2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110【JA10】 Part55

1 :774RR :2019/08/27(火) 14:25:02.27 ID:i3dLRKSC0.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part54【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554371839/

スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2019/08/27(火) 14:35:03.72 ID:nD3Lo1tK0.net


3 :774RR :2019/08/27(火) 14:43:06.20 ID:fU3vgBnS0.net
けっょく75000kmでいいから持ってくれと、思い始めた。

10万はかなり難しそうやね…

4 :774RR :2019/08/27(火) 14:49:17.13 ID:eulWawbja.net
>>1


5 :774RR :2019/08/27(火) 14:51:26.55 ID:eulWawbja.net
>>3
私用だと年間の距離そんなに走らない
業務用は田舎だと年間4万km走るから2年半で10万km行くからね

6 :774RR :2019/08/27(火) 14:55:14.10 ID:i3dLRKSC0.net
わたす、年間5000キロ以内。任意の保険が、ゴールドじゃないので今年は2万2000円だった。

7 :774RR :2019/08/27(火) 15:13:20.65 ID:PT9daAmx0.net
7

8 :774RR :2019/08/27(火) 15:13:58.52 ID:PT9daAmx0.net
8

9 :774RR :2019/08/27(火) 15:15:01.76 ID:PT9daAmx0.net
9

10 :774RR :2019/08/27(火) 15:15:39.26 ID:PT9daAmx0.net
10

11 :774RR :2019/08/27(火) 15:16:24.81 ID:PT9daAmx0.net
11

12 :774RR :2019/08/27(火) 15:17:38.84 ID:PT9daAmx0.net
12

13 :774RR :2019/08/27(火) 15:18:25.11 ID:PT9daAmx0.net
13

14 :774RR :2019/08/27(火) 15:19:04.91 ID:PT9daAmx0.net
14

15 :774RR :2019/08/27(火) 15:20:22.22 ID:PT9daAmx0.net
15

16 :774RR :2019/08/27(火) 15:21:22.73 ID:PT9daAmx0.net
16

17 :774RR :2019/08/27(火) 15:22:14.58 ID:PT9daAmx0.net
17

18 :774RR :2019/08/27(火) 15:22:51.53 ID:PT9daAmx0.net
18

19 :774RR :2019/08/27(火) 15:23:23.49 ID:PT9daAmx0.net
19

20 :774RR :2019/08/27(火) 15:23:53.97 ID:PT9daAmx0.net
20

21 :774RR :2019/08/27(火) 16:06:17.82 ID:w9H3WyFq0.net
新聞配達に使ってるが、年間2万kmくらいか
4万5千kmでエンジンリコールで載せ替えて、現在走行距離7万弱

全体的にくたびれてきたが10万は行きそうだわ
エンジン載せ替え無かったら10万はムリポ

22 :774RR :2019/08/27(火) 19:44:05.77 ID:loJmXsykd.net
いいなあ
PRO買っとけばよかった

23 :774RR :2019/08/27(火) 19:54:12.40 ID:dpSdH3awd.net
なんか自力でスロットルボディ変えたけれども、走行中にスロットルボディが、落ちるという悪夢を見るんだよね。
そんなに自分が信用できないのか?
頑張れ俺!

24 :774RR :2019/08/27(火) 20:16:48.43 ID:loJmXsykd.net
エンジン交換はリコールや保証期間内で厄介な修理になるときだけなんだよね
カムチェーン交換なんか店に頼むぐらいならエンジン交換したほうがいいけどメーカーは認めない
それを認めたら新車が売れなくなるからね

25 :774RR :2019/08/27(火) 21:12:41.47 ID:FMfd/gj60.net
>>5
カブで年間4万km走る仕事ってどんな仕事?

26 :774RR :2019/08/27(火) 23:18:59.44 ID:i3dLRKSC0.net
4万キロ、地球1周じゃん。すごい。

27 :774RR :2019/08/28(水) 06:06:00.22 ID:YMjbUpFLd.net
郵便かな?

28 :774RR :2019/08/28(水) 09:15:47.92 ID:5j8LsFDw0.net
郵政カブ見てると旧90からJA07,JA10,JA42と入り乱れてるね

29 :774RR :2019/08/28(水) 12:34:41.35 ID:p+i+FlcIM.net
年間4万って毎日東京-大阪間移動してるようなもんか、半端ねぇな

30 :774RR :2019/08/28(水) 12:37:36.54 ID:p+i+FlcIM.net
いや、大阪は言い過ぎか。それにしてもすげーわ

31 :774RR :2019/08/28(水) 13:59:53.60 ID:WP8mhKpbd.net
>>23
すごいわかる

オイル交換した後とか、走っててオイルの匂いがすると、ドレンボルト落っこちてないか心配になるわ

32 :774RR :2019/08/28(水) 14:48:12.18 ID:Vs7m5Tsvp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/PK2czxd.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/cvJzgcN.jpg

33 :774RR :2019/08/29(木) 02:03:53.28 ID:staYak/30.net
MD110不可のラバーステップはJA10も駄目ですか
安く売ってるけど

34 :774RR :2019/08/29(木) 15:33:19.81 ID:JbZofq2q0.net
通販だと配送料が高いんだよね。
僕は、NTB 50661-KWB-600 を使ってる。

モノタロウで、他のものと一緒に買った。

35 :774RR :2019/08/29(木) 17:32:58.21 ID:7BWlb/V3a.net
そう、安いパーツだと送料のが高かったりする

36 :774RR :2019/08/29(木) 18:26:27.29 ID:C0Nd+Lh00.net
私も消耗品はNTBに交換してる。
普通に乗る分には純正パーツとかわりない。
ブレーキシュー、ブレーキワイヤー、スプロケット、エアクリーナーかな。

37 :774RR :2019/08/30(金) 00:18:36.82 ID:qoyFvmY8M.net
立て乙!

38 :774RR :2019/08/30(金) 17:30:02.82 ID:hmWVpcgk0.net
キーシリンダーがほぼ毎年交換なるんですけど何か原因わかる方いますか?
イタズラとかなしです
セルがつかなくなるパターンです

39 :774RR :2019/08/30(金) 20:05:18.61 ID:Khkv6DjWd.net
セルがつくって何だ?
セルは回るって言わないかい?
モーターだもの

40 :774RR :2019/08/30(金) 20:50:05.21 ID:4/30vcAQ0.net
アスP

41 :774RR :2019/08/30(金) 20:52:46.19 ID:RNF2pGOUd.net
エスパーの私でも、これだけでは何もわからないです

42 :774RR :2019/08/30(金) 21:54:20.40 ID:hGsNwW9xM.net
キーをひねってもエンジンはかからないしランプも光らないんです
あれ?おかしいなと思っていると、私の背後の遠ーくから何かかすかな物音がするんですよ
なんだろーとよーく聞くとなにか女の人のヒールのような音なんですよ
それがどうも次第にこちらへ近づいてくるみたいなんですよね
コツーン…コツーン…コツーン…と

43 :774RR :2019/08/30(金) 23:10:01.91 ID:RNF2pGOUd.net
ギャーーーーーー!!

某楳図氏風

44 :774RR :2019/08/31(土) 00:40:58.53 ID:O+IzsSWE0.net
「さっき 助けてやろうと おっしゃった お か た〜!」

45 :774RR :2019/08/31(土) 05:15:13.17 ID:yrHjH1F2a.net
ヒューズボックスかな?

46 :774RR :2019/08/31(土) 05:33:16.40 ID:788J5l0ca.net
   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |        ???
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

47 :774RR :2019/08/31(土) 07:23:06.06 ID:c9ka0QU10.net
バッテリーをキーシリンダーというのだろう

48 :774RR :2019/08/31(土) 13:07:58.94 ID:9HHmSKhr0.net
晴れたので少し走ってきました

49 :774RR :2019/08/31(土) 14:00:12.67 ID:WVa3dhsa0.net
イオン行ってきたら、赤いカブあってめっちゃかっこよかったなぁ
原2プレートだったから110ccか
無理に125cc買わなくても良いかなぁ

50 :774RR :2019/08/31(土) 15:31:08.88 ID:JFfGgnMTd.net
そこは125買っとこうよ

51 :774RR :2019/08/31(土) 15:46:14.60 ID:WVa3dhsa0.net
125は新色出るのかな
グレーの方買うか…

52 :774RR :2019/08/31(土) 16:46:35.14 ID:/JaCu45O0.net
110と124の14の差は大きいと思うよ。

53 :774RR :2019/08/31(土) 18:26:03.71 ID:yawqXewQ0.net
フロントタイヤ交換しようとしたらアクスルシャフトがメチャクチャ固いんだけど
これ緩めるだけのためだけにバイク屋行ってもいいものなの?

54 :774RR :2019/08/31(土) 18:28:44.92 ID:yiY/WFB7a.net
>>53
ホムセンでハンマー買ってこい、話はそれからだ

55 :774RR :2019/08/31(土) 19:22:55.80 ID:yawqXewQ0.net
もちろんゴムハンで叩いてもダメだった

56 :774RR :2019/08/31(土) 19:41:05.11 ID:xnlz9NX90.net
ゴム、、、?

57 :774RR :2019/08/31(土) 23:07:54.93 ID:UqCPs5XT0.net
ゴムハンておま

58 :774RR :2019/08/31(土) 23:20:03.54 ID:yawqXewQ0.net
ゴムハンやプラハンじゃダメなの?

59 :774RR :2019/09/01(日) 12:36:32.98 ID:r9A0mmf10.net
自分でやらん方が良さそうだね
今回はバイク屋持っていって作業を見学してごらん

60 :774RR :2019/09/01(日) 12:41:56.81 ID:TOpgBgBzM.net
「このボルトめっちゃ固いんすよ〜 何年もメカいじりしてるけど、こんな固いのは初めてですよ〜」
って言ってたあんちゃん、逆に(締める方向に)回してるって事はあったなw

後、本当に力掛けない人もいる。
「なんか捻切りそうで…」とかいいながらな。

本当に固くてもインパクト先輩いたら一発だ!

61 :774RR :2019/09/01(日) 12:44:42.35 ID:frEmX9mB0.net
メガネにハンマーて

アドバイスする方もするほうだ。

62 :774RR :2019/09/01(日) 12:45:44.86 ID:UIdiiIhc0.net
だってボルトの外し方まで教えにゃならんから

63 :774RR :2019/09/01(日) 13:48:32.87 ID:GY9cf1OW0.net
締め付けトルクが異常というよりロックタイトとかの
ネジゆるみ防止剤を使ってるから回らない気がする
なんか回る瞬間にピキッって聞こえるもん
でもリヤのアクスルシャフトはスパナで大きいほうを抑えて
メガネレンチで小さいほうを回したらすんなり開いたから
ネジゆるみ防止剤を使用してるのは小さいネジだけかもしれない

64 :774RR :2019/09/01(日) 14:07:03.61 ID:PAT4ZDDvM.net
俺なら足で踏み落とすね

65 :774RR :2019/09/01(日) 19:01:20.98 ID:LHaqSPP0a.net
>>58
俺は100均のゴムハンでいけたよ

66 :774RR :2019/09/01(日) 19:01:40.54 ID:giBTARjGM.net
正解
足というか体重ね

67 :774RR :2019/09/02(月) 01:28:38.15 ID:7MzuOQR1a.net
腕力足りないなら明日使え
タイヤ交換でも14インチのプロは17インチよりやりにくい
ビート部が硬くて腕力では入らないし、外れない
レンチでこじるとチューブ破くから足で踏んづけてやっていたら、店でタイヤチェンジャー買ってくれた

68 :774RR :2019/09/02(月) 20:59:30.72 ID:S49Ao8Px0.net
エンデュランスのボアアップを考えているのですが、現在キタコのビッグスロットル着けてます。ボアアップする場合スロットルボディは純正に戻した方が良いのかな?ビッグスロットルとボアアップで付属のサブコンで調整okなのですか?知ってる方いますか?

69 :774RR :2019/09/02(月) 23:04:26.33 ID:oT0DYBhHa.net
>>68
ビッグスロットル付けている場合は、ビッグインジェクターをボアアップ時に一緒に付ける
速いぞ、武川ボアアップならPCX150と同等の速さになる

70 :774RR :2019/09/02(月) 23:07:47.59 ID:oT0DYBhHa.net
エンデュランスのサブコンだとビッグインジェクター付けた場合の燃料が足りなくなると聞いた
ビッグスロットル付けている場合は、武川ボアアップしか選べない
武川の付属F1コンなら大丈夫

71 :774RR :2019/09/03(火) 20:13:34.80 ID:dAJ5fFpra.net
>>69
なるわけがない、バカを言うのはおよし。

72 :774RR :2019/09/03(火) 20:38:07.27 ID:VbRHYPlZa.net
>>71
ボアアップしてから言いな

73 :774RR :2019/09/04(水) 00:36:19.38 ID:KDAl+3Sxd.net
神のGTO状態かと

74 :774RR :2019/09/04(水) 08:59:59.45 ID:R1sOlmQ0p.net
>>72
見せて

75 :774RR :2019/09/04(水) 09:14:52.72 ID:uLzr3jwpM.net
>>72
ハッタリじゃないなら見せて

76 :774RR :2019/09/04(水) 11:49:16.06 ID:n2N4FJIqd.net
なんか、ギスギスしてきたので質問ですが、マフラーとスロットルボディを交換しました。
昨日、レベルゲージにてオイルを点検したら下限でした。
前の交換からはおよそ2000km走り、現在の総走行距離は、15000km位です。
オイルって、そんなに減るのですか?
マフラーとスロットルボディを交換したらば、エンジンの寿命は短くなるのですか?

教えてください。

77 :774RR :2019/09/04(水) 13:51:54.61 ID:K+MYp1eCd.net
おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に 限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください

78 :774RR :2019/09/04(水) 18:29:10.57 ID:n259ESQ1p.net
>>76
ノーマルだけど2万キロ装甲車だと三千キロでオイルはほとんど減らない。ぶん回して乗ってるけど。
お店やメーカーに聞くのもありかと。

79 :774RR :2019/09/04(水) 20:23:34.30 ID:/dZAvedNa.net
>>76
>>78
4万5千キロ
私も回して乗ってるけどオイルなんて減らないな。
2000キロごとにオイル交換

80 :774RR :2019/09/04(水) 21:38:08.10 ID:n2N4FJIqd.net
あんがと
バイク屋に、次のオイル交換の時に聞いてみます

81 :774RR :2019/09/04(水) 21:52:32.89 ID:DshaGi470.net
どういたしまして

82 :774RR :2019/09/04(水) 22:01:39.07 ID:qFcb4jJY0.net
>>75
どうせはったりだよ。それがPCXが本気だしてない。

83 :774RR :2019/09/04(水) 22:08:51.99 ID:FelmVaBY0.net
>>82
>>73

84 :774RR :2019/09/05(木) 11:22:53.18 ID:4NB3ysDBd.net
確かに7万キロとかなってくるとオイルが減ってたな
最初から早め早めのオイル交換しとけば、古くなってもあまり減らないと聞いた

85 :774RR :2019/09/05(木) 13:24:40.89 ID:dA0iJ2Y00.net
ちがう。
ピストンとリングを替えるんだよ

86 :774RR :2019/09/05(木) 13:38:46.91 ID:4NB3ysDBd.net
だからピストンリングの圧縮を長持ちさせるのに、早めのオイル交換は効果的なんだよ
オーバーホールまでして乗る価値はないと思うけどね、最近のカブは

87 :774RR :2019/09/05(木) 13:50:03.17 ID:dA0iJ2Y00.net
オイル交換しようがしまいが、オイル上がりには交換が必要です。
というよりオイル交換なんて当たり前。

88 :774RR :2019/09/05(木) 20:23:37.07 ID:PCKEb14a0.net
メンテ本読むと腰上OHが限界、腰下やると途端にハードル上がる
リビルドエンジンとか出して欲しい

89 :774RR :2019/09/05(木) 20:42:21.11 ID:PQwd/wdRM.net
ピストン交換をオーバーホールと呼ぶのに、違和感あるわ

90 :774RR :2019/09/05(木) 20:47:57.85 ID:PCKEb14a0.net
用語が有るのに違和感とか個人の感想なんざ知らん

91 :774RR :2019/09/05(木) 20:58:56.17 ID:thvpEpt20.net
昔他車空冷単気筒のボアアップは友達と二人でやった、けっこうできた
腰下はまだ未体験、いずれやりたいんだがSST買うのがなあ…

92 :774RR :2019/09/05(木) 21:21:05.02 ID:PQwd/wdRM.net
>>90
エラそうなこと言うなら、経験積んでから言ってね

93 :774RR :2019/09/05(木) 22:14:13.06 ID:PCKEb14a0.net
>>92
今のところ消耗品交換からパーツ交換まで全部自分でやってる

94 :774RR :2019/09/05(木) 23:21:18.97 ID:6vKPPjnQ0.net
カブ110ストリートの青(限定色)どうよ。買おうかしら。

95 :774RR :2019/09/05(木) 23:54:02.37 ID:2IMFpcv4d.net
>>89
達人かっこいいですね
意識高そうです!

96 :774RR :2019/09/05(木) 23:56:29.32 ID:v1cNETed0.net
>>93
男やね。情報を調べて、イメージトレーニングして、修理。それが楽しいんだよね。

97 :774RR :2019/09/08(日) 00:45:37.41 ID:Owpqk83K0.net
うちのも正月はエンジンフルオーバーホールする予定
エンデュランスボアアップキットが3万3千km、ヘッド腰下が6万km

98 :774RR :2019/09/08(日) 07:04:35.98 ID:aOZsU44w0.net
エンジンオイルの交換って早いほどいいの
2000kmで交換してるけど早い方がいならもっと早く交換する
12万キロ以上乗るつもりなので

99 :774RR :2019/09/08(日) 10:55:53.34 ID:ZFboVPyU0.net
わたすは1000〜1500でやっとるよ。

100 :774RR :2019/09/08(日) 14:00:56.88 ID:wJbfRRWId.net
ちょこっと書き込み
3速で80kまで加速して4速に入れても加速しません。それで、3速に戻して暫くしてから4速に入れると、90k位まで加速します。
こういうのを加速の谷というのですか?

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200