2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110【JA10】 Part55

1 :774RR :2019/08/27(火) 14:25:02.27 ID:i3dLRKSC0.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part54【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554371839/

スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

55 :774RR :2019/08/31(土) 19:22:55.80 ID:yawqXewQ0.net
もちろんゴムハンで叩いてもダメだった

56 :774RR :2019/08/31(土) 19:41:05.11 ID:xnlz9NX90.net
ゴム、、、?

57 :774RR :2019/08/31(土) 23:07:54.93 ID:UqCPs5XT0.net
ゴムハンておま

58 :774RR :2019/08/31(土) 23:20:03.54 ID:yawqXewQ0.net
ゴムハンやプラハンじゃダメなの?

59 :774RR :2019/09/01(日) 12:36:32.98 ID:r9A0mmf10.net
自分でやらん方が良さそうだね
今回はバイク屋持っていって作業を見学してごらん

60 :774RR :2019/09/01(日) 12:41:56.81 ID:TOpgBgBzM.net
「このボルトめっちゃ固いんすよ〜 何年もメカいじりしてるけど、こんな固いのは初めてですよ〜」
って言ってたあんちゃん、逆に(締める方向に)回してるって事はあったなw

後、本当に力掛けない人もいる。
「なんか捻切りそうで…」とかいいながらな。

本当に固くてもインパクト先輩いたら一発だ!

61 :774RR :2019/09/01(日) 12:44:42.35 ID:frEmX9mB0.net
メガネにハンマーて

アドバイスする方もするほうだ。

62 :774RR :2019/09/01(日) 12:45:44.86 ID:UIdiiIhc0.net
だってボルトの外し方まで教えにゃならんから

63 :774RR :2019/09/01(日) 13:48:32.87 ID:GY9cf1OW0.net
締め付けトルクが異常というよりロックタイトとかの
ネジゆるみ防止剤を使ってるから回らない気がする
なんか回る瞬間にピキッって聞こえるもん
でもリヤのアクスルシャフトはスパナで大きいほうを抑えて
メガネレンチで小さいほうを回したらすんなり開いたから
ネジゆるみ防止剤を使用してるのは小さいネジだけかもしれない

64 :774RR :2019/09/01(日) 14:07:03.61 ID:PAT4ZDDvM.net
俺なら足で踏み落とすね

65 :774RR :2019/09/01(日) 19:01:20.98 ID:LHaqSPP0a.net
>>58
俺は100均のゴムハンでいけたよ

66 :774RR :2019/09/01(日) 19:01:40.54 ID:giBTARjGM.net
正解
足というか体重ね

67 :774RR :2019/09/02(月) 01:28:38.15 ID:7MzuOQR1a.net
腕力足りないなら明日使え
タイヤ交換でも14インチのプロは17インチよりやりにくい
ビート部が硬くて腕力では入らないし、外れない
レンチでこじるとチューブ破くから足で踏んづけてやっていたら、店でタイヤチェンジャー買ってくれた

68 :774RR :2019/09/02(月) 20:59:30.72 ID:S49Ao8Px0.net
エンデュランスのボアアップを考えているのですが、現在キタコのビッグスロットル着けてます。ボアアップする場合スロットルボディは純正に戻した方が良いのかな?ビッグスロットルとボアアップで付属のサブコンで調整okなのですか?知ってる方いますか?

69 :774RR :2019/09/02(月) 23:04:26.33 ID:oT0DYBhHa.net
>>68
ビッグスロットル付けている場合は、ビッグインジェクターをボアアップ時に一緒に付ける
速いぞ、武川ボアアップならPCX150と同等の速さになる

70 :774RR :2019/09/02(月) 23:07:47.59 ID:oT0DYBhHa.net
エンデュランスのサブコンだとビッグインジェクター付けた場合の燃料が足りなくなると聞いた
ビッグスロットル付けている場合は、武川ボアアップしか選べない
武川の付属F1コンなら大丈夫

71 :774RR :2019/09/03(火) 20:13:34.80 ID:dAJ5fFpra.net
>>69
なるわけがない、バカを言うのはおよし。

72 :774RR :2019/09/03(火) 20:38:07.27 ID:VbRHYPlZa.net
>>71
ボアアップしてから言いな

73 :774RR :2019/09/04(水) 00:36:19.38 ID:KDAl+3Sxd.net
神のGTO状態かと

74 :774RR :2019/09/04(水) 08:59:59.45 ID:R1sOlmQ0p.net
>>72
見せて

75 :774RR :2019/09/04(水) 09:14:52.72 ID:uLzr3jwpM.net
>>72
ハッタリじゃないなら見せて

76 :774RR :2019/09/04(水) 11:49:16.06 ID:n2N4FJIqd.net
なんか、ギスギスしてきたので質問ですが、マフラーとスロットルボディを交換しました。
昨日、レベルゲージにてオイルを点検したら下限でした。
前の交換からはおよそ2000km走り、現在の総走行距離は、15000km位です。
オイルって、そんなに減るのですか?
マフラーとスロットルボディを交換したらば、エンジンの寿命は短くなるのですか?

教えてください。

77 :774RR :2019/09/04(水) 13:51:54.61 ID:K+MYp1eCd.net
おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に 限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください

78 :774RR :2019/09/04(水) 18:29:10.57 ID:n259ESQ1p.net
>>76
ノーマルだけど2万キロ装甲車だと三千キロでオイルはほとんど減らない。ぶん回して乗ってるけど。
お店やメーカーに聞くのもありかと。

79 :774RR :2019/09/04(水) 20:23:34.30 ID:/dZAvedNa.net
>>76
>>78
4万5千キロ
私も回して乗ってるけどオイルなんて減らないな。
2000キロごとにオイル交換

80 :774RR :2019/09/04(水) 21:38:08.10 ID:n2N4FJIqd.net
あんがと
バイク屋に、次のオイル交換の時に聞いてみます

81 :774RR :2019/09/04(水) 21:52:32.89 ID:DshaGi470.net
どういたしまして

82 :774RR :2019/09/04(水) 22:01:39.07 ID:qFcb4jJY0.net
>>75
どうせはったりだよ。それがPCXが本気だしてない。

83 :774RR :2019/09/04(水) 22:08:51.99 ID:FelmVaBY0.net
>>82
>>73

84 :774RR :2019/09/05(木) 11:22:53.18 ID:4NB3ysDBd.net
確かに7万キロとかなってくるとオイルが減ってたな
最初から早め早めのオイル交換しとけば、古くなってもあまり減らないと聞いた

85 :774RR :2019/09/05(木) 13:24:40.89 ID:dA0iJ2Y00.net
ちがう。
ピストンとリングを替えるんだよ

86 :774RR :2019/09/05(木) 13:38:46.91 ID:4NB3ysDBd.net
だからピストンリングの圧縮を長持ちさせるのに、早めのオイル交換は効果的なんだよ
オーバーホールまでして乗る価値はないと思うけどね、最近のカブは

87 :774RR :2019/09/05(木) 13:50:03.17 ID:dA0iJ2Y00.net
オイル交換しようがしまいが、オイル上がりには交換が必要です。
というよりオイル交換なんて当たり前。

88 :774RR :2019/09/05(木) 20:23:37.07 ID:PCKEb14a0.net
メンテ本読むと腰上OHが限界、腰下やると途端にハードル上がる
リビルドエンジンとか出して欲しい

89 :774RR :2019/09/05(木) 20:42:21.11 ID:PQwd/wdRM.net
ピストン交換をオーバーホールと呼ぶのに、違和感あるわ

90 :774RR :2019/09/05(木) 20:47:57.85 ID:PCKEb14a0.net
用語が有るのに違和感とか個人の感想なんざ知らん

91 :774RR :2019/09/05(木) 20:58:56.17 ID:thvpEpt20.net
昔他車空冷単気筒のボアアップは友達と二人でやった、けっこうできた
腰下はまだ未体験、いずれやりたいんだがSST買うのがなあ…

92 :774RR :2019/09/05(木) 21:21:05.02 ID:PQwd/wdRM.net
>>90
エラそうなこと言うなら、経験積んでから言ってね

93 :774RR :2019/09/05(木) 22:14:13.06 ID:PCKEb14a0.net
>>92
今のところ消耗品交換からパーツ交換まで全部自分でやってる

94 :774RR :2019/09/05(木) 23:21:18.97 ID:6vKPPjnQ0.net
カブ110ストリートの青(限定色)どうよ。買おうかしら。

95 :774RR :2019/09/05(木) 23:54:02.37 ID:2IMFpcv4d.net
>>89
達人かっこいいですね
意識高そうです!

96 :774RR :2019/09/05(木) 23:56:29.32 ID:v1cNETed0.net
>>93
男やね。情報を調べて、イメージトレーニングして、修理。それが楽しいんだよね。

97 :774RR :2019/09/08(日) 00:45:37.41 ID:Owpqk83K0.net
うちのも正月はエンジンフルオーバーホールする予定
エンデュランスボアアップキットが3万3千km、ヘッド腰下が6万km

98 :774RR :2019/09/08(日) 07:04:35.98 ID:aOZsU44w0.net
エンジンオイルの交換って早いほどいいの
2000kmで交換してるけど早い方がいならもっと早く交換する
12万キロ以上乗るつもりなので

99 :774RR :2019/09/08(日) 10:55:53.34 ID:ZFboVPyU0.net
わたすは1000〜1500でやっとるよ。

100 :774RR :2019/09/08(日) 14:00:56.88 ID:wJbfRRWId.net
ちょこっと書き込み
3速で80kまで加速して4速に入れても加速しません。それで、3速に戻して暫くしてから4速に入れると、90k位まで加速します。
こういうのを加速の谷というのですか?

101 :774RR :2019/09/08(日) 14:02:54.82 ID:wJbfRRWId.net
書いてみて気がつきましたが、何を書いているのか、良く分からないですね。

失礼しました

102 :774RR :2019/09/08(日) 16:20:53.79 ID:DYz4qRJb0.net
>>97
フルだとSST揃えるのも大変そう
やったらレポートお願い

103 :774RR :2019/09/08(日) 17:05:59.30 ID:dqnrg+Ftd.net
>>98
早めの交換してたほうがピストンの磨耗を遅らせるのは間違いない
でも12万キロはどうだろう?
10はカムチェーンがよくないから
改善を重ねてるのかもしれないけど

104 :774RR :2019/09/08(日) 17:28:45.36 ID:FajtzvX30.net
12万キロ乗るには結構なメンテ代が掛かかりそうだな
そこまで金掛けるなら新車乗り換えたほうが安そうだな

105 :774RR :2019/09/08(日) 20:48:35.45 ID:FHvWhqDrM.net
壊れる前に言ってくれるといいんだけどな

「あと10kmで壊れま〜す」

106 :774RR :2019/09/08(日) 20:52:46.16 ID:dqnrg+Ftd.net
>>105
金のかかるメンテした後に壊れると辛い
俺はそうだった
鉄カブは12万キロ過ぎて消耗部品の交換が集中した時に廃車できたからよかったな
終わりを自分で決められたら最高だけどプラカブは難しい

107 :774RR :2019/09/08(日) 21:47:13.30 ID:ZFboVPyU0.net
たくさん台数が売れてると、中古パーツを手に入れるのは簡単なんだけどね。

108 :774RR :2019/09/14(土) 20:49:44.57 ID:VRRSYkGe0.net
>>38
毎年交換って酷すぎるな.
イグニッションキー以外に色んなもの(キーホルダーとか他のキーとか)大量にくっつけてないか?
走行時の振動でキーシリンダーが痛むよ.

109 :774RR :2019/09/15(日) 12:37:51.39 ID:DVH2Vrazd.net
ってことはカブ専用の鉄製キーホルダーはダメか?
でも鉄カブ時代はキーケースに鍵を4つぐらい着けてたのをぶら下げて走ってたけど?

110 :774RR :2019/09/15(日) 13:32:43.99 ID:Whbd7J7t0.net
20年使ってもそんなにならないと思うがなんで1年交換になるんだろうな?
毎年新しい窃盗でもしてんのか?

111 :774RR :2019/09/15(日) 18:00:43.03 ID:GsmKyQux0.net
実際壊れるときて、走行中にバキッとかなるの?
転倒しそうです怖いっす…

112 :774RR :2019/09/15(日) 18:56:48.81 ID:sS4qmjA40.net
ワイのリトルカブが壊れた時は後輪ロックで蛇行運転で緊急停止だった。

113 :774RR :2019/09/15(日) 19:10:47.94 ID:DVH2Vrazd.net
鉄カブ以外は買い換えはいきなり来るよね
異常が起きてバイク屋行ったら見積10万コースで廃車
そこは車検のないバイクだから仕方ない面もあるよね
普通に走ってるのに異常があるかもとエンジンを開けてみる人はそうはいない
またそこまでしたら10万キロ走るかといえばそれも難しいからな

114 :774RR :2019/09/15(日) 21:13:57.37 ID:gNwEvBHEM.net
>>111
前輪ロックで、前に投げ出されるよ

115 :774RR :2019/09/16(月) 04:34:53.78 ID:3WuAzb4L0.net
車検有る無しは寿命に関係無いと思うのだが?
車検と整備は別モンだよ?

116 :774RR :2019/09/16(月) 09:18:05.12 ID:taz4+xSb0.net
バイク屋さんからハガキが来ると必ず行く。

117 :774RR :2019/09/16(月) 10:16:42.26 ID:NvAdRq2gd.net
>>115
ついでに見てくれて、ここが悪いけどどうしますか?って言ってくれるからだいぶ違うよ

118 :774RR :2019/09/16(月) 18:30:56.23 ID:o0V8hFNXd.net
マフラーでも交換しようと思います。BRDのマフラーが評判がよい様ですが、実際に着けてみた感想は、いかがなものでしょうか?

119 :774RR :2019/09/16(月) 19:37:47.41 ID:GjZ73VPZ0.net
クラッチが滑る感じがあったんだけど、原因はチェーンだった
強化チェーンにしてから5万km交換しなかった

にしても強化チェーンすげーな
ノーマルだったら間違いなく持たない
チェーン調整も少なくて済むしおすすめできる

価格もノーマルよりちょっと高いレベル

120 :774RR :2019/09/16(月) 20:21:00.51 ID:zhOB8deZ0.net
3万キロで3本目にした.RKのGV420MS.
新しいチェーンは気持ちいい.コレまでのチェーンは偏伸びしていて60km/hぐらいからグワングワンとイッてた.

121 :774RR :2019/09/16(月) 20:47:04.91 ID:QEdyTncM0.net
いくら強化チェーンでも5万キロ無交換とかありえんわ
カブのチェーンなんか安いんだから半年ごとに交換だろ

122 :774RR :2019/09/16(月) 22:47:06.71 ID:elxHabVhd.net
チェーンが5万キロ余裕って言ってたバカは消えたな

123 :774RR :2019/09/17(火) 06:08:07.57 ID:ptgr6TCV0.net
ちなみにカブプロで新聞配達に使ってる
全開急制動の連続で5万キロ持ったw

一回もコマ詰めることなく持ったことを考えると相当耐久性ありだな

124 :774RR :2019/09/17(火) 06:43:08.69 ID:D9rBo+0p0.net
聖教新聞を配ると10万キロ走ってもへっちゃらさ。

125 :774RR :2019/09/17(火) 08:30:02.15 ID:JM03026wd.net
赤旗ならば、20万k位は普通だな。

126 :774RR :2019/09/17(火) 08:46:20.63 ID:D9rBo+0p0.net
聖教新聞も赤旗も背負っておるものの重みが違うでね。そりゃ、キロ数が伸びますわ。

127 :774RR :2019/09/17(火) 20:55:19.40 ID:ptgr6TCV0.net
配達してるとどこの家が学会員か、赤い人かわかる
産経取ってる某家は玄関の門に国旗を指す金具がある

建国記念日とか、天皇誕生日などに国旗を刺すのだろう
チャリで聖教新聞配ってるおばちゃんは夏でもマスクしてるw

128 :774RR :2019/09/18(水) 19:44:34.22 ID:CNbwWYDL0.net
>>127
そのおばさんの太ももは普通の女性のウエスト並みの太さがあり、マスクを取って走ればその辺のカブはぶち抜く。それが聖教クオリティ。

129 :774RR :2019/09/19(木) 11:10:30.61 ID:qA18Gnwi0.net
>>121
丁寧に乗れば5万は普通に行けると思う。

130 :774RR :2019/09/19(木) 23:17:31.38 ID:q6JeONwB0.net
5年で17000キロ。無茶ぶかしはせずに、丁寧に乗ってる。

131 :774RR :2019/09/20(金) 01:18:06.53 ID:QS85c/za0.net
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019091900038212

132 :774RR :2019/09/20(金) 06:37:10.19 ID:fuIxs0QX0.net
>>131
いま愛媛の松山みたいだな

>Macujama
https://www.instagram.com/dominikanaceste/

133 :774RR :2019/09/20(金) 07:21:21.39 ID:ChDNeZ5R0.net
C125かな.

134 :774RR :2019/09/23(月) 09:26:13.57 ID:CwNqwzht0.net
気温高い日に渋滞にハマってエンジンが熱持つとガチャガチャ音がする

135 :774RR :2019/09/23(月) 14:21:59.35 ID:SDKzH29N0.net
先日渋滞にハマってみたけど何とも無かったよ.オイルはG2 10W-30をだいたい2000kmで交換.

136 :774RR :2019/09/23(月) 18:16:46.72 ID:QduwbDFI0.net
うちも2000ごとにG2
ja07をシフト関連で廃車してるので今回は最初からG2

137 :774RR :2019/09/23(月) 18:21:29.60 ID:5jCAU7Ra0.net
G1との違いは体感できますか?

138 :774RR :2019/09/23(月) 18:32:08.42 ID:FkiYnCeX0.net
おいらは新聞配達カブに2000kmごとにG1おごってる
G3との差は感じられない

139 :774RR :2019/09/23(月) 19:53:00.80 ID:QduwbDFI0.net
ja07のときは体感できましたよ。シフトに不具合出始めてから入れたからだけど。

ja10は新車で買って一回目の交換からいれ続けてるので実感はないけど、多分効果は出る、かなと。

140 :774RR :2019/09/25(水) 06:41:26.13 ID:HpC6Jmy40.net
>>132
彼女のInstagram、Facebookをフォローしてるけど、チンタラチンタラ、めっちゃスローペースだよ。日本「一周」が目的というより、先々での「滞在」「取材」が主目的だと思う。計画が杜撰で、このままのペースだと、真冬に北海道に着くのではないかな…。

141 :774RR :2019/09/25(水) 14:54:05.83 ID:gNjt14S0M.net
>>140
逆に、急いでどこへ行く?

142 :774RR :2019/09/25(水) 19:31:47.82 ID:g0ETo1BBr.net
年間1000kmなんだけど交換は1年で良いのか、距離で2000kmまでいけるのか…

143 :774RR :2019/09/25(水) 22:40:57.22 ID:WWbOqgvs0.net
それなら半年交換だろね

144 :774RR :2019/09/26(木) 07:17:24.48 ID:p1fLg4qU0.net
>>141
いや。別に良いんだけどさ。この夏は九州で台風にやられてたし…。この後日本海側を北上予定らしいんだけど、このペースだと、北海道に着く頃は真冬だよ…。冬の北海道をカブで…って、舐めすぎじゃね?と思ってさ。

145 :774RR :2019/09/26(木) 09:48:18.00 ID:I08BwvP5d.net
まぁ、良いのではないですか?
真冬の北海道を、甘く見ているとは思いますが、それも自己責任です。

146 :774RR :2019/09/26(木) 10:51:52.37 ID:I08BwvP5d.net
それよりも、カブ用のキャストホイールを入手しましたが、今度の日・月が休みなので、自分で取り付けようかなと思います。
誰か自分で取り付けた方、注意するポイント等を教えてください。

因みに、自分でホイールを外した事は無いです

147 :774RR :2019/09/26(木) 13:17:45.24 ID:Ge8uQnO70.net
ヘタすると、走行中にホイール外れて大転倒するから気をつけて

148 :774RR :2019/09/26(木) 13:31:25.82 ID:Ge8uQnO70.net
それより

https://young-machine.com/2019/09/26/45137/

どうする?

149 :774RR :2019/09/26(木) 13:45:47.31 ID:vzSHabozd.net
でもお高いんでしょ?

150 :774RR :2019/09/26(木) 13:54:46.44 ID:vPTy7/iid.net
涙が出るほど欲しいですが、40万コースですかね・・・

151 :774RR :2019/09/26(木) 14:23:11.95 ID:/OHDm4nDM.net
47万コースでございます

152 :774RR :2019/09/26(木) 15:06:00.54 ID:IM4KMIvRd.net
盗難気を付けないとあぶないね
簡単にクルマに放り込んで盗まれそう

153 :774RR :2019/09/27(金) 23:53:14.48 ID:LqFxlf480.net
アップマフラーて、なにげに邪魔なんだよねぇ…

154 :774RR :2019/09/27(金) 23:59:16.82 ID:VyKiRUGzH.net
CT125が出ればCT110の暴落を期待する人の多い事

155 :774RR :2019/09/28(土) 00:35:32.23 ID:V5J1xcSF0.net
CT125、かわいいね。

ほかに小型二輪の選択肢が増えたらな・・・CG125の安さよ・・・

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200