2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110【JA10】 Part55

1 :774RR :2019/08/27(火) 14:25:02.27 ID:i3dLRKSC0.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part54【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554371839/

スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

108 :774RR :2019/09/14(土) 20:49:44.57 ID:VRRSYkGe0.net
>>38
毎年交換って酷すぎるな.
イグニッションキー以外に色んなもの(キーホルダーとか他のキーとか)大量にくっつけてないか?
走行時の振動でキーシリンダーが痛むよ.

109 :774RR :2019/09/15(日) 12:37:51.39 ID:DVH2Vrazd.net
ってことはカブ専用の鉄製キーホルダーはダメか?
でも鉄カブ時代はキーケースに鍵を4つぐらい着けてたのをぶら下げて走ってたけど?

110 :774RR :2019/09/15(日) 13:32:43.99 ID:Whbd7J7t0.net
20年使ってもそんなにならないと思うがなんで1年交換になるんだろうな?
毎年新しい窃盗でもしてんのか?

111 :774RR :2019/09/15(日) 18:00:43.03 ID:GsmKyQux0.net
実際壊れるときて、走行中にバキッとかなるの?
転倒しそうです怖いっす…

112 :774RR :2019/09/15(日) 18:56:48.81 ID:sS4qmjA40.net
ワイのリトルカブが壊れた時は後輪ロックで蛇行運転で緊急停止だった。

113 :774RR :2019/09/15(日) 19:10:47.94 ID:DVH2Vrazd.net
鉄カブ以外は買い換えはいきなり来るよね
異常が起きてバイク屋行ったら見積10万コースで廃車
そこは車検のないバイクだから仕方ない面もあるよね
普通に走ってるのに異常があるかもとエンジンを開けてみる人はそうはいない
またそこまでしたら10万キロ走るかといえばそれも難しいからな

114 :774RR :2019/09/15(日) 21:13:57.37 ID:gNwEvBHEM.net
>>111
前輪ロックで、前に投げ出されるよ

115 :774RR :2019/09/16(月) 04:34:53.78 ID:3WuAzb4L0.net
車検有る無しは寿命に関係無いと思うのだが?
車検と整備は別モンだよ?

116 :774RR :2019/09/16(月) 09:18:05.12 ID:taz4+xSb0.net
バイク屋さんからハガキが来ると必ず行く。

117 :774RR :2019/09/16(月) 10:16:42.26 ID:NvAdRq2gd.net
>>115
ついでに見てくれて、ここが悪いけどどうしますか?って言ってくれるからだいぶ違うよ

118 :774RR :2019/09/16(月) 18:30:56.23 ID:o0V8hFNXd.net
マフラーでも交換しようと思います。BRDのマフラーが評判がよい様ですが、実際に着けてみた感想は、いかがなものでしょうか?

119 :774RR :2019/09/16(月) 19:37:47.41 ID:GjZ73VPZ0.net
クラッチが滑る感じがあったんだけど、原因はチェーンだった
強化チェーンにしてから5万km交換しなかった

にしても強化チェーンすげーな
ノーマルだったら間違いなく持たない
チェーン調整も少なくて済むしおすすめできる

価格もノーマルよりちょっと高いレベル

120 :774RR :2019/09/16(月) 20:21:00.51 ID:zhOB8deZ0.net
3万キロで3本目にした.RKのGV420MS.
新しいチェーンは気持ちいい.コレまでのチェーンは偏伸びしていて60km/hぐらいからグワングワンとイッてた.

121 :774RR :2019/09/16(月) 20:47:04.91 ID:QEdyTncM0.net
いくら強化チェーンでも5万キロ無交換とかありえんわ
カブのチェーンなんか安いんだから半年ごとに交換だろ

122 :774RR :2019/09/16(月) 22:47:06.71 ID:elxHabVhd.net
チェーンが5万キロ余裕って言ってたバカは消えたな

123 :774RR :2019/09/17(火) 06:08:07.57 ID:ptgr6TCV0.net
ちなみにカブプロで新聞配達に使ってる
全開急制動の連続で5万キロ持ったw

一回もコマ詰めることなく持ったことを考えると相当耐久性ありだな

124 :774RR :2019/09/17(火) 06:43:08.69 ID:D9rBo+0p0.net
聖教新聞を配ると10万キロ走ってもへっちゃらさ。

125 :774RR :2019/09/17(火) 08:30:02.15 ID:JM03026wd.net
赤旗ならば、20万k位は普通だな。

126 :774RR :2019/09/17(火) 08:46:20.63 ID:D9rBo+0p0.net
聖教新聞も赤旗も背負っておるものの重みが違うでね。そりゃ、キロ数が伸びますわ。

127 :774RR :2019/09/17(火) 20:55:19.40 ID:ptgr6TCV0.net
配達してるとどこの家が学会員か、赤い人かわかる
産経取ってる某家は玄関の門に国旗を指す金具がある

建国記念日とか、天皇誕生日などに国旗を刺すのだろう
チャリで聖教新聞配ってるおばちゃんは夏でもマスクしてるw

128 :774RR :2019/09/18(水) 19:44:34.22 ID:CNbwWYDL0.net
>>127
そのおばさんの太ももは普通の女性のウエスト並みの太さがあり、マスクを取って走ればその辺のカブはぶち抜く。それが聖教クオリティ。

129 :774RR :2019/09/19(木) 11:10:30.61 ID:qA18Gnwi0.net
>>121
丁寧に乗れば5万は普通に行けると思う。

130 :774RR :2019/09/19(木) 23:17:31.38 ID:q6JeONwB0.net
5年で17000キロ。無茶ぶかしはせずに、丁寧に乗ってる。

131 :774RR :2019/09/20(金) 01:18:06.53 ID:QS85c/za0.net
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019091900038212

132 :774RR :2019/09/20(金) 06:37:10.19 ID:fuIxs0QX0.net
>>131
いま愛媛の松山みたいだな

>Macujama
https://www.instagram.com/dominikanaceste/

133 :774RR :2019/09/20(金) 07:21:21.39 ID:ChDNeZ5R0.net
C125かな.

134 :774RR :2019/09/23(月) 09:26:13.57 ID:CwNqwzht0.net
気温高い日に渋滞にハマってエンジンが熱持つとガチャガチャ音がする

135 :774RR :2019/09/23(月) 14:21:59.35 ID:SDKzH29N0.net
先日渋滞にハマってみたけど何とも無かったよ.オイルはG2 10W-30をだいたい2000kmで交換.

136 :774RR :2019/09/23(月) 18:16:46.72 ID:QduwbDFI0.net
うちも2000ごとにG2
ja07をシフト関連で廃車してるので今回は最初からG2

137 :774RR :2019/09/23(月) 18:21:29.60 ID:5jCAU7Ra0.net
G1との違いは体感できますか?

138 :774RR :2019/09/23(月) 18:32:08.42 ID:FkiYnCeX0.net
おいらは新聞配達カブに2000kmごとにG1おごってる
G3との差は感じられない

139 :774RR :2019/09/23(月) 19:53:00.80 ID:QduwbDFI0.net
ja07のときは体感できましたよ。シフトに不具合出始めてから入れたからだけど。

ja10は新車で買って一回目の交換からいれ続けてるので実感はないけど、多分効果は出る、かなと。

140 :774RR :2019/09/25(水) 06:41:26.13 ID:HpC6Jmy40.net
>>132
彼女のInstagram、Facebookをフォローしてるけど、チンタラチンタラ、めっちゃスローペースだよ。日本「一周」が目的というより、先々での「滞在」「取材」が主目的だと思う。計画が杜撰で、このままのペースだと、真冬に北海道に着くのではないかな…。

141 :774RR :2019/09/25(水) 14:54:05.83 ID:gNjt14S0M.net
>>140
逆に、急いでどこへ行く?

142 :774RR :2019/09/25(水) 19:31:47.82 ID:g0ETo1BBr.net
年間1000kmなんだけど交換は1年で良いのか、距離で2000kmまでいけるのか…

143 :774RR :2019/09/25(水) 22:40:57.22 ID:WWbOqgvs0.net
それなら半年交換だろね

144 :774RR :2019/09/26(木) 07:17:24.48 ID:p1fLg4qU0.net
>>141
いや。別に良いんだけどさ。この夏は九州で台風にやられてたし…。この後日本海側を北上予定らしいんだけど、このペースだと、北海道に着く頃は真冬だよ…。冬の北海道をカブで…って、舐めすぎじゃね?と思ってさ。

145 :774RR :2019/09/26(木) 09:48:18.00 ID:I08BwvP5d.net
まぁ、良いのではないですか?
真冬の北海道を、甘く見ているとは思いますが、それも自己責任です。

146 :774RR :2019/09/26(木) 10:51:52.37 ID:I08BwvP5d.net
それよりも、カブ用のキャストホイールを入手しましたが、今度の日・月が休みなので、自分で取り付けようかなと思います。
誰か自分で取り付けた方、注意するポイント等を教えてください。

因みに、自分でホイールを外した事は無いです

147 :774RR :2019/09/26(木) 13:17:45.24 ID:Ge8uQnO70.net
ヘタすると、走行中にホイール外れて大転倒するから気をつけて

148 :774RR :2019/09/26(木) 13:31:25.82 ID:Ge8uQnO70.net
それより

https://young-machine.com/2019/09/26/45137/

どうする?

149 :774RR :2019/09/26(木) 13:45:47.31 ID:vzSHabozd.net
でもお高いんでしょ?

150 :774RR :2019/09/26(木) 13:54:46.44 ID:vPTy7/iid.net
涙が出るほど欲しいですが、40万コースですかね・・・

151 :774RR :2019/09/26(木) 14:23:11.95 ID:/OHDm4nDM.net
47万コースでございます

152 :774RR :2019/09/26(木) 15:06:00.54 ID:IM4KMIvRd.net
盗難気を付けないとあぶないね
簡単にクルマに放り込んで盗まれそう

153 :774RR :2019/09/27(金) 23:53:14.48 ID:LqFxlf480.net
アップマフラーて、なにげに邪魔なんだよねぇ…

154 :774RR :2019/09/27(金) 23:59:16.82 ID:VyKiRUGzH.net
CT125が出ればCT110の暴落を期待する人の多い事

155 :774RR :2019/09/28(土) 00:35:32.23 ID:V5J1xcSF0.net
CT125、かわいいね。

ほかに小型二輪の選択肢が増えたらな・・・CG125の安さよ・・・

156 :774RR :2019/09/28(土) 03:42:36.23 ID:iyarOfOOd.net
44が出たら07とか10の中古はゴミ価格になる
そう信じて待ってるんだけど安くならんな

157 :774RR :2019/09/28(土) 08:27:27.79 ID:jGUo6bK4d.net
まぁ、人生そう上手くは行かないて

158 :774RR:2019/09/28(土) 14:03:49.05
25000kなんだけどセル固着しました
はやいですかねー?

159 :774RR :2019/09/28(土) 13:49:37.18 ID:ztNBjfKOp.net
>>156
買取値は安いのに(´;ω;`)ブワッ

160 :774RR :2019/09/28(土) 15:24:38.90 ID:n3qy1lWE0.net
CT125が出れば、中古のc125が出てくるさ
そうすりゃJA10の安いのもどんどん出てくる

161 :774RR :2019/09/28(土) 15:43:49.67 ID:2OpFnxZoH.net
少し前に普通に整備して75000kmでエンジン限界説が流れてだけどほぼ定説?

162 :774RR :2019/09/28(土) 16:26:50.44 ID:NugD16Up0.net
タイヤを前後変えようと思っています。前後2.50-17にしようと思てます。2人乗りはしません。
リアは耐荷重4PRまたは38でも大丈夫?6PRか43の方がいいのですか?

163 :774RR :2019/09/28(土) 16:30:41.76 ID:n3qy1lWE0.net
75000くらいでダメになっていたら世のビンテージカー、バイクは全部ダメだよ
摩耗したらその部品を取り替えればいい。
シリンダーだろうがクランクケースだろうが部品が出る限り、限界はないよ

164 :774RR :2019/09/28(土) 16:41:43.77 ID:2OpFnxZoH.net
>>163
それ言っちゃあここのスレ意味ないですよ。

165 :774RR :2019/09/28(土) 17:01:19.74 ID:2/9AoBtp0.net
発売からまだ7年だし75000km乗った奴はほとんどいないだろ
郵便屋とか新聞屋はリコールでエンジン交換してるだろうし

166 :774RR :2019/09/28(土) 21:00:19.60 ID:DoCL+O+Kd.net
カムチェーンに問題があったけど、ホンダも少しずつ改良してるはずなんだよね
だから1年目のエンジンと5年目のエンジンは違うはずだよ
個体差もあるからなんとも言えない
ただし鉄カブは絶対に10万キロ余裕でもったけど、10や今の44は絶対はないだろうね

167 :774RR :2019/09/28(土) 21:11:36.91 ID:vovgC96b0.net
「絶対」っていう人間は絶対に信用しちゃなんねえってアダムとイブが言ってた

168 :774RR :2019/09/28(土) 22:39:53.19 ID:k8hDRUhk0.net
昔のカブはリアフェンダーから腐って乗れなくなってのにJA07以降はそれは無くなった.
エンジンなんか交換すりゃええやん.と,無料で交換してもらったプロ乗りの俺は思った.

169 :774RR :2019/09/28(土) 22:59:22.23 ID:jGUo6bK4d.net
ドアホな質問なのですが、エンジンって単体で売ってくれるものなの?

170 :774RR :2019/09/29(日) 01:34:11.79 ID:sbLgQsj0d.net
エンジン交換はリコールと保証期間内の故障以外はできないよ
それを認めたら数万円かかる修理の時はみんなエンジン交換するから、新車が売れなくなるからだろうね

171 :774RR:2019/09/29(日) 16:52:51.94
セルが直りました
予想通りカーボンで固まってました なぜか湿気もありました
灯油で洗ってからパーツクリーナーで脱脂してグリスアップ
最後のブラシ組む時がいちばん大変だけど、定期的にやってもいいと思う
今はシュンシュン回ってキチイイです

172 :774RR :2019/09/29(日) 21:09:42.37 ID:FIv3LxJpd.net
あんがと
今15000kmで後60000kmしかのれないかと思ったらちょっと悲しくなった。
月1000km位乗るから後5年位で乗り換えですか・・・。
長持ちするからカブにしたのに・・・

173 :774RR :2019/09/30(月) 10:33:25.01 ID:LhxrWwlPd.net
>>172
5年も乗れれば十分では?
でも75000キロで壊れたって人はカムチェーンだったから、カムチェーンがカタカタ言わない当たりの個体を引いてれば、それ以上持つかもよ
機械に当たりハズレは付き物だからね

174 :774RR :2019/09/30(月) 11:38:09.85 ID:ws7Nh/Fs0.net
どーしても、直したくないんだなw

175 :774RR :2019/09/30(月) 11:38:14.11 ID:IyqI6anH0.net
ほんま、10万くらいのりたいよ。
カブなのに。

176 :774RR :2019/09/30(月) 13:08:28.10 ID:bcP3XMhT0.net
俺のも6年、1万6千キロだけど
バイク屋にクランクベアリングから
異音がする...いつ壊れてもおかしくない、言われた(;´Д`)ハァハァ

177 :774RR :2019/09/30(月) 13:37:32.99 ID:TKbLthLE0.net
JA10のエンジンオイル交換時に乳化してる人いる?

178 :774RR :2019/09/30(月) 14:33:26.35 ID:INIuiv9VM.net
冷却水がな

179 :774RR :2019/09/30(月) 15:03:04.56 ID:6+RfH/Dn0.net
カブって空冷でしょ?

180 :774RR :2019/09/30(月) 15:06:18.72 ID:TKbLthLE0.net
交換したオイルの中に水分混ざっている人いる?

181 :774RR :2019/09/30(月) 19:10:13.67 ID:M3X53gEu0.net
>>175 阪神間在住やけど、
12〜3月くらいまでは乳化してるなぁ。。

182 :774RR :2019/09/30(月) 19:37:10.66 ID:TKbLthLE0.net
>>181
寒冷期で夜露が多い時に乗るんだけど乳化が不安でね。
ありがとうございます。

183 :774RR :2019/09/30(月) 21:58:34.17 ID:ANiEQi980.net
俺は通勤で片道20kmとかだからか
冬でも乳化は無いなぁ。

エアクリboxにたまった水は乳化しとるけど。 しかも直ぐにたまる… 大気解放してやりたいw

184 :774RR :2019/09/30(月) 22:04:21.56 ID:zz+YsBA70.net
エアクリボックスの先の筒,溜まらんけど何処かオカシイのかなぁ.

185 :774RR :2019/10/01(火) 09:26:10.44 ID:Hxl2e6Wu0.net
>>166
鉄カブも10万は余裕てわけちゃうで
盲信しすぎ。アナログだっただけに壊れにくかっただけ。

186 :774RR :2019/10/01(火) 10:21:27.39 ID:VVE7xxoAd.net
センタースタンドで、立ててキャストホイールに交換していたカッコ良い漏れ。
リアタイヤ外して、キャストホイールを入れていたら、センタースタンドが倒れた・・・
交換が終わるまでに5回倒れた。
そんなカッコ悪い漏れにその衝撃で壊れそうな所を教えてくださいませ。

187 :774RR :2019/10/01(火) 10:21:55.23 ID:Lfc9Kv9td.net
>>185
その壊れにくかったことが重要なんだよ
未だに新聞販売店には鉄カブが並んでいるし、郵政はプラカブの調子が悪くてベンリイを使った時期もあったよ
過酷な使用条件にはプラカブは難しいってことだよ

188 :774RR :2019/10/01(火) 10:38:56.97 ID:XO6G8VDcd.net
一般ユーザーからも07は評判悪かったしね
44はどうなんだろう

189 :774RR :2019/10/01(火) 10:57:00.07 ID:VVE7xxoAd.net
あんま、悪い話は聞かないですね。
ja10と、ja44 そんなに変わらないのに、国内組み立てと言うのが、安心感につながっていると思う

190 :774RR :2019/10/01(火) 12:14:28.61 ID:5VZNQ7WK0.net
ドラッグスターからの乗り換えで、初めてのカブがJA10だった。乗り心地も好きだし、楽しいよ。
ただし、中華トルクは受け入れられん。あれはひどい。バイク屋のおっさんもビビっとった。

191 :774RR :2019/10/01(火) 12:25:04.29 ID:tuJxDSvS0.net
JA10の外観でスーパーカブって認識する一般人いるのかね?

192 :774RR :2019/10/01(火) 13:05:27.61 ID:/munBAB00.net
>>184
ブリザードドレン気にして時々覗くけど、自分も全然たまらない。
往復10キロを週に1度、200キロ程度のツーを数か月に1度くらいの
いわゆるシビアコンディションだと思うけど。
温暖な気候のせいか、乗る時ガンガン回すせいか。

193 :774RR :2019/10/01(火) 14:40:24.99 ID:hpm3yba10.net
そういやぁ昔「覗き部屋」て風俗あったな。
今でもあるのかな?

194 :774RR :2019/10/01(火) 15:39:20.41 ID:INpQHLeg0.net
ないある

195 :774RR :2019/10/01(火) 17:01:55.52 ID:cGN0PDGZd.net
>>191
白いレッグシールドで一目瞭然だろ

196 :774RR :2019/10/01(火) 17:45:58.11 ID:tuJxDSvS0.net
>>195
それは思い込みでは?

197 :774RR :2019/10/01(火) 18:42:13.70 ID:grBwMA/L0.net
周りから、カブて認識されて会話進んでむすけどな。近所のおばはんおっさん

198 :774RR :2019/10/01(火) 19:29:44.50 ID:grBwMA/L0.net
https://motor-fan.jp/article/10011726

耐久性に定評で苦笑い…

開始3行でも苦笑い…

199 :774RR :2019/10/01(火) 20:13:40.78 ID:C+k+DLJc0.net
>>191
うちの老婆はカブだと一発で認識してたよ.ちなみにメイトやバーディも「カブ」だ.

200 :774RR :2019/10/02(水) 09:39:37.59 ID:/5AueQEop.net
俺は10万q頑張るん

201 :774RR :2019/10/02(水) 10:47:17.24 ID:/ni/1GQ80.net
俺らが頑張ってもカブが頑張れないんやで

202 :774RR :2019/10/02(水) 11:13:27.84 ID:qC7bvADt0.net
アトリカ521のフリスコ買うんだ。65万するけど。
カスタムカブじゃ格好よさ一番!
この格好よさで中身カブなら最高じゃん!

203 :774RR :2019/10/02(水) 11:45:51.02 ID:GKPxo8jCM.net
CT125に乗り換えるやつは裏切り者よ!

204 :774RR :2019/10/02(水) 13:52:04.32 ID:9eRNdUPSM.net
市販の実車見ないことにはなんとも言えんが…
細かいところはちゃちぃくなるんだろうが…

たぶん買う。が、買い増しだから許してくれ…
いや、売るか…な?

205 :774RR :2019/10/02(水) 16:14:55.61 ID:nnRA9tTo0.net
増車より増毛

これマメな

206 :774RR :2019/10/02(水) 20:34:13.51 ID:285awsEm0.net
>>192
寒い季節に良く溜まる、早朝とかに霧や霜が降りる地域で乗ると溜まりやすいかも

207 :774RR :2019/10/02(水) 20:39:19.51 ID:bO8jj3KJ0.net
下らない質問なんだけど。なんでアイシング?みたいの起こらないの?寒冷期に起因するトラブル事例ある?

208 :774RR :2019/10/02(水) 21:39:45.59 ID:HS2Pg7JM0.net
>>207
バタフライバルブだからアイシングは起こりにくいんじゃないかな?
CCは前輪の巻き上げるドロで詰まって動かなくなる問題があった.
クロスカブ110のサービスキャンペーン | Honda https://www.honda.co.jp/recall/motor/campaign/140401.html

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200