2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE

1 :774RR :2019/08/27(火) 09:30:25.36 ID:n0gsJrrIM.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 75 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558454407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


707 :774RR :2019/12/13(金) 12:58:51.93 ID:qmi/ZyMZ0.net
販売台数(新車登録台数)
※登録した新古車は各ディーラーで抱えて頂きます

708 :774RR :2019/12/13(金) 14:30:08.07 ID:nAQ0MfU80.net
打倒ドゥカティ国内3位の為に無理してるのか?
KTMが伸し上がってきてるし

709 :774RR :2019/12/13(金) 15:01:40.10 ID:zZQqSZ20a.net
目新しさが減ってるからな
正攻法で行くならドカみたいに電子制御とかの最新技術をどんどん採用すれば良い
KTMはその辺りがトラより早い

710 :774RR (ワッチョイ 27f3-7tnT [106.73.14.161]):2019/12/13(金) 16:09:16 ID:nAQ0MfU80.net
BMW,Ducati,KTMって400以下も売ってるから台数的には有利なはずだけどね

711 :774RR (アウアウウー Sac7-GBjH [106.180.0.107]):2019/12/13(金) 22:59:25 ID:FxU77jkIa.net
俺の偏見。
その3社の400以下買うのって、大型オーナーの嫁さんぐらいじゃねーの。

712 :774RR :2019/12/14(土) 00:29:15.04 ID:1C7RxIyw0.net
若い人でktmの中型ストファイ乗ってるのめちゃくちゃ見るよ
モトブログでも乗ってるやつ多いしね

713 :774RR :2019/12/14(土) 06:19:26.51 ID:3nZoAoEl0.net
インド製のわけわかんねえヤツか

714 :774RR :2019/12/14(土) 06:49:11.48 ID:l8W+Oh4P0.net
メーカー製ストファイもどきなら、せめてSSのエンジン使ったものをストファイとか言って欲しい
じゃないとストファイ要素無しのネイキッドだ

715 :774RR :2019/12/14(土) 08:59:15.47 ID:KqEHpm3U0.net
CDケース入りの卓上カレンダー貰ったけど、
どうやって卓上に立てるんだろうか?

716 :774RR :2019/12/14(土) 09:35:41.69 ID:ZKgB0izB0.net
KTMはストファイじゃなくて一応モタードカテゴリーだろ壊れなければほしいけどいい話聞かないんだよな

717 :774RR :2019/12/14(土) 11:09:43.12 ID:au8yxcPm0.net
KTMの400以下はインド生産で正直よく壊れるよって言ってた
それよりデカイのは本国生産でまあひどい故障は無いらしい

718 :774RR :2019/12/14(土) 11:33:34.68 ID:UcmBjRxY0.net
らしいw

ボルトを
日本製JIS規格にすべて交換
壊れなくなったよ

719 :774RR :2019/12/14(土) 12:24:38.22 ID:CmvOJkdxa.net
JIS規格満たしてるからOKとは言えない。メーカーが独自に作らせてて素性が違う可能性がある。

720 :774RR :2019/12/14(土) 13:32:47.27 ID:4YOXUIiQ0.net
>>715
ケースを目いっぱい開く(300度くらい?)と斜めにならないか?

721 :774RR :2019/12/15(日) 07:16:27.20 ID:rCYKYgnT0.net
>>714

本当だ、コロンブスの卵だね
サンクス

722 :774RR :2019/12/15(日) 10:06:49.71 ID:sgevJnVf0.net
>>721
お前はどこで生まれ育ったんだよ

723 :774RR :2019/12/15(日) 10:16:48.40 ID:+1k4jmXkM.net
ジェネレーションw


今の小学生に
10円玉とテレホンカードを渡して
プッシュボタンの公衆電話で家に電話を掛けさせた実験
小学生100人中の何人が成功したでしょう?

ダイアル式の電話だとほぼ全滅だったらしいw

724 :774RR :2019/12/15(日) 10:25:56.89 ID:bovreo/0a.net
全員、合格だろ?

725 :774RR :2019/12/15(日) 10:57:29.15 ID:+1k4jmXkM.net
数人しかまともに掛けれなかった様子

まず、受話器を外して・・・のところでゲームオーバー

10円玉が戻ってきた子供ばかりw

726 :774RR :2019/12/15(日) 10:59:01.21 ID:+1k4jmXkM.net
公衆電話
10円入れたら、戻ってきた

「壊れてるわ、、、」

727 :774RR :2019/12/15(日) 11:08:32.98 ID:pUm/C/vz0.net
関東住まいでどこの正規ディーラーで買うか迷ってるんだけどいい話があまりなくて困る
横浜はスタッフが前と同じって聞いて真っ先に候補から外した

728 :774RR :2019/12/15(日) 11:25:01.77 ID:bovreo/0a.net
バロスで買えよw

729 :774RR :2019/12/15(日) 11:42:40.55 ID:qQDZdtM10.net
通いやすいとこで買ったら?
遠いと車検の時だるくなって腰が重くなる。

730 :774RR :2019/12/15(日) 15:00:38.54 ID:axE8buPz0.net
>>703
サンキュー紳士。
https://i.imgur.com/A3AHSz8.jpg
空冷スラクストンだけど、セルスイッチの上の押しても押せないボタンは何かな?
買って5年弱だけど今まで気付かなかった。

あと、セルスイッチを押しても一瞬だけセルモーターが回ってエンジンが掛からない事があるけど俺のバイクだけ?

731 :774RR :2019/12/15(日) 16:12:15.84 ID:OtS5oIGQ0.net
バロンは代車がボロスクーターなのがデメリットw

732 :774RR :2019/12/15(日) 19:23:06.94 ID:rMQCMrkN0.net
>>730
何かのボタンだって
聞いたけど忘れちゃった

733 :774RR (ワッチョイ 4eb0-COYV [153.165.154.88]):2019/12/15(日) 21:28:05 ID:2MJm9/aW0.net
>>730
ライトスイッチのメクラ栓だ

734 :774RR (ワッチョイ 9792-CkhX [122.211.113.214]):2019/12/15(日) 21:31:01 ID:oJrhjpI80.net
くそ。トラ東京でクリスマスパーティーなるものやってたのかよ!
そこで何万もするオプションパーツ買っこともあるのにお誘い
来なかった。
もうトラでは買わない。

735 :774RR :2019/12/15(日) 21:55:16.07 ID:7WGWndcc0.net
>>734
車両自体はどこで買ったんだよw

736 :774RR :2019/12/16(月) 19:13:21.03 ID:bTRdJfXA0.net
>>730
オレの空冷T100もそれ付いてて押してみたことあるわw
ダミーだろ
オプションでスイッチつけられたのかね?

737 :774RR :2019/12/16(月) 19:18:37.09 ID:jVL+aaw20.net
デイライトとかの欧州仕様のみ使える機能だったりするんかな?

738 :774RR :2019/12/16(月) 23:37:54.11 ID:JNnVKFnUa.net
俺のにはないな。
空冷スラ(ボンネ)もキャブからFIだけじゃなく、エンジンやスポークホイールとか
ちょこちょこ変わってて、割と年式ごとに違ってんだよね。

739 :774RR :2019/12/17(火) 08:27:54.16 ID:idM7R0Yxr.net
トリプル系も左に盲蓋が被せられたスイッチがあるな
仕様によってはヘッドライトのONOFFスイッチになってるとかで
流用改造してハザードを仕込むのが流行った気がする

740 :774RR :2019/12/17(火) 15:43:54.34 ID:2TsG0rrYM.net
空スラEFIのタンクってキャブ車に比べてイマイチかっこよくないよね。なんとかならんのかね。

741 :774RR :2019/12/17(火) 16:30:39.77 ID:WSCN1AX10.net
>>740
燃ポンやらフィルター入ってるから容量稼ぐためには仕方がなかったのだろう。
頑張ってキャブ車手に入れるしかないね。

742 :774RR :2019/12/17(火) 16:59:56.91 ID:Tj+vjpQq0.net
素直に一番カッコイイ水冷にしときな

743 :774RR :2019/12/17(火) 17:30:01.55 ID:hEvh4YeP0.net
>>740
プリっとデカいのな
それが嫌でキャブのボニーにしたし

744 :774RR :2019/12/17(火) 17:55:39.83 ID:9k+NNv+Ud.net
デイトナ675って故障多い?
11年モデル気になってるんだが

745 :774RR :2019/12/17(火) 18:20:49.49 ID:Zdxk/mNnd.net
空冷のスラとボンネってタンク形状違うんだっけ?EFIで

746 :774RR :2019/12/17(火) 18:21:43.61 ID:Kfeov8nx0.net
センター出しはレギュパンとクランクセンサーが定番じゃないかな
なんだかんだで8年落になるから何らのトラブルは覚悟はいると思うよ
最終型は故障ってあまり聞かない自分のも今のところノートラブル

747 :774RR :2019/12/17(火) 18:27:19.09 ID:LlJ+32LYM.net
丸目ストトリまた車検通すぜーっ!このバイク買ってからロードサービス呼ぶの慣れたぜーっw

748 :774RR (アウアウウー Sac7-RAZ+ [106.132.209.47]):2019/12/17(火) 20:02:49 ID:zdJH3TNza.net
>>732-733
ありがとう
日本ではメクラ栓だったのか

どなたかスターターが一瞬回って止まる症状分かる人います?

749 :774RR (ササクッテロ Spbb-DJeo [126.33.35.44]):2019/12/17(火) 20:02:50 ID:0K7wQhdmp.net
現行ボンネビルもタンクが不恰好にデカくて丸いし
ストリートツインのタンクが一番カッコよく見える

750 :774RR (オッペケ Srbb-0H4X [126.179.20.178]):2019/12/17(火) 20:29:41 ID:idM7R0Yxr.net
虎「ユーザーの『航続距離延ばせ』に応えたのにどうしてそんなこと言うの…?」

751 :774RR :2019/12/17(火) 20:39:10.64 ID:0K7wQhdmp.net
燃費向上に努めろよ
タンクデカくしてカッコ悪くしてどーすんだ
ストリートツインとかボバーのタンクのほうが昔ながらのボンネビル感

752 :774RR :2019/12/17(火) 21:17:59.67 ID:uSi7cPonx.net
>>748
それって電池が弱ってるだけなんじゃね?

753 :774RR :2019/12/17(火) 21:26:16.49 ID:fDopzQw60.net
俺も>>752と同じ意見。充電推奨。
うちのタイスポも充電せな…

754 :774RR :2019/12/18(水) 09:34:11.19 ID:BprwpNp20.net
>>748
自分の空冷t100も同じ症状があった
販売店曰く、エンジンを掛けるときは、必ずチョークもどきを引く
でした
これが、本国トラの対応策についての正式回答だと、原因は不明
エンジンが温まっていてもなる時はなるでしょ?
ちょっと面倒くさいけど、それ以来セルの空振りは無くなったよ

755 :774RR :2019/12/18(水) 12:06:08.75 ID:+VuMsUr30.net
>>748
バッテリー電圧低下(充電または交換)
スタータースイッチの接触不良(接点確認)
スターターリレーの接触不良(交換)
サイドスタンド・スイッチの接触不良(交換)
など

756 :774RR :2019/12/18(水) 12:39:01.84 ID:+0zLX4WOr.net
ボンネやスラってキャブの頃とインジェクション(空冷)になって以降でエンジンオイルの量って変わりました?
キャブの頃の古いサービスマニュアルを持っているのですがモデル間でのオイル量の違いはないようです

757 :774RR :2019/12/18(水) 12:39:30.90 ID:IUn+JGk00.net
>>744
09モデルまではレギュレータが弱いというか取り付け位置と質が悪くて、
エンジンの熱でやられてバッテリーが充電されなくなったり逆に過充電でお亡くなりになるという事例が多発してた。確かリコールにまでなった。
2010からは日本製のレギュレータに代わって同じトラブルは聞かないけど
個体によってはちょっとしたトラブル程度はあるかもね

俺のも吸気系に異物?か何かが噛み込んで始動できないことが一回だけあった
あとは先に書いたレギュレータのパンクね
とはいえ全体的にはほとんどトラブルらしいトラブルはなかったよ

758 :774RR :2019/12/18(水) 13:04:51.57 ID:Qt9oX8gda.net
2010でレギュパンしたオレが通りますよ

759 :774RR :2019/12/18(水) 16:22:18.68 ID:+VuMsUr30.net
>>756
Haynes Service & Repair Manual (4364)を見てもキャブとインジェクション
のエンジンオイル容量に違いはありません。

760 :774RR :2019/12/18(水) 17:55:15.78 ID:sCCQeQ6nM.net
>>754
空振りの話だったっけ?

761 :774RR :2019/12/18(水) 21:45:43.90 ID:zRHIRnBY0.net
FOXの純正リアサス変えている人いたら使用感やオーバーホールできるのか教えてください。検索しても中々でてこないのでお願いします。

762 :774RR :2019/12/18(水) 22:20:35.55 ID:WthK52j+0.net
>>761
オーバーホールの値段聞いたら新品が買えるくらいだった

763 :774RR :2019/12/18(水) 23:13:52.69 ID:qVEw/+6g0.net
738です。
みなさん情報ありがとう。
やはり個体差は結構あるみたいですね。
ちなみにデイトナ675 11年モデル走行1万3千
アクラポサイレンサー、ETC、フェンレスで
車体価格89万は妥当ですかね?
初めての大型で相場が不明です。

764 :774RR :2019/12/18(水) 23:40:57.00 ID:aSl8ntsi0.net
外車で1万も走ってたら過走行も良いとこだと思うが・・・
デイトナ自体に人気があるからそんなものなんだと思うけど、中古外車としては高杉

765 :774RR :2019/12/19(木) 01:07:01.13 ID:pix1eGt70.net
>>763
クソ車両やめとけ

766 :774RR :2019/12/19(木) 01:56:49.98 ID:pdG41cgN0.net
紳士の皆さん回答ありがとうございます
バッテリーは二回上がって充電してるくらい弱ってます
新車時からこの症状が出てます…
暖気後も症状が出るので、今後チョークもどき引いてみます

767 :774RR :2019/12/19(木) 02:06:48.98 ID:cQ4u4yyq0.net
柏秀樹がタイガーを20万キロ乗った話を聞いたことあるが

768 :774RR :2019/12/19(木) 05:44:11.76 ID:WxBs5hyLr.net
>>759
ありがとうございます。水冷になると流石に量が変わるようですがキャブ→インジェクションでは変わらないようですね。

769 :774RR :2019/12/19(木) 06:04:55.86 ID:pM/T3bpj0.net
>>763
信じられないくらい高過ぎ

770 :774RR :2019/12/19(木) 07:29:36.26 ID:+hyZbZYYx.net
>>763
どこで売ってるか教えて。オレが買うよ。

771 :774RR :2019/12/19(木) 08:10:09.28 ID:Nu+bBPlC0.net
デイトナは2014年以降のにしとけ
センターアップマフラーのはまじでトラブル多くて、レッカーの世話になる人続出
前のオーナーもそれで嫌になって手放した可能性あるぞ

772 :774RR :2019/12/19(木) 08:11:46.12 ID:Brhx2QfD0.net
デイトナは今中古相場が上がってるよ 万が一新型がかっこよく発表されたら崩れるだろうけど

773 :774RR :2019/12/19(木) 08:27:46.02 ID:WxBs5hyLr.net
デイトナスレを見る限りそれはないからある意味安心だ…

774 :774RR :2019/12/19(木) 09:08:18.55 ID:18WxojvZr.net
>>767
20万キロ乗った(トラブルなしでとは言ってない)
そらどんなバイクもメンテナンスすれば乗れるさ
ロイエンは分からんが

775 :774RR :2019/12/19(木) 11:31:17.46 ID:f1gcQxrXa.net
>>763
8年落ちならそんなもんだろ

776 :774RR :2019/12/19(木) 12:20:19.21 ID:SRp2vMc90.net
リスクと分かっているから聞いているんだろうけど
外車を中古で買うなんて自分ならしない

777 :774RR :2019/12/19(木) 12:26:50.57 ID:a01UB6COd.net
値段云々よりこの年式のデイトナは設計不良だから買う気にならない
直しても何度も同じところ壊れるし

778 :774RR :2019/12/19(木) 12:32:48.33 ID:s2NI4GMud.net
トラも信用してはいけない。
とある現行車種の新車で500km走らないうちに
フロントブレーキがキーキー鳴き出して失望したわ。
200万近くするのでこの品質かよって。

原付でも安物でも国内メーカーならこんなこと遭遇したことない。
運が悪かったとかそんなレベルではない。

779 :774RR :2019/12/19(木) 13:05:27.01 ID:/WjoMqRra.net
ブレンボなら鳴きやすいらしいけどなあ…
車が四輪ともブレンボだけど幸い鳴いてない
取説にもカタログにも鳴きが発生しやすいって書いてある

ブレンボじゃなくても効きを重視した材質のパッドだと鳴きやすくなると思う

780 :774RR :2019/12/19(木) 13:09:23.63 ID:U3StTKxJa.net
制動力より鳴きの方が重視されるのねw

781 :774RR :2019/12/19(木) 13:12:35.64 ID:cSMXCA1P0.net
どこかでヨーロッパはキーキー言わないとダメって思われているとかみたぞ

782 :774RR :2019/12/19(木) 13:23:13.99 ID:1jA+Htf9d.net
>>770
バロンですよ。

783 :774RR :2019/12/19(木) 13:28:46.72 ID:xrUx1TPXM.net
ヨーロッパは車もダスト出て当たり前、鳴いて当たり前、そんなんより効き優先して当然だろ?って感じだからなあ。
日本車は安全な範囲で摩擦係数落としてダストと鳴り軽減してる。
文化がちょっと違うんだよな。

784 :774RR :2019/12/19(木) 13:36:44.15 ID:1FRsoYxop.net
ブレーキ鳴きでいちいちクレーム言うような奴は一生国産車乗ってろ
そのほうがお互い幸せや

785 :774RR :2019/12/19(木) 13:43:27.85 ID:heQ2x241a.net
良いパッド入れれば大抵鳴くんだから気にするだけ無駄

786 :772 :2019/12/19(木) 15:17:56.32 ID:4dPNw3FSd.net
だって自転車のキーン程度だったらいいけど、
実際はダンプカーが止まるような音なんだもん。
恥ずかしいったらありゃしない。
道の駅とかSAの駐輪場に止まる直前にキィィィンとか
トラック止まるような音とか嫌でしょ。
それが標準なら慣れるしかないけど。

787 :774RR :2019/12/19(木) 16:03:00.68 ID:lU2c76Zo0.net
>>786
パッドを国産に換えると幸せになれるかもしれない
俺はベスラに換えたら制動はそのままに鳴きが収まった

788 :774RR :2019/12/19(木) 16:18:38.50 ID:kk9+4lRL0.net
>>783
BMW辺りはディスク側が削れて制動するって考え方だって聞いた

789 :774RR :2019/12/19(木) 17:56:01.14 ID:heQ2x241a.net
音が気になるならパッドの性能落として鳴きにくいのにすれば良いじゃん
それで大体解決する

790 :774RR :2019/12/19(木) 20:37:29.88 ID:6jc1aRxY0.net
>>762
情報ありがとうございます。
素直にオーリンズかナイトロンで考えることにします。

791 :774RR :2019/12/19(木) 21:47:53.48 ID:fhPeMPsqM.net
ブレーキ鳴きは面取りしろグリス塗れ

792 :774RR :2019/12/20(金) 01:04:47.15 ID:J8qdmF0Ma.net
東京のブログ、なんなんだあれ
LINEグループとかシラネーヨなんだがいつからあんなノリになったんだ

793 :774RR :2019/12/20(金) 07:02:35.50 ID:q/yOCvwM0.net
パーティーとかマスツーリングみたいないわゆる参加型の企画は出席しないとその後の温度差が酷くて付き合い難くなるから諸刃の剣。

皆が皆ヒマなわけじゃないからこういう内輪ウケの企画はほどほどにした方が良いんだけどな。
新規開拓に支障が出るよ、常連の馴れ合い見せられると。

794 :774RR :2019/12/20(金) 08:21:31.36 ID:d/UDXuG50.net
正直、LINEとか嫌だ、絶対入れたくない。
ある店でLINEやってますかと訊かれたが、不愉快だった。

795 :774RR :2019/12/20(金) 08:51:53.21 ID:kIHev0g90.net
普通の人間ならラインは得する事が多い

軍関係とか政府関係の上の方の人間はやめた方が良い

民間の大企業のTOPクラスでも大丈夫だと思うが、情報、交遊関係が黒いリストに入ってるなら自重

796 :774RR :2019/12/20(金) 08:52:14.88 ID:XmYymSIA0.net
今時は車体だけでなく遊びもディーラーが提供するのが基本だからな、新規もそういうのを見て楽しくやれそうだと
入ってきてくれる、物好きな偏屈を相手に商売する時代は終わったんだよ

797 :774RR :2019/12/20(金) 08:57:48.98 ID:BTl8Fqvqd.net
>>794
おまえ、結構歳いってるだろ

798 :774RR :2019/12/20(金) 09:00:53.47 ID:curlqg52M.net
>>794
おじいちゃんの
パカパカ携帯(3Gガラケー)には
ラインは無理ですよ

799 :774RR :2019/12/20(金) 09:18:40.01 ID:za8+qDRhM.net
必要性無かったし韓国嫌いだったから今まで入れてなかったけど
最近部活動始めてから連絡のため使うようになった>Line
そんなに使い勝手良くないから正直なんでこれが覇権取れたのか分からん。
中高生はこれの何が良かったんやろ。

800 :774RR :2019/12/20(金) 09:31:50.09 ID:kIHev0g90.net
QRコードやフルフルで相手と
連絡先交換がコンマ数秒
無料通話(無料メッセージ)

この点で勝利は確実だった(後は利益を出せるかが問題だった)
利益を出して永続的に利用出来る事が続いている現状?

801 :774RR :2019/12/20(金) 09:32:38.06 ID:kIHev0g90.net
さぁ、トラを語ろう

802 :774RR :2019/12/20(金) 09:43:46.76 ID:NhTLBHs9a.net
誤解させたなスマン
俺が言いたかったのは

…さて、やはりこの写真はMさんと駒田の共通の知り合いの
LINEグループに投稿するべきだろうか( ̄▽ ̄)
 ↑こんなん書かれても知らねーよって意味でLINEの是非の話じゃない
自分のブログにでも書いてればいいのに、なんで会社のブログに書くのかわからん
東京は最近こんなんばっかだから辟易する

803 :774RR :2019/12/20(金) 10:57:46.52 ID:NZ8yo8RHp.net
仲良しコミュニティのアピールされても内輪ウケ感しかないからむしろそういうディーラーには行きたくなくなるわ

804 :774RR :2019/12/20(金) 11:49:14.58 ID:s/+o7qTx0.net
店のブログは店の情報発信に留めて、お客さん達とこういう活動もやってますって別サイトに誘導するくらいが丁度良い距離感だと思う

805 :774RR :2019/12/20(金) 11:53:37.54 ID:/R0RkScIM.net
まるで某国は逆w

亜細亜のほとんどの国々は繁栄しているかしつつ有る
歴史が証明している
見出しを以下に

精神的に強い人(国々)が「絶対にしない」10のこと
2019年12月19日 Forbes JAPAN

精神的な強さは、全く予期していないときに起きたことによって試されるものだ。その人の精神的なタフさは、困難なときに何をするかではなく、何をしないかというところに明確に示される。

精神的に強い人が決してしない10のことを学べば、あなたも自分の精神力を高めることができるはずだ。

1.失敗にこだわらない
2.ネガティブな人と付き合わない
3.自分を疑わない

4.謝罪を求めない

強い精神力の持ち主は、過去の恨み事や感情に「寄生」する憎しみや怒りは、今の幸せや喜びを台無しにすると判っている。

5. 自分を哀れまない
6. 恨まない
7. 誰の悪影響も受けない
8. 人のことに介入しない
9. 怠けない
10. 悲観しない

806 :774RR :2019/12/20(金) 12:13:45.48 ID:XmYymSIA0.net
コミュ障は何で他人が楽しそうにやってるのを見るといちいち噛みつくんだw

807 :774RR :2019/12/20(金) 12:16:43.42 ID:NZ8yo8RHp.net
だって気持ち悪いやん?
馴れ合いは勘弁

総レス数 1015
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200