が点いて
ディーラーが遠いのでODBドングル取り付けて診断したらO2センサーのヒーターが断線してた
2本で5万もするのかぁ・・・と思いつつ結局ebayで中古のO2センサーを取り寄せて交換
一時は警告灯消えたんだけどしばらく走ったら片方がまた断線
ディーラーに持ってく時間が取れないし路面も凍結してたりで放置中
そもそも何でセンサー断線したのか原因がわからないんですけど予想つく人います?

981 :774RR :2020/01/06(月) 02:37:49.46 ID:OIjH0W2l0.net
ストトリの中古を検討してたんだけどやっぱり外車の中古はリスク高いのかなあ
故障したら部品が高いとか取り寄せに時間がかかるとかはよく聞くけど

982 :774RR (ワッチョイ 6bb0-AdP+ [180.34.72.115]):2020/01/06(月) 06:14:13 ID:0XxOQgNo0.net
ストトリは年式による
転けて損傷するような箇所は国内にストックがあるのでそれほど時間はかからない
あとは>>680辺りを気にするかどうか

983 :774RR :2020/01/06(月) 06:58:37.38 ID:lOnzCU0F0.net
中古とかやめとけ
金貯まるまで我慢して新車買え
つまらん思いを後々する事になるぞ

984 :774RR:2020/01/06(月) 08:28:17.88
>>980
スラはハーネス関係が弱点ぞ
俺もハーネス関係で二度交換してる(一つはリコール)
まぁでも二年なら保証でやってくれるでしょ
俺は二つとも無償だったよ、一つは保証期間切れてたけど組付けの問題だと分かったから無償だった
寺行って話した方が早いよ

985 :774RR:2020/01/06(月) 15:35:27.86
>>984
ハーネスですか…自分もリコールでサブハーネス交換してもらったんですけど
春になったらもう一度持ち込んでみます。

あと中古の話題になってますけど走行5000キロ以下、メーカー保証残ありで正規ディーラー車両なら問題ないと思いますよ
定期的に入れ替える試乗車も狙い目じゃないでしょうか

986 :774RR :2020/01/06(月) 23:27:26.38 ID:miB97z2Ca.net
やっぱすぐ故障とかあるんかね…
結局安さで中古スラのノーマル買おうとしてたけどやめた方がよさげか

987 :774RR :2020/01/07(火) 00:47:48.08 ID:pg16xzEu0.net
>>986
ぶっちゃけ当たり外れは新車もある
心配性で保障を求めるなら新車
気に入ったのに出会えるといいな

988 :774RR :2020/01/07(火) 08:00:59.82 ID:fMOzSl89r.net
RSまで全裸待機がいいのでは

989 :774RR :2020/01/07(火) 08:02:56.82 ID:RABw6Rm0M.net
まっぱで正座して待ってます

990 :774RR:2020/01/07(火) 12:06:43.52
今はリコールである程度対策済みのものばっかりだし、現地工場も数こなして組み立て慣れしてるし、俺が買ったタマ(2016年モデル)より全然問題ないと思うよ
中古のが2016年モデルなら心配した方がいいかもだけど
ハーネス関係以外ではノントラブルなのも事実だし、スラは燃費もよくて見た目もいい上にトルクフルだからオヌヌメはするよ

991 :774RR :2020/01/07(火) 18:59:08.19 ID:eVEqBjRja.net
逆に考えると中古は致命的な欠陥はすでに対策されてるんじゃなかろうか
レギュレーターのパンクみたいな

992 :774RR :2020/01/07(火) 19:05:26.50 ID:+XukAcyxr.net
ゴムの品質が良くないので納車前にホース類の総取り換えを奨める

993 :774RR (スップ Sdbf-Ug1A [1.72.7.13]):2020/01/07(火) 19:20:36 ID:bO3mEXxhd.net
多少なりとも自分で整備できたり、やろうと思う人なら中古の選択肢も全然アリ
そのくらい外車の中では致命的な故障は少ない

994 :774RR (ワッチョイ efaf-RM0q [223.133.238.88]):2020/01/07(火) 19:24:43 ID:6FEdQLwq0.net
呪われた外れ玉の放出じゃないのかの心配は付きまとうな、どうしても

995 :774RR :2020/01/07(火) 20:50:17.08 ID:hGPmTqpB0.net
たいして安くもない中古買う意味って何
正規店でよくやってるキャンペーン期間中に新車買え

996 :774RR (ワッチョイ 4fee-F5eH [113.144.6.18]):2020/01/07(火) 23:54:49 ID:09IPYTVx0.net
ちなみに正規ディーラーで買ったことないからわからんのだがサービスやらアフターフォローはやっぱすごいん?

997 :774RR (アウアウカー Sa61-eYcK [182.251.42.103]):2020/01/08(水) 07:41:58 ID:WV1nX3sVa.net
店による
転勤続きでいろんなディーラー行ったけど、福岡のディーラーはツーリング系からレース系まで色んなイベントしてくれて良かった
ただ、確実に言えるのは色々やってくれるところは高い

998 :774RR :2020/01/08(水) 11:16:10.16 ID:FhrhGyuP0.net
定期的に新車絶対マン湧くなww
まぁ金あるなら新車買えるに越したことない

999 :774RR :2020/01/08(水) 11:33:06.37 ID:F5VgNnua0.net
「今日はやけに風が騒がしいな」

1000 :774RR :2020/01/08(水) 12:54:16.65 ID:VfDedzWNd.net
でもこの風、少し泣いています

1001 :774RR :2020/01/08(水) 15:36:42.86 ID:0uXlfHBn0.net
私的に中古ってのは新車が売ってなくて買えない場合に仕方なく採る手段で、欲しい車種がまだ新車で買えるなら多少高かろうが新車で買うわ。

1002 :774RR :2020/01/08(水) 17:33:02.40 ID:RyKsOY6q0.net
外車の中古は安く買えるし
水冷トラは壊れにくいと聞くから
中古でも良い気もするが

1003 :774RR :2020/01/08(水) 17:56:10.99 ID:LZOU2w+50.net
>>1002
そう見ると確かに現行トラは中古が狙い目かもね

1004 :774RR :2020/01/08(水) 18:35:45.01 ID:fNtpsAlc0.net
壊れにくいとされる高年式の中古は全然旨味のある値札を付けてないって話なんだが

1005 :774RR :2020/01/08(水) 18:38:03.37 ID:F5VgNnua0.net
だな、2st250でも120kg台〜150kg程度だったから
1000ccだと170kg台は精一杯かなぁ
チタン製エンジンとかにしたら数千万w

1006 :774RR :2020/01/08(水) 18:38:45.64 ID:F5VgNnua0.net
誤爆スマソ

1007 :774RR :2020/01/08(水) 18:43:23.68 ID:IJedfwZOd.net
空冷でも全然壊れないけどな

1008 :774RR :2020/01/08(水) 20:02:23.63 ID:F5VgNnua0.net
>>1000
それは哀しくて泣いてるんじゃない
嬉しいときも泣くだろ

急ごう風が止むまえに

【男子高校生の日常】 文学少女の日常 Full Ver. http://nico.ms/sm18478416?cp_webto=share_others_androidapp

1009 :774RR :2020/01/08(水) 21:09:35.57 ID:+rwrXrTg0.net
中古なんざ絶版になってから仕方なく検討するもんだろ
新車で購入することができるのにわざわざ選ぶ理由なんてないわ
はした金惜しんで馬鹿な選択する奴見たら虫唾が走る

1010 :774RR :2020/01/08(水) 22:01:40.03 ID:ub6V1bor0.net
そこは虫酸の方にしてボケられる余地を残すべき

1011 :774RR :2020/01/09(木) 01:24:19.42 ID:FjNDu4px0.net
金はあるけど心の余裕はないんだな笑

1012 :774RR :2020/01/09(木) 01:33:15.56 ID:RbE278Iz0.net
バロンでストリートツインがフェス?で新車が安く買えるから悩んでいるのだが買った後正規ディーラーにメンテ頼むとかはやっぱ無理なのかな…

1013 :774RR :2020/01/09(木) 01:34:19.73 ID:SW1XWyGHa.net
虫唾って胃酸の事だったかな?
中古車買った人見る度に胃酸ドバドバで大変そう…

車もバイクも中古車は買った事ないけど、ネットで見る限り多分外車の中でトライアンフは比較的故障が少ないように思う。
水冷やインジェクション車は壊れる要因が増えるから、中古で買うならキャブ車かなと思う。

1014 :774RR :2020/01/09(木) 06:59:06.97 ID:zWZV2Qavp.net
>>1013
キャブ車は新車ではもう買えないよな?
だから中古という選択だろ
俺と同じ事言ってる

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200