2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/08/29(木) 09:25:17.37 ID:WC5r91s3.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

172 :774RR:2019/09/06(金) 12:39:13.84 ID:WFS5VIwa.net
>>169
だだのお洒落だよ

173 :774RR:2019/09/06(金) 12:39:55.54 ID:yZUYf67C.net
ZX10RにもハザードついてないんだからNMAXごときにいらねーだろハザードなんて。ウインカーすら要らんわ。

174 :774RR:2019/09/06(金) 12:43:28.67 ID:CanN9Nml.net
ヤマハ車何台か乗り継いできたけど全部普通にハザード標準装備だったんですが

175 :774RR:2019/09/06(金) 13:15:08.71 ID:ebg8z6cf.net
ハザードごときで文句言ってるのはどーせ買う気ねぇからスルーで
原ニごときにハザードなんかいらんわ

176 :774RR:2019/09/06(金) 13:16:02.94 ID:CanN9Nml.net
いや、ヤマハ車なのにハザードが付いてないのはヤマハ車を知ってる人にはマイナスやで

177 :774RR:2019/09/06(金) 14:40:33.96 ID:yVs406vM.net
昔の国内仕様のヤマハにハザードなんてなかったよ。記憶の限りでは。
FJ1200とかV-Maxの逆輸入車、それも一部の国の仕様でしか見かけなかったような。

最近、付いてると言ってるのは、台湾仕様とかじゃないの?

178 :774RR:2019/09/06(金) 18:39:56.28 ID:Lr92KjJU.net
前ブレーキパッド39,000km交換でもokだった
後ろは17,000kmで交換した
ともに純正品だけどもしかして前ブレーキ使わなすぎかな?

179 :774RR:2019/09/06(金) 19:19:52.62 ID:M2NBHolw.net
ヤマハ車はハザード付いてるのが当たり前って思ってたは
ドラスタとか普通に付いてたが

180 :774RR:2019/09/06(金) 20:42:46.06 ID:nNeL6Duw.net
Nmax155エンブレよく効くよな
フォルツァだと20k位でクラッチ抜けちゃうが
こいつは一桁台までしっかりエンブレ
ブレーキに優しいバイクだに(。・∞・。)

181 :774RR:2019/09/06(金) 22:25:40.00 ID:p3/4Ebep.net
NMAXはハザードあったほうが便利だとは俺も思うけどな。
とにかく走行性能が高く、幹線道路でバンバン車線変更できるので後続車に「ありがとう」のサインを送れる
ハザードは欲しいと思うことはある。現状は、車線変更したら左手挙げる手作りサイン対処しかしてないがね。

182 :774RR:2019/09/06(金) 23:28:00.89 ID:3dVi71Rw.net
>>180
タイヤには優しくないけどな。

183 :774RR:2019/09/07(土) 00:54:37.28 ID:nsEtKxHl.net
ハザードで盛り上がり!

184 :774RR:2019/09/07(土) 01:39:24.19 ID:b3Wa6lVc.net
来年発売されるFMCのNMAXには付いてるお
新型乗り換えの為に金貯めとけよ

185 :774RR:2019/09/07(土) 02:49:08.80 ID:qrKqh4mH.net
タイヤもまだ変えてないから分からないが
車重が130kgなら250のスクーターより
有利に働くと思うがな〜(。・∞・。)

186 :774RR:2019/09/07(土) 03:08:07.30 ID:MQYU1iZU.net
ちゃんとグーバイク鑑定に出してる中古なんだけど
フロントフォークシール オイル漏れ
足回り4点ってのがあったんだけど、特に問題無い?

187 :774RR:2019/09/07(土) 05:13:46.49 ID:P8q91ORK.net
>>186
新車買えよー

188 :774RR:2019/09/08(日) 10:23:46.45 ID:jSwP3L9Y.net
>>186
オイル漏れしてるのに問題なしなわけないでしょw

189 :774RR:2019/09/08(日) 11:01:28.75 ID:XvuPaKGO.net
自演も学習してかなり時間差でできるようになったなw

190 :774RR:2019/09/08(日) 14:23:19.35 ID:pjBE9JGS.net
新車なら5年くらいは目立ったトラブル出ないからコスパいいと思うが
155あるのに2020版の125買いそう
お金沢山あるし(。・∞・。)

191 :774RR:2019/09/08(日) 22:37:05.57 ID:It5mdoT4.net
ハザードは、サンキューハザード用にと思ってDIYでつけたけど、スイッチをシガソケの横にしたら毎回手を伸ばさないといけないので結局頭下げるか手を上げるようにしてしまったずら

192 :774RR:2019/09/09(月) 00:57:16.99 ID:8iSoCR6I.net
なんで周りから運転者丸見えのバイクでサンキューハザードするのかわからんw手か足あげとけよ

193 :774RR:2019/09/09(月) 12:36:48.62 ID:ZYkPLuOP.net
足はダメだろw
煽りとかと勘違いされかねない。

手を挙げるのバランスが崩れて怖いって人がいるんじゃね?

194 :774RR:2019/09/10(火) 05:10:26.43 ID:Qj4i16JJ.net
10000kmが近づき、店にVベルトやオイル交換言われたんだけど、少々なら10000km超えてから交換しても大丈夫?
同時にブレーキパットも残り1mm位らしいので、全部同時に交換すると4万円超えてしまうんで、ブレーキの交換を先にしたほうが良いかなって考え中

今月の連休、田舎へ帰るんでお金が乏しい

195 :774RR:2019/09/10(火) 06:32:55.51 ID:UU/+CKJQ.net
大丈夫、大丈夫
オマエが事故死しても俺は大丈夫

196 :774RR:2019/09/10(火) 07:30:36.49 ID:hx8tR6k5.net
>>194
乗り方によるとしか・・・俺のNMAX125は2万kmでベルト交換したよ

197 :774RR:2019/09/10(火) 09:34:14.41 ID:lOEHNQmO.net
ありがとう
10500くらいのって来月交換とオイル行きます
今月はブレーキパットやら交換します

198 :774RR:2019/09/10(火) 09:35:16.70 ID:lOEHNQmO.net
>>196
乗り方は新聞配達や郵便局みたいな乗り方です

199 :774RR:2019/09/10(火) 09:37:05.75 ID:W34beKN/.net
>>198
下着ドロ?

200 :774RR:2019/09/10(火) 10:06:50.94 ID:i2cJRfWy.net
>>194
ブレーキパッドは今すぐにでも交換しないとやばい。

Vベルトの事ならばメーカー指定の交換時期は20000キロだよ。
10000キロで交換てのはちょっと聞いたことないな。

エンジンオイルは初回1000キロで、2回目が5000、3回目以降は6000ごとと言うことになっているけど、10,000キロならまだ少し余裕があるんじゃない?

ベルトにしてもオイルにしても交換警告表示がメーターのところに出るから、それからやっても遅くないけどね。

なんかそのショップ大丈夫なのかねー。
何かの勘違いで変なこと言ってるとかじゃなければいいんだが。

201 :774RR:2019/09/10(火) 10:22:10.79 ID:oHmCcrG9.net
SNS見てると「早めに交換したつもりが既に摩耗限界だった」って報告があるし
メーカー指定の20000kmをあまり過信しない方が良いと思う

202 :774RR:2019/09/10(火) 12:04:21.93 ID:Qj4i16JJ.net
>>200
ありがとうございます
一応、ヤマハの店なんで大丈夫かなあと。
あと、オイルやら他のも交換してますが、めちゃくちゃ汚れてたって話は未だに一度もないので、多少超えてもいけるんじゃないかって、今思ってます

エンジンオイルは2000キロに1回
Vベルトは10000キロに1回
ギヤオイルとエアクリだったかなあ、それも10000キロに1回でやってます
今はまず、お金の出費を抑えねば・・・

203 :774RR:2019/09/10(火) 14:52:44.25 ID:UnpVMGgV.net
俺は23000kmでベルト交換したけどバイク屋のおいさんにこれなら30000kmでも大丈夫そうと言われた
毎日通勤片道30km乗っている

204 :774RR:2019/09/10(火) 16:19:32.89 ID:3CJJZdKE.net
うちのは17000位で一度見てもらったが摩耗限界ギリギリって言われたぞ
二種スクーターは何台か乗ってきたがVベルトの摩耗は早い方だと思う
体感的にシグナスXと同じ位の早さ 摩耗は早い部類

205 :774RR:2019/09/10(火) 17:46:16.69 ID:Qj4i16JJ.net
Vベルトの具合見てと店に言ったら無料で見てくれますか?

206 :774RR:2019/09/10(火) 20:43:05.56 ID:5+mte1yV.net
新車購入店ならサービスで点検してくれるくらいは有ると思う
個人的には12000キロ〜15000キロ超えたら一度は絶対に点検してもらった方が良いと考える

207 :774RR:2019/09/10(火) 20:48:55.86 ID:Qj4i16JJ.net
>>206
明日聞いてみます

208 :774RR:2019/09/10(火) 20:58:14.77 ID:+ZKVnFK7.net
俺なんか買って半年で600kmwww
1万超えるの5年は掛かりそうw
メイン車だしな(。・∞・。)

209 :774RR:2019/09/10(火) 23:54:17.63 ID:AzD6ewRU.net
>>208
おいブタ鼻ここでは仲良くやれよ
わざわざPCX150スレに荒らしにこなくていいからな

210 :774RR:2019/09/11(水) 01:45:14.85 ID:Fd4UPvB6.net
カバーかけてるだけでも前のスクリーンがヘアースクラッチみてーな
細かい傷入りやがるな
まぁカバーしときゃノラネコにシート切られたり無いからいいんだが
まぁあと紫外線での劣化も守れるか(。・∞・。)

211 :774RR:2019/09/11(水) 11:59:54.12 ID:8b2CTTwE.net
なんかマフラーの塗装の品質があまり良くないな
マフラーカバーは黒々しいままなのに
マフラー本体はどんどん色あせて色が白っぽくなって
物凄ください感じになってしまった
まだ購入して1年も経ってないのに
まるで20年前のバイクみたいなボロ感

212 :774RR:2019/09/11(水) 12:00:23.33 ID:8b2CTTwE.net
&Nmax155

213 :774RR:2019/09/11(水) 12:25:29.99 ID:Fd4UPvB6.net
色あせは紫外線だな
ステップのプラスチックのもそう
俺みたいにカバーしとくといい
防げると信じてる(。・∞・。)

214 :774RR:2019/09/11(水) 15:15:13.45 ID:bNKwJsk1.net
155で片道10Kmの通勤で使用
だいたい燃費35〜38Km/Lだったのが
シティグリップに変えたら45Km/Lを超えてきた
むしろ落ちると思ってたのに

215 :774RR:2019/09/11(水) 15:22:09.07 ID:9iK1O4aB.net
タイヤ一つでそこまで変わるかよw
他にやったこと書き出せよw

216 :774RR:2019/09/11(水) 15:24:08.69 ID:bNKwJsk1.net
マジで何もやってないからびっくりしてる空気圧も一緒だし
道も変わらない

217 :774RR:2019/09/11(水) 17:08:37.95 ID:M3i3YAAH.net
>>211
そうそう。マフラーだけネズミ色になっちゃうのよね。マフラーガードは真っ黒なのにマフラー本体だけ褪色して白っぽくなんの。

218 :774RR:2019/09/11(水) 18:02:04.99 ID:oVlXhsvz.net
耐熱塗料の質が良くないっぽいね

219 :774RR:2019/09/11(水) 18:13:32.74 ID:CKzRefff.net
耐熱じゃないんだろ

220 :774RR:2019/09/12(木) 07:03:12.64 ID:t0YEHRB6.net
>>214
ソレは標準タイヤの方がグリップするってことだぞw

221 :774RR:2019/09/12(木) 08:21:43.65 ID:zdx6kWWk.net
中央道走ってきたけど談合坂95kで登ったぞ
100k出そうと思ったけどまだ新車の域なのでアクセル戻した
ブルーコアエンジン半端ないっすな(・o・)

222 :774RR:2019/09/12(木) 09:47:46.50 ID:bYaMdsT9.net
来月インドネシアで新型発表予定だってさ
日本に入って売るのは来年春モーサー以降だな
いつものYAMAHAパティーンでは

223 :774RR:2019/09/12(木) 13:57:02.67 ID:TRPG5Z7K.net
新型かっこいいな
インドネシア、タイ、ベトナムなど原2が売れる地域は各メーカーも新車投入が早い

224 :774RR:2019/09/13(金) 17:06:32.58 ID:PptBxzLE.net
Xmaxっぽい新型

225 :774RR:2019/09/13(金) 17:45:50.25 ID:/0l8kh8u.net
リヤボディ、もう少しワイド感ある造りになってれば嬉しいけど、どうせ今の型と同サイズで形だけが若干変わる程度なんだろなあ。
背丈ある人にマッチング出来る大きさになってたら嬉しい

226 :774RR:2019/09/13(金) 21:14:26.30 ID:FA7pDq/n.net
高速でトレーラーの後ろ走ってたらずっと80位で走ってたのに
急に120位に上げやがってアホだろw
120は出るけどジェッペルだと
スクリーン暴れだして視界ブレて危ねw
Nmax155には戦闘用にフルフェが必要(。・∞・。)

227 :774RR:2019/09/13(金) 22:45:18.04 ID:6eErCUB1.net
バブルシールドで高速走行中に横向くと吹き飛びそうになる。

228 :774RR:2019/09/14(土) 00:12:33.40 ID:nUMtaR36.net
>>226
リミッターあるのにトレーラーが120でるわけねーだろ

229 :774RR:2019/09/14(土) 00:22:32.27 ID:ixN1eLQY.net
リミッターはあくまで任意
付けてない業者もある
トラックは140位出る能力は元々ある(。・∞・。)

230 :774RR:2019/09/14(土) 00:35:20.03 ID:ixN1eLQY.net
ヤマトなんか大きい所は社速決まってるが
どうせ底辺業者なんだろw

231 :774RR:2019/09/14(土) 01:40:05.72 ID:srRdPnok.net
>>229
何が任意だ適当な事ばかり言ってんじゃねーよブタ鼻

232 :774RR:2019/09/14(土) 01:43:31.74 ID:lEb35h63.net
そもそもトレーラーじゃなかった説

233 :774RR:2019/09/14(土) 02:01:24.63 ID:ZM2Yz/Ul.net
エアなんだから許してやれよ

234 :774RR:2019/09/14(土) 03:51:16.21 ID:ixN1eLQY.net
また例のピンクちゃんかぁ
しょうがねーなぁw
あえて言おう
ググレカス(。・∞・。)

235 :774RR:2019/09/14(土) 03:59:20.46 ID:ixN1eLQY.net
PCSEXスレつまらんだろ
俺が居ないと(。・∞・。)

236 :774RR:2019/09/14(土) 04:37:08.50 ID:C4o126+H.net
ショウエイ、アライ、OGKのジェッペルで普通に180以上出して視界振れるとか無いんだが、どんだけ安いジェッペルだよ。ホムセンか?
リッターツアラーで私有地での話な

237 :774RR:2019/09/14(土) 06:25:29.79 ID:ehxWrDG/.net
俺もSHOHEIだけど全くブレないしフルフェイスと変わらん

238 :774RR:2019/09/14(土) 06:38:41.91 ID:ehxWrDG/.net
>>234
あんたが間違えてるよカスはお前

239 :774RR:2019/09/14(土) 07:36:22.57 ID:jN8FtWqL.net
顔文字嵐はあぼーんしてスルーしろよ
せっかく特定できるよーにしてくれてるだろ

240 :774RR:2019/09/14(土) 10:16:54.40 ID:xUSFne/u.net
XMAXドラッグ格好いい!
NMAXのボディの安っぽさ残念!
https://youtu.be/uviRd-H394c

241 :774RR:2019/09/14(土) 11:55:13.34 ID:vGT2ZhyU.net
インドネシアのバイクに対するニーズは、盗難防止が1位なんだな。普通のキーだとどっかの島にでも持っていかれて行方不明になるんかな

242 :774RR:2019/09/14(土) 18:58:19.76 ID:853piZl5.net
なんか車高高くてダサーと思ったらXか
やっぱりTmaxしか無いな
250ならフォルツァが好き(。・∞・。)

243 :774RR:2019/09/14(土) 19:15:55.22 ID:doAClpxH.net
マグザム乗ってたがトランクの狭いこと

244 :774RR:2019/09/15(日) 11:29:09.71 ID:eNwKIam4.net
ホンダが11月にADV 150を日本に投入

新型NMAXにぶつけてくるのか?

245 :774RR:2019/09/15(日) 13:00:07.05 ID:WyAyBrBO.net
いや新型NMAX気にしてぶつけてくるくらいなら
PCXとの共喰い気にする必要出てくんべ

246 :774RR:2019/09/15(日) 14:00:28.94 ID:1DoCX+Tm.net
次期PCXは可変バルブ搭載みたいだな
新型NMAXは10月にインドネシアで発表で11月発売予定みたいよ
日本では来年春ごろだろ、いつもの発売パターンでは
インドネシア発売後の半年後に日本で発売だな

247 :774RR:2019/09/15(日) 15:50:49.27 ID:8m17sOYk.net
新型NMAXが売り出されたら旧式の中古や新車はかなり安くなるんだろか?
中古ならあり得るかな。10万くらい値下げされるなら旧式中古買うかもw
対して値下げされないなら新型買う。免許はこれからだし慌てる必要もないし

248 :774RR:2019/09/15(日) 19:14:10.86 ID:/WPGSvH3.net
>>247
免許がんばれ!
四十過ぎて小型二輪AT限定取得した俺が通りますよ。

249 :774RR:2019/09/15(日) 21:46:31.60 ID:bpVyO5TZ.net
PCXはエンジンやシャシーでNMAX寄りに
NMAXはアクセサリーや収納を充実させてくるのかな

250 :774RR:2019/09/15(日) 22:02:36.13 ID:V9IHM4Mn.net
>>249
PCX(本田)はNMAXとか気にしてないとおもうよ

251 :774RR:2019/09/15(日) 22:21:00.33 ID:LaJE5q7V.net
海外の動画見てて気づいたけど向こうのNMAXはタンク付きリアサスなんだな

252 :774RR:2019/09/15(日) 22:57:03.80 ID:yM8PP5aa.net
日本向けの1本5800円のバネとは違うのだよ

253 :774RR:2019/09/16(月) 05:31:09.86 ID:Omqhoo/o.net
Nmax155のリアサス固くて好きだがな
痔の奴辛いだろうけど(。・∞・。)

254 :774RR:2019/09/16(月) 06:45:25.36 ID:HpZqPNA4.net
プーリーボスが固着して取れない
固着してた人はどうやって取りました?

255 :774RR:2019/09/16(月) 06:59:15.77 ID:Rube/hIs.net
>>254
ハンマーで叩くしかないな

256 :774RR:2019/09/16(月) 08:26:20.32 ID:tnxDDPrQ.net
>>89
はいはい。
免許すら持ってない、知ったか童貞おぢさんw

257 :774RR:2019/09/16(月) 21:02:32.94 ID:O4KpF6w7.net
初めて信号待ちでエンスト、、、
少しの間エンジンかからず。
左端だったからよかったものの、中央停止ならエライことに。

258 :774RR:2019/09/17(火) 02:27:13.84 ID:esZEjO6X.net
ふーん

259 :774RR:2019/09/17(火) 08:41:46.75 ID:+8HjVrP9.net
止まる直前までクラッチミートしてるからなぁ
もう少し早めに離れて欲しいよな(。・∞・。)

260 :774RR:2019/09/17(火) 08:48:58.56 ID:erwive2F.net
お前ら最近元気ないな

261 :774RR:2019/09/17(火) 09:04:49.45 ID:Lo0L/Hbp.net
NMAXは良い乗り物です。おわり。

262 :774RR:2019/09/17(火) 20:34:13.28 ID:WsaCFM4Y.net
近所に土浦ナンバーの赤銀のNMAXが放置されているのですが、盗難車ではないかと心配しています。
心当たりの方はおられませんでしょうか。
こちら神奈川県です。
詳しくないので排気量や年式はわかりません。

263 :774RR:2019/09/17(火) 20:34:44.00 ID:WsaCFM4Y.net
土浦「市」ナンバーの誤りでした

264 :774RR:2019/09/17(火) 21:10:02.56 ID:jqYm0Raj.net
>>262-263
警察に届け出ろよ

265 :774RR:2019/09/17(火) 21:57:52.23 ID:LSuQywZZ.net
もちろん届け出たよ
無能神奈川県警なんで、放置バイクの貼り紙しただけで仕事した気になってますわ

266 :774RR:2019/09/17(火) 22:31:33.32 ID:oW8YhEvO.net
排気量ってナンバーの色かフェンダー先端の白塗りかナンバー下の白三角形でわかるだろ?

267 :774RR:2019/09/17(火) 23:08:23.59 ID:LSuQywZZ.net
>>266
ナンバーは桃色でした
バイクの事ほんとわからんのでスマン
ただ盗まれた人がいたら困ってるだろうな、と思っただけなんだ

268 :774RR:2019/09/17(火) 23:09:26.87 ID:LSuQywZZ.net
白△って泥除けについてるやつ?
それなら付いてたわ

269 :774RR:2019/09/18(水) 11:01:34.02 ID:sio/jxBq.net
ブルーコアエンジンって冬オーバークール気味にならない?

270 :774RR:2019/09/18(水) 11:40:40.52 ID:n1fdqjfE.net
>>248
昨日知ったんだけど、普通二輪のオートマ免許ってあったとか知らなかった。
教習所の値段は大差ないし車の普通免許もあるんで学科試験も免除となれば普通二輪オートマにするかも。
自分も身長高い方だからもう少しだけ大きい車体の車種が沢山あるから選択肢広がるし。ビッグスクーターはデカすぎだなら好きじゃないけど。
ちょっと考える

271 :774RR:2019/09/18(水) 12:43:56.37 ID:cqv3VhzM.net
>>270
自分は運動神経鈍い&ブラック勤めなので時間が取れないので、それもありだと思います。ステップアップして普通二輪オートも取りたいですね、私の場合、限定解除ってやつです

272 :774RR:2019/09/20(金) 20:13:27.24 ID:8oCXIV+u.net
明日雨振る前に洗車しよかな

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200